北陸新幹線敦賀以西ルートスレ【ワッチョイなし】★240
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 08:44:03.06ID:UVUa+lWp
>>950を踏んだ人は強制コテハン(ワッチョイ)を設定せずスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ【ワッチョイなし】★239
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1559681972/
0204名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 08:44:13.65ID:JN6ZSV4o
>>200
東海道新幹線やリニアが、東京駅しかないと思ってんのか?

沿線人口は、東京駅抜き、品川駅抜きでも、
米原以東ー岐阜ー名古屋ー岡崎ー豊橋ー浜松ー静岡ー富士三島伊豆ー小田原ー新横浜、
名古屋ー中津川ー飯田ー山梨ー橋本
と、関西圏より多い2700万人ほどいるが。

これにリニア品川が加算されるわけだが。
0205名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 08:44:58.76ID:JN6ZSV4o
>>203
ひとつもまともな反論がない件(にっこり)
0206名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 08:48:10.32ID:JN6ZSV4o
リニア品川が加わると、
東京駅抜きで東海道新幹線、リニア沿線の人口は3000万人を超える。

産業では工業出荷額も、1位 愛知、2位 神奈川、3位 静岡ぐらいだったはず。
0207名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 08:57:11.99ID:C5l4p4Dq
>>181
米原〜名古屋と米原〜京都・大阪を、
東海道新幹線では比較する意味がないので、
在来線で比較するために米原駅の時刻表を見ると・・・

米原駅 時刻表
(東海道本線 大垣・名古屋方面 JR東海区間 ほとんどが大垣止まり)
 https://time.ekitan.com/train/TimeStation/149-98_D1.shtml
(琵琶湖線 京都・大阪方面 JR西日本区間)
 https://time.ekitan.com/train/TimeStation/36-0_D1.shtml
0209名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 09:27:43.59ID:C5l4p4Dq
>>204

>>208 の言うとおり。
更に、米原駅ではリニアに乗れない。
新大阪駅でならリニアに乗れる。
0210名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 09:28:59.78ID:aHrt34EY
>>185
>シェルターで覆ったり、敦賀〜近江今津の短絡線も追加で作って

それをしてもJR西は増収にならないんだわ
0212名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 09:52:27.45ID:kgpJHgOK
>>209
米原、名古屋と二回も乗り換える必要がないから、新大阪の方が便利なんだよね。
0213名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 09:59:00.11ID:ZGCB7GLf
●小浜派の6月のニュース
・7日自民は夏の参院選の公約に北陸、九州・長崎ルートの早期着工を明記
・6日新幹線整備PTが2022年末に着工5条件が揃い2023年の早い時期に認可の見通しと発表
・5日中部圏知事会議は北陸新幹線の早期全線開通、敦賀延伸時のしらさぎ増便などを国への要望として決定
・4日滋賀県知事がルート決定を歓迎、早期開通を要望しつつ並行在来線が無いことの確認を求める
・3日北陸新幹線建設促進協議会が福井市で開かれ大阪延伸ルートの発表を喜び合う

●JR東海の犬、米原厨の6月のニュース
・毎日朝から晩までネットに張り付き嘘、自演、妄想で小浜ルートの邪魔をする
・ルート発表でお通夜になるが織り込み済み負け惜しみを言いながら復活する
0214名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 10:05:25.66ID:MjnVNi9C
>>213
正当性がないから、
政治のゴリ押しに頼るしかないんだよな
0215名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 10:05:46.09ID:nHLvVVhu
>>213
・台風の進路予想図が公表

が抜けてるぞ
0216名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 10:06:22.88ID:C5l4p4Dq
この測量は何を意味するのか?

敦賀・新大阪間航測図化12 大阪府大阪市から兵庫県尼崎市間の空中写真測量
https://www.jrtt.go.jp/03Tender/System/ekimu/koukoku/pdf/51906511324b.pdf

公示日  令和元年 6 月 14 日
役務内容 本役務は、大阪府大阪市から兵庫県尼崎市間において、航空機を使用した空中写真測量を行い、
     数値図化(地図情報レベル 2,500)及びデジタルオルソ(地図情報レベル 2,500)等を作成する作業である。
開札   令和元年 7 月 30 日(火)
履行期間  5 箇月間
0218名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 10:13:38.00ID:ZGCB7GLf
>>214
政治が動かすのは正しい
ネットで独り舞台は何も起こらない
0219名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 10:15:47.29ID:MjnVNi9C
>>218
正当性があるならな。
正当性がないから、炎上してんだろww
0221名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 10:22:36.24ID:LL+kD0JX
>>219
全米原厨から見たら、確かに正当性ないかもね。

