X



JR四国スレッド Part 141
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (9級) (ワントンキン MM62-aEFY)
垢版 |
2018/12/17(月) 21:23:21.17ID:KWx38thyM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

前スレが荒らしに埋め立てられたので、対策でワッチョイを導入致します。

JR四国公式サイト
http://www.jr-shikoku.co.jp/

前スレ
JR四国スレッド Part 140
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1542024969/

新幹線スレ
★★★★ 四国新幹線Part48 ★★★★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1539737872/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0501名無し野電車区 (スフッ Sd9a-RomN)
垢版 |
2019/01/12(土) 23:07:29.42ID:yPiK/JZnd
>>499
あれかなりじゃまと思って乗っててます。通路側にするとそもそも車両が狭いから通路通る人に軽くあたったりしますよね。
出張でそこそこ使わせてもらってますが居住性は良くない気がします。
0503名無し野電車区 (ワッチョイ a5ad-RNo8)
垢版 |
2019/01/13(日) 06:07:36.32ID:iFR0vmCd0
>>499
381系にもあったし、キハ281にもある。
>>502
手洗い行く時なんて大変だしね。
0506名無し野電車区 (ワッチョイ e569-gHJ5)
垢版 |
2019/01/13(日) 08:12:42.16ID:r8kqhO3T0
381系や8000系にある壁際の床を這ってたり床から天井まで延びてるダクトは確か床下に設置してる冷房のダクトだっけ
やくもの381系はゆったり化するときに埋め込んでたから無くせない事もないみたいだけどなかなかそこまで手が出せなかった感じなのかな
0507名無し野電車区 (ササクッテロ Sp85-WxIs)
垢版 |
2019/01/13(日) 08:36:21.26ID:cdYHTnxwp
>>506
やくもの381はダクトを埋めたのではなく床を嵩上げした。
重心設計とかどうクリアしたのかは知らん。
0510名無し野電車区 (スフッ Sd9a-dXhN)
垢版 |
2019/01/13(日) 10:55:34.02ID:L434dHEdd
>>508
8000系は開発時に振込角度7度も目指したからそれに対応した上下を絞ったコンタだから狭いのよね
5度傾斜で確定したものの量産車もそのままコンタを流用しちゃったのは、時間の制約かカネの制約か…
0512名無し野電車区 (スフッ Sd9a-RomN)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:05:12.79ID:EEDtP+edd
>>504
そうではない。あのしおかぜは単に居住性がいいとは思えないですよ、というだけ。座席は大したことないけど、例えばはるかなんてゆったり感じますよ。
0516名無し野電車区 (ワッチョイ 8e4b-NAHR)
垢版 |
2019/01/13(日) 23:28:22.55ID:fY96BoOG0
>>515
あと2カ月だもんねえ。

バカな撮り鉄が問題起こさないよう祈るのみだわ。
0517名無し野電車区 (ワッチョイ 95c6-5iom)
垢版 |
2019/01/14(月) 03:46:14.76ID:n38bCoCu0
【JR四】響けドアチャイム!起動せよブロワー!!113系でゆく愛と記憶のMT-54ツアー
https://2nd-train.net/topics/article/22254/

引退アナウンス
https://twitter.com/harima_liner/status/1084354318961016834

ツアーに参加した人のツイートまとめ
https://twitter.com/uchidaibutsu/status/1084232169436864512

HM拡大
https://pbs.twimg.com/media/DwxtPoKUwAEuLlz.jpg

駅では元コツ車表示も
https://pbs.twimg.com/media/DwxtPoLVAAAM2wo.jpg

昨日の112Mは青色で運行された
https://pbs.twimg.com/media/DwwM3wZU0AASOmc.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0518名無し野電車区 (オッペケ Sr85-LXV8)
垢版 |
2019/01/14(月) 03:55:46.82ID:326xbdFcr
>>512
結局、狭いのが嫌なのか、揺れるのが嫌なのか、個人の好みの差じゃん。
軌道に金掛けられない田舎なんだから、両方満足させるのは無理。
0519名無し野電車区 (スフッ Sd9a-RomN)
垢版 |
2019/01/14(月) 04:00:47.60ID:DksdG+Tyd
>>518
私は揺れるのはどうのこうの言ってないです。JR四国の顔でもあるしおかぜが惜しいということ。出張でそれなりに利用してますから。サンダーバードやはるかにもよく乗るけどそんなに狭く感じないなと。
0520名無し野電車区 (ワッチョイ d663-Sfoz)
垢版 |
2019/01/14(月) 04:17:45.77ID:BZuJAxCT0
>>519
四国の特急から車体傾斜をやめてしまえば、
乗り心地も居住性もすべて解決しますね!

