X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 15:50:07.52ID:PqPPqW2c
線路使用料を納めてるって言ったて自治体の建設費負担には届かない訳で
並行在来線の支援もお願いするとか佐賀からしたら二重に支援する事になるがな
0102名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 16:23:58.50ID:ak3BOyLc
なので、高架複線三線軌(青函トンネル方式)にして、
フル規格も在来線も両方走らせるのが唯一の解になる。
0103名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 16:40:40.33ID:CWwMyo7E
-武雄温泉-<脊振山>-博多

-武雄温泉-佐賀-<脊振山>-博多
のどちらかしか解決策はないだろ
0104名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 17:10:38.12ID:GW1ew79f
>>98
極端な話、博多以西から特急をほぼ完全に排除して新幹線に移してしまって、在来線を普通列車と「ゆふいんの森」だけにしたいんだろうな。
0107名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 17:27:53.97ID:nilXG8y3
在来線も都市近郊以外は切りたいだろうね。
0109名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 18:13:38.94ID:DGg4kWGz
>>103
博多〜鹿児島ルート既成線と、その接続運用を捨てればな。
良い事を教えてあげよう。
穴開けたいだけなら、その首の上に乗ってるジャガイモに開けると良い。
風通し良くなるぞ。
0111名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 18:29:06.74ID:urGU4zMB
選挙に配慮しただけで佐賀県に配慮したわけじゃないのが重要。
0112名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 18:32:32.97ID:nilXG8y3
> ・JR九州は在来線の利用者を増やす知恵もない
これは仕方ない。本数少ない遅いではいらない。
> ・鹿児島ルートは我々に莫大な利益をくれたが僻地の短距離だけの長崎ルートはゴミでしかない
これはその通り。
> ・はやく国は長崎ルートをフルで作れ
無理言うな。
> ・在来線なんて各自治体にくれてやるから好きにしろ
妥当と思う。

結論として新幹線は作らず在来線は分離でいいんじゃね。最悪上下分離。
0113名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 18:42:58.32ID:ynyTZ+lq
もうね、Qは四国と共に酉の完全子会社化して、Q本体はJR西日本不動産と名を変えて不動産業に専念しろ。
鉄道の在来線通常運行と新幹線は酉に任せ、観光列車は3社共同で企画。

この状態で酉に「敦賀以西と長崎ルート、どっち選ぶ?」と問えば結論が出る。
0115名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 19:19:09.68ID:grPGTWj3
https://this.kiji.is/514992179220333665
> 国交省は全線フル規格にした場合の収支改善効果を年86億円とはじき出した。
> これは、在来線を経営分離しない前提で試算されている。

えっ、そうだったの?
それなのにJR九州は維持することを明言しないのか
0116名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 19:20:24.03ID:755h1dJO
>>113
四国は赤字だから西は許否する

JR四国廃止して 岡山〜高松間だけJR西の路線には移籍出来る可能性有るが
他はとんでもない赤字路線3セク化して残れば良い方
0117名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 19:59:39.77ID:ak3BOyLc
JR九州が欲張らずに、在来線は維持しますから、と言えば、話は早いのにね。
後は金の話にできる。
0119名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 20:07:10.05ID:9MY6yLEH
〈佐賀新聞・長崎新聞合同企画〉新幹線長崎ルート、両県の主張 佐賀「複合的問題ある」 長崎「全線フル効果的」
佐賀新聞 2019/06/22
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/390709

〈佐賀新聞・長崎新聞合同企画〉長崎ルート両県の主張 西九州の発展に必要 長崎県「全線フル効果的」
佐賀新聞 2019/06/22
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/390921
0120名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 20:07:44.78ID:9MY6yLEH
トンネル工事で減水 水源確保、水田に送水 諫早市多良見町井樋ノ尾地区
長崎新聞 2019/06/22
https://www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijiid=514795843809494113
https://this.kiji.is/514795843809494113
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190622-00000004-nagasaki-l42

新幹線長崎ルート フル規格化、佐賀県と主張隔たり 中村知事「理解へ努力」
長崎新聞 2019/06/22
https://www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijiid=514971918497055841
https://this.kiji.is/514971918497055841
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190622-00000003-nagasaki-l42

新幹線長崎ルート 整備方式 選定先送り 長崎県担当課「早く方向性を」
長崎新聞 2019/06/22
https://www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijiid=514974057595520097
https://this.kiji.is/514974057595520097