日本社会的に見れば、
・当初の計画に近い
・新大阪、京都のどちらも経由しており、利便性が良い

から正当性は充分にある。
0222名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 10:30:28.13ID:t/GzoNtA
>>205

>>189にまともに答えてから言いなよ
誰にたいしても君がまともに答えてるレス無いけど
君の自論をぶちまけただけで何も解決してないのにそんな風に言われてもねえ…
0225名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 10:37:30.16ID:p5yItpm9
>>219

お前がお通夜モードに入るとシーンとしちゃうのはなんで?
0226名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 10:48:41.07ID:aHrt34EY
>>224
在来線特急が無くなることにより、普通列車の特急退避が無くなり、所要時間短縮
北陸での遅れを関西圏に持ち込まなくなり、ダイヤ安定度が高まる
0227名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 11:04:04.02ID:t/GzoNtA
>>226
ダイヤ安定度(東海道新幹線なら何時か来るから米原で途中下車でもして金落とせ)なんやろなあ
0228名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 11:07:14.57ID:t/GzoNtA
野党の大企業から増税してそれが財源です。っての信じて実際雇用が悪くなったら与党は何してるって真顔で言いそう
0229名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 11:20:55.83ID:NbB9W7wv
>>226
静岡県では静岡と浜松ののぞみ停車が増えるんですよ?
最低限その程度の便益向上がなければ認可しません。

滋賀県知事
0230名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 11:33:41.97ID:YQ8qYEob
>>189
米原接続が敦賀以下とは北陸本線と東海道新幹線、本線の利便性に差がないという考えに基づいているの?
大丈夫?
0231名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 11:34:58.15ID:pt3McT1T
>>201
大きくはそれで十分

>>204
沿線に人はいても、敦賀〜米原〜名古屋方面の利用者は、1日数百人しかいない。
現実に目を向けて主張しろよw

>>205
米原ルートは敦賀止め以下の存在
こんなのに建設費をかける意味はない
0232名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 11:37:53.41ID:pt3McT1T
>>206
それでも、敦賀〜米原〜名古屋以遠は1日数百人で変わらない。
リニアなんて高いものを使う奇特な客は一見客のみ。

>>207
名古屋方面は毎時2本
大阪方面は毎時4本(+α)

>>208
福井以北なら長野経由で東京までは乗換なし
0233名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 11:41:07.89ID:pt3McT1T
>>209
リニアに乗ること「だけ」が目的なら、
富山でも品川より新大阪のほうが近い。

>>210
米原ルートのように貸付金に悩むよりまし

>>212
それはいえる
東海道新幹線に乗りたいなら京都で
リニアに乗りたいなら新大阪で
どうしても米原に行く必要があるのは敦賀だけ。
0234名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 11:44:00.74ID:pt3McT1T
>>214
政治の「ごり押し」はない。
米原厨のほうが妄想で我田引鉄しようとしているだけひどいw

>>215
最初は幅広く、事後的に確定するのがトレンド。
お前は事業の進め方を理解できないのかw

>>217
なるほどねぇ
0235名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 11:46:29.40ID:pt3McT1T
>>219
炎上しているのはお前だけw

>>221
米原ルートのように、以下のような心配はない。
・米原で足止めを食らうおそれがある
・料金が会社跨ぎで高くなり、客が逃げる

>>222
どんな答えが出てくるか楽しみにしていたら?
どうせ賞味期限切れのコピペしかしてこないからw

>>223
理解力と言うより、今の仕事の仕方を理解できてないだけだと思う。
0236名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 11:46:52.69ID:C5l4p4Dq
>>226
滋賀県も佐賀県と同じく、在来線の便益維持が譲れない条件。
在来線の利用者が減ることによる駅前のシャッター通り化を防ぎ、
できれば、駅前の賑わいを取り戻したいと思っている。
在来線とは別ルートの新幹線開通によって在来線利用者が減ることを何よりも恐れている。
佐賀県が言う「新幹線を求めたことはない。」というのも、そのため。
0237名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 11:49:36.85ID:pt3McT1T
>>224
損失のほうが大きいはず

