X



JR東海在来線車両スレッド57
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:09:43.07ID:DIjvLZ5X
JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)。

前スレ
JR東海在来線車両スレッド56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1504238310/
0465名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 14:39:10.53ID:tvJmE6hD
ヒント
筋ジストロフィー患者の詩人、岩崎航(わたる)さん(41)=仙台市=が寝台型車イスを使って新幹線での北海道行きを計画したところ、JR東日本仙台支社が車イスのサイズが規程に合わないことを理由に、一度は認めた乗車を拒んでいたことがわかった。
同支社は最終的に「医療目的」として乗車を認めたが、「一時的に冷たい対応となり申し訳なかった」としている。

岩崎航さん
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171203001200_comm.jpg

岩崎さんが外出の際に使う寝台型車イス
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171203001202_comm.jpg

はやぶさ5号車の車イス用スペースは、ドアのそばにある。幅70センチの車イスだと、通路にはみ出す
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171203001203_comm.jpg

配信2017年12月4日06時26分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASKCY544VKCYUNHB00S.html
0467名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 19:15:19.68ID:bTiuR0Ks
>>465
いやこんなもん使わすなよ。
規格型の車椅子なら使えるんだからそれくらいは合わせろ。
障害者への対応ってわがままを全部聞いて通すことじゃないだろ。こいつのせいで健常者に迷惑かかっていいという話ではない。
0468名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 19:27:36.49ID:lpLl2AbT
車イスというよりストレッチャーだな
まあ一人なら別に構わないと思うけど、以前北陸本線で障害者施設の団体がこういうので乗り込んできたときはビビったよ
一般のお客さん乗れないじゃんってね
0469名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 19:57:09.31ID:2is0k3Yp
ヒント
社会のクズが文句を言いまかり通る時代になってしまった。
0471名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 23:16:01.14ID:TH8CISdg
>>467障害者の割引料金制度を考え直さないとだめだな。
乗降に介助が必要で時間がかかるんだし、車イスも同じ。
健常者と同じ料金で同じでよい、というか手間がかかるから割り増し料金だな。
大体、バックに利権屋みたいな組織がいる障害者は達が悪い。
0472名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 01:36:28.54ID:Tz/jUrGS
というか多目的室ないの?最初っからそっち押し込めばいい
0474名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 19:54:00.71ID:XkXmMux0
障がい者の方には申し訳ないがかつては障害という字を使っていたように障害になってしまう物が多いんだ
0476名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 23:02:47.85ID:zEWHbOas
>>474
今でも「障害者」。
数々の当て字も奴らのワガママ。
0477名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 23:56:12.87ID:UOgZ3an/
>>469
オマエ バカ だろ キエロ グズ
0483うさにゃん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:21:52.87ID:a5n4ij4S
今更だが禁鉄が名阪マル得廃止するんだってな
0484名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 13:06:47.25ID:DzlLFOp+
        / ̄ \
        / |.   \
       ☆ノ__ _ \
        [_____]
      。 /∵∴∵∴∵∴\
     | /∵∴∴,(・)(・)∴|
      | |∵∵/   ○ \|
      | |∵ /  三 | 三 |
     | |∵ |   __|__  |
     | \          ノ   動けこのポンコツ!
     |   \_____/
   ┌┼──.¬──´. `ヽ
   .,←───┤ヽ─´ /  `!
  /⊃::::::::::::::⊂ ' ヽ,_,/ゞミ |
  丶⊃::::::::::::::⊂  :::::   `-ゝ
   ヽ⊃::::::::::::::⊂__ ,, - ──´ |
    └───┘      ノ
   / ゙̄ー- ─ -─-‐ ''"´ )
  /´⌒`"'丶γ´⌒`"'ヽ  ノ^)            ||-ノ─ソ彡
  (      (      丿/        。 /        \
  ヽ___ノヽ.,_.__,...,ノ          |  |   +;;; (;;;_ ) |
                          |  |     )●(  |
                          |/ \     廿   ノ
                         /   \__∪ /
                         |    _    _ ノ
                         ◎⌒◎ ̄ ̄ ̄◎
0486うさにゃん
垢版 |
2017/12/08(金) 01:42:58.54ID:mZNlxk1j
しかし在来線スレは全くといっていいほど過疎ってるな
来年のダイヤ発表間際だというのに
嵐の前の静けさというべきかw
0488名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 06:04:11.74ID:X/CmT6VV
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Region: [JP]
QUERY:[121.117.147.180] (ワッチョイ)
HOST NAME: i121-117-147-180.s41.a014.ap.plala.or.jp.
IP: 121.117.147.180
-- Results
SPAMCOP: 121.117.147.180 NONE
BBC: 121.117.147.180 NONE
BBQ: 121.117.147.180 Burned BBQ (proxy60) Registered:20170807-181108
BBX: 121.117.147.180 NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/3.84 Windows/6.1.7601 Service Pack 1
0489名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 06:04:11.99ID:X/CmT6VV
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Region: [JP]
QUERY:[121.117.147.180] (ワッチョイ)
HOST NAME: i121-117-147-180.s41.a014.ap.plala.or.jp.
IP: 121.117.147.180
-- Results
SPAMCOP: 121.117.147.180 NONE
BBC: 121.117.147.180 NONE
BBQ: 121.117.147.180 Burned BBQ (proxy60) Registered:20170807-181108
BBX: 121.117.147.180 NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/3.84 Windows/6.1.7601 Service Pack 1
0492名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 14:53:48.74ID:w5G2uXt3
Y102は放置
0494うさにゃん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:20:25.64ID:xSnko+94
いよいよ今週金曜日ダイヤ改正&来年度の設備投資の発表だな
0495名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 22:35:53.55ID:gBZwBV4/
10両化と315系期待してます
0497名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 22:55:30.77ID:+PH8/NXo
静岡の新幹線接続改善ぐらいだろ
あってあさぎり関連
0498名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 23:39:51.45ID:xOjvTHhX
>>497
静岡を今さらやる理由がない。
立場をわかってないなお前は。
0499うさにゃん
垢版 |
2017/12/11(月) 07:12:04.64ID:sDKk80Ph
>>495
東海道線スレの中の人によるとそれはないらしい

>>496
すまん、素で間違えた

>>497
松田〜御殿場だけなのに割と乗るようだな。
プレミアムアウトレットのおかげか。
0500名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 07:30:30.81ID:OKm6PR1z
>>498
うるせぇばか
0501うさにゃん
垢版 |
2017/12/11(月) 07:36:36.86ID:sDKk80Ph
まあ今回も動き無しだろうな。
来春に新車導入のプレスが出て2019年改正で少し動きが出るくらいか。
愛環IC導入と合わせて直通増発と言ったところか。
0502名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 08:27:02.80ID:IffkYIrq
>>499
やっぱり10両化はまだかぁw
でもいずれ来ると信じてます
0503うさにゃん
垢版 |
2017/12/11(月) 17:21:08.13ID:sDKk80Ph
>>502
うむ。今の体制は来年までだろうな。
名古屋周辺はどんどんオフィスが増えてるしこのままでは輸送力が足りなくなる。

>>492
ここまで放置ということは時期置き換えの時まで放置ということだろうな。
中途半端に2両新製するより211の置き換えまで予備車で凌ごうということだろう。
2010年導入組のY113以降のグループと4年の開きがあるから
このまま4年運用から外せば走行距離は同じになるからな。

個人的にはB400のどれかをくっつけて先頭車を中間車に改造しZに編入すると予想。
中央線は2コテが過剰気味だからちょうどいいんではないかと。
0504うさにゃん
垢版 |
2017/12/11(月) 17:23:11.30ID:sDKk80Ph
色々間違えたw

○次期置き換え
×時期置き換え

○Zに編入
×Y102に編入
0505亀にゃん
垢版 |
2017/12/11(月) 17:23:42.30ID:sDKk80Ph
○Y102に編入
×Zに編入

こうですw
0506名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 17:45:21.89ID:7GPHo01E
阪急で事故なのにJRに連絡 警官ミスで運休
約2万人に影響
2012/8/4 10:56
 兵庫県警芦屋署は4日までに、同署地域課の警部補が阪急神戸線の踏切の遮断棒の損傷を阪急電鉄に伝えようとした際、誤ってJR西日本に連絡したと明らかにした。JR西によると、確認作業のため、51本に部分運休と遅れが出て、約2万人に影響した。
 芦屋署によると、3日午後6時20分ごろ、信号無視でパトカーに追跡されていたワゴン車が、遮断機が下りていた芦屋市三条町の踏切を突っ切って遮断棒を壊し、そのまま逃走した。
 現場から連絡を受けた地域課の警部補は、阪急電鉄芦屋川駅に連絡しようとしたが、手元の電話連絡先リストを読み間違え、誤ってJRの芦屋駅に電話した。
 警部補が電話をした際、JRの担当者が「芦屋です」と答え、会社名を言わなかったため、誤りに気付かなかった。
 JR西が現場を確認したところ、壊された遮断機が見つからず、間違いが判明した。
 阪急にはその後、芦屋署が連絡。運行には影響はなかったという。
 芦屋署の野島章文副署長は「ご迷惑をかけ申し訳ない。今後このようなことがないよう指導したい」とのコメントを出した。
http://mw.nikkei.com/#!/article/DGXNASDG0400T_U2A800C1CC0000/
0508名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 21:06:37.60ID:iBUZWUt8
>>497
今年の春のダイヤ改正でそれやってたな。
静岡で新幹線との接続改善、名古屋は僅かな手直しのみ。
今度はどうかな?
0509名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 23:21:01.86ID:229P4h4Q
今回は在来線に関しては全路線ほぼ現状維持だろ
新幹線は倒壊持ちの定期こだまも全部N700Aaに移行完了すると思うが
0510名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 23:34:46.49ID:6rHcl6/f
静岡は新幹線と接続しない普通が終日全廃になる
0512うさにゃん
垢版 |
2017/12/12(火) 09:17:56.07ID:BfQguiq9
つうかすげーどうでもいい話なんだけど
なんで国府津車両センターって東海区管内にあるんだ?
これが認められるなら長野の東海移管もできるだろ。
塩尻から先よこせよ。
0513名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 09:30:24.22
>>512
御殿場線、身延線と熱海〜富士間をくれるなら篠ノ井線と大糸線くれてやるよ
0514うさにゃん
垢版 |
2017/12/12(火) 09:37:10.27ID:BfQguiq9
>>513
俺もそのトレードでいいと思うわ
少なくとも御殿場から東は東エリアだしな
0515名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 09:59:13.39ID:fcf/jfVh
>>497>>508
御殿場線は小田急が大改正をするからそれに合わせて「あさぎり」を中心にダイヤいじくるでしょう。
0517名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 12:35:10.33ID:v8JX1jkQ
>>512
エリアっていうか、国府津からしばらく複線っぽいけど御殿場線と引き込み線が併走しているだけだから。
0519名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 17:46:19.36ID:pZdx/h0u
今朝の車両事故のせいか知らんけど金山にテレビ来てたぞ
0520名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 18:46:32.49ID:/ldBqaOh
今度はY107か
車両足りねー今度はシスから借りる?
0522名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 19:35:08.85ID:pubjKq2t
ニュースで架線が切れてるとか言ってたからパンタだけで済んでるとは思えんな
0526名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 20:54:41.54ID:gp+EkTyt
イヤホンしてたから、あまり気が付かなかったけど、なんか違和感感じたらガクンと非常ブレーキ。
0527名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 21:36:22.46ID:/ldBqaOh
シンのブツ6は大丈夫だったんか?
0528名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 21:48:57.27ID:/8g3h7C5
昨日の新幹線の台車の亀裂といい、今日は在来線のパンタグラフ破損と
災難が続きますなw

何となく神戸製鋼など一連の品質偽装のツケが回ったと言うことでOK?
0529名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 22:06:31.22ID:gp+EkTyt
昨日のは今NHKで見たけど、西の問題?
西が謝ってたけど、西の車両?
0530名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 22:07:26.20ID:gp+EkTyt
パンタグラフは、直でみたけど、壊れてたよ。

