X



JR東、来春ダイヤ改正で「かなり大規模」に減便…コロナで乗客減「利用低調な列車見直す」(その2)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 20:03:25.03ID:zyD3eZ8w
JR東日本の深沢祐二社長は9日の定例記者会見で、「次のダイヤ改正では、利用が低調な列車の運行本数を見直す。かなり大規模になる」と述べ、来春のダイヤ改正に合わせ減便を行う方針を明らかにした。新型コロナウイルス禍での利用客減少による業績悪化を受けた措置で、JR東が大規模な減便を実施するのは初めてとなる。12月にも具体的なダイヤを公表する。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211109-OYT1T50194/

JR東、来春ダイヤ改正で「かなり大規模」に減便…コロナで乗客減「利用低調な列車見直す」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1636522683/
0270名無し野電車区
垢版 |
2022/01/04(火) 10:16:15.19ID:sWdNKIV+
減便するくらいならなら値上げしてもらってもいいんだけどな。
でも将来的に利用者更に減るから今のうちに...という事でしょ。
0272名無し野電車区
垢版 |
2022/01/04(火) 17:56:33.66ID:mcjpFKqi
嫌なら乗るな→嫌だから乗らない、が実現して晴れ晴れしたよ。
イベントリスク回避のための事業多角化もこの会社は内弁慶だから全部が鉄道事業に紐付いていて共倒れ。
0274名無し野電車区
垢版 |
2022/01/04(火) 22:16:00.39ID:kMSPZt7w
東ゲイ、悔しくって書き込みだな
0275名無し野電車区
垢版 |
2022/01/06(木) 06:50:00.71ID:LUe/ksFm
>>261
昼間の中距離電車の混雑が酷いと思う
0276名無し野電車区
垢版 |
2022/01/06(木) 09:20:59.63ID:YPt3iBcw
>>275
東海道線はいくら昼間とはいえ10両はこのご時世でも混む
0277名無し野電車区
垢版 |
2022/01/08(土) 15:05:49.99ID:zQI1by4B
>>276
本数増やせば良い。
スカスカダイヤ
0278名無し野電車区
垢版 |
2022/01/08(土) 17:34:17.86ID:IC2zaQ9v
会津若松ー喜多方 架線 饋電線 電柱 変電設備 撤去
列車交換待避設備撤去 完全単線化 閉塞区間伸ばします
県境山間部一日3往復まで削減 
白新線 豊栄ー新発田駅 架線 饋電線 変電所撤去 
列車交換待避設備撤去 閉塞区間長くします
羽越線 全線電化設備撤去 北海道余剰ディーゼル機関車牽引貨物列車増発
特急列車季節運転 電化設備は充電用のみとします 
通学 通院 時間に合わせ一日三往復まで削減します 
昼間の貨物列車は増発 米坂線廃止 限定区間バス転換 
過疎化推進します 五能線 男鹿線 全線廃止協議します 
JR束バカ社長 電化廃止 ローカル線廃止論者だ
0279名無し野電車区
垢版 |
2022/01/08(土) 17:35:11.98ID:U00HbxqB
コロナで乗客減ったは言い訳。
企業努力が欠けてるんだよJRは。
0280名無し野電車区
垢版 |
2022/01/08(土) 17:55:01.10ID:Gh1ADwyt
>>279
お前はうちの社長か?
コロナで売上が減ったは言い訳!!
半導体がなくて工場の稼動率が低いも言い訳!!
と怒鳴りよる。
0281名無し野電車区
垢版 |
2022/01/08(土) 22:26:42.85ID:Pmxj3gQg
歩く貨物の反抗だよ。
0282名無し野電車区
垢版 |
2022/01/09(日) 10:01:42.73ID:NAwbgg/f
>>276
せめて基本11両に戻せよ
0283名無し野電車区
垢版 |
2022/01/09(日) 15:48:48.14ID:WzW+/rkq
>>282
MT比的には11+4のがいいんだろうけど、いかんせん籠原以北にネックがある。。
0284名無し野電車区
垢版 |
2022/01/09(日) 18:40:02.88ID:eQA/wmBp
>>283
むしろ高崎まで完全15両対応にしても問題なさそうだが
0285名無し野電車区
垢版 |
2022/01/09(日) 21:21:36.71ID:WzW+/rkq
>>284
やるなら高崎でなく前橋まで15両対応にしないといけない。
0286名無し野電車区
垢版 |
2022/01/09(日) 21:49:35.21ID:eQA/wmBp
>>285
井野と問屋町は通過すればできそう。
0287名無し野電車区
垢版 |
2022/01/10(月) 12:58:00.00ID:2wBI/YMt
もうめんどくさいから籠原以北4連で良くね?
0288名無し野電車区
垢版 |
2022/01/10(月) 14:28:23.64ID:h+B7B5jR
>>287
房総半島と同じく2連でいいやろ。山本知事の領土やし。
0290名無し野電車区
垢版 |
2022/01/10(月) 17:36:32.10ID:Xw16ugsg
>>283
本庄まで15両対応。
その先も特急停車駅は14両、その他の駅も115系時代は11両だったのでは?
0292名無し野電車区
垢版 |
2022/01/10(月) 19:43:13.19ID:Wrtf8e8v
籠原分断のほうがいいに決まっている
毎時1本だけ15両で高崎まで直通
外房線みたいにホームが足らない駅は通過すればいい
0293名無し野電車区
垢版 |
2022/01/10(月) 20:24:24.92ID:h+B7B5jR
>>292
籠原やとグンマー国内でもめないけど高崎やとこうれいの高崎派と前橋派でもめるやろ。
0294名無し野電車区
垢版 |
2022/01/10(月) 21:37:26.24ID:Uo3uGT2N
実際籠原で分断する意義は感じない。古河宇都宮がスカスカの宇都宮線と違って熊谷から先も乗客がいる。
0295名無し野電車区
垢版 |
2022/01/11(火) 07:41:34.95ID:D4H5Lp+j
客的にはそうなんだけどJRからしたら分割併合の手間の方が重要だからなあ
0296名無し野電車区
垢版 |
2022/01/11(火) 14:01:51.39ID:Ddi/aSFm
>>290
高崎までの間はあとたった3駅なのだから、
ホームドアもつけないだろうし、
宇都宮線同様15両ホームにできないものか?
0297名無し野電車区
垢版 |
2022/01/11(火) 14:28:30.62ID:ZvAUDt3k
>>296
21位 新町7,506
22位 岡部6,302
23位 神保原5,656
24位 倉賀野3,698

