X



大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線106
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (2級)
垢版 |
2019/02/08(金) 18:00:54.24ID:znSHriyG
!extend::none

前スレ
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線105
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1546350665/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0221名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 10:51:56.90ID:Xuy79UyC
久宝寺の始発時刻は変わらず久宝寺5:32→新大阪6:05って
菊蔵直行やな!!何で10分繰り上げないかと!!
0222名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 10:55:08.19ID:Xuy79UyC
もちろん王寺2発目も5分繰り上げとセットで!
0223名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 10:58:18.08ID:Xuy79UyC
放出の終電は30分繰り下げ(新大阪23:56→久宝寺0:28)

こっちは素直に評価したい!! 全線開業効果が出てる。
0224名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 11:04:34.44ID:Xuy79UyC
そっか放出車庫発が1本あるのか、新大阪5時50分着…
久宝寺始発にして欲しかったな、、
0225名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 11:06:05.86ID:54hw02T7
そのものにせよ接続相手にせよ、
「使える」ってだけで、実際には言うほど使うもんでもなかろ
>初発と最終。
0226名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 11:54:33.32ID:w71YKKfe
>>221
初発と最終「のぞみ」との接続は大事
0227名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 11:58:01.63ID:54hw02T7
>>226
接続してない時はより強くそう思うんだろうけど、
いざ接続したとなると、大して利用者がいないもので…。
0228名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 12:20:49.75ID:lgPs8u2t
王寺からだと、今でも天王寺経由の地下鉄まわりで6時には間に合うから
クレームはこないんじゃない。東おおさか線経由で行けた方が楽ではあるが。
0229名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 12:41:17.69ID:aX6A2l9Z
>>228
環状線でも間に合うで、阪和線からの新大阪行きを快速をくろしおに置き換えたときには激怒したけどな。
0230名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 12:48:49.35ID:ftrarW3W
働き方改革によりできません。ご理解ご協力をよろしくお願いします。
                          尺西日本 お客様センター
0234名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 14:40:15.10ID:C+HSR0kH
>>233
西は本社じゃなく和歌山支社
0235名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 14:54:52.32ID:C+HSR0kH
地域の活性化や防災などで協力する協定
0236名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 16:02:27.02ID:C+HSR0kH
しかも調印式は227系の車内で行った
0237亀にゃん
垢版 |
2019/02/16(土) 16:13:04.12ID:EzSxGTtq
ちょっと本数が少ないよねw
8時台なのに快速の前後は20分間隔のところがあるし
快速に乗っても新大阪で前の電車に追いついちゃうし
0238名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 16:32:25.79ID:C+HSR0kH
JR西の和歌山支社って大阪、京都、神戸の3支社のように本社直轄じゃないんだよな
0240名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 16:42:34.68ID:RgjZYQsE
>>239
亀山もだよな?
0241名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 16:44:39.41ID:C+HSR0kH
和歌山支社を近畿統括本部に入れなかったJR西が悪い
0242名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 16:51:47.62ID:mAjZ4kN0
平日東線の久宝寺7:44発と7:55発の11分の間に
天王寺方面の快速と普通の緩急接続を1本入れると考えるとダイヤが見えてくるな

6:55発の後、大和路緩急接続、7:07発(直快)、7:11発、大和路緩急接続、7:26発、大和路緩急接続
7:37発(直快)、7:44発、大和路緩急接続、7:55発、大和路緩急接続、8:06発(直快)、大和路緩急接続、8:16発
こんな感じだよな
0243名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 16:55:13.04ID:C+HSR0kH
>>240
関西線亀山までと亀山鉄道部は大阪支社の管轄
奈良県の路線も大阪支社の管轄
0244名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 16:55:22.82ID:a5Dazc+G
久宝寺が3面6線なら
久宝寺ー新大阪の普通は毎時6は可能だった
0245うさにゃん
垢版 |
2019/02/16(土) 16:59:10.18ID:EzSxGTtq
>>244
平野側に流したら増える
外環完成まで待つべし
0246名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 17:03:29.47ID:C+HSR0kH
和歌山線でも五条〜和歌山間は和歌山支社の管轄なんだよな
五条駅構内は近畿統括本部(大阪支社)の管轄
0248名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 17:09:14.02ID:mAjZ4kN0
平日東線久宝寺着は完全15分間隔か
15分の間に緩急接続2本入れると快速8普通8になってしまうので快速4普通4の15分間隔+αだろうな
0249名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 17:11:25.68ID:mAjZ4kN0
夕ラッシュ時の話ね
今は直通快速含めてほぼ10分間隔の到着だからね
0251名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 17:42:23.23ID:ftrarW3W
>>250
駅で頒布レット頒布されてるの
0252名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 17:56:51.51ID:56ctGsgu
>>248
夕方の本数は現状維持ではないかな。
天王寺で時間調整する区間快速が入れ替わる気がする。

