X



【Bルートよもう一度】リニア問題こじれたのは静岡県のせいじゃない!お前らのせいでしょ?★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/01/12(火) 01:47:42.72ID:UNfCGqoD
Q:あれほど狂ったように長野県が推進するBルート叩きまくってたのは何だったのか

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1608007384
前々スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1605365219
前々々スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1599742759
前々々々スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1594131659

A:地図上で半径8000mの曲線を諏訪湖南端にでも当ててみよう(但し曲線上に駅は作れません)

皮肉として
すずらんの里駅(中央東線)と伊那松島駅(飯田線)を半径8000mの曲線で結んでみても構いませんよ、と
0202名無し野電車区
垢版 |
2021/01/16(土) 15:24:19.42ID:+tqimTVu
>>181
地球は秒速30キロメートルで太陽の周りを公転している
だからどうしたという話
0203名無し野電車区
垢版 |
2021/01/16(土) 16:59:21.69ID:t8WpeMnY
>>198
そうですよ
だから問題ないですよ
精々出てる速度が違うくらいで
0207名無し野電車区
垢版 |
2021/01/16(土) 20:20:48.82ID:8pWn+Fmw
>>194
年4mmが良いとか悪いとかより、大震災の後に観測している話では。
隆起沈降の傾向、緩急の観察が地震予知になる。褶曲、隆起を続けている実態は日本列島の形成を理解することにも繋がるのでは。
0208名無し野電車区
垢版 |
2021/01/16(土) 20:34:10.77ID:8pWn+Fmw
JR東海側は許可が出なくても、許可見込みだけで掘削可能と考えているのだろう。
融雪による出水も下流のダム群に回らず、トンネルから早川、小渋川へ出水してしまうのではないか。
河川法違反が確定的な状況で掘削を継続するのは問題になる。期限を定めて許可を強要できる条件、環境も失われているのではないか。
現在の状況では掘削を停止させ、JR東海側にも指導すべきでは。
0209名無し野電車区
垢版 |
2021/01/16(土) 20:47:50.90ID:C25BWFT4
>>208
>河川法違反が確定的な状況
これ、不当な誹謗だからその書き込みが違法なんだけど、大丈夫?
まあ、JRも暇じゃないから小虫をいちいち潰すようなこともしないだろうけど。
JRの温情で救ってもらった人生なんだから、大事に生きていきなよ。
0210名無し野電車区
垢版 |
2021/01/16(土) 21:05:33.56ID:ulrVQJVt
>>204
南アルプスだけでなく、その周辺地域も隆起して
なだらかに変化していく。トンネルもその動きに
なだらかに追随していく。トンネル点検は常に
行われており、ひび割れなどがあれば補修して
いけばいいだけ。

東日本大震災では新宿の超高層ビルの
高層階ではメートル単位の揺れがあったが、
どうなっただろうか。


4ミリだから危険とか言っていいる人は、どんな人?
0212名無し野電車区
垢版 |
2021/01/16(土) 21:57:19.98ID:kInddYjw
>>206
現実を見ろよ
実際に起きてる事だよ
南アルプスで起きない保証は何処にもない
自分に不利益な事から目を逸らそうとしてはだめ


>>210
南アルプストンネル全長は25km
トンネルが一律4mm隆起の影響を受けるわけじゃないから年数を経過すると路盤は平らでなくなる
10年もすれば大規模な改修が必要になり莫大な費用がかかる
それで則事故になってしまう等とは言わないが極めてリスキーだ
リニアはJR東海にとって金食い虫の疫病神となる
0213名無し野電車区
垢版 |
2021/01/16(土) 22:39:30.97ID:ulrVQJVt
>>212
急激に変動するわけでなく、少しずつ補修
していけばいいだけ。10年や20年の変動では
大規模な修繕など必要ないでしょ。コンクリも
鉄も案外柔らかくて弾力性があるものだよ。

10センチや20センチでポッキリ折れるような
やわなものではない。
0214名無し野電車区
垢版 |
2021/01/16(土) 22:42:34.17ID:DAxcVbit
>>213
そいついつも同じことばっかりしか言わないから、相手するだけ無駄。
リニア反対派はそんなもんばっかだから。
0215名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 07:43:19.29ID:8Be2i1I6
リニア反対派はいろいろな妄想に取り憑かれ、虚構の世界で生きている
・南アルプスの地下水がトンネルを伝って山梨県、長野県に流れてしまう妄想
・南アルプスの地下に巨大な水がめがあり、大井川源流になっている妄想
・南アルプス地下には毛細血管のように水路が張り巡っているという妄想
0216名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 07:46:56.32ID:R0kVsDR7
>>213
青函トンネル先進導坑では5cmくらいで大規模修繕してる
アスファルト舗装道路の補修じゃないんだよ
ガイドウェイがあるから簡単にはいかない
0218名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 07:51:37.99ID:ZShm1L1Z
>>215
実に素晴らしい
これの後に、「だから、大井川流域民の同意無く南アルプスにトンネルを掘っても良いんだ」と付けて、
是非全国に大っぴらに発信して、リニア工事を後押ししてください

静岡県民以外の日本人は皆リニア賛成らしいから、きっと静岡に対する非難が強まりますよ
0219名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 08:45:55.95ID:++bxGjRl
>>214
リニア賛成派ってリニアに乗りたいってだけでリニア事業の問題点とかを考えないただの薄っぺらな鉄道オタク
0220名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 09:05:04.46ID:iqw+OITD
>>218 >静岡県民以外の日本人は皆リニア賛成らしいから、
     きっと静岡に対する非難が強まりますよ<
ーこれから大田区田園調布の住民が「リニア工事差止め」の裁判を起こしそう・・・
 大川流域住民と田園調布の住民がタッグを組めば、「リニア計画」頓挫確定?・・・ー

調布の道路陥没、「次から次へと」住民恐怖訴え
1/15(金) 13:59配信 TBS
https://news.yahoo.co.jp/articles/57c0cc037c72146f569907303fc0a9c3adb29eef
>東京・調布市で陥没や空洞が相次いで見つかった問題で、14日に新たな空洞が
 見つかったことを受け、近隣住民らが抗議しました。
 去年10月以降、調布市の住宅街で道路の陥没や空洞が相次いで見つかり、
 さらに14日、深さおよそ16メートルのところに、長さおよそ10メートルの
 3つめの空洞が見つかりました。いずれも真下では、NEXCO東日本の
 「東京外環道」のトンネル工事が行われています。
 これを受け、15日に近隣住民が空洞が見つかった公園で抗議しました。
 「次から次へと恐れていたことを目の当たりにする状況。
 安心した暮らしを行うことができない」(近隣住民)
 NEXCO東日本は先月、工事との因果関係を認め、
 住民との補償交渉を始めています。(15日13:12)<
0221名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 09:09:35.98ID:iqw+OITD
コロナ、リニア…「選挙どころでは」 川勝知事、4選言及避ける
(2021/1/16 11:25)静岡新聞
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/852009.html
>川勝平太知事が15日、静岡市駿河区の連合静岡で行われた県政報告会で講演し、
 新型コロナウイルス対策とリニア中央新幹線問題が喫緊の県政課題だとして
 解決に全力を挙げる考えを強調した。一方で7月の任期満了に伴う知事選に
 4選を目指して出馬するかどうかについては言及を避けた。
 連合静岡は2017年知事選で川勝知事の求めに応じて推薦し、3選に貢献した経緯がある。
 次の知事選が半年後に迫ったが、知事は去就を明らかにしていない。
 県政報告会は連合側が知事に要請し、執行委員会終了後に開いた。
 知事は連合関係者を前に、約30分間の持ち時間のほとんどを感染症とリニアの話題に費やし
 「選挙どころではない」などと語ったという。
 県政報告会は当初、昨年5月に開催予定だったが、感染拡大の影響で延期していた。
 連合静岡の中西清文会長は終了後の取材に「現職は周辺の県議らにも(知事選への)態度を
 明らかにしていないと聞いている」とした上で「知事選に関し、こちらから動くことはない」
 との姿勢を示した。<
0222名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 09:34:30.29ID:H7dSnHAS
>>218
静岡だけでなく東京から愛知まで反対運動は起きている
そんな事をすればさらに事態が悪化するだけ
思慮分別のつかない人間だなお前は
0223名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 09:38:26.96ID:iqw+OITD
>>220 続き
国交省とゼネコンが絡む工事で不具合続出・・・

大林組が1万3000カ所の施工不良、千曲川復旧で
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/00915/?i_cid=nbpnxt_ranking
>大林組が復旧工事を進めている千曲川の護岸で、約1万3000カ所の施工不良が判明した。
 発注者の国土交通省北陸地方整備局が2020年12月28日に発表した。
 両者は越年して対策を検討している。<

複雑な地層を調べきれず斜面崩壊 国道41号バイパスの橋脚工事(富山県)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ncr/18/00115/122400006/?i_cid=nbpnxt_ranking
>地質が想定外だった──。切り土や掘削を伴う施工トラブルの原因として、
 たびたび耳にする言葉だ。事前調査に投じられる費用には限りがあるため、
 やむを得ない面はある。
 しかし、富山県で橋脚の施工中に起こった法面崩落は、橋の設計の見直しを迫るなど、
 その“代償”も想定外だった。法枠工などで対策を講じていたものの、
 地下に広がるリスクの全貌を捉えきれていなかった。
 崩落したのは、国道41号と並行して流れる神通川とに挟まれた急傾斜の法面だ(写真1)。
 その下方で、国道41号と神通川の対岸をつなぐ片掛橋の橋脚基礎工事を進めていた。<
0225名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 10:04:51.98ID:xWwbcrNq
>>220
調布市は都内でも有数の共産党地盤地域
大田区田園調布は全く違う
0226名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 10:07:56.05ID:ze+3Z8gy
>>218
そういうコメントするからリニア賛成派は幼稚だって言われるんだよ
0227名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 10:26:58.23ID:ZShm1L1Z
218がリニア賛成派のコメントに見える奴は、余裕無さ過ぎだろ…
0228名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 10:46:50.94ID:iqw+OITD
>>225 
リニアの大深度地下使用認可を取消せ! ルート上の田園調布住民の怒り新に〜
東京、川崎の沿線住民らが国交省に570人分の審査請求書を提出〜
http://web-asao.jp/hp/linear/2019.1.11%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E8%AB%8B%E6%B1%82%E5%A0%B1%E5%91%8A.pdf
>昨年10月17日国土交通大臣から認可されたリニア新幹線(中央新幹線)の大深度地下使用に関し、
 事業対象地域である首都圏と中京圏のリニア沿線住民を中心に、国交省が住民の意見を取り入れ
 その認可を取り消すよう求める審査請求の準備を進めて来ました。
 提出の締め切りが1週間後に迫った1月10日、東京大田区などの住民がつくる住環境を守る
 田園調布住民の会や、リニア・市民ネット東京、リニア新幹線を考える東京・神奈川連絡会
 などの住民有志が、国交省都市局都市政策課に560人分の審査請求書を提出しました。<
0229名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 19:27:08.23ID:DO7Rkg9H
>>209
河川法
河川の流水等について河川管理上支障を及ぼすおそれのある行為の禁止、制限又は許可)

第二十九条1
 第二十三条から前条までに規定するものを除くほか、河川の流水の方向、清潔、流量、幅員又は深浅等について、河川管理上支障を及ぼすおそれのある行為については、政令で、これを禁止し、若しくは制限し、又は河川管理者の許可を受けさせることができる。
0231名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 21:38:43.35ID:DO7Rkg9H
>>230
誰が河川管理者であろうとクリアしなければならない条件は同じですよ。
0233名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 21:49:22.09ID:DO7Rkg9H
>>232
まずは
河川法
(河川の流水等について河川管理上支障を及ぼすおそれのある行為の禁止、制限又は許可)

第二十九条1
 第二十三条から前条までに規定するものを除くほか、河川の流水の方向、清潔、流量、幅員又は深浅等について、河川管理上支障を及ぼすおそれのある行為については、政令で、これを禁止し、若しくは制限し、又は河川管理者の許可を受けさせることができる。
0234名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 22:01:13.18ID:8Be2i1I6
>>233
>河川管理上支障を及ぼすおそれ
静岡県がゴネてるような「影響が出るおそれ」ではダメで、「河川管理上支障を及ぼす」ことを中立性を持って示さなければならない
0235名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 22:11:18.60ID:xWwbcrNq
普通はこうなる前に金を積んで懐柔するんだろうけど
多分現知事がひねくれもの過ぎて手に負えなかったということだろうな

このまま強引に工事したら本当に河川法的に違法になるのかね
土地の権利者の許可はあるようだが
0236名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 22:20:37.09ID:DO7Rkg9H
>>234
河川法
第一章 総則
(目的)
第一条
 この法律は、河川について、洪水、津波、高潮等による災害の発生が防止され、河川が適正に利用され、流水の正常な機能が維持され、及び河川環境の整備と保全がされるようにこれを総合的に管理することにより、国土の保全と開発に寄与し、もつて公共の安全を保持し、かつ、公共の福祉を増進することを目的とする。
(河川管理の原則等)
第二条
1 河川は、公共用物であつて、その保全、利用その他の管理は、前条の目的が達成されるように適正に行なわれなければならない。

2 河川の流水は、私権の目的となることができない。
0237名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 22:39:17.59ID:DO7Rkg9H
>>235
→普通はこうなる前に金を積んで懐柔するんだろうけど
多分現知事がひねくれもの過ぎて手に負えなかったということだろうな
↑↑↑
意味がわかりません

→このまま強引に工事したら本当に河川法的に違法になるのかね
↑↑↑
河川法違反ですね

→土地の権利者の許可はあるようだが
↑↑↑
地権者は、工事を始める場合は静岡県の同意を得てからにして下さいねと言っているようだが
0238名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 22:56:30.89ID:UsRWXOrq
>>235
川勝は金に靡かない筋のある男というわけか
地元ファーストでボロクソ叩かれるのはトランプと川勝くらいだな

どっちも、一部の基地外のせいでスタボロになって気の毒
リニア推進派とアメリカの不法移民はそっくり
0241名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 00:26:01.28ID:xG18oQUW
>>239
平成二十六年法律第十六号
水循環基本法
目次
前文
第一章 総則(第一条―第十二条)
第二章 水循環基本計画(第十三条)
第三章 基本的施策(第十四条―第二十一条)
第四章 水循環政策本部(第二十二条―第三十一条)
附則
水は生命の源であり、絶えず地球上を循環し、大気、土壌等の他の環境の自然的構成要素と相互に作用しながら、人を含む多様な生態系に多大な恩恵を与え続けてきた。また、水は循環する過程において、人の生活に潤いを与え、産業や文化の発展に重要な役割を果たしてきた。
特に、我が国は、国土の多くが森林で覆われていること等により水循環の恩恵を大いに享受し、長い歴史を経て、豊かな社会と独自の文化を作り上げることができた。
しかるに、近年、都市部への人口の集中、産業構造の変化、地球温暖化に伴う気候変動等の様々な要因が水循環に変化を生じさせ、それに伴い、渇水、洪水、水質汚濁、生態系への影響等様々な問題が顕著となってきている。
このような現状に鑑み、水が人類共通の財産であることを再認識し、水が健全に循環し、そのもたらす恵沢を将来にわたり享受できるよう、健全な水循環を維持し、又は回復するための施策を包括的に推進していくことが不可欠である。
ここに、水循環に関する施策について、その基本理念を明らかにするとともに、これを総合的かつ一体的に推進するため、この法律を制定する。
0242名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 00:27:03.23ID:xG18oQUW
>>240
具体的に説明してください
0244名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 00:37:49.39ID:X/qllVG4
>>242
具体的な説明もなく条文だけ上げてるのはあんたでしょ
法律の冒頭って大抵目的とか趣旨とか書いてあるけど具体的な効力のある事は何も規定されてないよ
0245名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 01:14:39.86ID:xG18oQUW
>>243
何を?
0246名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 01:20:32.64ID:xG18oQUW
>>244
>>233
0248名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 01:41:31.87ID:xG18oQUW
>>247
河川法
第二款 水利調整
(水利使用の申請があつた場合の通知)
第三十八条
 河川管理者は、水利使用に関し第二十三条の許可又は第二十六条第一項の許可(第二十三条の二の登録の対象となる流水の占用に係る水利使用に関する許可を除く。)の申請があつた場合においては、当該申請が却下すべきものである場合を除き、国土交通省令で定めるところにより、申請者の氏名、水利使用の目的その他国土交通省令で定める事項を第二十三条及び第二十四条から第二十九条までの規定による許可を受けた者並びに政令で定める河川に関し権利を有する者(以下「関係河川使用者」と総称する。)に通知しなければならない。
ただし、当該水利使用により損失を受けないことが明らかである者及び当該水利使用を行うことについて同意をした者については、この限りでない。

