X



路面電車・LRV総合 42
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0838名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 09:07:32.19ID:hX7c+iq6
>>837
富山はもう交通系IC入れただろ
カードリーダー自体を別に新設して割引も一切なし(乗継は自己申告)の割り切り仕様でな
0839名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 10:25:52.72ID:BH7DuHMH
鹿児島はまだあるんだっけ?
0840名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 12:23:08.94ID:U8PgZ4SL
>>838
それはスマンカッタ
浦島がうろ覚えで語る危険を再認識させてもらった。
0841名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 15:24:38.33ID:VM658wO9
>>836
乗り継ぎ割引がICカードだけになったの知らないのね彼
0842名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 13:20:43.99ID:rdnPGwIl
豊橋 新川でゴツーン!?
0843名無し野電車区
垢版 |
2023/02/07(火) 06:46:24.06ID:c1f88uDW
富山、車両故障で人力移動
0844名無し野電車区
垢版 |
2023/02/07(火) 18:28:05.17ID:tf54Zo9s
広電はいよいよ連接車のワンマン化に着手するのか
0845名無し野電車区
垢版 |
2023/02/08(水) 18:43:58.41ID:dOQJvQnq
長崎に勤めてる知り合いと話したけど完全3勤1休で毎月1回は2連休あるらしくて公出も2ヶ月に1回で3時間だけの予備で終わるらしい...
脱線事故でホワイト企業化に舵を切ったのか
0847名無し野電車区
垢版 |
2023/02/08(水) 19:30:31.31ID:moDsJ8nD
>>846 あくまで聞いた話ね。休日に芋虫に乗るより全然いいわな。
0848名無し野電車区
垢版 |
2023/02/09(木) 12:22:10.20ID:6kBc+Z+r
残業手当で稼ぐ人も多いから、公出や早出遅出がないのはキツいかもね。
0849名無し野電車区
垢版 |
2023/02/09(木) 13:06:24.05ID:2sCstuXN
>>848 それなんだよな。
最近になって休日大事にするようになったけど、若手の時は公出の方がマシだったし割増も太いから助かってたわ。
0850名無し野電車区
垢版 |
2023/02/09(木) 21:46:54.98ID:Ox3X1o4D
広電の旧型車、シンパ化が急激に進んでいるな。

762の例をみると、ダブルポール(1582時代)→シングルポール→ビューゲル→広電移籍&ワンマン化によりZパンタ→シンパと4度変わっている。
0851名無し野電車区
垢版 |
2023/02/09(木) 22:22:37.18ID:jdCpnFGs
>>850 広島駅の架線が低くなる関係でシングルにするんでしょ確か
0852名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 12:28:11.54ID:IwcauXml
もう所要時分伸ばすのやめようよ...
どんだけ信号待ちしなきゃいけないの
なんで最近のロクな腕持ってない無能運転士に合わさなきゃならんのだ
0853名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 13:38:33.90ID:uhpN/h+5
軌道法を改正して最高速度を50km/hに引き上げてほしい
0854名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 17:35:13.65ID:IwcauXml
安全のための無駄な余裕時間が多すぎるんだよな
その時間を作るのも仕事なんだが
広電の的場町の選別箇所だって2台目に並んでても黄色で行けるんだよ
0855名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 18:13:15.86ID:/kwyXEwK
昔と比べてスジ寝てるもんなぁ
0856名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 18:47:59.11ID:kYNZcqKw
まあ今じゃ速度計付いてないからって理由付けて速度超過を誤魔化すのも無理だしねえ
あとは広電だと利用の有無に関わらず基本的に電停を通過しなくなったのもあるか
0857名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 19:07:19.50ID:BCg/M7K2
ヨーロッパの路面電車は60キロ位出せるのないか?
