X



東急田園都市線part117
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0756名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 00:43:29.96ID:9jagKotW
陣取り合戦したが、西武が調子悪くなって、それどころでは無くなって、退場し東急の勝ち?

ところがここへ来て束が虎視眈々と渋谷城下町を狙い出して、東急としては落ち着かない
0757名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 07:09:31.26ID:jCR61auY
エキナカ、駅ビルで束の進撃が止まらない
駅ビルもリニューアルしたあとのビル名が束系列に変えられていく
0758名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 09:55:50.44ID:4PCb0Gmn
今更だが 束って何w
0759名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 09:58:55.55ID:TnOuAgjU
盗窮と同じく、沿線居住者を人質に取った、極悪企業のことですよ。
0760名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 10:02:25.21ID:2bZBZQSx
JR東日本 JR東 JR束
西日本 酉
東海 倒壊
九州 Q

5ch(2ch)鉄道会社の別称というか蔑称か
0761名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 10:09:01.49ID:4PCb0Gmn
剥き出しで走る鉄道は怖い その点田園都市線は
日本トップレベルで魅力的な電鉄だな
0762名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 10:11:29.82ID:4PCb0Gmn
それが故に人が集中して混雑してるんだと思う
福々線にしても 余計魅力的になりまた人が増えて
混雑解消にはならない
もうしばらく我慢の時だ
0763名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 10:13:20.27ID:4PCb0Gmn
>>760
ありがとう 本年もよろしくです
0764名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 10:39:45.92ID:bedDok41
次の盗窮炎上倒壊246ウォークラリーはいつ?
0765名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 10:46:41.54ID:WtjNrmys
>>755
以前は渋谷が東急の本拠地でありながら西武(実際には西武鉄道とは資本関係のない西武セゾングルプだが)の
商業施設のほうがにぎわっていて、西武に渋谷を制圧された感があったが、セゾングループがおかしくなった事もあるが
今は東急側の圧勝だね。

>>756
今回の再開発に関して、メトロやJR、京王も絡んできているが、すべて東急との共同開発。駅中心に周辺は東急がほぼ制圧した。、
0766名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 11:20:56.09ID:rna8J3cH
やることなすこと何か抜けてるのが束
いつも余計なことばかりしているのが酉
0767名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 12:16:41.86ID:l342jnab
東急本店の売上は池袋西武の半分ぐらいだし、東武池袋店に抜かされ今は新宿小田急と同じくらい、今後東横店取り壊しでヤバイんじゃね?
0768名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 12:22:20.99ID:ky6TLjXV
>>765
セゾンは西武鉄道と経営は中途半端に分離してたが資本関係がなかった訳じゃないぞ
0769名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 13:06:50.69ID:E8gM4srC
>>764
1月5日か9日ごろ ちょうど社畜が帰ってくるあたりが狙い目だな
社畜の精神を効率的に痛めつけられる
0770名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 13:12:54.57ID:v1Ej8vfK
新しい駅ビルできたら中に東急ハンズ入れろよ
0771名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 13:19:58.77ID:jhD2Xt2l
長津田で大量に寝てる8500を見ると重機のエサにしたくなる
0772名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 15:28:14.68ID:HKB8eMXh
正月から中央林間線路内立ち入りか。
メトロの運行情報来た。
そのためか、車内の年末年始安全総点検の放送が「線路内への立ち入りはお止めください」。
急行@溝の口で端席埋まる程度の乗り具合。快適だわ。
0773名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 16:26:15.53ID:LVRImn5w
●13:53頃、中央林間での線路内人立ち入りの影響で、一部列車に遅延。

