X



【HS01】続々・阪神電車を語ろう 次は大阪梅田
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/01/06(月) 21:23:42.41ID:dfEP5JXH
阪神電車について引き続き引き続き語りましょう

・阪神電車ホームページ
http://rail.hanshin.co.jp/
・列車運行情報
http://rail.hanshin.co.jp/railinfo/

・路線図
http://rail.hanshin.co.jp/station/
http://rail.hanshin.co.jp/pdf/stopstation.pdf

■関連先リンク
・阪急電鉄ホームページ
http://www.hankyu.co.jp/
・山陽電鉄ホームページ
http://www.sanyo-railway.co.jp/index.html
・近畿日本鉄道ホームページ
http://www.kintetsu.co.jp/
・神戸電鉄ホームページ
http://www.shintetsu.co.jp/
・神戸高速鉄道ホームページ
http://www.kobe-kousoku.jp/

■前スレ
【HS53】続・阪神電車を語ろう 次は東鳴尾
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1576879593/l50
0901名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 22:29:10.19ID:2FJoa6kS
区急は青木から今津まで各停しろ!
0902名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 22:36:19.86ID:YgZ0cEKq
阪神特急の須磨浦公園か東須磨止まり、たまに高速神戸行き(三宮から各停)

山陽特急の大石か三宮止まり(神戸高速線内各停)
2列車を1本にして黄色の神戸高速鉄道各停タイプ直通特急に合理化したわけだから
12分サイクルの頃は普通は元町折り返し(特急か各停として引き継ぎ)だったし
0903名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 23:32:21.43ID:4sXxYsWs
>>901
急行車はジェットカーの加速度では走れません
0905名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 00:46:24.59ID:evbho+F8
>>901
全久寿川駅利用客が泣いた
0906名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 01:00:02.78ID:EXTzCae0
でもさ、今の普通電車のダイヤは1000系で走れる線ですひいてあるんだな
ダイヤ乱れた時の回復力はそがれると思うが
0907名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 01:27:47.03ID:e9zYXp57
>>896
それはひどいなあ。阪急梅田〜電鉄明石を、特急電車が10分おきに結んでいたら、いろいろ変わっていたかもなあ、とは思うけど。
阪急梅田に、相互直通運転している鉄道の車両を、乗り入れさせない、っていう時点で、そもそも間違ってるんだけどね。
神戸市営地下鉄の西神・山手線とは、そうもいかないわけでさ。

阪神電鉄と山陽電鉄の直通特急は、運転をはじめて、20年以上になるのかな。
大阪〜姫路が、フリーチケットで安かったりするから、身の周りでも、遊びに行くとき、JRより時間はかかるけど、って、使う人たちが案外いてる。
通勤とかの利用になると、神戸市内をまたいでも、部分的に乗るっていう、使われかたみたいだねえ。もう、新しくできることとか、ないのかな。
0908名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 01:53:52.78ID:evbho+F8
阪急梅田にはうんこ色の電車しか入れない!なんてことは
大阪市交(現メトロ)60系が梅田行きに入れなくて、クオった
ときにスジ空いてるのに淡路止めなど運用に制限出すなど
いろんなビジネスチャンスを逃す土壌造りに禿げむことになり、
自分で自分の首を絞める結果に繋がっている。
0910名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 05:19:22.84ID:p9Y6mdVr
>>906
走れるもんかい。
それはさすがに5001形の性能をナメすぎてる。