電磁式トラックブレーキがないと危険でしかも今度は非常ブレーキを掛けたら車内阿鼻叫喚で乗客から訴訟になりそう
0859名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 21:12:24.42ID:kYNZcqKw
>>858
広電なら赤でも突っ込んでくぞ
0860名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 22:26:22.15ID:ZmnI7dU1
>>858 やっぱ広電は黄色ダメか
黄色なんて実質青なんだからそこまで厳しくする必要ないのにって思っちゃう
0861名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 22:27:21.06ID:ZmnI7dU1
>>855 ビビり散らかしてロクに前に進もうとしない新人が多すぎるんだよ。俺らが若手の頃なんてサクサク行ってナンボだった。
0862名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 00:13:57.62ID:OOBmzYLP
>>860
そこまで厳しくしてるのに赤信号無視して事故起こすアンポンタンもいるんだよなあ
0863名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 01:35:24.25ID:3KAXjRng
都電の例だと、平成後期くらいに国交省の監査入って標識通りの走行に煩くなって、
それまでの小気味良い走りが無くなった。
66,7の下り坂でも、下り切る時には惰性だったのに。雑司が谷の下り坂も今じゃブレーキ効かせながらになっちまった。
0864名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 06:30:39.16ID:uXBOtWfY
>>851
なるほど…急激なシンパ化の理由はそういうことか…
0865名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 10:21:51.81ID:kFD3S6n+
>>861
先の信号読まないしね。
俺らの頃は先の信号読まないと師匠から叱られた。
無駄なノッチ操作はするなと。
0866名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 11:39:57.89ID:MVUEcb+s
>>865 あったあった!新人の頃は焦るしダイヤもキツかったから分からないなりどこでも全パラなんだよなw
0867名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 11:40:58.49ID:MVUEcb+s
>>862 居眠りと漫然運転は防げません
よって当該運転士はアンポンタンではない一般的な運転士
0868名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 11:52:39.23ID:jpW21jwX
>>862 >>865
そういうアンポンタンに限って「先の青信号だけ」みて
手前の赤信号に突っ込むんだよ
0869名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 12:31:21.03ID:qr39igEo
>>867
運輸局からも当該運転士は喚呼ができてない(のに会社側も改善させてねえじゃねえか)って怒られてるのにそれはないだろ
0870名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 13:15:59.96ID:kFD3S6n+
>>868
信号読むってのは赤信号で突っ込めって意味じゃないんだよ。
自ら事故りに行く運転士はいない。もしそうなら不適格で降ろされてクビ。
0872名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 14:16:12.63ID:vfS9a1ov
45秒ヘッドをどうやって事故らず捌いてたのかと思うわ
0873名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 16:21:10.84ID:usQM3DIM
都電も回生使ったり、吸える量増やすためにリチウムイオン電池置いたりしてるよ。
そりゃ昔の車両なら惰性で行くのが腕だったんだろうけどさ。
0874名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 16:53:31.10ID:vEjonRUn
>>868 お前みたいな目の前しか見れない下手くそが運転するから所要時間が伸びて漫然運転に繋がるんだよ
0875名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 16:56:07.70ID:vEjonRUn
>>871 そら事実でしょうよ。逆に今の人も車も少なくて余裕時間が含まれてるダイヤでボーッとしないのが不思議。
0877名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 18:53:49.36ID:S7Sq2xPA
早着早発への苦情も結構あるんじゃないかな?
0879名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 21:51:57.44ID:vEjonRUn
早発で苦情言われるならダイヤキツくすればよくない?
0880名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 21:54:02.50ID:zdOAlqEH
札幌の路面気動車は結局短命だったな
現在だと低床に出来ないため不可能
バッテリートラムならば架線なしでも走行できる
0882名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 22:11:12.83ID:MVUEcb+s
>>876 余裕ができたから漫然運転や居眠り運転するっていう事実があるんだわ。
今まで余裕ってのは運転士が作るものだったけど事故防止の一環で会社がゆとりを与えてくれちゃったんだよ。
0884名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 22:24:36.94ID:fBkWfTra
>>880
アルストムのレギオシタディスもジーメンスのコンビーノデュオも床上にエンジン載せてるな
レギオシタディスは元々100%低床車じゃないこともあってエンジン搭載部分は高床に
コンビーノデュオはエンジン搭載した中間車は椅子が全部はね上げ式で
乗客用スペースがドア付近と通路以外ほとんどない
0885名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 22:31:27.88ID:MVUEcb+s
>>883 ダイヤを言い訳に実ハン伸ばしたがる奴に言われたかねぇ笑
集中力切れるし腰痛悪化するしゆとりダイヤにして良いことなんてないんだが?
