X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★182 【ワッチョイなし】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2018/02/12(月) 08:15:04.66ID:eGKHL83j
舞鶴ルートや米原ルートは与党案からは外れていますが、
ここではこれらに関する話題も書き込みできます。

前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★181
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1517790846/

★ 950 を超えたら、誰かがワッチョイなしで次スレを建てて下さい。
  ワッチョイスレは、このスレの次スレとして認められません。
0194名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 13:33:04.31ID:UMOpqj4c
>>187
小浜亀岡ルートが良かったな
ただ北陸中京新幹線はいらん
そもそも需要がないだろ
ちなみに自分は名古屋人(関西弁の二人称
じゃないぞ)
0195名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 13:51:14.52ID:zo32X0ft
>>187>>194
むしろ湖西フルルートが良かったな。
小浜へは近江今津乗換(JR若江線特急・新快速)になるけど。

小浜亀岡ルートの場合、京都通らない、彩都止まりの可能性があった訳だが。
0196名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 13:53:38.92ID:fXOPX6EQ
西田が本来丸く収まる新幹線を
無茶苦茶にしちゃったねえ

またやり直しだ。
0197名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 13:53:47.94ID:SMdih/8Z
>>184
与党PTが最も重要なカネのことを度外視して決めたからだろうが
0199名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 14:34:49.72ID:CuWvZWqb
とりあえず可能性が完全に消えた「彩都」「亀岡」はNGでよいよ
0200名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 14:55:49.93ID:GF8sG9Z2
>>193
コンテキストを間違えないようにな。
俺は米原が発展するとは書いてないし、まあ、どうでもよい。

図らずも米原停車数が増え、その分だけでも(彦根、長浜域)の便益は増加するわけで、
「滋賀には便益全くありマセーン」
でもないってこと。

更には、不本意にもニシャマタキ料金になっちゃうと、米原での途中下車のハードルが下がるんで、ちとぷらついてみるか、ってなりやすい。

ここで旨いこと彦根長浜の匂いを感じさせる投資でもすりゃおこぼれ効果を享受できるだろう。
駅ナカ施設で彦根長浜名物を食べられる、ぐらいでもずいぶん違うでしょう。

繰り返すけど、言いたいのは、米原が発展する、じゃなくて、それなりには便益もでるから正しく数字で評価して地元負担(があれば)への合意をとりつけるとよい、っことね。
0201名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 15:20:17.37ID:7Lr4zFXR
便益増加?むしろ便益減少でしょ。彦根にとっては。
長浜くらいなら駅もできるでしょうけど
米原に駅があるかぎり彦根には新幹線の駅はいつまでもできない。
米原駅廃止で彦根に新幹線の駅を作るのなら滋賀県の同意も得られるのではないか。
0202名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 15:21:41.82ID:7Lr4zFXR
米原みたいな僻地で彦根の名物が食べられたら百害あって一利無し
0203名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 15:30:35.81ID:4DbZNUTh
米原は一昨年12月に廃案になったのが揺るぎない事実
一部の恥知らずな米原厨のために、いつまで不毛な議論を続けるんだろうな
0204名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 16:11:06.74ID:M3jehEVx
>>200
停車した分の便益向上があるなら、
小浜の便益向上は如何程か?って事だろ?
じゃあ東海道線、北陸線、国道8号線、東海道新幹線、名神高速、北陸道で先行投資された分を有効利用しろ!って事ですわな?
0205名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 16:44:22.79ID:ux6+aUOK
>>203
米原ルートは滅びぬ!
何度でも蘇るのだ!
0206名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 16:49:56.22ID:GF8sG9Z2
>>204
んー?
君は何を噛みついてるのかな?
米原ルートでは滋賀には全く便益がないってのは言い過ぎで、そのぶん滋賀との交渉材料になるっていう話だけど??

> 停車した分の便益向上があるなら、

乗車機会に応じた便益って項がある。30分おきが15分おきになればざっくり15分ぐらいの時短が計上される。

米原は2015年で6760人/日の乗車人数があり、しらさぎ乗り換えを引いて考えると3000人/日程度の乗車があることになる。

この人たちは、対京都大阪、対名古屋には北陸用の便も使えるわけだからそのぶん便益が増すんだよね。

例えば時間2本→4本になるとざっくり15分の時短に相当、これは1000円相当の便益増で、

1000円x3000人x2x365=21.9億円/年

ぐらいは滋賀は恩恵を受けることになる(上述のとおり、北陸行きを除いてね)。

滋賀の負担で揉めるようなら、こういう数字で交渉しなされ、ってこと。
0207名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 17:07:03.74ID:GF8sG9Z2
>>201
>>202
上にあげた3000人/日の乗車ってのは、
新富士(24万人)の4500人/日と似た数字。