この乗降客数ワースト4位で設備投資なんかする訳ねーだろw
0299名無し野電車区
垢版 |
2022/01/11(火) 14:51:17.07ID:ff6bxhJx
高崎まで15両はいらないと思うが、籠原での分割併合が無くなればかえって合理的かもしれない。
0300名無し野電車区
垢版 |
2022/01/11(火) 14:53:21.30ID:ZvAUDt3k
じゃあ高崎線はオール10両にしろってかw
0302名無し野電車区
垢版 |
2022/01/11(火) 15:11:02.76ID:D4H5Lp+j
まあ本当にいよいよとなれば土浦分断の常磐線スタイルも辞さないだろうね
0303名無し野電車区
垢版 |
2022/01/11(火) 15:26:23.64ID:ogCRPZdM
両毛線から籠原まで直通する宇都宮スタイルはどうかな?
0304名無し野電車区
垢版 |
2022/01/11(火) 15:27:40.90ID:ZvAUDt3k
それ房総スタイルとも言うようなw
0305名無し野電車区
垢版 |
2022/01/11(火) 16:51:11.72ID:/4vkXfB0
高崎‐小山
籠原‐伊勢崎
籠原‐前橋

これでええ
0306名無し野電車区
垢版 |
2022/01/11(火) 17:49:46.12ID:vFD5DmCB
籠原ー高萩
水戸ー万座鹿沢口
渋川ー土浦
黒磯ー八王子

乗り通す人おらんな。
0308名無し野電車区
垢版 |
2022/01/11(火) 19:31:42.91ID:rZ+S8rCv
>>297
両隣を拠点駅に挟まれた
岡部・神保原・上牧を通過する
普通列車が設置されたりして
0309名無し野電車区
垢版 |
2022/01/11(火) 19:59:39.49ID:Ddi/aSFm
>>297
自治医大3801×2
石橋  4819×2
雀宮  4455×2(2013年度)