架線もたれれて、あーあだった。
0531名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 22:14:17.43ID:iqYXfEof
>>529
昨日問題があった新幹線は西の車両だよ
0532名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 22:19:55.37ID:gp+EkTyt
>>531
だから、西が謝ったのか。
名古屋車両区に運んで調べるとか言ってたけど
0533名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 22:29:53.83ID:iLeefbUL
東海社長の名古屋会見が明日あるけど、こんな事故の翌日だからもし重要発表があっても先延ばしにするかも
0534名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 22:31:53.38ID:iqYXfEof
>>532
基本的には東海の車両と一緒だからすぐ調べるために近いところに持ってったんだと思うよ
それか東海区間での事件だから東海が調べるとか西が不正しないようにとか色々理由は考えられるけどw
0535名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 22:40:36.46ID:gp+EkTyt
>>533
とりあえず、当該列車に乗ってた者として、非常電源落ちる前に避難させてほしかった。

避難中に、電源切れたし。

朝やからいいけど、夜なら怖いわー。

>>534
どこで異音かは言ってなかったけど。
なんか、立て続けやなー。
0537名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 23:05:54.56ID:Uq652SL1
酉は尼崎事故の教訓を何も考えてないことが証明されたな
0540名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 00:00:52.30ID:g6VZAPRC
>>539
部品取り用になっててワロタw
0543名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 05:38:32.29ID:hZ4tOeQ0
>>537
西の車両でも製造が日車だったら東海も責任が生じる。
そもそも台車に亀裂が生じるのと尼崎に何の関連があるのか理解に苦しむがw
0546名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 07:11:00.77ID:vdKQMHMF
>>543
岡山の時点で異常を検知していて検査員を乗せておきながら運行に支障無しと判断したのはまずかったと思うけど。
0548名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 10:58:27.47ID:Beyt7YVP
青い森鉄道の703系と同じで周波数をあいの風とやまに合わせたのを新津に依頼すればいいね。

新津から富山は車両搬入も日本海沿いでできる。
0549名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 11:31:28.98ID:vOCw23ZG
>>539
予備のパンタぐらい車両所にありそうなもんだけど
そこから取らないといけないぐらい予備を用意してないのか?

カツカツすぎじゃないですかね
0550名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 13:27:55.48ID:CTADL9st
>>543
で、この車両はどこ製造なの?
東海出入り禁止の川重って言う話もあるけど・・・
0553名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 16:40:02.11ID:nOgwifdw
>>549
これだけ多くのパンタが同時にやられるとは想定してなかったんでしょ
Y105とY32の修理に最大4基必要だった上、今後Y107の3基も載せ換えることになるから部品取りで間に合わせたんだろうね
0554名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 17:15:22.85ID:rCL++6x6
浜松〜熱海間を直通する普通列車にトイレ無し211入れるのマジで勘弁な
0555名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 17:25:32.48ID:dm6fqUsJ
>>552
ついに東海もやるか
在来線の車内表示も番号付きに変わるのかな
てか熱海からナンバリングするんかいw
0556名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 17:26:40.33ID:37mL+xpB
なぜCHだけ無いんだろうか
0557名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 17:29:14.32ID:K8wQ+RNs
>>552
CHが欠番なのは何故なんだろう…?

>>554
実は該当便は下り2本、上り3本だけしかない(この他熱海発車時は211系3両で静岡で313系を増結する下り浜松行きが2本と、沼津で313系を切り離して211系3両だけが熱海まで行く上り1本あり)
そもそも普通列車で乗り通すのは18きっぱーだけだが
0558名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 17:30:44.20ID:dm6fqUsJ
>>556
名鉄の築港線とかぶるからとか…
0561名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 19:28:53.20ID:C5PngtMa
>>552
これを機会に駅名標のデザインを一新してほしかったのは俺だけか
0563名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 19:40:13.18ID:h3vPleXG
>>561
今の駅名標にシールを貼っておしまい。
駅名標変更に結構な金額かかるんだろうな。
0565名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 20:46:11.23ID:sz+BD0Jo
微妙にスレチだけど、束のE233/231はCA-00からCA-03と、CB-00をドア上と自動放送に反映するんかな?
しないだろうけどw
0566名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 20:51:50.90ID:4wQ2Zw+m
Y102はドナーと化したか。
0568名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 21:33:45.73ID:sz+BD0Jo
築港線のCHを避けるためしかないだろ
横断する東海道線のCAに他は東からCB,CC,CDの順だとわかりにくいから、東海道線はCT、中央西線はCCとかにすればよかったと思う
0569名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 22:25:59.48ID:Q9g4JVNT
Tは高山や太多、武豊もあるんで避けた可能性が。
0570名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 22:33:27.63ID:6IEFMice
>>556
CA30もない

路線カラーも今まで不統一だったがこれで決まりか
東海道線・・・湘南色のオレンジ
御殿場線・・・湘南色の緑
身延線・・・身延色のブドウ色
飯田線・・・119系の水色
中央線・・・103系の青
その他の路線はそのカラーになった理由が分からん。
0571名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 22:35:35.21ID:g+ta9Gi9
身延線と飯田線と中央線のラインカラーにそんなからくりが。
身延線の紫はもっと赤っぽくでも良かったかも。
0572名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 22:49:14.96ID:Sf2fCkmq
>>570
新駅用じゃない?
0573名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 22:51:55.38ID:sz+BD0Jo
>>570
CA30は建設中の磐田東部新駅用だろ
最初からわかりきってることだから空けてある

>>571
高山線のラインカラーを身延線に割り当てればドンピシャだったな
誰にでもわかりやすい普通の紫に変えたのかもしれんね
0574名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 23:35:11.04ID:Q9g4JVNT
20年くらい前にぶどう色事件あったんだっけ。
高山線の色は首都圏色イメージから東海道とずらした?
0575名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 23:53:44.51ID:9OFbTaNb
また車両故障@蒲郡だって。今度もパンタなんかや?
0576名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 23:58:00.09ID:zywH3EtT
熱海〜函南間に新駅が出来たら米原まで番号ずらすのか、大変だな。
大抵は主要駅で番号空けておくんだけどな。
高速道みたいに新駅はハイフン付きになったりして。
0577名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 00:41:04.25ID:F3QhKXJP
熱海、国府津、米原の他社接続駅もナンバリングされてるけど
ホームの駅名サインにも番号入れてさせてもらうのかな?
0578名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 01:05:51.59ID:clY9wGB+
>>577
東海自身が豊橋で名鉄のそれを入れることを認めている
(東京メトロが関係する接続駅でも多数実例あり)のだから、
JR東西もそこまで吝嗇じゃないでしょう。

費用やデザインをどうするのかは置いといて。
0579名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 01:25:25.28ID:JTJbzTRc
>>570
よくよく見てみると関西本線のラインカラーが大和路線のそれと似ているような気がするのだが
本当に関西本線繋がりであわせたのか自分の思い違いなのか……
0581名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 05:35:41.97ID:NuOWYWFc
>>579
中央線も長野支社の路線図の中央線に合わせたっぽい(長野色の帯の色、いわゆるスカ色の青)。
長野支社の路線図も西線は東線と同じ青に、飯田線は黄色から水色に変わるだろう。
高山線は強いて言えばキハ120の帯と前面の色。
東海道線(静岡)・御殿場線は211系の帯の色がそのままラインカラー。
東海道線は東の路線図の東海道線に合わせたというのもある。
0582名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 06:52:33.24ID:qXtY9AfA
103系に使ってたスカイブルーとは違うんだな
0583うさにゃん
垢版 |
2017/12/14(木) 07:11:15.15ID:SEnAC58x
>>543-544
酉厨涙目敗走ゥー!www

>>552
このタイミングで発表とはやるなw
他にも他社でやってるようなことを追従する可能性はあるな。

>>554
あと数年我慢しろ
18乞食なら途中の駅で降りろ
0584名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 07:20:16.43ID:+bQW0veE
そろそろ、新幹線だけでもいいから接近メロディや、発車メロディ導入してほしいな。

313のメロディでいいからさ。
0585名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 07:20:38.68ID:0kqiXZ5S
>>583
トイレ無しは地元の利用者も困る
家が島田市で職場が静岡市の知り合いの人がトイレないのはツライ言ってたよ
0586鶴にゃん
垢版 |
2017/12/14(木) 07:28:37.53ID:SEnAC58x
>>566
臓器提供意思表示カードが必要になるな。

>>576
もしかしたら新駅だけ番号を飛ばす可能性もあるな。

>>579
関西線はリニアができたら西と直通する可能性があるからな。

>>580
大府新駅は10年後とかそのくらいだろ。
わざわざ空けておく必要はない。
0587名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 07:29:37.24ID:Gr4UplHO
>>581
高山線は旧ひだの国鉄帯から取ったんじゃないかな?
東海道線はこれしかないからオレンジ
御殿場線はかつて東海道線だった経緯から湘南色のもう片方の緑
0590名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 08:31:18.74ID:v+H1id/6
新駅対策としては東海道線は名古屋を01にして上り方面は02〜下り方面は51〜、静岡支社は新所原101〜静岡151〜沼津201〜にすれば新駅が出来てもナンバー変更は最小限で済む。

>>587
御殿場線は車内の路線図が水色だから緑は違和感あるが青系が既に使われているのと湘南色のルーツが御殿場線沿線と考えればまぁ妥当か。
後は気勢、参宮、名松線と東海と関係の深い愛環、城北、あおなみ、伊勢鉄の公式ラインカラーが気になる。
0591うさにゃん
垢版 |
2017/12/14(木) 08:37:37.30ID:SEnAC58x
>>590
理系脳だな
それだとナンバーが飛びすぎて一般人が分かりづらいからNG
0592名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 09:21:07.32ID:6mKaXZU9
JR九州の列車位置情報 どれどれ JR東海にも導入を
0593名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 11:44:30.14ID:+bQW0veE
東海道本線の快速とか普通とかでも自動放送しないのかな?

新幹線と同じ人でさ。

期待してるのだが。

主要駅(快速停車駅)は、英語つきでさ。
0596うさにゃん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:36:59.96ID:SEnAC58x
乗り継ぎ案内なんて車内モニターにでも出せばいいだろ
それに今時スマホで検索できるし
0597鶴にゃん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:38:33.43ID:SEnAC58x
それより地味にICエリアが御殿場線のギリギリまで拡大された方が大きい。
これで小田急との直通が増発できるようになる。
あさぎり以外にも普通車の乗り入れが増えれば御殿場線も利用者が増えるだろうな。
東海の313系4ドアバージョンが登場するかもしれない。
そうなれば代々木上原で東との直接対決も可能だ。
0599名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 17:42:17.21ID:uvIGXyUv
>>598
うるせぇよ。バカ
0600名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 17:52:14.46ID:IY6dv8nB
>>597
いくらICエリアが広がってもエリア跨ぎができない以上直通は増えない(できない)だろう。
個人的には小田急快速急行の御殿場乗り入れとかあってもいいと思うけど。小田急の高速バスとか見てると重要はあると思うけど…
0601名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 19:16:10.62ID:gKEaQiu3
都内みたいに割引も無いからTOICAに入金するメリットは無いな
0602名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 19:37:00.90ID:YRT8krGP
>>575
故障ってチャチな阪急電鉄のC#7007×8RやC#8311×6Rかよ!
0603名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 19:57:11.50ID:Pvf+T8n+
トイレ無しから廃車→N7とN8は残る
0606名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 22:27:12.43ID:lY/EUbY7
じきに身延線の身延、下部温泉、甲府、飯田線の本長篠、湯谷温泉、飯田あたりにも飛び番付けそうな希ガス
0607名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 23:33:09.05ID:tOoTTEBy
>>600
一般車の分割運用があった時代ならありえた
10両で入るまでの需要は流石にない
0608名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 05:58:21.98ID:3vV4LTlZ
>>590
公式発表を見ればわかるが、訪日外国人に対しわかりやすいように表記するとある。
外国人対策なので>>590のやり方は意味不明。

で、多くの外国人はどこから入ってくるか?それは成田なり羽田なりといえる。
だから名古屋ではなく関東に近い駅を01とするのが理想的。
0611亀にゃん
垢版 |
2017/12/15(金) 06:53:20.60ID:TYLpbIA2
>>600
エリア跨ぎは国府津〜下曽我になるから小田急から乗った場合は大丈夫なのでは?
さすがに常磐線から千代田線使って小田急に抜けるケースなんて少ないだろうし

