X



京王線ダイヤスレ 2017.12.02

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 08:25:29.78ID:tLL6Eb0s
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1469344684/l50
前スレ

京王線のダイヤについて語るスレです。
批評、考案はローカルルールに反しない形でなんでもどうぞ。

【お約束】
○ダイヤを提案するときはスジを引いてからにし、スジを引いていないものはスルーしてください。
○ダイヤを提案するときの詳細な説明は、うpするダイヤ案に添付するなどしてください。
○現実的なネタのみでお願いします。明らかに間に合わないようなスジは引かないでください。
○各(待避)駅間所要時間、駅での停車時間、終着駅での折り返し時間
 などは、自身で丁寧な根拠を示す以外は
【京王電鉄公式の時刻設定】 を参考(基準)にするようにしてください。
○相模原線が本線だ!!リニア開業で橋本駅は大変貌を遂げるんだ!!など、非論理的な主張は荒れるので禁止にします。
○リニア厨・橋本厨・烏山厨はお断り。
○ダイヤ提案時、求められた場合は根拠としたソースを示せるようにしましょう。
○笹塚及び特急停車論、高尾線内各停化論、相模原線急行系多摩センターor永山,若葉台以西各停化論は実態に即しているので大歓迎です。
○既存停車駅の通過論は根拠を必ず示して下さい。
○東府中準特急停車論コピペ、岐阜珍連呼厨はNG推奨
〇スレの分裂行為は住民の迷惑になりますので絶対に辞めてください。
0653名無し野電車区
垢版 |
2018/01/20(土) 15:39:42.84ID:/XhNjhkt
ところで京王のダイヤ改正の発表は何時なのかしら?
小田急対策で練り直ししているのかな?
0654名無し野電車区
垢版 |
2018/01/20(土) 16:19:29.18ID:8s7XNh1n
>>648-649
高尾線への運転も検討とは書いていた
ただ、高尾山輸送を考えるのなら、聖蹟なんか通過でいいんじゃない
代わりに調布とか場合によっては烏山なんかに止めてってのも
0656名無し野電車区
垢版 |
2018/01/20(土) 16:48:53.00ID:3/2twmOy
俺は本部長ガーのやつとは違うけど、昔本部長が最初の駅から解放って言っていた記事なかったっけ?
それと最近の共同のやつにかいてある事が真なら調布停車調布から解放ってことになるよね?
共同の記事が信用できないだのなんか言ってるけど、少なくとも決めつけで物事話してるこのスレにいる一部のやつ奴が言ってる事よりは信用できると思うけど。
0657名無し野電車区
垢版 |
2018/01/20(土) 19:55:20.93ID:3N4Zd08E
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1516445594/l50
ライナースレ新スレ
0658名無し野電車区
垢版 |
2018/01/20(土) 20:29:31.31ID:3UwzmuV5
>>653
何時って事は、今日なのかい?
0659名無し野電車区
垢版 |
2018/01/20(土) 20:36:48.66ID:GIU8Ih3c
調布から解放か否かは券売機が置かれるかどうかで分かるけど、もう発表の方が早いかもね
>>650
公式発表に新宿発京王八王子・橋本行と書いてあるじゃん
0660名無し野電車区
垢版 |
2018/01/20(土) 21:21:58.73ID:BsF/gKMD
>>659
調布通過だったらそもそもそんな券売機置く必要がないし
仮に調布停車でそこから解放だっていうならやはり券売機を置く必要などない

