X



【4000】小田急通勤車両を語るスレ75【仕事減か?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (5級)
垢版 |
2018/02/25(日) 13:04:31.11
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
IP強制表示設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

小田急通勤車両を語るスレ75です。

前スレ
【3000増備】小田急通勤車両を語るスレ74【1000更新】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1509103807/

通勤車編成表
http://www.geocities.jp/number_of_formation/oda9-formation.html

関連スレ
小田急電鉄を語ろう!Part137
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507212558/

【LSE/EXE】小田急ロマンスカー94【VSE/MSE】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515492646/

小田急の複々線56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1500816303/

【複々線】小田急のダイヤ6【ダイヤ発表】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1510651428/

次スレは>>970のあたりで立てましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0129名無し野電車区 (ワッチョイ 69a5-eO89 [180.50.75.225])
垢版 |
2018/03/13(火) 20:21:24.25ID:hbXrQReR0
>>125
そういや最近見てないよな
0130名無し野電車区 (ワッチョイ 69a5-eO89 [180.50.75.225])
垢版 |
2018/03/13(火) 20:41:44.93ID:hbXrQReR0
4000だけ4+6の分割位置が異なるけど新津のラインの都合かな
普通は客先の仕様を飲むだろ
0134名無し野電車区 (オッペケ Sr91-D3vo [126.212.37.192])
垢版 |
2018/03/13(火) 21:49:46.77ID:ncl1vKYTr
4000形って5M5Tでも充分なはずなのになんで6M4Tにしたんだろうな?

