X



【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について【公営・三セク】 Part.6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 14:50:09.04ID:TWOsa/TZ
●過去スレ
中小私鉄の車両の動向全般について Part.4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538757845/
中小私鉄の車両の動向全般について Part.3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1526277073/
中小私鉄の車両の動向全般について Part.2 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491924225/
中小私鉄の車両の動向全般について
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1466781434/
0003名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 14:50:37.68ID:TWOsa/TZ
●今後の動向のまとめその1

・東北
阿武隈急行→2018年度に新形式AB900形1編成2両を新製
三陸鉄道→2019年3月改正より山田線移管、それに伴い36-700形気動車を合計8両追加導入予定(4両は2018年11月に導入済み)

・関東
宇都宮ライトレール→2022年度末の開業用に17編成51車体を新製
真岡鐵道→C11を廃車、売却へ(譲渡先未定)
上毛電鉄→2022年度までに新形式車2編成4両を新製
上信電鉄→2017年度にJR107系6編成12両を購入、700形として運用予定、元R7編成がクリームと緑のツートンで出場済み。
関東鉄道→新型車を2018年度中に導入、それに伴いキハ313・314が2019年2月16日をもって引退予定
鹿島臨海鉄道→8000形導入、6000形を順次置き換え。
つくばエクスプレス→2020年度に新形式TX-3000系5編成30両を新製
東京臨海高速鉄道→2020年代半ば頃に新形式車の新製を計画
江ノ島電鉄→2019年度に車両増備
箱根登山鉄道→2019年度に3000形2両を新製、2020年度に3100形1編成2両を新製、2021年〜2022年頃に2000系を機器更新などのリニューアルを行う予定

・中部
北越急行→2024〜2029年度に新形式車を新製
長野電鉄→2019〜2021年度に2本・1本・2本の順番で3両編成の新形式を計5本導入予定(すでに地元ではメトロ03系を導入とのおもらし情報がある模様)
しなの鉄道→2019〜2027年度に新形式車26編成52両を購入、3編成はライナー仕様の2wayシート
富山ライトレール→富山駅路面電車南北接続の準備として2019年に1編成導入(0600E形、色はシルバー)
あいの風とやま鉄道→2019年3月に観光列車「一万三千尺物語」が営業運転開始予定、実車は2018年12月20日に出場済
北陸鉄道→2018〜2019年度に新形式車導入?(購入か新製か、などの詳しい情報は無し)
富士急行→2018年度にJR205系1編成3両を購入、2019年度にJR205系2編成6両を購入
伊豆急行→100系クモハ103号車が2019年7月に引退予定
静岡鉄道→2024年頃までにA3000形を順次導入、第五編成はエレガントブルー、第六編成は無塗色で全面広告対応車(導入時は創立100周年記念ラッピング)
豊橋鉄道→2018年度?に福井鉄道の800系2両を購入
福井鉄道→2020年度にF1000形1編成3車体を新製
0004名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 14:51:31.76ID:TWOsa/TZ
●今後の動向のまとめその2

・近畿
養老鉄道→2018〜2019年度に東急7700系6編成15両を購入
大阪モノレール→2018〜2021年度に新形式3000系9編成36両を新製
北近畿タンゴ鉄道/京丹後鉄道→2018〜2021年度に新形式車5両を新製
神戸市→西神・山手線の新型車両6000形が2019年2月中旬より営業運転開始予定、2022年度までに在来車すべてを置き換え予定

・近畿、中国
智頭急行→2024年度めどにスーパーはくとに新形式車を新製

・中国
岡山電気軌道→チャギントン使用の低床観光トラムを導入
広島電鉄→2018年度に新形式5200系(GreenMoverAPEX)2編成10車体を新製、5201号は江波車庫に搬入済み

・四国
阿佐海岸鉄道→2020年までにDMV3両導入、DMV3両のカラーリングが決定

・九州
平成筑豊鉄道→2019年3月21日より観光列車「ことこと列車」の運行を開始予定
長崎電気軌道→新型低床車両を1編成導入予定
      →今年度いっぱいをもって他都市車両である151号・701号・1051号が引退
島原鉄道→赤パンツ復刻塗装の2505Aが2018年度に引退予定
熊本電鉄→2018〜2020年度に東京メトロ03系3編成6両を購入、以後も他車種の購入を予定
沖縄都市モノレール→2019年度の延伸開業用に1000形6編成12両を新製
0005名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 14:52:34.11ID:TWOsa/TZ
●最近の動き
わたらせ渓谷鉄道→2019年1月26日よりオールボックスシート・トイレ付きのWKT-521号車が営業運転を開始、
         それに伴いわ89-312号車が廃車された、今後は譲渡(静態保存)される模様
上毛電鉄→700形715Fが運用を離脱し部品取りとなっている模様
伊豆急行→リゾート21黒船電車(R-4編成)がリニューアル、2019年2月9日より営業運転開始予定
近江鉄道→保存車や余剰となった車両が搬出された
    →900形淡海号の塗色があかね色に変更された模様
    →元西武3000系の3007Fが高宮駅から彦根駅へ返却回送
叡山電鉄→722号車搬出、リニューアル?
四日市あすなろう鉄道→260型1両を線路が見えるシースルー車両の営業運転が開始、当該車両はク163号車
養老鉄道→元東急7700系導入に伴い620系D23編成が廃車回送
    →京急120周年と養老鉄道100周年を記念して「京急と養老をつなぐキャンペーン」を実施中
伊予鉄道→新型LRVのモハ5000形5003・5004号車の営業運転が開始された、それに伴いモハ50形53・58号車が廃車された模様
    →郊外線の車両に駅名や路線図が表示されるデジタル液晶ディスプレイ「行先案内ビジョン広告」を1両当たり2台設置
熊本電鉄→事故のため運用を離脱していた6101A-6108A編成が復帰することなく廃車解体された
鹿児島市→7500形の増備車の7503・7504号車が2019年1月28日に搬入された。なお、窓の開閉方式が変更された模様
0008名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 17:29:51.05ID:raxK1KCQ
三岐鉄道→801系1編成に西武赤電塗装を復刻(現在作業中、登場時期未定)、これとは別に801系1編成に西武黄電塗装を復刻済み。
0009名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 18:37:24.15ID:VAPyxeEg
>>1

