X



近鉄特急part122(ワッチョイ表示)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (5級) (ワッチョイ 7f73-YO2S)
垢版 |
2018/12/06(木) 21:50:32.42ID:TMqijzRv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立てのとき↑を二重にしてコピペ
【前スレ】
近鉄特急part121(ワッチョイ表示)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537973411/
【関連スレ】
近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1534928554/

近鉄大阪線 大阪上本町〜三本松・信貴線・西信貴鋼索線スレッド 73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525620375/

【子安観音】近鉄名古屋線系統スレ47【鼓ヶ浦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1528724145/

近鉄南大阪線系統スレ51(ワッチョイIP)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1534029781/

近鉄のダイヤと車両計画を考える Part5 (ワッチョイ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537636682/

【近畿日本鉄道Webサイト】
http://www.kintetsu.co.jp
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0102名無し野電車区 (ブーイモ MMb5-YO2S)
垢版 |
2018/12/09(日) 18:01:46.24ID:d9Rqo8usM
>>87
185→国鉄型だろ そんなボロを「天下の」JR東が使うな
255→ちょっと勿体ないが、観光型だし転用が難しいなら仕方ないな
E351→振り子だろが 四国ですら廃車出てるわ
ついでに253は空港輸送用だから、AEとかを見るにそんなもんだ

