X



【静音・高機能NAS】QNAP part45【自宅サーバ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 67a9-PcWx)
垢版 |
2018/08/27(月) 15:20:59.39ID:1O/SnapJ0
※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。

静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です

・オフィシャルサイト: ttp://www.qnap.com/jp/
QNAP NAS Community Forum ttp://forum.qnap.com/
保証情報 ttps://www.qnap.com/i/jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを

関連サイト
・QNAP Club Japan ttp://www.qnapclub.jp/

関連スレ
・NAS総合スレPart27 (LAN接続HDD)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1480171555/

前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】QNAP partXX【自宅サーバ】
part36 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1451212876/
part37 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1451212876/
part38 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458477414/
Part39 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1471951510/
part40 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1479567273/
part41 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1491780365/
part42 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1505519443/
part43 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1513233992/
part44 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1523885537/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0365不明なデバイスさん (ドコグロ MM5b-7IED)
垢版 |
2018/10/11(木) 13:31:51.67ID:PkIY89bzM
>>361
同意。
あとベンチマークは一定条件でやらないと。
ファイル転送で測るならサイズや個数で性能が変わる。
当然シーケンシャルアクセスよりランダムアクセスのほうが性能が悪く見える。
0366不明なデバイスさん (ワントンキン MMbf-aHXl)
垢版 |
2018/10/11(木) 19:25:18.71ID:q3V2V9V8M
SMBの詳細設定で最上位が2つあるんだけど
どっちかは下限設定だよね?
0374不明なデバイスさん (ワッチョイ 27f2-JlWZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 19:31:45.16ID:YmsgI3D90
4.3.5入れたら、QM2カードの10Gnic、jumboframe設定出来なくなった。
それ以外ごくふつー。
ネットワーク設定おかしい所、自動で直してくれた。

