X



【259.4km】宗谷本線 Part 46【旭川-稚内】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (5段) (ワキゲー MM4e-E55q)
垢版 |
2020/09/23(水) 23:12:39.55ID:uAluh3aXM
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを2行重ねてスレ立てしておく

前スレ
【259.4km】宗谷本線 Part 45【旭川-稚内】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1594301479/
【259.4km】宗谷本線 Part 44【旭川-稚内】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1581587178/
【259.4km】宗谷本線 Part 43【旭川-稚内】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1552350046/
【259.4km】宗谷本線 Part 42【旭川-稚内】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1547519209/
【259.4km】宗谷本線 Part 42【旭川-稚内】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1540717796/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0258名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-mQAb)
垢版 |
2020/10/22(木) 20:30:53.12ID:w1oZ8bApa
そいえばふと思ったけど、北海道の廃線や廃駅ってなんですぐに解体撤去されるんだろうな
オタが侵入して危険だからとか固定資産税を回避するためとか色々な理由があるのは聞いたが、
北海道に比べて内地は廃のままで線路が残されてたりするんだよな
0259名無し野電車区 (ワッチョイ 82c6-3U5T)
垢版 |
2020/10/22(木) 22:29:44.70ID:4DDVqTbb0
>>258
観光客と称する中国人の出入りが多かったから、盗難防止のためやろう。
0260名無し野電車区 (ワッチョイ 3901-ttys)
垢版 |
2020/10/22(木) 23:57:45.73ID:iXWRzWim0
すぐ解体とは限らない。上音威子府だって2000年まではあったし上頓別も2000年代まであった。
0261名無し野電車区 (ワッチョイ 81a3-3aLx)
垢版 |
2020/10/23(金) 07:00:33.96ID:CBRleCGa0
>>258
最近は踏切以外そのままだったりする
駅名標とかは盗難防止で外すけどね
江差線末端区間の線路や夕張支線も線路や駅が残っていたりするね
0263名無し野電車区 (ワッチョイ 3901-ttys)
垢版 |
2020/10/23(金) 12:47:36.28ID:GcX2b7vI0
江差線の駅舎は去年の時点でも渡島鶴岡と上ノ国くらいしか残ってないし線路も撤去が少しづつ進んでいたな。峠(?)付近では大規模な工事をしていたから線路跡の一部を道道に付け替えるのかも知れない。
夕張は今年9月の時点で道路と交差する部分の鉄橋と踏切くらいしか撤去してない。もしかしたら夕張市は先に撤去費用を貰って借金返済に使ってしまったのかな??
0264名無し野電車区 (ワッチョイ 3901-ttys)
垢版 |
2020/10/23(金) 12:51:10.45ID:GcX2b7vI0
あ、まだ吉堀はあったかも?
手前の広場(?)が建設現場の詰所になっていたから立ち入る事が出来なかった。
0265名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-mQAb)
垢版 |
2020/10/23(金) 14:18:52.44ID:6GEQcQOra
>>262
そっか?
道北エリアだけでも名寄線、羽幌線、天北線、深名線あたりは10年以内に線路剥がされたじゃん
銀河線なんて廃止の翌日ぐらいからの勢いであっと言う間に剥がされた
留萌線や札沼線の末端部分は知らないけど、恐らく何も無いんじゃね?
とにかく北海道に限っては廃止だー、それ線路剥がせー駅壊せーが異常に早い気がする
あくまでも個人的主観だけどな
0266名無し野電車区 (ワッチョイ ee10-dcnK)
垢版 |
2020/10/25(日) 12:04:47.99ID:HRIUKM1S0
1日平均乗降客数0人とか1人とかの駅の廃止を「観光や住民生活に影響がある」で反対する自治体のやつらって糞野郎じゃない?
たった数人の生活のために赤字駅を存続させようとする乞食根性に呆れるわ
0269名無し野電車区 (ワッチョイ 8201-9Kcm)
垢版 |
2020/10/25(日) 17:09:55.92ID:+jX12D4V0
抜海駅の存廃問題っていつまでに決着つけるんだろう?
12月の来春のダイヤ改正プレス発表前あたりには決着させるのかな?
0270名無し野電車区 (ワッチョイ 3901-ttys)
垢版 |
2020/10/25(日) 17:20:06.81ID:hKcGpefk0
某民宿が存続させようと必死なんだろうな?
0271名無し野電車区 (ワッチョイ 8229-9Kcm)
垢版 |
2020/10/25(日) 17:42:45.52ID:jEq3eVLh0
>>266
ローカル私鉄みたいに「駅サポーター制度」とか作ればいいのにな。

