X



【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part115

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 23:00:45.64ID:DZUF1GjV
九州新幹線鹿児島ルート
博多-熊本間は佐賀・柳川・大牟田・玉名・熊本でつくりゃワケワカラン辺鄙なとこに駅作りまくらなくてよかったのに。

現実に出来た、鳥栖・久留米・こがまこと・大牟田・玉名の新幹線駅の利用者数あわせてどれだけだよ。
0852名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 23:04:26.91ID:O9XwPBsF
脊振山にトンネル掘ってまで佐賀市を経由させる意味はない
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 23:13:07.87ID:xF2Kt6hi
>>813
夕方の佐伯発臼杵行きは、佐伯地区の学校から要請があったから出来たと聞いた。
あと「どうせ回送列車なら客扱いすればいいやん」と簡単そうに思うがそれも間違い。
客扱いするなら各駅毎に停車時間30秒必要だし、通過ではなく、駅に停まる→発車する だと駅間の運転時分も増えるしね
今、佐伯で1時間寝てる車両で佐伯→臼杵→佐伯をこなすから、片道回送にしないと佐伯→重岡 の発車時間がさらに遅れてしまう。
0854名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 23:16:13.95ID:jSLHe/aJ
そんなら途中無停車の快速にしたらええねん
0855名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 23:23:11.52ID:c+LBYfvK
>>851
釣られるかクマー!
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 01:30:17.06ID:UL3yTmzy
>>835
どこの並行世界の話か知らんが、この世界の815系以降のユニット型の車両ではトイレは筒抜けなんぞになっていない。ちゃんとクローズドな構造になっている。
0857名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 01:48:08.20ID:BpTUtllr
でも腹の調子が悪くて停車中に駆け込んだら車内中に音が響き渡りそう…
0858名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 01:59:25.28ID:LGxu8M1/
>>848
あの頃はまだ快速の停車駅も少なく、普通が激混み、まともに定時で走れてなかったもんな
0859青山
垢版 |
2019/03/03(日) 04:17:57.46ID:xOaiIGSI
人口減少とITの進展によりもっと本数両数へらさないとな
0860名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 06:11:47.17ID:/dUHgm00
\デッデッデッ!/
0861名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 06:34:24.92ID:zsnVvhp6
>>856
ttps://ameblo.jp/seventhheaven1992/entry-11541417201.html
これ運転台と同じく筒抜け仕様じゃない?
0863名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 07:31:22.13ID:/BRwReuV
今では鹿児島線は普通でも6両が一般的
名古屋以上に編成が長くなってるけどこの状態はいつからだ?
昔は811系や813系の4両(2+2)が当たり前だった気がするが
0864名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 07:43:14.89ID:jPRJllV9
>>863
単純に813系が3両編成になってそれが基準になったからでしょ
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 07:55:26.62ID:gInySipZ
>>851
もしそのルートで佐賀分岐だったら長崎新幹線はすんなりフル規格で着工できてたと思う
0866名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 08:56:53.58ID:6b0ARn77
>>861
乗ったことないの丸わかりだな
屋根付きだよ(885系と同じようなトタン屋根みたいなやつ)
0868名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 10:53:59.22ID:X9Cv/tYV
春のダイ改、恒例の駅配布の無料ブック時刻表配り始めたら教えろくださいね。
0869名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 11:08:17.48ID:qSFIo0Ci
>>851
大半が要らない駅だし、在来と接続なしのクソ駅は役に立たないよね
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 11:24:09.61ID:y0ngz+j0
ガチャン(ドアを閉める音)
ブリブリ....ブリブリ....ブリブリ....
(うんkの臭いプーン〜)
カラカラカラカラ.....(トイレットペーパーを引き出す音)
ジャー......コッ...
「あぁ、スッキリした」(ドヤ顔)

誰が乗るかこんな列車w
0872名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 11:44:40.86ID:FU0N1X5h
 1日午後1時50分頃、福岡県大野城市瓦田3の筑前大野郵便局に男が押し入り、女性客(60歳代)の首にカッターナイフを突きつけ、「強盗たい。金を出せ」と局員を脅した。
男は約27万円を奪って逃走しようとしたが、出入り口付近で男性局長(45)と男性局員(51)に取り押さえられた。
 春日署の発表によると、男は久留米市諏訪野町、無職山田国男容疑者(67)で、同署は強盗致傷容疑で現行犯逮捕した。
取り押さえた局長と局員が指に切り傷などのけがを負ったほか、山田容疑者がアルミ缶に入れて持っていたシンナー臭のする液体が、近くにいた女性局員(45)の目にかかり、病院に搬送された。