余剰廃車はケチの西でもやってるからノーカンレベル、そんなのでイキってどうするの
0107名無し野電車区 (ワッチョイ d96b-e/g/)
垢版 |
2018/12/09(日) 20:36:23.40ID:ImkX5dET0
早朝や深夜は通勤ライナーにしてはどうでしょうか。
0109名無し野電車区 (ワッチョイ 91e7-n9Ol)
垢版 |
2018/12/09(日) 20:48:53.14ID:NqjZhibj0
>>77
テレビカーも行ってるんだから
台車履き替えれば良いでしょ
0110名無し野電車区 (ワッチョイ 9373-3wv5)
垢版 |
2018/12/09(日) 20:58:27.05ID:WW3Rn1lR0
今日も名阪特急最後の方は満員
京セラでライブある時は21:45くらいに特急増便できんかね
USJがあるから空振りはなくて絶対大丈夫だと思うんだけど
津までノンストップで以降は乙特急タイプで
0113名無し野電車区 (ワッチョイ d96b-e/g/)
垢版 |
2018/12/09(日) 22:33:42.82ID:ImkX5dET0
通勤ライナー運転するの悪くないと思うんですが
あまり需要がないのでしょうか。
0115名無し野電車区 (アウアウイー Sa4d-iXAu)
垢版 |
2018/12/09(日) 23:19:00.73ID:rQzcAraWa
奈良線に関しては完全に通勤ライナー
ただ日中もう観光需要が増えてるから、急行を名鉄方式にできないものか
0116名無し野電車区 (ワッチョイ d96b-e/g/)
垢版 |
2018/12/09(日) 23:23:37.28ID:ImkX5dET0
観光用列車の停車駅は
難波-上本町-鶴橋-西大寺-奈良
(昔の特急停車駅)
2両で十分まかなえるかな。
0118名無し野電車区 (ワッチョイ 31b3-5wwv)
垢版 |
2018/12/09(日) 23:34:26.02ID:fg2XF8P40
休日夕方の奈良方面も半分は座席埋まるもんな。
この時間、難波で快急・急行待てば座れるもんだが
ロングではダメなのか。
0119名無し野電車区 (ワッチョイ 93de-o33/)
垢版 |
2018/12/10(月) 02:38:04.37ID:mpoFkeBv0
定期券もちで、行きは急行で疲れたときの帰りは特急とかあるでしょ。
なんか遅刻しそうで急行じゃ間に合わないから、特急利用するとかもおるね。
0120名無し野電車区 (ワッチョイ 2b80-YKK9)
垢版 |
2018/12/10(月) 10:23:58.02ID:KB5Wtfpg0
>>115
一昔前までは日中の奈良線特急なんてガラガラだったのにやっぱりインバウンドの影響かな。
今後は奈良線特急の平日日中の復活もありえそうな感じがするな。
0122名無し野電車区 (スフッ Sdb3-QMP4)
垢版 |
2018/12/10(月) 10:35:20.04ID:rl76+21nd
関西の鉄道路線で今後インバウンド抜きで
なんてもう考えられないからな。
昔から大和路線スレでそれ言っても
異常に反発されたが、現実見れば判るだろうに。
0123名無し野電車区 (ワッチョイ 898a-pji+)
垢版 |
2018/12/10(月) 11:59:15.93ID:/EIcfWuC0
そのうち大和路快速もAシート設定とか有り得るしな。
0124名無し野電車区 (スププ Sdb3-p8s2)
垢版 |
2018/12/10(月) 12:01:03.64ID:QPkQu3eFd
昔は連日満席なのにね
でもお伊勢さんは大混雑
0125名無し野電車区 (ワントンキン MMd3-q2Un)
垢版 |
2018/12/10(月) 12:37:57.96ID:TKk5WTdgM
>>121
みんな移動しねえよ元日にたくさん
0127名無し野電車区 (ワッチョイ 2bb3-+wPc)
垢版 |
2018/12/10(月) 16:28:14.49ID:8n+8+qU70
お伊勢参り行かないのかおまえら
まあ混むしな
0129名無し野電車区 (スフッ Sdb3-QMP4)
垢版 |
2018/12/10(月) 17:03:16.38ID:AdOlh2Gfd
そのうちジジババになれば寺社仏閣の意味が判ってくるんだよ。
俺の周囲も昔全く無関心だった奴が急に休みには寺社巡りする奴が沢山いる。
外国人なら有名人で日本で寺社巡りする人が多いから、皆京都奈良に行きたがる。
クイーンのフレディやデビッドボウイとか皆
寺社仏閣好きだからな。
0130名無し野電車区 (ワッチョイ 935d-zFoP)
垢版 |
2018/12/10(月) 17:09:52.67ID:SnjYHdb60
>>11
小さい頃、JR在来線はさほど身近ではなかったが
特急乗るのに「同区間でも普通券はよくて、なんで定期券はダメなの?」って思ってたわ。
近鉄の方式が当たり前かと思っていた。
0134名無し野電車区 (アウアウカー Sa9d-ZjM+)
垢版 |
2018/12/10(月) 21:40:41.39ID:Q/rZ6Y1ha
また京都線を富吉スナックが走ってる。
しかもまた56番編成。
0135名無し野電車区 (ワッチョイ 4b1c-xqdQ)
垢版 |
2018/12/10(月) 21:57:14.98ID:1hjwd3gK0
>>123
大和路快速のほうが新快速よりインバウンド需要ありそうだしねぇ
みやこ路快速とセットで設定されるかも
0137名無し野電車区 (ワッチョイ 9373-7T5D)
垢版 |
2018/12/11(火) 00:07:45.64ID:4uOkZlPk0
>>132 土休日下り午前が全く無い、観光需要ありそうなんだけどな。
運良くLCクロスモードの快急か急行が来れば、それで十分だろうけど早い者勝ちだし。
0139 【15.3m】 (ワッチョイ 818a-xqdQ)
垢版 |
2018/12/11(火) 01:02:39.14ID:DUsS8zYu0
>>124
3週間前の予約で満席だっけ?
0140名無し野電車区 (アウアウカー Sa9d-ZjM+)
垢版 |
2018/12/11(火) 23:15:23.83ID:fqpvormea
Pモードって知ってる?
アホな高校生とかがやってる、パノラマモード。椅子壊れるだろ、あれ。
0145名無し野電車区 (アークセー Sxcd-5wwv)
垢版 |
2018/12/12(水) 11:24:04.72ID:PZnF/mQ2x
>>121
桜井停車特急や
京都・大阪難波ゆきは1年に1日だけの貴重な列車なのに
0146名無し野電車区 (ワッチョイ 2bb3-+wPc)
垢版 |
2018/12/12(水) 13:01:29.19ID:+Cx3vZtH0
サンライズ出雲の個室で窓全開で全裸で寝てる奴とかいるからな
まあスモークガラスではっきり見えるわけじゃないが
0148名無し野電車区 (ワッチョイ 2bb3-+wPc)
垢版 |
2018/12/12(水) 14:21:45.94ID:+Cx3vZtH0
サロンシートとデラックスシート以外普通の半揚特急車と変わらないじゃん
車内販売はあるんだっけ休みの日だけ
0149名無し野電車区 (アウアウカー Sa9d-ZjM+)
垢版 |
2018/12/12(水) 21:13:37.73ID:dJuUgfZqa
今の伊勢志摩ライナーの埋没した感は悲しいものがあるな。
もっと面白いことやればいいのに。
0150名無し野電車区 (アウアウウー Sa05-9Ceo)
垢版 |
2018/12/12(水) 21:20:51.96ID:ZWzETB2ta
お寿司ライナーでもやったら良いのにな
0152名無し野電車区 (ワッチョイ d9b6-OBpN)
垢版 |
2018/12/12(水) 22:01:30.32ID:Y5VZusGC0
まぁそれでも土休日のサロン席はよく埋まってるけどなぁISL。
もっとグループ席増やすとかしたらどうよと思わんでもない。
0153名無し野電車区 (ワッチョイ 4b1c-xqdQ)
垢版 |
2018/12/12(水) 22:03:34.36ID:fAEpkfLe0
伊勢志摩ライナーにもしまかぜみたいなカフェ車両あればいいのにね
ISL限定メニューでもあればそれなりに話題にもなるし・・
とにかくISLには個性が無さすぎる。プレミアム感がゼロ!
0154 【大吉】 (ワッチョイ 818a-xqdQ)
垢版 |
2018/12/12(水) 22:17:01.59ID:F9bT6W1P0
           ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 越年時刻表 まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \___________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| :|
        |________|/
0156名無し野電車区 (ワッチョイ 9373-7T5D)
垢版 |
2018/12/12(水) 23:10:03.95ID:o80PHeXe0
かつて平日夜にあった阪奈運用は今の時期、サロンで忘年会の二次会だなw
0159名無し野電車区 (ワッチョイ d971-cCnA)
垢版 |
2018/12/12(水) 23:44:30.44ID:YkJ02Qmm0
近鉄特集読んだが、新型名阪の後は一般車の新造を計画中みたいなニュアンスの文章があったな
個人的に面白かったのは、オタが偉そうに言ってた事があっさり覆えるかもしれない以下の件