どっこいどっこいでは?
運用のめんどくささ解消されるなら、いいと思ったが。

籠原が2面4線あるから、特急待避の必要がなければ、
高崎方面の折り返しも捌けそうだから、
沿線民が分断を望むなら、籠原分断を否定はしない。
0310名無し野電車区
垢版 |
2022/01/11(火) 20:07:16.18ID:StoOXHP5
高崎線は神保原までが埼玉県内
宇都宮線は栗橋(実質的には古河)までが埼玉県内
というわけで分断地点は神保原&古河が最適
0311名無し野電車区
垢版 |
2022/01/11(火) 20:15:56.61ID:JRChXbdA
>>307
団塊の世代って何であんなに従順で愚鈍なんだろうな
年金支給額を大幅に減らされても文句を言わず
さらに公務員に厚生年金を奪われて減らされても仕方ないと最初から諦めている
税金の無駄遣いや政治家と大企業の癒着にも関心を示さず
若い頃には30年後には無料になると期待に胸を躍らせていた高速無料化が反故にされ道路公団の闇の部分を消し去る民営化にも無関心
在日特権を無くせと騒いでいる人達が現れても自分で何か調べようともしない
今でもTVやメディアに洗脳されまっている
はっきりいって今の老人世代が日本をダメにした
0312名無し野電車区
垢版 |
2022/01/11(火) 21:38:06.20ID:b6Oe+V4c
>>310
生活圏で言えば熊谷(籠原)で分断されてる
車でそこまで出る沿線民や群馬から来る人も多い
0313名無し野電車区
垢版 |
2022/01/11(火) 23:24:04.12ID:wLboTSRh
●2024年、人口は1億2000万人に減少し、国民の1/3が65歳以上の高齢者となり、現在の年金制度が完全に破たんする

●2040年、子供を産む大多数を占める20〜30代の女性が今の半分に
人口は1億700万人に減少
全国の半分の市町村が消滅する

●2050年、人口9000万人に減少
働き口を求めて増々都会に人が集まり、地方は県を維持できなくなり
真っ先に消えると予想されるのが、島根県、鳥取県

青森県、秋田県、和歌山県は人口が半分以下に

●2055年頃、愛知県が大阪府を抜き、日本第2位の県になる
大企業が多い愛知県は工場も多く雇用が安定しているので人口減少率が極めて低い

そして様々な産業や文化が衰退を始める
電車の廃線化鉄道会社は利用者の少ない路線を廃止
これにより地方はどんどん不便になり、さらに人が減る
15歳未満の子供は今の半分になり、五輪などで活躍するスターは生まれにくくなる

●2060年、人口8700万人に減少、国の借金が8000兆円を超える

●2100年、人口4500万人に減少

【悲報】2024年金崩壊 、2040年地方消滅、2055年インフラ崩壊、2100年人口4500万人
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1641889457/
0314名無し野電車区
垢版 |
2022/01/11(火) 23:59:35.86ID:vlDC0U7J
籠原分断が都合いいのは社畜だけ
0315名無し野電車区
垢版 |
2022/01/12(水) 00:12:08.91ID:+d3fnlxZ
何なら大宮分断のほうがいい。
0317名無し野電車区
垢版 |
2022/01/12(水) 03:43:35.73ID:LyehWJCa
まあいずれいつかはわからんが、籠原分断はありそう

常磐線  土浦(3月から)
高崎線  籠原
宇都宮線 古河
東海道線 小田原

みたいな
0318名無し野電車区
垢版 |
2022/01/12(水) 07:06:51.88ID:JGFbSnZW
>>317
JRも私鉄も、これからは末端区間の利便性が著しく低下しそうだな。東武とか悲惨なことになってるし。
0319名無し野電車区
垢版 |
2022/01/12(水) 07:52:08.65ID:ybVkyMKf
15両で行ける所はやらないよ
逆に手間がかかる
0320名無し野電車区
垢版 |
2022/01/12(水) 07:56:32.11ID:5bhXMX0i
小田原は内側2線でしか折り返しができないから無い。
0321名無し野電車区
垢版 |
2022/01/12(水) 08:14:35.50ID:q4jkdsev
>>311
文句言わなくても大多数の人達は「普通」の生活が出来る世代だからではと推測。
その子供に当たる氷河期が文句言わないのは「諦め」からだろうね。
0322名無し野電車区
垢版 |
2022/01/12(水) 10:28:18.49ID:UXI6QpuR
>>317
ないな。常磐線の土浦分断も昼間の10時〜12時代だけだし。
0323名無し野電車区
垢版 |
2022/01/12(水) 10:59:34.18ID:1m0x+88q
>>314
チキン爺、ここにいたの?w
0324名無し野電車区
垢版 |
2022/01/12(水) 12:24:23.21ID:MCnL65ja
常磐線は20年くらい前に一度、土浦分断ダイヤを組んだけどすぐ戻された経緯がある。
今回と違い階段乗り換えが多く、相当評判悪かったのだろう。

