X



東海道・山陽新幹線227
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/10/18(金) 17:58:18.30ID:EFNaKFbJ
東海道・山陽新幹線全般について語るスレです。在来線の話題、特にJR東日本の話題はスレチです。荒らしがあってもNGIDに登録するなど無反応でお願いします。荒らしに反応することも荒らし行為です。

前スレ

東海道・山陽新幹線226
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1569814447/
0282名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 16:52:37.59ID:zLdllfYP
BCD座席でテーブル出しっぱで爆睡している人って自宅でも会社でも周りのこととか考えない生活を送っているんだろうな。
0283名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 17:04:46.13ID:f5W3OHts
>>276
リニアだって使ってる色は同じでしょ。
>>277
形式や外観が殆ど変わらない所。
0284名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 17:58:08.57ID:v9+nNRkE
アンチJR西日本スレが健在だった時はお出かけは西厨に指定されてたが、西日本のなりふり構わない政策=終日雌車、赤権廃止、昼得廃止などで阪急に転向したのかもな。

鉄道100年の歴史の中で大惨事はあるが、それを積極的に隠蔽しようとしたのは大鉄が初であり西が受け継いでる。
社長自らが雌車を強要できるか記者会見で恫喝するのも他社と格が違うキチっぷり
No 井出イルソン no 南谷ジョンイル no 垣内ジョンチョル no 山崎ジョンナム no 佐々木ジョンウン
No 真鍋ジョンウン no 来島ジョンウン
0285名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 18:11:53.09ID:YfCROlSH
ヒント
なぜ話題と関係ないおでかす顎曲がり豚おじさんを出すのか?
自演はやめて
0286名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 18:14:26.33ID:YfCROlSH
>>275
ヒント
JR西日本の真似ばかりだからね
0287名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 18:49:45.07ID:/zK4jWNu
結局、西はB編成をどうするつもりなんだろ
わざわざ短編成化するとも思えんが、山陽完結のひかりに使うというのもしっくりこない
0288名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 19:14:32.67ID:seyVPEfs
西は昼得廃止で地元民の支持を完全に失ったからな
で、ICOCAポイント(笑)
0289名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 19:35:27.25ID:LCvoawfQ
ヒント
JREポイント(笑)
0290名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 19:41:40.62ID:GR8qeE7k
>>287
もし残すなら波動用に2編成ぐらい残してガタ来た順に潰してそのうち全廃だろ
0291名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 19:47:57.22ID:4wTDKRxM
>>282
トイレが近いならばC・D席へ。
0292名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 19:53:12.07ID:4wTDKRxM
このところ毎週新幹線に乗る用事があるけど
今週は乗ってると行きは西日本区間で帰りは東海区間でも
「大きな声で話さないように」
という趣旨の放送が流れた。
今までこういう放送には出くわなかったから少し驚き。
ちなみに双方とも新大阪発車直後。


マニュアルか何か変わったのか。
それとも乗客が乗務員にクレームを入れたのか?
0294名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 20:17:19.92ID:4wTDKRxM
>>283
色の話ならば
白地に青い帯の列車が東海道新幹線というブランドイメージだからね。
阪急がマルーンにこだわるのと一緒。

ブランドイメージなんていうのは直ぐに出来るものではないので
変えるべきではない。
0295名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 20:31:59.69ID:Ca19Y1EY
古い価値観に縛られるのを好むのは老人脳と発達障害だけです
0296名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 20:49:56.54ID:qk189rZX
>>294
路線延長する訳でもないし、分岐して別方面に拡がる訳でもなし
ブランドイメージというより、敢えて変える必要性がないといった方がしっくりくる。
0297名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 21:14:44.74ID:muuZBM2X
>>295
お前はブランドというものを一切理解していない
白地に青、これが東海道新幹線のイメージだし東海はそれを大切にしている

東はどうだ
色もデザインもバッラバラ。
ブランドのブの字もない
0298名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 21:18:38.52ID:z1efNOf8
923形導入の時だって当初のイメージイラストでは白地にオレンジ帯だったけど
実際は多少色合いが変わったとはいえ先代の色遣いを引き継いだ形になったろ
0300名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 21:23:56.33ID:muuZBM2X
で、浅はかで単細胞のアンチ東海は「車両が変わり映えしない」とかほざく