・現ULでスナックカーを置換え、幅広く運用させる
・通勤車は特急のような華を持たせる必要がないので、塗装が不要なステンレス及び、路線毎カラーの導入も検討している

てことは、現行アーバンはB更新でDXを廃止し、リニュバッタに準じた内装と喫煙室の設置
座席の売り方もN700系式で全席禁煙、喫煙ルーム付近というやり方になるのではないかと
オタは否定していたが、6コテ又は8コテの乙特急車誕生となる

通勤車のステンレス車はオタがいくら否定しようが、本体が検討中なんだから受け入れるしかないよねえwwwwwwwww
こーゆーところが、やっぱりオタと違って賢明だわ

通勤電車の塗装やデザインなんてオタ以外にはどーでもいいからなw
どーでも良いとこは徹底的に省いて、もっと客が恩恵受けられる座席の質なりクロスシートの導入なりに力入れろよと

さあ面白くなってきた
楽しみだねえ、アンチステンレスオタがどの面下げて掌返すのか
wwwwwwwwwwwwwwwwww
0161名無し野電車区 (ブーイモ MMb6-Fcos)
垢版 |
2018/12/13(木) 00:11:39.52ID:+5aZs9GTM
ついでに通勤車は特急車ほど長く乗らないので、豪華さは要らないの一文も読めないらしい