それから考えると米原駅ってのは彦根11万長浜11万の新幹線駅として、まあまあ、機能してるってことだよ。

大阪にとっての新大阪だと思えばよろしい。

彦根としては、米原は彦根の駅だって思えるぐらいに彦根くささを出してあげるのがいいんじゃないか?
0208名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 17:16:50.80ID:XQutsNVo
>>138
米原厨は自分達に強制する権利があると思ってるからなあ
0209名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 17:39:45.10ID:sgH/NnlU
>>208
どこに書いてあるのかね?
0210名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 17:46:03.85ID:z7yZncO7
106 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/02/14(水) 15:39:17.64
>長野〜金沢間は、全体の約44%をトンネルが占めるほか、
>トンネルとトンネルのあいだの短い地上区間は、スノーシェルターと呼ばれる屋根で覆われています。
>そもそも、線路に雪が積もる部分が少ないのです。

つまり、車窓の景色は壁ばかりww
つまらん。

108 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/02/14(水) 17:03:07.82
>>106
確かにつまらん新幹線だった
北陸新幹線は寝るに限る


小浜京都ルートで日本を破壊する最悪の新幹線になってしまうか。

それとも米原ルートで晴れ晴れとした新幹線になるか。
0211名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 18:03:28.22ID:NuDKPZQu
小浜京都ルート決定で整備新幹線が北海道新幹線と九州新幹線長崎ルート(リレー方式)で終了となった。
0212名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 18:12:49.88ID:sgH/NnlU
>>211
大丈夫だよ
未来人スレに日本中が新幹線で結ばれるって書いてあった
でも小浜とは書いてなかったかもw
0213名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 18:31:23.68ID:zo32X0ft
>>198
1.亀岡から新大阪へまっすぐ引くと彩都付近を通る
2.新大阪からも13.7kmとそこそこある
3.新大阪側の車両基地も彩都付近に設置

ため

あと西田がいなかったら小浜京都も堅田・彩都経由にされていた可能性があった。
0214名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 18:34:18.26ID:ax+FBwCK
敦賀で打ち止めにして敦賀姫路間に20分間隔で新幹線リレー号を走らせればよい。
0215名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 19:06:07.76ID:YpeVk/P/
>>152
国費を使わせて、特定の一社(JR酉)にだけ不都合な路線を作らせようとするほうがずっと異常
と言うか、JR各社の利便性が悪くなるから特定の一社と言うのは正しくないか?

と言うより
>国費を使わせて、特定の一社にだけ好都合な路線を作らせようとする
昨今の新線建設は、どこも国費を投入しているが、それらは皆異常だというのか?
0216名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 19:11:20.55ID:YpeVk/P/
>>200
>米原での途中下車のハードルが下がるんで、ちとぷらついてみるか、ってなりやすい。

類似例の上越妙高や新青森はどうなの?
途中下車のハードルが下がるんで、ちとぷらついてみるか。って人は多いのか?

Aと言う案は素晴らしい。
君がそういう発想をするのは構わん
だが
Aの反対の∀はどうなの?
Aと類似のaはどうなの?
そう言うところまで考えてほしい
0217名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 19:15:40.90ID:sgH/NnlU
>>216
他の例は単純合算じゃないんじゃなかった?
何故か米原だけ単純合算を想定
0218名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 19:17:23.36ID:sgH/NnlU
>>215
必要な新線と無理やり小浜のような寒村を通すのはわけが違う
たまたまルート上に小浜がある形じゃない
0219名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 19:17:46.29ID:h0+U3c02
>>216
つい先日、
奥津軽今別が悲惨ってレスで、
新青森から料金がはね上がるから新青森で降りちゃうって説明だったろ。
逆に言えば新青森では降りやすいということ。

そもそも「素晴らしい」なんて書いてない。「途中下車のハードルが下がる」としか書いとらんだろ。

突っ込んでみるのはいいが主張を良く読んでからにしてほしいものだ。
0220名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 19:24:14.40ID:YpeVk/P/
>>219
新青森から料金がはね上がるから新青森で降りちゃう
と言うのと
ちとぷらついてみるか
は違うだろ

