X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★193 【ワッチョイなし】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/05/05(土) 20:23:20.92ID:k9PjSl5A
舞鶴ルートや米原ルートは与党案からは外れていますが、
ここではこれらに関する話題も書き込みできます。

>>950を踏んだものは宣言してからスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★192
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1524535916/
0900名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 11:43:02.66ID:hEup5e75
>>897
北陸新幹線は整備新幹線
四国新幹線は基本計画線
そもそも同列に扱うのが誤り。
それで財源がなければ敦賀止めで
新幹線の新設は終了。つまり格上げはなし。
0901名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 11:52:35.02ID:iJiRvAC9
????878 伊丹-羽田の利用者には直行便ヘビーユーザーだけでなく国際線乗り継ぎや羽田枠増やせない山陰??四国??九州便からの特別乗り継ぎ
で使うのも少なくないのでリニアが全通しても転移は多くない。
0902名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 12:02:02.87ID:6k/yfkQr
四国厨はこれまで北陸、関西、名古屋、静岡
岡山に散々迷惑かけてきたから当然の報い。
これまでの悪行が白日の元に晒されたな。
0903名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 12:10:27.83ID:6k/yfkQr
>>901
だな
これまで東海道新幹線を利用してきた乗客が
全てリニアに移る訳でもない。
東海道新幹線と山陽新幹線が一体化してる
のは大きいし
横浜、静岡、京都、神戸、岡山、広島の
乗客がリニアに移るかどうかはリニアが
実際に開業してみないとわからないし
逆に空路もLCCを中心に巻き返しを考える
だろうし。
0905名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 12:24:21.61ID:T5ecoBay
>>877
日銀の国債買取が限界というと
日銀が買取り捲って市場から国債が無くなりつつあるから
要は市場の払拭しそうな国債を政府が発行すればいい
国債発行で得た資金は新幹線建設前倒しに使ったらいい
0906名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 12:25:14.80ID:gWLYSeN0
>>881
同じ沿線の関西は盛り下がってるみたいだけど
小浜以外の誰のために作るって?

北陸新幹線延伸「再検討・中止」45% 
京都府知事選世論調査
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100

http://www.sankei.com/west/amp/161229/wst1612290033-a.html
>山田啓二京都府知事は、府政10大ニュースに北陸新幹線の延伸が「小浜京都ルート」に決まったことが入らなかった理由について、
>「小浜−京都にしてくれと頼んだことは1回もない。こちらが望んだルートではないから」などと述べた。
0908名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 12:40:29.01ID:JBXNwFj5
>>894
わかって言っているのか謎だが
米原ルートの場合の直接の受益者は北陸新幹線の営業主体、停車駅となる米原駅のある滋賀県、米原駅から利用可能な鉄道やバス・タクシーなどの公共交通を担う会社
そして米原ルートを実際に利用する利用者だ
利用者負担が大きい時は運賃等が高くなり、利用者負担が小さい時は国や滋賀県の税金による補助が必要になる
滋賀県以外の自治体や公共交通機関は既存の交通網があり北陸新幹線の利用者のために税金の投入や負担をするだけの義務はない
着工5条件によりJR西日本は受益者負担から除外されることになるがそれ以外で実際に受益者負担を受け入れるところはないだろう
0909名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 12:46:07.05ID:sRrt8sCN
>>905
日銀が支払われる宛のない国債を買えば、日銀が大損失を被って債務超過になる。
インフレで滅んでいった国家は、第一次世界大戦後のドイツなどを筆頭に数多ある。

日本国や国民を犠牲にしてでも、小浜の我田引鉄が大事。
そのような手前勝手な田舎者の無学者の意見には与せん。
0910名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 12:48:00.21ID:sRrt8sCN
小浜は我田引鉄に目がくらんで、守るべき良分を犯し、良心をも失ったのではないか
0911名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 12:48:15.16ID:T5ecoBay
>>883
日本国民が食ってく為には農業を考えた方がいいんじゃないのか?
バンバン輸入に頼りやがって・・・禁輸されたらどーするんだ?
実際食料生産を植民地に任せていた大英帝国は第二次大戦中ドイツの海上封鎖で食料難に陥ったんだぞ!
最近だって不作になったインドが小麦の輸出を禁止した事があったんだぞ!
0912名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 13:04:12.56ID:SOUnGmCK
>>908
根本受益って知ってるか?経済学における外部効果って知ってるか?
なんで米原の場合には関西広域で負担する、という合意が成立したか考えたことはあるか?
「直接の受益者」と称して僕理論を振りかざしても誰にも受け入れられないぞ