まあ、京王が主管でやってるハイウェイバスドットコムを応用するなりして
調布乗車はオンライン限定ってこともあり得なくはないけど
0662名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 01:48:53.06ID:CaJP66Ei
ライナーの詳細は1月に発表予定と出てたから、
来週中だろうけど
ダイヤ発表は来月になるかも
いじるのはライナー時間帯だけでなさそうだし
0663名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 09:33:07.45ID:m1ePUkIa
>>661
          ,,-―――――-、
        ,r´          `\
        | ,.-''" ̄ ̄ ̄ `"''-,,  .ヽ
        |./   珍       ',   ',
        /-      -     i   .|
        /⌒ヽ    /⌒     .|   |
       ,' - `  ´  -      |  .|
       | (゚)  三 (゚)  ヽ     |/,⌒i
       |  ̄./     ̄       .>ノ.|
        .',  .|   -、       .、_ノ
.;:'"_ヽ     . ヽ  `フj⌒´     / ./ .|
| .;' '; .i _   .|ヽ ( r、ヽ,   ./   /  |
.',ヽノ.,'   ̄ ̄ ヽ、(`´シ      ./  .| 今夜は北海道十勝産の犬鍋ニダw
. `'ー' ノノ     |\ ̄      / /  |
    デローッ  |. ヽ___/  ,'   .|
           |ヽ_______,,-''"|
        ''"´ヽ  岐阜ニキ    ノ
0664名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 10:25:59.18ID:OtF9zB4w
ついに念願の都営直通が終日府中方面に走ることになりそうですね
どこかの誰かさんも口癖のように’都営直通は高尾線’と言ってましたが
いよいよ本格的に直通区間の変更がありそうですね

この前は都営車10連の増備で直通が高尾線になるとほざいていたので軽く論破してやりましたが
今回はその時とは事情が異なり、棚から牡丹餅状態かもしれませんが、都営直通対応の車両が
5本も増えるんですからね

快速、区間急行(調布以西各駅停車)をほぼ終日府中方面に振ることになりそうなのですが、
相模原線と違い、駅間距離が長く、さらに府中と北野で接続待ちがあることから余裕を持たせるためにも
最低でも半分程度は高幡不動行きとして、以西は6連の区間運用というのが現実的でしょうかね?
今のダイヤで一番の癌は何といっても八王子、高尾方面特急の調布での馬鹿停であって
それでも吸収できないので下り多磨霊園、上り柴崎付近で徐行までする有様

それは各駅停車を府中からつつじヶ丘まで無理やり逃げ切らせないといけないからなわけで
調布で緩急接続にすれば、すっきり解決するわけですよね
0665名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 10:33:30.59ID:OtF9zB4w
10号線絡みで都営直通は相模原線といわれていましたが、同じような経緯の小田急多摩線なんか
きれいさっぱり千代田線直通をなくすようですし、京王もこだわる必要なんかどこにもないんですよね

まあ、別に府中以西民としては都営直通が欲しいのではなく、ただ単に八王子、高尾方面への
特急が調布停車中に向かい側に止まってる電車がたまたま都営直通ってだけの話なんですけどね

ただ、京王八王子と橋本までの距離はほぼ同じではありますが、相模原線と比べ駅間距離が長めで
さらに府中や北野での接続待ちもあることを考えると、そのまま増加分を全面的に終点まで持ってくのは
ダイヤ乱れを考えても難しいでしょうから、一部は高幡不動で分断して以西は6両の区間運転ということに
なりそうですね。7000の8連の中間車を廃車にしてまで6連を組成しているわけですし、
辻褄も合いそうです。

平日は高尾山口行きの筋を分断、休日は逆に京王八王子行きのほうを分断ってことになりますかね?
0666名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 10:34:16.99ID:34I/juJ5
>>664
>ついに念願の都営直通が終日府中方面に走ることになりそうですね

ならないよ。断言してあげよう。
お前は己のセンスの無さを思い知らされ、ただの荒らしとして罵詈雑言を浴びせられる事になる。
0667名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 10:34:18.76ID:OtF9zB4w
平日の高尾線は今でも一部の各駅停車が高幡不動分断っで6両となっているのでそれを拡大ということ
でいいでしょうが、休日は北野から特急からの乗り換え客で8両でもラッシュ並みの混雑となることも
あるので、高尾山口行きのほうをそのまま10連にして、京王八王子行きのほうを分断となりますかね

まあ、休日は運用本数にも少しは余裕がありますので、分断無しでも行けるかもしれませんが
0668名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 10:40:42.90ID:OtF9zB4w
ただ、いずれにしても今のダイヤで一番の糞である特急の調布での馬鹿停&徐行運転は
辞めてほしいと沿線民みんなが思ってるよ

すでに都営直通は実質調布までだし、運用の都合でその先どっち行こうと関係ないだろ
今でも平日夕方は府中方面に振ってるんだし

別に都営直通にこだわってるわけではない。調布での馬鹿停を辞めてくれってことだ

まあ、後は各駅停車のつつじヶ丘退避を辞め、八幡山での退避後は調布まで逃げ切り、
その代わりに快速、区間急行はつつじヶ丘で特急系の通過待ちをしてその後後追いで
調布に行きその特急系からスムーズに乗り換えってことでも構わないけどね