別にトンネルの向こうのE233-2000と完全共通化までは図られていないし。
0137名無し野電車区 (ワッチョイ 828e-p/s0 [219.106.216.62])
垢版 |
2018/03/13(火) 23:43:11.61ID:jGnEcMt20
走ルンです最強のパワーにしたかっただけや!
0138名無し野電車区 (オッペケ Sr91-D3vo [126.212.37.192])
垢版 |
2018/03/13(火) 23:48:19.44ID:ncl1vKYTr
>>135
だから完全共通化まではしてないだろ、
本家E233はTDなのに4000はWNとか違いあるじゃん。
0140名無し野電車区 (ワッチョイ 85c7-YSnC [114.159.154.60])
垢版 |
2018/03/14(水) 09:23:37.57ID:KM6w9v0j0
>>135
台車が違う
制御装置が違う
主電動機が違う
静止電源が違う
CPが違う
他にもいろいろ違いがあるだろう
0141名無し野電車区 (ワッチョイ 85c7-YSnC [114.159.154.60])
垢版 |
2018/03/14(水) 09:46:56.03ID:KM6w9v0j0
ところで3000形の被災車両の修理はどうなったのだろうか?
消息不明なのですが?
0143名無し野電車区 (ワッチョイ eec7-YSnC [153.171.137.231])
垢版 |
2018/03/14(水) 17:39:17.28ID:1WllyHq50
なかなか見つけられなくてね
0146名無し野電車区 (オッペケ Sr91-D3vo [126.212.34.117])
垢版 |
2018/03/14(水) 19:13:18.88ID:YOjqWEZgr
>>144
同世代の三菱製なら殆ど変わらんのでは?
0147名無し野電車区 (ワッチョイ eec7-YSnC [153.171.137.231])
垢版 |
2018/03/14(水) 20:11:41.61ID:1WllyHq50
制御装置としては2レベル・IGBTなのでその表記だけ見ればほぼ同一となるが
この時代の制御装置の表記は殆どこんな表記でしょ
しかし、駆動する主電動機は140kw対190kwと大きな違いがあります
また、E233系列の制御器は起動加速度の設定が複数可能な設計(2.3 2.5 3.0 3.3)
4000形は”小田急・鉄道総合技術研究所・三菱電機・筑波大学が共同開発した
「編成滑走制御」を導入”とあります
だいぶ違うと思いますが
0148名無し野電車区 (ワキゲー MM96-lJdD [219.100.28.212])
垢版 |
2018/03/14(水) 21:05:06.58ID:DSQYR0DYM
そういえば8000形の6連が何年か前に落雷事故を起こしたな。
あの時も想像以上に長く入場していた。
LED照明が出始めた頃で交換されないかなーなんて思っていたな。
にしてもLED照明化は隣の京王が間もなく全車交換されそうだ。
小田急はいつの間にか遅れた部分になったな。
0150名無し野電車区 (スップ Sd44-Pcgp [1.72.3.103])
垢版 |
2018/03/15(木) 08:27:59.41ID:6X6/0kp1d
カローラアクシオや!トヨタ見習え!
0152名無し野電車区 (オッペケ Sr99-E4DO [126.186.133.2])
垢版 |
2018/03/15(木) 12:23:49.01ID:HeYFFWAdr
>>151
三菱製だからインバータ音が似ているだけで、
E233系に合わせたわけではないのでは?
0153名無し野電車区 (ワッチョイ cac7-4dCj [153.171.137.231])
垢版 |
2018/03/15(木) 13:33:49.88ID:iiRV7B380
>>147 にあるように別物です
制御装置はカスタムメイドなので別物です
0154名無し野電車区 (ワッチョイ aea5-LlYj [180.35.27.225])
垢版 |
2018/03/15(木) 20:17:38.47ID:MgjRYAwZ0
フラットとは違うけど8000の更新って車輪の周回音がデカいよな。
駅で待ってると結構、ゴロゴロ聞こえる。
0155名無し野電車区 (ワッチョイ ca61-sVNj [153.179.180.198])
垢版 |
2018/03/15(木) 22:32:48.21ID:5rvG0kNM0
E233-2000と4000形はガワが似てるけど
中高速域は全然音が異なるよね
4000形は静かで小田急車らしいけど
E233は唸る
0156名無し野電車区 (ワッチョイ a243-0Iex [183.177.167.221])
垢版 |
2018/03/16(金) 01:27:06.40ID:9fExReDj0
新種別誕生の関係で各種更新があったからそっちに追われてたんじゃないの?
0157名無し野電車区 (ワッチョイ 5e61-GHAp [124.103.50.115])
垢版 |
2018/03/16(金) 03:15:11.17ID:eCLmEKDJ0
よく私鉄や地下鉄の車両がなんでJRの車両よりやたら電動機の出力がデカかったり6M4Tだったりするのかというと加速減速の回数が多い&80km/h以上から減速する頻度が高いから
80キロから減速度3.0とかを回生ブレーキでヤろうとすると電動機と主制御器には定格の何倍もの負荷がかかる
だから出力がデカい 
なぜか田園都市線の新車が140kw5M5Tなのが理解不能だがきっとSiCだから大丈夫なのかな
0159名無し野電車区 (スップ Sd44-Pcgp [1.72.3.103])
垢版 |
2018/03/16(金) 07:06:02.44ID:G3qhBSsYd
PHSは便利だよぉ〜
0160名無し野電車区 (スッップ Sd70-DgBi [49.98.173.54])
垢版 |
2018/03/16(金) 16:38:56.67ID:VkXeIOIhd
明日から新ダイヤなわけだけど結局自動放送や幕の更新は全部終わったのか?
0161名無し野電車区 (ワッチョイ cac7-4dCj [153.171.137.231])
垢版 |
2018/03/16(金) 17:48:44.89ID:GnuQ0fe40
>>157
一般論としてJRは比較的線形が良いが私鉄は急曲線や急勾配が多く線形が悪いのね
急勾配は勿論、急曲線での速度制限の後の速度回復に大きな加速力が必要になります
また、平均駅間距離も私鉄は短いので、高い加速・減速力が欲しくなります
0162名無し野電車区 (ワッチョイ e92b-oWjE [222.158.69.78])
垢版 |