(インバータ制御で中速域の加速が伸びたから5500系が5001形のスジについていけるってだけ)
あいつ80キロキロ時点でもまだ8000系を凌ぐ加速性能持ってるんだぞ。
加えて阪神最強の減速度。
1000系じゃモータ増やさんかぎり各停のスジにゃのれんよ。
0911名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 07:26:35.23ID:e9zYXp57
>>910
実は、1t当たりの出力が、5001形は9.9kWで、1000系の6両編成が10.9kWとか、1000系のほうが大きいんだよね。
・・・って考えると、9000系は11.3kWで、5500系は12.8kW、9300系は10.8kW、5700系は16.1kWに、なっちゃうんだけどさ。
それとは別に、むかしのジェットカーと比べて、乗っていても、ダイヤに余裕を持たせてる?気はするねえ。
0912名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 08:00:43.69ID:/zD9zRhQ
直流モーター車と交流モーター車では加速度(トルク)の対速度(回転数)特性が違う。
0913名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 08:29:20.27ID:Qdf/Ud24
引退した5131、5331はチョッパ制御のせいかガックンガックンした乱暴な加速だったな
0914名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 09:17:40.29ID:e9zYXp57
>>912
特性はちがうけど、熱容量的なものは、ひとつの目安になるよ。
>>913
電機子チョッパ制御なら、マスコンオフを含めて、滑らかに力行できるはずなんだけど、アンプとか悪くなってきてたのかな。
0915名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 10:23:56.73ID:/zD9zRhQ
>>914
単なる「目安」ではダメで、しっかりした「換算」にもとづく比較が必要かと。
0916名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 10:30:22.26ID:03piE926
>>795
うんそう
土曜日も学生の週休2日進んでるし10両の必要はないと思われる
どうしても運用するなら尼崎までにしればいいだけ
0917名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 12:47:34.27ID:92gPVb0/
>>914
5131と5331は車体は5001より新しかったけど足回りは旧世代の流用だったのもあるかもね
0918名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 13:23:22.07ID:SbGhvKEp
5131f は阪神大震災の時神戸側に取り残されドロドロの身体で走り抜いてました、あの勇敢な姿は忘れたくないです
0919名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 17:10:58.27ID:EXTzCae0
>>916
大企業などではテロワークが復旧しだしたからな。
自分の職場では平均週2回のテレワーク勤務らしいんだが、将来的にはもっと上がるんじゃないかな。
仮に大企業以外の都心部の職場でもテロワークが復旧すれば9時台を中心とする通勤事情も大きく変わるだろうね。
0921名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 22:22:46.17ID:Xj7nJcjB
次のダイヤ改正は直通特急はどうでも良いのか😡
赤の直通特急は西元町だけでも停車させろ!
神戸三宮から新開地まで各駅に停車や!
0922名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 22:24:19.84ID:Xj7nJcjB
直通特急は西元町だけ停車で、赤の直通特急は神戸三宮から新開地まで各駅停車にしろ!
0923名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 22:33:48.01ID:x2kIn5/K
テイジン
0924daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6
垢版 |
2020/01/28(火) 01:59:44.73ID:CQ338Uom
兵庫県南部地震でお亡くなりになった5151大好きみな鉄さまは極悪違法悪の枢軸うんこ鉄道テロリスト5ちゃんねるメンバーズ撲滅した?
0925名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 11:02:14.26ID:OxT24Ad7
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0926名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 12:55:25.13ID:UskQJkVg
丘の上に留置されていた5001Fが復帰したと思ったら今度は5029Fが丘の上へ。
いずれもヘッドライトが改造されていない編成だからそのうち離脱するのかな。
0928名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 13:33:08.12ID:TLya9o88
精算機でICOCA使えるようにしてほしいなー。阪急は使えるぞ。
0929名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 15:07:23.85ID:imiLU6hI
5500系を2連化改造した分、稼働数から引き算しないといけないしな。
0930名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 15:24:42.57ID:F4S1QRJE
たまに観光で行くんなら山陽で姫路もいいかもだが通勤通学だとJR一択だな
0931名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 16:01:48.77ID:gLJM9gRE
スルッと関西5dayあった頃姫路から京都河原町まで山陽と阪急で行ったら2時間以上かかった…
0932名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 16:06:43.94ID:SmSRIZ30
>>929
そういえば5500のリノベは5550は新しいから対象外って言ってたけどあの1本だけリノベ時期が来るまでずっとオリジナル5500塗装のままで行くんだろうか
0934名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 17:29:15.84ID:YHh0Usf6
>>928
激しく同意
ジュースの自販機で電子マネーが使えるのに
精算機で使えないとは、、、
0935名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 17:33:02.35ID:gLJM9gRE
昔は回数券とカード二枚同時入れしたなあ
0936名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 20:02:38.34ID:0bzjoxEG
>>932
武庫川線改造要員の二本目という噂
(5614→5914で3M1T改造したので、同じ比率の5550系を使うのでは、とのこと)
0937名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 20:23:26.90ID:hhGYsQEq
>>935
去年の10月まではできたのにな。
今は不便だ。精算機とかめんどくさい。
0938名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 20:42:24.78ID:d6unT5fz