0886名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 22:37:14.20ID:D5UuuJ+s
福井、熊本がアルナになって
もし広電の部分低床もアルナになると
正雀の間借りでスペース足りるんかいな?
0887名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 22:48:12.92ID:zdOAlqEH
>>884
東京モノレールみたいな座席レイアウトになりそうだな
真ん中に外側向きのロングシートにするとか
エンジン音うるさそう
0888名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 22:53:51.36ID:HjdvRoqw
>>885
> イヤを言い訳に実ハン伸ばしたがる奴に
俺そんなこと言ってねえよ
0889名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 22:56:03.11ID:MVUEcb+s
>>888 ダイヤが伸びたのを言い訳するなって言ってんでしょ?
残念ながら漫然運転してしまうには十分すぎる理由なんだわ。
下手くそに合わすなって言ってんの。
0890名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 23:21:13.00ID:HjdvRoqw
>>889
お前が下手なんだよ
漫然運転するのはお前が悪い
>ダイヤを言い訳に実ハン伸ばしたがる奴
俺はこんなこと言ってないし
>ダイヤが伸びたのを言い訳するなって言ってんでしょ?
これと意味全く違うでしょ
0891名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 23:29:02.85ID:fWBPw5J4
路面電車が速度上げたら大変だろうがあきらめろ
0892名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 00:12:38.48ID:t3aHIHh8
>>890 どう考えても客扱い、ノッチ、ブレーキ全て遅いやつの方が下手だよ...
社局にもよるけど台数の多い区間でチャカチャカ捌けるMの方が上手に決まってんじゃん。
0893名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 00:13:12.26ID:t3aHIHh8
>>891 行ける信号行くだけで速度上げなくても時短はできるぞ
0894名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 00:19:35.12ID:t3aHIHh8
>>890 だからね、実ハン伸ばしたい最近の新人連中のせいで所要時間が伸びて、それが漫然運転に繋がるって言ってるんだよ。
ダイヤが立ってたら意地でも集中するからボーッとしにくいでしょ
0895名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 00:27:21.74ID:SnTuvkkd
>>894
> 実ハン伸ばしたい最近の新人連中のせいで
それ俺と関係ねえし
0896名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 00:34:40.68ID:t3aHIHh8
>>895 お前個人の事は知らねぇよ笑
最近の子たちは全体的に見て温室育ちでチンタラしてるだろ
それでいて「こんなダイヤ間に合いませんよ...」とか助役によく愚痴ってるじゃん
大体間に合うんだよ
0897名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 00:42:53.09ID:vmu4+Kh+
広電の部分低床型は近車継続で大連のコンビーノもどきみたいなのになりそうな予感
0898名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 00:53:56.28ID:8knJ14ng
>>894
こういう言い訳ばかり言ってる奴ほど口だけ達者な下手クソで喚呼みたいな基本動作もまともにやらず、挙げ句赤信号無視して事故起こすんだろうな
使う側からしたら免許持ちのプロの癖にこんな低レベルなこと言ってるとか怖くてたまらないからこういうゴミクズはさっさと乗務から外してもらいたいな
0899名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 01:27:25.72ID:SnTuvkkd
>>896
> お前個人の事は知らねぇよ笑
お前はっきり
> ダイヤを言い訳に実ハン伸ばしたがる奴に言われたかねぇ笑
と書いたじゃねえかw
0900名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 05:12:50.56ID:aLVc/zR1
西日本はいいね
東日本は荒川線しかない
西日本四国九州が羨ましいよ
0901名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 08:42:21.30ID:5EqSIdWu
公営だけが路面電車じゃないんですが
関東はどっかお忘れじゃないですか
併用軌道は交差点扱いのとこだけだけどさ
0902名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 12:31:04.12ID:t3aHIHh8
>>898 ちゃんと規定もダイヤも基本動作も守って何年も乗ってきたのにその言われ様は笑うわ

基本動作しただけで信号潰すわ、理解できないミスや遅れを発生させるような信頼できる新人クンの電車にでも乗ってなよ
それでいいんでしょ?