あと、「受益者負担を徹底して」とある以上は着工5条件も考えてJRにも相応の負担を求めると読むのが自然だと思うが
その場合、身銭を切ってまで小浜くんだりまで迂回する新線建設に及ぶわけがない、という意味なんじゃないですかねぇ
0913名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 13:51:57.85ID:TBat2lKy
米原ルートの場合の受益者は名古屋の住人
小浜ルートの受益者は京都大阪の住人
受益者負担を徹底すればどうして米原ルートになるのか意味がわからない
0914名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 15:04:50.46ID:JBXNwFj5
>>912
JR西日本の負担がある場合、利害関係が単純な乗り換えは選択肢となりえるが乗り入れは実現しない
(JR西日本の負担が全くないなら米原ルートから乗り入れの可能性が出てくるがJR東海は負担するつもりがないと公言しているので乗り入れは実現しない)
利用者負担の原則ならJR西日本の利益が大きくなるほど利用者の負担が小さくなるということになるため
増収が見込めない米原ルートでは利用者の負担が大きいわけで建設費をケチってもいいことはない
0915名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 15:07:01.92ID:Nep87BB+
>>913
米原ルートの受益者が名古屋?
米原ルートの北陸新幹線を利用するのは
福井市民や敦賀市民で東京出張のある人間
もしくは東京の本社、もしくは役人で
北陸(福井)に出張する人間。
しかし時間を優先するなら小松空港。
当然東海道新幹線を使った所で名古屋は
素通り。
逆に名古屋から福井に行くならせいぜい
温泉か釣りぐらいで全く需要はない
米原ルートで名古屋に益は一切ない
全く無関係。
0916名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 15:17:27.22ID:sx3C0m9Z
とにかく関西の邪魔をしたいだけというキムチメンタルの味噌も存在するからなんとも言えんね
どっちにしろもう米原ルートはありえないけど
0917名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 15:30:29.41ID:5Xvdgi+Q
>>916
名古屋がなんで関西の邪魔をする必要
があるの?
まぁどちらにしても名古屋はリニアで
盛り上がっとるよ。
北陸新幹線で小浜京都ルートの受益者が関西
なら米原ルートの受益者は東京という理屈
になるが、本当の受益者はどちらのルート
でも福井県(小浜2.9万人だけじゃないよ)
だけだな。
0918名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 16:26:56.37ID:UTbUWfKh
>>914
ごく簡単な算数もできないんだな

小浜京都ルートの建設費は2.1兆円、米原ルートの建設費は6000億円、実に3倍以上の差がある
じゃあ小浜京都ルートでは3倍以上の利益を稼げるのか?答えはノー
何故なら、小浜京都にしたところで乗客が倍に増えることすらないから
肝心の料金にしたって運賃は通し計算で、特急料金の差だけで3倍を稼ぐのは不可能
ちなみに、保線費なども3倍以上になることもお忘れなく

では、もし整備新幹線の貸付料とトントンぐらいで東海道新幹線を2種営業で借りられたら?
仮にぼったくり価格で年間300億も取られたとしても、それで建設費の差1.5兆が埋まるまで実に50年もかかる

もしJRに建設費負担があったとしたら、小浜京都なんか発想もしなかったろうな
0919名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 16:43:58.68ID:aRdciBwW
>>852
現状、運行調整用の予備スジ残して廻すスジが無い。
更に全通後に利用者58%になったとしても、定期のぞみの後に出る臨時のぞみが無くなる程度で、
無理な運行状態から適切な運行状態に戻るだけなので空きスジが出てくるかどうか解らん。