通勤車は、他社がステンレスであることを考えると近車の生産ライン的にアルミにせざるを得ないだろうよ
0162名無し野電車区 (ワッチョイ 23e7-UKyl)
垢版 |
2018/12/13(木) 00:14:00.58ID:pn6sHIPs0
>>161
近鉄が最終的にどう判断するかは分からんが
通勤車は特急のような華を持たせる必要がない
って言ってるんだからそこは別に間違っちゃおらんでしょ
0163名無し野電車区 (ブーイモ MMb6-Fcos)
垢版 |
2018/12/13(木) 00:19:28.07ID:+5aZs9GTM
>>162
クロスシート乞食が通勤車に豪華さを望んでないとでも…? 
実際は尻よりカタイカタイシートとか、「席はありません!!車椅子スペースを増やしました!!(車椅子のためだけとは言ってない)」とかだろうけど
0164名無し野電車区 (ワッチョイ 8a56-fI4m)
垢版 |
2018/12/13(木) 00:22:17.55ID:K4E0tiYL0
>>160
どっちにもメリットがあるって話なのにね
こんな理解力で社会でやっていけてるんやろか
0165名無し野電車区 (ブーイモ MMb6-Fcos)
垢版 |
2018/12/13(木) 00:35:45.34ID:+5aZs9GTM
>>164
メリットはないよ
最近の他社の車両はステンレスだから、その生産と被ると大量生産できなくて高くつく 他社との共通化は車体長はじめ色んな面で厳しいしね
アルミ車なら生産ラインで競合するのは東京メトロと西の特急車程度
近車も数年前にドーハメトロと東京メトロのためにアルミライン増強したところだし準備万端だ
0166名無し野電車区 (ワッチョイ c6e7-2dqZ)
垢版 |
2018/12/13(木) 00:40:20.95ID:IvoKkh8i0
>>148
そりゃ一般席は汎用特急と同じ特急料金だし
しまかぜのような料金取らないのだから
むしろそれでいいのではないかと
それより同じ料金でクオリティの差が激しい
汎用特急内の格差(特に古い車両)をなんとかしてほしい
0167名無し野電車区 (ワッチョイ 078a-5Jpq)
垢版 |
2018/12/13(木) 01:27:18.24ID:BSDVN85+0
ステン車かあ…
かつて近鉄のデザイン持ってって221系作ったみたいに
今度は227とか323っぽい、ステンにラインカラーのワンポイントが派手派手な
尻痛に拍車かかった通勤新車が登場するのかなあ…