>>225
そいつが勝手に炎上しているからw

>>226
少なくとも京都〜大阪に関してそれはあたらない
湖西線に関しては通過待ち中に分割併合しているから事実上ロスはない
取ってつけたような反論はやめようw

それより、米原乗り入れなんてやったら、どこかで発生した遅れが全国に波及する。
それを防ごうとすると北陸だけにしわ寄せがくる。
その弊害の方が大きいに決まっている。
0238名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 11:59:50.56ID:pt3McT1T
>>227
それでも米原には何もない
つまり客の不満が増大するだけで便益向上にはつながらない

>>229
リニア名古屋延伸後は停車数が減る可能性まであるんだよね。
滋賀県としては踏んだり蹴ったり。
そもそも北陸方面への需要なんてないし、流入もほぼない。

>>230
利便性と客の支払額の観点からはそれが言える
敦賀で乗り換えれば大半は目的地へ連れて行ってくれる
そして米原乗換より料金の支払いが軽い。
だから米原ルートは敦賀止め未満と言うのだろう。
0239名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 12:01:32.91ID:pt3McT1T
>>236
ある意味では滋賀県の置かれた状況は佐賀県よりも厳しい。

佐賀県は嬉野あたりなら一応便益がある。
しかし佐賀周辺での損失が大きいということ。

滋賀県の場合は便益がほぼ発生せず、損失のみが発生するに等しい。
やはり滋賀県を避けて正解だった。
0240名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 12:04:55.99ID:t/GzoNtA
>>230
あのね接続って一言にいうけどね
一体系下で運行可能な敦賀と
運次第の米原では全然違うって事から理解しような

あなたこそ大丈夫?
0241名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 12:06:54.78ID:EWmM/NNe
最短ルートで梅田まで直通する既存の湖西線サンダーバードの方が便利なうえ運賃も安いという皮肉。
時短効果も大差ないからアホらしい。
敦賀リレーが最適解。
0242名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 12:10:42.19ID:TbHHAHsJ
>>241
その通り。
敦賀リレーしつつ、米原に40kmだけ伸ばして、リニア新大阪開業を待つ。
ただこれだけ。
0243名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 12:13:26.72ID:TSvb1yf1
>>166
無意味だよ。小池百合子や沖縄みたいな知事になったら、どんなパフォーマンスに付き合わされるかわからない。
0244名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 12:14:22.03ID:t/GzoNtA
>>235
そのルート公表の仕方の変更に関して散々出てるのに、意気揚々とあんなこと書いてるもんだから理解力無いんだなと思っただけです
0245名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 12:21:14.94ID:TSvb1yf1
>>172
もしそうだとしても、サンダバ客新幹線のルートを変える理由にはならないな。
その程度の薄い需要じゃ、新快速Aシートだかの米原乗り換えで十分。
そもそも敦賀のためだけに二重投資なんかするわけない。
0247名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 12:31:36.43ID:TSvb1yf1
>>226
遅れを持ち込んではいけないという一点だけでも、米原案はアウトだな。
0248名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 12:35:05.62ID:iArC+9FG
>>172
おやおや、関心が高い、って書いてたのに冷めている、に変わってきたねえ。やはり、脚色が過ぎましたか??
で、"敦賀のタクシー運転手"物語で揶揄されてるポイントはそれ(対首都圏で意味がない)じゃなくて、
敦賀も米原も通らないルートがいいって誘導質問もなく敦賀のタクシー運転手が意見表明した、ってところでしょwww
まあ、そこはあんたもすっかり忘れたらしいから良いとするかw流石脳内物語だね。

> 「敦賀延伸されても敦賀にはほぼ便益がない」これは誰もが言うことだ。

だから、これはそうだよ。
で、敦賀にとって対首都圏に意味がないのに敦賀まで何故造られたか?
それは敦賀はただの乗り換えポイントで敦賀を通るだけの北陸対関西、北陸対中京の流動にとって便益が発生するからなわけだ。
敦賀の為に造るわけではないが、敦賀には例えば対小浜方面への観光需要などのおこぼれ便益がでる。そういう構図。

