X



【東北本線】黒磯駅デッドセクション移設を語るスレ 7番線

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0399名無し野電車区 (ワッチョイ 8b9f-2pt8 [121.109.87.9])
垢版 |
2017/11/11(土) 13:22:52.02ID:h5PmVFOA0
>>385
JRの出した結論が現状なんだから、今更騒いだところで現実は覆らない。
0401名無し野電車区 (ワッチョイ 2323-6mXn [125.30.1.209])
垢版 |
2017/11/12(日) 00:13:20.98ID:NfJkY+wh0
>>397
余剰の気動車が不足って日本語としておかしいな
0403名無し野電車区 (ワッチョイ 0bc7-7EX7 [153.166.110.42])
垢版 |
2017/11/12(日) 17:43:54.64ID:NbaUQniU0
別におかしくないだろう
余剰車両はあるが他線区に十分転配できる量はない、ということでしょ
0406名無し野電車区 (ワッチョイ 1523-/oGL [124.32.23.77])
垢版 |
2017/11/12(日) 20:13:05.85ID:8NtGYMP00
気動車で良いよ
0411名無し野電車区 (ワッチョイ 0bc7-7EX7 [153.166.110.42])
垢版 |
2017/11/12(日) 22:21:30.86ID:NbaUQniU0
統一するかも
メンテ効率化でね
0414名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp71-j4ij [126.247.202.180])
垢版 |
2017/11/13(月) 12:12:53.46ID:UH3Wj9bbp
馬鹿でしょ
0416名無し野電車区 (オイコラミネオ MMeb-2pt8 [61.205.3.231])
垢版 |
2017/11/13(月) 15:04:03.31ID:kXCXzQCkM
>>413
E531系は行っても原ノ町が北限だろうし、むしろ仙台車(ワンマン運用など)がいわきまで乗り入れてくる頻度が高まりそう。
0418名無し野電車区 (ワッチョイ 0bc7-7EX7 [153.166.110.42])
垢版 |
2017/11/13(月) 17:16:22.05ID:MoeJaOts0
何度でも言おう
DC統一するかもね
0420名無し野電車区 (ワッチョイ d582-bKAn [220.247.125.98])
垢版 |
2017/11/13(月) 18:41:32.96ID:nARKzdaj0
気動車が嫌なら、ハイブリッド電車のHB-E210系を導入すればいい
0421名無し野電車区 (ガラプー KK59-L84Z [2bc02Az])
垢版 |
2017/11/13(月) 19:15:13.11ID:WWDUMUNsK
常磐線の不通区間が開通するころには、そろそろE501が寿命になる頃だと思う。穴埋めは3000番台といわき以北を交流2両編成化にする事よって達成出来る。そうなると黒磯〜新白河は全気動車化するしかないなぁ…w
0422名無し野電車区 (アウアウカー Sae1-u7Av [182.250.250.234])
垢版 |
2017/11/13(月) 19:21:15.26ID:EgcgF6vPa
何度でも何度でも言おう
将来の気動車化や常磐線転用を見込んでいるなら専用仕様の3000番台は製造しない
それらをした段階で3000番台は無駄な投資だったと自ら証明するに等しい
効率化を追求する東が目先の数年のためだけにこんな無駄な投資をする企業でないことは言うまでもない
0431名無し野電車区 (ワッチョイ 0bc7-7EX7 [153.166.110.42])
垢版 |
2017/11/14(火) 18:46:54.46ID:F4gAyYTv0
何度でも言おう
DC統一するかもね
0432名無し野電車区 (ササクッテロル Sp71-/oGL [126.236.7.191])
垢版 |
2017/11/14(火) 19:04:09.37ID:DMkc0jcyp
>>431
そうかもね。
0436名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 02:02:00.73ID:QwqWVMk2
163.58.178.32

Decimal: 2738532896
Hostname: h163-058-178-032.catv02.itscom.jp
ASN: 9365
ISP: its communications