途中下車のハードルが下がる」≠「素晴らしい」と言うことだな
それは俺の理解不足だった
0221名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 19:26:53.72ID:YpeVk/P/
>>218
必要な新線=小浜京都ルート
と言うか必要なのは
敦賀〜新大阪間を、京都駅は通すが滋賀県を通さないルートだな
その途中に小浜があるだけ

ちなみに
不必要なルート=米原ルート
0222名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 19:37:00.15ID:7Lr4zFXR
>>207
米原は彦根との合併を拒否したんだから
彦根としては何もしてやれることはないだろ。
彦根と合併したなら名前も新彦根駅とかにしてインフラ投資もしてあげられたんだが。
0223名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 19:42:30.63ID:7Lr4zFXR
>>213
彩都は山に近すぎるしアクセスも悪いから利用者数は期待できないんじゃね?
千里中央を通るコースならアクセスも多いから利用者数も期待できるし新大阪まで道路の下か上を通るだけなので
大震度地下工事をしなくてもすむ。
0225名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 19:55:18.27ID:M3jehEVx
>>206
要は
滋賀県が蒸し返したい時にはこういう様にやったらどうか?という提案ですな?
0227名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 20:11:09.78ID:sgH/NnlU
>>226
お、おぅ
0228名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 20:12:15.98ID:sgH/NnlU
>>221
小浜通して駅作らずとか期待
0229名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 20:21:01.96ID:fjv2PKJS
>>210
109 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/02/14(水) 19:01:41.97
電波もダメダメだからネットもできない。
東海道新幹線と比べるとビジネス不向き

このルートは失敗ルート
延々150q以上も北陸新幹線のために基地局設置するかも怪しい
0231名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 20:26:42.10ID:sgH/NnlU
>>208
んで、どこに書いてあるのかのう?
0232名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 20:29:11.78ID:sgH/NnlU
>>169
世襲西田による馬鹿な不自然ルート
0233名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 20:33:05.13ID:fjv2PKJS
>>230
「金沢駅〜新高岡駅」間の8トンネルだけじゃん。

はるか30年以上先の話だから、携帯は将来解消されるかもしれんが、
景色は永久に解消されない。

小浜京都ルートは延々真っ暗。

米原ルートは青空の下、地上を快走する。

1兆5000億円も余計に税金かけて、小浜京都ルートは悪いことだらけ。
0235名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 20:40:20.21ID:zo32X0ft
>>223
小浜亀岡の場合、
新大阪側に車両基地必要な事から車両基地併設駅としては彩都は有利な場所ではあるが

千里中央では新大阪まで9.9kmしかないので新箕面=萱野中央=みのおキューズモール付近(新大阪まで11.3km)ではどうか?
ちなみに小浜東舞鶴園部ルートは萱野中央〜千里中央通った方がまっすぐ新大阪へ出られるが。

萱野中央〜千里中央通ったところで開業日程の都合で新大阪の地下の上のスペースを東海リニア取られて、
リニアよりも下になってしまったら結果的に大深度地下工事が必要になってしまうがな。
彩都ルート・萱野中央〜千里中央ルートはその先関空新幹線につなげられてしまう可能性も高かったが。
0236名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 20:56:09.87ID:DZgFI3kr
>>225
滋賀県が北陸新幹線で得るものはない。
米原利用者のためだけに東海道利用者が米原乗換するなんて本末転倒w
0237名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 20:58:35.49ID:M0YPeL9o
>>200
あんな何もないところでぶらついてみるかって?

冗談いうな。博多じゃあるまいしw

さすが米原ありき、現実離れした提案には事欠かないなwww
0238名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 21:02:27.79ID:kmf0DPyi
>>201
それでも厳しいんじゃないか。
彦根駅と東海道新幹線がどれぐらい離れてるか確認したら?

>>202
平和堂は延命のようだが、いつ撤退するかわからない状況は変わらない。

>>203
暇つぶしで適当に応じて、延々とスレを消費し続けることになるw

>>204
先行投資の分があったとしても、すでに消尽している。
0239名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 21:03:31.37ID:kmf0DPyi
>>220
途中下車できて素晴らしいのは、東京と博多の2か所しかない。
その事実はよく認識しなければならない。
0241名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 21:23:08.73ID:PhOLnWSt
理想の米原Δルート

【東海道新幹線】
東品横小熱三富静掛浜豊安名羽米京大
京川浜田海島士岡川松橋城古島原都阪
●●●━━━━━━━━━●━━●●のぞみ(3本/h)
●●●○○○━●━○○━●○○●●ひかり(3本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●こだま(2本/h)