シミュレーションしてみたが、それだと下り特急は調布手前で詰まり1分程度遅くなりそうだが
その後は馬鹿停もせずに快調に飛ばせるわけだし、簡単に相殺できる
0671名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 10:44:04.25ID:OtF9zB4w
都営としたって、橋本なんて人名みたいな神奈川のなんちゃって政令市の緑区とかいう名前からして
糞田舎の僻地の行き先なんかより、国際的な観光地であって、しかも小池さん管轄下である
東京都内の高尾山口行きとしたほうが宣伝効果になるだろう

日比谷線内での東武動物公園行きみたいにそれだけでもただで宣伝できるようなものだし
メリット大有りだろうね

まあ、高尾山口直通ってことで不慣れな外国人が都営線内から高尾山口まで乗りとおす
人も出てきてしまう可能性もあるけど
0672名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 10:48:57.26ID:OtF9zB4w
俵真智のサラダ記念日の一節である神奈川県立橋本高校ってので
知ってるやつもいるのかな?

ただ、橋本駅前にあるのは相原高校で橋本高校は別のところなんだけどもね
0673名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 10:53:55.58ID:34I/juJ5
>ついに念願の都営直通が終日府中方面に走ることになりそうですね
>>別に都営直通にこだわってるわけではない。

態勢が悪くなると言い訳してコロッと掌返しw
0675名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 11:11:30.62ID:OtF9zB4w
手のひら返ししてるつもりはないけど
別に都営直通が欲しいのではなく、本八幡発の快速調布行きが、運用の都合上
調布始発の各駅停車高尾山口行きになるってだけの話だし

快速は調布どころか日中は八幡山行きか
烏山でさえ先着できないんだしね
0676名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 11:19:01.27ID:34I/juJ5
>別に都営直通が欲しいのではなく、本八幡発の快速調布行きが、運用の都合上
調布始発の各駅停車高尾山口行きになるってだけの話だし

お前のくだらない妄想上ではなw
0677名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 11:26:26.99ID:OtF9zB4w
というか、今のダイヤで橋本から都営線内まで乗りとおす奴なんか日中いると思ってるのか?
朝ラッシュはいるけど、それ以外では最低でも京王としてはそのような客を想定したダイヤにはしてない
だろう
0678名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 11:31:07.94
もし都直を府中方面に振った場合

準特 新宿〜八王子 3本
区急 本八幡〜高尾山 3本
快速 本八幡〜八王子 3本
各停 北野〜高尾山 3本(6両・高幡〜北野間回送)

特急 新宿〜橋本 3本
準特 新宿〜橋本 3本(多摩セン以西各停)
各停 新宿〜橋本 3本
各停 新宿〜多摩セ 3本

こうなるだろう
0680名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 11:35:30.31ID:OtF9zB4w
ちゃっかり高尾準特急筋を消すな!!
0681名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 11:38:08.19ID:Mpu7Fjqr
ダイ改告知の前に必ず出てくる「都直は府中方面」連投野郎
そして改正ダイヤが公開されると次のダイ改まで身を潜める
0683名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 11:43:05.88ID:OtF9zB4w
まあ、一応相模原線にも既得権益というものがあるし、八王子方面への特急から
調布で対面接続としたほうが良いかもしれないな。長年それで浸透してしまったわけだから

そう考えると各駅停車は橋本行きにして、つつじヶ丘での退避を辞めて調布まで何とか
逃げ切らせ、八王子、高尾方面への特急系と接続、快速、区間急行はつつじヶ丘で
その特急系の通過待ちとして調布以西各駅停車で府中方面へってことにすれば文句はないだろう

余裕があるなら快速は国領停車に

調布で特急が急行系と接続させている要因の一つとして、もともと新宿-高尾山口間の急行を
都営直通化の上で橋本行きにし、その代わりに橋本特急を高尾山口行きにした経緯があって
府中方面から明大前までの快速停車駅への利便性維持という側面もあったが、別に
各駅停車がつつじヶ丘で退避しないのであれば仙川なんかにしても大して時間は変わらないだろう

