X



【静音・高機能NAS】QNAP part51【自宅サーバ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ f302-PIr8)
垢版 |
2020/03/10(火) 11:11:25.61ID:Yax/YPE00
※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。

静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です

・オフィシャルサイト: https://www.qnap.com/ja-jp/
QNAP NAS Community Forum https://forum.qnap.com/
保証情報 https://www.qnap.com/ja-jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを

関連サイト
・QNAP Club Japan https://www.qnapclub.jp/

関連スレ
NAS総合スレPart31 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566794151/

前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】QNAP partXX【自宅サーバ】
part46 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543492079/
part47 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552836247/
part48 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1560807287/
part49 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1569008532/
part50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1577438170/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0804不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a32-FTEX)
垢版 |
2020/05/26(火) 06:50:09.27ID:jIGtGm0y0
微妙に差別化してくるよね
ARMはないわ〜
0806不明なデバイスさん (ワッチョイ fa92-eqMu)
垢版 |
2020/05/26(火) 09:55:57.57ID:fWmeKrCD0
個人環境によるので要らない人も多いんじゃね
何でもできたほうが良いと強弁するひとも多いけど
NASを数台・パワーのあるPCも保有とかだとデータ置き場としてのNAで十分な人も要るだろ
0809不明なデバイスさん (ワッチョイ 2702-3uOw)
垢版 |
2020/05/26(火) 10:45:02.10ID:kUmKQ20b0
使い方は人によるとしか言えないけど、
コンテナとか使ってない人は、単にやり方を知らない&便利さを知らない、だけだったりするよね。

そういう自分もそこまで活用していないけど。逆におススメのコンテナあれば知りたい。
0813不明なデバイスさん (ワッチョイ 937f-T7eY)
垢版 |
2020/05/26(火) 13:47:40.19ID:XoXvcw8o0
Virtualization Station (タイピングはできるけど発音は無理 呂律回らん) とか
もしかすると使いたくなって使ってみたら活用できるかもなぁー
の気持ちがあるので次に買うときはIntelコアのを選びたい

次に買うときは
0815不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-FTEX)
垢版 |
2020/05/26(火) 13:56:44.98ID:ETHzBV8VM
>>813
AMDでもいいんやで
0816不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-HC42)
垢版 |
2020/05/26(火) 14:02:11.62ID:A/rRd9pc0
アンチウィルスのウィルス定義の更新が出来なくなった。定義ファイルをダウンロードして手動更新をかけても「間違ったファイル形式」と表示されて失敗する。誰か対策知りませんか?
0818不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-nZQE)
垢版 |
2020/05/26(火) 14:09:23.81ID:j1smpbniM
>>811
それもコンテナだな。
ココで言うコンテナは、仮想マシンの技術だよ。

コンテナは色々捗る。
自分でDB導入&設定しなくてもいいのが多いし。
Redmine Webベースのプロジェクト管理ソフト
SuiteCRM Webベースの顧客関係管理アプリケーション
WordPress、Joomla、Drupal CMS
GitLab リポジトリマネージャー
0822不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a3d-y0er)
垢版 |
2020/05/26(火) 18:41:57.78ID:xeGVXulo0
古いarm機から新しい機種に更新したいんだけどatomの超コンパクト機を繋いでアプリっぽいことはそっによlinuxにやらせてるから不便ないな。
この状態から数万円の投資に見合う更新効果があるかと言われると無さそうで思い切りがつかない。
壊れてくれたら買い換えるって思ってるんだけどな。
0823不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-FTEX)
垢版 |
2020/05/26(火) 19:05:45.19ID:ETHzBV8VM
>>822
それやり始めると次々と機器が増えるのよね…
なんだかんだでNAS4台、サーバー3台稼働してる。
少しでもまとめられると嬉しいから投資するようになった。
まあサーバーをNASにすれば専用NAS自体要らないって声もあるけどねw
0825不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-oW4g)
垢版 |
2020/05/26(火) 21:02:59.90ID:PkfrOXZ30
Synology DS918+からの乗り換え検討中
Virtual Machine ManagerつかってWindows10動かしたときに
ディスプレイアダプターがWindows標準VGAしか対応してないから
描画がすべてもっさりすんのね

ESXi使ってた時はVMware SVGAが当たってたから、そのつもりでDS918+買ったっけ
ババつかまされたーって思ったわ

QNAP Virtualization Stationの場合ってディスプレイアダプターどうなるの?
0831不明なデバイスさん (ワッチョイ b902-eh4p)
垢版 |
2020/05/27(水) 07:17:21.96ID:cOrHMnXR0
>>825
VirtualizationStation3の設定項目でビデオのところには、
VGA / VMVGA / Cirrus / QXL が選べる。
あと、SPICEクライアント、Virtビューアーっての使うと、オーディオもつながってパフォーマンスも上がるらしい。