(関係河川使用者の意見の申出)
第三十九条
 前条の通知があつたときは、関係河川使用者は、国土交通省令で定めるところにより、河川管理者に対し、当該水利使用によりその者が受ける損失を明らかにして、当該水利使用について意見を申し出ることができる。

(申出をした関係河川使用者がある場合の水利使用の許可の要件)
第四十条
 河川管理者は、水利使用に関し第二十三条又は第二十六条第一項の許可をしようとする場合において、前条の申出をした関係河川使用者で当該申請に係る水利使用により損失を受けるものがあるときは、当該水利使用を行うことについて当該関係河川使用者のすべての同意がある場合を除き、次の各号の一に該当する場合でなければ、その許可をしてはならない。
一 当該水利使用に係る事業が関係河川使用者の当該河川の使用に係る事業に比し公益性が著しく大きい場合
二 損失を防止するために必要な施設(以下「損失防止施設」という。)を設置すれば関係河川使用者の当該河川の使用に係る事業の実施に支障がないと認められる場合

2 国土交通大臣は、前項第一号に該当するものとして水利使用に関し第二十三条又は第二十六条第一項の許可をしようとする場合においては、あらかじめ、社会資本整備審議会の意見を聴かなければならない。
0250名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 02:00:21.42ID:xG18oQUW
>>249
>>247
つまり、
“当該関係河川使用者のすべての同意がある場合を除き、次の各号の一に該当する場合でなければ、その許可をしてはならない。”
ということです。
0251名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 02:01:21.29ID:0E/N/6UB
上流に放射性物質を含む水を大量にまけば、PET検査のように水の流れがトレースできると思うんだ。やったら殺されると思うけど。
0254名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 02:07:52.48ID:xG18oQUW
>>247
何かあった場合、許可した河川管理者の責任問題にもなる可能性がありますけどね。
0256名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 02:11:30.37ID:xG18oQUW
>>252
>>240
0257名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 02:13:17.09ID:xG18oQUW
>>253
大井川水系
0259名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 02:22:55.95ID:xG18oQUW
>>258
発電・農業・工業・上水道等で使用しているので関係ありますよ!
0260名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 02:35:09.80ID:xG18oQUW
>>244
裁判では、影響すると思いますけどね。
0261名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 03:43:36.30ID:YJU+hcTp
JR東海は毎秒2トンの河川水減少分はトンネル湧水で補償するとしていたんだね
しかし、田代ダムの1件で山梨県に流出に対してアレルギーのある静岡県は、トンネル湧水を1滴残らず戻せと脅迫した
河川法上は河川水を対象としてトンネル湧水は非対象であり、法的権限外の要求なんだ
https://i.imgur.com/Jb7sGXV.jpg
0264名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 07:35:22.27ID:JMN8GbxD
リニアを利用する人が少ないと主張
余計なお世話ですね
嫌なら乗らなきゃいいだけの話
https://i.imgur.com/zskd9gn.jpg
0265名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 07:38:01.00ID:JMN8GbxD
弁護士のくせに財政投融資と税金との違いもわからないアンポンタン
https://i.imgur.com/hBDgVNY.jpg
0267名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 07:55:03.67ID:8WLlAKv4
>>264
1,2行目と3行目が全然関係無い事に、自分で書いていて気付かないバカ…
0269名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 10:48:59.04ID:XpMwVLU0
>>261
それは補償措置でしょ、なら一切触れるなで終わりじゃんかwww
0272名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 11:59:51.15ID:OrvRxRYj
>>266
トンネル掘ると地下水が300m低下すると言われている
本当にそうなったら山体崩壊はあり得る
0273名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 12:04:17.39ID:kdRiDRDI
地下水位が下がったらどんな具合に
山体崩壊するの? 具体的にどうぞ。
0275名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 12:10:17.71ID:dHWfbdGs
>>232
「ボクは5chに貢献する為に課金してID隠してます」
臭隠蔽よ お前はこんなこと言って恥ずかしく無いのかよ www
0276名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 12:13:02.37ID:eVBtayaX
>>243
ID隠しのチキンのくせに偉そうにするな
臭隠蔽臭すぎ w
0279名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 12:18:19.53ID:gZpyuAEg
>>264
どうしてもリニアが欲しいなら山梨経由にしろよ
嫌いな静岡経由とか愚かすぎて話にならん
0281名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 12:31:01.66ID:OrvRxRYj
>>273
何で地下水の汲み上げに規制が有るのか考えれば容易に分かる
君にも思考力有るよね?
0282名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 12:50:09.17ID:WrZHplx9
>>281
山体崩壊って何かと思ったら地盤沈下の事か。
そんなもんほっとけ。
0283名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 13:15:38.62ID:/jhVYqDB
>>281
オマエがアホ
地下水汲み上げによる地盤沈下は粘土層地盤で起きる
粘土層のない南アルプスでは起こり得ない