それ以前に準特急が烏山に止まるようになったんだし、役目を終えているんだけどもね
0684名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 11:46:14.18ID:OtF9zB4w
各駅停車がつつじヶ丘で退避せずに調布まで逃げ切れれば、それだけでも新宿から
国領への利便性も向上するからな。特急が調布手前で詰まってしまう欠点はあるけど
そんなの調布での馬鹿停、そしてそれでも吸収できずに徐行運転を強いられることからしたら
屁でもないな
0686名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 11:56:12.49
もし都直を府中方面に振った場合

準特 新宿〜八王子 3本
区急 本八幡〜高尾山 3本(調布以西各停)
快速 本八幡〜八王子 3本
各停 北野〜高尾山 3本(6両・高幡〜北野間回送)

特急 新宿〜橋本 3本
準特 新宿〜橋本 3本(多摩セン以西各停)
各停 新宿〜橋本 3本
各停 新宿〜多摩セ 3本

こうなるしかないだろう
0687名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 11:59:01.30
>別に都営直通にこだわってるわけではない。
>>その特急系の通過待ちとして調布以西各駅停車で府中方面へってことにすれば文句はないだろう

ほら、やっぱり都営直通が欲しくて仕方ないんじゃんw
0688名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 12:16:55.66ID:OtF9zB4w
だれが東京の地下鉄13路線でもブービー賞争いの路線なんか欲しがるかよ
ただ単に運用上の都合だって

別に>>683の案で各駅停車のほうを都営直通にして、快速、区間急行を京王線新宿発着に
してもかまわないけど。烏山に準特急止めたのは、下位優等が全面的に都営直通になるので
その見返り(京王線新宿発着の優等の維持)というのもあるわけだから、逆に言うと
快速、区間急行が京王線新宿発着になるなら準特急の停車だって必要なくなるわけだから
特急を笹塚、京王片倉、山田、狭間停車にして、準特急廃止でもいいかもな

その代わりに新たに準急を設定、停車駅は区間急行停車駅から桜上水を除き、
調布以西各駅停車にするもので
0689名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 12:24:54.55ID:OtF9zB4w
逆に相模原線民としてはっきり言って日中以降はただの飾りに過ぎない都営直通電車に
こだわる理由って何?利用者の立場からしたらなんの価値もないんじゃないのか?

地下鉄直通電車が走るというブランドイメージ?まだ銀座とか日本橋を通るっていうなら
わからないこともないけど、本八幡ですよ。そんなものより新宿行きのほうがはるかに
ブランドイメージが大きいと思うけど

現にもともとは都営直通の快速(昔と違って相模原線内も優等運転して、
終点まで先着してた)を嫌い、京王線新宿発着の先代橋本特急を要求
その後急行格下げで都営直通に成り下がるも、調布での特急接続にこだわり
それが二代目橋本特急登場に至ったわけだし
0690名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 12:25:32.48
まあ
【ぼくのかんがえたけいおーせん】にならない事だけは確かだなw
0691名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 12:27:16.93
運用上の理由とか言っておきながら都営直通が欲しくて仕方ないのが見え見えな高尾猿w
0693名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 12:34:34.16ID:OtF9zB4w
都営新宿線直通というもはや形だけのものなのにそれを奪われることになりそうだっていうんで
必死になって阻止しようとする橋本厨は哀れだな

別にそこまでの拘りはねえし
じゃあいいよ別に橋本行きのままでも

各駅停車を都営からの直通電車にして、つつじヶ丘での退避をなくし
調布まで先着、そこで従来通り八王子方面の特急系と接続し相模原線へ

一方快速、区間急行は京王線新宿発着にしたうえで、つつじヶ丘で特急系の通過退避にして
その後後追いで調布へ、そこから先は各駅に止まり府中方面へ

10両では過剰なので、一部は高幡不動での分断(平日の高尾山口行きの筋を高幡で分断)
快速の一部には8020が混じってしまうが仕方ないか


各駅停車を都営直通化の上で橋本に振る場合でも、2、3本程度は運用本数が増えることに
なるし、日中は新5000もその運用につかせる
0694名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 12:36:26.47
>別にそこまでの拘りはねえし
じゃあいいよ別に橋本行きのままでも