Organization: its communications
Services: None detected
Type: Broadband
Assignment: Static IP

Continent: Asia
Country: Japan jp flag
State/Region: Kanagawa
City: Yokohama
0439名無し野電車区 (ワッチョイ 0bc7-7EX7 [153.166.110.42])
垢版 |
2017/11/15(水) 14:06:48.21ID:8wyfRlQz0
>>435
何度でも言おう
交直2連はないのです
0441名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp71-/oGL [126.247.212.240])
垢版 |
2017/11/15(水) 16:10:19.94ID:4IxaQZAQp
交直2連でok
0442名無し野電車区 (ワッチョイ b525-6mXn [182.171.248.41])
垢版 |
2017/11/15(水) 17:10:16.25ID:/IglRQot0
>>440
そんなもん作るくらいならE531のサハ抜き走らせるわ
0445名無し野電車区 (ワッチョイ 2582-bKAn [222.228.107.243])
垢版 |
2017/11/15(水) 23:34:27.55ID:kwU/XOUQ0
HB-E210系電車導入あくしろや 仙石線見習え
0447名無し野電車区 (ワッチョイ ed82-zZYI [222.228.107.243])
垢版 |
2017/11/16(木) 12:26:33.24ID:i54PJoKc0
北陸本線に681系食パン鈍行導入あくしろや 汚物521系全てを置き換えるべし
0450名無し野電車区 (オッペケ Sr19-hu/c [126.212.248.165])
垢版 |
2017/11/16(木) 21:21:27.57ID:GDBz0idRr
2連かと思ったらそれよりななめ上の単行を志向しているJR東日本だから気動車なんだな。
どうしても2連なら電車にしているし。
0456名無し野電車区 (ワッチョイ ed82-zZYI [222.228.108.238])
垢版 |
2017/11/17(金) 04:18:25.78ID:iL8zmjDY0
521厨=馬鹿詐欺か?
0458名無し野電車区 (ワッチョイ bd25-mrOF [182.171.248.41])
垢版 |
2017/11/17(金) 08:33:19.46ID:RkXG7oXh0
>>448
3月に宇都宮直通始めるのかな?
予想より早いような気もするけど。
0460名無し野電車区 (スプッッ Sdc3-oh7J [1.75.197.197])
垢版 |
2017/11/17(金) 09:45:45.54ID:9RgAhSG1d
>>457
2Bか5Bにすべし
0461名無し野電車区 (スプッッ Sdc3-TPyW [1.75.215.127])
垢版 |
2017/11/17(金) 11:17:47.19ID:BTzSwDsRd
>>459
宇都宮直通は少なくとも信号変えて進路減らしてからだと予想してたんだが。
0465名無し野電車区 (ブーイモ MMf1-kkvj [210.148.125.222])
垢版 |
2017/11/17(金) 14:19:46.49ID:0PXQIyBdM
>>448
不足は出ないと思うよ
予備2→1になるだけ
それも改造が終わるまでの期間限定で改造後は定期運用に入るから変化なし
改造種車を205ではなく651にすればよかったのに
交流機器元に戻せば黒磯から先も運用できるようになる
なんかやってることがチグハグ
0466名無し野電車区 (ワッチョイ 0523-ZCcd [160.13.96.123])
垢版 |
2017/11/17(金) 14:31:55.72ID:/Wei6UX00
>>465
大宮の651系4連は全部廃車されたわけだが。
0467名無し野電車区 (ワッチョイ bd25-TPyW [182.171.248.41])
垢版 |
2017/11/17(金) 14:56:38.34ID:RkXG7oXh0
>>463
だからもっと後なんじゃないかと予想してたんだが
0471名無し野電車区 (ササクッテロル Sp19-5PKj [126.233.88.223])
垢版 |
2017/11/18(土) 01:34:35.48ID:7M9X1MZfp
そこは大丈夫。
ある日を境に交流電源を直流電源に繋ぎ変えれば
信号が変わっても直流が流れる。