更に言えば東海道新幹線は東海が高額で売りつけられて全額支払った自社路線。
我儘も何も文句言われる筋合いは無いが?
0920名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 16:47:09.29ID:aRdciBwW
>>880
だったらどうやって滋賀と西を説得できるか考えろよ?
0922名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 17:01:41.17ID:YCPOWOEO
>>921
建設費に金利が入ってないな。
2兆円の2%で毎年400億円。

小浜京都ルートにしないで、米原ルートならそれだけ早く1.5兆円の国債、地方債を返済できる。
0923名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 17:04:58.05ID:aRdciBwW
>>884
国民は馬鹿じゃないけど、自分達の地域に無関係なら重要視しないし、
マスコミが全く北陸新幹線敦賀暫定開業、敦賀以西建設の話題と反対意見を出さないので
マスコミを鵜呑みにする人達を巻き込めない。
0926名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 17:12:51.06ID:HbfGzLhS
>>921
とんちんかんなソース持ってきて何が言いたいんだ?

問題になってるのは路線ごとの貸付料なんだから、貼るならこういうのだろ
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b190191.htm
当該額である独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構法施行令(平成十五年政令第二百九十三号。以下「機構法施行令」という。)第六条第一項第一号に掲げる額は、
それぞれ、東北新幹線(盛岡・八戸間)については七十九億三千万円、東北新幹線(八戸・新青森間)については七十億円、
北陸新幹線(高崎・長野間)については百七十五億円、九州新幹線(博多・新八代間)については八十一億六千万円、九州新幹線(新八代・鹿児島中央間)については二十億四千万円である。
0927名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 17:15:26.82ID:tYc+vqwF
>>920
滋賀は関西広域で説得済み
酉は「受益者負担」の名目で、建設費が貸付料に跳ね返る新スキームを構築すれば何も言えなくなる

あとは北側にいる原発乞食だけ
0928名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 17:20:59.97ID:1DzkufOD
悪徳政治が倒れるように、ネットの声が広がりまくりんぐ
0929名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 17:23:15.91ID:aRdciBwW
>>927
広域連合の合意は京都の我儘で無効同然となってるが?

また西のための新スキーム、どうやって決めるの?
新スキームを決めるという事は今後の整備新幹線にも適用の話になる。
東海を含む他のJRと合意できる内容になるの?
0931名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 17:51:51.88ID:vzweuq8p
>>909
異次元と言われるような金融緩和をやってもインフレ目標を達成できないのに、たかだか1兆か2兆かの国債を追加で日銀に買わせたところで滅ぶほどのインフレになるわけ無いだろ。
むしろここで緊縮財政なんてやり出したら、景気が中折れしてまた失われた何十年になるだろ。
0932名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 17:54:56.79ID:i3L5vXWS
>>929
財政難の折、解決策としてのJRの負担増は世論的には受け入れられるだろうな
着工前倒しのための切り札になるわけだから地元も拒絶する理由はない
それらを背景に各JRに圧力を掛ければいいだろ

北陸新幹線財源で財務省案 JR負担増のくせ球
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO17596570T10C17A6PP8000/

>>930
>では、もし整備新幹線の貸付料とトントンぐらいで東海道新幹線を2種営業で借りられたら?

これについて言ってるんなら路線ごとの貸付料であってるだろ
たった2駅ぶんで300億なんて前代未聞の高額だけど、それでも建設費には追い付かないと
0933名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 18:05:35.92ID:UBrKnw+z
敦賀で打ち止めにして敦賀姫路間に20分間隔で新幹線リレー号を走らせればよい。
0934名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 18:28:24.07ID:DbTX20DW
>>931
日銀が買い上げたからといって国債は消滅するわけではない。
いずれ国民への徴税で日銀に返済しないといけない。
返さないなら、国民の資産を2兆円も目減りさせて小浜に我田引鉄してるのと一緒。