車体傾斜がいらないところの車両と比べられてもなぁ…
0522名無し野電車区 (オッペケ Sr85-LXV8)
垢版 |
2019/01/14(月) 08:51:51.11ID:326xbdFcr
>>519
だ〜か〜ら、あなたはスペースの問題(コテハンじゃないからわからんが8000系が狭いって言ってた人?)を言ってるけど、
このスレに多いかった8600系批判者は8000系よりスペースは広くなった8600系の乗り心地を問題にしてるってこと。
人によって違う好みに対処しなきゃならないJR四国は大変だな、って言ってるんだよ。
JR以前なんて特急ですら最高速度が95km/h、ヘタしたら85km/hまでの貧弱軌道だったんだぜ。
0523名無し野電車区 (ワッチョイ 4e37-dXhN)
垢版 |
2019/01/14(月) 09:28:51.91ID:njofP9qv0
客の好みが十人十色なのはJR四国に限ったことじゃないけどな
0524名無し野電車区 (ワッチョイ e569-gHJ5)
垢版 |
2019/01/14(月) 09:30:39.11ID:aIDyzHQl0
多度津より西で8600乗ったことないけど8000でさえテーブルに置いた弁当がひっくり返って落ちるレベルだったのにそれ以上揺れるのか…?
0525名無し野電車区 (ワッチョイ 1aab-kZrb)
垢版 |
2019/01/14(月) 09:50:25.93ID:yGwW77a40
>>522
2000系と軌道強化でやっと特急らしくなったもんな

当時は2000系の速さに隠れて気づかなかったが、
181さえも松山〜多度津を最速2時間9分、平均時速75km/hで走っていた
0528名無し野電車区 (ワッチョイ 7a70-l6tR)
垢版 |
2019/01/14(月) 14:10:18.59ID:T1W6zCqA0
>>525
最高速度120km/hのキハ181系の性能が生かせない線路だった訳か。特急としての面子は、停車駅を最小限に絞ったことか。瀬戸大橋開通前の、高松ー多度津間ノンストップなんて、今じゃ考えられないからね。
0530名無し野電車区 (アウアウカー Sadd-H1Og)
垢版 |
2019/01/14(月) 14:59:52.18ID:6F9UchjQa
>>518
ですよね
体のデカイデブに合わせて作ってる訳じゃないから、後揺れとか
俺は問題ない
0531名無し野電車区 (スフッ Sd9a-RomN)
垢版 |
2019/01/14(月) 16:53:03.06ID:DksdG+Tyd
>>522
JR四国は大変だなって、それで片付けたらスレいらんでしょ。
サービス企業に対して一般多数から様々な要望が出るのは普通でしょうよ。車社会の中で零細JR四国に相当なハンデがあるのはよくわかるけど、もっとよくなってほしいという気持ちでいますよ。
0537名無し野電車区 (ワッチョイ 4d42-nSKB)
垢版 |
2019/01/14(月) 17:47:45.91ID:CQedPblf0
昔のしおかぜは松山今治新居浜丸亀しか止まらなかったそうな
復活はよ
0538名無し野電車区 (ワッチョイ 4d42-nSKB)
垢版 |
2019/01/14(月) 17:48:03.71ID:CQedPblf0
あ、終点は高松やな
0541名無し野電車区 (ワッチョイ f900-VK1S)
垢版 |
2019/01/14(月) 21:00:05.17ID:CnoZA5KF0
>>536
2000よりもヤワい>8000