オンラインデモでそのあたり確認できないのかな?
0834不明なデバイスさん (ワッチョイ a1e8-wdNh)
垢版 |
2020/05/27(水) 12:20:14.05ID:cJJE3e9B0
QXG-10G1TがAQC107だし、QNAPはベンダーロックとかは掛かってないはずだからいけると思う
前にX550-T2を乗せた人とかのブログとか見た記憶あるし
ただTS-251Dはロープロファイルとも違う独自のブラケットだから外すか、自分で金属加工しないと本体に合わないはずだよ
0841不明なデバイスさん (ワッチョイ d9a7-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 22:04:06.06ID:8Wosbr1o0
すいません、質問なんですけど
231Pを購入してNASを初めて使い始めたんですが
何かしらのアプリでファイル保存したりする際に
スリープしてたNASが逐一起動してしまうのは
ネットワークドライブに割り当てている以上回避できないんでしょうか。
もしくはスタンバイモードって使わない方がいいんですかね。
0842不明なデバイスさん (ワッチョイ d35c-qnLV)
垢版 |
2020/05/27(水) 22:14:11.18ID:LqzVIcRn0
>>841
もしそうでは無かったら、そのオープンしたファイルはどこから来たんだよ

ワイはスタンバイ切ってるな。ファイルリードだけで無くスマホのツールアクセス時も初回タイムアウトして面倒くさいし。
0843不明なデバイスさん (ワッチョイ d9a7-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 22:25:37.90ID:8Wosbr1o0
>>842
ちょっと言葉足らずでした、すいません。
NASのファイルは一切使用する必要がない時に
PC内のドライブのファイルだけで作業していても
どうしてもアプリでファイル保存のダイアログを選んだ瞬間に
NASが起動してしまうもので。
日によっては一日に一度もNASにアクセスしなくていい時もあるんですが
何度もスピンアップするくらいなら、どうなんだろと思いまして。
0847885 (ワッチョイ 5b32-O6u8)
垢版 |
2020/05/27(水) 23:27:09.83ID:CFmI2x1m0
今日ebayで購入したQXG-10G1Tが到着したんでTVS-471に装着したんだが、
追加したデバイスの情報ってQTS上では見れない?
拡張デバイス?にもなにも表示されないしこんなもの?
通信はしてるので問題ないとは思うんだけど、、
0851不明なデバイスさん (ワッチョイ d9a7-moxv)
垢版 |
2020/05/28(木) 00:12:41.02ID:Fa6oOkx20
>>849
割り当てを解除すると問題なくなるのは試してましたが
アプリによってはNASのデータを読み込んで起動するのもあるんで
毎度同じ固定されたドライブレターで使いたいんですよね
使うたびにマウントと解除をしてもいいんですけど
現状でもXYZの3つがあるんで
余り細かいこと考えないでぶん回してた方がいいのかなと
もっと知識があればなんか抜け道があるのかもしれないですが
0852不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-859K)
垢版 |
2020/05/28(木) 00:22:48.90ID:rA0gGDFNd
NASは常時稼働が基本
0853不明なデバイスさん (ワッチョイ 51e5-PdQU)
垢版 |
2020/05/28(木) 01:01:16.34ID:YxE+c5ez0
>>851
そのNASが読むフォルダを↓のようにすれば良いのでは?と言っている。
「¥¥nasのip¥共有名¥フォルダ」
(¥は半角の円マーク)

ネットワークの場所も↑で登録できる。
0854不明なデバイスさん (ワッチョイ 998e-z+5W)
垢版 |
2020/05/28(木) 01:01:33.04ID:VPaCfMEC0
>>851
馬鹿には無理なだけ
0858不明なデバイスさん (ワッチョイ d9a7-moxv)
垢版 |
2020/05/28(木) 02:25:42.20ID:Fa6oOkx20
>>853
とりあえず上手くいきそうです
設定で指定が無理でも
コンフィグ直接書き換えで動作してるアプリもあるので
しばらく使いながら確認してみます、感謝です
0861不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-NXVu)
垢版 |
2020/05/28(木) 14:01:27.85ID:tVa1r/RsM
ジャンクの2TB3千円みたいなHDDって遊びには手頃だな。
新品なら4TB8千円くらいで買えるけど飲み会1回分を超えてくると遊びに使うには躊躇う。
0863不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-y0of)
垢版 |
2020/05/28(木) 15:53:46.31ID:6sqFaauJM
ジャンクとか遊びでも要らん
0867不明なデバイスさん (ワッチョイ c1ad-cwJf)
垢版 |
2020/05/28(木) 16:28:43.00ID:usj3rXXr0
>>841
net useを利用してバッチを作るという手もあります
必要な時にNASをいつものドライブレターでマウントするだけで、不必要な
アクセス音を聞かなくても済みます