>>607
松田で後ろ6両分割すればいいじゃないw
4両ならちょうどいいのでは?
0613名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 12:23:27.53ID:/WSpOGsT
>>611
国府津〜下曽我と違い松田でエリアがつながっているけどエリアを跨がっていることにかわりないと思うけど。PASMOならSuica以外の接続しているエリアにそのまま行ける根拠もないし栗橋の例を考えても。
0614うさにゃん
垢版 |
2017/12/15(金) 13:41:01.02ID:TYLpbIA2
今日ダイヤ改正の情報出ないのか?もう昼過ぎだがw

>>613
そうだっけ?それならあさぎりだけ使えないと注書きが出そうなものだがな。
0616うさにゃん
垢版 |
2017/12/15(金) 14:48:03.31ID:TYLpbIA2
>>615
俺も今しがた見たぞ!www
ふじさんで糞ワロタwwwwwww
0618うさにゃん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:45:27.75ID:TYLpbIA2
しかしどこを走っているかは分かりやすいのはあるな
あさぎりだとどこに行く列車か分かりづらい
今後に期待したい路線だな
0619名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 17:15:42.89ID:EBy0Rg8U
>>615
新幹線も在来線も使いやすくなるね
早くに東京に行けるのはいい
0620名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 17:45:53.53ID:EbCu2F28
>>615
武豊線から快速が無くなるのか
名古屋駅2番線がリニア新幹線の工事絡みで使用停止に

《在来線関係》

3.特急「ひだ」について、午後に名古屋を発車する列車を概ね2時間間隔での運転とするほか、
最終列車の時刻を繰り下げます。

4.特急「あさぎり」について、列車名を特急「ふじさん」に変更するほか、
ご利用いただきやすい時間帯に変更します。

5.東海道線の刈谷〜名古屋間では、土休日の朝に列車を増発します。

6.中央線では、名古屋到着22時以降の上り列車を最終列車まで10分間隔での運転とし、
最終列車の時刻を繰り下げます。

7.武豊線では、土休日のみ運転している快速を区間快速に変更し、
武豊線内を運転するすべての列車の停車駅を統一します。

8.東海道線の掛川駅では、東海道新幹線との接続を改善します。
0622名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 17:56:26.98ID:EBy0Rg8U
>>621
>>615のその他の欄
0623名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 18:00:15.60ID:EbCu2F28
新ダイヤでの運行開始日を決定!
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8731_0522542_.pdf

(1) 特急ロマンスカー愛称名(列車名) 「ふじさん号/(英語名)Mt.Fuji」への変更
@ 変更理由
1959年以来、富士山西麓の朝霧高原にちなんだ「あさぎり号」として運行してきましたが、
富士山方面へダイレクトな運行をわかりやすく、
また、増加する訪日外国人旅行者にも移動手段として選択いただけるように
「ふじさん号/(英語名)Mt.Fuji」へ愛称名(列車名)を変更します。
0624名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 18:05:08.88ID:X8nUaJVK
>>622
thanks
そこまで見てなかった…
てか、これ快速と普通の乗り換えってどうすんだ?
ホームが変わると滅茶苦茶不便になるよね?
0625名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 18:07:22.20ID:EBy0Rg8U
>>624
隣の赤いやつの駅みたいになると予想
一番線に本線の列車が来まくるとか…w
それか3,4番線に変えるとかは…ないか
0627名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 19:17:22.81ID:RHYoAq1J
>>497
正解
0628名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 19:28:52.22ID:N6JZoQH7
タワーズ工事していた時期みたいに3〜4番線が東海道線上りになるんじゃない?
1〜2番線広いから1番線だけ快速系で使うかもしれんが。
前者なら3〜4番線のきしめん屋が忙しくなるな。天ぷら揚げてる場合じゃなくなる。
0631名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 19:55:26.16ID:g+7YgZhy
3-4を東海上りにして、1を武豊が無難かな?

となると、しらさぎやホームライナー関ヶ原の扱いに困るけど。
0632うさにゃん
垢版 |
2017/12/15(金) 19:57:26.40ID:TYLpbIA2
>>631
と思ったが1は下り線から渡り線がないんだな
渡り線を作ると信号をいじらないといけないからやらないだろう
0634名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 20:10:39.59ID:/f5x70dj
>>632
やるんじゃね?そうしないとダイヤの組み方が難しくなる。
0635名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 20:11:16.41ID:fXLZZhIe
ふじさんよりふじやまのほうがかっこ良かったよね
0636亀にゃん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:25:01.82ID:TYLpbIA2
>>634
信号機は司令室から変更しないといけないから難しいね。
緩急接続はしないと思うよ。
0638名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 21:12:19.64ID:v49UZMFy
武豊線の快速が区間快速になっても一分しか変わらないのな
0639名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 21:21:36.75ID:3vV4LTlZ
正直にいうと「あさぎり」→「ふじさん」の改称は賛成です。
実はブルートレイン「富士」が廃止された当時、私はあさぎりを富士に改称すべきだと書き込みをしたし
鉄道誌でもあさぎり特集で著者が記事の最後に富士に改称する提案をしていたことを覚えています。
0640名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 21:24:40.34ID:8IS20BPC
富士はリニア用に温存していると期待している。
0644名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 01:02:58.54ID:R+8Fc6N+
「あさぎり」って、たしか昔の九州の列車名にあったよね?
エル特急ってまだあったんだぁ・・・もうとっくに無くなっていたと思っていたわ。
0645名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 03:22:31.50ID:qQnL7oxN
上野東京ライン黒磯発播州赤穂行き 
0646名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 05:21:02.70ID:atV+HYE3
エル特急って単語は今の日本人は知らない単語で完全に死語化しているのに
未だに使うJRがあったとは驚きだねww
0647名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 05:41:12.55ID:atV+HYE3
リニア特急「ふじ」

いい音感
たぶんJR東海はこれでアピールするのでは(笑)
0649名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 06:24:36.35ID:a3FsrSbj
ロマンスカー「ふじさん」の登場は小田急が商標を登録した時点で予想していたけどタイミングとしてはアウトレットが拡張する再来年かと思ってた。
車両はMSEのままかな?GSEも走れそうだけど。
0650名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 06:39:21.34ID:TPrp6d4Z
どうする?そのまま海に沈めて魚のお家にする?
0652名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 08:36:44.86ID:BjNd1J3c
今中央線乗ってるけど所定10両の快速が6両で来たわ
この前のパンタ破損が響いてるのかと勘ぐってしまう
0653名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 09:05:50.11ID:6mdIULvN
>>628
今朝の中日
上りは1番線と3番線を使用
期間は1年間の予定
0654うさにゃん
垢版 |
2017/12/16(土) 09:20:13.75ID:sivwaQeb
>>640
それだと静岡県が激怒するだろうなw
山梨は歓迎するだろうが
なすのみたいに三島までのこだまを富士にする可能性もある
0655亀にゃん
垢版 |
2017/12/16(土) 09:22:59.37ID:sivwaQeb
>>653
やっぱりそうだろうね。
上りのみ名古屋駅の停車時間を長めに設定すれば階段乗り換えでも大丈夫だね。
もしくは金山で乗り換えできるし。

それにしても3番線を閉鎖せずに2番線なのはどういう理由なんだろう?
0657名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 09:41:34.33ID:V34XRLQe
現行ダイヤをそのままスライドしても名駅で5〜6分乗り換え時間確保されてるのでそれほど問題無さそう。
0658名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 10:19:37.13ID:z1gmm2AD
>>655
地下工事やるから線路取っ払って補強するんだろう。横浜駅方式だと工期が延びるからな。
工事が終わったら、次は6番線と予想。
0659名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 12:09:27.98ID:K7pn0nGR
ところでブルトレの富士のヘッドマーク どうなったんだろ 九州がまだ持ってる?
0660名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 12:20:22.14ID:ka4DBbNN
ヒント
京浜東北根岸線で架線断線 運転見合わせ
12/16(土) 11:15配信

10:56頃、川崎〜鶴見駅間で発生した架線断線の影響で、京浜東北根岸線・東海道本線(東京〜熱海)・横須賀線・湘南新宿ラインは運転を見合わせています。
なお、振替輸送を行っています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171216-00000006-rescuenow-soci
0662亀にゃん
垢版 |
2017/12/16(土) 13:50:05.06ID:sivwaQeb
タワーズの設備が邪魔になってるんだね
その時にリニアの計画は無かったのかな…?
0664名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 15:12:41.41ID:g+LlGqyN
>>663
近郊の通勤通学買い物利用の対策は必要だが、そんなクソキップの奴らは排除すべきだな
0665名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 15:28:09.88ID:iB8C4XIZ
>>659
EF66の関係で西の下関にも有るだろ
九州なら門司が貨物になってからは大分じゃないか?
0666名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 15:54:10.75ID:pwBhGhRK
>>665
静岡なら是非欲しいと言うが 76についていたマークは富士山の形だし 

オイの倉庫に眠ってるのか

記念館には無かったから
0667名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 16:07:02.82ID:Me85wSxP
名駅の1・2番ホームのきしめん屋は2軒も営業しているけど、来年からの線路使用停止工事で、
列車本数は半減、更にはラッシュ以外での快速系統が3番に移ると思うから、近距離利用以外の客は
来ないわで、売り上げ激減で2軒とも潰れるんじゃないかと思うわ

まぁ、そのかわり3・4番ホームの1軒だけで閑散としているきしめん屋が激戦区になりそう
多忙になったら、名駅きしめん屋の心臓部である揚げ物生産拠点が移るのかな?
 まぁ、車両とは一切関係ない話だけど…
0671名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 19:46:31.79ID:vsudBKh1
米原18:18発特別快速が所定8両のところ6両だった
18シーズンの割にはあまり目立った混雑じゃなかったけど
0672名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 19:50:28.00ID:UOg+koAc
ヒント
12月16日 18時15分
16日午前、横浜市内のJR京浜東北線で架線が切れ、7時間近くにわたって運転できなくなりました。列車は午後5時半すぎに運転を再開しましたが、およそ22万人に影響が出ました。
16日午前11時前、神奈川県の鶴見駅と川崎駅の間を走行していたJR京浜東北線の快速電車の運転士が大きな音に気付いて非常停止しました。

JRが確認したところ、架線が切れているのが見つかり、この影響で、京浜東北線、東海道線、横須賀線が一部の区間で運転できなくなりました。

その後、東海道線と横須賀線が運転を再開し、京浜東北線も7時間近くたった午後5時半すぎに運転を再開しました。

鶴見駅の周辺では3本の列車が立往生し、JRは午後0時半ごろから、およそ2400人の乗客を車両から降ろしました。

JRによりますと、このトラブルで、およそ22万人に影響が出たということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171216/k10011261311000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006
0673名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 19:53:28.11ID:1wi0pbAb
今後313系を追加導入する場合少し予備を多目に入れる可能性もありそう?
0674名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 20:06:46.41ID:b+IMo/f7
>>673
そんな無駄金使うくらいなら
完全ロングで詰め込みしように改装
0675名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 22:11:04.93ID:oC6bBfTi
373の更新や廃車の時期になった時に、果たして特急「ふじかわ」と特急「伊那路」は残っているのか?
静岡地区のホームライナーや波動用で使っているし。
代替車両を作るだろうか?
その頃は臨時快速の「ムーンライトながら」もあるかどうかわからないけど、欲をいえば、373の代替車両ので臨時快速の「ムーンライトながら」をやってほしな。
0676名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 00:27:51.17ID:6VDCsO7D
東の新系列クオリティでいいから車両増やせばいいのに
0678名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 01:15:08.34ID:NnfCGDh2
踊り子がE257系になることは新聞報道されてるけど
修善寺踊り子は残るのかな?
ムーンライトながらはどうするかな
0679名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 01:56:11.32ID:HDk/Dagt
ヒント
ムーンライトながらはいらないよ。僕でさえ全く興味ないし乗りたくない。
0681名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 03:13:48.99ID:HDk/Dagt
ヒント
なら僕の意見を聞く必要がある
0683名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 03:50:05.01ID:HDk/Dagt
ヒント
興味がないと言いつつ反応しちゃっているし。かっこ悪。
0685名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 05:18:39.19ID:r3Y6ZV4o
2席厨や転売対策の意味でながらは廃止でいいと思う
移動には新幹線か高速バス、または静岡県内ロング各停で

他スレでは来年夏に踊り子仕様のE257系が出場するとか
新津で特急らしき車両を目撃との情報あり
0687名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 06:08:12.51ID:r3Y6ZV4o
この時期にあさぎりがふじさんに改称した理由のひとつに
2020年富士スピードウェイが東京オリンピックのロードレースのゴール拠点になったことで
移動手段として、わかりやすい愛称にする必要になったかもしれない
0688亀にゃん
垢版 |
2017/12/17(日) 07:27:48.01ID:w07FOK0V
>>669
どうせ三江線でしょw

>>670
あと2年お休みだよ!