キレてやがんのw
図星だったんだな。
0695名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 12:38:42.54
だからこれでいいんだよ

準特 新宿〜八王子 3本
区急 本八幡〜高尾山 3本(調布以西各停)
快速 本八幡〜八王子 3本
各停 北野〜高尾山 3本(6両・高幡〜北野間回送)

特急 新宿〜橋本 3本
準特 新宿〜橋本 3本(多摩セン以西各停)
各停 新宿〜橋本 3本
各停 新宿〜多摩セ 3本
0696名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 12:46:54.01ID:OtF9zB4w
まあ、相模原線ごときに9030や都営10-300を取られ、府中方面には
7000や8000のボロが大挙して押し寄せるのがちょっと気に食わないのはあるけどね
それに加え5000も橋本準特急での運用が多いと来たらさすがにな
0698名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 13:04:56.85ID:ok+WkrUn
またトシヤ祭り開催中だなw

ヒント・ID無し&自分一人しか書き込みのないスレ宣伝連投w
0699名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 13:05:22.73ID:OtF9zB4w
7000初期車置き換えに5000系基本番台
(井の頭線1000系並みの幅広車体、もちろん都営新宿線非対応で
従来通りの車端部4人、扉間7人掛けのロングシート車)の投入をキボンヌ
0700名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 13:10:04.14ID:ok+WkrUn
>>669>>670>>674>>682>>685>>692>>697
┏┓      ┏━┓           ┏┓   ぎっふち〜ん(笑)    ./ /" `ヽ ヽ  \      ┏┳┓
┃┃      ┗━┛    ┏┓┏━┛┗━━┓               //, '/     ヽハ  、 ヽ      ┃┃┃
┃┗━━┓┏━┓  ┏┛┃┗━┓┏━┓┃┏━━━━━━〃 {_{\    /リ| l │ i|━━┓┃┃┃
┃┏━━┛┗━┛┏┛┏┛    ┃┃  ┗┛┃            レ!小l●    ● 从 |、i|    ┃┃┃┃
┃┃          ┏┛┏┛      ┃┃      ┗━━━━━━ ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ lノ. !━━┛┗┻┛
┃┃      ┏━┛┏┛        ┃┃                /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !      ┏┳┓
┗┛      ┗━━┛          ┗┛                \ /::::| l>,、 __, イァ/  /│     ┗┻┛
0702名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 14:12:11.34ID:xtxatKtH
00特急橋本 00都営各停・急行橋本 02各停山口
08都営各停・快速橋本 10特急山口
11各停山口+橋本 16都営急行・準特八王子

02各停は笹塚で急行,八幡山で特急,調布で特急待避 6両。
11各停は笹塚で快速,桜上水で準特,八幡山で特急,調布で特急と急行待避 調布で6両山口いきと4両橋本いきに分割。
つつじで急行は特急,快速は準特と特急待避
0703名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 14:21:29.63ID:OtF9zB4w
分割ってバカか?
8000の6-4編成を固定編成化を進めていってるのにそんな時代遅れのこと今更できるはずないだろう
0705名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 14:47:03.06ID:ptgDNyzE
八王子方面
特急 京八 3本
準特 京八 3本
各停 京八 6本 うち3本は都直

橋本方面
特急 橋本 3本
急行 橋本 3本
快速 橋本 3本
各停 橋本 3本 調布始発

これで、都直を府中方面に触れるし
皆満足www
0706名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 14:54:48.47ID:ok+WkrUn
>>704
         ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         ┃    悪意の塊 岐阜珍 が現れた.!!       ┃
         ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