結局、増税かインフレで国民に2兆円のダメージを与えるのが小浜京都ルート。

国民の資産は国民のもの。
断じて小浜市民のためのものではない。
0935名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 18:30:32.21ID:DbTX20DW
小浜は我田引鉄で頭がおかしくなったんじゃねえの
0937名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 18:40:51.25ID:T5ecoBay
>>909
国債を償還する気が無いなら政府は財政規律を気にせず財政拡大してますね?
矛盾してますね?
0938名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 18:41:38.90ID:u1kkQ+Q5
>>921
国に負担分の半分以上が貸付料が財源
貸付料を二重に計上してる
ただの馬鹿か知って嘘ついてる
0939名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 18:47:01.54ID:DbTX20DW
>>937
矛盾しないよ。
財政が悪化すればするほど金利が上がる。
金利が上がった時点で国債を大量に抱えた日銀は債務超過の危機。
0940名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 18:54:12.44ID:qytapMJm
小浜京都新大阪ルート
よくできてるよね
受益者がきちんと負担できるように
そしてそれゆえ納税者にもちゃんと説明できるようになってる

これが糞米原ルートだったら
受益者と負担者がバラバラ
全然あかんルートやったわ
0942名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 19:03:26.66ID:EZA8j2yC
>>940
ところが現実は

米原→関西が団結
小浜京都→関西はバラバラ

何故でしょう?
0944名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 19:13:21.18ID:F9SqlXqv
>>942
米原ルートの結束がバラバラにくずれて
小浜京都ルートが関西の総意になったわけだが…。米原派の名古屋の方ですか?
0945名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 19:14:50.80ID:qytapMJm
>>942

>米原→関西が団結

過去の話ね

なんかさ

都合のいい部分だけで論旨を組み立ててるんじゃ?
その後 関西は米原を見捨てたんだろ?

まあ「昔は俺もモテた」と昔語りするのと何ら変わらん

>小浜京都→関西はバラバラ

はいはい
現実見ようね
0946名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 19:23:19.57ID:u1kkQ+Q5
整備新幹線の建設方式について
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/road/dai15/15sanko5.pdf

これが現在までのスキームの基本だ
既設新幹線譲渡収入の一部は今は終了して、貸付料と入れ替わった
機構は国交省傘下の国の機関で貸付料こそが建設財源だ
国の公共事業関係費と地方負担分はそれを補助してる関係だ

頭の悪いこと言って何がしたいんだ
0948名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 19:24:44.18ID:EZA8j2yC
>>943-945
なんか爆釣れだけど、都合の悪いソースもちゃんと見ような

http://editorial.x-winz.net/ed-76995
> 現行の枠組みでは、沿線自治体の負担額は建設距離に応じて算定されている。
>この方法に対して距離が長い京都府は負担が受益に見合わないと主張し、大阪府は現行ルールに沿って協議すべきとの考えを示している。
0949名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 19:42:38.13ID:/6AMj43X
>>942
いつのことだろうw


それより誰か次スレ立ててくれないかな
0950名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 19:45:45.14ID:/6AMj43X
>>940
そもそも米原ルートには受益者がいない
損失を被る者は多数いるが
0951名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 19:49:33.65ID:qytapMJm
ルート選定時に

中部地方も受益者だからきちんと県単位で負担しろ
(あるいは)中部地方でもぜひ負担して推進したい

という話があったのなら
米原ルートって本当に実現したかも知れんがな

それがないのに
中部地方にもメリットがあるから米原ルートだ!
とだけ叫んでも
全然説得力ないわ
0952名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 19:49:41.53ID:/6AMj43X
>>908
くどいようだが、滋賀県は受益者ではない。
十題、米原より京都が便利になったほうが喜ぶ者が多い。
0954名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 20:13:17.59ID:a11qd5tY
>>901
羽田―伊丹利用者のうち
直行便ヘビーユーザーは、所要時間が短くなるリニアへ移るだろ
0956名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 20:36:33.74ID:Nu+lwGky
>>948
それはあくまでも富山の視点
関西広域は一昨年の時点で米原推しではなかった
0958名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 21:06:24.00ID:GnZ60DGo
無駄な橋を作って大赤字で負債返済不能の四国に作っても
米原ルートと同じく、四国を含め誰も受益者に成るものはいない
0959名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 21:10:52.96ID:T5ecoBay
>>939
それなら
マイナス金利迄出体する程の超低金利な現状は
近来希に見る超高度な健全財政という事ですな?
0960名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 21:16:26.79ID:0VNiEqBf
四国厨は米原ルートになれば四国新幹線を無料(四国の負担無し)で造ってもらえると
思ってるのではないかと