新幹線長崎ルート JR九州株主総会で質問相次ぐ
長崎新聞 2019/06/22
https://www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijiid=514974694559007841
https://this.kiji.is/514974694559007841

新幹線長崎ルート 西九州発展へ全線フルを 政府予算に調査費計上要請
長崎新聞 2019/06/22
https://www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijiid=514992089936118881
https://this.kiji.is/514992089936118881

新幹線長崎ルート 建設負担額 圧縮も 課題解決「佐賀と一緒に」
長崎新聞 2019/06/22
https://www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijiid=514992179220333665
https://this.kiji.is/514992179220333665

新幹線長崎ルート 「最高・最後のタイミング」 議論急ぐ背景
長崎新聞 2019/06/22
https://www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijiid=514992288534447201
https://this.kiji.is/514992288534447201
0122名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 20:14:27.02ID:7h3RE7xy
ヒント
北陸新幹線小浜ルートの優先早期着工はよ!
0123名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 20:54:22.83ID:1LU2d5s9
>>102
それも悪くないんだが、
鳥栖以西の電化区間を全部標準軌25000vにするのと、
長期的にどっちが有利だろう。
0124名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 21:23:04.88ID:qgOwFfh0
>>117
> 後は金の話にできる。

ところがどっこい、佐賀が求めてるのは金じゃない
「あくまで在来線の利便性を確保した上での(新鳥栖〜武雄)協議」に立ち帰る事
で、佐賀としてはそこにミニ・フル規格は求めてないし、維持を明言しただけなら現状と大して変わらない

逆に言うと、本当に既存+αの活用・運用手段で良い方法がないのか、もう一度時間をかけてでも協議、確認・共有する為のテーブルで待ってる状態
0125名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 21:53:52.78ID:qgOwFfh0
>>123
仮に佐賀から三線高架了承が取れて実施したとして、新線と在来線の2本を丸々メンテ・維持するよりは良いんじゃなかろうか
慎重に行くなら、手始めに在来車両を使用しての区間利用客データの収集期間も取れるから、まぁアリっちゃアリ
で、今度はちゃんと段階的に車両・ダイヤの見直しをかけて行くと言うのであれば、大きなハレーションは無い・・・のかなw

もうね、こっそり知事個人の中の落とし処を見せて欲しいわw
0126名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 22:01:35.11ID:OVqTvjH7
JRが三線軌をやりたがらないのはメンテ費用が高額になるからとか見るけど、
三線軌の保守費用を軽くする技術開発はできないのかな?
FGT等という現代科学の原理に歯向かうようなものを作るよりは現実的に出来そうなもんだけど。
0127名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 22:11:42.96ID:b2Yab39S
>>126
在来線を捨てたいから、フル規格の新線建設を要望してる。
>>96を読むと今の佐賀との交渉で在来線について触れない・語らないのは佐賀が持ち出すカードが解っているので敢えて引かない(直接佐賀との交渉はしない)。
0128名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 22:17:31.29ID:1LU2d5s9
>>125
新鳥栖-佐賀-武雄温泉はフルサイズ。
鳥栖-新鳥栖、肥前山口-肥前鹿島、武雄温泉-佐世保,HTB、
あと諫早-長崎はミニ。鳥栖には在来線との対面乗換設備。
鍋島はORSに。って形態に20年程度で持って行くこの計画
まるごと、整備新幹線程度に国が関与する。
だったら代替みんな納得、しないかねぇ。
0129名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 22:17:49.29ID:DGg4kWGz
>>126
保守費用を軽くする技術開発と言うのがピンと来ないが、
1.基準側レールの耐久を上げる
2.残り2本の疲労が均等になる様、ダイヤを含めて調整
3.基準側の交換2回に対して、残り側の頻度を1回
みたいな事?

>>125
実はゴリゴリの推進ry
おや、こんな時間に誰だろう
0130名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 22:29:54.61ID:1LU2d5s9
>>129
ttp://www.rail-travel.net/wp-content/uploads/2016/02/dual-gauge_08.png
こんなめんどいのは採用せず、標準の分岐と
ttp://www.rail-travel.net/wp-content/uploads/2016/02/dual-gauge_12.png
こんなシンプルなのだけで配線を組む。
0131名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 23:29:33.01ID:hi0ehIbh
>>115
並行在来線の扱いは着工時に決めるもので、整備方式・ルート決定時には協議は必要ないから。
Q社長は国などから照会があれば答えるのはやぶさかでないようなことを言っている。
フルは分離前提だからB/Cが高く、ミニは分離不可能だから低いと言うガセが流れて、引っ張られた。
このスレの3割くらいの議論は時間の無駄に終わったな。
0132名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 23:44:18.45ID:5wZCRkfM
九州新幹線長崎ルート「フル規格」シンポジウム
https://web.smartnews.com/articles/gbEyJZPnSeP

>九州新幹線・長崎ルートの佐賀県内での整備を巡り「フル規格」がもたらす経済効果についてのシンポジウムが佐賀市で開かれました。
>シンポジウムは「フル規格」での整備を求める議員らが開き市民など300人あまりが参加しました

やっぱり佐賀にも新幹線を求めてる市民いるんだね
知事さんはこういうシンポジウムに参加してちゃんと市民の声を聞いた方がいいんじゃないですかね
0133名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 23:44:39.50ID:OVqTvjH7
>>129
線路交換周期の問題は、狭軌の保守レベルを落としてでも狭軌単独レールの交換時期を調整し
共用レール交換、全レール交換、共用レール交換、全レール交換、・・・という周期にあわす。

分岐ポイントが複雑になる問題は、新鳥栖〜武雄温泉間だけなら分岐を最小限にすればいい。
新鳥栖・佐賀・武雄温泉以外は全て棒線駅にしてしまえ。
0134名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 23:49:58.27ID:B9bRD7dA
敦賀以西の並行在来線問題はもう固まってるのかな?
湖西線と小浜線が候補なんだろうけど
0135名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 23:55:31.64ID:FoRN3OWi
>>132
長崎市・諫早市・大村市以外の長崎県の各自治体「・・・」
0136名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 23:58:12.03ID:5stYTB+V
>>132
参加したのが全部フル求めてる側とも思えんが

実際に参加した人間に
日常の鉄道利用頻度と区間、遠方へ出かける際の交通手段
所要時間と料金いくらならどの程度利用するか
せめてそれくらいのアンケート取って公表するくらいやれよと思うが
0137名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 00:02:25.81ID:DWAm11wN
>>120
肥前山口新幹線駅とか、いつからリップサービスが上手になったんだよ。
だけどここは複雑だから土地勘ない余所者はスルーがいいぞ。

>>132
最近は土休日のサクラは難しいから、純粋な自発参加の市民もかなり居そうだな。
0138名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 00:22:48.97ID:xxXdYQut
もう長崎だけ新幹線を受け入れろ
負の遺産としてずっと残しとけ
0139名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 00:28:10.04ID:OcXqBwEc
ヒント
最大の負の遺産は赤字ガラガラ北海道新幹線
0140名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 00:33:48.03ID:vPEvJbBa

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
                       
. .        .彡⌒ミ
         (´・ω・`)  
       /       \
     ./     自称   \,
     /   ,  負の遺産   'i
    ./   r´    人.    ヽi
    i   人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.|
    |   /  ゚        ゚ .|.|
    |  /(       .з   .iノ
   _.しゝ ヽ_______,ノ
  _ノ_.ノ__.\.i,___,    ∞   _ノ
 |ヽ /_.__\ 'ヽ、     ./ |
0141名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 01:12:49.73ID:Q9g1eGpT
ヒント
北陸新幹線小浜ルートの優先早期着工はよ!
0142名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 01:18:08.93ID:5Xpz4wWk
ヒント
ちなみにこれは僕じゃない。

141 名前:名無し野電車区 :2019/06/23(日) 01:12:49.73 ID:Q9g1eGpT
ヒント
北陸新幹線小浜ルートの優先早期着工はよ!
0143名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 01:29:36.80ID:XQKYpEDs
>>133
標準軌と狭軌では中心線が違うため建築限界も異なるから
相当な手直しが必要。