2018/03/16(金) 21:12:53.58ID:pGqLu7wb0
乗務員扉(外側)の、垂直な細い線は、今までありましたっけ?何のため?
0163名無し野電車区 (アウアウカー Saca-KkzE [182.251.241.12])
垢版 |
2018/03/16(金) 21:48:09.11ID:LoYTDHROa
ライバルの京王&都営新宿線はディスプレイ上の停車駅案内とかまだまだ課題が山積みですがw
0166名無し野電車区 (ワッチョイ 5eb3-+81B [60.71.238.8])
垢版 |
2018/03/17(土) 14:00:18.03ID:RPfFvh6U0
はい、便器。
0168名無し野電車区 (ワッチョイ f2e7-H02R [175.177.5.169])
垢版 |
2018/03/18(日) 14:02:30.56ID:OmtRRwSo0
今回8連の優等ってあるの
通勤急行の最後の1本に入るらしいとかいう話を聞いたが…
0170名無し野電車区 (スップ Sd44-Pcgp [1.72.3.103])
垢版 |
2018/03/18(日) 18:39:59.95ID:2bPzKCiYd
カローラアクシオや!近鉄見習え!
0171名無し野電車区 (ワッチョイ aea5-LlYj [180.35.37.124])
垢版 |
2018/03/18(日) 19:09:30.92ID:TT7OnFEb0
朝の上りが緑色だらけで吹いたw
0172名無し野電車区 (ワッチョイ cac7-4dCj [153.171.137.231])
垢版 |
2018/03/18(日) 19:16:52.84ID:8F8EaiWY0
スマホで駅スパートで両数も検索出来るらしい
ヤフーからでなくアプリからね
朝の多摩線急行かも?
0173名無し野電車区 (ワッチョイ aea5-LlYj [180.35.37.124])
垢版 |
2018/03/18(日) 20:07:43.36ID:TT7OnFEb0
その内4000でATC降ろすヤツが出てくんのかね?
房総の113みたく経費節減で…
0174名無し野電車区 (ワッチョイ cac7-4dCj [153.171.137.231])
垢版 |
2018/03/18(日) 20:19:49.02ID:8F8EaiWY0
それは無いのね
0175名無し野電車区 (JP 0Hf2-PLX7 [153.145.85.174])
垢版 |
2018/03/18(日) 20:20:50.04ID:Xz4I5c+WH
>>173
4066は、ATC積んでないのだが
0176名無し野電車区 (ワッチョイ 9a8a-MOYc [121.117.146.206])
垢版 |
2018/03/18(日) 20:21:38.26ID:fFcFH3Sm0
>>168
相模大野→新松田に1本ある予感
0178名無し野電車区 (ワッチョイ a7a5-Qc/H [180.14.162.110])
垢版 |
2018/03/18(日) 21:05:20.39ID:MHx2fMRX0
>>175
千代田線の設備関係でお預けくらってるだけ。
万六の一部が最初しばらくサークルEだったみたく。  
確実に早々と使わなくなる物をくっつけてたらもったいないみたいな感じで。
0179名無し野電車区 (ワッチョイ cc98-7BQk [153.130.99.130])
垢版 |
2018/03/18(日) 22:49:22.68ID:3ogV+1oS0
>>178
千代田線がアナログ無線からデジタルに変えるらしいからデジタル無線しか積んでないんじゃないかな
0182名無し野電車区 (スップ Sd44-Pcgp [1.72.3.103])
垢版 |
2018/03/19(月) 13:20:44.06ID:Bb4TZaePd
カローラアクシオ+カローラフィールダー
0185名無し野電車区 (ワッチョイ cac7-4dCj [153.171.137.231])
垢版 |
2018/03/20(火) 09:48:16.51ID:GirzRqYI0
>>183 区間準急?
0187名無し野電車区 (ワッチョイ 7ac7-4dCj [221.187.68.39])
垢版 |
2018/03/20(火) 19:07:10.28ID:kkGd9eaq0
昔の話か タイムスリップしたのね!!!
0188名無し野電車区 (スップ Sd44-Pcgp [1.72.4.14])
垢版 |
2018/03/20(火) 20:16:29.84ID:1blPaxuYd
脚のいい奴や!
0190名無し野電車区 (ワッチョイ ee8e-9YL4 [219.106.216.62])
垢版 |
2018/03/21(水) 11:42:18.70ID:netl5+XR0
ワイフィー!
0191名無し野電車区 (スップ Sd44-Pcgp [1.72.4.14])
垢版 |
2018/03/21(水) 12:30:47.58ID:mBvPwhgWd
はい便器!
0193名無し野電車区 (スップ Sdc2-BDGD [1.72.4.14])
垢版 |
2018/03/22(木) 07:21:31.44ID:31LJVhRWd
カローラアクシオや!近鉄見習え!
0194名無し野電車区 (アウアウカー Sab7-diku [182.250.172.163])
垢版 |
2018/03/22(木) 07:42:04.54ID:QZU0PWRQa
ワイはカローラフィールダーや
0195名無し野電車区 (スップ Sdc2-BDGD [1.72.4.14])
垢版 |
2018/03/22(木) 11:28:59.63ID:31LJVhRWd
プロサルファーゴルや!
0200名無し野電車区 (ワッチョイ 17ee-t1np [118.86.195.194])
垢版 |
2018/03/23(金) 13:28:03.57ID:k20j7CyJ0
>>197 死ね!
0201名無し野電車区 (ワッチョイ 9fa5-tADs [180.46.48.191])
垢版 |
2018/03/23(金) 19:57:18.17ID:2I+U3BH60
小田急8000形は数少ない私鉄版201系
0203名無し野電車区 (ワッチョイ 42c7-NROy [221.187.68.39])
垢版 |
2018/03/24(土) 11:08:36.82ID:jKuABCKg0
>>201
どこが201系なの?
0204名無し野電車区 (スップ Sda2-j/DB [49.97.94.19])
垢版 |
2018/03/24(土) 11:23:42.71ID:mBJFy73Sd
耐候性鋼、チョッパ制御、従来車と異なるデザインという点でしょ。