ところでスレ立てできる人いない?
俺は無理だった
0961名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 21:31:48.71ID:DbTX20DW
>>959
今までは日銀が国債を買って長短金利をコントロールしてたが、
もう日銀は国債買う余力に乏しい。
財政悪化とともにいよいよ長期金利が上がり出す局面が近づいてきた。

2031年の小浜京都ルートなんて、財政や金利考えたら全くありえないレベル。
0962名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 21:44:07.90ID:wjKcXkLY
米原ルートは当たり前だが小浜京都ルート
でさえ受益者は福井県民のみ
ならば敦賀以西は凍結でよい。
それで新幹線網は完成。
基本計画線の格上げなし。
税金の無駄使いなし。
0963名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 21:51:07.90ID:NtlzDsLk
米原乗り入れルートの場合

東海道新幹線がダイヤ乱れのため、
木ノ本に東海道車両引き上げでなおも米原満線のため、
木ノ本で足止めが発生することになっていた。
0964名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 22:03:33.00ID:IYrDnrJv
四国厨(松山在住朝鮮人)は現在 長崎新幹線スレを荒らし中
0965名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 22:28:40.41ID:ta3GtYaB
>>956
http://www.senmonshi.com/archive/02/02D71K0159JY65.asp
> 京都府は、29年度の運営目標で「北陸新幹線の府域における課題や経済効果を調査・検証。便益に対する費用負担のあり方検討実施」を掲げており、

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171205-00000032-kyt-l26
>「(建設費の)地元負担は受益に応じた負担となるようお願いしたい」と求めた。

http://www.sankei.com/west/amp/161229/wst1612290033-a.html
>山田啓二京都府知事は、府政10大ニュースに北陸新幹線の延伸が「小浜京都ルート」に決まったことが入らなかった理由について、
>「小浜−京都にしてくれと頼んだことは1回もない。こちらが望んだルートではないから」などと述べた。
0966名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 22:35:39.50ID:U6B3Y7uq
>>964
言われて見に行ってみれば興味深いレス
長崎フルは建設距離といい建設費といいb/cの高さといい米原にそっくりだな

17 名無し野電車区 sage 2018/03/29(木) 03:39:55.82 ID:c+EtVUKf
フルのB/Cは3.3だってさ。すごいな
http://qbiz.jp/article/130715/1/
0967名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 22:43:28.25ID:qytapMJm
>>965
上2つの記事は、
その言葉通りのものでしかなく、
ルート選定し直せとは一切書いてない。

末尾の記事は、
たしかにその時には山田知事はそう言ったが、
その後は小浜京都ルートありきの発言ばかりでしょ。
君みたく恨みがましい感じで米原米原、
とは言ってないんじゃ?
0968名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 22:56:50.28ID:pv2JxMHK
>>967
「でも金は出さない」
この消極性で「関西は団結」なんてよく言えたものよ
0969名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 22:57:03.21ID:bg1uusvM
マイバラマイバラって、雷除けでもするつもりか?w
0970名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 23:01:47.02ID:bg1uusvM
>>962
そりゃ、米原ルートよりは敦賀止めのほうが建設費がかからない分だけましだからなw

>>963
それなら敦賀で足止め食ったほうがまし。

>>965
1番目の記事:ルートを変えろとは書いてない
2番目の記事:既に存在しない
3番目の記事:応分の負担はすると書いてある

で、何が言いたいの?w
0971名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 23:03:09.21ID:bg1uusvM
>>967
そういえば、南回りに決まったのは、
「応分の負担はするが…」の記事の後だよな。