振子7度や160km/h対応の関係で軽量化・低重心化優先で設計した
低重心化のため床下にデッドウェイトぶら下げててあの車重だよ
0542名無し野電車区 (ワッチョイ 8e68-Fjw0)
垢版 |
2019/01/14(月) 21:28:50.20ID:NFqXSCY10
四国は政令指定都市が無いので経営的に不利だよな
普通列車が4両が最大で快速マリンライナー以外で5両編成以上がない
九州ほど露骨じゃないが特急に偏重する傾向がある
0544名無し野電車区 (ワッチョイ d695-NUt/)
垢版 |
2019/01/14(月) 22:26:40.22ID:mF4zIBbs0
しおかぜ>いしづち、マリンライナー>サンポートのように本州への輸送の方が多いしな。
上の方に貼られてたこれの63〜64ページを見ると特急だけになってもおかしくない区間も多い。
http://www.jr-shikoku.co.jp/04_company/information/shikoku_trainnetwork/2-3.pdf

>>535
オール8600になったら辛いな。2700入れてもらえる非電化路線が羨ましい。
0545名無し野電車区 (スフッ Sd9a-dXhN)
垢版 |
2019/01/15(火) 00:17:52.52ID:ODCZfz8td
>>535
伯備線向け新車と殆ど一緒にしてコストダウン図っていいから、8000系後継は振子にしてほしい
伯備線も振子にしないと厳しいだろうし
0546名無し野電車区 (アウアウカー Sadd-OpvZ)
垢版 |
2019/01/15(火) 07:41:07.75ID:7QLDXG+oa
4両から3両への減車がどれだけ増えるか
瀬戸大橋ローカル廃止で6000と7200+7100をほぼ完全に共用できるのも大きい。
6000の予備のために7000を余らせる必要性がなくなってさらなる減車余力ができる。
0550名無し野電車区 (ワッチョイ a5ad-RNo8)
垢版 |
2019/01/15(火) 11:54:42.33ID:nFdmnhUI0
>>544-545
本来は曲線が多い路線に入れるような傾斜方式ではないから多分それは無い
0551名無し野電車区 (ワッチョイ a5ad-RNo8)
垢版 |
2019/01/15(火) 11:55:52.84ID:nFdmnhUI0
7度傾斜を成功させるならステンレスではなくアルミにした方が行けるかもな。
0553名無し野電車区 (ブーイモ MMe9-hOH0)
垢版 |
2019/01/15(火) 13:17:33.89ID:Ial4cFOrM
7度傾斜に必要なのは車体素材の変更じゃなく、軸ばねやダンパの交換と緩和曲線の延長、ロングレール化だよ
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00035/1995/50-4/50-4-0642.pdf
↑継ぎ目での衝撃荷重0で計算してることに注意
2000と8000では重心高さはあんまり変わらんけど8000のほうが軽いし軸ばねも柔らかいしバネ性能も安定してる反面、130km/h以上を目指してたからか軸距が長いな
2700の台車に変えるとどうなるか検討してくれないものかな
0554名無し野電車区 (ブーイモ MMe9-hOH0)
垢版 |
2019/01/15(火) 13:21:09.78ID:Ial4cFOrM
>>549
車掌長の制服はかっこよかったが垂れ流しトイレと全席喫煙車、窓から入る隙間風と騒音もなw
土讃線だけは先に酔っとけってことで車内に充ちる酒の匂いで差別化をはかってたが
0556名無し野電車区 (ワッチョイ 551b-5iom)
垢版 |
2019/01/15(火) 15:19:45.93ID:PAfOWjFx0
海を渡って京都鉄道博物館までやってくる
「瀬戸大橋アンパンマントロッコ号」特別展示 JR四国の車両初展示
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2019%2001%2015%2002.pdf

JR四国NEWS1月号より
新たな観光列車の導入を検討
https://pbs.twimg.com/media/DwEJKzGVYAA7Gth.jpg

キハ185系による団体臨時列車運転
https://railf.jp/news/2019/01/14/203000.html

>>517
https://railf.jp/news/2019/01/14/201000.html
0559名無し野電車区 (ブーイモ MM9a-hOH0)
垢版 |
2019/01/15(火) 18:47:38.06ID:yxT27SRMM
>>558
たしかに他いろいろ書いてるけど「乗り心地目安の変更」は86が走ってるから略w
車両の保守状態は27の台車と同様にすれば改善しそう
以前は台車の軽量化と低コスト化のために円錐ゴムでバネとダンパ兼用狙ったけど経年変化と個体差が大きくて金属ばねとオイルダンパに回帰中
線路の狂いは「言われなくても直せ」だな...8000系ですら脱線するかと思うくらい揺れるもんなー

あの頃の四国は86みたいなのを走らすとは思ってなかったに違いない
0561名無し野電車区 (ワッチョイ c17c-46Am)
垢版 |
2019/01/15(火) 19:16:33.42ID:hlhdXJzG0
>>558
論文で検討しているのは
1、曲線諸元と乗り心地からみた条件
2、緩和曲線における走行安定性からみた条件
肝心の、本曲線での走行安全性や横圧はどこいった?