>>678
185は波動用として残るよ

>>686
乗り入れ先の都合に合わせずゴリ押ししたのは500系だけだよw
0689名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 08:41:30.74ID:YM90hH7F
2番線閉鎖は2番線の下にタワーズ建設時の土留めが地下19mくらいまで埋まっているからでしょ。
当時1〜2番線が閉鎖で3番線が快速系だったかな。目の前に工事用の壁があったから。
0690名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 10:43:42.55ID:Y4vlNSVh
>>688
500系は一度は東海も導入検討してたんだから
ゴリ押しってほどはないでしょ

185系が波動用に残るとはいっても2〜3年で廃車だろ
0692名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 12:24:19.38ID:D8w26iP7
>>691
willがない
やり直し
0693名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 14:48:22.39ID:rXciIr5Y
昨日大阪行ったんで223系乗ってきたがボロいな。窓枠は禿げて素材が見えるし車内は黄ばんでる。蛍光灯カバーはゴミ入りまくり。
311系の方が立派に見えるぞw
0694名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 14:50:16.43ID:rXciIr5Y
ん?名古屋工場に検査上がりのY100が居る。明日出場かな。
0696名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 15:37:53.19ID:0JYoPCX7
>>675
静岡-甲府の高速道路開通で373引退
後継は急行かすが的な3ダア転クロ車かな
0697亀にゃん
垢版 |
2017/12/17(日) 15:44:16.45ID:w07FOK0V
>>696
213を九州みたいに改造して特急にするとかw
0698うさにゃん
垢版 |
2017/12/17(日) 15:44:51.02ID:w07FOK0V
>>690
それは初耳だな
それが本当なら青熊の言う東海に嫌われて云々というのはデマということになるなw
0699名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 16:16:14.33ID:lr6lM6Vk
今まで気づかなかったんだけど
ローカル駅の蛍光灯がLEDに換装されているんだが
いつから変わった来ているの あれ?
0701名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 20:13:33.75ID:RBjqo/AP
>>698
前から言われてた話
どこかの記事にもなってた
値段高過ぎでやめて700系開発に邁進した
0702うさにゃん
垢版 |
2017/12/17(日) 20:15:46.91ID:w07FOK0V
>>701
なるほど、いい話を聞いた
サンキュな!
0703名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 21:31:51.34ID:FuOpge+P
>>696
減便減車はあるにしても、373の後継は特急型で出てくると思う
0705名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 23:14:44.90ID:CJxtRpjG
今日、313-0+3000+5300の特別快速見たけど、あれって代走か?
所定6+2なのか4+4なのかは不明だけど。
0706名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 00:05:11.32ID:5f9lGBmG
373の後継車なんて仕立てなくていいから
普通列車の両数増やしてくれ
静岡東海道は最低4両〜で頼む

ごく稀にある静岡でのVIP輸送はキハ85でいい
0707名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 02:16:27.69ID:rcTeidqj
>>668
昨日より運用に復帰
これに伴いY39+Y31+Y38の代走が終了した
0708名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 02:58:29.44ID:8nkt3Gjh
>>703>>704>>706
さすがにふじかわが7往復もあるからなくなることはないとみるけど
身延線内でふじかわがあるから主要駅で毎時2本になっているようなもので、
普通列車を特急にして維持しているようなところがあるし
320円の短距離利用もあって通勤通学でもこそこそ稼いでいるし

ただ車両は、ながらや普通の間合いがなくなれば、2連化はしてくるかもしれない
タイミングとしては、中部横断道ができる前が良いのだけど、2019年までに手が入るかね?
373を伊那路やライナー用、一部普通、波動用等ラッシュ屋として並立させてもいいし
静岡地区のライナーはもう少し本数があってもいいので
0710名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 13:56:03.53ID:CakNEcLp
>>708
富士川なんてリニア開通で廃止だろ。
そもそもリニア開通で静岡地区は第三セクター化濃厚なんじゃない?

東海は静岡から消えて欲しいわ。
全くメリットがない
0712名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 16:46:35.83ID:Ivr7o5uB
>>705
参考になるか分からないが、昨日は東京方からY11+R108+Z1の8両編成が所定東京方Y100神戸方Y30/Zの5958M〜5953Mに充当されてた
ちなみにこの運用は5108F〜5119F〜5330F〜5953M〜5958M〜5964M〜5961M〜5129Fと流れる
某所の運用表から5108Fの前は5300F〜5307F、5129Fの後は5132F〜5705F辺りか……
0713名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 19:05:07.42ID:AGG+5D2Y
>>702
ちなみに、人気あるからしばらく直通のぞみで走らせるつもりだったが、
100系置き換えのための300系の短編成化改造が困難とわかったJR西日本の都合で
500の短編成化を進めることになったために
東海道からの引退が早まった(´・ω・`)
0714名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 19:13:52.09ID:uSCyZyCN
もし踊り子にE257入るなら ハンドル訓練いつから? 
0716名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 21:48:17.44ID:NhaPq8qY
名古屋地区の快速系は5000番台の6連がデフォだが、5000の運用が相当タイト
(予備が少なく、走行距離が長い)なので、0+300の6連代走は普通にある。
それに8連なら両数的には5000+300だが、5300が付く可能性もあるだろ。
4連は、まずあのサイトの調査分の代走には出会わない。
0719名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 01:17:49.46ID:UY6IbV9r
>>710
少なくとも中央新幹線は整備新幹線ではなく倒壊による単なる建設工事だから三セク化はない
もし整備新幹線であっても何の恩恵も受けられない静岡県が同意するわけないから三セク化はあり得ない
0720名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 04:51:01.66ID:XVzdS5Zb
>>718
373使えるし
0721名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 05:52:01.56ID:DiZ/Tcpb
>>678
E257は多分、訓練をやるでしょう。
で、踊り子だけでなく不定期に入線する可能性もあるわけだから
東海道線浜松までと御殿場線、身延線西富士宮までは訓練で入線するのでは?
あと一時的に東京オリンピック輸送の目的もある。

ながらは微妙といったところ。
0724名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 10:40:13.27ID:JJDzikmx
ながらは熱海または三島発着にして米原行きに

373系6Bまたは311系8Bでも 
0726うさにゃん
垢版 |
2017/12/19(火) 11:11:26.09ID:AqrDytnN
>名古屋駅での作業を減らすために、分割・併合を行わずに列車を運行するためである。
>特に関西線では編成が長くなっている。



やったぜ!!
0727鶴にゃん
垢版 |
2017/12/19(火) 11:15:29.57ID:AqrDytnN
何が組合軽視だよ
お客様軽視くらいにすれば建前になるのに本音剥き出しとか終わってんな
0728名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 11:30:38.51ID:6A7h3IDJ
組合軽視どころか組合無視希望。
貰うものちゃんと貰ってるなら文句言わずに働け。
0730名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 12:14:47.38ID:gxns7nVw
>>718熱海は東の管理駅だから、三島〜大垣で臨時快速電車残すしかない。
下りの三島止まりの新幹線に接続している、沼津時期によっては静岡行きを大垣まで延長運転。
浜松か豊橋で長時間停車して、定期列車の始発より先に発車。
上りは、三島発の一番の新幹線に接続か、沼津発の一番の上り普通列車に接続する形で、大垣をでる。
静岡で時間調整の長時間停車かな。
まあ、現実的には無理だけど。
0731名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 13:26:05.45ID:tdkVLncc
>>718
下りは熱海以西は廃止になってそう
0732名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 13:42:21.30ID:aVXA3x3Y
>>725
キハ75が熱田の留置線に入ってるのをツイッターで見たけどひだの折り返しが理由だったのか
0734鶴にゃん
垢版 |
2017/12/19(火) 14:03:18.00ID:AqrDytnN
>>710
お前が消えろよゴミ屑岡
静岡近郊の10分間隔は無視かよ乞食が
そんなに束がいいなら千葉にでも引っ越せよ田舎者
0735うさにゃん
垢版 |
2017/12/19(火) 14:04:27.30ID:AqrDytnN
>>710
>そもそもリニア開通で静岡地区は第三セクター化濃厚なんじゃない?

なんで馬鹿な中学生ってこんな時代遅れの妄想を平気で言えるんだろうな
知識0の癖によくここまで上から目線になれると関心するわ
親の育て方がよほど酷いのがよく分かるな
0736名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 16:47:15.53ID:iaxlAkr1
>>725
関西線増車とか、客側が得するものはプレスリリースで公表すれば良いのに
0738うさにゃん
垢版 |
2017/12/19(火) 17:09:11.97ID:AqrDytnN
>>736
運用の都合のことはあまり表に出さない。中央線の時も何事もなく増車してたし。

>>737
関係ねえわ
0739名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 18:09:29.40ID:QK9Y8m9l
東海朝夕だけ10連できんのかな。
10停まれんのは通過でさ。
0740名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 18:36:36.43ID:WfNPIaQM
>>739
前にも出ていたけど抑止とか臨時停車のとき困るがな。
0741名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 19:05:21.88ID:QK9Y8m9l
>>740
確かにね。
大垣、岐阜、尾張一宮、名古屋、金山、大府、刈谷、安城、岡崎、蒲郡、
豊橋だけなら。
0743名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 19:25:54.56ID:B7Vf3kO6
>>739
塩津と尾頭橋以外は10両対応だから出来ないことはない
0744名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 19:25:58.08ID:MRoDS/5D
伊那路とふじかわは新幹線とリニアを繋いでいるので重要になってくる(接続するとは言ってない)
0745うさにゃん
垢版 |
2017/12/19(火) 19:39:53.53ID:AqrDytnN
ただ東海の中では分割併合よりも長編成で走らせる方が効率的という認識は広がってるようだな
次の新型車両置き換えではこういった考えは影響してくるのかも
0746名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 19:41:19.39ID:gxns7nVw
JR東海の本社のある愛知県の東海道線のホームが2駅10連対応でないのは驚いた。
設置場所のスペースもあるだろうが…
静岡支社ね新駅の初の「片浜」でも10連対応で作ったのに。
JR東日本の11連113系が乗り入れた時は、最後尾はドアカットしたな。
0747名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 20:05:48.80ID:fLiLKdDU
165系大垣夜行も三河大塚 三ヶ根 西岡崎 三河安城 逢妻 西岐阜 ではドアカットしていた
0748名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 20:13:04.99ID:/rirtyuL
それらの駅は比較的新しい駅(昭和の後半以降開設)が多いから短編成志向が強まってる事がわかる。
0749名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 20:13:52.44ID:u3/ALr0P
函南ではドアカットしなくなったと思ったら、15連の乗り入れが廃止されていた
0750名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 20:31:06.98ID:fgHExAhF
>>742
新型車両の置き換えのためにわざと211系を残してるんじゃないかと予想
0752名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 20:55:13.73ID:lWqB1ggZ
>>741
残念ながらそこまでの輸送量がない
編成の増強はヲタのお国自慢のためにやるわけではないし
静岡?あれは単に東京からの回送のためだけ
今となっては無駄な投資だったな
0753うさにゃん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:56:45.22ID:AqrDytnN
>>752
で、東海道線に6コテが入った時も同じこと言ってたよなお前は
0754名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 21:02:04.38ID:dskiMdiO
ひだの熱田折り返しでそのまま下り充当かと思いきや、そこから一旦名古屋車両区入区ってバカな政策だな…
ただでさえ車両が足りかくて繁忙期に輸送力不足なキハ85が、無意味に運用効率落ちて減車…
しらさぎの11番始発開始とひだの無駄回送で、名古屋駅での東海道下り→関下本進入で中央線上下封鎖の
迷惑大横断が政策が始まり、煽りで中央線列車の信号待ち停車が大量発生して中央線民も大迷惑だわ
0755鶴にゃん
垢版 |
2017/12/19(火) 21:06:55.33ID:AqrDytnN
06年
「東海道線に6コテは必要ない、6コテは全て中央線だ。そこまで輸送力がない」
 ↓
・東海道線に6コテ登場