朝8時台上野発15両→土浦で後ろ11両切り離し→勝田着4両なんてのも酷かった。
0325名無し野電車区
垢版 |
2022/01/12(水) 12:51:57.35ID:NFiCRZZ8
>>312
そうであるなら高崎線は行田駅で分断するのが最適ということになるな
しかし、現実問題として同一県内である県央(上尾市・桶川市・鴻巣市など)⇔県北(熊谷市・深谷市・本庄市など)の鉄道流動は、朝の下り列車の混雑を見ればわかるとおり、かなりの量がある
ほとんど人流がない宇都宮線の埼玉(東大宮・蓮田市・久喜市など)⇔栃木県南(野木町・小山市・下野市など)とは違って
0326名無し野電車区
垢版 |
2022/01/12(水) 13:14:37.52ID:LonTcIza
行田駅とかアホなんじゃないの
籠原熊谷って言っているのによ
今までの人生で自身の言動に反省したこと1回もなさそう
0327名無し野電車区
垢版 |
2022/01/12(水) 14:12:44.65ID:ToT+YIvr
かなり誤解を受ける書き方してるけどな
まあ行田駅で切れるわけないけど
0328名無し野電車区
垢版 |
2022/01/12(水) 14:25:57.48ID:DbTo6kar
行田なんか通過に決まってるだろ
深谷始発にしろ
0329名無し野電車区
垢版 |
2022/01/12(水) 14:50:32.11ID:5y//KA/V
>>312
本庄や籠原へ群馬から来る客って、東京方面行くのに両毛線や東武使うと遠回りだからだろ
宇都宮線でも野木や石橋でそういう流動が見られる

>>317
土浦は東京と水戸が逆方向だからできるんであって、
東京と浦和・大宮が同方向にある高崎線の籠原分断は無いだろ
0330名無し野電車区
垢版 |
2022/01/12(水) 15:46:33.81ID:RleFN/pf
>>324
全然違う。
00年12月改正で最後まで残った10時台の4番線(現3番線)始発の
いわき行きが消滅したのは事実だが、「20年前に一度」の件は真っ赤な嘘だぞ。
90年代までは土浦で2番線→4番線乗り換えでの系統分割なんて1日数本あった。
15時台に4番線始発の草野行きなんてものもあったし。

>>329
高崎線の場合は熊谷を境に高崎方面への流動が出てくるから、恐らく>>317が言いたいのは
籠原で東京・大宮方面と高崎方面の系統分割ってことだろ。

そもそも土浦と同じ考え方での系統分割を実施するのであれば輸送段差や旅客流動を考えても
籠原、小金井、逗子くらいしか候補はなさそうだし(車両運用や乗務員行路も勘案が必要なので安易にはできない)。
小田原〜熱海は付属編成単品で運行するには中途半端に人が乗るのと、データイムはレジャー需要がメインで
他線区と違ってG車の乗車人数が見込める区間なので土浦方式の系統分割には不向き。
0331名無し野電車区
垢版 |
2022/01/12(水) 16:08:08.95ID:5y//KA/V
>>330
地域的に商業的な拠点になっていようが、高崎は他県だから
東京方面に浦和・大宮があるという立地は土浦と大きく違う