つまり現在の京都府は小浜京都ルートを歓迎しているということか。
0972名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 23:06:44.56ID:pv2JxMHK
>>971
「北陸新幹線の府域における課題や経済効果を調査・検証。便益に対する費用負担のあり方検討実施」は南回りルート決定後だろ

自分に都合の良さそうな話があると、ろくすっぽ考えずにすぐに飛び付く
小浜バカらしいわ
0973名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 23:07:42.47ID:LWkCsV1F
>>954
いくら鉄道系統の板とは言え、新大阪/品川駅自体に用がある人間は少ない。
飛行機のフライト時間とリニア搭乗時間はそう変わらないので目的地次第。
ANA/JALが伊丹羽田を減便したら速攻でLCCやほかの地域が空いた発着枠を
簡単に埋められるぐらい伊丹の要望が高いのでそんなに極端なことにはならない。
0974名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 23:12:36.08ID:T5ecoBay
>>961
金利をコントロールする為に日銀は国債を買ってた訳では無く、円札の市場流通量を拡大してデフレ脱却を目指した訳。
手段を国債の買取りにした為国債の市場流通量が大幅に縮小。需要と供給の関係で大幅に需要過多、結果の超低金利な訳。
日銀に国債を買う能力が無くなる事は、円札を印刷する輪転機が無くならない限り、有り得ない。(1万円1枚のコストは28円くらい)
市場の国債が少なくなって来たから。
銀行の企業融資が増えない限り、銀行の資産運用は国債に頼らざるを得なく、国債の価格上昇は続き金利は更に下がる。これは資本主義国には相当な異常事態。
異常事態を払拭するには国債を増発し、これで得た資金で財政拡大策を打つが妥当。
この資金で北陸新幹線建設前倒しは余裕。
0975名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 23:35:18.43ID:NtlzDsLk
湖西フル近江今津止まりの場合

敦賀から新幹線はまっすぐ南下で建設
在来線ホームの真上に新幹線ホームが出来、
JR西若江線も同時開業
かがやきが福井の次が敦賀通過で近江今津折り返し
サンダーバードは大阪〜近江今津・若江線経由小浜に短縮(迂回運転は廃止)
新快速は播州赤穂〜敦賀4両・若江線経由小浜8両で運行
創業者の故郷でもある高島屋今津本店駅ビルも開業

ただし近江今津〜京都は大津市区間のルートで揉めている+予算の都合で2031年以降着工になってしまって
近江今津〜堅田が風で運休始まると近江今津で足止めが発生することになっていた。
0976名無し野電車区
垢版 |
2018/05/19(土) 00:04:21.13ID:foKERrcY
>>974
>金利をコントロールする為に日銀は国債を買ってた訳では無く、円札の市場流通量を拡大してデフレ脱却を目指した訳。

しかし、実際にはマネタリーベースは増えたが、マネーストックは増えなかった。
企業の資金需要がないからだ。
0977名無し野電車区
垢版 |
2018/05/19(土) 00:04:53.49ID:foKERrcY
>>974
>日銀に国債を買う能力が無くなる事は、円札を印刷する輪転機が無くならない限り、有り得ない。(1万円1枚のコストは28円くらい)

勘違いしてるが、金利が上昇して日銀が購入した国債価格が下がれば、日銀は債務超過になる。
現に長期金利が1%上がれば、日銀の保有する国債の評価損は23兆円に達する。
2%なら46兆円の損失だ。
債務超過になれば、通貨の信認が失われることは十分にありうる。

そんな中で日銀が国債を買い続ける?
ありえない。
0979名無し野電車区
垢版 |
2018/05/19(土) 00:27:43.84ID:foKERrcY
>>974
>銀行の企業融資が増えない限り、銀行の資産運用は国債に頼らざるを得なく、国債の価格上昇は続き金利は更に下がる。これは資本主義国には相当な異常事態。