【北陸新幹線】
東上大熊本高安軽佐上長飯上糸黒富高金小加芦福南敦米京大羽名
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚部山岡沢松賀原井越賀原都阪島古
●○●━━━━━━━●━━━━●━●━━━●━━━●●==かがやき(1本/h)
●○●━━○━○○○●○●●●●●●===========はくたか(1本/h)
●●●●●●●●●●●==================あさま(2本/h)
===============●●●●●●●●●●●●==つるぎ(1本/h)
===============●●●●●●●●●→→→●●しらさぎ(1本/h)
0242名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 21:29:35.11ID:PhOLnWSt
現実の小浜ルート

東上大熊本高安軽佐上長飯上糸黒富高金小加芦福南敦小京松大
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚部山岡沢松賀原井越賀浜都井阪
●○●━━━━━━━●━━━━●━●━━━●━●━●━●かがやき(1本/h)
●○●━━○━○○○●○●●●●●●==========はくたか(1本/h)
●●●●●●●●●●●=================あさま(2本/h)
===============●●●●●●●●●●●●●つるぎ(2本/h)
                                  敦賀で米原・名古屋行き特急に接続
0243名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 21:46:36.09ID:zo32X0ft
>>241
【東海道新幹線】
東品横倉小熱三富静掛浜豊安名羽米八南京大
京川浜見田海島士岡川松橋城古島原幡琵都阪
●●●━━━━━━━━━━●━━━━●●のぞみ(3本/h)
●●●━━━━━●━━━━●●━●━●●ひかり(1本/h)
●●●○○○○━●━○○━●○○○○●●ひかり(2本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●こだま(2本/h)

【北陸新幹線】
東上大熊本高安軽佐上千長飯上糸黒富高金新小加芦福南敦今堅京新
京野宮谷庄崎中井久田曲野山越魚部山岡沢白松賀原井越賀津田都大
●○●━━○━━━━━●━○━━●━●━━━━●━━○━●止かがやき(1本/h)
===========●━○━━●━●━━━━●━━○━●●かがやき・みずほ(1本/h)
●○●━━○━○○○━●○●●●●●●===========はくたか(1本/h)
●●●●●●●●●●●●==================あさま(2本/h)
================●●●━●━○●━━●━●●つるぎ・さくら(1本/h)
================●●●━●━○●━●━○●●つるぎ・さくら(1本/h)
================●●●●●●●●●●●●●●らいちょう(1本/h)
==========================●━●●ひかり(1本/h)
=========================●●●●●びわ・びわこだま(1本/h)
0245名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 22:04:11.58ID:zo32X0ft
米原の場合

【東海道新幹線】
東品横倉小熱三富静掛浜豊安名羽米八南京大
京川浜見田海島士岡川松橋城古島原幡琵都阪
●●●━━━━━━━━━━●━━━━●●のぞみ(2本/h)
●●●━━━━━●━━━━●●●━━●●ひかり(1本/h)
●●●○○○○━●━○○━●○●○○●●ひかり(3本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●こだま(2本/h)

【北陸新幹線】
東上大熊本高安軽佐上千長飯上糸黒富高金新小加芦福南敦木米八南京大
京野宮谷庄崎中井久田曲野山越魚部山岡沢白松賀原井越賀之原幡琵都阪
●○●━━○━━━━━●━○━━●━●━━━━●━●止=====かがやき(1本/h)
===========●━○━━●━●━━━━●━━━●━━●●かがやき(1本/h)
●○●━━○━○○○━●○●●●●●●=============はくたか(1本/h)
●●●●●●●●●●●●====================あさま(2本/h)
================●●●━●━○●━●━●━━●●つるぎ(1本/h)
==================●●●●●●●●●●●●●●らいちょう(1本/h)
0246名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 22:08:32.18ID:zo32X0ft
>>244
北信越〜新大阪・新神戸・岡山・広島
京都〜九州
の需要を1本化する関係で。
0248名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 22:13:21.62ID:h0+U3c02
>>225
多分ちと違う。
俺は米原推しな訳だが、
広域費用負担や在来線分離で滋賀と揉めるようなことがあれば、
滋賀の便益も定量化して議論することになる。
少ないなりにBは有りますよ
(実体は東海道としての便益が上がる訳だが)って話をしてるだけ。
0249名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 22:17:16.35ID:h0+U3c02
>>237
全く、米原って文字がでただけで反射脳が働くんだな。