 山田容疑者は「金をとったのは間違いないが、切りつけたり暴れたりはしていない」と供述しているという。
カッターを突きつけられた女性客と、局内にいた別の女性客にけがはなかった。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20190302-OYT1T50099/
0873名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 12:16:02.41ID:p1S9twN0
>>862
画像サンクス
これなら安心してブリブリできるし煙草も我慢できなくなったら吸える

>>866
そう乗ったことない

>>867
せやな

>>870
想像したら激しくワラタw
0875名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 12:47:10.70ID:vPOP9AlU
      , -――--、
     ./       \
    ./   ノノノノVノ人i
     |  /ノ へ  へ ソ
     .|  ノノ へ' |へ' i
     (61ノ (  └J   )  ヒャーッwww
     ヽ|| ヽ     /      フワーッwww
       \ヾUUUUU         ___________
        |\_ ||||==(⌒)ー、| |              |
_  / ̄```   ||||    \  〉| |              |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄.| |              |
| | /   /   ヽ回回回回丿     | |              |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
0881名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 14:32:02.32ID:3EiMVeVG
しR九州「大牟田へは便利で快適な酉鉄特急電車をご利用ください。」
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 15:00:42.93ID:CtVxQyd4
>>863
90年代後半
0884名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 17:01:42.48ID:8UEmqM0A
>>873
トイレでタバコは辞めろよ。車種によっては火災報知器ついてて大音量でブザー鳴るわ、列車が緊急停止するわでみんなに迷惑がかかる。
あんな臭い場所で一服しようなんて思わない
0885名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 17:14:30.21ID:LGxu8M1/
>>863
2000年頃までは快速4両、普通3両が多かったな。
やがて普通3両が無くなり、その後快速4両も一部のぞいて消えたが、去年の改正で復活。
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 17:21:45.04ID:nZhEB/wg
使う側から見て編成数が少なくて便数が多いのと、編成数が短くて便数が少ないのとではどっちがいいのかな?
0887886
垢版 |
2019/03/03(日) 17:22:39.88ID:nZhEB/wg
あーまちがえた。
後者は「編成数が多くて」
0888名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 17:33:11.32ID:/96XETHe
便数が多い方が良いかな。
編成が多いメリットは座りやすいことだけど、それ以外はどうでも良い。

やはり本数が多い方がどう考えても便利だから、利便性の方を選ぶ。
0889名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 17:38:48.66ID:CtVxQyd4
>>886
つ 1985年の鹿児島線時刻表
0890名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 18:12:22.27ID:nC5jaL3d
>>884
811が走り出した頃は4両中1両が喫煙可だったな
あの頃はどの編成も1両は喫煙可能でロング車にもドア付近に灰皿があったな
0891名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 18:33:19.94ID:/dUHgm00
>>884
25 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/10/09(月) 08:12:24.99
「うんこは臭い
そう思ってませんか?

臭くないうんこもあるんです。

ウソ臭くない。
ヤラセ臭くない。
説教臭くない。

真実ではなく、「事実を」伝えるニュース。

FNNニュース
うんこ」
0892名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 18:59:08.78ID:UWQ5+UrX
>>890
そんな大らかな時代があったんだなー今や駅のホームで喫煙できるのも博多と小倉のみ
811は窓開かないからヤニ臭かったんだろうな
0893名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 19:07:23.94ID:gkKgWN1B
>>892
新幹線駅前ならあるんじゃないの?
新大牟田はホームの鹿児島よりにある
0895名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 19:51:47.29ID:TFnzA+RU
物知りでエロい人に質問。

博多〜新鳥栖って何であんなに時間かかるの?速度制限とかあるの?

博多〜小倉:約67km→約16分
鹿児島中央〜川内:約46km→約12分
博多〜新鳥栖:約28km→約13分
0897名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 20:11:27.03ID:gInySipZ
>>895
110km/h制限が抜けたと思いきや直ぐに35‰急勾配に入るから
建設費ケチるために急勾配で標高の高いところまで登ってトンネル掘るのを出来るだけ短くにした影響
国鉄時代に建設されていたら今より長いトンネルでもっと標高の低いところを緩い勾配の最短距離で抜けていたと思う
0899名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 20:26:23.89ID:HcGHrDGR
ここだとスレ違いだが
博多南線供用区間は120km/h制限じゃなかったか
大幅遅延発生時とかは制限解除されてるはずだけど
0900名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 20:49:28.74ID:7RAmS04M
35‰勾配の登りは170〜180km/h、降りは210km/h固定だっけ?
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 22:01:31.66ID:nZhEB/wg
上り坂より下り坂の方が速度制限が強くかかるのはなんでなん?
上り坂の方がブレーキ効きやすそうだなと素人目には感じる。
0902901
垢版 |
2019/03/03(日) 22:03:08.64ID:nZhEB/wg
また間違った(/ω\)
「上りより下りの方が速度制限が緩い」です。