米原ルートの場合の米原だってまったく同じことでしょ。

> お前の費用対効果は、いつも利用者視点が欠落している。

あんたは、主たる流動での便益と通過点へのおこぼれ便益とをいつもごっちゃにして語っちゃうんだよね。

> (極論すれば)少数派しか使わないものを金をかけて整備する意味はない。

格好良く〆たつもりがまた外しちゃったねw
0249名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 12:39:19.61ID:h8lTSt6W
のぞみが減るかわりに米原岐阜羽島全停のひかりが増えたらそれで良いんじゃね?
0250名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 12:42:54.60ID:lc4rfTgd
>>174
グダグダ吠えなくても敦賀暫定開業で問題が露呈するから。
実際に体験しないと解らない奴には何を言っても無駄だしな。
0251名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 12:44:06.47ID:iArC+9FG
>>174
> 米原駅に駅勢以上に停車するのは、他の利用者の便益を下げるだけです。京都乗換に一本化しましょう。

東海道の観点ならもともと空きにするような(名古屋以西の)筋を米原まで延長して北陸対中京の受け皿にするってことだから他の利用者の便益は下がらない。

北陸の観点では、特にこの流れでは北陸対関西は乗り入れって話をしてるんだから、米原に停車したって便益の低下は僅か。対大阪を小浜京都の京都止めでこなすよりよっぽどまし。
それで北陸対中京便益も拾えるんだから効率的なことこの上なし。
0253名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 12:45:56.44ID:lc4rfTgd
>>176
敦賀暫定開業で強制乗換を強要される上に、比良颪による運行障害発生なんだから改悪でしかない。
0254名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 12:46:51.53ID:sY7LFgy1
北陸の高速バス快走 「直通」武器に集客、訪日客にも人気
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46017230S9A610C1962M00/

>北陸の交通事業者の高速バス事業が好調だ。富山地方鉄道(富山市)は北陸新幹線の
>開業に伴い直通の特急列車が減少した富山―名古屋線が伸び、2019年3月期の同事業の
>売上高が7%伸びた。北陸鉄道(金沢市)は訪日外国人に人気の金沢―高山線が貢献し、
>同期の乗客数が6.4%増えた。人口減で各事業者の全体の売り上げが伸び悩む中、成長が続く。

敦賀開業後はしらさぎから乗り換えとスイッチバックの手間を嫌う客が遷移しそうだな。
0255名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 12:47:08.30ID:UD17d9WC
あいかわらずすげー盛り上がってんな。
読むのが追いつかない。

普通ならルートごときでこんなに伸びない。
悪いことするもんだな。
0256名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 12:49:09.58ID:kgpJHgOK
>>251
もともと空きにするような筋なのかどうかは、お前が決めることじゃなくて東海が決めることだな。

その東海は空き筋にすると明言しているわけではない。

確かに客は減るけど、その分を空き筋にするとはいっていない。
0257名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 12:50:49.04ID:lc4rfTgd
>>193
新幹線ー在来線の乗換の敦賀と、
新幹線ー新幹線/在来線の乗換の米原なら
雲泥の差があるが?
0258名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 12:53:58.73ID:lc4rfTgd
>>235
心配しなくても値段があがろうが利用する奴は利用するし、値段が上がって利用しない奴は既に利用していない。
その前に敦賀乗換発生で逃げられるから。
0259名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 12:57:25.85ID:iArC+9FG
>>171

またごっちゃにしてえw
属地主義の負担には見合わない訳であって便益がゼロなんて言ってないだろ、滋賀県は。

推測でなく国交省モデル通りの話をしてるまで。頻度の便益ってのもそれなりにつくからね。


そうね、
> 東名間の客が名古屋以西に行くとき、岐阜羽島や米原の需要は少ない。
> ほぼすべて京都以西。だからひかりの大半は岐阜羽島・米原通過でよい。

静岡の流動は対首都圏偏重。故に、静岡の便益のための便が全便名古屋以西に延びると無駄が多い。特にこだまは伸ばさなくていい。

かといって名古屋折り返しはやりにくいから米原延長って話。あんたの言うとおり岐阜羽島に停車便を増やす意味はないから岐阜羽島通過で伸ばすと北陸対中京の時短にもなるねw

