X



【水戸〜いわき】常磐線Part39【いわき〜仙台】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区 (3級)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:14:48.43ID:lJk9scub
!extend::none

富岡〜浪江間の運転再開が待たれる常磐線水戸以北のスレです。

関連スレ
【JJ】常磐線スレッドK139【JL】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1567658922/
【ひたち】常磐特急スレ34【ときわ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1562927975/

前スレ
【水戸〜いわき】常磐線Part38【いわき〜仙台】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1561801129/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/11/20(水) 10:28:27.37ID:lkziqFw8
「と思う」レベルのことを「確定してること」ってのはどういうことか
0853850
垢版 |
2019/11/20(水) 10:51:56.37ID:Q2DtZTGf
>>851
おれ848じゃないよ
あくまでも一般論として述べただけ
0854名無し野電車区
垢版 |
2019/11/20(水) 11:28:38.45ID:1vvRbQMU
701が老朽化したら、E721を転属させて新車入れるんでしょ?
そんな先の話をされても困るわ。
0855名無し野電車区
垢版 |
2019/11/20(水) 11:31:51.29ID:itwAookC
719系が老朽化で廃車になってるんだから701系もとっくに老朽化で置き換え対象になってもおかしくない
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/11/20(水) 11:42:36.29ID:9xTaDLoj
自演荒らしが普通の住人を装おうとしている様がもう見てられない
0857名無し野電車区
垢版 |
2019/11/20(水) 13:26:44.45ID:NWaam9O9
>>768
違うよ
E531の新造は宇都宮線の新白河直のためにおこなってほしいと思う人たちだよ
彼らからすれば勝田以北の交流区間のために貴重な交直流電車を新造するのは納得いかないということなんじゃないか
0858名無し野電車区
垢版 |
2019/11/20(水) 14:22:48.10ID:byKR0HK7
>>856
あとはここを早めに埋め立てて自分の立てた乱立スレ(>>838)に誘導するという算段だな。
>>838のスレの>>1の文言が白々しすぎる。
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/11/20(水) 15:18:18.18ID:deooQx2y
統合失調症なのか?
0862名無し野電車区
垢版 |
2019/11/20(水) 23:47:47.07ID:lkziqFw8
https://twitter.com/naga_kikanku/status/1197139596372373504?s=21
>浪江駅の1、2番ホームがかさ上げされていました。既に稼働している3番線には仙台車(719系ほか)が乗り入れるため、ホームが低いままです。工事中の1、2番線は657系や531系専用になるのでしょうか?そうなると、浪江以南には仙台車は乗り入れできなくなりそうですね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0863名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 00:24:32.50ID:wwJkSCGn
浪江駅までは仙台車が乗り入れできると言うことか
0864名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 01:22:47.11ID:ZB6Xdi0g
というか全線再開後も浪江折り返し便は存続するのか
それとも緊急か臨時列車用?
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 02:23:08.71ID:yyc3XFS9
>>864
富岡ー浪江に前後区間と同じ本数走らせても過剰になるかもしれないし一定数折り返しが残っても不思議ではないよね