久保田,鍋島の他に佐賀ー新鳥栖の間に退避駅も必要。
0144名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 02:05:31.14ID:92HOgBzz
武雄温泉でなくせめて佐賀で対面ならなあ
駅狭いから無理か
0145名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 03:35:50.32ID:Dgg/FjAT
>>142
でも、西九州ルートのゴタゴタで
北陸が恩恵あずかるのは
ヒントおぢさん的には願ったり叶ったり
だよね
0146名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 03:47:52.11ID:/EeCzzp1
そもそも長崎ルートなんて初めからいかんかったんや
0147名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 05:30:06.63ID:DWAm11wN
>>131 >>134
湖西線はWが言ったようで、小浜線は見りゃ並行だろうという状況。
いずれも分離の検討対象となるレベルで、Wは分離希望区間の有無すら明らかにしていない。

並行在来線に関しては、長崎も北陸も標準の手順で進めている。
ここで与党・国が言い出しっぺになって早期の意思表明を迫ると、Qに1回ルール外の汗をかかすことになる。
山羊さんの意思表示やぶさかでない発言は、相手にカードを1枚切りますか?言ってるようなものだな。
0148名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 07:11:18.06ID:xGjiUQ3a
>>98
地域民の考えはさらにその先「新幹線もいらない」
つまり「鉄道はいらない」ってところまで進んでしまってる
JQが長年鉄道のイメージアップのために個性的な特急を走らせ続けたのは
結局何の意味もなかった
まあ新幹線に全振りして在来線棄てるような真似したJQの自爆なんだがな
自分たちで積み上げてきたものを全部放棄したんだから
0149名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 08:29:37.52ID:dlYojCII
>>148
だから佐賀人の通ったあとはペンペン草も生えないって言われるのがわかった?
0150名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 08:57:55.30ID:Gnst61nr
長距離を新幹線、都市近郊を在来線で割り振りしたいだけだろ。観光列車は単なるオマケ。
0151名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 09:10:43.13ID:3C8b71ln
佐賀レベルの所に新幹線+在来線の複々線は確実に無駄。
その意味だけならJRQは正しい。
が、両者の利便性を兼ね備えた仕組みを提案しようとしてない。
この点はJRQと国交省の怠慢。
0152名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 09:11:16.03ID:8Ga6dELk
ヒント
北陸新幹線小浜ルートの優先早期着工はよ!
0153名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 10:09:58.72ID:9wdHD3RE
>>132
やはり佐賀県の中にも新幹線を望む声はあったか
ただでもいらないとか言ってたけどどうしてどうして
佐賀は住民投票やって新幹線の誘致を問うた方がいい
0154名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 10:24:13.24ID:+2/nKXW2
>>153
要望だけで全て決まるなら消費税ゼロ所得税ゼロ法人税ゼロで
年金たっぷり支給老後の蓄え不用というのが実現できるな
0155名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 10:24:34.72ID:8Ga6dELk
>>153
2015年の佐賀県知事選で「長崎新幹線推進派」の樋渡啓祐・前武雄市長に勝って
樋渡啓祐派の支援者から「佐賀を長崎県に併合」「佐賀県に地方交付金を渡すな」
「佐賀県内(武雄温泉から新鳥栖)に駅を作るな」って
ネガティブキャンペーンやられたり
https://www.excite.co.jp/news/article/Getnews_764790/
去年の12月の佐賀県知事選の公約でも「ミニもフルも要らない」で
当選してるのに

佐賀県に一人でも「フル規格新幹線」を支持する人が居れば
作らなければならない!ッテ物じゃないだろ
0156名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 10:26:42.33ID:bNgQ41fL
長崎新幹線は要らない、欲しけりゃ全額地元負担でやれ。
0157名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 10:33:01.62ID:gbnNYP7F
佐賀県内に新幹線を望む声があるから賛成すればいいという単純な問題ではない。
新幹線を通すには大きな金を払わなければならず、それに見合っているかを考える必要がある。
0158名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 10:46:20.15ID:gbnNYP7F
>>151
新幹線を作ったら、
貨物が通っている鍋島より西は電化設備撤去、旅客列車の多く(すべて?)気動車化で
在来線はグレードダウンしそう。
佐賀件はその辺も想定してるかな。
0159名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 10:55:17.52ID:3C8b71ln
>>158
するだろうね。
保線も徹底的に節約してじわじわと所要時間増加。
ご利用減少で減便、赤字拡大を理由に上下分離要請。
あたりまで予想できたら、佐賀が賛成できる訳がない。
0160名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 10:59:01.96ID:/EeCzzp1
>>155
現実は長崎県が佐賀県に全面降伏して
佐賀県に吸収合併されるしか解決策ないのにw
0161名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 11:06:02.87ID:DWAm11wN
>>159
在来線維持で年間86億円の原資があるのに、ご冗談を。
その干され状況は、何しろ金の無いリレーの方が過酷になるよ。
格安2枚は存続されても、自由席車は激減し吊革付きとかね。
海線での経緯を見ると、フル規格でも上手に交渉すれば20年程度のダイヤ
保証は可能だろう。この手の交渉事は巨海省の人は苦手な想定だろうけどな。
0162名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 11:24:56.37ID:xGjiUQ3a
営業マンの唐池と違って技術畑の青柳は
根回しも寝技もできないっぽいねえ
こんなんは正論をまっすぐ言い放って
押し切れるもんじゃない
0163名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 11:38:59.10ID:3C8b71ln
>>161
リレーが過酷ってのがわからん。
あえて新鳥栖乗換を強制するんならともかく、
かもめ+みどり+HTBが、
リレー+みどり+HTB(+鹿島?)になったとして、
どこがどう過酷になるん?
0164名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 11:58:50.23ID:Sj9WNfCJ
新幹線長崎ルート『経済波及効果を強』フル規格促進 佐賀でシンポジウム
https://this.kiji.is/515328006722831457