どうしても東海道線の輸送力を過小評価したくて仕方がないんだろうな
こいつの言い分だと今でも東海道線の新快速は4両じゃないとおかしいわけだが
刈谷の利用者数が3万人を超えているのに輸送力が無いとか地元民じゃないな
こいつはどうせ神奈川辺りの出稼ぎ労働者だろうな
0756名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 21:35:18.64ID:WfNPIaQM
>>745
事故や故障時の冗長性とか互換性、そして支線運用考えると短いのを重ねるメリットはあるが。
安城の事故とかまさにそういう問題が出た感じ。
0757名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 21:39:45.29ID:fgHExAhF
>>755
そもそも名鉄が通っているとはいえ40万都市の岐阜一宮岡崎豊橋とトヨタの子会社が多い刈谷を通ってる路線が輸送量少ない方がおかしいよな
中央線なんてせいぜい春日井くらいしか人口多いとこないし…
0760名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 21:54:27.93ID:DOMLWm0P
>>735
うるせぇ社畜消えろ。ゴミ
0761名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 21:56:45.92ID:/rirtyuL
まぁ今のカツカツな状況では東海道線の編成増強なんて夢のまた夢だな。
311系の置き換えで313が増備される際に311系よりも数十両単位で車両数が増えないと。
同数とか両数が減るようでは現状維持が精一杯。
0762名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 22:17:02.16ID:dskiMdiO
カツカツといいながら、今の運用とダイヤはゆとりダイヤを通り越したチンタラダイヤで、
特にY113編成増備はチンタラダイヤ化による運用増分なのに117系置き換えで
車両数は大きく減らされ自業自得としか… ダイヤを戻したらY102編成余裕で廃車出来るぐらいなのに…
神領運用もラッシュ時に名古屋の引き上げ線やホームで関西線運用車両が遊んでいるし…

東海は客も社員も喜ばない無駄なことは、必死になって無理矢理遂行するのに
客商売として一番肝心な所は簡単な事でもトコトン一切ヤル気を出さないよな
0763名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 22:32:36.64ID:PVpIjNvw
>>746
片浜は国鉄時代の開業だよ。と言ってもJRになる10日前だけど。
静岡支社管内でJR化後に開業したのは豊田町、東静岡と愛野のみ。でもすべて10両(東静岡は11両)まで止まれるんだよな。
0765名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 22:51:42.23ID:Aj8TQMaL
東静岡の、柚木温泉好き。
帰りに新幹線やら眺めて帰る。
0767名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 23:22:22.55ID:vUcdwMAS
在来線のチンタラブレーキは運転士の腕?会社の指示?
駅に進入してから、なかなか止まらない事が多い
0768名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 00:01:17.03ID:fv4fhMVd
この前313の8連が80キロで入線してた
静岡の天竜川だったかな
乗務員交代後の最初の駅なのによくやると思った
0769名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 00:08:51.89ID:QTt9XjDQ
遅れしなのが千種入線時に常用最大B一発緩めでぴったりとめたのは感動したわ
後続の普通も常用最大B一発緩めだったけど2mくらいオーバーラン
ダイヤ上常に要求してたら尼崎事故だが、必要になればそのくらいはできる
0770名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 01:37:03.01ID:9Cp35d+r
今だとメモリーカードで操縦データを管理者に見られてこってり絞られるので常用最大なんて常用できないよな
それにしても神領所属の車両はブレーキが大垣や静岡に比べて激甘はちみつ入りな気がするけど気のせい?
0772名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 02:35:59.97ID:0bvqwVej
>>770
ブレーキ甘いといえばK5編成の回生は60km/hから40km/hくらいまで効かなかったけど、最近は治ったんかね?
0773名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 04:28:38.01ID:0NQJrhFE
公式プレスにないダイヤ改正情報

御殿場線沼津上り19〜20時台に2〜3両増結ということです。
ソースは静岡新聞。
0774名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 07:23:37.03ID:vlWwGzpO
回生失効は10kph位じゃね、313だと。
止まる寸前で、空気ブレーキになる。
0775名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 10:59:02.18ID:2mzV+qnO
>>770
うんうんそうそう
相変わらず管理者の体質変わってないね
0776名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 11:26:52.27ID:ykC+JOmD
御殿場線は毎年何かしら改善されてるね。
新幹線との接続改善、終電繰り下げと来て次回は「あさぎり」テコ入れと編成増強。
0777名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 11:42:10.02ID:J2azpBNH
御殿場線これ以上増発は困るんだ

鮎壺踏切がますますあかずの踏切になるし 
0780名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 14:54:05.77ID:Tpy71xHc
>>746
2019年開業予定の磐田〜袋井の新駅(CA30付番予定)は2面2線・ホーム有効長10両で設置らしいよ。

>>776
つい何年か前まで御殿場線は東海道線の編成増強のあおりで、次々と短編成化されていたのにね。
ここ2〜3年でまた元に戻しつつある。
0781鶴にゃん
垢版 |
2017/12/20(水) 18:43:16.06ID:zQquU7QP
>>756
まあ確かにそうだが、10両なんて4+4+2でも組成できる。
別に10コテを入れろという訳ではない。

>>757
この前枇杷島でやらかした時迷鉄が運びきれなくて大変なことになったからな。
東海道線の輸送力は甘く見てはいけない。

>>762
社員じゃなくて労組だろ?キチガイ組合員が。
0782うさにゃん
垢版 |
2017/12/20(水) 18:47:11.40ID:zQquU7QP
>>765
内船の入浴施設もいいぞ
富士川の眺めが良い

>>776
東海持ちのあさぎり復活キボンヌ
0783名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 18:47:20.01ID:4lBxdETX
御殿場線沿線はアウトレット拡張もあるし、
人大杉で岩波駅ホーム増設実施中だし、
高速バスも乗務員問題があって増発では難しいし、
伸びてるというか、元に戻りつつあるというか、、
0784うさにゃん
垢版 |
2017/12/20(水) 18:57:44.43ID:zQquU7QP
つーか東海の唯一の首都圏エリアなんだからもっとやる気出してもいいのにな
静岡のロングシートとかどうでもいいレベルで混雑してるじゃねーか
御殿場以東が昼間毎時1本とか信じられん
あとTOICA使えないせいで御殿場駅のみどりの窓口いつも行列ができてる
0786名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 20:27:04.31ID:nEvEAGWK
アウトレット拡張のついでに駅作れないかねぇ
0787名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 21:18:01.07ID:gGUN89q4
糞東海は静岡にとって百害あって一利なし
0788うさにゃん
垢版 |
2017/12/20(水) 21:21:57.90ID:zQquU7QP
>>787
くぞーか塵は百害あって一利無し
さっさと消えろよならず者の漁村民
0790名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 22:59:52.06ID:gGUN89q4
>>788
うるせぇ社畜
0791名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 23:03:18.24ID:NIdcfafa
鶴亀は他のスレではニートだったりこのスレでは社畜だったり忙しいな
0792名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 23:08:10.52ID:NIdcfafa
てか静岡が東日本になったとしても宇都宮とか高崎レベルの扱いされそう
0793名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 23:29:01.52ID:ipSIAwDa
御殿場線は御殿場〜沼津間だけでも複線復活で増発しないんかな?
リニア開業後にウテシさん余るだろうし、関西線に異動する分の少しをまわしてほしい
0796名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 05:06:36.00ID:n7V8v7YY
>>793>>794
沼津〜御殿場間の複線分の用地は完全にあるので、やろうと思えばすぐにでもできるが
沼津駅高架計画では沼津〜大岡間は単線で計画しているみたい。
御殿場線高架部分についてだが沼津駅をでると直角カーブを2回通ることになり
レールと車輪との摩擦音がかなり大きくなる模様。
0798名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 06:24:02.57ID:2AD8X8Qi
京浜東北線の架線事故でレチは非常コック殺ししたらしい。
そこでリチウムイオンバッテリーが発火したら桜木町駅事故の再来だな。
やっぱり危険なのは束だな
0800うさにゃん
垢版 |
2017/12/21(木) 09:34:57.46ID:YlX1MS6F
>>791
歯垢スレではテレビ局員扱いされて草生える

>>798
客が勝手に降りると遅延が増えるから降りれないようにするって本末転倒だな
束は何かあったらすぐ止める方だが革マルが牛耳ってるから謎のトラブルが多い
0802名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 12:24:01.58ID:Ic+4fUYt
>>793
御殿場線で今後利用者が伸びそうなのは神奈川口の方だろ。
アウトレットの買い物客にしろ富士山への観光客にしろメインは首都圏からだから。
あと東海の在来線で利用者が伸びそうなのは東海道線〜武豊線ルートと関西線くらいか。
0803名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 12:33:51.21ID:bIz+z6qd
>>802
静岡は全体で人口減を上回るペースで利用客を減らしているからな
減車減便しないのが不自然
0804名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 12:38:24.51ID:Daz61NNG
>>803
早く糞東海撤退しろよw
0805名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 12:47:14.43ID:bIz+z6qd
名松線の比じゃない赤字だからな
何故かリニアにもケチつけるし静岡はコスト要因でしかない
0807名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 12:57:51.71ID:JUXsY2qQ
>>804
どうして東海じゃダメなんだ?
東日本になったら首都圏並みの輸送力にしてもらえると思ってるの?
0808うさにゃん
垢版 |
2017/12/21(木) 14:03:10.14ID:YlX1MS6F
>>807
黒磯みたいに40分毎ランダムダイヤに減便されるのになw
0812名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 17:22:15.84ID:pAzS19qv
まあそれ言ったら全線赤字かもしれないわけだがw
0814名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 19:27:54.09ID:NDD6RHPU
Y108のサハのドア、閉めた後の空気漏れが酷い。
増締め後は大丈夫。
0816名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 20:31:32.79ID:cqU688y4
>>815
じゃあ赤字と言う確固たる証拠だせよカス
お前こそ静岡が嫌いなだけだろw
0817名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 22:00:26.62ID:n7V8v7YY
同じ東海道線でも東京〜熱海間は黒字で東海区間は名古屋&静岡まとめて赤字でしょう。
ウィキペディアでは名松線は4000万円の収入に対し、8億円!の支出だそうでw
0818名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 22:01:44.06ID:VuHL3nFG
>>817
残念ながら東海の在来線は名古屋口の東海道線と中央線は黒字なんだな
0819名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 22:07:45.44ID:n7V8v7YY
>>818
私が聞いたのは黒字でも赤字スレスレだと言うことらしいです。
営業係数がわからない限りは基本的には赤字と言うことです。
0822名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 22:18:34.68ID:/RzuxJNx
国鉄時代は名古屋地区でも赤字だったけど乗客数が増えたんだな。
0823名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 22:20:09.04ID:VuHL3nFG
>>821
ゴメン

下記JR東海全線の「営業係数」を記す。
路線名の後に続く数字は、左側が1日1キロ当たりの平均通過数量(単位:人)、右側が営業係数(単位:円)となる。

飯田線・1,944人・194円
関西線(※)・14,037人・101円
紀勢線(※)・1,957人・194,2円
御殿場線・7,124人・119,4円
参宮線・2,119人・198,1円
太多線・5,266人・203,3円
高山線(※)・3,296人・156,5円
武豊線・8,940人・178,2円
中央線(※)・29,419人・89,6円
東海道線(※)・46,944人・85,8円
身延線・3,075人・160,5円
名松線・273人・423,3円

在来線合計・17,829人・96,6円

東海道新幹線・242,306人・60,8円

JR東海合計・80,771人・63,8円

※はJR東海管内のみの数字
ちなみにこれは2016年の記事
0825名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 22:28:34.42ID:VuHL3nFG
こうやってみると関西線はそんなに酷くないんだよね
設備があれだからなのかもしれんけど…w
0826名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 22:37:14.69ID:3P2nNE9N
東海道線、中央西線、関西線以外は新幹線に食わせてもらってる路線なんだなと改めて思う
もし新幹線が別会社だったら太多線、参宮線、名松線は即廃止、身延線、飯田線、紀勢線も一部危ないところだっただろうな
0827名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 22:37:53.74ID:n7V8v7YY
>>825
平行する近鉄名古屋線の平均通過数量はわかりますか?
0829名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 22:57:57.13ID:OLycOJCP
御殿場線って武豊線より断面輸送量が少ないのに幹線扱いかよw