だいたい過疎地の自治体に負担能力があるわけがない。

・命名権(但し正式名称を変えるとコストだから、駅表示のみ。)年1万円+改装費1万円
・定期入場券(3万円くらい?)
・特定委託駅長(駅舎の管理装飾をする権利。JRからも正式な名刺をもらえる)1万円
・清掃ボランティア(週1回やってくれれば、管理コスト削減ということで、売り上げ1万円にカウント)
などの積み上げで売り上げが年10万円以上なら維持するとか、なんか方法があるはず。
あと、今は車で巡回しているんだろうけど、朝一番の列車や最終列車(それしかない場合もあるが)の停車時間を延長し、メンテナンス員が同乗しついでに駅舎の掃除・整備を行うというのもありかと。日替わりで5〜10分停車していく。当然毎日ダイヤが変わるが、一番遅い通過時刻で設定して、最大20分早まる場合があります。と記載。

それでも無理なら廃止。
抜海はまだ集落があるが、駅前でコンビニでもやればちょっとは利用者増えそうだが、採算は取れないな。
0272名無し野電車区 (ワッチョイ 8229-9Kcm)
垢版 |
2020/10/25(日) 17:46:48.08ID:jEq3eVLh0
ただ、コストは年300万円か。
https://toyokeizai.net/articles/-/159021

除雪コストが大きいのかもしれないが、実際どうなんだろ。
委託駅員の人件費かと思うような値段だが
営業距離の短い私鉄と違ってJRが毎日、すべての駅をチェックしているとは思えないが、
このコストということはやっているのか。
0273名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-mQAb)
垢版 |
2020/10/25(日) 19:15:24.76ID:ZERAVA6ua
銚子電鉄みたいに恥も外聞もかなぐり捨てて援助をお願いすれば、
なんとか応援しよう、銚子電鉄グッズを買って少しでも売上に貢献しようという気にもなれるが、
コヒはプライドが邪魔しているのか、売上が運賃収入ぐらいしかないから、
遠方から貢献しようにもできないという
0274名無し野電車区 (ワッチョイ 05da-PQnC)
垢版 |
2020/10/25(日) 23:21:12.07ID:s9cLrTvU0
>>258
張碓廃駅に行こうとして列車にはねられたアホが居たからなぁ
神路もあやうく死亡事故になりかけたし

そう言う事が有るから、さっさと廃止。って事になった
0276名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-mQAb)
垢版 |
2020/10/26(月) 06:38:32.66ID:UQcv/qQ0a
>>274
一般論として線路歩いて跳ねられたら歩行者が悪い
遺族は列車遅延等に係る損害賠償しろってのが普通じゃん
だからコヒはそんなことにリソース費やす必要がないはずなんだよな
もちろん事故を未然に防止するためにオタが誘導されそうな遺稿は撤去しよう、
という考えは理解できるんだけどそれが主因ではない気がするんだよな
予算なくて必死なコヒなのに、解体撤去だけは早いのがどうもアンバランスでな
0277名無し野電車区 (アウアウカー Sa89-3U5T)
垢版 |
2020/10/26(月) 08:08:49.25ID:+J56MKnJa
>>276
遺族から損害賠償取り立てが人的コストかからずにスムーズにいくと思うか?
0278名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-mQAb)
垢版 |
2020/10/26(月) 09:28:02.38ID:J55e+cLha
>>277
いや、そうは思わないさ
だから廃駅の撤去が早いのはまだ分かる
でも廃線のレール撤去(と駅舎解体)の早さが分からないんだよな
危険だというなら橋の撤去やトンネル封鎖が最優先だと思うが、
どういうわけかそれらはむしろモニュメント的扱いで残されるケースが多いじゃん
それに比べりゃ草木に埋もれた錆びたレールなんぞなんの危険もないだろうに