良く読めば、

米原は彦根や長浜の新幹線駅として機能している、

米原でなく、米原から"彦根や長浜に"ぶらつかせる(ような取り組みをする)、

ってことを書いてるとわかると思う。
0250名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 22:24:21.14ID:h0+U3c02
>>236
> 滋賀県が北陸新幹線で得るものはない。

>>206ではそれを数値化してみたものだが?
北陸新幹線対応のために、
(米原停車で)乗り入れる場合も、乗り換えで東海道側の停車数を増やす場合も、
東海道としてのユースケースとしても乗車機会が増えるわけで、その分でも便益が生じる。

> 米原利用者のためだけに東海道利用者が米原乗換するなんて本末転倒w

良く読め、誰もそんなこと書いとらん。
0251名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 22:25:05.98ID:clnMFTRt
>>238
彦根駅に隣接する形で北陸新幹線の駅を作って東海道新幹線にはその先で合流すれば良い。近江鉄道の上を通るようにすらば土地買収の手間が要らない。
0252名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 22:36:38.86ID:h0+U3c02
>>251
まあ、そういうことが費用対効果でペイすりゃ考えてもいいのだろうけど、
いうても11万人の規模。まずペイしないよな。

米原は、長浜11万と彦根11万人の為の駅として考えるべきだし実際機能している。

米原からは、彦根6分、長浜9分でしょ。
0253名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 22:40:06.75ID:zo32X0ft
北陸中京新幹線虎姫ルート
https://railway.chi-zu.net/38582.html

名古屋へ直接行くには虎姫で曲げる必要がある
0254名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 22:48:38.73ID:QoaMrTTN
名古屋の極一部がいまだに米原と騒いでいることが証明されたわけだ
0255名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 23:00:13.80ID:YpeVk/P/
読み飛ばしていたが
>>206
>例えば時間2本→4本になるとざっくり15分の時短に相当、これは1000円相当の便益増
さりげなく米原しているよなぁ

時短15分短縮? まぁいい
でも 1分=40円じゃなかったのか?
それだと
40円*15分*3000人*2*365=13.1億円/年
0256名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 23:06:00.86ID:5m8gVoE4
>>255
40円/分って計算法もマニュアルには書いているが、

最近の整備新幹線のb/c計算ではざっくり70円/分の感度で計算されてる。

そういう経緯も、ずいぶん前から何度も書いてるけどな。
0257名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 23:24:09.82ID:JYxBdrGD
もし米原ルートになっていたら大変な事に
なっていただろうな
嘉田はこの前の総選挙で落選して政治に未練
たらたら。北陸新幹線延伸、白紙撤回を公約
に知事選に出てくるだろう。
与党候補が勝てば問題ないが嘉田のような
新幹線反対の野党候補が勝つと計画は
迷走してただろう
JR東海ものらりくらり乗り入れはリニア開業
後、軌道に乗った後と含みを持たせたふり
して事実上のゼロ回答となっていただろう
0258名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 23:29:09.22ID:deEs5hHL
>>257
嘉田が京都府知事にでもなるってか?
滋賀は部外者、滋賀県知事がどう騒いでも北陸新幹線には微塵も影響を及ぼせないわけだが。
0259名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 23:33:20.14ID:msEkAlsv
>>248
北陸と無関係な東海道の便益だけが上がる流れかw
やはり米原ありきはいうことが違うなw

>>249
そうであっても北陸とは無関係だw

>>250
盛りすぎではないのかいw

>>251
そんなことのためにルート変更するぐらいなら、
米原の雪害を回避するようなルートに変えたほうがまし。

>>252
それでも利用者は大したことはない。
日頃使っているわけでもないのに、過大評価しすぎなのでは。
0260名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 23:34:47.14ID:yWdWeoeQ
>>256
米原ルートになると遠回りになる分、40円/分も出ない可能性あり。
B/Cも実際にはもっと低い値になるのではないか。
0261名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 23:38:19.71ID:yWdWeoeQ
>>219
何もないところで途中下車してどうするつもりだw

>>221
小浜には駅がなくてもいい、とにかく滋賀県を通さずに京都につなぐ、ってことだな。
実際はそういう扱いなのだろう。
米原ルートは各方面に遠回りになる劣化ルートだ。
不必要であるのは言うまでもない。
0262名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 23:42:47.50ID:5m8gVoE4
>>259
反射脳だなあ┐( ̄ヘ ̄)┌
どれも的を射てない。

> 北陸と無関係な東海道の便益だけが上がる流れかw

当然北陸側もあるだろうが1/10ぐらいだろうな。利用者比率から自明。
なにがwなんだか┐( ̄ヘ ̄)┌

> そうであっても北陸とは無関係だw
北陸用の停車便が湖東地方の東海道側の便益も生む、事実を書いたまでだ。

> 盛りすぎではないのかいw
国交省に文句いいな

> それでも利用者は大したことはない。
> 日頃使っているわけでもないのに、過大評価しすぎなのでは。

反射脳だから読めないのだろうが、俺は、すごい便益だなんて書いてない。
米原ルートでも滋賀には少ないながらも便益は生じるんだから負担に応じさせる説得材料にもなる、そうかいてるんだけど?