天王寺発の区間快速が3、21、33、51発から6、18、36、48発へ
17:59着の東線と、現ダイヤ17:51発の区間快速が久宝寺でぶつかるので
0253名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 18:04:58.83ID:56ctGsgu
>>242
7:37発(直快)と7:44発の間にも大和路緩急接続入ると思う。
7:41の区間快速が現状あるけど新ダイヤでもはまる。
7:37の大和路線内スジもほとんど変更ないのでここは現状維持かなと思う。

あとは、東線普通列車の発車時刻前後に、JR難波行き快速が入ってくる形かな。
8:06の直通快速に連絡する天王寺行きの快速は柏原快速になる可能性ありそうだね。
0254名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 18:29:32.20ID:56ctGsgu
久宝寺の朝の天王寺方面は

7時:普4 快7 快14 普15 快18 区快22 普23 快26 区快30 普32 快37(柏原始発)区快41 普43 快46 快50 普52 快55 区快59
8時:普1 快4(6?)区快11 普13 快16 区快20 普21…あとは現状通り

東線は
7時:直快7 普11 普26 直快37 普44 普55
8時:直快6 普16 普33 普49

といった感じかな。
0255名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 18:35:52.77ID:mof/D1R3
直通快速で最速52分、遅くとも60分以内。
平日朝通勤で天王寺経由だと70分以上だから効果はあるね。
梅田なら直通快速で新大阪乗換でも僅かに先着かと。
0256名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 18:42:21.47ID:mof/D1R3
あと新大阪発最終から久宝寺で現行奈良行き最終に4分間に合わないけど改正で接続出来たらかなり大きいけどなあ。
0257名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 18:57:08.48ID:a5Dazc+G
>>250
つくづく東線は駅が多く感じる
あの短い路線で奈良ー天王寺と同じ駅数
おまけに快速の通過駅数もほぼ大和路と一緒
なのに王寺ー天王寺よりも所要時間が掛かる
つくづく謎
0258名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 19:07:10.35ID:a5Dazc+G
奈良平日朝7時は207/321と205と227が揃う時間帯があるな、3種類の2○○形式のロングシート車が揃うのはこの駅だけ、秋以降の話だけどね
0259名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 19:07:50.26ID:C+HSR0kH
阪和線の日根野〜和歌山間も和歌山支社の管轄
0260名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 19:51:45.49ID:mAjZ4kN0
>>253
3本目だけは現行と直通快速の所要時間があまり変わらないという話だったね
なら緩急接続入るな
0261名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 20:08:20.02ID:ftrarW3W
ダイヤ改正後の時刻判明してるのか
時刻表発売してたっけ
ネットの公式サイトかな
0262名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 20:23:19.10ID:54hw02T7
>>260
逆じゃないのか?
まぁ、どのみち緩急接続なんざ入らないだろうけど…。
0263名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 20:31:05.20ID:56ctGsgu
>>261
東線に関係ある駅のパンフレットで改正後の時刻表が配布されているよ。
新幹線接続などもあるから、先に公開したのかもしれないね。

>>262
しかしそこがなかったらと、朝ラッシュ時に15分以上接続する列車がなくなるんだよ。
それに、大和路線の列車が入らないなら、普通を44分発にする必要がない。
40〜41分発の方が等間隔になるしね。
0264名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 20:31:57.64ID:C+HSR0kH
みやこ路快速の桜井線直通復活はまだか?
0266名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 20:59:44.66ID:KdG6i+9u
>>257
元々汽車ポッポの長距離列車線と貨物線転用の半距離電車線を同列に語るとかお前本当に鉄オタか?
0267名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 22:00:38.66ID:RKkYPphx
そういや加美・久宝寺・志紀の3駅は、元々蒸気動車専用駅だったらしいな
だから開業当初からある他の駅よりホームが短いとか
0269名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 22:38:53.43ID:Xuy79UyC
>>225
始発に乗ったことないのかな?
2本目はガラガラだけど始発は少なくとも日中より混んでるよ。
東部市場を出る頃には立ってる人がいる。
0270名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 22:44:04.19ID:Xuy79UyC
>>227
東京行き始発に乗ったこと無いのかな?
JR東海の1DAYシリーズで始発を除外しているのは
安く売らなくても席が埋まるからだよ。