昭和末期〜平成初期までは北海道でも鉄分たっぷりの廃線歩きが楽しめたが、
今でも残されてるのは江差線と手宮線ぐらいしかないよなあ
0280名無し野電車区 (ワッチョイ 062d-1uP/)
垢版 |
2020/10/26(月) 20:05:58.96ID:2M3Y8rXA0
駅が廃止になる前にと思って今度初めて乗りに行きます
名寄駅で2時間待ちなのですが、近くに時間潰せるところありますか?
旭川〜稚内間で駅弁売ってるのは旭川と稚内だけですか?
0281名無し野電車区 (ワッチョイ 05da-PQnC)
垢版 |
2020/10/26(月) 20:37:23.83ID:aSftTAT30
>>276
うろ覚えだけど
復活の見込みのない鉄道施設の固定資産税は減免されなくなった。 
と言うのも有るかも知れん

>コヒはそんなことにリソース費やす必要がない
遺族への対応のリソースも馬鹿にならんからな


>>280
キマロキを見に行く
西條デパート
市立図書館

こんなところかな?
0283名無し野電車区 (ワッチョイ 02ad-jeaD)
垢版 |
2020/10/26(月) 20:52:09.64ID:64Sdn1KD0
北国博物館とか
まあしょぼい上に駅からちと遠い博物館だが
0284名無し野電車区 (ワッチョイ 062d-1uP/)
垢版 |
2020/10/26(月) 23:07:59.70ID:2M3Y8rXA0
>>281
>>283
ありがとうございます
やっぱり北国博物館ですね
駅前にレンタサイクルがあるみたいなのでそれで行ってみようかなと思いますが、雨だったらどうしようかと思ったもので
ローカルなデパートも良いかも
0285名無し野電車区 (ワッチョイ 8229-9Kcm)
垢版 |
2020/10/27(火) 00:47:05.58ID:onbyNPvf0
沿線主要都市の名寄の寂れ具合を見ると、宗谷本線は厳しい。
絶賛運転中の「快速なよろ」も減便され、いずれ合理化快速になるのだろう。
名寄以北は、現特急停車駅以外10年以内に廃止では。
スーパー宗谷稚内行、名寄から普通。でも停車駅は今と同じとか。
名寄までは停車駅が若干増える気がするが。

高速バス対抗なら、2往復くらい「ワンマン特急きたぐに」でも走らせるといいような。
0286名無し野電車区 (ワッチョイ 81a3-3aLx)
垢版 |
2020/10/27(火) 04:39:03.96ID:f3R+OxpR0
>>285
2行目以降は妄想か
スーパー宗谷と言っている時点で察するが
0287名無し野電車区 (ワッチョイ 7e7c-s07x)
垢版 |
2020/10/27(火) 08:47:51.90ID:N81eytyQ0
>>285
宗谷本線の場合航空機の方がライバルになりやすい。(札幌〜稚内は宗谷で5時間以上かかってる)
だから名寄〜稚内も130km/h対応(出来れば140km/h対応)にしてキハ285系を復活させて4時間以内を目指すべき。
表定速度はスーパー北斗以上になりそうだが。
駅は塩狩、天塩川温泉を除く特急通過駅で1日利用者数1人以下の駅は全て廃止にすべき。
0288名無し野電車区 (ワッチョイ d18f-3aLx)
垢版 |
2020/10/27(火) 10:14:49.27ID:gVKpE2Pz0
今はバスだな
0289名無し野電車区 (ワッチョイ ee10-dcnK)
垢版 |
2020/10/27(火) 13:29:38.48ID:kBIE2IwI0
多くの日本人が、雑音を無視して宗谷本線をあっさり全線廃止できるくらいのメンタリティになったときに
ようやく日本再興のスタートラインにつけるんだとおもう