0472名無し野電車区 (ワッチョイ 757a-AWKa [114.173.240.251])
垢版 |
2017/11/18(土) 08:18:56.74ID:vaVnQL+I0
略語解説
DC = 電気の直流
AC = アンチ直流
俺はこうして覚えている。
0473名無し野電車区 (ワントンキン MMe3-r9TO [153.236.215.212])
垢版 |
2017/11/18(土) 08:58:57.20ID:mC54kC05M
黒磯-新白河はAC/DC
0478名無し野電車区 (スプッッ Sdc3-TPyW [1.75.215.127])
垢版 |
2017/11/18(土) 11:46:19.69ID:vNu/HShBd
>>474
E531よりそもそも高いだろあれ
0480名無し野電車区 (ワッチョイ 6b06-c0Ws [153.228.158.234])
垢版 |
2017/11/18(土) 13:38:12.18ID:uhODeohC0
>>479
但し、気動車のキロ辺り乗って運行費は燃費はリッター二キロらしいから、約55円位かな。
電車の約二倍かかる。
0481名無し野電車区 (ワッチョイ 9d23-o34E [124.32.23.77])
垢版 |
2017/11/18(土) 14:27:47.45ID:RHRNy6y/0
>>480
それ、1両当たりかな。
現在は気動車2両だが、単行にすれば半分になるから電車とイコールになるかと。
0486名無し野電車区 (ワッチョイ 3ddf-wYhD [118.6.84.155])
垢版 |
2017/11/18(土) 17:08:11.17ID:fD7t8hW90
>>485
元から耐寒耐雪仕様だしね
でも、それをしなかったってことは、現状がベターって判断なんだろうね
もし作ったとしても、黒磯〜新白河間だけじゃ割に合わないし、他線区に投入するとしてもそのコストに見合った線区が
どれだけあるかって考えたらなあ…
0487名無し野電車区 (ワンミングク MMe3-MMhv [153.157.168.227])
垢版 |
2017/11/18(土) 18:49:40.05ID:CRZnU4kZM
>>481
一両辺りだろ
てことは、3両以上だと電車が安いって事だな
キハ110だろうな
バスは路線大型ならば2キロが良いとこ
カタログ通りなんて燃費出ないぞ
0488名無し野電車区 (ワッチョイ 6bc7-HT85 [153.166.110.42])
垢版 |
2017/11/19(日) 10:59:31.76ID:FTLEGJXd0
キハ110に余剰があったのを活用しただけ
全便E531系化するには増備にお金がかかり過ぎるし朝夕だけにした最低限投資
キハ110がもっと余剰があれば全便キハだった可能性大
なので今後余剰車増大傾向になるなら全便キハ化する可能性もあり
0489名無し野電車区 (ワッチョイ eb9f-a6xK [121.109.87.9])
垢版 |
2017/11/19(日) 11:34:34.09ID:dCuYnbR+0
>>488
キハ110の捻出は計画的なものだぞ。
前々回のダイヤ改正で奇数編成(3両、5両)の運用を廃止、大多数の列車が2連ワンマン化し余剰車を捻出することが出来た。
0490名無し野電車区 (ワッチョイ 6bc7-HT85 [153.166.110.42])
垢版 |
2017/11/19(日) 12:15:21.00ID:FTLEGJXd0
所詮は利用者減少による減便・減車を計画的に行った、ということです
その有効活用としての当該区間への投入です
今後も非電化各線でDC列車の減便・減車は続くでしょう
また、EDC化で40気動車廃車だけではなく、110気動車の余剰も出てくるでしょう
0491名無し野電車区 (ワッチョイ e3b3-POSB [219.171.62.240])
垢版 |
2017/11/19(日) 12:31:35.26ID:iT193W8a0
でも、キハ110気動車も新製当時は新幹線リレーとか
華々しい活躍をしていたけども、余生を( ´艸`)地方交通線で
と思っていたんだろうがかわいそうだね。
これからは東北線の時速100km位の走行を維持して
生きていかなきゃなんないからな〜大笑いだよね
0492名無し野電車区 (ワッチョイ 6bc7-HT85 [153.166.110.42])
垢版 |
2017/11/19(日) 13:00:49.02ID:FTLEGJXd0
阿武隈急行なんぞ電化設備を撤去して中古キハ110でも買い込んだ方がいいんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています