X



西武鉄道車両総合スレッド Part62
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (7段) (ワントンキン MM77-zBZN [114.168.1.186])
垢版 |
2022/08/10(水) 00:05:25.93ID:O+9PuLEJM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

西武鉄道の車両について語るスレです。
運用報告も大歓迎。
荒らし・煽りや統一厨には餌を与えず徹底的に無視しましょう。
皆でルールを守り楽しいスレにしましょう。

●公式サイト
https://www.seiburailway.jp/

●前スレ
西武鉄道車両総合スレッド Part60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1644916361/
西武鉄道車両総合スレッド Part61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1653132427/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0533名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-XKbq [153.243.80.136])
垢版 |
2022/10/01(土) 21:39:20.74ID:vrdVccyf0
6153Fのドアステッカーが貼られてたから、検査近いかな
6151F出てきたし
0536名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-XKbq [153.243.80.136])
垢版 |
2022/10/03(月) 11:42:45.71ID:23rVrqX40
>>534
今年ダイヤ改正のプレスリリースにそうあったな
西武新宿→西武球場前の臨時が運転休止したのも一因だし
引き上げ線使用停止となると、所沢~西所沢ないし小手指駅間を回送で出入りせざるを得ないんだよなぁ
0537名無し野電車区 (ベーイモ MM7f-BAWW [27.253.251.163])
垢版 |
2022/10/03(月) 12:00:44.58ID:u7yC90hpM
そしたら今年のダイヤ改正で所沢発着なんて設定せずに、
小手指発着で良いと思うんだが、引上げ線の使用停止は、
それほど長期のものじゃないということか。
0538名無し野電車区 (スッップ Sd5f-jfmo [49.98.163.125])
垢版 |
2022/10/03(月) 12:22:02.96ID:z1XNEO+2d
一本は引き続き使ってるけどね。
0539名無し野電車区 (ワッチョイ 53ad-HUa/ [124.141.91.139 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/03(月) 22:42:35.81ID:a2afoLj60
所沢の引き上げ線停止はいいけど、
平日の所沢16:35着 折り返し16:48発元町中華街行き
平日の所沢16:39着 折り返し 清瀬始発17:25発
はどうするんだろうな。
小手指まで行ったら間に合わない。
4番線から直接折り返しか?
0542名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-XKbq [153.243.80.136])
垢版 |
2022/10/04(火) 00:39:22.69ID:EP1Z5IUt0
所沢引き上げ線の夜間留置は1本体制になったあとは8両編成1本で、10両編成のは小手指車両基地回送なんだな
ついったーで述べてた人がいた
0543名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-dlMa [106.180.50.183])
垢版 |
2022/10/04(火) 02:13:25.07ID:Y9WPW6WWa
>>539
前者は難しいが後者は間に合うだろ
所沢16:39→西所沢16:42→小手指16:45着
小手指17:10→西所沢17:13→所沢17:17→秋津17:21→清瀬17:25
0544名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-hXXO [106.180.9.185])
垢版 |
2022/10/04(火) 09:53:18.90ID:qtzGxKxBa
>>539
前者は回送&車両交換化かな

所沢〜小手指の回送が激増する?
現小手指発着の回送化も含めて
0547名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-hXXO [106.180.9.185])
垢版 |
2022/10/04(火) 10:18:15.62ID:qtzGxKxBa
前者はFライナー絡みの28Mだから所沢到着後は小手指へ回送で別の編成が小手指から回送で送り込まれる事になるのかな。
後者の方は有楽町線メインの79Sだから先述のとおり。
0550名無し野電車区
垢版 |
2022/10/05(水) 11:02:18.12ID:Fg/7bOBN
>>549
一刻も早く廃車にしたい2000系、4000系、101系の置き換えは?
E131系ベースの新車でも導入するの?
0553名無し野電車区 (ワッチョイ ef61-RYmI [119.150.50.2])
垢版 |
2022/10/05(水) 13:55:47.51ID:1TzLRHjY0
ようやく全部門黒字転換したな
ってことで、いよいよサステナ小咄が実現でつよ
察すてなw