変えないことで安心感を持たせてるのが分からないのかね
0301名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 21:29:01.65ID:qk189rZX
ごめん、カラーリングを変えないことによる安心感というのがちと理解でけんわ
0302名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 21:32:48.40ID:pX+NJFz+
>>301
トンヘ信者にはどんなこじつけをしてでもトンヘを褒め称える義務があるから
理屈なんて考えちゃダメ
0303名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 21:37:18.33ID:/jS8goHi
>>299
昔スーパーやまびこに乗ったときに大宮で飛び込んで来たおばさんが
車掌に高崎には何時に着きますかなんて聞いてたw
なんか可哀想だった
0304名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 21:37:58.49ID:muuZBM2X
>>301
どんなに鉄道に詳しくなくてもこれに乗れば名古屋や関西に行ける、ということだよ

いきなりカラーリングが変わったら不安だろ
0306名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 21:42:58.64ID:pX+NJFz+
>>304
新大阪の場合はどうだろうか
これに乗れば名古屋に行けると思って乗ったら新神戸に連れて行かれたとかなれば話にならない
浜松に行きたいのに乗ったのはのぞみだったとか
0307名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 21:43:09.87ID:Ca19Y1EY
ブランドを口にするほどの価値は東海にはない
0308名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 21:44:14.96ID:muuZBM2X
>>305
まあブランドイメージを守らなかったから追い出されたとも言えるな
0309名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 21:45:44.39ID:muuZBM2X
コカ・コーラのロゴを見ればああの味だという安心感
ブランドとはそういうことなのだが
東海道新幹線も同じ
0310名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 21:45:51.48ID:pX+NJFz+
>>297
山手線とか103系の頃からずーと緑だけど
誰が見ても一目で山手線と分かるのはおまえのいうブランドじゃないのか?
0311名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 21:53:08.45ID:muuZBM2X
なんでいきなり在来線の話になるのか 
新幹線の話してるのに
0312名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 21:54:18.38ID:pX+NJFz+
>>311
新幹線の話なしてるのにコカコーラの話してる奴w
0313名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 21:56:02.29ID:pX+NJFz+
297 名前:名無し野電車区 :2019/10/24(木) 21:14:44.74 ID:muuZBM2X
>>295
お前はブランドというものを一切理解していない
白地に青、これが東海道新幹線のイメージだし東海はそれを大切にしている

東はどうだ
色もデザインもバッラバラ。
ブランドのブの字もない
↑山手線の緑はブランドじゃないのかという疑問
トンヘ信者は頭悪すぎ
0314名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 21:57:11.14ID:pX+NJFz+
294 名前:名無し野電車区 :2019/10/24(木) 20:17:19.92 ID:4wTDKRxM
>>283
色の話ならば
白地に青い帯の列車が東海道新幹線というブランドイメージだからね。
阪急がマルーンにこだわるのと一緒。

ブランドイメージなんていうのは直ぐに出来るものではないので
変えるべきではない。


↑山手線も同じだよね?
明日から山手線の電車が黄色になってたらみんな困るだろ
0315名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 21:58:18.29ID:muuZBM2X
路線カラーにこだわり過ぎって感じもするけど
山手線の新車はダサいし
0316名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 21:59:08.42ID:pX+NJFz+
>>315
ダサいとかそういう問題じゃないよね
君がカラーリングの話してたんじゃないか?
0317名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 22:02:12.34ID:muuZBM2X
山手線のやつはブランドイメージではなくて路線カラーを踏襲してるだけ
乗り間違えがなくて安心だ
0318名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 22:02:46.56ID:pX+NJFz+
トンヘの新幹線はブランドなの?
違いがわからんのだが
0319名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 22:04:58.55ID:pX+NJFz+
東海道新幹線の場合
304 名前:名無し野電車区 :2019/10/24(木) 21:37:58.49 ID:muuZBM2X
>>301
どんなに鉄道に詳しくなくてもこれに乗れば名古屋や関西に行ける、ということだよ