0903名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 13:05:06.71ID:v+OBtZch
東大もと暗しだよ
江ノ電はなんと単線路面区間があるし世田谷は松陰神社がおわしますし
シーナリーは東日本の方がレベルが高い 
0904名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 13:31:54.29ID:wKrX1XYY
京阪大津線って江ノ電的な立ち位置になるかと思いきや
意外とそうはならないんだよね
0905名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 13:46:11.06ID:M1XHMVFO
>>902
お前みたいなゴミに事故起こされるよりは断然マシだよ
0906名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 15:07:30.72ID:v+OBtZch
栃木の路面電車も当然栃木弁聞きながら路面電車乗れるから
癒され度は、九州弁を聞かされる九州の路面電車の比じゃないよな
0907名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 16:43:15.97ID:4HIpKKK/
東京都は何で都電を一気に廃止したのだろう
当時は環境面とか考えなかったのか?
港区は仕方ないが文京区や台東区や江東区などは
残す余地あったのではないか
0908名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 16:49:22.00ID:un62k7al
>>906
U字工事がアナウンスすればいい。
0909名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 16:53:03.37ID:un62k7al
>>902
免許持ってない奴に何言ってもムダだよ。
0910名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 17:57:28.82ID:xZWhem4r
路面電車より地下鉄にするほうが効率がいいと考えた
0911名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 20:44:25.99ID:99SrdkFt
バス転換も効率化の一環。
オイルショックくらいまで環境問題は二の次。
0912名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 22:24:17.75ID:QIilJJLp
余裕時分が増える=漫然運転不可避という理屈がわからない
余裕は遅延時などに吸収させるとして普段からキビキビ運転すればいいだけのことじゃん
デスクワークさせても見張りの人つけたり尻叩いたりしないと平気でダラダラ仕事したりするような人なのかな
0913名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 22:44:13.68ID:icV0JQ80
名鉄岐阜駅前は道路が混んでるといつまで経っても電車が来ないというトラップがあったな
結局道路工事で休止されて再開することなく廃線になった
0914名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 23:49:28.11ID:t3aHIHh8
>>912 普通にキビキビ運転するだけで前に追いつくのよ。遅れた時に吸収させるのは当然。要は無理やり信号潰しながら行くから当然ながら遅くなるんだよな。
運転にもペースがあるのよ。従来に慣れてる中堅やベテランM無理やり遅くさせられたら気が狂いそうになる。
0915名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 23:58:29.85ID:t3aHIHh8
>>912 そもそも今は終着でタバコ吸えないどころかトイレまで撤去されたりしてるからね。そもそも普通に運転しただけで早発になる。
今までは鉄道ってイメージ良かったけど、そうじゃない今はどうしても遅いMしか入ってこないのよ。
言われた事を守ってキビキビ客扱いや運転ができる子が月給17万の会社に入る訳ないんだよな。
そんな子が今までのダイヤで運転したら一瞬でダンゴになるし下手したら事故っちゃうのよ。
0916名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 05:54:17.07ID:gclKNVpH
平成一桁あたりまでは少しでも気に入らない自動車や自転車があれば思いっきりタイフォン鳴らしまくって
「どけよドケドケ電車様のお通りだ!」みたいなオラついた運転していたもんだが、
その後は電車に似つかわしくない警告ブザーみたいなショボい音しか出さなくなって萎縮して行った雰囲気はある。
全国一様にそんな感じだったのかは知らないが、少なくとも俺の地元ではそんな雰囲気があった。
0917名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 10:02:45.19ID:VHNOamOe
都電の廃止に関して
今の東42、門33、上58あたりは都電のままでも
よかったのではないか?
0918名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 13:10:27.63ID:/KN75kYF
都02、都07、錦11、亀24、草24、草39、上69
これらもな。
0919名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 15:21:02.89ID:K9w/TIIi
>>907
1967年1月1日付で財政再建団体の指定を受けたので早急に財政再建対策を実施する必要があったから
0920名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 17:34:11.60ID:KHuIu/eH
まあ都電に限らずだけど、地下鉄やそれに類するものになったところ以外で廃止になった直接的な要因は大概赤字で首が回らねえだからな
どういう要因で赤字になったにせよ、財務的に収支改善のための巨額の投資に耐えられないとなるともう軌道を剥がすしかなくなるわけだし
0921名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 17:39:22.59ID:6F/v5214
路面時代は黒字だったのに地下化したら大赤字を垂れ流すようになった京阪大津線は
黒字区間は京都市に取られその地下鉄も大赤字と自動車利用者以外誰も得しなかったな
0922名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 18:12:31.45ID:JRyn1v95
上58乗ったことあるけど不忍通りはそんなに渋滞しないし地下鉄の各駅と結んでおりここに都電走ってもおかしくないとは思ったけどな
0923名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 19:29:04.72ID:qyuM3eZm
あの広いお台場内の移動交通手段にLRTを採用しなかったのは汚点だよ。主要道路だってわざわざ広く取ったのに。新交通だと、お台場の一部分じゃん?