> 岐阜羽島や米原はせいぜい
> 現状程度にしか復帰しない。

あんたの、流動がかわったらもとに戻らない理論は間違いよ。まあ、ここのはそれでいいけど。

> お前はJR東海の「リニアと東海道新幹線の相乗効果を…」を否定するのかw

それは東名間の話。
0260名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 12:59:54.70ID:t/GzoNtA
>>251
乗り入れは暗礁に乗り上げてるってまだ分かんないの?
0261名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 13:01:42.53ID:iArC+9FG
>>256
輸送力が逼迫してるのは東名間。名阪間は余裕あり。こりゃ周知の事実。

あんたは「東海が決めること」とかいってるけど、それは「東海は名阪間は乗車率低いままで我慢しやがれ」って言ってるようなもんだよ。
0262名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 13:02:21.69ID:t/GzoNtA
>>255
現状理解能力の無い、脳内ソースが地球上で一番正しいって思ってるモンスターが居るからね
0263名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 13:03:29.64ID:iArC+9FG
>>260
だからそれ、乗り入れに向けた検討をうっちゃけただけでしょ、って話、何度もでてるのにまだ踏まえられないの?
0264名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 13:04:47.52ID:iArC+9FG
>>262
理解したくないことや理解しちゃいけないことは理解できなーい、
ってループしちゃう人が多数居るからねw
0265名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 13:06:19.50ID:t/GzoNtA
>>263
JR東海から回答はもらっている
その回答の変更は最速でリニア新大阪開通時だ
そしてその場合不可として話が進むのが普通の事業の進め方だ
0267名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 13:19:40.74ID:iArC+9FG
>>265
「先はわからない」に対してどうするかの選択肢は「じゃあ駄目だね」だけじゃないよ。そこ、あんたの勘違いの酷いとこだよ。

より詳細な予測をたて、それも踏まえつつ、「できる限りで頼む」で合意して進めて、不足分はサンダバ併用ってのもあり。

「わからない」っていうから2.1兆にするんだあ、ってのは、ある意味企業に責任転嫁してるようなもので、無責任にも程があるってこと。
0268名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 13:26:08.59ID:t/GzoNtA
>>267
合意がなければできないものを外野で騒いでもなにもでない

サンダバ併用ですむならそもそも米原はやっぱり要らない

君こそ何度言われたら踏まえられるの?
あととてもその物言いじゃ交渉なんてできないと思うけど
いいとこ金は出さない知恵で何とかしろって言うブラック企業の経営者ってとこかな
何でさっさとJR東海の筆頭株主にでもなって税金節約の救世主になってくださいよ(笑)
0269名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 13:32:50.40ID:Po5NtQAf
>>262
こんなに書き込みが多いのは異常。
政治がまともな仕事してない。
0270名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 13:33:03.19ID:0PMKAfWJ
>>257
断絶という言葉は、繋がっていたものが途切れるときに使う言葉。

米原厨は小浜京都ルートで名古屋と北陸が断絶すると言うが、何で繋がっているどことどこが断絶するのかをはっきりした方がいい。
0271名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 13:33:32.10ID:nboHdk4M
>>267
>「できる限りで頼む」で合意して
自身が人にものを頼むときに合意できるの?
出来なくてもノークレームって意味にしかならないと気づかない?
0272名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 13:35:20.55ID:nboHdk4M
>>270
彼らの主張では乗り換えが断絶っていう意味らしいよ
0273名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 13:36:03.48ID:0PMKAfWJ
>>261
乗車率をあげる手段は減便だけではない。 1編成あたりの車両数を減らせばいい。

頻度をへらせば利便性が下がるが、1編成あたりの車両を減らすことは、混雑率が適正なら利便性を減らすことにはならない。
0274名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 13:37:20.62ID:0PMKAfWJ
>>272
そう言うからには、名古屋や静岡〜北陸を乗換なしで行ってないとだめだな。

いまどうやっていってるんだ?
0275名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 13:39:11.55ID:Trf3bali
>>272
断絶する。