いきなりカラーリングが変わったら不安だろ

山手線の場合
317 名前:名無し野電車区 :2019/10/24(木) 22:02:12.34 ID:muuZBM2X
山手線のやつはブランドイメージではなくて路線カラーを踏襲してるだけ
乗り間違えがなくて安心だ


一緒じゃんか
0320名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 22:10:46.39ID:muuZBM2X
一緒かもな
0321名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 22:24:00.48ID:AURIwFW1
>>304
不安なので窓廻りを青色にせよ
先頭は団子鼻かシャークノーズに
0322名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 22:24:53.07ID:+sM6MLw9
ヒント
大便航空(コリアンエアー)カラーを朴ったE5系のデザインが最高だと思う
0323名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 22:27:53.23ID:V62sO2wz
信者「コカ・コーラを見てみろ!」
→コカ・コーラは列車ではない

在来線の例を出される
→信者「在来線の話などしていない!」

定番のダブルスタンダードで草
0324名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 22:28:48.75ID:qk189rZX
マッチポンプ的な書き込みにレスするのは何だけど
こっちの283系の色合いが大韓航空に似とると思うで
0325名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 22:33:12.28ID:+sM6MLw9
>>324
ヒント
アホなのかな?似てもいないし全く違う
0326名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 22:37:00.49ID:/jS8goHi
湘南新宿ラインと上野東京ラインの色変えてほしいわw
0329名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 01:36:49.95ID:7auA3Zil
>>326
在来線はよく分からないけど、あれ車両共用してるんじゃないかな?
個人的には西編成と海編成で少しだけカラーリング変えたら面白いのにとか思ってる(帯の青の濃さとかロゴとか?あんま替えると統一感が無くなるか)
0332名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 02:55:52.36ID:7auA3Zil
>>322
その車両は初めて見たけど似てるな

>>331
割とマジでお前が色盲なんじゃね?
ずいぶん前にVIPで気付いていない軽度の色盲スレみたいなの話題になってたけど、まさにそのパターンな気がする。一回眼科行ってどうぞ
0335名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 04:17:40.38ID:S0SQRaEb
>>330
わざと色褪せてる写真使ってるのが確信犯だな283系はもうちょっと緑に近いぞ
大韓航空に一番近い色は京浜東北線のあの色だと思うが
0336名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 04:20:01.39ID:P4hLmQB5
>>308
ブランドwアタマ湧いてる
0337名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 04:22:00.93ID:3KewVN+5
ヒント
高麗航空カラーを朴ったE6系(笑)
0338名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 05:03:20.97ID:S0SQRaEb
アシアナ航空って何かに似てると思ったら東海道新幹線じゃんw
https://i.imgur.com/lhlaxTu.jpg

黄色:のぞみ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRIBm8c-YCFrunAyiObOdFeTolvsHNUVWkb2JHenXlMvgNirA8e
赤色:ひかり
http://art9.photozou.jp/pub/98/2793098/photo/236282906_624.jpg
青色:こだま
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-51-cf/taiki100408/folder/489834/74/12740974/img_0?1335009501
0339名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 05:11:56.36ID:3KewVN+5
ヒント
僕の航空会社カラーのパクリネタを朴る愚かな在日おじさんたち
0341名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 07:00:14.46ID:3KewVN+5
ヒント
タイ東部の経済特区を結ぶ高速鉄道の建設について、タイの財閥大手に中国の国有企業も加わった連合が24日、タイ国鉄と正式に受注契約を結び、タイの主要インフラ事業で中国が関与を強めています。

タイ政府は電気自動車や航空機などの次世代産業の誘致・育成のため、タイ東部の3県を経済特区に指定してインフラ整備を進めていて、このうち、首都バンコクなどと東部3県を結ぶ高速鉄道は建設費が8000億円近くにのぼる大規模なインフラ事業です。

交渉の結果、タイの財閥大手「チャロン・ポカパングループ」を中心として、中国の国有企業も加わった連合が正式に受注することになり、24日、プラユット首相の立ち会いのもとタイ国鉄との間で契約の署名式が行われました。

この路線は全長およそ220キロメートルで4年後の開業を目指しています。

経済特区のカニット事務局長は「高速鉄道の整備は経済特区の発展にとってもっとも重要だ」などと述べ、インフラ整備を急ぎ、次世代産業の誘致を加速させる考えを示しました。