だから始発に間に合うことは重要。確かに大和路の
王寺始発でも始発の東京行きに間に合うけど、この
時間帯は、大和路普通と環状との乗り継ぎだから時間
を要すから、おおさか東線に期待していたんだけどね。
残念…。
0271名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 22:59:33.24ID:56ctGsgu
>>270
新幹線の始発は特別感あるんだよね。
ダイヤ検索で始発/終電検索もあって、調べやすいから乗りやすいのもあるんだとね。

始発は混雑してるのに、続行の2本目はガラガラとかよくあるし。
よくよく調べると2本目やその後に乗っても目的地に着く時間に大差ないことも多い。
0272名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 23:01:52.39ID:56ctGsgu
あとは、始発で来ることで妙な達成感、優越感にひたる人も多い。
今日、始発できたんですよ、と謎のアピールしたり…。
0273名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 23:07:59.67ID:56ctGsgu
>>255
定期券のルート管理はどうなるんでしょうね。
時間帯により所要時間が逆転したりすると、額面通りに乗らない人が多発すると思う。
最近は、折り返し乗車の摘発が流行ってるけど、次は大回りや別ルート乗車対策するんだろうか。
環状的なルートも増えてきたし、そろそろ公式に認めてもいいように思うんだけどね。
0274名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 23:18:28.10ID:RgjZYQsE
和歌山線沿線では新車に手を振ろうプロジェクトをやるらしいw
0275名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 23:43:05.38ID:54hw02T7
>>274
そんなことやったら、どこかで大地震が起きるかも知れないから
やめて欲しい。
0276名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 01:52:55.19ID:sL5obJpE
>>274
四国の新幹線ハリボテとかでも皆手を振ってたしええやん
0277名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 08:51:54.69ID:dUIT9P3d
>>257
直通快速はもれなく放出で2〜3分の停車時間がある。遅延対策だと思うが
それを差っ引けば、同等距離の阪和線の天王寺〜和泉府中の快速と大差はない。騒音問題で飛ばせないのを考えたら上出来だろう。
0278名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 11:21:54.24ID:mRJKHLfc
高田→万葉まほろば線経由201系快速JR難波行き→王寺から4本目の直通快速尼崎→北新地下車
これで通勤した事あるけど、万葉・和歌山・大和路線側のダイヤどうなるかな。
0279名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 11:29:08.95ID:cS7ivF/p
ところでダイヤ改正後も直通快速が207/321系な理由って?
223系6000番台や221系、201系でもいいと思うが
0280名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 11:59:23.81ID:dUIT9P3d
>>278
>>254の推測を普通の王寺→久宝寺の所要時間を割り戻すと王寺の時刻はこのあたりかな?
7時:区快4 普5 快10 区快15 普16 直快20 区快24 普25 快30 快33 普34 快39 区快43 普45 快速48 直快52 区快55 普56