決断の遅さ、合意至上主義、合理的思考の放棄は日本のガンでしかない
0290名無し野電車区 (アウアウエー Sa8a-LA9s)
垢版 |
2020/10/27(火) 13:53:29.56ID:/9X+FW23a
>>287
宗谷線を高速化する前に、電気式旅客機が実用化されて丘珠へ行きやすくなりそう
0291名無し野電車区 (スッップ Sda2-8b2a)
垢版 |
2020/10/27(火) 16:07:00.09ID:hMUO5MMad
>>287
名寄以北は鹿グモ多いから速度落としたダイヤになってるのにこれ以上に早くなるはずないだろ
車両の性能の問題ではなく鹿熊多発してるのが問題
0292名無し野電車区 (ワッチョイ d18f-3aLx)
垢版 |
2020/10/27(火) 16:42:27.21ID:gVKpE2Pz0
電気式旅客機?
0293名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-mQAb)
垢版 |
2020/10/27(火) 16:42:35.52ID:3u7uMOd7a
>>280
俺なら天気が良ければ名寄駅前の商店街をプラつくかなあ
衰退した駅前商店街の空気吸うだけで軽く悲愴な気持ちになれる
できれば寂れた喫茶店とかでたとえワンコインでもいいからお金を落としたい

天気が悪ければ西条が無難
11月の雪降る直前の北海道は関東の冬並みに冷え込むぞ
防寒と防雨対策はしっかりとな
0297名無し野電車区 (ワッチョイ 8b46-nWa1)
垢版 |
2020/10/28(水) 02:15:40.02ID:rR4IksLV0
札幌から稚内までとにかくが遅すぎる。あの程度の距離で5時間以上もかかるんじゃ気軽に行けん。
0298名無し野電車区 (ワッチョイ f914-d4IM)
垢版 |
2020/10/28(水) 04:13:11.29ID:w6NBUTBm0
>>297
丘珠〜稚内は空路で約1時間、
札幌駅から丘珠空港、稚内空港から稚内駅までのアクセス含めて
3時間程度なので気軽に移動できる。
悲観しないで。
0299名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-POmw)
垢版 |
2020/10/28(水) 05:23:45.28ID:wzOKTxjOa
>>297
陸路だったらバスでもそのぐらいかかるわな
でももっと不便なのは、ダイヤが少なくて自分の利用したい時間帯に便がないことじゃね
もし運転に自信があれば、マイカーで日本海経由で片道5時間はそんなに苦ではない
基本的に線形がよく、空いてる一本道を飛ばすだけだからマッタリ気分でドライブできる
その分、景色が単調で飽きるという副作用はあるけどな
0300名無し野電車区 (ラクッペペ MMeb-61jc)
垢版 |
2020/10/28(水) 07:29:32.11ID:u29LHZGKM
>>299
そもそも最近の車は半自動運転がすごいから全然疲れないしねえ
https://i.imgur.com/w6pXEv5.jpg
軽ですら東京ー名古屋往復が超ラクチンに走れるんだから
特急も終わりだね
0301名無し野電車区 (ワッチョイ f98f-Z/GB)
垢版 |
2020/10/28(水) 09:43:07.85ID:RWQ1ACEP0
凄いね 買ったのね どの車ですか?
0302名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-POmw)
垢版 |
2020/10/28(水) 09:58:34.43ID:OMF1kqcDa
>>300
札幌〜日本海経由〜稚内はむしろ景色が単調すぎて眠くて疲れるぐらいだよな
あと今時期の運転で気を付けるべき点は、濡れた路面とブラックアイスバーンの境界ぐらいのもの
途中の道の駅でニシンでも軽くつまんで休憩してもすぐに到着するようなイメージ
