X



【10GbE/25GbE/40GbE等】次世代Gigabit Ethernet 12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/03(火) 01:14:52.89ID:0xeGGuMg
10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
価格がこなれてきた10GBASE-T(UTP)は勿論、CX4、光ファイバー等も対象です。

過去スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 9【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1576641447/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 8【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566384522/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 7【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553105861/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 6【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1533077761/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 5【10GBASE-T等】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1515779986/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 3【10GBASE-T等】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1476100955/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 2【10GBASE-*】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1422464742/
【10GbE】10Gigabit Ethernet【10GBASE-*】
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1208537897/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 11【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1594720220/

※前スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 11【10GBASE-T等】
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/18(金) 20:36:19.55ID:a99dL/BE
>>111
LDPCを演算する分レイテンシはSFP+よりずっと大きいけど
転送速度は変わらないと思う
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/18(金) 20:37:37.78ID:a99dL/BE
レイテンシが大きいと言っても、マイクロ秒オーダーでの話ね
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/19(土) 02:36:33.53ID:rbxa7mGz
変換するとトランシーバーがアチッチになる。
小型のヒートシンクを付けても熱かったよ。
SFP+のままが1番良い。
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:01:56.90ID:E6APq5uC
1000BASE-LXは(伝送距離が短くなるけど)MMFをサポートしてたけど
10GBASE-LRにOM3差したら使えるのかな
逆に10GBASE-SRにOS2差したらどれぐらい届くのかな
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/20(日) 07:36:02.11ID:3dqRiHqL
>>121
それだけノイズが入り込みやすいってことよねエイリアンクロストークとか
光のほうが優れてるのにな
0125116
垢版 |
2020/12/20(日) 21:18:42.26ID:JuPH6JsC
光ケーブルの話になるとみんな黙っちゃうんで困ってます
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/20(日) 21:49:11.35ID:zwxebk4L
時々導入を考えるけどsfp+モジュールの単価が高くて結局見送りになる
dacも別にCat.6aと比べて安いわけでもないし、安いのはPCIEの帯域がx8で差せる板が限られるし
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/20(日) 23:37:55.33ID:RLBTl5Eu
パチモンじゃない新品で揃えたぞ
Mellanox、Mikrotik、Ubiquitiと比較的安価なメーカーばかりだけど
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/21(月) 02:02:15.82ID:QeTOXgN5
>>126
fs.comの互換トランシーバー糞安いぞ
仕事には使えないけど、自宅で遊ぶ分にはちょうどいい
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/21(月) 02:42:07.50ID:VB0x4+6G
>>123
自分が無能なのに何言ってるの?
Rj45の場合エラー訂正の計算が複雑化して発熱するってのは常識だし過去スレでも話題が出ていたじゃ無いか。
過去スレすら確認しないで人に頼り切る時点で無能だろ?
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/21(月) 20:41:17.99ID:q2pWfDWL
>>125
径が違うから無理じゃね?
リンクアップしたとしても通信品質悪そうだから普通はやらないだろ
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/22(火) 00:53:50.93ID:GMWKDZFt
>>137
まあまあ、その程度のことも知らない素人が増えたって事は、10Gbe以上に
興味をもつ人が増えたってことさ。
よい事じゃないか。
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/22(火) 01:17:51.03ID:DMc0RAAd
>>116
136も書いているが、径が違うとこで光が反射する
ごく短距離ならリンクアップするが、長距離は反射波でエラーになる

1000BASE-LXにMMF使うときもモードコンディショニングケーブルが推奨されてたはず
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/22(火) 10:25:16.50ID:S0FKiwJw
キモヲタって誇れるものがないから、どうでもいい知識でイキりがちだよね
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/22(火) 11:48:15.74ID:RG9s8O6S
無能くんがIDコロコロして必死だな
0145不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/22(火) 12:07:18.07ID:RG9s8O6S

必死だろ
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/22(火) 12:49:52.63ID:j6mXucYG
>>145
>キモヲタって誇れるものがないから、どうでもいい知識でイキりがちだよね