横東優遇発生。
      
0774名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 17:32:07.33ID:f0rwmMVn
不動産に全ての資金を投入して安全対策をしないから新年早々から運転見合わせ。
だから倒窮鉄屑・遅延都市線って言われるんだよ。
0775名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 17:47:35.38ID:lxhR216H
東急の8500よりメトロ走らせるの勘弁してほしい
座席が狭くて冬場は7人座るの無理だし
0777名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 18:04:39.78ID:noypNmo9
新年早々に線路内立ち入りなんて災難だ
0778名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 18:07:24.93ID:uMJxwbHx
田園都市線民は民度が低そうだから線路に立ち入りやすそうだね
0781名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 19:14:08.94ID:To0UYvqV
元旦から線路内立ち入り
本当に乗客のレベルが低い
社員は皆そう思ってるよ
0782名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 19:25:08.19ID:tcv/C1c9
元旦から線路内立ち入り
本当に東急のレベルが低い
乗客は皆そう思ってるよ
0784名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 19:55:28.17ID:HUtmcgXk
>>775
同感ですな。3人掛けのところも狭いよ。メトロの8000系はキツイわ。
0785名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 20:13:27.22ID:LVRImn5w
地獄加速。本当に立ち入り氏ね

24時台の5000が2本消滅。ふざけるんじゃないよ
0786名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 20:18:01.29ID:LVRImn5w
意外や意外、12月以降は横東線の方が遅延多いんだ
でも元旦にやらかす田都。そのせいでただでさえ地獄ってたのに地獄加速。
0787名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 20:22:59.84ID:s+pevt1E
横等って何だよ
0788名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 20:24:20.01ID:g0II2lAz
今年こそこんな奴隷路線は脱出しなさい!
わかった!
0790名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 20:52:08.13ID:Hvc9YCb7
トンネル抜けた曳舟でキラキラ橘商店街に通いましょう
0791名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 21:48:16.95ID:HKB8eMXh
>>784
あれは、両端と真ん中に二人座るとほぼ満席御礼状態だからな…
そのあとに座ろうとすると「座るのかよ」的な顔される。

さて、元日この時間帯は余裕で渋谷から座れるはずなのだけど、九段下で満席。
東京ドームと武道館のライブコンボの模様。
奥の方からのって良かったけど、正月気分吹き飛んだ。
0792名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 22:20:50.10ID:skR3k16y
今も走ってるかわからんが、8500の4人掛け席も4人だと厳しい。
3人だと余裕なんだけどね。
0793名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 22:57:52.16ID:pnrIitHW
40年前の4人水準だからな。体格も変わる
1975年 男性 164cm 61kg
2010年 男性 171.5cm 69.6kg
0794名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 23:16:59.19ID:3ep9oMqq
小田急はもう少しで複々線化で橋本にはリニア来るし、渋谷はJRと東急が勝手に再開発してくれる

東急沿線に住む理由がなくても小田急や京王沿線に住まない理由がないんだよな
0795 【凶】
垢版 |
2018/01/01(月) 23:55:46.82ID:/EkO8iuP
いつまで残るか分からん8500系VVVF組み込み編成
交響曲42番かKのシンフォニーとでも名付けたいw
0796名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 09:17:07.87ID:jl5AMtsA
あんな狭いの、4人座ったらあとに座るの躊躇するくらい狭いし喧嘩の原因なんだけど
昔の、ポール無しで6人がけの方がよかった
0797名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 09:38:38.36ID:Lyxpop7L
朝からなんで混んでいる。
東横線はガラガラなのに。
0798名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 09:55:23.74ID:pCyoQ7W8
あの座席に座ろうとする4人目って何考えてるのかな。そこまで座りたいか?てか密度考えたら立ってたほうが楽だろ。
0799名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 12:27:25.46ID:yEefwfgx
三茶のホームドア、線路側、ススでもう真っ黒 笑
きたねー
0800名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 12:31:32.11ID:xrsqWgMm
それ前から黒だよ 勿論目的があって
0801名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 12:31:42.97ID:socipgL/
>>797
そうか?自分の乗った7:49中央林間発急行、渋谷まで満席にならなかった。
0804名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 18:21:53.96ID:+ZWQFdRG
また三軒茶屋起因による遅れ発生
反省全くしていない
0805名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 18:45:28.46ID:pCyoQ7W8
>>804
車内の非常通報ボタン押して無理やりホームに降りたバカな客が居たらしい。お前か?
0806名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 19:12:28.24ID:0rLZDaFY
ホームドア故障で8500地獄
0808名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 19:21:27.94ID:CahDaLRY
>>805
非常停止ボタン押下推奨の東急がいけない