地盤沈下のしくみ
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/mizutaiki/0000035197.html
地盤沈下は主に粘土層が厚く軟弱な地盤の地域に起こりますが、これは地下水を過剰に汲み上げることによって、粘土層が収縮するために起こるというのが定説になっています。
 そのしくみは、地下水を過剰に汲み上げることにより地下水位が下がると、地下水のとおり道である帯水層の水圧が下がります。そのため、その上にある粘土層の中に含まれていた水が水圧の低い帯水層にしぼり出され、粘土層が収縮し地面全体が下がり地盤沈下として私たちにいろいろな影響を与えることになります。
0284名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 13:23:27.72ID:kdRiDRDI
>>281
平坦地における地下水規制は地盤沈下による
ものだけど、山岳部における地下水位低下による
山体崩壊って具体的になにかと聞いているの。
資料かなにかがあって言っているんでしょ?


山岳部では地下水位上昇によって地盤が緩み、
地滑りを誘発しやすくなるという文献はあるね。
0285名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 13:33:57.58ID:w5/njw91
きっと温泉汲み上げ過ぎて崩壊した山があるのだろうなー
0286名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 13:35:31.77ID:19XOmZxz
>>261 >JR東海は毎秒2トンの河川水減少分はトンネル湧水で補償するとしていたんだね<

導水路トンネルの湧水量予測が出鱈目だから・・・

「導水路トンネルにより、大井川の水量は減少しません。むしろ増えます」・・・
導水路トンネルの「疑惑」
https://kabochadaisuki.up.n.seesaa.net/kabochadaisuki/image/_res_blog-1d-61_jigiua8eurao4_folder_479329_31_16265131_img_2.jpg?d=a5895481
1、導水路トンネルは何故、椹島まで必要?  直線距離で約8km。(道沿いで10〜11km?)
 千石非常口のすぐそばでもよくないの?・・・
2、導水路トンネルの湧水量毎秒0.72t。見積もり、ちょっと多すぎない?・・・
  西俣非常口0.1t、千石非常口0.07t(7〜10倍) 本坑、先進抗1.13t〜1.07t(約0.65倍)
3、現在、木賊堰堤から赤石ダムまで導水路トンネルで毎秒1t送水しています。
4、3のトンネルと1のトンネルは平面上交差しています。(椹島のすぐ北近辺)
5、立体上でも交差していたら・・・  椹島での流量UP0.82tのうち、かなりの部分は3の水量かも・・・
0.72tは、1t、0.82tの数字合わせの可能性?・・・
続く
0287名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 13:38:06.83ID:19XOmZxz
>>286 続き
上記は静岡県との話し合いで出てきた河川流量の予測結果(旧)です。
下記の河川流量の予測結果(新)と比べてください。
https://i.imgur.com/2kNu8r0.png