この言葉が効いちゃったようだな
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/22(火) 14:09:18.96ID:MfiHrRfY
ミルクとかTPとかのスイッチ見てたけどQnapとか米アマで普通に安いな
どうしてもルータでRJ45入れないとだめだからM408-2C買う
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:02:01.28ID:VJvx2eOC
なんか変に知識持って誇れるのがリンク速度ぐらいしかないキモヲタが図星つかれると激おこプンプン丸になるのかな
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:00:41.25ID:6axqz5fs
ころころって同一人物だと思ってるのか、、病院行った方が
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/22(火) 23:03:45.05ID:0ZIlx6nH
単発だらけで草
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/23(水) 17:02:09.38ID:gbNhnCQ4
お前ら10Gやその上のネットワークに
どんなデータ流してんの?エロ?
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/23(水) 17:29:32.17ID:x45FLJGD
>>150
IDに色付いてるほうがおかしいくらいのスレだがな
お前はもう黙れよ
図星で悔しかったのはわかるが
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/24(木) 16:10:40.88ID:arYaYA3G
俺もtsの移動がメインだな
GbEだと1時間番組の転送に1分かかるからな
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/28(月) 01:13:23.03ID:9vyvKxOj
TPLINKの奴出たおかげでDUALポートでSMBのマルチチャネルをやりたくなってきた
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/28(月) 16:21:24.44ID:SLLN5RRC
買ったら通信速度測って貰えんかのう。
俺の買った奴は6Gbpsくらいしか出なかった。
返品したけど。
0160不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/28(月) 18:05:31.55ID:IQolnKzd
>>159
L2ならsoftwareスイッチじゃないんだからワイヤーレート出るだろ
直結でも同じ速度しか出ないんじゃないか?
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/02(土) 19:14:03.52ID:tcGuGHEx
尼のセールでcat8cableトータル100m買たた
家の中の配線取った変えよ
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:40:36.22ID:EMpNH9As
プラグ加工の問題と、ネットワーク機器がSTPケーブル(プラグ)に対応して🐬の問題もあると思う。
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:39:56.60ID:eblU6dSS
オカルトオーディオ用途だろ
実際に流す信号は1Gだからモジュラプラグは問題ない
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/03(日) 01:48:01.28ID:KdshI+wT
DACってSFP+でもSFP28の用意してれば今後のアップデートも楽なんかな
そもそもちゃんとSFP+でつながるんかな
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:39:14.92ID:eqbIftv+
SFP +ポートでSFP28トランシーバを使用できますか?

答えは「はい」です。SFP28はSFP+ポートと下位互換性があり、
完全に機能することができるからです。
SFP+光モジュールおよびSFP+ケーブルはSFP28ポートに
差し込むことができますが、25Gb/sのデータレートをサポートしません。
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:18:12.26ID:uIwEgrfk
thunderbolt接続の10GBaseTとか無線で頑張るか、じゃね?
俺は小型デスクトップ一筋だが
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:22:47.88ID:acYjbqhK
なるほど。itxとかだとポート無いから、ノート同様に高速lanは厳しい気がするが……。
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:32:28.67ID:h3RP4W5+
サーバー用ならITXでも10GbE付きのマザボあるんだけどね。USB4には期待してる。
0177不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:42:15.67ID:uIwEgrfk
>>175
俺はAPUの性能があれば充分だからな
APUだと無理ならMicroATXに行くかintel nuc9だな
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:47:51.72ID:j3A9lZ2v
itxでそれやってうまく運用できてる
ただ家だとM.2側がNICを認識してくれなかったので、NICをx16側、VGAをM.2引き出し側に刺してる
ケーブル長のせいかGen3で安定して繋がってくれないみたい
0182不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:50:51.06ID:5Rzptn3R
旧定番のRTX1200からeo-RT150に変更。
5万円以下でeo-RT150より良いのが有れば教えてください。
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/06(水) 10:52:10.95ID:8ip7OhQs
今はVyOSになってるよ。EdgeRouterの中身
Sophosがクソ調子悪くなって、昔のVM起動させたら普通に使えてるからそのまま。
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:35:54.19ID:JDteBj7a
Sophosはルーターとして機能見るとしょぼいからなあ
OPNsenseってのもあるよソフトウェアルーター兼UTM
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:52:37.99ID:TqQte1AS
pfSenseにしろOPNSenseにしろv6まわりが微妙だから採用見送ったな
OpenWrtがちょうどよかった
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 11:49:24.96ID:vEQfw+no
>>181-192
レスサンクス。1Gbpsより上のルーターの人が以外に少なめで意外。

実際に10G以上のルーターでコスパを考えると自作しかないのかな。Wifi6のアクセスポイントを外付けにすると、1Gが上限なのがネック
0194不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 11:59:53.50ID:CxrAZWI+
そもそも1G超のルーターを設置するには回線が都会の中心じゃないと難しいだろ
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:19:21.45ID:PhfkE9n4
ネット1GbだしルーターPR-500KIだし意味無いだろと思いながらWXR-5950AX12をブリッジで有線2Gbマザボと繋いだら今まで700Mb前後だったのが800Mb越えた
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:20:57.84ID:cj5D45hg
10gbeルーターなら自作でもいけるだろうが40超えてくるとDPDK使ってもどれだけのスペックがいるのかおそろしい
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:05:38.92ID:q0Fw6/Bc
自宅がRTX1210だが800Mbps位しか出ない。CPUがボトルネックなのだろう。その点、良いアイデアがあれば良いのだけど。10×4やConectX4などの支援付きなら行けるのだろうか。同時に使う確率は低いわけだし。
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:11:46.60ID:sE7uQG8X
自営業の店のLANから自宅に引いてるんで
自宅内はCRS305で二重ルーターにしてる
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:42:05.27ID:J/3c5GnS
>>207
よくわからんが>>201と同一人物?
CRSをルータにするとやたら遅いのは有名
今時のPCなら仮想マシンで10Gをルーティングさせても速度劣化は余りないよ
試してみては?
0211不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/09(土) 08:08:52.21ID:PeiQQ1CR
CCR2004-1G-12S+2XSとか使ってる人はいないのかね。少し興味ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況