>>3
阿武隈急行→2018年度に新形式AB900形1編成2両を新製、将来的に10編成20両を新造する計画
0010名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 20:31:05.53ID:raxK1KCQ
銚子電鉄→2001号を緑一色から青系の塗装に変更(連結相手の2501は変更済み)。
伊豆箱根鉄道→7000系1編成にラブライブサンシャインのラッピング。
岳南電車→富士急1000形を9000形として運用開始。
しなの鉄道→115系1編成に台湾特急「自強号」風の塗装。
0011名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 20:42:27.84ID:ELt1qDBr
養老泉は新車両導入前に引退してますがやりくりついているのでしょうか。
0013名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 20:55:54.57ID:qeMVce63
>>11
3連の代走に2連を入れて何とか凌いでるそうで
0014名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 21:11:07.98ID:VAPyxeEg
>>12
前面形状を他社向け(三陸鉄道の36-700形など)と同様に揃えたのかな
0015名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 05:56:14.41ID:WbQapOV/
広電、3100形は運転操作が特殊で市内線転用ができない。3100形が廃車になる可能性が大。
0016名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 11:05:37.08ID:MjpJ5lUk
3100は電制無しだったかな
0018名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 19:35:11.16ID:N+WfW/Ku
前スレ近江700系について。

大改造の割には基本仕様は800系と同じ。
ただしドアエンジンは700系製作時に直動の新品を付けてる。(種車のドアエンジンは転換クロスでは使えないから)

だから900系をあかね色にしても座席の移植までは不可能。
0020名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 20:30:56.48ID:nai78g4f
>>16
3100形が電制ありで3000形がなしね
って言っても市内線では3100形も電制切ってるみたいだけど
それにしても電制常用の吊り掛け車って広電と遠鉄以外にいたっけ?
0022名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 00:11:39.29ID:M1+npRhl
>>20
叡電デナ21。
京阪80形もそうだけど常用というか抑速ブレーキを持ってたな。
0023名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 01:34:53.48ID:VEElXFus
そう言えば遠鉄スレか忘れたが30形は鉄道線では珍しい電制付の吊り掛け車だとか声高に言ってたな
まあそんなの傍から見ればその組み合わせが客観的に見てどう尊い?としか思われていないが
0024名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 02:29:41.20ID:KxbwsViK
珍しいかどうかは客観的事実
価値を認めるかどうかは個々の主観
どっちが視野狭窄かは明らか
0025名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 09:09:33.53ID:cFBXtxVH
岳南電車の7003号が先日全般検査が終わり出場し、
代わりに9000形が車庫に入った模様
0026西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
垢版 |
2019/02/10(日) 10:32:45.07ID:IFyebV36
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!
0028西武9000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
垢版 |
2019/02/10(日) 10:38:44.34ID:IFyebV36
      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    儂 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >      
             <  !!! い >       
             /∨∨∨∨\
            /  ∧_∧   \
          /   ( ´_ゝ`)    \
         /    /   \     \
       /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  \
      /    __(__ニつ/  FMV  /_   \
               \/____/
0031名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 14:26:32.64ID:3IFYQ7g5
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190212_KO_KazeRoyal.pdf
どうやら本当に伊豆急のロイヤルエクスプレスを北海道に持って行く模様
どういう編成で走らせるかは未定とのことだけどキッチン付きで電気食いそうだし8両フルだと電源車の発電容量足りなさそうだよな
0032名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 14:58:12.83ID:sX5BxTYK
>>31
北斗星に使っていたカニ24やマニ24はもう残っていないのか?
003332補足
垢版 |
2019/02/12(火) 15:04:55.42ID:sX5BxTYK
マニ24はもう残っていないみたいだ。
0034名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 15:11:29.60ID:3IFYQ7g5
>>32
最後まで残ってたのが2016年に廃車になってて残ってない
辛うじて長野にゆうマニが譲渡前提で残ってるからそれを使いそうだけど24系と比べると7割ちょっとの容量しかない
0036名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 15:26:43.69ID:GaGOJtwn
北海道にわざわざロイヤルエクスプレスを持って行くと言うことは伊豆は大して儲からなかったと言うことか。
0037名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 15:36:24.32ID:sX5BxTYK
>>34
エンジン換装ではダメか?今のなら重量・体積は同じでもっとパワーが出るのがあるはず。
>>35
あれはまだカシオペア編成の予備で使うっぽいから難しいと思う。
003835補足
垢版 |
2019/02/12(火) 15:40:09.11ID:sX5BxTYK
あとカシオペアの予備電源車はカニではなくカヤです(カヤ27)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況