X



JR西日本車両更新予想スレッド Part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0192名無し野電車区 (ドコグロ MMea-wGHZ)
垢版 |
2018/04/11(水) 23:20:25.42ID:TfNeItxgM
>>188
グリーン車は特急よりも便利
0193名無し野電車区 (ワッチョイ 4d75-uy9J)
垢版 |
2018/04/11(水) 23:22:09.77ID:El70sKwf0
>>192
>>422-423
グリーン車だの 特急だの ぬかしド腐りやがったらめっちゃ汚い山陽電鉄のクモハ3000形にして大阪市交通局の磁気定期券が乗ったクハ5600形をド喰らわすぞ!こら!
非常に気分悪い!○け!黙っとれ!
聞きたくない
0194名無し野電車区 (ワッチョイ 83ea-UzS0)
垢版 |
2018/04/12(木) 00:49:12.53ID:GM6V0TFM0
京都の113や117を無理矢理繋いでグリーン車です!!!!!!!って言い張る的な想像を一瞬してしまったw
0195名無し野電車区 (ワッチョイ 738a-zOgA)
垢版 |
2018/04/12(木) 00:57:04.21ID:NnlAEF6t0
>>192
快速グリーン車>>>特急というならば、特急全廃して、快速系にグリーン車設置でいいんじゃない?
もちろん特急廃止したスジに新快速を増発するということで、これなら自由席も増えて文句ないでしょう。
特急は、京都や姫路や米原や和歌山など新快速や快速の末端区間から設定すると。
0196名無し野電車区 (ワッチョイ 83ea-UzS0)
垢版 |
2018/04/12(木) 01:11:44.35ID:GM6V0TFM0
実際にやろうものなら大阪への直通列車廃止でいろんなとこから袋叩きだろうなぁw
0198名無し野電車区 (アウアウウー Sae7-Ns1A)
垢版 |
2018/04/12(木) 01:25:54.30ID:3ct/NsdCa
>>197
ド阿呆は放置で
(名刺以外にドをつけるのが小学生以下w)

いまの酉クオリティで快速グリーンは無理
4 6 8両混在、連結パターン不定、ダイヤ
乱れの処理にさらに重負荷とか考えられない

快速も全車12両にできるならやってくれw
0199名無し野電車区 (アウアウウー Sae7-Ns1A)
垢版 |
2018/04/12(木) 01:27:01.35ID:3ct/NsdCa
名刺だって、名詞の間違いだorz
逝っとくわ…
0201名無し野電車区 (ドコグロ MM1f-LIT/)
垢版 |
2018/04/12(木) 06:12:20.02ID:a8UKNvjCM
>>198
>>14
0202名無し野電車区 (ワッチョイ 43b3-eTet)
垢版 |
2018/04/12(木) 07:02:31.11ID:NuFdig1J0
>>198
グリーン君の言い分だと、グリーン車いれたら、全車12両化にするだけの車両製造費や末端の空気輸送などを含めた運用コストいれても有り余る黒字がでるってらしいが…
0203名無し野電車区 (ドコグロ MM1f-LIT/)
垢版 |
2018/04/12(木) 07:13:38.70ID:a8UKNvjCM
>>202
神戸線、京都線の快速は8両編成でいいだろ
0205名無し野電車区 (ドコグロ MM1f-LIT/)
垢版 |
2018/04/12(木) 07:25:16.09ID:a8UKNvjCM
>>204
神戸線、京都線の快速は終日8両編成で十分
0207名無し野電車区 (アウアウウー Sae7-Ns1A)
垢版 |
2018/04/12(木) 08:06:19.01ID:3ct/NsdCa
>>202
関空快速の指定席で散々だったのに?
有り余る黒字が出るなら、
プロの鉄道会社がしないわけ無いだろに

現状無理しても入れるメリットが無い
それよりも先に老朽取替の新車を入れる
ことにウエイト置かないとw
0209名無し野電車区 (ワッチョイ 43c2-ltLK)
垢版 |
2018/04/12(木) 08:54:41.07ID:FX6jyYrr0
>>205
乗ったこと…どころか見たこともなさそうだな >ラッシュ時の快速。
0210名無し野電車区 (ワッチョイ 43c2-ltLK)
垢版 |
2018/04/12(木) 08:57:04.39ID:FX6jyYrr0
>>208
これからは金銭的に余裕のある現役層を中心に人口が減って行くのに
客単価を上げようってのが土台無理な話。
0211名無し野電車区 (ワッチョイ cf24-ycE0)
垢版 |
2018/04/12(木) 09:25:17.27ID:Bkvg46Um0
専用車両スタイル(りんかん、泉北ライナー、近鉄)なら
はるか、びわこ合わせ30分毎で琵琶湖線で来る。