┐( ̄ヘ ̄)┌
0264名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 23:45:35.79ID:NEiuGbzI
>>257
http://www.pref.kyoto.jp/koho/kaiken/20160129.html
>まさにその費用負担の問題で、米原ルートを決めた時、嘉田前知事は非常に難色を示されていたのです。
「費用を全部滋賀県が負うことになるじゃないか」と。その時に、関西広域連合では、「滋賀県だけに全ての
>負担を負わせるようなことはしない。京都も大阪も兵庫もそれなりの負担はしていこう。だからこそ関西広域
>連合で議論するのだから」と意思統一をしたのです。その体制は今も変わっていません。昨日もそれを確認し
>ました。
0265名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 23:46:49.80ID:5m8gVoE4
>>261
前後を読め。
滋賀県としちゃ、

米原は彦根と長浜の為の駅と理解し、
途中下車客を彦根や長浜に向かわせる方策を(滋賀県が)取れば?って言っとるんだよ。

誰も平和堂に行けとは言っとらんだろ。
0266名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 23:46:55.78ID:idisadjr
>>221
小浜に駅を作るということは、福井県に応分の費用を負担させるためだよな。
四国厨がそれを全く理解できないことには驚いているがw

>>222
彦根にそれほどの余力はない。
それに、そもそも米原は会社境界(それも末端扱い)の駅だから、
JR西日本もJR東海も大きな投資をしようとしない。
0267名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 23:50:40.18ID:HF0lh4Aq
>>262
自分の思い通りにならないとそういうレスですかw
手間をかけるだけの便益が出なければ誰も動かんのだよwww

>>263
あんたは手間の費用換算ができてないようだ。

>>265
またゴールポストを動かしたなwww
列車待ち程度の時間つぶしに、なんで他の街に行かなければならないのか。
あまりにも現実離れしている。どうみても東京や博多のような存在にはなりえない。
0268名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 23:57:49.21ID:M3jehEVx
>>213
>>223
阪急・阪神梅田、近鉄上本町みたいなどん詰まりな駅っていう事か!漸く理解出来た。
西日本の中心でどん詰まり駅にしたらアカンやろ?
しかも亀岡城址のど真ん中貫通するのはマズイで?
新大阪の地下にはリニアが予定だから地上しかなかろ?JR東海の誰かが「JR西は北陸新幹線を山陽新幹線ホームに繋げたいと考えてる筈」の様な発言があったぞ?素直に受け取る事も出来るが、「地下に入って来んな!」という牽制にも取れる。
状況的には山陽新幹線ホームに繋げる方法しかない。
ま、亀岡ルートは今更だが・・・
0269名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 23:59:10.99ID:5m8gVoE4
>>267
ゴールポスト動かしてるのはあんたじゃん?
なんだ手間の費用換算ってのは???

> 米原ルートになると遠回りになる分、40円/分も出ない可能性あり。

あんたは↑これがまともな文章に読めるのか?

途中下車のくだりは、(不本意ながらも)ニシャマタギ料金になれば途中下車のハードルが下がる、ってところから来ていて、
彦根や長浜に魅力的な場所でもあれば足を運ぶ人だってでるだろうっていってる。

乗り換え時間でなんてこと誰も書いとらんじゃんよ。立ち食いそばすら食えんよ。

ポストを動かしてるのはいつも君。
0270名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 00:10:45.87ID:5j3/W6jq
>>238
> 先行投資の分があったとしても、すでに消尽している。

おいおい、何を仰っておられるのだ?全てバリバリ現役じゃないか!!
そんな事言ってたらそれこそ四国や山陰にボコられるぞ!!
「そんなトコ構うくらいなら我等を構え!」ってな?
0271名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 00:13:50.38ID:v4rsZZLs
>>269
客の流動を理解していない人の話ですなw