前橋・高崎に直接行ける伊勢崎からわざわざ利根川を渡って本庄に出る(路線バスもある)のは
対東京を意識しての動きというのが明白であり、これも土浦以北とは環境が違う
0332名無し野電車区
垢版 |
2022/01/12(水) 17:42:39.29ID:A6Jx7QyE
籠原駅周辺の駐車場は群馬ナンバーや前橋ナンバーの車でいっぱい
前橋からの上武道路の終点が籠原駅近くだからかね
0333名無し野電車区
垢版 |
2022/01/12(水) 18:11:54.96ID:kBrl3A6I
>>243
郡山喜多方の電化区間が理に適うな。
喜多方は会津若松の近郊にあって観光地。
会津若松で区切らずに喜多方の乗入れできる方が都合が良い。
0335名無し野電車区
垢版 |
2022/01/12(水) 19:14:48.82ID:+d3fnlxZ
脱炭素社会、SDGsに逆行する反社会企業
0336名無し野電車区
垢版 |
2022/01/12(水) 19:44:16.22ID:BXMaGkJT
そうなると、電車急行 ばんだい 懐かしいな〜
0337名無し野電車区
垢版 |
2022/01/12(水) 20:06:04.33ID:y3sEmhne
>>330
そんな事言ったら今でも土浦発勝田行は数本ある。
水戸方面からの上野行が大量に土浦行となり、乗換が増えて困った時期がありましたよ。半年か一年で直通へ戻されたけど。
0338名無し野電車区
垢版 |
2022/01/12(水) 21:31:44.58ID:DbTo6kar
>>332
そのとおり
籠原から休日おでかけパスを使う
0339名無し野電車区
垢版 |
2022/01/12(水) 21:35:48.09ID:ToT+YIvr
県外から来てるかは知らんが行田駅とか駐車場しかないからな周辺
0342名無し野電車区
垢版 |
2022/01/13(木) 08:47:47.93ID:FCdwfH0N
岡部駅なんかよりも高崎駅を15両対応させればよかったのにな
前橋より先の複々線確保いい、まったく先のこと未来を読めていない
0343名無し野電車区
垢版 |
2022/01/13(木) 11:24:23.96ID:FJ5C9UGT
保線リストラ
東北新幹線長時間運転見合わせになったな:
新幹線廃止推進すればいいな 
私学受験生 受験できなくなったからな
0344名無し野電車区
垢版 |
2022/01/13(木) 11:29:38.35ID:FJ5C9UGT
高崎 切り欠きホームから八高線でているな
横川支線 単線化 非電化に改めるか?
東北新幹線運転見合わせ 保守部門リストラしたからな:
あほやね
0345名無し野電車区
垢版 |
2022/01/13(木) 11:53:05.93ID:kIZGLvpm
>>342
在来線特急も大幅に減ったことだし、そのうち高崎駅は配線整理も必要になるのでは。
0347名無し野電車区
垢版 |
2022/01/13(木) 18:10:06.77ID:kIZGLvpm
というか、高崎線は途中駅の配線整理はしないのかね。
0348名無し野電車区
垢版 |
2022/01/15(土) 09:12:56.93ID:bXmrJrpI
>>20
地方民が鉄道を切り捨ててクルマ移動に変えたからでしょう。
0349名無し野電車区
垢版 |
2022/01/15(土) 09:18:38.24ID:bXmrJrpI
>>25
東阪はともかくJR旅客各社が対して儲からない貨物を維持するとでも?
0350名無し野電車区
垢版 |
2022/01/15(土) 13:39:32.85ID:9d1KS+fX
>>349
東阪も要らん。長野がガソリン車からevになればタンク車も要らんやろ。
0352名無し野電車区
垢版 |
2022/01/19(水) 22:15:59.84ID:bp1ySOAl
>>351
JR発足当初は地方を未だ見ていたと思う
0353名無し野電車区
垢版 |
2022/01/20(木) 14:03:06.95ID:zWto/alW
先日快速あがのに乗ったけど3両編成で最小12人しか乗らないんじゃ廃止やむなしだよな。。
両端ではそれなりに利用者いたけど新潟-五泉と喜多方-会津若松しかまともな数の客が乗っていない。
直通需要は磐越道に取られているんだろうな
0355名無し野電車区
垢版 |
2022/01/21(金) 03:33:04.10ID:wWlHw2i4
JR東の路線で近年廃止されたのは並行在来線を除くと柳津~気仙沼~盛、釜石~宮古、岩泉線か。
BRT区間は震災がなければ今も残っていただろうね。岩泉線は脱線事故が引き金となり廃止になったが、輸送密度46では時間の問題だった。
0356名無し野電車区
垢版 |
2022/01/21(金) 05:23:24.06ID:lb78LPDb
>>355
岩泉線はバスあるやん
周遊券持っていたらそれで乗れた
0357名無し野電車区
垢版 |
2022/01/21(金) 13:14:36.04ID:+jLbauZE
お爺ちゃん周遊券かいw
0358名無し野電車区
垢版 |
2022/01/21(金) 14:04:22.44ID:gqSV84eB
周遊券ったら、黒部立山周遊券だべ。
当時、18きっぷっう存在を知らないオメデタイ爺だったわ(その時はまだ若かった)
仙台発のがなかったので、東京のJTBのおねえちゃんに連絡して手配して貰ったわ。
18きっぷと、黒部立山間の切符単独購入ではどっちがお得なのか未だにわからないわ。
0362名無し野電車区
垢版 |
2022/01/21(金) 17:19:52.14ID:LbM3aDK7
会社の出張で自家用車とか死んでも嫌だわ
0363名無し野電車区
垢版 |
2022/01/21(金) 17:20:03.44ID:4v92S1fK
>>355
災害をこれ幸いw
三江線や芸備線未満だな
0365名無し野電車区
垢版 |
2022/01/21(金) 17:37:05.23ID:gqSV84eB
山形駅から新潟駅間の高速バス(殆どが一般道走行)も
朝夕1便(2往復)あるからね。
山交バスと新潟交通
0367名無し野電車区
垢版 |
2022/01/21(金) 22:22:04.74ID:gqSV84eB
ザラ っう日本語がわからないとか?
0369名無し野電車区
垢版 |
2022/01/21(金) 23:11:10.48ID:YuJh3G+P
『ザラ』がわからんとは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況