その乗り方はできなくなりそうな感じがするね。
高田発の快速の発車時刻はほぼ変更なしではまってくるし。
完全に推測だけど。
0281名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 12:07:08.80ID:dUIT9P3d
奈良発はこのくらいかな?
 6時 快0 直快12 快26 直快37 区快47 区快58
7時 直快3 区快7 快16 快22 区快26 快31 直快35 区快38 区快45 快52
わけわからなくなってきた。
0282名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 12:48:57.46ID:d5S9ZCjw
>>279
223系6000番台や221系、201系でもいいけど
201/321系でも一向に構わないから。
0283名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 13:22:45.72ID:eomCztAU
>>264
みやこ路快速の6両化も考えられる
0284名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 13:43:50.45ID:eomCztAU
最近みどりの窓口での販売を終了してみどりの券売機に替える駅が増えてるな
利用者の減少や人件費の削減が主だと思われる
0285名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 15:48:54.33ID:Hv4PUby2
みどりの券売機は1台しかない駅が多いから、ジジイがもたついてると間に合わなくなる
0286名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 15:52:05.39ID:eomCztAU
みどりの窓口終わっても駅員はいるけど切符や特急券や定期券の窓口での販売はやらない
駅員は運転扱いだけしている
0287名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 16:17:11.84ID:eomCztAU
近鉄も駅の窓口閉鎖して券売機で乗車券や特急券や定期券を購入する駅増えている
0288名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 16:24:01.96ID:ZYub/9/7
>>285
ほんこれ!!!!!
0289名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 16:49:52.35ID:eomCztAU
五条駅の券売機って南海(橋本乗換)と近鉄(吉野口乗換)の連絡切符買えるみたいだね
0290名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 19:05:49.36ID:eomCztAU
近鉄は吉野線内しか買えない
0291名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 20:26:24.59ID:eomCztAU
和歌山線の駅で南海や近鉄との連絡切符買える所少ないよな
0293名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 21:35:21.86ID:EiqxuR+s
ダイヤ改正で奈良電車区の103系どうなるの?
方向幕壊れたまま走行してる編成あるけど
0294名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 21:58:16.21ID:ZYub/9/7
案外ひっそりと引退しそう
10年前のムーンライト九州もそうだった
0296名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 22:48:12.61ID:6Kq+IRTB
>>293
残存してるのは223のAシート改造にともない奈良から221が2本転出した分。
改造が終わって221が戻れば居場所はない。
0297名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 23:51:44.24ID:cS7ivF/p
>>296
223系スレで聞いたがaシート運転開始後は223系1000番台で体質改善工事やるからその穴埋めで当面戻らないらしい
0298名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 02:35:10.47ID:ZtTe4WGy
まあブラッシュアップは複線化完成の5年後と書いてあったしな
その時に車両も何らかの動きがあるかもね
0299名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 12:38:47.03ID:raeBHoxR
>>297
クハをAシートに改造中、他の3両は体質改善されず放置なんですけど。
0300名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 12:47:56.97ID:/KJte4/y
>>299
Aシート化しない3編成あるでしょ?
0301名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 13:00:45.84ID:raeBHoxR
>>300
3編成だけ体質改善?
なんと中途半端な。

ウソくさいな。
0302名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 14:17:25.12ID:0dH4A5dp
大和二見、紀伊山田、高野口のUT50型券売機では橋本乗換の南海連絡きっぷが購入できる
他の駅は購入できない
0304名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 14:57:29.67ID:0dH4A5dp
303はポ○だな
0306名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 17:11:10.03ID:7vVhha5k
和歌山大学ってあったんだ
初めて聞いた
でもなぜ奈良大学はないんだろう
奈良だけ駅弁大学内のおかしくない?
0308名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 18:29:17.79ID:raeBHoxR
>>306
ある。
0309名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 19:06:37.72ID:0dH4A5dp
>>305修正
>>232-236
0310名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 19:42:12.07ID:0dH4A5dp
>>305の締結には和歌山線の活性化プロジェクトも含まれている
0311名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 19:49:10.61ID:7vVhha5k
>>308
奈良県民だが奈良大学は知らないなあ
奈良教育大学や奈良女子大学は知ってるが
あと奈良先端科学技術大学院大学か
0312名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 19:58:58.47ID:9sUKKGTM
平城ニュータウンの南に実在するぞ
0313名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 20:14:24.30ID:NTwuyK+J
>>311
奈良大学は国立じゃなくて私立大学な
設立母体は西大寺にあった旧正強学園で、考古学関係に強いらしいが
近所の東大寺学園の中学生より学生レベルが低いとの噂
0314名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 21:23:10.24ID:kTm4F56W
>>313
東大寺の子は頭が偏ってるので独特のキモさがあるようにしか見えない。
そして圧倒的メガネ率w
0315名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 22:12:30.17ID:l/T6NfJB
>>306
奈良大学は高の原にあったかと。
兵庫大学よりは賢いらしい。
0316名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 22:44:00.04ID:hDkJBVuu
>>313
童貞率高い?
0317名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 23:03:22.83ID:ZtTe4WGy
奈良の学生はは奈良大よりも近大のほうへ行く傾向だしな
西大寺から平城に移動した奈良大付属高校(元正強)も偏差値は40台、これでも正強時代よりも偏差値は上がったとか言われてるからな
0318名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 23:53:15.77ID:g+oHaE90
考古学学んでも就職にはプラスにならんからねぇ…
0319名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 00:44:41.44ID:WPQeRKA4
史学考古学はまあまあでそれ以外は…な奈良大学
0320名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 00:52:23.39ID:hIMocwHE
逆に面倒くさい人間って思われそうや
考古学とか歴史とか得意な人はウンチク述べるの得意だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況