1両組み込みスタイルは、京阪8000は殆ど朝は寝てるからいいが
223W編成は朝も動く。
朝ピーク時の指定は関西では近鉄でも裁判沙汰にされるからしない。
0212名無し野電車区 (ワッチョイ cf24-ycE0)
垢版 |
2018/04/12(木) 09:33:22.92ID:Bkvg46Um0
223は京阪3000水準。8000はいわば特急型ポジション。
やるならびわこを683のまま新快格下げにすればそのG車は指定にできるが。
今回増発した休日のとかで。
0216名無し野電車区 (ドコグロ MM1f-LIT/)
垢版 |
2018/04/12(木) 12:56:45.52ID:a8UKNvjCM
>>207
プレミアムカーが成功したのでやり方の問題
グリーン車による増収で置き換えを進めればいい
利益の少ない一般車は減らしてもいい
>>210
京阪も同じでは?
>>212
2ドア転クロなので117系に近い
0217名無し野電車区 (ワッチョイ 43c2-ltLK)
垢版 |
2018/04/12(木) 13:00:43.02ID:FX6jyYrr0
指定席はシステムに金が掛かるし、グリーン車は着席保障がない。
一長一短だな。
0218名無し野電車区 (ワッチョイ cf24-ycE0)
垢版 |
2018/04/12(木) 13:04:00.29ID:Bkvg46Um0
>>148
5700のアコモはレトロ並みだが115-2000と製造が3年程度しか変わらないので
組み込みがめんどくさい…かもしれない

>>216

だから湖西やら岡山に飛ばされた。
朝は寝てていい、というのはJRだと特急用クラスになる。
0220名無し野電車区 (スププ Sd1f-l7vN)
垢版 |
2018/04/12(木) 13:18:36.99ID:6W4d6/ssd
>>741-747
グリーンだのライナーだの ぬかしド腐りやがったらめっちゃ汚い山陽電鉄のクモハ3200形にして神戸市交通局の磁気定期券が乗ったクハ5600形をド喰らわすぞ!こら!
非常に大迷惑じゃ!○け! いい加減にしやがれ!
聞きたくない!
0222名無し野電車区 (ワッチョイ 83ea-UzS0)
垢版 |
2018/04/12(木) 19:41:10.71ID:GM6V0TFM0
京阪も既存車の改造で済ませてたり発券が窓口でしかできないあたり結構ケチるとこケチってるんだよな
しかも専用の種別を作るわけでもなく全列車に繋いでるわけでもないからなぁ
0224名無し野電車区 (ドコグロ MMdf-LIT/)
垢版 |
2018/04/12(木) 21:15:41.39ID:57EjKoLQM
>>218
あれは追加料金かかるから成り立つのであって
>>212の683系新快速やると上尾事件が起こる
>>221
みんな降りるなら京都分断でいいだろ
乗るから琵琶湖線と湖西線に直通するのでは?
>>222
まずはお試しやから
3000系にもあればいいと思う
0225名無し野電車区 (ワッチョイ b31b-rFaL)
垢版 |
2018/04/12(木) 21:24:43.50ID:kZMZQe2j0
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is
0226名無し野電車区 (ワッチョイ ff66-EWy0)
垢版 |
2018/04/12(木) 21:35:50.65ID:THfUF6xP0
>>224
はあ?
プレミアムカーの例を出すから、だったら新快速にグリーン車連結しても、グリーン車客は短距離で入れ替わるのかということだよ。
米原姫路の距離なら、プレミアムカー何往復分なんだよ。
仮に大阪から乗ったとしても、米原まで乗られたらプレミアムカーよりも、利益少ないだろ。
で、京都米原でも客が大阪京都間レベルの乗車率じゃないなら、プレミアムカーの例なんか意味がない。

