X



【O】大阪環状線・JRゆめ咲線【P】 43周目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 00:59:15.97ID:GuF/pIPF
元々あったプールを温泉テーマパークに改装している。
ソラニワSPA弁天 来年2月開業。2000〜2400円。

相変わらず駅からビルへのアクセスは最悪だが
当面はUSJ客とインバウンドで埋められたらいいのだろう。
0901名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 01:13:17.40ID:96I55Vhw
弁天町は傍目で見ても何故発展しないのか不思議な地である
環状線とメトロ中央線の交点であり道路交通でも43号線中央大通り阪神高速大阪港線西大阪線が交わる要衝中の要衝だが
あの僻地南港の無理矢理開発したエリアと訳が違うんだが
0902名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 01:21:31.62ID:NUZmuLV5
オークは何故こけたんだろう
いつも予約取りにくかったけど

景色は良いし下の大駐車場使えるし
良いホテルだと思うけど
0904名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 01:53:01.99ID:1zog75rf
やっぱ交通科学博物館は残しとくべきだったな
京都鉄博への発展的解消ということで見過ごされていたが失われた物があまりにも大きい
旧来の鉄道系展覧施設とは違うコンセプトをしっかり持ち他の交通機関のそれも網羅した資料的価値が高い施設だった
0906名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 02:16:37.44ID:NUZmuLV5
>>903

そういえばまちBBSに弁天町語る場所ないよな
0907名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 02:21:08.80ID:UB12KFli
>>904
タモリが喜びそうなマニアックなエンジンとかを丁寧に展示してたね
ガキの頃に行ったときはなんの興味もなくてスルーしてたが・・
0908名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 02:48:13.61ID:h5ctMU38
>>907
そう言えばDMH17(H)とかMT54を展示してる博物館ってある?
0909名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 03:03:18.51ID:/8SZsWaM
小学校一年か二年ぐらいの遠足で交通科学博物館に行ってあまりにも面白くて
お小遣い貰ってすぐ一人で行ってそれがバレて親にこっぴどく怒られたなあ
0911名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 04:41:43.01ID:vbZ1Ih6h
>>910
一部の飛行機や車以外は全部残ってるよね。
0912名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 05:30:19.91ID:CyQtrdwM
複葉機とかハーレーとかは処分されちゃったのかな
0913名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 06:26:40.73ID:/mTNbn7M
>>911
DD54なんか弁天町のトイレで小便しながらしか前から見えへんかったから津山に行って幸せやと思う。
0914名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 06:37:07.38ID:h5ctMU38
>>913
津山へ行ったのはDF50の方じゃ?
DD54は京都に鎮座してるかと。
0915名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 07:34:36.20ID:W3uRxL9U
鉄道系以外も展示されていたのなら国営でもよかったのでは?今なら独立行政法人か。
0916名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 07:54:56.79ID:/mTNbn7M
>>915
交通科学博物館も交通博物館も国土交通省の外郭の運営やったで。外郭団体自体は神田から弁天町へ移転して青梅でオシマイ。
ANAのヘリコプターとかはANAが引き取ったりで大変だったかと。
0917名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 10:54:29.06ID:wXy62VPH
>>859
それはどこでもそう
民鉄でも溢れた国鉄職員を受け入れたところはあるよ
0919名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 13:05:15.22ID:MxS1EQ22
>>917
組合が私鉄も強かったから、国鉄の組合から運動家を引き込みたくなかったかと。
0922名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 16:27:11.11ID:DkiJwRoa
新今宮から桃谷へ向かうとき、ばか正直に環状を待つより、快速とか大和路線に乗って天王寺で乗り換えるのが早い気がしてならない
案内上どうしているんだろう?
環状の電車だと20分近く待つこともある
0923名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 16:32:12.76ID:hcsdfGgO
>>890
101のドア開閉の仕組みが判る奴は?
京都行った事はない。
0924名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 16:37:09.96ID:IjtZOVmW
>>923
あれも京都においてあるよ。
151系のモックアップも京都にある。
wiki情報だと鉄道車両で普段見られないようになったのはリニアモーターカーとサンフランシスコ路面ケーブルだけっぽい。
0925名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 17:24:03.12ID:96I55Vhw
>>922
周回削減快速増発の弊害よな
新今宮から京橋は確実に快速待って乗った方が速い
0926名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 17:32:26.54ID:UsaMNOjY
>>892
西日本ジェイアールバス京都営業所で保存。但し非公開
0927名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 17:37:21.41ID:Qo9jyD1w
弁天町駅に中央改札口作ってほしい
今が
/   ホーム  \