なお論文にある半径400mで120km/h、傾斜7度というのはTRY-Zが走行試験しているが、
自然振り子を完全に諦めない限り、本曲線での走行安定性は基準内に収まらなかった。
横圧はTRY-Zが超軽量なので問題なかった。最も重いクモヤE990でも28.7トンだったので。
また純粋な強制車体傾斜なら走行安定性は問題ないが、当時のアクティブサスだと著大左右振動がひどくて営業に耐えられないレベルだった。
0564名無し野電車区 (ワッチョイ a5ad-RNo8)
垢版 |
2019/01/15(火) 22:22:58.31ID:nFdmnhUI0
>>561
故障すると逆傾斜する危険もあるんだっけ?
0565名無し野電車区 (ワッチョイ 8e68-Fjw0)
垢版 |
2019/01/15(火) 22:26:44.91ID:an6lbmm50
高知県は人口の4割が高知市に集中しててそれ以外が少ないという特異な構成だな
南風も高知以南で乗客が激減する?
実際今年の改正から高知で系統が完全に分断される
0566名無し野電車区 (ブーイモ MM9a-hOH0)
垢版 |
2019/01/15(火) 22:42:24.34ID:yxT27SRMM
>>561
危ないのは本曲線より緩和曲線じゃないのか?
そこであかんかったら本曲線に入れんやん
重心下げるのは死重を増やすとしても6度傾斜の283系で傾斜中心を下げて重心移動を抑制してるので、その作戦だったんじゃないのかねえ

まあほんとのところは8000系の傾斜中心がわからんのでなんともいえんけど、本曲線での安全性すら検討せずに車体断面決めてたら笑うしかない
軸距の長い台車も量産車でコロ式にしたのも腑に落ちないし、ほんとは8600系よりも失敗作なんでは?

2000系の台車更新だけじゃなく、2700系からなにかしら良いフィードバックが8000系にもあって8600系をぶっちぎってほしいw
0571名無し野電車区 (ワッチョイ 8e4b-NAHR)
垢版 |
2019/01/16(水) 00:40:15.01ID:Cjvcs1/Z0
>>565
俗にいうプライメイトシティ(一極集中都市)ってやつだね。

約70万人中33万人ちょいが高知市内だし、第二の都市である南国市が5万弱+高知市の隣だからなぁ。

他がスポンジよりスカスカなエリアなんだよな。

同じことは徳島県でも言えるけど(人口約73万の内、鳴門・鴨島・阿南を結んだ三角地帯にほぼ7〜8割ぐらいの人口が集中してるからなぁ)
0572名無し野電車区 (ワッチョイ c17c-46Am)
垢版 |
2019/01/16(水) 00:58:31.05ID:4Mf0TQdU0
>>566
キハ283のそれは8000でやる予定だったんだけど、
現状のキハ283を見れば分かるように、車体設計が非常に難しい。
8000も開発難航していたんだが、予讃線電化に間に合わなくなるので、結局は開発途中の車体断面を使った。
7度傾斜しても車両限界には収まる形状だけれども、
満足に7度で自然振り子できるほど軽量化・低重心化にはならず、
7度振り子の走行試験も諦めた。
ついでに言えばワイヤ式パンタ支持装置を積むならワイヤの摩耗を考慮した車体断面にしなきゃならないが、これも時間が無かったので諦めた。
案の定、量産先行車は営業運転中にワイヤが断裂する事態が何度か起きた。