乗り換えありで運賃の高い特急は、乗り換えなしで運賃の安い高速バスに淘汰されて、減便、廃止になる。

小浜のごくわずかな利用者のために、
我田引鉄で何兆円もの税金がかかり、
たくさんのものが犠牲になる。

だから、このスレが異常な書き込み数になってるんだろう。
0276名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 13:40:56.88ID:0PMKAfWJ
>>275
なるほど、運賃が2000円上がって時間はさほど短縮せず、乗換のある米原ルートはだめだってことでいいね?
0277名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 13:43:18.31ID:ZMhuzckJ
>>254
それはひだの客でしらさぎの客とは
客層が違うんじゃないかな
0278名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 13:43:52.20ID:iArC+9FG
>>268
また厨脳っぷりを発揮しちゃってまあ。
あんたの論理の展開には抜けがあるよって教えてるのに、物言いも何もないでしょうに。
そして「株主総会にいってみればあ」に走る。こういうのが厨脳ね。

> サンダバ併用ですむならそもそも米原はやっぱり要らない

だから、こういうのが否定のための否定脳ね。いうなら、幼脳、かな?

最低限何本乗り入れ、繁忙期には何本併用、それで便益はこれぐらい、って、定量的に考えもせずに「それなら要らない」っていってるだけじゃん。ダダだよ、それじゃ。
0279名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 13:45:06.37ID:Trf3bali
>>276
1000円ぐらいだろ。それは受益者負担。

それより、使いもしない全国の爺さん婆さんから、何万円も
無駄に建設費を税金でとりあげる方が
はるかに罪深い。

そんな罪深いことしない、
0280名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 13:47:46.79ID:lA0I8kGx
ここまで読んだが滋賀県にまともな便益は無い

失礼千万


滋賀県知事
0281名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 13:48:57.15ID:iArC+9FG
>>273
何度もでてるけど、頻度の便益ってのは頻度が増してくると飽和してくる。東海道の今の頻度レベルだと、編成を短くして頻度を維持しても意味がない。最繁忙期の対応力もなくなるしな。
0282名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 13:50:05.66ID:nboHdk4M
>>275
>乗り換えありで運賃の高い特急は、乗り換えなしで運賃の安い高速バスに淘汰されて、減便、廃止になる。
JRの境界はもともと交流人口が少ないと判断されたところにひかれたものだから
北陸と中京・東海の交通事情ではそれでいいんじゃないの
0283名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 13:54:29.17ID:A7WwJarB
>>280
そもそも敦賀以西に便益は福井にしかない
裏日本と繋がって大阪や京都に便益なんか
あると思うか?
0284名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 13:59:26.42ID:VDq4//Zk
>>223
>>234
「京都市街中心部を通さない」「伏見の酒処を通さない」と附記されたこともお忘れなく

「幅広く」取る割には随分限定的な条件が付くんですねぇ
かなり線形に厳しい制約がかかるはずだけど
0285名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 14:02:57.19ID:t/GzoNtA
>>271
JR東海の回答は回答できないという回答だ
条件詰めろって話だろうが残念ながらそういう状況ではないということだ
いくら条件変えようが回答は変わらない
だから最低でもリニア新大阪延伸までは不可で話が進む
まあ米原から新大阪まで新線作れば出来るだろうがな
0286名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 14:03:31.87ID:nboHdk4M
>>279
特殊詐欺には簡単に金出す年配者の方が税金払わない?って
どっちが罪深いの?
0287名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 14:04:55.15ID:t/GzoNtA
>>278
穴だらけで時々隠ってほとぼり冷めるの待ってる事多い奴が何言ってんだ?
0288名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 14:06:34.84ID:t/GzoNtA
>>278
実際賄えるなら要らないじゃないか、バカなのか?米原までなら只でできると思ってるのか?
0289名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 14:07:50.25ID:t/GzoNtA
>>278
踏まえられないとか言うフワッとしたものとか厨とかニートとか使わずちゃんと言えよ
0290名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 14:08:53.10ID:ZGCB7GLf
>>284
通さないってどこに書いてあるの?

市街地や住宅地が続いている地域も可能な限り回避するとしており、京都市とその周辺地域(京都市中心市街地や伏見酒造エリア)や、
大阪市とその周辺地域はそれぞれ地下化する検討を行ない、必要に応じて、道路など公共用地の地下を通過する「大深度地下の公共的使用に関する特別措置法」の活用も検討。
地下化する京都市市街地については、地下水への影響などを詳細に検討する。
0291名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 14:19:23.90ID:NA7gPpjz
地下で通す場合は中心市街地であってもOKということでしょうか。
西大路通りや大宮通りの地下ならよいということなのかな。
0292名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 14:21:53.09ID:wuvzz6Fu
>>286
小浜のために無駄な税金払わせたら罪深い。

全国の人から無駄な税金取るわけだ。
もっと別の方法があるんじゃないの。
0293名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 14:29:28.40ID:wuvzz6Fu
>>286
>>279
>特殊詐欺には簡単に金出す年配者の方が税金払わない?って
>どっちが罪深いの?