1000形更新編成一覧
2014年度:1066×4,1057×4
2015年度:1063×4
2016年度:1095×10,1096×10
2017年度:1064×4,1091×10
2018年度:1067×4(入場中)
で合ってる?
年によってペースがバラバラだが。
0205名無し野電車区 (スップ Sda2-j/DB [49.97.94.19])
垢版 |
2018/03/24(土) 11:27:27.74ID:mBJFy73Sd
>>192
8000形はリニューアルしちゃったし、1000形も結構金掛けてそうだから、2020年以降になりそう。チョッパ車、ワイドドア車を早期廃車するよう書いてる方居るが、その8編成の為だけに代替導入するくらいなら、5〜10年くらい粘って、8000形VVVF車と一緒に置き換えた方が良い。
0206名無し野電車区 (スップ Sda2-j/DB [49.97.94.19])
垢版 |
2018/03/24(土) 11:29:27.78ID:mBJFy73Sd
>>162
4000形は赤線
3000形6両は青線
2000形も青線だが、貼り位置が異なる。
規則が分からん
0207名無し野電車区 (ワッチョイ 42c7-NROy [221.187.68.39])
垢版 |
2018/03/24(土) 11:30:26.27ID:jKuABCKg0
チョッパと言っても電機子チョッパと界磁チョッパでは全く違うのよ
側面は耐候性鋼だが8000系は天井・床はステンレス使用
0210名無し野電車区 (ワッチョイ ae43-vvwJ [183.177.167.221])
垢版 |
2018/03/24(土) 14:31:55.89ID:gnlw9TZY0
・日車送りにして更新
・全車更新を諦めて一部廃車
どっちかの方針が社内で決まってそう
0212名無し野電車区 (ワッチョイ 9fa5-VgVM [180.29.215.245])
垢版 |
2018/03/24(土) 22:55:06.72ID:Xrm8XuIV0
1000形は205系世代なんだよな
一歩先を行っている
0213名無し野電車区 (アメ MMc3-2fMx [210.142.92.252])
垢版 |
2018/03/25(日) 04:33:03.24ID:y1N4C0WTM
8両通勤急行・朝ラッシュピーク時新宿口各停10両化も考えるとなかなかややこしくなる
各停だけで12本
通勤急行も入れると合計15本程度8連→10連化が必要
これをほぼ全て3000形の中間車増結だけで賄うこともできるが、車齢が離れるのが難点
ホームドアには向かない8251、8255、1700の存在も悩ましい
果たしてどうなることやら
0214名無し野電車区 (ワッチョイ 93a5-VgVM [114.164.34.95])
垢版 |
2018/03/25(日) 08:26:14.60ID:1c21dboP0
江ノ島線の3000単独6連を極力少なくするのが最も早い
0215名無し野電車区 (ワッチョイ 42c7-NROy [221.187.68.39])
垢版 |
2018/03/25(日) 10:09:56.10ID:6EzGZnVn0
>>213
*八幡駅ホーム使用開始が2019.3が正しいとすると
3000形8連→10連を用意出来る本数は数編成になり
運用の合理化には限度があり、2020.3ダイヤ改正で大幅運用変更がありそう
*10連貫通編成増加で6+4編成が減少するので8000チョッパ車は余剰感が出そう?
また、1000形リニュ工事も6+4制約が減少するので加速する可能性が増す
*1700に付いては悩ましいが、高価な車両を簡単に廃棄するとは考えにくく
悩ましいが2021年度頃には何となく見えてきそう
・・・1000形登山運用は継続するのかどうかも悩ましいのだが