軸距については振り子装置とモーターが挟まるので、短縮するのは難しい。
TRY-Zは各種車体傾斜装置はコンパクトで、
クモヤE991(車体支持式油圧傾斜)は2,100mm、
サヤE991(ロングストローク空気ばね式車体傾斜)は1,900mm、
クモヤE990(リンク式油圧振り子)は2,100mmだったけど。
0574名無し野電車区 (ワッチョイ 7a8c-iW/Y)
垢版 |
2019/01/16(水) 05:12:23.78ID:LJ36JjXj0
にわかの俺から言わせれば、
しおかぜを岡山から乗ってきて多度津を出てから単線になったところで、
車体を上下左右にガッコンガッコン揺らせながら100`近くまで一気に加速する状況に、
四国に来たんだなぁと感極まるところでもございます。
保線具合も加わってあそこの8000系の上下の動きがたまんない。
0575名無し野電車区 (ワッチョイ 7a8c-iW/Y)
垢版 |
2019/01/16(水) 05:15:34.70ID:LJ36JjXj0
ちなみにしおかぜ乗る際は必ず、
蓋つきのドリンクを買うよう心掛けてます。
いつ吹っ飛んでもおかしくございませんので。
0581名無し野電車区 (ワッチョイ 1a4b-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 11:05:16.42ID:D9emi0WH0
>>578
高知駅のコーナンは駅前再開発がプロ市民に妨害されて宙に浮いた土地を借りてくれたのだから文句は言えないかな
西武跡地の大阪の業者に騙されてパチンコ屋になった例と言い高知の交通要所の再開発は何処も上手くいかなかった
これから松山駅周辺も大きく変わる事になるんだろうけど景気の悪くない間にやっとかないと高知みたいになっちゃうぞ
0582名無し野電車区 (ブーイモ MMbe-XO/5)
垢版 |
2019/01/16(水) 11:17:13.41ID:56pLsgSGM
>>581
高知の経緯は全く知らないがそれでもましなほうだ
もし同じことを今やったらどっちも話しが流れるだろう
安値は通販だしパチンコはピーク越えたし
だから松山はホテルと飲食がメインになるかも
0586名無し野電車区 (ワッチョイ a5ad-RNo8)
垢版 |
2019/01/16(水) 12:24:07.61ID:6HN6unQM0
>>556
JR西日本と連携取ってるね。JR北海道も連携取れば良いだけどな。
JR東日本は守銭奴だからな。
0589名無し野電車区 (ワッチョイ 4d42-H1Og)
垢版 |
2019/01/16(水) 13:16:51.28ID:dWs0M+Bq0
>>583
神戸 ー元町
0590名無し野電車区 (ワッチョイ 4d42-H1Og)
垢版 |
2019/01/16(水) 13:22:44.48ID:dWs0M+Bq0
高知徳島がスカスカなのは都市構造だから
高松みたいにバラバラも問題だけど
0591名無し野電車区 (ワッチョイ 4d42-H1Og)
垢版 |
2019/01/16(水) 13:29:24.90ID:dWs0M+Bq0
>>565
高松も同じくらいだろ
人口半分くらいが高松集中
0593名無し野電車区 (ワッチョイ d642-03VH)
垢版 |
2019/01/16(水) 15:32:21.02ID:aEjdxy7g0
岡山国体から5年後の、児島市が最も拡張した時代と重なる1967年総人口81,299人(1967年3月31日)の頃には、
当時の三木知事のもとで岡山県南におきた岡山県南百万都市構想
のあおりを受け、2月に倉敷・玉島と合併し新設倉敷市が発足
> 40年経ってもバラバラなのかあ
0595名無し野電車区 (スフッ Sd9a-RomN)
垢版 |
2019/01/16(水) 16:26:42.86ID:AlMkxjImd
>>580
徳島空港が自衛隊と併用なのと、全日空が小さい738か321しか飛んでなくて、JALが徳島に飛行機を飛ばすための機材繰りでたまたま入っているだけです。
ハンドリングしているエアトラベル徳島(徳島新聞、四国放送系)が強いとか弱いではなく、もともと競争が働いてないからたまたまそうなったということですよ。
0596名無し野電車区 (スップ Sd7a-LAkZ)
垢版 |
2019/01/16(水) 17:41:45.07ID:rz3pwFXBd
>>595
昭和の終わり頃に遡ると、徳島はTDA.JAS一社のみ乗り入れで本四架橋開通前は伊丹線もバンバン飛んでいた。YSだけど。
今みたいにネット予約等無い時代で電話予約後旅行代理店にて発券が主な販売ルートで就航各地に予約センターの番号があったがローカルで2回線設定してたのは多分徳島だけ。
0600名無し野電車区 (ワッチョイ fa3c-grN4)
垢版 |
2019/01/16(水) 19:25:59.93ID:0e2Q+9Yv0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況