旧)    上段    中段     下段
7     11.9    9.87     9.38
8     10.9    8.87     10.2
差     -1.0    -1.0    +0.82

新)    上段           中段
7     11.9           9.56
8     10.9           11.9(増えすぎ、旧より1.7増加)(7の上段と数字合わせただけ?)
差     -1.0 (旧と同じ)   +2.34(増えすぎ、旧より1.52増加)

11.9と数字合わせをして、「大井川の水量は減少しません」と主張している。
0288名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 13:40:17.49ID:19XOmZxz
>>287 続き
>>454 続き 導水路トンネルの「疑惑」
「トンネル湧水全量を大井川に流す」 JR東海が対応案
https://mainichi.jp/articles/20201208/k00/00m/040/177000c
>JR東海は工事による水資源への影響を回避する対応案を提示し、
 原則としてトンネル湧水(ゆうすい)の全量を大井川に流すと説明した。
 利水者らの不安を払拭(ふっしょく)するため、掘削で湧き出る水や
 大井川流域の河川の流量・水質、地下水位を継続して観測し、
 環境保全措置の効果を確認する。<
 リニア巡る国交省第7回有識者会議
大井川流域の水循環の概念図(鳥瞰図=ちょうかんず・井川ダム上流)
=2020年12月8日午前10時42分、山田英之撮影
上記概念図に赤石ダムの存在が隠されてます。(故意による隠蔽?)
3、現在、木賊堰堤から赤石ダムまで導水路トンネルで毎秒1t送水しています。(454転記)
出口は下記マップで確認ください。
https://www.google.co.jp/maps/@35.4291474,138.2028351,90m/data=!3m1!1e3
赤石ダムの北側(赤石沢の上流)橋を渡ったすぐ左に、トンネルからかなりの勢いで
水が沢に流入してます。1tは(11.9-10.9=1.0)(455転記)
この量は木賊堰堤の水門の調節で流量は可変できると推測されます。(2t3tも可能か?)
4、3のトンネルと1のトンネルは平面上交差しています。(椹島のすぐ北近辺)(454転記)
5、立体上でも交差していたら・・・  椹島での流量UP0.82tのうち、かなりの部分は3の水量かも・・・
0.72tは、1t、0.82tの数字合わせの可能性?・・・(454転記)
続く
0289名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 13:42:26.33ID:19XOmZxz
>>288 続き
以下(454転記)
旧)    上段    中段     下段
7     11.9    9.87     9.38
8     10.9    8.87     10.2
差     -1.0    -1.0    +0.82

新)    上段           中段
7     11.9           9.56
8     10.9           11.9(増えすぎ、旧より1.7増加)(7の上段と数字合わせただけ?)
差     -1.0 (旧と同じ)   +2.34(増えすぎ、旧より1.52増加)

11.9と数字合わせをして、「大井川の水量は減少しません」と主張している。(455転記)

以上赤石ダムへの送水をこっそりくすねて、椹島の出口に放水し
「2t、3t返したんだから文句を言うな」と言いたいんでしょうね・・・
有識者会議の学者たちにも、赤石ダムの存在を知らせず、承認してもらいたいんでしょう。
最早、JR東海,大成建設、国交省(有識者会議も含む)、菅政権(安倍前政権も含む)の四人
による静岡県集団リンチ状態です。司法が被害弱者である静岡県民を守っていただけると
ありがたいです・・・
0290名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 13:58:39.28ID:19XOmZxz
>>286
>3、現在、木賊堰堤から赤石ダムまで導水路トンネルで毎秒1t送水しています。<
http://dammaster.fc2web.com/shizuoka/1179.html
>木賊堰堤です。赤石ダムは赤石沢にかかるダムですが、大井川本流の木賊(とくさ)堰堤からも
 水が赤石ダム湖へと供給されています。他の小さな堰堤から集められて赤石沢発電所で
 発電された水も赤石ダム湖へと流れています。<
https://dammania.net/sizuoka/akaisi.html
>大井川本流にある木賊堰堤、大井川水系奥西河内川にある滝見堰堤より取水された水の放流部。
 この放流部の下流に赤石ダムがあり、水が蓄えられる。<
ー地図では赤石沢橋を渡った対岸(右岸)ー
0291名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 14:17:40.62ID:19XOmZxz
>>290 続き
「赤石ダム」の施工者はなんと「大成建設」
>本体施工者 大成建設・青木建設・奥村組・鉄建建設<
https://dammania.net/sizuoka/akaisi.html
「静岡工区」「山梨工区」「導水路トンネル」を受注したのは「大成建設」
菅総理の三男は「大成建設社員」
最早、「JR東海」「大成建設」「菅政権」「国交省」による
「集団静岡リンチ」状態・・・助けてくれるのは司法のみか・・・
0292名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 19:55:23.18ID:WF/Gd10l
>>291
静岡バカばかりだな
二流大学しかないから優秀な人材は流出するのだろう
ノーベル賞取った名大教授も浜松出身だったな
0294名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 22:28:19.61ID:YJU+hcTp
静岡がゴネて困ってるんだ