つうか>>823って例の梅原淳センセイの算出数値か?
平成23年度までは中部運輸局のHPに各線の輸送人員、輸送人キロが通勤定期、通学定期、定期外の別で全部出ていたから、もっと正確な数値が得られたんだが。
多分飯田線の収支係数はもっと悪い。だって通学定期客の割合が5割強なんだから。
0830名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 23:02:35.43ID:3P2nNE9N
>>829
かつて東海道線だったことが理由だろうな
そうでなかったら地方交通線扱い
0831名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 23:03:25.45ID:VuHL3nFG
>>829
見返してみたらアメブロのやつだったよ
0832名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 23:06:57.47ID:OLycOJCP
>>831
多分その元データは東洋経済とか洋泉社とかが出してる鉄道特集なんだろうなと思う。
0833名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 23:09:24.50ID:VuHL3nFG
>>832
東洋経済に載ってた梅原氏の算出を乗せたものだって書いてあったわw
てことはこれはあてにならないってことか
0835名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 23:27:55.16ID:ZPKhVtp9
もう、東海道線の熱海〜静岡をJR東日本に売ってしまえばよい。
静岡区や沼津、富士の電留線も手にはいって、熱海で収まり切れない車両を湯河原や小田原に回送させる必要がなくなるし。
熱海〜静岡は日中一時間に2本に減便になるだろうけど。
0837名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 23:58:28.08ID:2Hp+r5wb
静岡の新幹線毎時3本、普通列車3両編成は同規模の長野や新潟、金沢と比べても妥当だと思うけど
0840名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 00:18:59.85ID:byfy9DVR
>>837
ふざけんなカス
0841名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 00:21:46.26ID:YCkPJ3DI
>>829で書いた中部運輸局のHPというのは「数字で見る中部の運輸」っていうページに載ってたが、いつの間にか路線名のみになってしまった。

平成23年度だけど全部書いてみようかな。

●東海道新幹線
輸送人員(年間143,013千人)は東海道本線に次ぎ、輸送人キロ(44,303,133)・キロ当たり輸送人員(80,172)はダントツ。
一人当たり乗車キロは309.8キロ、これは東京からだと豊橋三河安城間に相当する。つまりのぞみがやはり主役なのだ。
輸送人員の割合は通勤定期8.9%、通学定期1.2%、定期外89.9%

●東海道本線
輸送人員257,860千人、輸送人キロ5,987,333、キロ当たり輸送人員16,627
一人当たり乗車キロは23.2キロ(通勤定期21.5、通学定期22.8、定期外26.0)
輸送人員の割合は通勤定期47.7%、通学定期19.4%、定期外32.9%
意外と乗車キロが長いのは、名古屋地区での快速輸送がこの線の中心だからかなと。
輸送量的には大部分は名古屋地区が支えていると思われるが、静岡地区でも極端に乗客が落ち込む区間は少ないと思われる。

●中央本線
輸送人員103,327千人、輸送人キロ1,829,009、キロ当たり輸送人員10,463
一人当たり乗車キロは17.7キロ(通勤定期15.7、通学定期15.5、定期外21.8)
輸送人員の割合は通勤定期45.6%、通学定期20.9%、定期外33.5%
構造的には東海道線とあまり変わらないが、過疎地帯が延々続く木曽地区を含んだ数字なのを考慮。
特急しなのが走っているのに一人当たり乗車キロは定期外客でも短く、やはり名古屋地区の近郊電車が大黒柱になっている路線だ。
0842名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 00:22:16.56ID:YCkPJ3DI
●関西本線
輸送人員15,108千人、輸送人キロ292,435、キロ当たり輸送人員4,882
一人当たり乗車キロは19.4キロ(通勤定期17.4、通学定期16.0、定期外24.4)
輸送人員の割合は通勤定期48.5%、通学定期19.4%、定期外32.1%
割合はともかく、純粋な輸送量は東海道中央に比べると大きく落ち込む。
実際には大きな輸送量なのは桑名までなので、乗車キロも短い。
通学定期の割合が低いが、大都市圏として通勤の割合が大きいことの他、割安な通学定期を発行している大手私鉄が並行していることも大きい(これは東海道線も同じ)。

●紀勢本線
輸送人員5,051千人、輸送人キロ120,609、キロ当たり輸送人員669
一人当たり乗車キロは23.9キロ(通勤定期17.8、通学定期15.3、定期外38.6)
輸送人員の割合は通勤定期15.1%、通学定期49.7%、定期外35.2%
本線と名が付いてはいるが利用者数的には完全なローカル線。
全体の輸送量が少ないから相対的に特急南紀や快速みえの占める割合が高いのだろう。
なので一人当たり乗車キロは定期外が大きく押し上げている。

●御殿場線
輸送人員11,287千人、輸送人キロ152,267、キロ当たり輸送人員2,529
一人当たり乗車キロは13.5キロ(通勤定期12.5、通学定期13.2、定期外12.8)
輸送人員の割合は通勤定期37.2%、通学定期32.2%、定期外30.6%
これ以降に書く線ほどではないが、この線も通学定期の割合が高くなっている。
他の線への乗継客が多いと思われ、そのため乗車キロはやはり短い。
0843名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 00:24:36.38ID:YCkPJ3DI
●飯田線
輸送人員11,050千人、輸送人キロ142,057、キロ当たり輸送人員726
一人当たり乗車キロは12.9キロ(通勤定期11.2、通学定期12.1、定期外15.5)
輸送人員の割合は通勤定期19.7%、通学定期53.0%、定期外27.2%
路線延長で3分の1の御殿場線より若干輸送量が少なく、乗車キロも短い。
豊橋地区以外は通勤路線としてはほとんど機能していないと思われる。
通学定期が5割強、乗車キロが短いということは優等列車利用者も少ないということ。
実際は収支はかなり悪いと思われる。

●参宮線
輸送人員1,480千人、輸送人キロ17,227、キロ当たり輸送人員592
一人当たり乗車キロは11.6キロ(通勤定期9.0、通学定期9.7、定期外14.6)
輸送人員の割合は通勤定期17.3%、通学定期40.5%、定期外42.2%
近鉄がほとんど客を独占している状態ではこの数字は仕方がない。
利用者は快速みえの割合が(相対的に)高いのだろう。

●太多線
輸送人員4,039千人、輸送人キロ34,499、キロ当たり輸送人員1,938
一人当たり乗車キロは8.5キロ(通勤定期8.1、通学定期8.4、定期外9.5)
輸送人員の割合は通勤定期38.5%、通学定期41.0%、定期外20.5%
中央線の枝線としての役割が大きいが、都心回帰の影響で多治見が以前ほどベッドタウンとしてもてはやされていないことから、今後は苦しいのでは。
定期外の割合が東海の全路線で最も低く、つまり昼間は空いている路線なのだろう。
0844名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 00:25:27.44ID:YCkPJ3DI
●高山本線
輸送人員6,541千人、輸送人キロ221,051、キロ当たり輸送人員1,168
一人当たり乗車キロは33.8キロ(通勤定期14.5、通学定期17.5、定期外64.3)
輸送人員の割合は通勤定期30.2%、通学定期33.0%、定期外36.7%
利用者数は少ないが輸送人キロは関西線に次いでいる。
数字を見ればお分かりの通り、完全に特急ひだが支えている路線で、当然特急料金が上乗せされるので、正直なところ武豊線や御殿場線より儲かっている(無論赤字だろうけど)と思う。

●武豊線
輸送人員6,987千人、輸送人キロ62,165、キロ当たり輸送人員3,221
一人当たり乗車キロは8.9キロ(通勤定期9.1、通学定期8.9、定期外8.4)
輸送人員の割合は通勤定期49.6%、通学定期28.1%、定期外22.3%
東海道線の枝線であることから線内だけの数字である乗車キロは当然短くなる。
太多線同様昼間は空いていると思われ、昼間名古屋直通がないのもこのためかと。

●身延線
輸送人員7,127千人、輸送人キロ89,142、キロ当たり輸送人員1,008
一人当たり乗車キロは12.5キロ(通勤定期9.4、通学定期11.9、定期外17.2)
輸送人員の割合は通勤定期30.4%、通学定期43.9%、定期外25.7%
特急ふじかわはあるものの一人当たり乗車キロは短く、富士口のローカル輸送が中心なのだろう。
通学定期の割合も高く収支はやはり良くないだろう。
この線は某宗教団体の輸送に頼っていた面が大きく、今はそれに頼れないので将来はあまり期待できないと思われる。

●名松線
輸送人員200千人、輸送人キロ4,113、キロ当たり輸送人員95
一人当たり乗車キロは20.6キロ(通勤定期19.6、通学定期21.1、定期外19.0)
輸送人員の割合は通勤定期5.0%、通学定期71.0%、定期外24.0%
全体の輸送量が圧倒的に少ないので、割合とかを論じるレベルにない。
0845名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 07:11:16.10ID:8Zykzk/p
373の劣化がひどいね
へたってるシートだけでも全交換してくれよ
これで特急料金取るのかよ

ライナー料金がせいぜい
0846名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 07:59:16.91ID:KubeX1vp
定期外が多すぎるのも地元民があまり使ってないことを意味するから都合悪いね
どれもバランス良く高いのが一番いいんだろう
東海道中央関西が理想か
0847名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 08:21:24.68ID:W0ib+BsK
そろそろ、311潰して新しい近郊だしてほしい。
0848名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 08:25:45.99ID:jRoEDnHk
静岡の211も潰して、313を投入してください。
0849名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 08:38:38.67ID:x+3vIygc
定期客の比率が高い線区は定期券収入による安定した収入があるが割引率の高い定期券客が多いので利益は低い。
定期外客の多い路線は特急料金収入など利益は高いが天候や景気による影響が大きく収入は不安定。
通勤定期・定期外の割合が少なく通学定期の割合が多い路線は沿線が完全な車社会。
理想は定期定期外が半々、つまり定期客で安定した収入を確保しつつ定期外客で高利益を狙える路線。
0850名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 10:37:00.97ID:/BZ2+vsI
>>848
名古屋に新車入れて
玉突きでロング化して入れるだろう
0851名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 10:49:08.69ID:/BZ2+vsI
>>838
車社会なのにあれだけ本数多いのも
新幹線で余裕あるから赤字でも
利便性を重視してくれてる
東なら昼間は毎時2本だよな
感謝すべきだよ
0852名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 11:17:09.88ID:keX0cfTh
>>846
御殿場線もバランス良いね。
今後も増加が見込まれるから黒字も夢じゃない。