金融機関が国債を買うなら、長期のリスクプレミアムを乗せた金利でなければ買わない。

今は日銀が国債を高値で買ってくれるから、
金融機関は低金利でも買うが、
日銀が金融緩和をやめた時点で金利は上がる。
0980名無し野電車区
垢版 |
2018/05/19(土) 00:32:22.52ID:foKERrcY
>>974
>異常事態を払拭するには国債を増発し、これで得た資金で財政拡大策を打つが妥当。
>この資金で北陸新幹線建設前倒しは余裕。

日銀の国債買い取りは既に限界近くに達し、出口を議論する段階に来ている。

だからといって財政政策も長続きしない一時的なものに過ぎない。
むしろ国民に将来の増税を想起させて、さらに消費不況を引き起こす。

つまり金融政策も財政政策も無理。

国債を日銀に引き受けさせて、その資金で無駄な北陸新幹線 小浜京都ルートなんてのは、インフレと増税、消費不況を引き起こす愚の骨頂。
0981名無し野電車区
垢版 |
2018/05/19(土) 00:51:29.79ID:foKERrcY
>>978
金利1%上昇なら保有国債に23.8兆円の評価損 決算に影響なし=雨宮日銀理事
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPL3N1HI1BT

確かに国債の評価損を決算に反映しなくていいのはその通り。

しかし、金融機関から大量に購入した国債の代金が当座預金として存在する。
この当座預金に付利をする必要がある。
その額360兆円。
付利が2%なら日銀保有の国債利回りとの差が逆ザヤとなり、日銀の損失となる。

付利をせず、日銀当座預金が日銀券に変われば、日銀券の残高は100兆円から410兆円にまで増える。
世界でなんども引き起こされてきた激しいインフレだ。
0982名無し野電車区
垢版 |
2018/05/19(土) 00:58:05.00ID:zAm3mkFV
>>972
どっちが飛びついてるんだかw

「応分の負担はするが勝手にしろ」
→南回り決定
→費用負担の在り方検討実施

どこにも小浜京都ルート撤回とは書いてないw
0983名無し野電車区
垢版 |
2018/05/19(土) 00:59:53.32ID:foKERrcY
結論。
金融政策は限界。
財政政策も一時的に過ぎず、長続きしない。むしろ財政状況をさらに悪化させて、日本の財政破綻を呼び寄せてしまう。

国債を乱発して、日銀に買わせて、小浜京都ルートを建設するなど、破滅の沙汰。
0984名無し野電車区
垢版 |
2018/05/19(土) 01:07:50.44ID:EcVIOgl4
官製景気の幻想がいずれ解けるとしても道義上国民を飢えさせるわけにはいかないから
公共事業で雇用機会を与えるかBIで食わせてやるか、何らかの手を打つだろう
その時まともな施政者が立っていればだが
0985名無し野電車区
垢版 |
2018/05/19(土) 01:09:22.88ID:foKERrcY
ちなみに、日本国の本年度予算97兆円は
税収だけでは全く足りないので、うち借金(新発国債)が新たに34兆円な。
国の借金の返済どころか、さらに国の借金が毎年膨れ上がる状況。

もちろん、今までの借金1080兆円(国債)も返済する余裕が全くないので、満期のきた国債の借換債の発行が106兆円な。
普通債だけでも80兆円。

利払いだけで予算97兆円のうちの毎年9.2兆円もある。国債の金利は平均0.984%。
金利2%なら利払い18兆円。
金利3%なら利払いだけで27兆円。
0986名無し野電車区
垢版 |
2018/05/19(土) 01:09:40.10ID:foKERrcY
借金が膨れに膨れ上がって返せなくなってきてるのに、さらに借金を増やしてるのが今の日本政府。
いずれ行き詰まるのはわかるよね。

今はイールドカーブを日銀の国債買い上げで抑えてるけど、買い上げもコントロールもそろそろ限界にきてる。
長期金利が上がったら、利払いだけで毎年20兆円〜30兆円だ。
0987名無し野電車区
垢版 |
2018/05/19(土) 01:42:23.98ID:WnL7062Y
>>962
対東京しか見てないだろ
0988名無し野電車区
垢版 |
2018/05/19(土) 02:30:45.88ID:Q7kIsH8q
借金が返せなくなってきていると言うが、じゃあ政府が消費をやめて増税でもすれば借金が減るのかと言われればそうではないと思う。