>>936
新設した運転台側に幌を付けられるようにしてあるのは、2+2の4連で本線でも使えるようにしているのでは?
だとしたら、オールMのままだと思うが。
0939名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 20:58:13.04ID:zUQDM8F1
2連2本のうち1本が2Mでもう1本は1M1Tとかにはせんだろ
もしM車減らしてるとしたら2本とも1000系2連のシステムに変えてるかも
0940名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 20:59:19.97ID:ufRYceXs
5900という数字だから、付随車の可能性が高いね。
だけど、主要な機器を変えていないのなら、動力車なんだろうなあ。
0941名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 21:19:28.39ID:d6unT5fz
>>940
6をひっくり返せばそのまま使えるから9にしただけかも。
0942名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 23:41:41.25ID:M3NNDj6b
武庫川線用改造車はダイヤ改正のタイミングでお披露目ではないのか
0943名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 12:47:23.33ID:kfAeJUW8
阪神公式で武庫川線のリニューアル車への置換は2019年度中、5000系の5700系への置換は2023年度までと明記したな。
あと梅田1番線のホーム柵が2020年度、残りは2022年度。という事はこの1年で新1番線が完成するということだな。
三宮1番線3番線のホーム柵は2020年度との事。
0945名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 13:56:26.35ID:alSOYaN5
武庫川線8両置換えを明記したってことは武庫川線用5500はもう1本(2本?)改造するのは確定だな
やはり通常メニューのリノベーションをしない5551Fがベースなのかな
0948名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 14:17:08.64ID:9n3TRwnv
>>945
車齢20年程度の車両を改造するとことだから5550系は当てはまらない。
0949名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 14:19:37.22ID:alSOYaN5
多分R車が先に引退して7990Fは5500改造2本目が出来るまで予備車で残る感じかな
0951名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 14:35:49.54ID:alSOYaN5
まあ武庫川線の赤胴も阪神にしては長生きでよく持ったよ
あとは2023年の5001引退後唯一旧阪神顔二段窓の生き残りになる8502がいつまで残るか
0952名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 17:53:11.14ID:DFiGU33B
2年度は5700系を4本作って5001形を3本置き換えて頂きたい!
0953名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 18:36:41.59ID:lzDu4IIK
次のダイヤ改正で8502直特デビューしてほしい。
急行系新型の話はやっぱり嘘ですか
0954名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 18:45:57.77ID:8yfCvW4R
こないだ大塩まで試運転で行ったんだっけ?>8523
0955名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 19:10:21.36ID:nwS4Guyd
>>953
移動円滑化についての取り組みで、それができていない車両を、取り替えるってなかでの話だから、(それを満たしている)8000系を取り替えるぶんの急行用は、関係ないねえ。
0958名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 19:48:55.22ID:nFHgqVBN
山手幹線の全通も芦屋市のせいで遅れたぐらいだから。
0959名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 20:02:56.79ID:5nIF5t+C
横山もらしくさしの>>952、お前は5001見ながらたんげーのうんちを食っているんだろ。
0961名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 20:53:51.00ID:nwS4Guyd
労働貴族の間違いだね。むしろ、労働貴族ぶりがひどいと、争議をぜんぜん頑張らないから、給与は上がらないよ。
給与が高いのは、ちゃんと争議をしてるから。
0963名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 23:04:06.20ID:nwS4Guyd
争議で表現しちゃうと、誤解されるな。言葉の、一般的な意味としては間違ってないけど、世間では一般に、ストライキになっちゃうのか。
ちゃんと、法律の範囲内で、労働者の立場を主張してるってことだよ。
0966名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 23:28:13.84ID:sEMGbbw0
また深江駅前にマンション建ててるみたいだね
0968名無し野電車区
垢版 |
2020/01/30(木) 00:10:28.48ID:pWlAhoyY
>>963
それは争議権ではなく団体交渉権。
団結権共々チャンと区別しなきゃな。学校で習わなかったか?
あ、そうか。学校へ行ってなかったか w
0970名無し野電車区
垢版 |
2020/01/30(木) 07:54:03.27ID:JUQ+1h2o
芦屋市の職員の平均給料が高いのは長いこと給料の安い若手職員の採用を控えてたため
山手幹線の開通が遅れたのは難工事の芦屋川トンネルを抱えてたため
鳴尾御影線は芦屋市内区間が真っ先に全線開通してるから芦屋市の仕事が遅いとかじゃない
0971名無し野電車区
垢版 |
2020/01/30(木) 08:09:15.12ID:y861Mym4
>>970
違う。芦屋市職員の給料が高いのは、労組の力が強いため。いろんな人を採用してるからな。
山手幹線の開通が芦屋市内だけ遅れたのは、環境破壊だと市民の反対が強かったから。一部地下にせざるを得なかった。神戸や西宮は地上で我慢して開通を急いだのに、芦屋のせいで遅延した。
御影鳴尾線なんていつの話?生活道路に毛の生えた程度だろ。そんなの自慢にも言い訳にもならんわ。
0972名無し野電車区
垢版 |
2020/01/30(木) 08:17:01.87ID:y861Mym4
芦屋市は阪神間に存在する自治体としては見劣りする。西宮と合併したらええと思うよ。
0973名無し野電車区
垢版 |
2020/01/30(木) 10:46:30.37ID:aTGf3CVF
>>972
狭いからな…。
あとは神戸市芦屋区とか
0974名無し野電車区
垢版 |
2020/01/30(木) 10:50:38.75ID:pWlAhoyY
芦屋市民はプライドが高いから隣接都市との合併には同意しないだろ。
0975名無し野電車区
垢版 |
2020/01/30(木) 11:12:07.19ID:QjyAwB0A
山の上にある奥池とか自動車専用有料道路を通らないと行けない住宅地は一体何なのか
別荘とか企業の保養所とからしいが
0977名無し野電車区
垢版 |
2020/01/30(木) 12:15:48.92ID:G9UfmcZs
今日乗ったタクシー(わりと大手)の運転手さん(姫島〜野洲まで乗車)、