>>840
あっちは上野ー黒磯、黒磯ー一ノ関で分かれてるんでしょ?
こっちは水戸勝田で区切ってるのにいわき以南で分離しても過疎るだけでしょ…
0866名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 05:07:44.28ID:jT8Yrcv9
利府発浪江行とか出来たら胸どころか全身が厚くなるな
0868名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 06:30:20.98ID:ibpLLGhv
わずか2編成の増備で小高以北の需要をまかなうのは無理だろ
0869名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 07:19:33.77ID:HALs2qwf
>>865
黒磯-一ノ関といってもスレタイに仙台口と書かれているように仙台近郊がメインで福島県南部や新白河以南や小牛田以北はほとんど書き込まれてないよ
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 07:29:16.64ID:MU95NoRZ
>>867
原ノ町以南なら全駅対象でしょ。今は線路に余裕のある(ホームが2面とか)からやっつけてるんじゃない?
0871名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 08:08:22.41ID:FqwEvKg9
桃内はかさ上げされただろ
760が920にだけど
0875名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 11:45:08.11ID:59nnAvLE
>>873
【】内に書かれているものの栃木県区間や郡山エリアは福島栃木スレが主体かと
0876名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 11:48:49.27ID:blkPwwYB
>>870
ソースあるの?
リンクを貼って欲しい
0877名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 13:32:02.34ID:wWkQlExX
>>876
ブルドッグだけど。
原ノ町以南はカツ車で揃える(仙台車は物理的に入れない)以上、順次整備が進むんじゃないの?
0879名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 22:36:24.55ID:w7i9Ulmh
>>871
常磐線に760ホームはもともとない
国鉄時代、仙台まで415を投入する構想があって、この区間は
客車電車兼用の920となっていた
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 22:50:52.43ID:IlZ1FUfU
誰も原町以南の全駅が嵩上げ対象となってる根拠となるソースを貼らない件
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 23:03:25.43ID:ZO2KhPle
今確認できるだけでも少なくともすでに浪江双葉大野夜ノ森富岡が電車ホームになってるんだが
逆に疑いようある?
0883名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 23:05:14.16ID:IlZ1FUfU
>>881
粘着粘着言うのは別に構わないけど、
「ソースは?」と言うレスがあるんだからプレスリリースなり工事計画なりちゃんとスレに貼った方がいいでしょう
0884名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 23:07:25.43ID:jMzidy2M
そもそも新地〜いわきが水戸支社管轄なのがおかしい
御殿場線がJR東海エリアであること並みにおかしい
0885名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 23:09:00.13ID:ZO2KhPle
嵩上げしちゃって仙台車が入れない以上
状況証拠としてE531系主体での運用が想定されてることは明らかだしなあ
浪江で系統分離の線もあるけどそんあ半端なとこでするかって話だし
小高周辺は今仙台車で運用中だからダイヤ改正後に順次嵩上げか
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 23:22:00.85ID:jMzidy2M
水戸支社としては原ノ町〜いわきのバリアフリー化を実現したいと言う思いを感じるから、
浪江駅3番線も全線開業の2020年3月以降に嵩上げ工事をする気がする

今は仙台車を入れるために仕方なく3番線の嵩上げをしてないだけかと
0887名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 23:23:16.44ID:Lqe7/1sI
>>885
どうしても嵩上げしなきゃダメなの?
震災前は嵩上げなんかしてなかったよね
0888名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 23:26:00.88ID:rO8ayzl3
>>887
復興関連の予算で原ノ町以南はバリアフリー化が求められるんだよ
常磐線は社内でも採算度外視で復興を優先させている感じなので、
高価な交直流車の新造や仙台直通特急の復活など
他の被災路線と比べても相当な投資が行われている
0890名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 23:49:53.74ID:8TXfWNi5
原ノ町「全駅」嵩上げこそ根拠のない妄想なんじゃないですかね
水戸支社のプレスリリースには「原ノ町〜いわきの全駅でホームの嵩上げを行います」という資料は公表されていませんよ
http://www.jrmito.com/press/
0891名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 23:51:41.06ID:HALs2qwf
東北本線のE531が、白河・新白河〜黒磯onlyで黒磯〜小山は営業運転すらしない始末なのを見ると、
常磐線のE531は品川〜原町という広範囲で運用されていて優遇されているなぁとは感じる
0892名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 23:57:36.39ID:9SoGYxQS
荒らし隔離用スレを自ら作っといて、なぜこっちに延々と書くのか。向こうで一人芝居してれば良いのではないか
0893名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 01:27:17.33ID:sMooFkQh
原ノ町ー浪江の区間運用が残る場合仙台車が担当する可能性は?
0894名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 01:50:10.48ID:Udox/42f
浪江の嵩上げは実際にされてるけどプレスは出されましたか…?
0895名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 01:54:42.18ID:Dr+a61e9
アスペルガーだから現場の状況よりもプレスの有無、「全」駅かどうかという自分のこだわりがすべてなんだよ
0896名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 06:27:44.59ID:iC3ypwY6
やっぱソースないんだな
原ノ町以南全駅嵩上げはこのスレ住民の希望的観測でしかないってことだ
0897名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 07:04:33.40ID:0toFMdHV
今のJRだと原ノ町〜浪江は仙台車を割り当てて原ノ町分断・浪江分断を継続すると言うのもありえるんじゃね