>「フル規格による佐賀の経済浮揚について」と題して講演。北陸新幹線や鹿児島ルートの開業効果などを解説し、「佐賀県の活性化へプラス思考で取り組もう」と訴えた
>会場には約500人が来場。「前向きな議論だった。県民運動への展開を期待したい。佐賀県議会にも働き掛けたい」と述べた。
0165名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 12:06:52.17ID:Xy3lXwe/
家族連れだと、そんなに遠くから新幹線で来ることは無いんじゃない
車で来れる位じゃない
それなら武雄まで車で来てもらい、新幹線で長崎観光して武雄の温泉で宿泊して貰うとかもあるんじゃない
0166名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 12:50:40.08ID:RnkFWTuf
>>162
正論?
ただの企業の願望ってだけで、むしろ正論に叩かれてる側の発言じゃん

負担する自治体、利用者の不利益
これを無視してでも企業の営業を優先して、営業相手がいなくなるパターン
0167名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 12:54:31.28ID:+LDxjVsr
>>149
何でQの自爆がペンペンになるのか
disりたいだけなら地方板に行けよ長崎くん
0169名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 13:22:23.80ID:+LDxjVsr
>>153
そりゃ、単に欲しいかと問われたら欲しいと言う人達も居るだろう
ただその場合、どの程度リスクを理解してるかまでは解らんよ
それを言えば長崎も同じ
片方だけの意見に偏る事なく、それぞれのメリット・デメリットは経緯を含めてきちんと理解して貰う必要がある
本来、説明会とはそう言う物
結論ありきのシンポジウムは単なる決起集会でしかないし、前段階での説明会をすっ飛ばしたら公平性は無い
この辺にも推進派の焦りと先走りが見て取れる
0170名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 13:32:29.19ID:+LDxjVsr
>>168
その場合、福岡・佐賀に跨がる渇水対策と企業・民間への補填・補償、水利権闘争の調整も長崎が引き受けるんだな?
無理に止めんが、そう言う事だぞ?
0172名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 14:29:23.21ID:ocBjHncG
>>170
出水事故はトンネル掘削にも悪影響だから地質をよっく調査した上でルート決めるっしょ
0173名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 14:33:58.79ID:SfhdJpO0
>>164
最後のコメント、長崎県議会の人の話で佐賀県民からコメント取ってないんだな。その時点で会場がシラけた状態だったと語っているようなもの。
0174名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 14:38:04.44ID:SfhdJpO0
今でも関西ー佐賀の需要があり、伊丹・関空・神戸から定期便があるなら新幹線が来れば…という期待感があるが、
現状さえ関西からの直行便も無い様な所に新幹線が必要なのか?
0175名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 14:48:03.11ID:Ls2L5wdH
佐賀空港開港時には伊丹・小牧の期便あったけど数年後に廃止された
0176名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 14:55:15.39ID:vPEvJbBa
>>172
長崎-武雄温泉間をよっく調査しても農業用水の水脈を十数か所を
断ち切ってしまい、代替水脈確保のための再調査や保障とやらで
費用が嵩んでいる一因にもなっている
仮に博多南ルートで同じことやったら、生活・農業・工業用水の影響は
福岡県と佐賀県の両県にまたがり、長崎-武雄温泉間の比どころではない
0177名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 15:02:38.10ID:GrPdcmF3
九州新幹線長崎ルート「フル規格」シンポジウム
九州朝日放送(KBCニュース) 2019/06/22
https://kbc.co.jp/news/article.php?id=1474672
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190622-51474672-kbcv-l41