/  \  /  \

にして欲しい


横にまだ用地あるし
0931名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 21:53:14.89ID:SDAp8ymt
鶴橋改札外二階ブックオフ脇の喫茶「シェルブルー」はなぜ閉店?(今年9月末まで営業)
0932名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 23:03:29.10ID:ex9fxzvt
>>917当時の運輸省が半ば強制で各社局に斡旋、関西では子会社で採用した例が多かった、ちなみに私の会社に来た奴は何年かしてマルスで不正してクビになってたわw
0934名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 02:15:34.39ID:E5YVGgoK
>>932
昔吉祥寺の(駅ビル)ロンロン改札にいた無愛想なじいさんなんかがまさに子会社のそれかな?
あとJR名駅の券売機で呼び出しボタン押すと出てくる無愛想なじいさんも
0936名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 08:31:10.97ID:gw2wb+v4
>>935
規模の尺度でしか物事の価値が判断できないアンタ等に分かる筈がない。
0937名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 08:43:30.89ID:enBtSWeI
>>927
一応南口にはもう1つ改札は有るんだがな。
外回りの階段降りた所、シュークリームとかスイーツ売場があった場所。
あそこ、シャッターの裏は階段。
0938名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 09:31:11.35ID:mMx2+nzj
>>937
中央改札作って、北か南の改札閉じれば、9両対応も問題ないように思えます。
鉄道博物館跡地がカギになりますけど。
0939名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 09:36:58.92ID:XkPBnTXt
>>938
あれはスポーツ関連施設中心のべんてんひろばとして整備するとニュースリリースが。
0940名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 09:38:28.20ID:mMx2+nzj
>>939
それなぜか、期間限定なんですよね。
 スポーツエリア:2019年2月1日から2021年まで(予定)
 イベントエリア:2019年3月9日から2021年まで(予定)

なぜ永久利用にしないんでしょうか…。
0941名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 09:41:23.69ID:Hx8u/IGP
そら、永遠にこんなしょぼい使い方をするような土地ではないだろ・・・
0942名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 09:57:27.91ID:TWBJajNe
まあ普通に東京オリンピックのことを考えて、じゃないかと。
0943名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 11:43:47.20ID:0G7hoTB0
弁天町の北口はホームに柵して通路にしただけだからあれを取っ払えば1両分くらい簡単に伸ばせる
暫定的なスポーツ施設とイベント広場はただの万博への対応待ちだろ
いうてもまだ7年先だからな
0944名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 21:19:38.93ID:QLfmp9wE
>>919
退職に応じた人間の再就職先だから、運動家はほぼいないでしょ
当時民鉄側は人手不足っていう側面もあったし
0946名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 23:03:13.37ID:orY3QqHF
>>945
当時の私鉄は国鉄と比べても賃金が安かったんだよ。
0948名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 01:33:03.46ID:EoYC3wEn
せっかく弁天町なのだから智辯学園を誘致しよう
0951名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 02:52:09.55ID:voPnfgsM
>>949
そんなのあるの?
0952名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 10:14:46.62ID:uwPdgYku
>>950
つまり工事前に地震が来たら倒壊の危機?

>>951
いや、芦原橋へ移転してほしいという個人的な願いだ
0954名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 13:11:35.71ID:0m8RqN2O
>>922>>925
環状の天王寺またぎの利用が不便なのに関連して、内回りをJR難波行きにすればいいみたいな話を聞いたけど、可能性はあるのでしょうかね
0955名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 13:23:58.74ID:5IyN62c2
>>954
JR難波折り返しは新今宮の交差支障の問題があるからきつい

単純に周回列車増やしたほうが良いと思われ
0956名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 14:23:31.73ID:NiyhbCXe
桜島から西九条-大阪-京橋-天王寺-弁天町-西九条の
「の」の字運転すりゃいいんじゃない
配線は知らんけど
0957名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 15:19:23.86ID:yx5ji4/J
>>918
名鉄でも受け入れてたな
可児の研修所(名鉄道場)で木曽川に入水して水ごりした記事が中日新聞に載ってたな
0959名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 16:29:35.39ID:5IyN62c2
>>956
やっぱりしゅ(ry

西九条の中線塞ぐから特急が通過出来なくなるのが寧ろ深刻
0960名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 18:53:55.75ID:Km4OkFpI
>>953
どのみち今後日本国内だけでやってけないのに
今更高い人件費や賃料払って東京行くメリットあるか?

>>956>>959
野田からの亘り線が完成したら
西九条の中線を通らなくても、貨物線から環状内回りに入れるようになる。
ただし、西九条桜島の区間列車は容量的に設定が難しいかと。
0961名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 20:56:17.23ID:ruaLco2Y
>>960
ある程度の増発は考えてるのでは?
323系の22編成目もそのためだと予想してるが
0962名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 22:33:43.33ID:L/Yzm/fQ
新大阪‐西九条‐天王寺にバイパス新線を作って複複々線化をするだけの話。
関西本線は完全に系統を切り離して湊町駅発着に限定すれば自然に追い付くハスニダ
0964名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 23:36:10.80ID:Bk/07Yap
>>962
なにわ筋線がそうだろ
0965名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 23:55:17.78ID:8CmAMWrM
なにわ筋線出来たら関空と大和路はそっち経由になって
環状線はオレンジ色がグルグル回るだけになる?
0966名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 01:18:06.63ID:Ds/ungLd
>>955
でもまあ天王寺跨ぎの客がどれだけいるのか?と問われれば、時間4本で十分かなって感じ