E531の北限、E721・701の南限は浪江ということで

こんなシナリオ考えたくないけどな
0898名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 07:10:01.03ID:cRVDN7Xs
>>896
もう外堀は埋まりつつあるんだから、これ以上悪あがきしても嵩上げ工事は止められない。
いわき駅も6番線(磐越東線のりば)以外の嵩上げ工事中。これは駅貼りのポスターがある。
0899名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 07:53:52.79ID:ruyfulO0
>>895
残念だがこれが全てか
粘り強く対応にあたる所存でございます
0900名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 08:00:33.80ID:MnEcvI7N
>>898
それって原ノ町〜富岡の全駅全ホーム嵩上げのソースになってないよね
浪江みたいに一部ホームだけ仙台車対応のままになる可能性だってある
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 08:02:24.00ID:MTOVj7hI
要するに富岡以南は嵩上げ確定だけど不通区間と原ノ町浪江間は仙台車が入る余地があるってことなんじゃないの?
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 08:03:26.76ID:E7CoZtF7
895 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/11/22(金) 01:54:42.18 ID:Dr+a61e9
アスペルガーだから現場の状況よりもプレスの有無、「全」駅かどうかという自分のこだわりがすべてなんだよ
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 08:30:08.31ID:cRVDN7Xs
>>900
だから、ソースはブルドッグなの!
少なくともいわき駅がかさ上げ工事をしてるってことは、ここまで仙台車(磐越東線以外)は来ることは無いってことは確か。
Jヴィレッジ駅も電車用ホームだから、臨時列車も勝田車しか止まれないし。
0904名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 08:42:45.70ID:2pd+smkD
まあいわき〜富岡も701系の入線を想定してあえて嵩上げせずに復旧した経緯があるし、
JR東日本も割と最近まではいわき以北に仙台車も入れるつもりでホーム嵩上げ工事を施さなかったともいえる