タイの高速鉄道の建設をめぐってはバンコクと東北部を結ぶ別の路線も中国が技術協力する形で、おととしから建設が始まっていてタイの主要インフラ事業で中国企業が関与を強めています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191025/k10012147601000.html
0342名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 07:31:07.64ID:cnYmEmbH
ヒント
毎朝のセントラルタワーズへのナチス式敬礼のあとに葛西大先生のご著書を音読したものを町内に響くようラジカセからボリュームMAXで放送、これが気持ちいい
0343名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 07:38:21.53ID:3KewVN+5
ヒント
ラジカセって何??
0344名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 07:54:23.68ID:vNOu1gek
>>339 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2019/10/25(金) 05:11:56.36 ID:3KewVN+5
>>ヒント
>>僕の航空会社カラーのパクリネタを朴る愚かな在日おじさんたち


ヒントくんのオリジナルネタねぇ↓

55 自分:名無しでGO![sage] 投稿日:2019/04/19(金) 08:10:31.70 ID:5Bj46TjX0 [2/2]
>>37
冬季間の東北エリアを走らせるとE5系やE6系のカラーリングが
モノトーンの背景に車体が結構映えるのよ

60 返信:名無しでGO![] 投稿日:2019/04/20(土) 11:52:45.20 ID:1ot9NYJU0
>>55
色調が大韓航空

61 名前:名無しでGO![] 投稿日:2019/04/20(土) 21:53:15.81 ID:+9h5md590
>>60
ヒント
まさにそれだ。ネタに使わせてもらう。
0345名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 11:09:36.93ID:WNK5rULo
>>330
色覚多様性患者かな?
おだいじに
0347名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 12:19:04.77ID:S0SQRaEb
昨日の夜あんなに元気にブランドを語ってたトンへ信者
論破されて逃げ出したのかよ
そういう所だけはリニア並のスピードだなw
0349名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 15:31:44.20ID:c4Wj4Br0
>>347
  /葛西命\ nnn   
 |-○-○-| LLLh  …わかった この話はやめよう
 d ∴)ё(∴b∩ー|   ハイ!! やめやめ
  `ー==―′ヽ) ノ
0350名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 15:34:29.32ID:wGDYCVpG
JR東日本で事件事故などのニュース
全国的に解りにくい愛称名の路線で言うのを
やめてほしいよね
格好付けの首都圏民
「福北ゆたか線」何て
誰も解らないでしょうね
0352名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 16:05:10.15ID:WW4EXjAH
>>348
こういうのを大糸線に入れて欲しい。恥ずかしいんだよね。通勤通学のひととデカイバッグを持って鈍行に乗るのは
0353名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 16:34:09.03ID:J0Ax+Z5V
JR東海もFDAを見習って一両ずつ色を
変えてもらいたい。
1号車から16号車までレインボーカラーで
グラデーションみたいにしたらさぞかい美しいことだろう。
0354名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 18:11:49.19ID:LNhvERp+
ヒント
我がJR西日本を見習い単一色車両にすべき
0356名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 19:04:36.25ID:sUY22dmq
>>350
東の話をしてるのに具体例が九州なのは何で?
0357名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 20:09:37.83ID:sUY22dmq
>>342
音読まではいかずとも大事な部分にマーカーを引きながら読んだりはする
0358名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 20:49:19.56ID:gnd0OpZ3
ヒント
明日は土曜
0359名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 21:10:02.96ID:hA5xXhh7
>>347
頼むからニートと同じ価値観で話すな。
俺は今日は仕事だ。

で、本題。
ブランドイメージというのも理解出来ないのか?
正直末期だな。。。

結局の所
鉄道に詳しくない人でも
白地に青い帯の列車に乗って行けば名古屋や関西に行ける
という話だわ。

見てで一瞬で理解できるというのが大切。
それが55年の東海道新幹線の歴史であり
これからも続ける価値もあるだろう。
0360名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 21:13:18.65ID:hA5xXhh7
500系の話は葛西氏の
「飛躍への挑戦」で詳しくJR東海での立場で書かれてるから必読。

今ならば500系みたいな車両を西日本が開発しても
東海区間では走らせてくれないと思う。
0361名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 21:15:12.11ID:hA5xXhh7
>>354
あれはある意味潔いと思う。