0304名無し野電車区 (ワッチョイ f98f-Z/GB)
垢版 |
2020/10/28(水) 13:43:11.35ID:RWQ1ACEP0
JR和寒駅で乗客と運転士にトラブル…列車に40分の遅れ が正解
DQN出没??
0305名無し野電車区 (オッペケ Src5-UFkp)
垢版 |
2020/10/28(水) 17:59:15.10ID:xFnpbndfr
和寒で揉め事かよ、わっ!さむ!
0306名無し野電車区 (ワッチョイ 1901-L1Xi)
垢版 |
2020/10/28(水) 18:02:32.83ID:G8gsOe7D0
発寒駅でなくてよかったね
0307名無し野電車区 (オッペケ Src5-UFkp)
垢版 |
2020/10/28(水) 18:05:09.32ID:xFnpbndfr
旭川や札幌などに行く客にとっては迷惑だ
03084G63だってよw@スポイラー ◆KuyRyqhUKE (オッペケ Src5-C30B)
垢版 |
2020/10/28(水) 19:43:59.38ID:pyvbAGcLr
通は月寒だなw
0309名無し野電車区 (ワッチョイ f98f-Z/GB)
垢版 |
2020/10/28(水) 19:58:33.49ID:RWQ1ACEP0
月寒アンパンは美味いな ドーナッツより好きだな
0310名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-kXH3)
垢版 |
2020/10/28(水) 20:15:21.71ID:0kIbTohPa
>>293
ありがとうございます
来月初めに関東から行くので気温が心配です
天気悪かったら街歩き考えてみます
1泊で旭川稚内を各駅で往復する予定です
0311名無し野電車区 (ワッチョイ d9a3-Z/GB)
垢版 |
2020/10/29(木) 06:59:37.68ID:U9nMvRKG0
>>303
駅間じゃん
駅じゃないとこにとめさせて何をしたかったんだろ
運転所で運転士乗せて談笑しようもんなら発狂もんだろうなw

>>310
コロナの感染対策をしっかりしてきてね
観光に来ているやつがノーマスクもいるし・・・
0312名無し野電車区 (ワッチョイ f98f-Z/GB)
垢版 |
2020/10/29(木) 10:24:20.54ID:ZDYrfU070
>>280
>今度初めて、とは具体的に何時なの?
上で誰かが助言したとおり寒いよ 11月の道北なら昼間でも10℃を下回るのはフツーだから
天気予報で名寄や稚内の気温を調べた方が良いな

駅弁なんて期待しないでコンビニ弁当で良いじゃないの
ところで西条ってスーパーじゃないの?
0314名無し野電車区 (ワッチョイ f98f-Z/GB)
垢版 |
2020/10/29(木) 15:43:20.45ID:ZDYrfU070
流通業の分類
西條はGMS分類(総合スーパー)
QマートはSM分類(食品スーパー)

デパート(百貨店)は相対接客(アイタイセッキャク)
GMS・SMはセルフサービス(カートや籠に商品を入れて集中レジ精算)
0315名無し野電車区 (ワッチョイ f9da-F1Q5)
垢版 |
2020/10/29(木) 18:19:34.04ID:zi1jy4FO0
昼に稚内で駅弁買おうとしたら売り切れていたので、駅内のセコマでビールやおつまみやおにぎりを買った。
名寄の駅弁は十数年前に業者が廃業したので駅近くのスーパーで弁当やパンなどを買っておくのが良いかと思う。
0317名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-POmw)
垢版 |
2020/10/29(木) 21:21:27.37ID:3FSqyqzTa
>>316
まあそう言うな
おまいさんの言うことはもっともだし、概ね正解なんだろう
俺も名寄じゃないけど沿線に住んでいたから理解はしているつもりだ