というか声だし推奨とかあんなスクロールいらないよ
遅延しているのに「不審者は警察官へ」とかうざいだけ
0811名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 21:34:47.41ID:P6cFTGzS
実家からの帰りが8500系
一気に現実へ引き戻された
普段使いは座れるかどうかより
無駄な体力消耗せず生きて
目的地へ着く方が大事だと思う
0812名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 00:57:16.00ID:D2vTM4IM
>>811
言うほど8500酷いか?
メトロ8000系に較べたらまだマシでしょ
まずメトロ8000廃車にしてほしい
0813名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 01:05:58.41ID:bQHq9Dof
メトロ8000が嫌なのは、
シートピッチが狭いこと。
とくに車端の3人がけはほとんどムリ。
0814名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 01:08:40.01ID:QSRXDaMq
>>812
乗ったことのない沿線外のマニアだから相手しなくてOK
0815名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 01:15:16.73ID:ra75zNiQ
ローレル賞授賞してるんだぞ。
0816名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 02:29:20.07ID:ElkpSSUB
普通の人がローレル賞に投票した訳ではないので
0817名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 06:30:02.51ID:NoXcI7I3
>>813
6000から8000系は当時の営団が言うにはコストカットだけど実態は手抜きだから
0818名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 08:17:46.40ID:EC/EqeJX
マジで8500系はローレル賞を受賞してたんか…
昭和人の目は腐っている
0819名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 11:06:22.68ID:4uOzkIb1
加速音が好きなんで8500各停狙って乗ってるなあ パワフルでいい
0820名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 13:04:59.90ID:eEESqr5d
>>818
当時を今の基準で比較する事自体おかしい。
0821名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 14:34:46.84ID:vsFfDepE
>>819
つりかけ駆動にしてくれればうれしいが。
0822名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 18:21:19.77ID:5cP9+QaA
8500系がデビューしたのは43年前、新幹線が博多開業した年 
その43年前と言ったら昭和7年
渋谷駅を含む渋谷区が東京市(今の23区、当時は35区)に編入された年
当時のアサヒグラフで今回、東京市に編入された区の紹介ってコーナーがあったんだけど、
渋谷区は文化住宅こそ数あれど名所旧跡に乏しく、千駄ヶ谷を除くとめぼしい繁華街もないって扱いだった
それぐらいの月日が流れている
0825名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 18:51:19.15
>>241
写真だけじゃ判断できないかもしれないけど、
行列してるのはエスカレータに続く列。
比較的ホームの良ポジに上がれる。
行列の隣をするっと歩いていくのは
階段を登る列。両端なので多少歩く。
0826名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 19:47:54.54ID:L1A9rYF6
メトロ8000が良いって言ってるのは沿線外住民って納得。座席が狭いのは始発、中間駅関係無しに不評。(東武側含む)
メトロ8000も中当り(最終増備車)、8500もハズレがあるが後者は4・5号車の車端を選べば間違いが無い。(8537、8542除く)
(代走で30000が来たら両先頭車で最悪になるが)
0827名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 19:47:56.80ID:jU2dIZNF
8500と比較すべき車輌は現在地方3セクとかで走ってるような奴だからな
0828名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 20:22:42.28ID:X3AgPmW2
>>822
強盗ケイタが三越を乗っ取り東横デパートを三越渋谷店にしようと考えて
阪急の小林に買収資金援助を願ったら
渋谷なんて田舎に三越なんて勿体ない場違い身の程をわきまえろと怒られ資金援助を拒否された
0830名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 21:40:27.05ID:HwESaorX
>>820
それな。当時の時代背景も知らずに、どんだけ自分勝手なんだよとw
0831名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 21:47:38.04ID:JfRblrZW
>>818 8500は好きだけど、あの受賞そのものはワケありなの知らないの?
蛇、8000と基本設計が変わらない8500が何故受賞出来たのよ?
0832名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 21:56:50.82ID:sVMqcZQ4
ローレル賞ってモンドセレクション賞みたいなもん?
0833名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 22:11:35.31ID:Z9JpYdK5
しかしだ、なぜに3が日のこの時間帯でも半蔵門線下りは遅れてるんだ?
渋谷で交代した車掌が「メトロと東武のせいだ」と言うのもわかる。
0834名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 22:17:13.85ID:ElkpSSUB
>>833
ダイヤ改正したけど停車時間だけじゃなくて所定のドア開け時間まで増やしてスジは寝かせてないからね
回復運転が出来ないから一旦遅れたら遅れを取り戻せない
0835名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 23:53:10.80ID:rN1A4xiL
>>813
デブ乙
0836名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 08:00:59.13ID:HF4aq7D8
>>832
ブルーリボン賞→キモオタの人気投票
ローレル賞→キモオタの猿山の大将が忖度して決める賞
グッドデザイン賞→金で買う賞