ばかなのか?
0227名無し野電車区 (ドコグロ MMdf-LIT/)
垢版 |
2018/04/12(木) 21:38:59.07ID:57EjKoLQM
>>226
東のグリーン車も京阪より距離長いだろ
0228名無し野電車区 (ワンミングク MM9f-UIU4)
垢版 |
2018/04/12(木) 22:17:17.25ID:qtEfLWkHM
京阪プレミアムカー使って思ったことは乗車口にデカデカと空席情報があるのに近くに券売機がない
使おうと思ってもすぐに買えなければ買おうとする気が失せる
ロマンスカーもちゃんとホームに特急券売機が置いてある
近鉄特急もちゃんとホームに特急券売機が置いてあった
中途半端なことしたら失敗するわい
京阪は押しが足りない
JRに指定席かグリーン車が知らないが別料金の車両入れるべき
というなら買いやすさは絶対条件
それを渋るなら入れるべきではない
0229名無し野電車区 (ワッチョイ cf24-ycE0)
垢版 |
2018/04/12(木) 22:54:08.45ID:Bkvg46Um0
>>224

・横に免罪符としてタダのダブルデッカーをつける
・大型3列にする
・初乗り400円
・朝ピークは外す

あのくらいしないと訴えられる。
勘弁してやるって思ってもらえない。

つけても京阪間サンダバ利用者程度の人数の気がする。
0231名無し野電車区 (ドコグロ MMdf-LIT/)
垢版 |
2018/04/12(木) 23:05:45.85ID:57EjKoLQM
>>229
意味わからん
東やマリンライナー同様にグリーン車をダブルデッカーにするべき
全て4連と8連にしてグリーン車の位置は8連側中間車
そもそもグリーン車は主にラッシュのためのものだ
0233名無し野電車区 (ワッチョイ ff66-EWy0)
垢版 |
2018/04/13(金) 00:01:49.83ID:REV6ryzs0
>>227
東京だから数が違うわ。
さらに2両でアテンダント1人なのに、なんで関西で1両でアテンダント1人でいけると思うのか?

ほんと、Fライナーにもグリーン車と言い出すのも時間の問題か。
0235名無し野電車区 (ワッチョイ cf24-ycE0)
垢版 |
2018/04/13(金) 00:14:48.74ID:VE6tRHPB0
>>231
お客さん怒るからそれ。
京阪間サンダバだと日中は5名もいない。
朝ピークは気まずすぎなのでびわこは微妙に外してる。
はるか9号は関空輸送名目でわりとピーク時だが。
夜前半は大阪始発増やせと言われて終わる。
夜後半の酔客などからややボれるのでびわこ、はるかが30分毎になるが3両編成で充分。
0237名無し野電車区 (ドコグロ MMdf-LIT/)
垢版 |
2018/04/13(金) 08:12:04.06ID:2JKjRhizM
>>234
だから追加料金払っとるから
払った人が優先されなければおかしい
>>235
グリーン車の主目的は混雑回避
ラッシュ時にグリーン車がなければ意味がない
0243名無し野電車区 (ワッチョイ e3f6-npFx)
垢版 |
2018/04/14(土) 13:25:56.82ID:TtgW3SO80
>>228
関西大手はネット決済手段が遅れてる
高野線の末端走ってるやつなんか今時電話でしょ

あの小湊鐵道さえトロッコのネット予約が出来るこのご時世…
0244名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp07-dYNq)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:59:10.03ID:ds7aVk5bp
あのー、岡山はどうなるの?
0245名無し野電車区 (オッペケ Sr07-ugPH)
垢版 |
2018/04/15(日) 15:14:39.62ID:FH6HBgFOr
広島岡山が検討に既に入ってたから
300番台の寿命までには入れるだろ