>>848
211も311もリニューアルしてまだ使うだろう。
0853名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 11:20:40.17ID:Ygr48iJT
>>852
>御殿場線もバランス良いね。
>今後も増加が見込まれるから黒字も夢じゃない。
願望いらね
そもそも沿線人口が減ってるのに客が増えるわけねえじゃん
0854名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 11:22:07.64ID:xlNYDJuN
>>848>>852
リニア建設関連で財務面でシビアに移行してるから其は有り得るよな。
0855名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 13:03:49.08ID:1exeRXjr
身延線はその某宗教に電車で来させるようにハッパかけてもらえばいいんじゃないですか(´σ_` )
0856うさにゃん
垢版 |
2017/12/22(金) 13:23:38.58ID:RmdgOrad
>>854
だからリニアは関係ないと何度言えば分かるんだお前は
0857名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 15:11:19.25ID:14WqIAh1
昨日セントレアに行ったんだが、はるかみたいにセントレアから名古屋経由して高山や金沢に行く特急があったらなと思った
まぁ無理なのはわかってるんだけどw
0858名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 16:39:44.73ID:W0ib+BsK
鵜沼連絡線復活させるか?
そうすりゃ
セントレア→神宮前→金山→新名古屋→犬山→(連絡線)→美濃太田or岐阜
ができる。
0860名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 18:03:34.53ID:DMB+aVqE
今の気動車の性能ならミュースカイのスジ乗れる?
0861名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 18:07:13.77ID:EjcDWLYA
今こそ武豊線延伸を…
0862名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 18:33:48.68ID:z3bUqkPH
>>857
厳しいだろうけど実現してほしい話ではある
ひだの後継車次第だな
車体傾斜装置つきハイブリッド車で
鵜沼ミュースカイの半数を高山直通、または米原福井経由金沢直通とか
0864名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 18:37:43.61ID:z3bUqkPH
現実的なのは
ひだ、しらさぎを金山発着にすることくらいだね
スーツケース持って名駅乗り換えが金山乗り換えになるだけでも負担減になる
0866名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 19:00:55.42ID:W0ib+BsK
岐阜⇔美濃太田⇔多治見なら、電化してもいいと思うのになー。
0867名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 19:28:02.63ID:14WqIAh1
>>865
残念だね
せめて高山まで電化してあればよかったのに
0869名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 19:43:30.27ID:WEUYiFMK
>>864
ひだ・しらさぎの金山発着は無理だろ。
折り返し出来ないし、熱田まで戻すにしても停車時間取れるのか?
0870名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 19:49:10.51ID:J4HWI4Ga
>>869
デザイン博の時はやった
ただしあの頃は東海道線の本数が今より少なかったが
0871本ミフ811
垢版 |
2017/12/22(金) 19:50:10.10ID:nQUeRfZt
311も両端ロング改造されるんじゃない?
0872名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 19:57:40.90ID:JZMpr1hq
あおなみ線延伸でセントレア乗り入れ構想は一応過去にあったんだよね
0873名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 20:23:42.38ID:uxryxMYw
清掃するにも、名古屋でないとな。
ひだとかなら、岐阜始発あってもいい気するけどな。
朝早くと最終に。
0874浜松人
垢版 |
2017/12/22(金) 20:32:37.78ID:M7C6l1/H
キハ25ワイドビューロングは素晴らしい車両ですね。
313系ワイドビューロングと並び、JR東海の最高傑作でしょう。
0875名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 20:34:20.64ID:J4HWI4Ga
>>873
>ひだとかなら、岐阜始発あってもいい気するけどな。
>朝早くと最終に。
需要がないと思うぞ
岐阜市は県都といっても全県的な求心力はないし
0883名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 03:07:46.06ID:b9yfq7Nx
>>877
神領は給油設備が無いからひだは有り得ないだろ
しらさぎは国鉄時代に神領での清掃折り返しが有った
0884名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 07:42:35.08ID:t8Dbl2Wv
>>853
観光客は増えるんじゃね?
0885名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 10:16:21.06ID:2OXtUOsU
>>864
金山でミュースカイとしなのを乗り継ぐ人ってどれくらいいるの?
知らない人は名古屋で乗り換えてしまっているのか?
0886名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 10:37:36.53ID:t3q/+eZt
>>880
東海がもし名市交に乗り入れていたら
4ドアでこんな車両になるのか
0888名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 11:56:08.29ID:fBvpt4ZH
313系で東用のデジタル無線積んでるのって今どのくらい居るんだろ?
東海管内だとまだ呼び出しのベル鳴るのな
0889名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 12:03:49.79ID:Uhf9X7Lz
>>857
>>873
高速乗合バスやバスツアーで十分

JR東海も豪華列車なんかよりも
三越プレミアクルーザーみたいな
バスを入れたほうが商売になるかもよ
この地方で超豪華バスいれてるところまだ無い

岐阜バスとかカッコー、名観に一応
豪華バスあるけど全然中途半端
0890名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 12:30:08.62ID:Daj2QbmD
サンライズ285系も一応 東海の車両なんだな〜 東海の車両が四国まで行くとは
0891名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 12:46:59.06ID:XXgwMuZ3
>>866
>>867
いや、やはりね富山まで電化させてやれば...
(但し、飛騨古川以北は富山県と電力会社などのお布施で、猪谷まで実質小浜線と同じ簡易電化、西富山〜富山の間に、交直デッドセクション設置)
0892名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 13:34:49.52ID:F+cEOPKD
383系のA1が東のE351とほぼ同経年、倒壊は2年後385系を作るのか?
0893名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 16:19:39.39ID:b9yfq7Nx
383の方が圧倒的にE351よりもコスパや性能面で使える代物だろ
0894名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 18:48:01.34ID:fckRA+W7
>>891
そうなると、東海も交直作らんとあかんから、キハの方が安上がりになる。
どうせ、富山は折り返しだから、富山のひとつの番線まで直流流すなら別だが、西もしたくないだろ?
0895名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 20:19:39.21ID:b9yfq7Nx
>>891>>894
結果的に電化しないで正解だった訳だからね
0896名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 20:38:08.35ID:m2wDJUo6
もし道中にセクションだったら417系がもっと量産とか東海にも485系在籍とかだっただろうなあ。
機関車はどうなっていたか気がかり、適切なのがないし案外DLのまま?
0897名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 20:58:14.51ID:HfbL3ONa
【北陸本線】
名一岐大米長敦武鯖福芦加小松金
古宮阜垣原浜賀生江井原賀松任沢
GGGGODOOOOOOOCOしらさぎ[/d]

【中央本線】
名金千多恵中南上福塩松明聖篠長
古山種治那津木松島尻本科高井野
LBLLBLCALLLC@LLしなの[/d]

【高山本線】
名一岐鵜太白金下萩小久高古猪八速富
古宮阜沼田川山呂原坂野山川谷尾星山
HBHCHDDHCBBHDCCACひだ[/d]

【紀勢本線】
名桑四鈴津松多三長尾熊新勝
古名日鹿_阪気瀬島鷲野宮浦
CCCCCCCCCCCCB南紀[/d]
0898名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 00:19:52.26ID:Jp+DG/xd
(仮に国鉄時代に電化されてた場合)
高山以南は大垣か神領の受け持ちで直流車両で(但し一部は飛騨古川まで運行)、
高山以北は車両は金沢受け持ちの交直流車(この場合史実の所属車両数より多かった)と日中の閑散時間帯に富山受け持ちのキハで運行してただろう
0899小笠原晴香  「早見沙織」   斉藤葵  「日笠陽子」
垢版 |
2017/12/24(日) 01:10:52.50ID:fhiXQbbF
もしも高山線が国鉄時代に電化されていたら  西富山−富山に交直セクションがあったとして

特急車両は381系 いずれ 383系に置き換えられる  普通車は岐阜から猪谷は 115系  猪谷−富山は417系

現在は 岐阜−猪谷は313系 転換クロスシート  猪谷−富山は 521系になっている  
0900名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 01:15:49.92ID:Jp+DG/xd
>>899
富山まで運行される特急は「ひだ」とは別の名称になっててしらさぎ(と雷鳥)と共通の485系で運行、後に681系・683系に置き換えられてたでしょう
0901名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 04:33:59.98ID:5Z5s0YdI
もしJR東海じゃなくて北陸地方も管轄下にあるJR中日本になっていたらどうなっていたのだろうか
0905名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 07:43:14.61ID:fhiXQbbF
>>900  の言う通りでした  381系  383系は交流区間は走行できませんでした すいません
0907名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 07:58:31.53ID:B0NpxyAA
>>851
社畜うぜぇ。きえろ
0909名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 08:34:59.20ID:6dhzreZT
猪に体当たりされしばらく離脱する211 さぁどう補う? 神領から借りてくる? 313系は流石に持ってこないと 
0910名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 09:15:54.88ID:DQXWgI3u
便所無しロングシート211系はもう要らん
高齢化社会進む中あんな車両
は邪道 
次いでに昨日猪当たった211系もそのまま廃車してくれ
0911名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 09:55:24.31ID:tnVsT3ii
神領も減車してるぐらいだから静岡に貸すような車両はないぞ
0912名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 10:11:37.63ID:vtCs6T9C
>>909
373がいるだろう
0913名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 10:15:36.19ID:nAy9xMxh
373あたりなら余ってるんじゃないか(適当
それにしても猪ごときであんなに止まるとは思わなかったわ
0914名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 10:31:31.74ID:kidyIV+D
現在、静岡の3連はNとLLが1本ずつ名古屋工場へ入場中。SSの予備が1本有、最悪Tの予備も1本あるので不足には至らない。
0916名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 12:07:51.35
>>915
少なくとも世界一では無いだろ。
お隣の国々には逆立ちしても敵わん。
0918名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 12:35:48.19
10 名無し野電車区 sage 2017/12/24(日) 12:08:46.98 ID:uV+T3dh0
格安スマホってこういう使い方するんだなw

ホスト名 61-205-81-213m5.grp2.mineo.jp
ホスト名 61-205-87-186m5.grp3.mineo.jp
組織名 株式会社ケイ・オプティコム
IP Prefix 61.205.80.0 - 61.205.95.255
接続回線(CF値) その他携帯(格安SIM) ( 95 )

761 名前:名無し野電車区 (オイコラミネオ MM7f-48ck [61.205.81.213])[sage] 投稿日:2017/12/24(日) 11:33:37.92 ID:ADsXvWMKM
ヒント
また世界一のトラブル王JR東日本やってくれました!

465 名前:名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5e-uqgC [61.205.87.186])[] 投稿日:2017/12/16(土) 12:20:46.98 ID:ka4DBbNNM
ヒント
京浜東北根岸線で架線断線 運転見合わせ
0919名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 19:18:39.51ID:w8IL8DNg
>>891 高山本線も電化の話があったと、東京の鉄ちゃんの友人がいっていたな。
ただ、カミンズ製のエンジンを積んだDC特急が開発されたんで、所要時間が変わらないという理由で無くなったとか。
JR東海で交直流の特急電車を初めて持つことになったのに。
0920名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 19:55:54.62ID:ADsXvWMK
ヒント
今度の新型特急車両のエンジンはどこ?
0921名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 20:10:32.20ID:3VODaWZv
交直入れたとしても、ヘルツの問題は、大丈夫か。

富山が直流なら、いいんやけどな。
0922名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 20:15:05.06ID:Egy1tgoS
>>919
電化工事は始めてたけど、初期に国鉄再建で工事が凍結されてそのまま民営化しちまったんだよ。
高山辺りのぶっ太い電柱がその名残り。
0923名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 20:32:46.21ID:9MfFZU8q
北陸を交流電化にしたのは失敗だったよな
もし直流電化だったらEF81は生まれなかったかもしれないけど、485系や415系は広域転配の絡みで登場してたと思う
0924名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 20:35:35.37ID:N8gKhub3
>>915-916
多いのは阪急電鉄!
C#7320×8RとC#7007×8RとC#7008×8Rが頻繁に故障して臨時取り替えになった。
C#6007×8RとC#8311×6Rは定期検査の直後に故障して長期離脱した!
0925名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 21:20:12.79ID:3VODaWZv
カミオカンデとかに影響あるのかな?
ともかく西も、サンダーバードがくる富山までは、直流でよかったかなと思うな。
0926名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 21:34:40.59ID:Jp+DG/xd
>>922
岐阜から各務原の辺りと西区間だが越中八尾から速星の辺りでもぶっ太い電柱が建ってるね
0927名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 21:38:04.89ID:FnOOaJYg
トンネルの少ない中川辺の辺りまで柱が立ってるな。
0928名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 22:25:19.78ID:N8gKhub3
C#5132×4Rも頻繁に故障するけど何処までチャチや!
0930名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 22:35:55.38ID:Mx+sbBug
>>919
高山線は美濃太田以北を交流電化にするという今では信じられない構想もあった。もちろんすぐ撤回されたが。
最終的には富山駅構内まで直流電化にする形の電化を計画したが、結局取りやめになった。
0932名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 23:57:15.53ID:OZwogr/S
電柱先建てちまったのか
凄い無駄
野上電鉄かよ
0933名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 00:10:11.49ID:EEiOhydc
飯田線みたいに成り立ちから電化されてないと山奥では無理
0934名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 00:29:09.91ID:5g+7UwFV
>>932
該当する電柱には直流1500Vを示すオレンジの帯が巻いてあるから簡単に識別出来るぞ。
まぁ、地上機器の送電線として使ってるから全てが無駄では無い。ハイスペックな電柱なだけだw
0935名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 07:38:46.43ID:yWdLDDiO
そこまでやったなら美濃太田まで電化すればいい
0936名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 07:53:28.21ID:rKt59dBq
また、JR止まった。
共和で人身事故。

ホームライナーで待機。
0937名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 08:11:47.36ID:XZauValu
かなり広範囲を不通にするのはなぜ?
0938名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 08:15:33.22ID:rKt59dBq
中央は知らんけど、武豊線を大府止まりにすれば、混乱へると思うのにな。