>>214
どうして? 理由は?
0216名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-GXfm [126.186.229.202])
垢版 |
2018/03/25(日) 10:12:07.47ID:Dwe/Qov8r
1700はリニュ対象外な時点で廃車前提でしょ。
0217名無し野電車区 (ワッチョイ 42c7-NROy [221.187.68.39])
垢版 |
2018/03/25(日) 10:44:49.74ID:6EzGZnVn0
1000形系列の中では1700形が最初の廃車候補ですが
早々に廃車とはなりにくいのでは
先ず8000形チョッパ車と思えますが
0220名無し野電車区 (ワッチョイ 82d2-AyCB [61.21.75.21])
垢版 |
2018/03/25(日) 12:43:54.66ID:n4nnBQDh0
座席下に荷物が入るようにして欲しいな
0221名無し野電車区 (ワッチョイ 42c7-NROy [221.187.68.39])
垢版 |
2018/03/25(日) 12:50:36.31ID:6EzGZnVn0
純粋趣味的だが8000形を改造組替えしてクヤや甲種の牽引車にしたいな
10連甲種は6連と4連に分割して実施だが、一回で出来る様になる
0223名無し野電車区 (ワッチョイ 0fb3-uWVr [126.13.91.79])
垢版 |
2018/03/25(日) 15:00:30.15ID:uQjTAPmb0
1700は機器更新しないと、そっちがやばそう。まあ、リニューアル編成から
ある程度は部品取り出来るだろうけど。

>>221
全電動車の9000ですら、結局けん引車化しなかったんだから、
わざわざ編成組み替えが必要な8000チョッパを残さないでしょうよ。

VVVF改造車をデヤ8000×2にするならありうるか・・・
0224名無し野電車区 (ワッチョイ 9fa5-VgVM [180.29.193.92])
垢版 |
2018/03/25(日) 17:29:12.89ID:rz3j4QJB0
9000の4Rが9本
EF65の教習済み運転士が9名
今の体制は知らん
0226名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-GXfm [126.186.229.187])
垢版 |
2018/03/25(日) 18:47:49.30ID:/g2NiXoNr
>>217
同時廃車が妥当でしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況