たまたまその話題ふってきたんだけど、
「夜中の奥池だけは行きたくないわ〜。暗いし、人通り少ないけど
カーブ多いしでどこから人が出てくるかわからなくて怖い。」
とか言ってましたわ。
芦有バス乗ってる限り、走りやすそうに見えるんだけどな…。
0978名無し野電車区
垢版 |
2020/01/30(木) 12:18:41.29ID:dt6MykNl
>>968
憲法は労働者の権利を守ってるけど、公務員の種類・産別によって、労働三権は法律でそれぞれ制限されてるね。ただ、世間が思ってるより、彼らは色んな労働運動やってるよ。
0980名無し野電車区
垢版 |
2020/01/30(木) 12:24:36.27ID:G9UfmcZs
>>979
…今朝(大阪の円割り有りで18000円足らず。)
きょうだい児ってやつで、高齢親と障害兄と暮らしてて、
最近は障害兄の出勤見送って朝食の片付けしてから出なくちゃなので、
阪神の定期は持ってるけど、自宅から塚本か新大阪、最近は野洲まで乗らんと
会社に間に合わんす…夜勤はなんとか電車通勤できてますが。

自分で切り出しといてなんですが、荒れそうなんでこのへんで…(ほんますんません)
0981名無し野電車区
垢版 |
2020/01/30(木) 12:26:34.49ID:G9UfmcZs
円割りじゃなーい、遠距離割引。
5000円超えたら料金は5割引ってアレですな。
タクシー、来月から多くの都市でかなりの大幅値上げになりますが
(兵庫、大阪でも小型中型の区分が無くなったり)
遠割だけはなんとか残る模様……