あと、ディレクトリ見えなくなった奴はディスクスキャンかけて再起動。
0384不明なデバイスさん (ワッチョイ 674f-rvUj)
垢版 |
2018/10/13(土) 19:42:17.79ID:okYpTiWG0
TS-228Aを購入しました。
ファームのアップデートをしようと探してたら
ダウンロードセンターというものを見つけたのですが、
項目がアイテム、バージョン、発行元、ダウンロードリンク
となっています。
発行元って何よ?日付じゃない!
日本のユーザ、軽く見られてますね。
0390不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9f-rvUj)
垢版 |
2018/10/14(日) 08:48:35.83ID:+Qc7awGx0
>>386
ウチでは7年前にBuffaloのLinkStationに見切りをつけて以来、NASはQNAPばかりを8台導入してきた。
けれど最近導入した2台は、いずれもSynology。
HDD搭載台数を重視してるのですが、多台数可のモデルはQNAPだと高機能で高価格なのが難点。
0396不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9f-rvUj)
垢版 |
2018/10/14(日) 20:25:37.97ID:+Qc7awGx0
>>393
QNAPとSynologyの両刀使いである私から言わせてもらうと、
webブラウザによるNAS管理画面は、今でもSynologyよりQNAPの方が、“一日の長あり”と言った感じで良くできていると思います。
0398不明なデバイスさん (ワッチョイ 27bd-vOKy)
垢版 |
2018/10/15(月) 01:20:40.75ID:m0RskvE10
今の値段のままintelかAMDのCPU積んで換装できるような作りにするのは難しいのかな?
低消費電力派の人も仮装化とかエンコとかやりたい人もカバーできて良さそうに思うけど。
0400不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-VaWB)
垢版 |
2018/10/15(月) 05:45:15.61ID:m+C0ADUf0
通知センターになってから自鯖で送信してた通知メールが届かなくなった。
もちろん自鯖が動いていることは確認してる。
サーバーのログを見ると認証エラーが出てるんだが,おまえらどう?
0401不明なデバイスさん (ワッチョイ 479f-aHXl)
垢版 |
2018/10/15(月) 06:09:09.67ID:5sXWxeBb0
2日前の土曜日にメール来てるから問題ない
0402不明なデバイスさん (ワッチョイ 27eb-nNB4)
垢版 |
2018/10/15(月) 09:08:52.34ID:Rb5eBxcP0
251b思ったより無くなるの早かったな。もう全滅?
0408不明なデバイスさん (ワッチョイ c723-jXKk)
垢版 |
2018/10/15(月) 16:14:08.24ID:ufAiKGb30
HappyGet2が機能しなくなった
MacのChromeで使ってたんだけど、正常に動いているように見えるがダウンロードしようとしてもタスクに何も入らないよ
download station含め、再インストールや再起動等してもあかんわ
情報ありませんか?
0411不明なデバイスさん (ブーイモ MM0b-nNB4)
垢版 |
2018/10/15(月) 20:57:41.35ID:30WpltAfM
>>405
入荷するけど通常価格ってオチじゃないか
0413不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5b-zuq5)
垢版 |
2018/10/15(月) 22:51:45.77ID:Z8C1JIGz0
またファームの更新があったのか orz
しかしいつからQNAPはNTFSをサポートするようになったんだ?
(バックアップドライブのフォーマットをext3から変更したよ)
0415不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-yjz1)
垢版 |
2018/10/16(火) 01:38:51.15ID:cdW5knwf0
結局今買うならシノロジーとQnapどっちがいいの
0416不明なデバイスさん (ワッチョイ 479f-aHXl)
垢版 |
2018/10/16(火) 06:06:14.02ID:/n+5puv+0
どっちでもいいの
0417不明なデバイスさん (ワッチョイ e776-pt3f)
垢版 |
2018/10/16(火) 08:25:00.49ID:3Fzwi3+t0
QNAPの技術者大量に移籍したasustorもあるよ。
0422不明なデバイスさん (ワッチョイ e706-CY8+)
垢版 |
2018/10/16(火) 17:00:33.69ID:e+LRs18q0
nasに手を出したいけどeccメモリ使ってないnasには抵抗あるんだよなーー
でもeccメモリ使ってるnasは値段が跳ね上がるし悩ましい
みなさん気にしないですか?
0423不明なデバイスさん (ワッチョイ 479f-WiH/)
垢版 |
2018/10/16(火) 17:20:45.90ID:vvkGh8uH0
俺もQNAPから一度Synologyに浮気したけど、QNAPのほうが全体的に上かな。
システム全体の出来もそうだし、基本的にパフォーマンスもQNAPのほうが良い。
転送速度やスナップショットとかの基本的な部分は重要。

シノはBtrfsとかに手を出したのが判断ミス。
要はテクノロジーを判断できる人が居ないんだろうね。色々な所のクオリティの劣化でも良くわかるわ。
0431不明なデバイスさん (ワッチョイ a785-a0t8)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:51:38.91ID:i+y8cKGj0
251Bって、253Beや453Beと同じく喋るのな
リアパネルにスピーカーと音声ジャックが付いてるから予感はしてたが、何分、喋るNASはコイツが初めて
音量調整出来るけど、最初は音量Maxだったから驚いた
今は喋らないようにOFFにしてある

231+で使ってたHDDを中身そのままで251Bに入れたら移行は出来たけど、Twonky Serverが動かなくなった
しゃーないから最終版のqpkgをダウンロード・インストールして、paypalで送金してレジストした
0437不明なデバイスさん (ワッチョイ e7ee-nNB4)
垢版 |
2018/10/16(火) 22:37:03.11ID:KuvbTwTT0
個人的にはECCとか典型的な意識高い系だと思うけどな

個人用途ならパリティエラーによるパニックが許容されない環境がわからんし
業務用途ならそもそも電源やコントローラが一つしかないQNAP使わないでDellEMCやNetApp、HUSなんかのストレージ製品使うからな
データ不整合気にするならリアルタイムレプリケーション使った方が間違いなく冗長性は上がるし
0439不明なデバイスさん (アウアウエー Sa9f-gTOK)
垢版 |
2018/10/16(火) 22:50:43.28ID:BOdufvkPa
ECC対応製品は個人用だと大して出回ってないのが答えだと思うけどねぇ