酔ってるとダメだな(*´Д`)
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 22:27:08.79ID:HcGHrDGR
35‰勾配の場合
上り坂は均衡速度が200km/hを切ってしまう
下り坂は非常ブレーキで規定距離で止まれるのが210km/hじゃなかったか
30‰が30km続く碓氷峠も似たようなものだった気がする
0904名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 22:32:49.72ID:nQTLPdnQ
>>897
建設費ケチるというか、水枯れによる環境問題やら補償問題やらを予想して無茶な計画をやめたっていう方が…
0905名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 22:48:31.83ID:oXrzwO5C
整備新幹線は建設費を極力抑えることも求められているしね。
そうでないと財源問題のハードルが高くなってますます建設が遠退く。
個人的にはこれ以上新幹線の新規路線は不要だとは思うんだけどね。
0906名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 23:05:15.62ID:nZhEB/wg
黒崎-八幡&戸畑-九工大前に一駅づつ作ってもいいと思う。
異論は認める
0908名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 23:16:36.04ID:nZhEB/wg
加速度3km/s以上の、私鉄とか地下鉄並みの車両を入れれば優等列車の回避もできてやっていけると思うんだけど無理か・・・
0909名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 23:25:02.68ID:ZYf4H5Iz
千早〜箱崎に「JR貝塚駅」、竹下〜笹原に「ららぽーと福岡駅」、
笹原〜南福岡に「三筑桜ヶ丘駅」(西鉄天神大牟田線乗り換え)
などを作るのが先。
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 23:27:29.23ID:nZhEB/wg
貝塚駅に関しては、JRのくだらない意地で作らない気がしてるw
0913名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 00:36:33.06ID:J2YRBTTx
TX2000
6両編成4M2T(電動機出力190kW、編成出力3040kW)
4ドアでアルミダブルスキン構造幅広車体の一部セミクロス(ロング化進行中)
起動加速度3.0km/h/s、営業最高速度130km/h

日立製だから九の車両の親戚みたいなもんだな
値段は相当張りそうだが
0914名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 00:44:35.87ID:BjAAT8CU
イヌ2000もいい加減8両編成にすればいいのに
いつまで6両編成で乗り切ろうとするのか
0915名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 01:08:02.41ID:L9jT1/wb
千代田線の103系に乗り慣れてて、福岡地下鉄の103系に乗って身構えた時の拍子抜けした感を思い出した。
0917名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 02:38:41.44ID:pAASMsh/
これからは川重の時代323ベース交流825を生産せよ(適当)
0918名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 08:00:50.79ID:gq5A+CTG
高島市長が貝塚線を引き取って箱崎線延伸扱いをしてくれれば万事解決
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 08:46:02.89ID:THDM18g+
市長はロープウェイに御執心だから頭の片隅にもなさそう…
0920名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 09:05:22.08ID:LUzEx6GY
>>909
待避線を作る事ができない駅はもう要らない。
遅延のときにどん詰まりするだけ
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 10:23:56.56ID:KI2pX6W1
上記の九州新幹線、博多―新鳥栖間が時間がかかるって話よりも
鹿児島本線の方の鳥栖ー久留米間がトロトロ走る、時間がかかる方がストレス。
0924名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 11:49:21.19ID:9zG8aIeo
快速はこんな感じでどうや