政府が消費しないと言うことは、それだけお金が回りにくくなり、景気悪化要因になる。
日銀の持ってる国債の回収も、その分だけ出回ってる円が減るから、デフレ要因になって景気に良くない。
増税なんてどう見ても景気悪化要因。
結局、景気対策にお金を使うことになる。
それにデフレが進行すれば、国債残高は見た目上増えることになる。
0989名無し野電車区
垢版 |
2018/05/19(土) 02:31:50.59ID:Q7kIsH8q
今は国債発行してでも景気回復が優先。
景気が良くさえなれば、増税しなくても税収は増えるし、インフレが進めば国債残高は目減りする。
インフレやべぇってなれば、消費増税でもすればいいし。
0990名無し野電車区
垢版 |
2018/05/19(土) 02:36:23.28ID:j1i7FhYU
あぶく銭見せてるだけじゃねえのかい
故障率高いVW車なんかやたら最近見かけるが、
ろくに審美眼持たない人が普段買えない物を買っているようにしか見えん
0993名無し野電車区
垢版 |
2018/05/19(土) 05:34:32.15ID:mELlvpvZ
>>987
小浜京都ルートならともかく
米原ルートは対東京しかないだろ
それ以外どこいくんだよw
0994名無し野電車区
垢版 |
2018/05/19(土) 06:08:52.63ID:sKuOyBnz
>>901
羽田から九州行くのに、わざわざ伊丹で乗り換えるアホなんているのか。。。w
小浜厨の脳内は一体どーなってんの?
0995名無し野電車区
垢版 |
2018/05/19(土) 06:59:06.21ID:XIxZxoBg
やはり北陸と関西を結ぶ便益や実現の可能性を考えると、
小浜京都しかなかったのでは。
米原では利用者の不利益と建設着工までのコンセンサスが絶望的に困難。
0996名無し野電車区
垢版 |
2018/05/19(土) 07:28:49.04ID:50OCNA/6
>>989
ムショ帰り乙。
景気は回復局面が6年目。戦後最長をうかがう。
失業率もバブル期以来24年ぶりの最低レベル。
0997名無し野電車区
垢版 |
2018/05/19(土) 07:46:54.82ID:qV7BoC0w
新幹線網全体を考えると米原接続が最適解となるが、

・相互乗り入れ調整できず(JR西の利益誘導による一方的拒否)
・滋賀の不利益による拒否(現行スキーム盲点が滋賀と滋賀で露呈)
により

滋賀迂回ルートとなったのは理解できる。
そのため「小浜のために2.1兆円」と言ってる奴は理解力なしの馬鹿。

問題は京都ー新大阪別線の建設であり、建設費用高騰の原因はここにある。
この別線となった理由が

・相互乗り入れ調整できず(JR西の利益誘導による一方的拒否)
・京都駅経由を必須とする我田引鉄行為(京都府市・JR西)

であり、公平な判断でされたものではない。
0998名無し野電車区
垢版 |
2018/05/19(土) 07:52:13.85ID:qV7BoC0w
そもそも北陸新幹線計画は小浜亀岡ルートが基本で検討を進めていたものであり、
滋賀拒否時点で北陸亀岡ルートで金沢ー新大阪間の一括着工を進めていれば
遅くとも北海道新幹線札幌延伸と同時開業の可能性が高かった。

決定したルートに対して覆す気は無いが、費用負担については異議があり、
敦賀ー京都に関しては現行のスキーム通りの負担で良いが、
京都ー新大阪については国費負担はなくJR西・京都府市・大阪府市での負担とする方が良い。
0999名無し野電車区
垢版 |
2018/05/19(土) 07:55:17.98ID:qV7BoC0w
大阪府市が巻き込まれる提案と思われるが、これは大阪が強い意志を持って小浜亀岡ルートを推さなかった事と
橋下が府知事・市長の間に米原ルート提案を出した事が今回の結果の引金となる原因を作ったペナルティー。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況