221辺りが減車込みで送られる可能性も無いとは言えないが
なんせPが付いてカートリッジ式だからなあ
広島はその点それの違いと系列統合で大幅な合理化を果たすには
どうしても新車の必要性があったが
サンライナーを221で試験運転したときに
入ってればなあと思ってしまうな
0246名無し野電車区 (ドコグロ MMdf-LIT/)
垢版 |
2018/04/15(日) 18:51:42.19ID:E98Ip5CSM
>>241
デタラメだな
ラッシュこそ混雑回避のため特急やプレミアムカー、グリーン車の需要が増えるやろ
0257名無し野電車区 (ワッチョイ 7699-m5QP)
垢版 |
2018/04/21(土) 20:29:00.76ID:AHRYzCXC0
>>256
4/27発表
0258名無し野電車区 (アウアウカー Sa43-+b/b)
垢版 |
2018/04/21(土) 21:08:03.11ID:Dp5/FZMxa
103系まだ使うのか
0263名無し野電車区 (オッペケ Sr0d-STtE)
垢版 |
2018/04/26(木) 21:25:29.68ID:9nPQkYZkr
多数の路線廃止を発表するので株価に影響がでかいのだろ。
三日もあれば落ち着いて冷静に判断するだろうし、大型連休中だから取引も低調だろうということ。
0267名無し野電車区 (ワッチョイ c908-MZ7U)
垢版 |
2018/04/27(金) 00:36:48.09ID:qcAkXWxn0
207にせよ221にせよ、体質改善しても頑なにシングルアームに変えないのはなぜ?
東は115系もしたし、北に至っては電気機関車まで全て変えたというのに
0272名無し野電車区 (アウーイモ MM45-YWv5)
垢版 |
2018/04/27(金) 07:56:03.57ID:rieN1wghM
雪質の問題が大きくて90年代に大雪になった時
運休する前にほとんどの首都圏の路線がダウン
これがきっかけらしい
湿った重い雪が問題らしく
大雪だから必ずダメという話でもないみたい
0273名無し野電車区 (アウアウカー Sadd-SfPH)
垢版 |
2018/04/27(金) 08:36:46.56ID:jalvyZOSa
>>272
てか東京(23区)って毎年1回は必ず大雪に見舞われてない?

逆に大阪市内は他の地域が積雪していても雨だけで済んだことが多いほど雪自体が降らない。
0274名無し野電車区 (ワッチョイ 93d2-STtE)
垢版 |
2018/04/27(金) 09:10:04.89ID:jT+X5aFb0
関東では、南岸低気圧が北や北東海上の冷たい空気を引っ張り込んで雪が降る。
西日本では、西高北低の冬型の気圧配置が強まり日本海の雪雲が山を乗り越えて雪が降るので、冬型が弱まる南岸低気圧では雪は降りにくい。
0275名無し野電車区 (ワッチョイ f1c2-MWGT)
垢版 |
2018/04/27(金) 14:56:23.13ID:4NrkXoa30
ニ・ニ・六事件も、赤穂浪士の吉良邸討ち入りも事件当日は大雪だったな。
0279名無し野電車区 (スフッ Sdb3-MZ7U)
垢版 |
2018/04/27(金) 17:07:25.67ID:sZaHqC6rd
鉄ガキ共は勘違いしてるみたいだけど経営計画ってそもそも新車の発表会じゃないでしょ
新車を入れるかどうかの判断ベースとなる経営方針だと思う
0282名無し野電車区 (ワッチョイ ab24-luqG)
垢版 |
2018/04/27(金) 18:01:08.32ID:wTOdFPs10
2017版にあったような大規模車両更新がない件について。

新幹線とやくも程度?
しかもやくもは時期的に北陸の転属っぽい。

というか2017版に書いてなかったのにやり始めたことをまとめた印象。

227-1000みたく各地でこそこそやるんかな。
0283名無し野電車区 (スフッ Sdb3-MZ7U)
垢版 |
2018/04/27(金) 18:03:55.67ID:sZaHqC6rd
広島はエリア丸ごとだったし、環状線はインパクトが他の路線とは断然違うからねぇ
227-1000すら言及無いんだから、お前らがイメージしてるような新車の発表会ではないってことよ
0289名無し野電車区 (ワッチョイ ab24-luqG)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:44:28.15ID:wTOdFPs10
>>287
可能性はある。
西は60年代車は多かったが70年代車は少ないからこれまでの製造ペースと同じだと
抵抗制御は一網打尽になる。

新潟地区みたいなのもできるかもしれないが。
0290名無し野電車区 (スフッ Sdb3-fP8z)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:03:18.44ID:A6poKjOcd
>>282
流石に島根県民を最速で岡山に届ける役目があるやくもは車体傾斜装置付きの新車入れるだろ

なんの為に四国から8600系借りたと思ってるんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況