って近車のライン当分空かないぞw
まさか川重で作ってもらうとかwどこの会社だw
0170名無し野電車区 (ワッチョイ 9f6b-U1IU)
垢版 |
2018/12/13(木) 02:44:07.12ID:Tnh5JcHY0
次期アーバンライナーは全編成同時に運行入るのか数編成ずつ入るのかどちらだろう。
0171名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 04:34:19.37
新型名阪特急はしまかぜ料金が適用されるのか?
0175名無し野電車区 (ワッチョイ 1eb3-5Jpq)
垢版 |
2018/12/13(木) 06:13:55.06ID:B4HalMiY0
真珠の小箱を復活させよ
0176名無し野電車区 (ワッチョイ ebb3-r0rD)
垢版 |
2018/12/13(木) 06:57:42.48ID:vOqDIUVf0
アーバンプラスやネクストはバラさずに
そのままスナック置換とか
無塗装車体の通勤車とか願ったり叶ったりなんだが
路線別帯カラーは予想外だけど
0177名無し野電車区 (ワッチョイ 8b71-CMEz)
垢版 |
2018/12/13(木) 07:37:32.59ID:WWXCko0M0
新型名阪車両のハイグレ車は、最初に落成した車で試験期間を設けた方が良さそうだよな
前にも言ったが、ハイグレなのに展望に群がるキモオタやガキでうるさくては、何の為の追加料金なんだという事になりかねない
苦情が出るようであれば、増備車からは編成の中辺りにハイグレを配置に変更した方が良いだろう
あと、しまかぜと違って正面の非常口が無いから、万が一の時は一番高い金出してる客が一番避難するのが遅くなるというwwwwwwwww
0181名無し野電車区 (ワッチョイ 1e80-zjHP)
垢版 |
2018/12/13(木) 09:57:45.49ID:osyp5+AB0
新型名阪特急登場後はアーバンは乙特急格下げと同時に塗装も新汎用特急色に変更されるかもしれない
0183名無し野電車区 (ワッチョイ de24-UUqM)
垢版 |
2018/12/13(木) 10:45:47.73ID:inkrOLTg0
広島の227みたいな車両になるのかな
少しは転クロ付きの車両を作って急行に使って欲しい
名鉄3150みたいな千鳥配置でも良いからさ
0187【B:87 W:75 H:88 (B cup)】 (ワッチョイ eb8a-3flP)
垢版 |
2018/12/13(木) 14:08:27.22ID:kBeoSF3s0
>>179
2人で3.5往復なら
0188名無し野電車区 (ワントンキン MMfa-CMEz)
垢版 |
2018/12/13(木) 14:13:11.19ID:Gx0F24OBM
ステンレスは改造しにくいから云々とか言われるけど、まあ事実としても伊賀の東急2000は前面非常口を真正面になるように改造したんでしょ?
0190名無し野電車区 (ササクッテロル Spa3-ylXL)
垢版 |
2018/12/13(木) 15:04:16.74ID:BtA1f3ggp
華を求めないというのは
まず塗装車をやめるということ。

次いで曲面ガラスや裾絞り、LCといった
通勤電車としての上昇志向を捨てるということ。

無塗装にするんだったら今はステンレスの方が汚れ対策でやや有利。
製作工数=人手や造形自由度は構体部品点数が少ない分アルミやや有利。
0191名無し野電車区 (ブーイモ MMb6-Fcos)
垢版 |
2018/12/13(木) 15:54:58.96ID:fRhEsVHpM
ステンレスが汚れにくいは神話だぞ。南海を見てみろ。無塗装ステンレスで洗車をしなかったらああなる。
無塗装ステンレスなんて洗車費が徒にかかるだけ
一番安いのは、アルミ(別にステンレスでもいい)にマルーン単色塗装
塗装費もさしてかからんし、汚れてもなかなかわからん
0193名無し野電車区 (ササクッテロル Spa3-ylXL)
垢版 |
2018/12/13(木) 17:33:20.98ID:BtA1f3ggp
ダルフィニッシュとスポット溶接とコーキングで作ってた頃はそういう傾向もあったが、
バフ仕上げとレーザー溶接になってからは美観維持でもステンが悪くない選択肢になってきている。

近鉄は特急車のために塗装を全廃する道はとれないが
候補としてステンレスを捨てると言い切れないところに現状あるんだろうなと。
0194名無し野電車区 (アークセー Sxa3-x/og)
垢版 |
2018/12/13(木) 19:19:47.10ID:MZnHMc3ux
昔は近鉄でもステンレス車走ってたぞ。
0195名無し野電車区 (スフッ Sdaa-dJcc)
垢版 |
2018/12/13(木) 19:40:35.25ID:5F5Ci/a+d
近車が東急車輛と張り合って作ったステンレス車やな
0200名無し野電車区 (ワッチョイ 3f8a-6TvB)
垢版 |
2018/12/13(木) 20:59:20.05ID:WvjXS+5y0
>>186
そりゃ>>183は大阪線ユーザーの可能性が高いでしょ。
今年のダイヤ変更で大阪線のLC急行が宇治急含めて全列車強制ロング固定運用
にされたのだから、大阪線一般列車のクロスシート車は実質VXのみ。
絶滅危惧種同然だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況