ただなんていうかさ
一般的な市場競争原理とかけ離れた世界と分かっていても、
ムダな金だと分かっていても落としたくなる例外的なケースもあるんよ
分かりやすい例が祭りの出店
ボッタクリ、トレーサビリティ不明、保障無しといった100%自己責任の世界だけど、
それを承知で楽しむのもたまにはいいんじゃね

桃源郷のような世界を期待して行ってみたが二度と行きたくないと思った
そう判断されても構わん
年単位のスケールで遅いか早いかの違いで、どのみち宗谷線が廃止されるのは確定なんだから
03184G63だってよw@スポイラー ◆KuyRyqhUKE (オッペケ Src5-C30B)
垢版 |
2020/10/30(金) 12:19:53.90ID:BSpF4mEbr
>>317
保障なし?

戦争でもやるのか?
プギャーーーーーーーwwwwww
0319名無し野電車区 (ワッチョイ 698f-Z/GB)
垢版 |
2020/10/30(金) 17:09:46.71ID:cq7MAsIC0
ある訳無いだろう テキ屋にさ
陸自名寄駐屯地祭りの屋台は置くがやってるので安心です
0320名無し野電車区 (ワッチョイ 698f-Z/GB)
垢版 |
2020/10/30(金) 17:10:13.19ID:cq7MAsIC0
ところで
名寄市 TEL 01654-3-△△△△ という電話番号の地域に大きな希望を持たないでください
皆さん知っていますか? 5桁の市外局番と1桁の市内局番
0322名無し野電車区 (ワッチョイ 71ad-L1Xi)
垢版 |
2020/10/31(土) 01:18:42.46ID:jH6uBSmQ0
昔は6桁もあった
0323名無し野電車区 (ワッチョイ d9a3-Z/GB)
垢版 |
2020/10/31(土) 05:53:43.09ID:/rcpMDkM0
最近は田舎でも3桁だったりするから田舎度の指標にはならないね
0328名無し野電車区 (ワッチョイ 698f-Z/GB)
垢版 |
2020/10/31(土) 16:22:51.17ID:E67qk+LX0
でも特急停車駅の市で5桁です
北海道マンセーには驚くな
0329名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-kaos)
垢版 |
2020/10/31(土) 16:41:10.49ID:Vt3960ZBa
石北本線には玉ねぎ貨物があるけど、宗谷本線にはその可能性はないの?
名寄盆地の特産品で…
0331名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-POmw)
垢版 |
2020/10/31(土) 16:45:59.18ID:dNakkJOJa
>>327
そうはならんでしょ
鉄道がなくなったら人が減って無人になるとしたら、
鉄道がある今は人がどんどん増えてないとおかしい
でも現実は違うだろ
結局、鉄道があろうとなかろうと人は減るんだよ