よそのメーカーだとデスクトップサイズでもECCメモリのNASは出してる所があるね、気になるけど異様な安売りしてるのが心配
0441不明なデバイスさん (ワッチョイ a759-SmB1)
垢版 |
2018/10/16(火) 23:09:41.88ID:Vb5Fj8RM0
Virtualization Station にWindows10 入れて
EDCB番組表を使っているけど、
iphoneから外部アクセスできない。
ポート開放は「開放くん」で確認してるし、
ファイヤーウォールを無効にしても同様。
同一LAN内ではアクセスできる(但しファイヤーウォール無効時のみ)。
外部からのアクセス方法を教えて下さい
0444不明なデバイスさん (ワッチョイ e7ee-nNB4)
垢版 |
2018/10/16(火) 23:28:27.58ID:KuvbTwTT0
>>442
一応QNAPでも超ハイエンドモデルのESシリーズっていうのならコントローラー冗長あるよ
そもそもファイルシステムもZFSだしOSもFreeBSDベースでQTSとは全くの別物だけどね

まあ基本法人向けはリプレース狙った商売みたいだし一応ラインナップには入れてるけど
高可用性ストレージが欲しいなら別のメーカーにしろって事なんだろうな
0445不明なデバイスさん (ワッチョイ 27bd-vOKy)
垢版 |
2018/10/16(火) 23:29:24.21ID:v8muWrW40
自作PCでも超スペが好きな人いるし電源もコントローラ周りもバックプレーンレベルで二重化みたいなNASあったら売れるかな。
でも更新の激しいエンプラ環境で筐体冗長の僅かな矛盾も致命的でFTを求める要件があるならともかく個人利用でそこまでする必然性がない。
0446不明なデバイスさん (ワントンキン MMbf-aHXl)
垢版 |
2018/10/16(火) 23:41:29.49ID:sYwY8Q94M
core iシリーズってECC対応してるんだっけ?
>>422はxeon採用モデル買えばいいと思うよ
0449不明なデバイスさん (ワッチョイ dffc-0GOV)
垢版 |
2018/10/17(水) 00:30:02.95ID:X/yWehfc0
>>446
core iシリーズはi3だけ対応してる。
全部は確認してないがhaswell以降は基本対応してたかと。
i5もどきの4コアi3は対応してなかったな。
ま、インテルマザーだとxeon用じゃないとeccにんしきしないけど。
0450不明なデバイスさん (ワッチョイ a79f-oPXQ)
垢版 |
2018/10/17(水) 03:01:17.45ID:jsv1ASpL0
昔買ったts412があるんだけど、これって設定すればホームページをこのサーバーでインターネットに公開できたりする?
セキュリティ的に危ないのかな
0451不明なデバイスさん (ワッチョイ a79f-oPXQ)
垢版 |
2018/10/17(水) 03:28:35.65ID:jsv1ASpL0
外出時に外からファイル見れるようにするだけでもやばそう
0456不明なデバイスさん (ワントンキン MMbf-aHXl)
垢版 |
2018/10/17(水) 10:31:12.53ID:K8I6dyiEM
お金で買える安心なら安いもん
0460不明なデバイスさん (ドコグロ MMff-7IED)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:37:51.16ID:FGdWTcj8M
>>456
確かに。
以前単体HDDの論理障害で、格納していた写真や動画にアクセスできなくなったことがあった。
ツールで復旧できずサルベージ業者に見積もり取ったら10万と言われたけど、それでデータが戻るなら、と思った。
0462不明なデバイスさん (ワッチョイ e768-qIrR)
垢版 |
2018/10/17(水) 13:21:01.43ID:tsHVF7Hc0
RTRR(リアルタイムリモートレプリケーション)があるからQNAPから離れられない。
2台のQNAPをリアルタイムで同期できるから、1台故障してもサービス止めずに修理に出せる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況