オレオレ詐欺と小浜京都ルートを
同列に並べてる時点で、
小浜京都ルートは駄目だ。
>>286も詐欺レベルだと自覚してるんだ。
0294名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 14:35:29.91ID:ZGCB7GLf
>>291
通リの地下だけで収まれば
普ははみ出るから権利関係が発生するので大深度となるのだろう
0295名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 14:38:30.96ID:03coP7T3
もう躊躇なく嘘の書き逃げ
名古屋のチンカス
0296名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 15:03:33.66ID:nboHdk4M
>>292
税金、税金ってあおっているけど
国は現金(税金)を物に変えて保有するだけだから実際に無駄とは違うという事を認識しよう
土地や建物は国有資産の売却で再び戻ってくるものだからな
整備新幹線は貸付料という形で少なくとも開業後から現金になって一部は戻ってくる
貸付期間終了後の整備新幹線を売却するか再度貸し付けるかは将来の話として
どこに無駄とかダメとかいう要素があるのかね?
0297名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 15:10:54.92ID:Vqkj0Q4U
税金にうるさい奴ほど税金払ってない定期
0298名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 15:12:47.16ID:ngTZvOjJ
ttps://blogs.yahoo.co.jp/alohaggyy/22365853.html

東北新幹線は仙台を通るし、直通する北海道新幹線は札幌を目指すのでまだ存在価値が分かるが、
北陸地域の新幹線は、存在自体が沿線住民以外に何もメリットのない無駄なのである。
しかしこれは全国新幹線鉄道整備法という法的根拠のもと、国家のもとに作られたものである。
受益者は北陸地域住民だけしかいないのに、用地買収から線路・駅の建設・維持とそのインフラのコストは国民全体が背負っているのだ。

 裏日本地域は、「加賀百万石」のようなオラが郷土の昔話の物語にムラ社会まるごと依存している中で、
こうした中央にタカって打ち出の小づちのように天から降ってきた産物のインフラだけがひたすら作られ続けたという現代史が存在するのである。

無駄な高速道路も裏日本側ほど多い。東名高速のように大都市と大都市を結ぶわけでもない、対面通行のガラガラの高速道路を整備し続けたのは、全部私たちの税金だ。
それから、石川県庁の県庁舎が無駄に高層ビルであるように、21世紀以降に入って公共インフラを豪華で巨大なものに建て替えた地方県・地方都市は裏日本ほど多く、
その建設費用には地方交付税などの形で国民の血税がじゃぶじゃぶ使われている。
東京や神奈川の方な都会ほど、事故も多い狭い道路の渋滞の日々を余儀なくされ、公共施設は手狭で古いものがちょっとだけという世界を生きている。
これはまさに地方特権である。その地方特権の諸悪の本拠地が裏日本なのである。
0299名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 15:23:02.20ID:XBE3ngZy
>>292
小浜のためではなく需要の多い
北陸と関西間の利便性、速達性を高めるものだ

何度書けば理解できるのかね米原味噌は
0300名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 15:31:40.93ID:t/GzoNtA
>>298
これ内緒やけど整備新幹線ってみんなそういうシステムなんやで
ホントに内緒だよ
0301名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 15:51:15.09ID:Dc3GH4Io
稲田やパンツ泥棒を輩出するチンパンジーどもに新幹線は無駄
原発利権でウマウマ状態だし、福井は日本の恥部だわ
0302名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 15:51:48.43ID:lc4rfTgd
>>275
いくら米原ルート推しでも「小浜のために」という考え方はおかしい。単に通過しているだけの場所であり利用者なんか誰も見込んでない。
「滋賀を避けるために」か「京都の我田引鉄のために」ならば解る。
0303名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 16:07:36.69ID:iZ4x9Pnx
>>277
敦賀開業で名古屋ー金沢・福井の客は乗り換えが
必須になるから遷移するんじゃ?ってことだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況