とりあえず尾張一宮で待ってる。
0939名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 10:01:30.74ID:z1qtpLhV
高山線は富山まで全て東海持ちにして、車両基地を富山に設置する形でないと電化は不可能だったろうし、電化がなくてもその方が結果的に良かったと思う。
富山に東海の基地など置けるのかという声もありそうだが、現実に亀山に西の基地がある。冷静に考えれば、あれはおかしな話だ。
0940名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 12:16:14.03ID:SXgGvf6/
ヒント
赤字路線高山線、我らのJR西日本もいりません
0942名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 14:57:48.54ID:hDBKo3X7
富山−笹津を直流電化して
ライトレールと直通できたらいいのにな。
0943名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 15:30:46.90ID:cDC70fAy
ヒント
5年間で部内原因による輸送障害の件数が増えたのはJR四国(四国旅客鉄道)(14件→15件)のみ。JR北海道(北海道旅客鉄道)(190件→172件)、JR東日本(401件→338件)、
JR東海(東海旅客鉄道)(50件→43件)、JR西日本(281件→149件)、JR九州(九州旅客鉄道)(83件→75件)と、各社とも減らしている。

2016年度における部内原因による輸送障害件数を多い順に並べると、JR東日本、JR北海道、JR西日本、JR九州、JR東海、JR四国という順になる。
しかし、各社の営業距離が違うので、直接比較するのは難がある。そこで、同件数を各社の営業距離(営業キロ)で割って算出したところ、
100営業キロメートル当たりではJR北海道7.6件、JR東日本4.5件、JR九州3.3件、JR西日本3.0件、JR東海2.2件、JR四国1.8件という順になった。
0945名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 19:20:21.24ID:zPxEm9eI
BSJAPANでえちぜん鉄道。
119系が出まくっていた。
0946名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 19:30:22.94ID:gQRKFSoE
相見〜西小坂井 蒲郡以外は無人駅になったのか
0947名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 19:41:04.38ID:531Z0+Q2
>>946
三谷駅はしょっちゅう駅員が改札の所に立ってるよ
切符も売らないくせに、朝始発から最終まで駅員が
暇さえあれば立っている感じ
そんなことする暇があるなら切符売れやって感じ
0948名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 19:55:13.11ID:gQRKFSoE
相見駅は開業して数年で無人駅になったのか
0949名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 20:23:52.68ID:N8TYFiBp
>>946
静岡の有人駅にメス入れるのが先だろ
コストダウンすべきところを間違えてる
0951名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 21:29:59.59ID:W0sYvrJM
いや、快速停車駅以外はあまり客が乗らないから静岡より先に無人化されたんですね。
さすが、自動車王国愛知県。
0952名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 21:31:11.86ID:b6Wl0Cnd
>>951
人口絶賛減少中の糞田舎屑岡が必死だな
悔しかったらのぞみを一本でも停めてみなwwwwwwww
0953名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 21:33:49.78ID:mdhRMPGp
やるとすれば沼津と清水の間(富士を除く)、島田と掛川の間(金谷を除く)、それに浜松と豊橋の間かな?
0954名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 21:35:17.54ID:N8TYFiBp
静岡が東海の最大の経営リスクだってはっきりわかるな
リニアも県境回避して敷設したほうがよかった
0955名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 21:35:37.53ID:b6Wl0Cnd
全部無人駅でいいよ
そして静岡はICカード不要になるだろうな
信用乗車静岡
0956名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 22:03:13.18ID:W0sYvrJM
>>952
駅ナンバーリングの割り振りをみて愛知県民はどう感じたw
0957名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 22:04:35.02ID:WOgIl3sq
>>956
名古屋地区と静岡地区を分けてナンバリングしてほしかった
0959名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 22:17:55.15ID:SleyKD3s
(熱海)・三島・沼津・吉原・富士・興津〜金谷・掛川・袋井・磐田・浜松・新所原・(豊橋)。
有人駅で残すならこの程度でしょ(適当)。

駅ナンバリングは新所原で切って二川から振り直すのも中途半端だし連番はしゃーない。
0960名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 22:24:01.62ID:b6Wl0Cnd
>>956
お情けだな糞田舎屑岡
お前の辞書にはのぞみはないんだぞ
0961名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 22:25:41.90ID:b6Wl0Cnd
屑岡はのぞみ大通りを豪快に走り抜けるんですね
0964名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 22:39:39.71ID:rgdC735l
静岡は東海に不要とかいうくせに東日本に移管と言うと猛反対する名古屋人
0965名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 22:41:51.91ID:W0sYvrJM
>>960
愛知県民の間で囁かれているのは、あと30年で
愛知県は中華人民共和国の属国になってしまうことでは恐怖しているらしいですね。
本当の意味でのぞみがないのは>>960のほうでは?
0966名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 22:44:06.02ID:b6Wl0Cnd
>>965
悔しそうですね人口減少屑岡クン
お前らにはのぞみはないんだよ
>>964みたいな自演しなきゃおさまらないんだな

糞田舎の妬みは怖いわ
0967名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 22:47:29.54ID:ewI90V4R
静岡ってどんどん人がいなくなるけど大丈夫?
ついでに小田原も人が減ってるらしいね
0969名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 22:51:00.27ID:/y4HOSXG
>>967
静岡も広い
減っているのは鉄道から離れた僻地との事だけど
0970名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 22:51:00.60ID:lwWOJB10
改正前に静岡煽りに夢中であさぎりの利用層見失ってたの草生える
名古屋なんて東京から見たらただのでかいだけの地方都市なのに
0971名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 22:51:11.81ID:W0sYvrJM
>>965
のぞみって285でしょ、はやぶさが320だから悔しいだろうねw
べつにのぞみに乗らなくても同じN700でひかり・こだまにのれるし
そんなに急ぐ理由なんてないですよ。
0972名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 22:52:45.48ID:dY97k2vV
静岡ってアド街ックが土曜の昼間に何週か遅れてやってるんだよね
テレ東系がないかわいそうな地域だそうだ
0973名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 22:54:14.76ID:b6Wl0Cnd
>>972
えっ、それホント?
テレ東系がないとかどれだけ田舎なんだよ
0974名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 22:56:20.61ID:b6Wl0Cnd
>>969
全部減ってるよ
屑岡市は人口70万ないんだろ

素直になれよ
どれだけ意地を張ろうと人がいなくなってるのは客観的事実だからな
0975名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 22:56:24.45
静岡は東にくれてやろう。
浜松が境界でいいな。
0976名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 22:58:47.21ID:b6Wl0Cnd
>>975
それがいいな
そして屑岡は129系ワンマンで1時間おきで十分
三島沼津は日中運休でもいいよ
0977名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 22:58:55.76ID:+DHfkSr0
>JR東海の在来線車両について語ろう。
>東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
>その他脱線については良識の範疇で願います。
>なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います。
0979名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 23:16:52.62ID:/y4HOSXG
東海道沿線を見れば減つているところもあれば増えているところもある
ttps://www.nikkei.com/edit/interactive/population2014/map.html#!/city=35.08146572090816,138.51745893779736/dataset=ratio10to14/z=9/

静岡市で減っているのは清水区
むしろ静岡県の東海道線沿線では全体的には増えている
それと例えば清水区でも日常的に鉄道利用が無理なエリアも多いんだが
鉄道利用が便利なところが減っているという話は聞かないな
0981名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 23:45:05.62ID:/y4HOSXG
>>980
車両計画、動向などを考察するのに、需要予測は必須で、
関係性が高い沿線人口の動向分析は必須なのだが…
0982名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 00:07:16.67ID:P80p6WK8
静岡県の東海道本線がお荷物なんて書き込みをすると、熱海〜浜松をJR東日本に売却しろとが移管しろとかそんなスレが増えてしまうぞ。
0983名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 00:13:23.75ID:3wXYRvjn
>>982
二川から西は全廃でいいし新幹線も小田原から豊橋は全便ノンストップでいい
0984名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 00:30:40.51ID:poRkYhm/
>二川から西は全廃でいいし
新所原の隣駅は米原になるのですね、わかります。
0986名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 01:07:37.52
ヒント

10 名無し野電車区 sage 2017/12/24(日) 12:08:46.98 ID:uV+T3dh0
格安スマホってこういう使い方するんだなw

ホスト名 61-205-81-213m5.grp2.mineo.jp
ホスト名 61-205-87-186m5.grp3.mineo.jp
組織名 株式会社ケイ・オプティコム
IP Prefix 61.205.80.0 - 61.205.95.255
接続回線(CF値) その他携帯(格安SIM) ( 95 )

761 名前:名無し野電車区 (オイコラミネオ MM7f-48ck [61.205.81.213])[sage] 投稿日:2017/12/24(日) 11:33:37.92 ID:ADsXvWMKM
ヒント
また世界一のトラブル王JR東日本やってくれました!

465 名前:名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5e-uqgC [61.205.87.186])[] 投稿日:2017/12/16(土) 12:20:46.98 ID:ka4DBbNNM
ヒント
京浜東北根岸線で架線断線 運転見合わせ
0987名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 08:19:12.31ID:P7trwjYu
>>899 >>905 は同一人物だ,第三者を装うたって,そうはいかんぞ,アニキャラ厨。
一行空けの文章,IDが同じなのが何よりの証拠だ。
アニキャラ厨JR東日本スレで名無し野電車区は使わないと宣言しただろ,名無し野電車区を使うなこの卑怯者。
アニキャラを使わんかいこのアホ。
0988名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 08:54:35.63ID:jHFTITsS
>>987  >>899  >>905  を書いた人だ  アホとは何だ 失礼だぞ

俺だって  >>905  に名無し野電車区と書きたくなかった   山科ろまん  「筆村栄心」  宮本心咲  「石見舞菜香」 と書きたかった  初めから 第三者を装うつもりはない

>>900  に返事を書くため 前途した 名前を入れたら エラー 書き込み出来ないと表示され アニメキャラの名前を消したら書き込めた ので仕方がなかった

>>900  に返事を書かなくてはならないし 用事で出掛けなければならないので やむをませんでした

まさか >>906 のボケが妨害してたとは アニメキャラの名前を妨害するな 人権侵害じゃ 人には表現の自由があるの 分かった
0989名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 09:04:57.72ID:74OZWQxf
>>982
本当のお荷物は名古屋なんじゃない?
静岡は乗客数に見合った本数、両数で効率良くやっているけど名古屋は名鉄と両者で無理し合ってる感じ。
0990名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 09:08:17.62ID:jHFTITsS
>>988  の一行目の訂正  >>987   >>899  と  >>905 を書いた人だ  アホとは何だ  失礼だぞです

誤爆してすいません
0991名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 09:14:01.28ID:K3bsgxxB
>>989
>静岡は乗客数に見合った本数、両数で効率良くやっているけど

あの客の数で効率がいいとかw
0992名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 11:55:50.47ID:k/ZIUJf7
だから糞東海は静岡から撤退で何も問題はない。
アホ名古屋人も満足だろ?w
いらねーよ。
リニアもじっくり時間をかけて協議するから大丈夫。
新幹線もこれ以上は無いっ位不便だから大丈夫w
失うものは何も無い。
糞東海も静岡お荷物なら一挙両得だ
0996鶴にゃん
垢版 |
2017/12/26(火) 13:59:41.39ID:cUp+fXf9
>>956
身延線がほとんど省略されてて草

>>992
18乞食のお前が一番お荷物だろ
糞韓西人はさっさと朝鮮に帰れよ
0997名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 14:13:46.80ID:FadK30Rr
ナコは熱田あたりのあの広いとこに移設すればいいのになぁと思った
物理的にはできるかな
0998鶴にゃん
垢版 |
2017/12/26(火) 14:36:49.91ID:cUp+fXf9
>>766 >>883
給油施設なんてそこまで大掛かりじゃないだろ
神領には転車台を含めて設備を集約できる土地はある
国鉄瀬戸線用地なんてそのまま放置されてるからな

>>997
ナコを神領に集約
名古屋貨物ターミナルを東港駅付近に移転
笠寺〜大府を複々線化

これでいいだろ
熱田は駅前のマンション開発に向いている
0999名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 14:38:28.97ID:FadK30Rr
>>998
なるほどね
複々線は笠寺-大府間だけなのはなぜ?
1000うさにゃん
垢版 |
2017/12/26(火) 14:39:54.84ID:cUp+fXf9
つうかロンパスってなんで南貨物まで乗り入れてるんだ?
愛環に貨物駅作ればいいだけのような気がするが

愛知県もそろそろ貨物輸送を見直すべきだわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 4時間 30分 11秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況