ブルネル賞→世界の工業デザイナーが決める賞

一番価値があるのはブルネル賞だと思う
西武の30000と40000が取ったキッズデザイン賞もかなり価値があると思う
0837名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 08:26:45.75ID:/pqb0uOf
過去のレコード大将の話となんらかわらんな
まあいいよw
0838名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 08:29:00.76ID:/pqb0uOf
そんなに8500が憎いのw
どれが一番好きなん?
5000?

俺?
よく聞いてくれた
俺は




キハ181w
0839名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 08:32:53.13ID:/pqb0uOf
キハ80も好きだよw
凄い美人 キハ80がお姉さんで181が妹だw
0840名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 09:55:51.48ID:g3n9ksyt
昔ながらのディーゼルに乗りたいなら
ひたちなか海浜(茨城交通湊線)まで行くしかないか
関東鉄道にも旧式が少し残っているが運転は少ない
定期運用から外れたか
0841名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 10:29:20.72ID:jbNdVwpD
キハ110と姫新線のキハ127は名車だと思うけど新しいだけで嫌われるんやな
0842名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 11:40:54.55ID:Hk1k/yrt
>>841
キハ110は名車だよ。性能は電車に劣らないし、デザインも未だ色あせない。
0843名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 11:46:38.93ID:c6osKla/
>>840
小湊鉄道
0844名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 12:36:47.93ID:/dGC1BSI
いすみと水島にもあったろ。
水島は久留里線から来た車両。
0846名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 19:24:54.95ID:jPky7qJ4
>>845
君は 来月からイギリスに行きたまえ
栄転だ
0849名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 23:16:16.83ID:6qiCOlG9
最近、ディーゼル電車でも高加速の爆走するやつになってるもんね。
0850名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 23:56:45.84ID:jbNdVwpD
今の気動車は加速もいいし電車と乗り心地が替わらん
キハ40シリーズは鈍重すぎた
0851名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 00:32:54.61ID:topk+y3R
>>845
ヒント ブルドッグ
0852名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 01:56:59.37ID:W/IMZQGU
>>744
結果的にそうなってしまった。

開発規制が緩いので、東急が早期に資金回収するために社有地を民間に売りに出して集合住宅が建設されたり、地主保有の土地が無秩序に開発された。

その結果、他の郊外路線、例えば中央線や西武線の沿線と同程度に沿線人口が増えたので、複々線やバイパスが必要になった。

ここまでは他の沿線でもよくある話。

田都の場合、乗客が減るを恐れて並行する地下鉄計画を先回りして潰したり、投資をケチって支線レベルの自社路線の改良でお茶を濁した結果、他の郊外路線に比べて混雑緩和で遅れをとってるのが現在の状況。
0853名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 02:26:21.22ID:W/IMZQGU
「民間企業に都市開発を任せると、不動産販売のためにイメージ戦略に走って、足元のインフラ整備を疎かにする」

その悪い見本が多摩田園都市であり、土壌改良を手抜きして液状化した浦安であり、タワマンばかり建てて毎日改札に列ができる武蔵小杉でありってこと。

東急の無計画な開発のせいで、渋谷から中央林間まで沿線丸ごと失敗作になってしまったな。
ご愁傷様。
0854名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 03:33:57.06ID:+SPEmflr
>>812
メトロ8000は、インバータ制御に更新修繕終了したばかりなので、あと25年は現役。
0855名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 04:50:30.39ID:g1Jzsi0y
ここがもし代々木上原や和光市みたいに途中からメトロが出ていればもう少しマシだったかもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況