社長か支社長が変わって急に方針が変わったんだろうね
0905名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 08:48:41.41ID:umjLUliP
全線開業後の浪江駅は、嵩上げされた1番線・2番線のみ使用して3番線ホームは使用休止にすることも考えられる
0906名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 11:18:46.39ID:ia2bXv56
緊急時の折り返しが必要だから、それはない
0907名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 11:33:06.97ID:V+1lNuNm
常磐線スレって支社長ネタとかでだいぶユルい雰囲気があったと思うが、ここんとこの全線再開を控えた急激な状況変化でにわかに盛り上がる一方、状況変化について来れず置いて行かれてる方々が右往左往して終いにはスレ乱立させたりと、なんかすっかり変わったね
0908名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 11:39:56.17ID:ElPrS+xv
>>907
単に自演荒らしが迷い込んだだけだと思うんですけど(凡推理)
0909名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 11:55:51.32ID:nm8zW2h1
>>907
嵩上げに関しては工事計画の資料がネットに上がってないから、
浜通り民やTwitter利用者じゃない限り知らない人もいるだろうし
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 11:56:49.96ID:cCrIi80d
>>906
原ノ町分断になるんだったら浪江の3番線必要なくない?
廃止にはしなくても長期休止というのはありうるかと
0911名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 12:04:52.90ID:V+1lNuNm
>>908
各スレのレスを追っていくと仙台界隈のスレで暴れてる奴と『親和性』がかなり高そうだしね
まぁとりあえず過剰にエサを与え過ぎないようにするのがbetterでしょう
0912名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 12:16:45.71ID:p/dLvmpv
嵩上げソースを要求する奴は確かにしつこいけど
手当たり次第荒らし認定する奴も大概だぞ
0913名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 12:17:58.02ID:cZbxtxAN
もう次スレからこのスレは水戸〜いわきだけで限定しようぜ
俺らからしたら仙台とか原ノ町とかどーでもいい
0916名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 13:29:06.75ID:W9oen/2y
いわき〜原ノ町はイベント時以外は2両でも構わないから仙台車でも良いけど
E531が担当するなら、それで良い ただしガラガラ
高校生は乗り放題定期があるので、並行区間でも全区間バスの例を見る
0917名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 13:52:31.21ID:Gq42fwnd
>>915
宮城県内・浜通り北部と、
茨城県内・浜通り南部では、そもそも話題がかみ合わない
水戸の人にとって仙台発着が利府や愛子まで延伸するかどうかみたいな話題は興味ないし、
仙台の人にとって水戸線直通やE501の処遇は興味ない
現にJRとしては浜通りを境に近郊区間やSuicaエリアを分断してるんだしスレを分離してもなんら支障はない
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 16:51:13.74ID:9ptaPDYu
震災前とは違って、
物理的にも制度的にも車両的にも分離されているのだから、
スレがいわきor原ノ町で分離されてもなんら支障はないと思うのに
0920名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 16:54:18.24ID:mCUD+Dxo
もういっそのこと勝田〜桃内と桃内〜岩沼で分離しちゃえよ
0921名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 17:06:04.75ID:cRVDN7Xs
>>916
それは黒磯デッドセクションスレで暴れまくった2連厨の常套句。
結果は言うまでもない

とりあえず一言「大は小を兼ねる」。

勝田は(原ノ町)富岡ー(上野)品川と水戸線などを一括管理するため、最短5連単位での運用を行っている。
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 17:10:26.41ID:Zc22vnN0
>>921
原ノ町-品川の共通運用は行うのに、
新白河-小山の共通運用がいまだに実現しないのは、
水戸支社と大宮支社の考え方の違いなのかな
0923名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 17:35:40.99ID:VkC0zkKJ
水戸以南スレではインナウの話でマターリしてるのに、ここはキチガイが涌いてるな。
0924名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 18:37:34.28ID:iZ4HYO6U
>>917
前者のような話題はそもそも仙台地区の一部粘着がしつこく提起している与太話であって、大部分の仙台住民は興味が無い。荒らしはそれを勘違いしているから利府線常磐線などというわけ分からないクソスレを立てる
反対に後者は仙台の住民にとっても興味深い話題だ。E531系がどこまで北上するかなど、来春の常磐線全通明けの車両運用に大きく関わってくるからだ
噛み合わないというのは単なる思い込みに過ぎない。常磐線スレは水戸以北一つのスレが今後も最適である
0926名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 18:50:50.69ID:PJH1jr5M
>>924
茨城県民の視点が完全に無視されていて草
仙台ローカルの話題なんか興味ねえよ
0928名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 18:59:18.00ID:8samgoZD
原ノ町分断は別にいいけど、それに加えて浪江分断も追加するのだけは勘弁してくれよ

黒磯分断を継続した挙句あらたに新白河分断を追加してからのお隣東北本線は本当に使い勝手が悪くなった
0930名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 19:07:24.63ID:8samgoZD
>>929
予想外のことをしでかすのが最近のJR東日本のトレンド