>>965
ラッシュ時の直通快速と区間快速、あと昼間の大和路は残るんじゃね?
特に前者は直通させないと乗り換え客で新今宮駅のホームが死ぬw
0967名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 04:57:26.39ID:Z2veaUK0
京橋→新今宮

@乗換無しだが大阪から激混みの内回り
Aほぼ乗換1回だがそこまで混まない外回り

よく悩む
0970名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 08:04:38.03ID:cTJy7x1r
>>969
その通り
が、実際計画されて作られたら完全に否定出来るから意義があるw
0971名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 08:46:55.34ID:m59wsmCx
>>968
これがなくても弁天町をあれ以上広げるのを無理なのは現地を見たら分かる
0974名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 12:05:39.89ID:Dv4GlLOe
西九条福島大正は快速停車による日中でも5分おき運行の恩恵で近年は順調に利用客が伸びている
西半周は快速がなにわ筋線に移行しても最低でもC電並の運行頻度は確保しなければならない区間ではある
0976名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 12:46:27.10ID:9Jy49h+O
>>974
空いた筋はゆめ咲き直通にあてるといわれているが

>>975
努力してまでするかは、また別問題だぞ。弁天町2面4線しなければ、JRの経営傾くとかなら話は別だろうがな
0977名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 13:58:36.37ID:Dv4GlLOe
なにわ筋線が完全に不可能になったらならともかく確定した今無理して弁天町を改良する理由はなくなった
浄正橋踏切も同様で梅田貨物線が本来の貨物専用線に戻る以上無理にあそこを地下化する理由もない
今回の弁天町のスポーツイベント広場化も万博の輸送体系がまだはっきりしない以上
下手にハコを作ってしまうと後戻りできないため暫定的な処置をする必要があった

まあ我々素人がああだこうだ言う施策はプロであるJR西にとって百も承知でありそこは手抜かりなく策は打っているんだな
0978名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 14:38:13.41ID:T5WsAyZ6
>>971
そうだよなと弁天町民が賛同する。
0980名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 15:27:06.72ID:2I4ami8m
万博の来客数は花博程度だろう。
花博はミニ地下鉄4両でなんとか運べたんだし、
そんなに深刻に心配する必要は無し。
0982名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 16:22:20.64ID:NwzOlXnk
>>979
へー、環状線から阪和直通快速がなくなるのか
不便だと思う人もいるだろうなあ
0983名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 16:27:41.32ID:EGzzSyXp
>>980
周辺の駅からシャトルバス大増発してたでしょ、メインゲート以外のサブゲートから
0984名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 16:59:05.63ID:Es0L8ENN
なんで近鉄は荒本なんて中途半端なところから出てたんだろう
まぁ東大阪線でロータリーがあるのはあそこぐらいだけども。
0986名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 17:19:40.11ID:1WkTXar+
瓜生堂には駅がないし、中央環状線の近くってことで荒本なんだろ。
0987名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 19:05:23.69ID:gd+/eCyF
それにしてもやなぁ…万博って行くか? 皆の衆。
0988名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 20:24:57.81ID:cuCMtIts
万博開催の頃には恐らく生きてないし
0989名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 20:29:35.28ID:NvkWLqQo
>>987
それと同じことを1970大阪万博が決まった直後の大阪人が話題にしてたという

よし、ゆめ咲線延伸して会場駅を万博ゲートウェイ駅にしようぜ(何処かのパクリ)
0990名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 20:35:31.68ID:N31Pclm4
>>989 >ゆめ咲線延伸して会場駅を万博ゲートウェイ駅
会場まで延伸できたらそれは万国博中央駅だろ
延伸できなかったときは桜島駅が万博ゲートウェイ駅に
0991名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 20:47:11.09ID:vHUfCivp
愛知万博でも当初から散々危惧されてマスコミにもネガキャンやられまくり、更に世界情勢の影響から
入場口で弁当や飲料までも強制的に没収されるといった物々し過ぎる中での開催だったにもかかわらず、
最終的には大成功と言えるレベルにまで行けたくらいだ、案外どうにかなってしまうのだろうと楽観的に思っている。
俺は2020東京五輪は周辺国の気狂い度がMAXに達していてあらゆる妨害活動に遭い大失敗させられると見ており、
その後の第二次大阪万博ではその失敗譚がフィードバックされて種々の対策がパワーアップするものと思う。
移動インフラにしても現行の常識に囚われない奇抜な防犯システムが登場するかもしれない。
0992名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 20:49:02.14ID:gd+/eCyF
>>989
いや、あの頃は全然違った。
行くぞ、万博!って雰囲気が国中に溢れてたもの。
0994名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 20:54:48.47ID:Gp474OZF
そんなもん内容次第やろ。でもさ、わりと地味だった花博でも2千万超えたんで
普通に客入ると思うけどな。
1000名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 21:22:25.21ID:gd+/eCyF
2025年には高齢化が更に進んでるわけで。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況