彦根や長浜に行く目的のある客は、ほぼその目的で動くのだよ。
今は新幹線も在来線特急もあるのに、
例えば名古屋方面からの客は在来線で彦根や長浜まで来る。
観光ルートの途中に彦根や長浜を組み込むなら、
現状の在来線〜新幹線乗換でも途中下車できるから、
行こうとすればそうするのだろうが、その手の客はなかなか見ない。

つまり、米原ルートにすることで彦根や長浜に呼び込もうということ自体、
苦し紛れ以外の何物でもない。
新幹線化は時間短縮のためだと言っておきながら、よくこんな主張をできたものだ。
やはりゴールポストを動かしているのはあんただ。
0272名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 00:15:56.99ID:Ji+CX6nF
>>270
現役バリバリだったのは国鉄時代までの話。

最終行は理解できる。しかし何を今更の感はある。
東海道新幹線を米原経由にしたこと自体間違いだったのかもな。
0273名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 00:17:07.96ID:5j3/W6jq
>>248
北陸関西参加の協議により小浜京都ルートに決定してるので、
滋賀県が持ち出さない限り米原ルートは北陸中京新幹線が俎上に乗る迄日の目を見ないでしょ?
0274名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 00:22:47.53ID:N8Z0vEp8
米原の停車数は国鉄時代よりも減っている。
つまり北陸方面へ乗換拠点としての位置づけも徐々に低下している。
谷底になるのはおそらく敦賀延伸後。
しらさぎ代替が特急として成立しなくなる可能性もある。
首都圏〜福井は、ほぼ間違いなく長野・金沢経由一択になる。
乗り換えなしで3時間以内が期待できるのは大きい。

リニアに期待を寄せる者も若干はいるようだが、
今度は料金が高くなって米原経由を選択する者は減る。
北陸〜首都圏に何重もネットワークを張り巡らせる必要はない。
0275名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 00:23:41.34ID:Jtjgb5AX
>>271
君は人のレスを読む力がゼロだね。

> つまり、米原ルートにすることで彦根や長浜に呼び込もうということ自体、

誰がこんなことを書いてますか??

長浜や彦根を含む現在存在している東海道新幹線利用者の便益が増すのだから、

滋賀県は「うちには便益がないから」っていうのは言い過ぎなんだよ
(だから少しは負担してもいいんですよ)、

って書いてるんでしょ。

途中下車のくだりは、その波及効果を得るために滋賀県がやれる工夫のことを書いている。

どちらも、
だから米原ルートなんだ、
なんて主張なんてしてないよ。

米原ルートの正当性はもっとけた違いに大きいbとそのb/cによるものだから。

お分かりかな?
0276名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 00:29:09.40ID:Jtjgb5AX
>>273
もう、福井が言い出して、
中部圏全体で検討し始めてるんで。
0277名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 00:34:34.92ID:OpEu+Yaf
>>273
北陸中京も、米原経由になるかどうかわからん。
米原経由自体、北陸〜中京のルートとしては遠回り。

それに、滋賀県は在来線の維持を目的に動くだろうから、
自らリスクを抱える新幹線誘致を積極的に行うとは考えられない。
福井県に金を出せる余力があれば、福井と岐阜を直線的に結ぶようなルートが
浮上してくるかもしれない。そうなると滋賀県としては一安心だろう。
0278名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 00:37:56.01ID:5j3/W6jq
>>272
東海北陸線が地方交通路線な地位に落とされたのか?
東海道新幹線、国道8号線、名神北陸道が廃止されるんか?
んな事はないだろ?
鳥取松江松山徳島高知なんか羨望の的なインフラが、そこに位置するだけで向こうから勝手にやって来てガンガン発展のネタを蒔いてんだぞ?
国鉄時代どころか特急だって走っているだろ?
そんなトコ最早構う必要はない!
0279名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 00:40:19.16ID:5j3/W6jq
>>274
何を贅沢な!!
そんな高い要望を叶えるより田舎復活の方が先!!
0280名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 00:40:51.76ID:Jtjgb5AX
>>278
乗換駅なんてそんなもん。

米原のために米原ルートにしようっていってる人はここには居ませんよ。
0281名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 00:40:55.83ID:YCZw8a7J
>>275
読まれるような書き方をしていないのかもしれないぞw

なんで税金を使って北陸新幹線と無関係な東海道新幹線利用者の便益を増すのか。
(と解釈されるような書き方をしているように読める)
これは整備新幹線の在り方として許されたものかどうか疑問だ。