新幹線長崎ルート 『経済波及効果を強』」 フル規格促進 佐賀でシンポジウム
長崎新聞 2019/06/23
https://www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijiid=515328006722831457
https://this.kiji.is/515328006722831457
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190623-00000005-nagasaki-l42

〈新幹線長崎ルート〉フル規格「議論前向きに」 議員有志らがシンポ
佐賀新聞 2019/06/23
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/391193
0179名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 15:32:04.10ID:+LDxjVsr
>>172
今まで、それで何回失敗してる?
長崎側着工分でも既に影響出てるが、背振だと影響範囲が更に広い
最大リスク折り込みも出来ず、ケツ持ちも決めれないなら珍走以下だぞ?
0180名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 15:49:58.86ID:oXXNdWhC
また佐賀の田舎もんが暴れてるのか。
もうフル着工ほぼ決定みたいなもんなのに。
0181名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 15:52:25.56ID:+LDxjVsr
>>179
前にどっかのスレでオフレコ話を書いた気もするが
「そんなん実際に大穴空けるまで、解る訳ないだろ(酔)」
だそうだ
事、水に関してはグレーは存在しない、白か黒だけだよ
0184名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 16:11:48.80ID:9wdHD3RE
佐賀の知事は新幹線を希望する佐賀市民の声を無視しないで欲しい
住民投票やって民意を聞きなさい
0185名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 16:12:35.62ID:Aq+MS2sZ
>>182
今村雅弘は元国鉄職員
政治献金の殆どがJRQ関連
0186名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 16:18:07.57ID:o0d2mesV
佐賀県の自民党はフル着工でまとまってるようだから、自民王国が裏目に出たなあ佐賀県は。
まさか鹿島の議員までフルとは予想外に外堀埋まってるな。しかもそこそこ佐賀では有力議員さんだな。
0190名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 16:26:31.74ID:3vZFn2BK
>>184
賛成してる連中が全額負担するなら山口知事も考え変わるよ
口だけ一丁前で負担しないセコ野郎揃いだから無理だけどなw
0192名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 16:38:50.41ID:9wdHD3RE
>>190
佐賀の知事はタダでもいらないって言ってるからね
金の問題では無いんじゃないのかな
とりあえず民意を問うて欲しいよ
0193名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 16:42:04.39ID:o0d2mesV
>>189
たしかに最近農業関連で自民離れしてるんだね。でも比例も入れると国会議員半数以上自民。
佐賀県議会は38人中26人が自民党だから知事の反対も厳しいな。
0194名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 16:46:20.80ID:9vn5N/pE
>>192
どっかにかいてあったが在来線三セク化による赤字化に伴う自治体の負担や佐賀駅前再開発への影響が大きいんじゃないかなと。
0195名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 16:48:46.91ID:M+c95S6u
タダでも要らんという知事が大きな支持を得て当選してる時点で
民意は反映されている
0196名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 16:50:10.35ID:o0d2mesV
県政を直接執行するのは、県民の代表として選ばれた知事ですが、知事は、県議会の決定に従って、県政を進めていきます。

佐賀県知事は県議会はフル反対でまとめてるのかな?まず県議会でも揉めそうだけど。
0197名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 16:50:33.61ID:RnkFWTuf
フル規格受け入れた場合
実質でなくて、実際の継続的負担を課税に上乗せせざるを得ないこと
その額を具体定期に提示

また駅ができる予定地、及びその利便性をしっかり具体的に表示

加えて運賃がどうなるかも提示

以上を列挙し徹底的に周知して県民投票してみればいい
0198名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 16:53:30.94ID:Aq+MS2sZ
>>196
性急な結論を出さないという点については合意出来そうですね
0199名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 17:00:02.22ID:o0d2mesV
沖縄県は県議会で自民党が野党だからあんな抵抗出来るけど、佐賀県は難しいと思うよ。
すでに反対一枚岩でも無いようだし。
知事だけ反対もいつまで続けられるか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況