┏━━━━━━━━━━━┓       
┃解析結果              ┃
┣━━━━━━━┳━━━┫           ┏      ┓ 禿げ
┃迷惑度        ┃200%  ┃    yusuritakari 彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄
┣━━━━━━━╋━━━┫      ̄ ̄ ̄ ̄\< (゚)д(゚)>    笑劇の粗珍 9cm
┃厨房度        ┃100%  ┃Ganmensasyou /(    ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┣━━━━━━━╋━━━┫    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  | | | 
┃妄想度        ┃100%  ┃            (__)_)
┣━━━━━━━╋━━━┫          ┗      ┛
┃必死度        ┃100%  ┃           デローン・・・
┗━━━━━━━┻━━━┛
0707名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 16:24:46.23ID:hqNRzlCA
お前ら都直どうこうの話の前に京八方面と橋本方面の乗客比が昼は3:2朝夕は1:1と言うことを頭いれとけよ。
需要にあわない比率で運転するわけないんだから。
まあ、橋本方面に至ってはリニアの先行投資ガーとか言うやつがいるけど、そんなものリニアが走る直前になってから改正すればいいんだから次のダイヤ改正で京八方面と逆転するとか言ってるやつもあわせて自己的過ぎる。
0708名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 18:42:19.43ID:dPQJobgL
朝夕は1:1とか
ドサクサでいい加減な事
書くんじゃない
0709名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 18:45:23.84ID:uvM5AwH3
現状5:4くらいじゃないか?
本数もそんなもんじゃろ。

春から小田急に流れるから、比率どんどん下がってくだろうけど
0710名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 19:03:58.46ID:0N2Q64yp
本数で見たら、
八王子2:橋本1だろ?
深夜だけは1:1になってるけど、それは若葉台への入庫も絡んでるし
0711名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 19:07:36.97ID:47NUbVbH
じゃあ比率もっと低いね

どうしてこう相模原沿線民はずうずうしんでしょうね
橋本君筆頭に
0712名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 19:16:12.64ID:owplJkW9
何だかんだ言っても、多摩NTの事業主体は東京都で、そこが運営している地下鉄と組んじゃった以上、直通の主体は未来永劫相模原線だね

10号立体化で調布西調布も、その予算使った関係で西調布以西への電車も設定せざるを得なくて、夕方以降本線直通が出たけどね
本線から新宿線への流動量実態からして、ほとんど需要がないから、本線系のまともな優等の都直は今後も出ないよ
残念ながら


橋本は神奈川県なので、南大沢行きとか多摩境行きになってもおかしく無いが
折り返しができないので、多摩センター行きが増えてもおかしくはないね

都の金つぎ込んで、神奈川県民の利便性向上しても仕方ないし
0713名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 19:17:40.06ID:hqNRzlCA
>>708
少しキリ良くしたけど大体こんくらいだぞ?
逆にお前はどれくらいだと思ってるんだ?
0714名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 19:49:36.75ID:0N2Q64yp
>>712
同じような経緯で建設された東京9号線はそれを無視して
千代田線の多摩線直通をきれいさっぱり辞めるんだけど
さすがにその9号線があるので、直通辞めるとは思いもよらなかったくらいだから

だから10号線云々も関係ないんだよ
というか、別に今のダイヤでは朝ラッシュ時以外は都営直通など想定してないんだから
運用の都合で府中方面に振ろうとだれも困らないんだけど
0715名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 19:51:57.13ID:QIBRiqNx
昼間毎時6本も都直あるんだから半分本線に流しても何も問題は無さそうだが…
0716名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 19:55:03.23ID:0N2Q64yp
本線系のまともな優等?そんなこと一言も言ってないけど
調布以西は単なる各駅停車なんだが

誰も特急、準特急の筋を都営直通にしろだなんて言ってないのにね


はっきり言って今の都営線直通は調布どまりなんだよ
それを調布駅の構造上、そのまま直通させてるだけなんだよね

最低でも京王としては都営線内から相模原線への直通需要など朝ラッシュ以外は
全く想定してないといっても過言ではないんだよね

ただ単に現行ダイヤを基準に考えた場合、快速、区間急行を調布以西各駅停車の上で
府中方面に振ったほうが、複合的な要因で考えてメリットが大きいよって言ってるだけで
誰も府中方面から都営線への直通電車をくれだとは思ってもいないよ
0717名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 19:57:43.57ID:Js5tzi2V
>>714
9号と言うか小田急は相手がメトロだからね
自由に振る舞える。

都の主体事業に、都の交通機関が絡んで、その提灯持ちさせられちゃったんだから
小田急とは事情が違うんだよ
0718名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 19:58:58.15ID:0N2Q64yp
これまでは京王八王子(というよりも、その手前の中央線のガードがネックだったらしいが)
に都営車が入線不可能だとか、京王線新宿に入線できないとか言われてたけど、デマだったのか
こっそり工事したのか知らないが、ダイヤ乱れの時に実際両方とも入線してるし、ネックはないんだよね