そろそろスレチすんません。。
0983名無し野電車区
垢版 |
2020/01/30(木) 12:26:54.22ID:7a01fHGK
>>976
逆に言えば芦屋はそれぐらいしか税収無いんだよな
いくら金持ちとはいえ個人からの税収なんて大したことないし、法人税収が少ないからこその赤字財政
0986名無し野電車区
垢版 |
2020/01/30(木) 17:15:03.00ID:JUQ+1h2o
>>971
山手幹線は芦屋だけが遅れたんじゃないぜ
西宮の171から西と山手大橋を挟む区間も後回しになっててどこもほぼ同時に動き始めた
芦屋川は天井川でも特に高低差のあるJR線至近だから最初からトンネルで決まってて反対運動が激しかったのは西宮と尼崎を結ぶ山手大橋やな
鳴尾御影線は西宮市内で何度となく阪神と交差するからやむを得なかったとはいえ阪神の高架完成まで細切れになってて夙川の前後は未だ手付かず
神戸市内はこれまた阪神との交差部が暫定配置のまま
0987名無し野電車区
垢版 |
2020/01/30(木) 17:50:17.44ID:dt6MykNl
>>985
憲法と、労働三権の制限について、整合性っていうのは、むかしから言われてるじゃん。
思想信条の自由や言論の自由については、基本的人権だから、労働三権の根本とは乖離しないよ。
それに、公務員の労働組合の活動実態を見ると、警察・消防とかを除けば、労働三権の制限って、結構グレーゾーンで動いてるもんでさ。
やっぱり、法律に無理があるんだよ。
0988名無し野電車区
垢版 |
2020/01/30(木) 18:24:19.62ID:s2E93RQ7
>>976
大して入って来ないぞ
会社は芦屋に住所が無いから住民税だけだわw
他に目立った産業も無い街だから大きな税収が無いただのベットタウン
0989名無し野電車区
垢版 |
2020/01/30(木) 18:27:12.86ID:s2E93RQ7
>>986
騒音問題の関係で反対があったんだったかな?
片側2車線にするなとか
防音壁をつけろとか
だからあそこらは歪な車線なんだよな
0991名無し野電車区
垢版 |
2020/01/30(木) 18:27:54.97ID:5g2jckdJ
山幹は、尼崎の東で途切れていて、あとちょっとで阪神高速池田線側道までつなげられるのに
あそここそ何かありそうな気がする。
触れてはならない話題だったらスマソ。
0993名無し野電車区
垢版 |
2020/01/30(木) 18:33:15.28ID:s2E93RQ7
鳴尾御影線、夙川をどう処理するんだろう
宮西町の方は道路になる土地をうまく避けて建物を建てているので
最終的にはどうにでもなりそうだが
しかし不法占拠とか恥を知らんものかねぇ
0995名無し野電車区
垢版 |
2020/01/30(木) 18:49:26.17ID:q3/kUqoT
>>991
健常者のまま人生送りたいならもう考えるのもやめとき
0996名無し野電車区
垢版 |
2020/01/30(木) 18:49:54.41ID:JUQ+1h2o
>>989
ただ西宮北口周辺の4車線で先に開通したところと比べると路側帯が広くなってて却って走りやすいと思う
ケガの功名ってやつ?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況