南福岡 博多 吉塚 千早 香椎 新宮中央 古賀 福間 赤間 折尾 黒崎 八幡 戸畑 西小倉 小倉
0925名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 11:56:17.92ID:bmUQOKTF
新宮中央ってIKEAしか無いんじゃないの
休日のIKEA営業時間中のみ停車ならまだしも
0926名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 12:06:56.20ID:m3IBjgJT
1万人以上の乗客がいる福工大前を止めず、それの半分しかいない新宮中央に止める理由が不明。
乗換駅じゃない限り7000人の乗客下回る駅には止めなくていいわ。
0927名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 12:09:42.18ID:THDM18g+
福工大前は二次試験会場だから停めてよ…
0928名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 12:17:48.96ID:NBUtxV3q
朝夕しか止まらない駅を選別して通勤快速設定なんてどうや
全停車:小倉、西小倉、戸畑、黒崎、折尾、赤間、福間、福工大前、香椎、博多、南福岡、大野城、二日市(以下略
朝夕のみ:八幡、海老津、東郷、古賀、千早、箱崎、吉塚、竹下、笹原(以下略
0929名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 12:20:07.86ID:CEg4mECF
朝夕は大学駅は全部停車でいい。
特急を1本でも停車する駅+大学駅の停車がベスト。
0930名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 12:20:22.50ID:0t9PKvFE
今の八幡って快速止める必要あるんだろうか?
0931名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 12:28:41.45ID:BjAAT8CU
八幡と黒崎と折尾ってほぼ各停みたいなもんじゃん
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 19:38:17.19ID:ckczzSiW
やっぱり・・・・
↓↓↓↓↓
鳥栖市長選10票差で落選側が異議申し立て
2019/03/04 (月) 18:45

先月17日、10票差というわずかな差で当落が決まった鳥栖市長選挙をめぐり、敗れた候補の後援会長らが選挙の無効などを求め市の選挙管理委員会に異議を申し立てました。
鳥栖市選挙管理委員会に異議を申し立てたのは、先月17日に投開票された市長選挙で10票差で現職に敗れた槙原聖二さんの後援会会長らです。
申し立てでは、開票の結果、無効票とされた211票の再点検を求めているほか、当選した現職の橋本康志市長が決起集会で未成年を登壇させたのは公職選挙法に違反しているとして選挙の無効を訴えています。
これについて、橋本市長の後援会の事務局長は「子供に関しては事務所としては仕込んでおらず、関知していない。選挙管理委員会にしっかり対応してもらうだけ」とコメントしています。
鳥栖市選挙管理委員会は、30日以内に異議を認めるかどうか判断するとしています。http://youtu.be/AQBEeohPUSg
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/30016
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 19:49:16.60ID:If3TNRrv
2両編成前提の設計の813を無理やり3両にして異様に低性能化したかと思えば
増結対応の817-1000はそのままほったらかしにしてまたまた低性能な817-3000を投入してみたり
やることがおかしいぞこの会社
0935名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 21:37:59.80ID:KxiIT4VC
逆に快速必要かね?
静岡方式で各駅停車増やしたがよくね?
0936名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 21:41:52.10ID:/XzoWK+9
鹿児島線でそれはかなり困る
平均駅間距離1キロ台やで
0937名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 21:47:26.37ID:nGkYPUGR
>>933
体感的には813系よりも加速力あるっぽいけどな。図った訳じゃないから証明できないが。
0938名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 23:02:09.58ID:fLFrjvJr
>>906
そこはいらんが、西小倉-九工大前には欲しい
西港あたりに
0940名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 23:29:15.74ID:JXGmc950
名古屋にほしい
コロナクラブ駅
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 08:04:11.47ID:SC/3QOzP
>>933
783や787の増備や改造の頃から変わってないよ
長期的な計画を立てるよりその瞬間毎に最適化した計画
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 09:12:31.95ID:UX4ePr3v
>>941
783に関しては787との格差是正のためとはいえデビュー後わずか6年でリニューアルとか今考えるとおかしな事やってた
0945名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 10:10:47.41ID:3rk7DWmZ
>>931
北九州市内は意外と駅間距離が長い
0946名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 11:32:29.87ID:JnZVhBiH
>>942
特急と快速退避の馬鹿停が無ければもう少し使い物になりそうなんだがね
静岡は特急も快速も日中は走ってないからまだダイヤ的にはキビキビしてる
0947名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 12:14:20.40ID:VFElH4wp
ところでさあ
鹿児島ってどこで乗っても揺れと振動がひどいよね
なんで?
0948名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 12:15:26.65ID:4d5zCdwG
名古屋地区は駅間距離が長いのに快速運転してるし
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 12:38:59.60ID:pnEgiS9R
>>946
普通列車でも平均速度が60キロ近くあれば問題なく乗り通せる
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 12:40:22.85ID:XQfLJ/UA
>>946
特急快速がいなくても1時間半ぐらいだろ
最高速度120km/hなのに基本100km/hしか出さなくていいゆとりダイヤだし、静岡口と比べるのがそもそも間違いでは
0951名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 12:49:57.52ID:rU8Yz2AP
短編成高頻度化は今の社長の目が黒いうちは望めないんだろうな
長編成低頻度の方がコストかからないだろうし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況