東海にマネしてほしいとは思わないが。
0362名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 21:21:47.98ID:rggedsZy
幼稚園児並の精神年齢のアンチからしてみたら変わり映えしない(ように見える)東海道新幹線よりは色や形がコロッコロ変わる東北新幹線の方が好きになる気持ちは分からないでもない
0363名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 21:22:46.48ID:rggedsZy
こういう奴らにブランドイメージなんて永遠に理解できないだろう
0364名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 21:28:33.05ID:O+sxo/U+
新幹線は新幹線だけの専用駅なのに
あの色の電車に乗ればとかないだろ
0365名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 21:30:33.45ID:bi6Myb/c
JR東の東京駅だとカラーリングは結構重要だと思うけどね
0366名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 21:31:02.31ID:rggedsZy
な?
なーんにもわかってないだろ?

どうやっても鉄オタの観点でしか物事を見られない
0367名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 21:32:17.82ID:rggedsZy
で、すぐ在来線の話に持っていく

在来線の話なんてしてないから
0368名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 21:35:27.50ID:bi6Myb/c
>>367
ちゃうぞ新幹線の話
時間ギリに走り込んで来た人が昔は結構間違えたんだよ
前にも書いたけどスーパーやまびこ(今は無いよ)に飛び乗ったおばさんが
大宮過ぎて高崎には何時に着きますかなんて聞いてるのに遭遇したから
0370名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 21:40:45.38ID:A1TaFn4D
1時間2時間に1本しか列車が来ない
田舎の人は発車ベルが鳴ってたらその列車に
飛び乗ってしまうよ。もちろん新幹線が数分間隔で
発車しているなんて思いもしない。
0371名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 21:45:38.07ID:L/8+FvYA
青白カラーが東海道新幹線と分かったとしても
その列車が目的地に止まるのかどうかが一目でわかるのかの方が重要
例えば静岡に行きたいのに止まってる列車()は静岡に停まるのかどうかという事である
そもそもどの列車が東海道新幹線かもわからないような人は鉄道で旅行するのは向いてないと思うがな
0372名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 21:48:10.49ID:rggedsZy
>>368
それはそのおばさんがバカってだけの話
0373名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 21:50:19.11ID:rggedsZy
>>371
それは案内表示板を見ろ
一目で静岡に停まるか分かるぞ
0374名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 21:50:19.20ID:L/8+FvYA
結局の所
鉄道に詳しくない人でも
東京駅でに緑色の電車に乗れば渋谷、新宿、品川等にいける
という話だわ。

見てで一瞬で理解できるというのが大切。
それが山手線の歴史であり
これからも続ける価値もあるだろう
0375名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 21:52:07.84ID:bi6Myb/c
>>372
スマホポチポチして事前に調べられる時代でもなかったからな
0376名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 21:53:58.26ID:L/8+FvYA
>>373
その理屈で言えば案内表示さえ見れば東海道新幹線の色関係なくね?
仮にオレンジ色ののぞみ号でも案内表示がしっかりしてればとりあえず関西や名古屋方面に行ける訳だし
本当に鉄道に詳しくない人は駅員とかに聞くけどな普通
0377名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 21:56:18.53ID:A1TaFn4D
>>373
列車に乗りなれていないヒトは表示板も見ないし
放送も聞かない。駅員に尋ねればまだましな方。
そんな人は列車の座席まで送ってもらい、到着駅
にも迎えに来てもらうしかないね。旅行途中の
乗り換えはもってのほか。

列車に乗りなれたオレでも乗り間違えたことは
あるけどね。
0378名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 21:58:46.69ID:L/8+FvYA
仮に次の新幹線からカラーリングがガラッと変わったらおバカなトンヘ信者がどう擁護するか気になる
0380名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 21:59:37.26ID:bi6Myb/c
青と白って色覚異常中の多数の人に優しいってのもあると思うわ
0381名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 22:00:59.82ID:L/8+FvYA
新大阪とかどうするんだろうな広島に行きたいのに、ホームに停まってる新幹線は青と白のばっかり
また案内表示みろとか言い出すのかな?だったら色関係なくねって話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況