ただしその逆は正しい
「人が減るから鉄道が廃止になる」は真理
0332名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-0WYm)
垢版 |
2020/10/31(土) 16:49:52.18ID:cYVhv3jCa
名寄は想像以上に寂れてたけど地方都市の中心街はこんなもんでしょう
昭和の頃はさぞかし栄えてたんだろうなと想像しました
稚内よりも旭川や名寄が寒いの考えれば内陸だから当たり前なんだろうけど実は驚きました
あと沿線の駅近くに赤レンガの大きな倉庫があるのも驚きでした
0333名無し野電車区 (ワッチョイ 698f-Z/GB)
垢版 |
2020/10/31(土) 17:01:14.75ID:E67qk+LX0
特に北海道の田舎は寂れていると感じるよ
0334名無し野電車区 (ワッチョイ 13ad-VgQc)
垢版 |
2020/10/31(土) 23:49:12.54ID:Lhz7wMQ60
北海道に限らず地方はもう…
まあ30年後は大都市も終わるんだが
人口が減ることに危機感を持てなかった民族の末路はこんなんでしょ
0336名無し野電車区 (ワッチョイ 698f-Z/GB)
垢版 |
2020/11/01(日) 11:28:21.76ID:PpqwyrI30
北海道は人口密度が低すぎるのよ 
あの広い面積に525万人住んでるが、その4割が札幌に集中しているのでその他地域は酷い有様
一度行ってみれば分かり
都道府県別人口密度 
面積はダントツの1位だが人口密度は最低の47位 66.93人/㎢ 動物の方が多いのだろう
札幌を除いた地域の密度は40人程度かな? 1km四方に40人程度ということか
0337名無し野電車区 (オッペケ Src5-UFkp)
垢版 |
2020/11/01(日) 11:37:10.28ID:F+yJrEN6r
宗谷本線は名寄以北が特に惨い
0341名無し野電車区 (ワッチョイ 698f-Z/GB)
垢版 |
2020/11/01(日) 13:15:02.74ID:PpqwyrI30
アイルランド島のアイルランド共和国と今はイギリス連邦になった北アイルランド
0343名無し野電車区 (ワッチョイ 53f0-kaos)
垢版 |
2020/11/01(日) 21:58:58.75ID:lfxuLYV50
>>335
石北にタマネギ貨物が残っているのなら、名寄盆地からの有力な農産品はないのか?って話だけだが…
0344名無し野電車区 (ワッチョイ 53f0-kaos)
垢版 |
2020/11/01(日) 22:02:19.78ID:lfxuLYV50
>>336
それでも明治時代よりは格段に増えている。
今は525万人だから、都道府県単位では上位に入るが、明治時代ではあの面積で人口は最下位だからね。
0346名無し野電車区 (ワッチョイ 71ad-L1Xi)
垢版 |
2020/11/02(月) 01:38:15.64ID:c5/bGt+n0
名寄より北は単に極寒であるのみならず、地味が悪いので農業に適さない
三日月湖があちこちにあるように水はけの悪い湿地帯が多いので、
石北本線沿線のようにタマネギやイモなどの畑作には極めて不適、あるのは牧草地ばかり
稲作の北限が美深だということで米に力を入れていた時期はあったが、いいものはとれないので生産者は激減
貨物列車で域外に運び出すような農作物はない
昔貨物列車で輸送していたものは沿線や樺太から運んできた木だが、林業はとうの昔に廃れている
0347名無し野電車区 (ワッチョイ 71ad-L1Xi)
垢版 |
2020/11/02(月) 01:40:34.31ID:c5/bGt+n0
>>346補足

石北本線沿線のような
0352名無し野電車区 (ワッチョイ 53f0-kaos)
垢版 |
2020/11/02(月) 09:13:48.72ID:AFPY3aYQ0
>>348
何を言っているのか意味が分からん
明治時代と今とを比較すれば日本全体の人口は約3倍に増えたが、北海道は約17倍やぞ
0355名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-POmw)
垢版 |
2020/11/02(月) 10:56:09.58ID:Crtt/w2Fa
>>352
お前こそ何を言ってるのかさっぱりイミフだわ
地方の過疎化と日本の少子高齢化は前から社会問題になっていたが、
ついに人口が自然減の時代に突入したという話なのに、
明治時代持ち出すバカの意図が全く分からん
0357名無し野電車区 (ブーイモ MMcb-6/7A)
垢版 |
2020/11/02(月) 12:52:59.99ID:8EWv20/WM
>>316
先日名寄の居酒屋で煮込みジンギスカン食べてきたよ
美味しかったけど、やっぱ観光客向けには吸引力弱いよね(市としても積極的に推してるのか疑問)
温泉もサンピラーは遠いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況