少なくとも滋賀県は北陸新幹線に関しては、便益がマイナスになる可能性があった。
(3セク化された場合の話など)
そういうものに費用負担するとしたら、県民の理解が得られるかどうか疑わしい。

実際のところ、小浜京都ルートになって滋賀県は蚊帳の外になったから、
費用負担することもなく、県民から無駄金の支出を疑われることもなくなった。
これは北陸中京でも同じ。県民の理解が得られるか疑わしい。
0282名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 00:43:13.29ID:5j3/W6jq
>>280
じゃあ
無理矢理北陸新幹線の乗換え駅にする必要はなかろ?
0283名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 00:44:32.89ID:YBeLgQp9
>>278
あくまでも北陸と東海道新幹線との関係についてだよなw
その観点では重要性は年々低下しているよ。

最終行の結論には同意するところだけどねw

>>279
やはりハッピーエンドは敦賀止めなのかな。

>>280
約2名疑わしいのがいますけどねw
0285名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 00:57:51.24ID:FkzFvG+P
>>278
正直な話
東海道線の大垣〜米原、北陸線の米原〜近江塩津は、
地方交通線的な状況になっているといえる。
名神高速の一宮〜米原も、徐々にそうなりつつある。
(他のルートが整備され、名神高速の通行量が減る傾向)

ちなみに、山陰や四国にも、近年高速道路網ができている。
米原付近より山陰や四国のほうが栄えているということもできそうだ。
0286名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 01:03:05.56ID:Jtjgb5AX
>>281
君が「米原」って言葉で脳の回路がショートして文脈読めなくなるだけでしょ。

乗り入れの場合は明確。
北陸〜米原〜京都大阪、名古屋
が米原に停車する分の便益増。
米原からみれば京都大阪、名古屋に向かうのにも使えるんだからな。
乗り換えでも北陸接続の為の米原停車便が増えれば同等の効果になる。

> これは整備新幹線の在り方として許されたものかどうか疑問だ。

何が疑問だ?
許されるっていうか便益が生じるってだけの話だろ。
例えば金沢開業で長野停車便が増えたら長野には便益が発生する。それと同じ。

> 少なくとも滋賀県は北陸新幹線に関しては、便益がマイナスになる可能性があった。

便益が生じるにせよ規模は大きくはない。それで全額滋賀負担ってのはやるせないってのが理解できるから広域負担の合意が成立したのだろう。

> (3セク化された場合の話など)
> そういうものに費用負担するとしたら、県民の理解が得られるかどうか疑わしい。

ただし、他の府県から不平が出るかもしれないし、北陸線の分離が避けられないかもしれないというとき、滋賀に実際に生じる便益を正しく評価して県民の理解を得なければならない。

その数値例が
B=21.9億円/年(プラス固定資産税)。

建設費負担として例えば300億円と
北陸線長浜以北分離ぐらいは受け入れられそうな数字ではある。

> これは北陸中京でも同じ。県民の理解が得られるか疑わしい。

疑わしいってばっかりいってちゃなんの説得力もないよ。
0287名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 01:06:14.36ID:Jtjgb5AX
>>282
米原ルートは
米原で接続させるために造るんじゃない。

米原で接続させれば最短の建設距離で対関西対中京双方に接続できるから造るんだよ。
0288名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 01:11:33.22ID:Jtjgb5AX
>>285
で?

米原のために米原接続するんじゃないですよ。

北陸を関西と中京と双方に最安値で接続するために米原に繋ぐだけですよ。
0289名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 01:19:59.16ID:zgFtCmnw
米原ありきがいくら持論を展開しても、その通りの結末にはならない。
0291名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 01:41:36.94ID:nd284HTW
>>256
>そういう経緯も、ずいぶん前から何度も書いてるけどな

それは知らなんだw
でも雪による遅れ損益は40円/分で計算
やっぱり二枚舌の米原ww
0292名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 01:47:51.28ID:Jtjgb5AX
>>291
途中からは70円で計算してるよ
式も書いてる
前と数字が違うとかいってあんたが喚くから説明もした。

君はなんにも覚えられないようだからしゃあないけど、


少しは恥じた方がいい
草生やしてる場合じゃないよ
0293名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 01:52:27.42ID:nd284HTW
>>275
彦根や長浜に魅力的な場所でもあれば足を運ぶ人だってでるだろ
それが否定されると
途中下車のくだりは、その波及効果を得るために滋賀県がやれる工夫のことを書いている

次から次へとゴールポストを動かす
さすが米原だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況