さらに乗り入れ運用が増えることについても5000が都営直通仕様になったのでこちらも問題ない
その5000入線に合わせる形で7000系の8両の中間車を廃車にして6連を組んでるのも
関係あるんじゃないかと思うんだけどもね
0719名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 20:02:28.96ID:t3CRkNxG
>>716
今の夕方ちょろっと調布化けでいいんじゃないの
あくまでメインは多摩センター方面多摩NTだから
小田急対抗上地下鉄直通は重要だしね
0720名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 20:06:08.25ID:0N2Q64yp
新線新宿で馬鹿停し、そこから京王線新宿まで階段駆け上がれば1本早い特急に乗れ、
そして笹塚でも馬鹿停して準特急を先に通し、その後も快速は八幡山でも準特急に抜かれ
調布でもその次の特急系と接続

相模原線内に入っても区間急行は多摩センターで準特急に抜かれる

おいおい、これで小田急対策?笑っちゃうよ
0721名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 20:08:34.88ID:O0+FtVyh
時間かかっても座ったまま直通ってのは重要だからね
0723名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 20:09:48.91ID:0N2Q64yp
小田急対策で都営直通にするっていうのなら(そもそもルート最悪の都営新宿線では
対策になるかも疑問だが)、調布で接続前提の快速系では全く無意味なんだよ

やはり準特急相当のものにしないと
まあ、小田急はこれまでとは180度方向転換して多摩線優等を新宿発着にしてくるんだから
京王は都営新宿線直通にして差別化を図るのも良いんじゃないの?腐っても鯛で新宿駅も
通るんだし
0725名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 20:12:10.65ID:5yQWh0To
今後永山やセンター周辺の団地は高齢者だらけになるからそういう直通は重要だね。
彼らは都のパス持ってるから、新宿線愛用者だし
0727名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 20:17:02.35ID:0N2Q64yp
>>725
そういうやつらってキセルの常習犯だから京王としては儲けにならないよ

都営の無料パスってただの紙切れだから、都営線内の改札はフリーパスだから
京王の初乗り切符買って、都営線内(というか、新線新宿でもか)見せるだけで簡単にスルー

PASMOに組み込めないものなのかね?
0729名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 20:37:12.54ID:0N2Q64yp
時間かかってでも都営直通にこだわるっていうなら各駅停車にしとけばいいじゃん
0731名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 20:54:13.57ID:0N2Q64yp
都営直通対応車が5本も増えるし、今の快速と比べたって運用本数が増えても
橋本行きにするなら2,3本だけだろ?
何の問題もない
0733名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 21:21:37.08ID:nyAf9RHo
>>732
昼間の準特2本は動かせなさそうなので、やるなら準特を両方とも府中方面に流して橋本特急も1本走らせる。

夜のダイヤも調布で先発の特急から別方向のライナーに乗り換えさせるようにしないと京王線新宿や明大前がパンクするので、特急とライナーの順序が逆だも思う。

ちなみにライナーの途中駅開放の話は前から本部長が漏らしてた話なので、共同の記事はデタラメというのは戯言として無視していいと思う。
0734名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 21:28:00.42ID:0N2Q64yp
>>732
都営直通の各駅停車を京王八王子、高尾山口行きにしたら乗り入れ本数が足りない
あくまで各駅停車にする場合は橋本行き

それと、ライナーの北野通過は百害あって一利なし
どうして通過させたがるのか理解に苦しむ
通過で困るのは京八だけだし

最低でも調布停車で北野通過など遠近分離を無視したバカげたことはあり得ない
ライナーは遠距離の人向けなんだし、直通はないにしても高尾線対策をするのは当然のこと
0735名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 21:31:05.36ID:0N2Q64yp
現行ダイヤをベースとした場合、橋本特急がないほうの筋の特急と続行する形で
毎時3本までライナーを挿入できる

そもそも調布での接続など考慮する必要もない
というか、橋本行くのに、新宿から金払って調布まで座り、そこから
着席の保障もない各駅停車でそれ以上の距離を乗っていきたいものか?
0738名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 21:44:16.08ID:WcbvHu8F
>>733
準特急2本は動かせない、ってのはよくわからんな。
パンクについては、ライナー直後の橋本行きを高幡不動行き区間急行に接続するようにしたんだがダメだろうか。