0924名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 20:38:24.02ID:tbL6Z9bH
あたかも地平に線路を敷けばもっとあちこちに伸ばせたと言わんばかりだけどそうなの?
0925名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 21:14:49.84ID:EC6tE4Dz
東急砧線があったのを最近になって知った
0927名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 22:04:29.58ID:hKKeoNvW
都電が廃止されたのは当時の道路事情では渋滞の悪化で
レールの上を走る自動車が多くてスリップ事故が多発していたから
安全面でも専用軌道以外の路線は生き残れなかったんだよ
0928名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 23:10:26.33ID:HaHryAG7
クルマが増えて渋滞がひどくなる
→道交法でクルマの通行禁止だった路面電車の軌道敷を走らせろという声が広がる
→各地の警察がなし崩し的にクルマの軌道敷内の通行を認める
→路面電車がクルマの渋滞に巻き込まれてまともに走れなくなる
→路面電車の客が激減→赤字増大
→クルマの邪魔だから廃線にしろという声が広がる
→廃線

そーいう時代
0930名無し野電車区
垢版 |
2023/02/14(火) 01:39:19.25ID:bNjJ+6BD
都電は江東区界隈は残そうかって話もあったらしいがねえ
0931名無し野電車区
垢版 |
2023/02/14(火) 04:50:29.07ID:tQvBcvvO
昭和40年代は高度経済成長期で環境面は二の次、
クルマ社会で効率性重視だったからな
それでも一気に廃止しすぎた感はあるな
40路線くらいあったんでしょ
0932名無し野電車区
垢版 |
2023/02/14(火) 07:21:41.44ID:1kgPmwd9
>>926
万葉線は高岡市だけで完結するものだったらいとも簡単に失くされた可能性があったが、
その先の新湊市(現射水市)が「陸の孤島にさせるわけにはいかん!」と路線の存続を強く訴えた経緯がある。
存続案の中には高岡軌道線は廃止して代わりに新湊貨物線を活用してJR能町駅に接続させる構想もあるにはあったが、
もしそれが実現していたら果たしてどうなったかは分からない。やはり高岡駅前まで直通しているからこそ価値があるのだと思っている。
0933名無し野電車区
垢版 |
2023/02/14(火) 09:07:33.88ID:BxiiYM5+
銀座から勝どきを通って晴海までLRTを新設する
動きがあるけど
0934名無し野電車区
垢版 |
2023/02/14(火) 09:17:08.98ID:a9NzBUdj
最終的には東京駅前までって構想のやつか。あの辺の住人輸送は新地下鉄に変わっちまったんじゃ?
0935名無し野電車区
垢版 |
2023/02/14(火) 10:55:41.97ID:Wyx7Uab1
交通量が多過ぎた当時の都内の路面電車は電停まで行く時も電停で待ってる時も
事故に巻き込まれる危険があったから利用するのも危険だったしな
当時は電停近くの横断歩道に信号機がついてないのも珍しくなかった
0936名無し野電車区
垢版 |
2023/02/14(火) 11:26:46.83ID:F6u3ZxaD
>>932
高岡って地味な割には注目されるよね。
0937名無し野電車区
垢版 |
2023/02/14(火) 11:53:43.35ID:lHXNf4B8
>>935
法規通りにクルマが動いてくれれば安全なんだけどねえ

関係ないけど昔の都電の写真見てると
片側2車線以上の道路の車線間に線が無いんだよなあ
交差点の停止線のところだけちょっと車線が分かるように線が伸びてるだけ
あれちゃんと線引いてはみ出し防ぐようにすればちょっとは渋滞も楽になったんじゃないかと思う
というかだから今は線があるんだろうけどな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況