なお、NASは常時起動・常時接続という常識とはことなる考え方なので
ご自分で何を優先したいのか、お考えのうえ選択して下さい
0869不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bbb-b1PH)
垢版 |
2020/05/28(木) 16:33:28.63ID:My178GXg0
>>816
うちではかなり前から発生してた。
問い合わせたらリモートするからポートあけろ、administratorのパス教えろとか言われて問い合わせ止めた
ちなみに治ってない
0870不明なデバイスさん (ワッチョイ 13c0-cwJf)
垢版 |
2020/05/28(木) 16:50:18.55ID:3wokPflt0
スマホのQmusicアプリで曲が表示されなくなった。
ファイルがないと表示される。
Qnap本体には楽曲のファイルはそのままある。
ちょっと前に、ファームをかなり前のものを新しいものに変えたのだけどそれが原因かな。
0875873 (ワッチョイ 7992-zR02)
垢版 |
2020/05/28(木) 23:06:39.30ID:KjOqEMwZ0
MusicStationはファイルが見えなくなる、VideoStationはファイル情報を編集しようとすると画面が真っ白になって動かなくなる。
なのでQTSを4.4から4.3に戻したら全て解決したw
メディアコンソールの出来が悪いのかな?
0876不明なデバイスさん (ワッチョイ b95f-Jxtf)
垢版 |
2020/05/28(木) 23:58:35.10ID:KVMGXdXh0
そろそろバグ直ったかなってアップデートすると
新しいバグが仕込まれ、負のスパイラルまでテンプレート
0881不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-y0of)
垢版 |
2020/05/29(金) 11:04:55.52ID:FI47mYtvM
ラズパイ4の4G使ってるけど、やっぱりCPUは非力なのでメモリ沢山積んでも生かし切れるシチュエーション少ないと思う
0887不明なデバイスさん (ワッチョイ 598f-5MMy)
垢版 |
2020/05/30(土) 12:22:12.67ID:w0qHlo7P0
RTRR使ってる人いたら教えてください

RTRRサーバー立てて双方向同期ジョブ設定してるんだけど、
クライアント側で「フォルダ」を削除しても復活しちゃうのは正常な動作なのかな
サーバー側でフォルダを削除した場合は、クライアント側のフォルダも削除されるんだけど・・・

詳細設定の「ターゲットフォルダ内の追加ファイルを削除します」はグレーアウトしてるけどチェック入ってます
0888不明なデバイスさん (ワッチョイ a132-LLuX)
垢版 |
2020/05/30(土) 14:07:43.29ID:Wxb66Io00
リモートで自宅にあるQNAPにダウンロードしてもらうには、
VPN使うかmycloudに入ってダウンロードステーション開いて…ってするしか無いのかなあ
0890不明なデバイスさん (ワッチョイ a132-LLuX)
垢版 |
2020/05/30(土) 14:35:11.48ID:Wxb66Io00
今調べてたらQgetってのを使えばリモートでNAS内のダウンロードステーションに繋げれるみたいなんだけど…
どこにもQgetがない…公式ページにもミラーにも… 落ちてる所知っている人いたら教えて頂けないだろうか
0891不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bca-+Wdg)
垢版 |
2020/05/30(土) 16:09:13.72ID:bsHYyfA00
最近やたらと不正アクセスしようとしてきた履歴があるんですけど何か対策ないですか?
自動でIPブロックはするようにしてますがIPをひたすら変えてチャレンジしてきます。
こういうのは来るのが当たり前と思って無視?
0898不明なデバイスさん (ワッチョイ c1ad-cwJf)
垢版 |
2020/05/30(土) 18:09:14.10ID:maIShfh00
>>890
2015-10-06
QNAPはQTS 4.2にてDownload Stationを強化し、QGetユーティリティのサポートは終了します。

今でも、古いQNAPのNASにはQGetが提供されているみたいですね

893さんのヒントは
Qget
A QNAP Turbo NAS running QTS 4.2 (and above) with the Download Station and HappyGet II installed.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況