>>734
北野通過は共同の記事を鵜呑みにしただけ。
まああの書き方だと通過になると断言してはいないようだし、正直停車のほうがいいと思う。
日中の各停は高幡分断すればいいだろうか。
0739名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 21:51:51.73ID:0N2Q64yp
よく読め
都営直通を各駅停車にするのなら相模原線に振るほうが効率的なんだよ
それこそ乗り入れ本数の有効活用として
>>725の意見を踏まえて
0740名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 21:55:07.79ID:0N2Q64yp
それと、高幡分断するにしても、折り返しには両方向ともに本線を横断することになるわけだし
毎時6本なんてとても無理
正直3本でもどうかとは思ってるけど(現行ダイヤでは平日の高尾山口行きのうち半分の
40分おきのみだし)
0741名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 22:00:15.49ID:WcbvHu8F
>>740
いや6本とはいってない。
都直のみ3本ならいけるんじゃないかと思ってる。
0743名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 23:33:58.50ID:CaJP66Ei
確かに準特急2本は動かせない。
小田急脅威は永山多摩センターだけでなく世田谷もだし。
0744名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 23:40:50.57ID:Y256Ecws
21〜22時台の都営→京王直通の増発(新設)マジでやってほしいわ
0745名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 23:56:15.00ID:nyAf9RHo
>>738
昼間の準特は烏山対策も大きいからなあ。

あと夜のダイヤについては下記事項が根本的にダメ
・下高井戸、八幡山、(区急の所要時間的に仙川も?)に毎時6本しか停まらないのは各停に負荷掛かりすぎで遅延の元。
・仙川停車で烏山→つつじを3分走破は無理。
・橋本、八王子とも実質20分のダイヤホールがある。
・区急高幡は完全に無駄。だったら特急の続行で走らせた方が効率が良い。

京王としてはライナーについては完全に新宿での着席保障としか考えてないだろうし、調布以西の快適性は現状線路容量考えると二の次だと思う。
0746名無し野電車区
垢版 |
2018/01/22(月) 00:02:15.92ID:T+k3AyRQ
下高井戸、八幡山そして桜上水なんかは各駅停車だけで充分
小田急だって梅ヶ丘、豪徳寺、世田谷代田を各停のみにしたんだし
この辺りは小田急と直接は競合してないし、京王のほうが初台幡ヶ谷通過の実質的な快速みたいな
ものだし、必要なし

各駅停車を10連限定にしとけば何とかなるだろう
0747名無し野電車区
垢版 |
2018/01/22(月) 00:36:15.31ID:PjbYziAG
そうそう
23区内は各停で充分
0748名無し野電車区
垢版 |
2018/01/22(月) 00:47:03.55ID:v+iVgJH9
小田急はその時間帯1時間に10本程各停を走らせる模様
0749名無し野電車区
垢版 |
2018/01/22(月) 00:53:15.57ID:5BHcgcms
>>745
新宿〜烏山の有効本数は9本で変わってない。
平均的な所要時間は若干延びるけど・・・

ただ、柴崎、国領、布田は乗り換え1回になるし、
近距離客を比較的すいている区間急行に誘導して長距離の快適性を上げることができる。
これは八王子方面はもちろん、接続する相模原線各駅の強化にもなる。

夕ラッシュは、なるべく混雑を平準化するようにしたつもりだったが、
他のパターンも考えてみよう。
0750名無し野電車区
垢版 |
2018/01/22(月) 03:17:44.98ID:mSF1KcW7
>>744
最後の急行橋本のスジが寝すぎ(新宿三丁目→調布の所要時間が無退避各停とほぼ同じ)なのもどうにかして欲しいところだわ
おかげで役に立つ最後の直通はその一つ前の橋本行きになる
0752名無し野電車区
垢版 |
2018/01/22(月) 06:31:58.22ID:T+k3AyRQ
前なんかで言ってたけど、各駅停車の半分を都営直通って形にすると、
近距離の上北沢なんかから新宿駅への直通が20分おきになるからまずいので
都営直通にするなら全部持ってくしかないって事だったけど

つつじヶ丘の優等を全部都営直通にしたのも、それと同じような理屈じゃないのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況