羽沢横国駅のびっくりするほど少ない本数、黒磯分断の恒久化、高輪ゲートウェイなど、枚挙にいとまがない
0931名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 19:09:15.31ID:olObWZRh
いずれにせよ、富岡〜浪江間が超ローカル線並みの本数しかなくて、新たな難所になることは間違いない
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 19:15:38.20ID:8samgoZD
浪江〜富岡の代行バスは今でもノンストップなんだが、
来年の全線開業後に双葉駅・大野駅・夜ノ森駅で毎日客扱いを行うつもりなの?
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 19:17:53.23ID:PJH1jr5M
>>932
浪江駅〜富岡駅間は海峡線や石勝線のように普通列車ゼロにした上で当該区間相互の移動は普通運賃のみで特急ひたちに乗れる特例を作ったりするんじゃないか?
0934名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 19:35:32.17ID:cldM/cNC
>>903
アスペ相手にするとにっちもさっちもどうにもならないって事か
ウマイなw
0935名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 19:36:37.41ID:Kq7Tpqcq
>>934
ソースは?と聞かれてブルドックとか言ってる時点でガイジ
0936名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 19:39:25.59ID:rslXYNWU
荒らし君、あっちにもこっちにも反論に必死だな
0937名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 19:41:42.15ID:WCoH2Eaj
双葉、大野、夜ノ森は震災前とは異なり1面1線で復旧なのだが、
この区間で列車の行き違いが行えないとなるといわき〜原ノ町の普通列車毎時1本の運行は厳しくなるということか?
0938名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 19:57:49.62ID:olObWZRh
現在の代行バスが5.5往復なので、富岡〜浪江間は特急3.5往復+普通2往復程度になるだろうな
0939名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 20:00:58.51ID:IstWzbfU
>>938
そんなに普通列車少ないならいっそのこと普通列車は0本でいいわ
こんなこと言うのもアレだが、双葉・大野・夜ノ森に引っ越して日常的に使う住民が来年3月からいるとは思えない…
0940名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 20:02:00.17ID:vFi0GeP5
701のいわき直通は嵩上げ以前に大きなハードルがあったみたいだな
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 22:45:51.96ID:UhjUhdlp
利府のクソスレ、見事に仙台界隈のアレな奴の書き込みしかなくて笑った
0942名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 00:20:58.57ID:Z5jnvUI7
>>879
いや、日立木は10年前くらいまで低かったと思うが
今でも震災まで使われてた3番線低いままだし
ステップ部の方が明らかにホームより高かった
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 03:57:15.56ID:lerzi0M9
>>941
あれが正しい串と別端末を遣った自演の姿というのがよく判る
0944名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 06:08:55.31ID:HRzDaS8F
今どきスマホ複数台持ってまで自演しねえよ
0945名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 06:23:13.47ID:o+BfDXWH
>>932
3町全てが駅周辺を避難区域から外すことを決めてるので
客扱いはすることになる。

>>937
住民の帰還状況もあるから毎時1本になるのは富岡以南と浪江以北で、
富岡〜浪江は必要最低限になるのではないかと。
0946名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 06:32:46.88ID:sS2+jY43
ただ浪江で運行系統分離するんだったら、
浪江駅の1番線2番線を嵩上げした意味がない気がするんだが
0947名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 09:55:08.96ID:o+BfDXWH
>>946
いわき〜原ノ町の通しが基本だけど通しになるのは代行バスの本数程度で
それ以外は南からは富岡で、北からは浪江で引き返すという形を想像してる。
0948名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 10:01:32.81ID:Gk+QNc17
バスのおばちゃん愛想良くて好きだったんだがな
ダイヤはいつ発表ですか
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 10:01:58.46ID:e4xfPd7y
浪江〜富岡間に限り特急料金不要の特例設けた方がいい気がするけどなぁ
特急ひたちはこの区間のみ普通列車扱いにするとか
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 10:10:56.53ID:CLK6eQLW
・浪江〜富岡間は普通列車も設定予定(新青森-青森方式で特急料金免除特例ができる可能性はある)
・特急ひたちは品川・上野〜仙台で運行(上野東京ラインの北限は仙台となる)
https://pbs.twimg.com/media/EH9TzhlUEAADOMM?format=jpg&;name=medium
0951名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 10:47:17.38ID:yA4BGGbC
普通列車の本数削減って坂元の棒線化が判明した時にも同じこと言われたよな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況