コロナで進む地方移住、「笑う地域」と「泣く地域」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba6c64160c447d2d09969078f10bb2608ca06944
個々人だけでなく、企業の地方移転も進んでいます。人材派遣大手のパソナグループが本社を兵庫県の淡路島に移転したのは有名ですが、その他にも、お茶専門店を展開するルピシアも本社を北海道ニセコ町に移転しています。
 交通網がさらに発達すれば、こうした田舎への移住傾向はもっと高まるでしょう。特に静岡県部分を巡ってまだ紆余曲折はありそうですがが、いずれリニア・モーターカーが全線開通すれば、東京・大阪間は1時間強となります。時間的には、東京郊外のニュータウンも大阪も都心からのアクセスはほぼ同等になっていくのです。
0295名無し野電車区
垢版 |
2021/01/19(火) 00:08:25.24ID:hvGv0SHI
>>209
大量出水は止水出来ると言うのも、止水できなければ河川法に抵触してしまう。
ゼネコン、JR東海側はご説明を繰り返しているが、この止水技術力に疑問が出ている。
蓋然性が生じている場合には掘削継続が難しくなる。
例えば、新型コロナの感染拡大について、GoToトラベルを原因と示す証拠がないことを理由に再度GoToトラベルが可能とは限らない。
0296名無し野電車区
垢版 |
2021/01/19(火) 01:32:28.78ID:T9Tru5Xw
川勝も静岡県職員もリニアなんぞ完全放置でコロナ対応に重点を置こう
環境破壊のウンコ列車より変異種への対応のが急務
0297名無し野電車区
垢版 |
2021/01/19(火) 02:52:24.09
>>295
止水出来れば問題ないんでしょ?
それと、止水出来なくても出水した水を大井川に戻せばいいんだろ
0299名無し野電車区
垢版 |
2021/01/19(火) 03:26:15.20ID:W9PQUEdy
川カス:リニア南アルプスルートを認める代わりに静岡空港駅を作れ。
東海:小田原ー熱海ー三島が近すぎて十分な加速ができずボトルネックになっている。熱海駅作ったのは失敗だった。
静岡ー静岡空港ー掛川も同様。2つもボトルネックがあると、今の新横浜ー名古屋間の速度を維持できない。
川カス:トンネル掘りたかったら地域振興に誠意を見せろや。
東海:140億円の三ッ峰トンネルと80億円の林道をプレゼントするわ。
川カス:他県じゃリニア駅の建設費全額を東海が負担するそうじゃないか。それ相当の金を静岡県にも積め。
東海:国交省さーん。静岡県がゴネて困っています。助けてください。
国交省有識者会議:大井川の水は問題なさそうだね。
川カス:リニア計画は凍結だ(ブチ切れ)
0300名無し野電車区
垢版 |
2021/01/19(火) 07:10:05.19ID:UmIv8NjW
>>294
残念ながらこれから更に高齢化が進むのに、いくらリニアが出来たところで、
それ以外の生活インフラが整っていない場所への移住が進むなんて世迷言でしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況