本当にサステナ車両が何か考えちゃった諸君楽しかったねw

西武HDの4~6月、最終黒字36億円 鉄道・レジャー回復
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC036O30T00C22A8000000/

営業損益は76億円の黒字(59億円の赤字)で、全事業部門が黒字化した。
都市交通・沿線事業は24億円の黒字(6億7800万円の赤字)に転換した。
西武鉄道の運輸収入はコロナ前の19年4~6月期に比べて83%の水準となった。21年4~6月期(74%)から回復した。
0554名無し野電車区
垢版 |
2022/10/05(水) 13:57:25.96ID:mWMQqbRr
>7月以降は新型コロナの再拡大により、鉄道やホテルで需要の回復が鈍化している。鉄道の動力費も上昇しており、コスト削減を急ぐ。
0557名無し野電車区 (ワッチョイ ef11-fvIq [207.65.221.164])
垢版 |
2022/10/06(木) 08:11:29.82ID:pdBcCoz70
>>555
協力だのなんだのと能書きばかり発表されるが、スマートホームドアを一気に増やしてくれるなら歓迎かな
10万人以下は一切設置してないのは関東じゃ西武くらいなんだし
0558名無し野電車区 (ベーイモ MM7f-BAWW [27.253.251.212])
垢版 |
2022/10/06(木) 09:23:52.00ID:0ldKQ2cpM
西武の場合人身事故は、ホームからというより、
踏切で起きてるのが多い印象だから、
これ以上ホームドアを付ける意義が薄いかも。
狭いホームで人が混雑していて、
危険性の高い駅には、あらかた付いていて、
これ以上ホームドアの必要性がある駅とかあったかな。
0559名無し野電車区 (スップ Sd5f-LM/T [49.97.97.239])
垢版 |
2022/10/06(木) 09:30:41.93ID:H88N5PJQd
>>248
検査時期
あと、今残置してる旧2000は、6連もしくは付属で、使い道あるから。
0560名無し野電車区 (ワッチョイ ef11-fvIq [207.65.221.164])
垢版 |
2022/10/06(木) 10:09:09.18ID:pdBcCoz70
>>558
見通しの悪い大泉学園とか、客の多いひばりヶ丘とか高速通過の秋津東久留米あたりは欲しいな
駅間の人身が多くなってる印象は確かにあるけど、駅発生が皆無な訳じゃないし、限りなくゼロに出来るならそれに越したことはないからね
ケチりたいのはヤマヤマだろうけど、一度事故るとホント救いようがなくなるので可能性は少しでも減らして欲しい
0561名無しさんはタヒにません (ワッチョイ 3f10-1Nv3 [123.218.82.136])
垢版 |
2022/10/06(木) 10:28:02.73ID:02xJCZpp0?2BP(0)

今北産業
0562名無し野電車区 (ワッチョイ 3f10-1Nv3 [123.218.82.136])
垢版 |
2022/10/06(木) 10:28:56.09ID:02xJCZpp0?2BP(0)

みんなは西武のサスティナ導入についてどう思う?
0563名無し野電車区 (ベーイモ MM7f-BAWW [27.253.251.212])
垢版 |
2022/10/06(木) 11:19:42.34ID:0ldKQ2cpM
>>560
大泉学園は分かるな。
けどあのカーブ半径の小さいホームに
付けられる技術あるのかな。
あとは費用対効果と自治体から、
補助金貰えるかのの問題だねえ。
0564名無し野電車区 (ワッチョイ ef68-a1D3 [119.231.107.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/06(木) 12:23:24.71ID:o49JFy2V0
西武101系のモーターを国鉄が採用してもよかったのに
485系に取り付ければ板谷峠がらくらく登れる
0565名無し野電車区 (ワッチョイ ef11-fvIq [207.65.221.164])
垢版 |
2022/10/06(木) 12:51:42.72ID:pdBcCoz70
>>563
小田急の代々木八幡にも付いてるから出来るだろう
他社は全部自治体補助ありでつけてるのかな
0566名無し野電車区 (ワッチョイ 8398-gAmd [114.164.114.183])
垢版 |
2022/10/06(木) 16:04:12.63ID:AhfaVUaF0
>>563
電車到着時に待っている人が大行列している駅は変わりないかもしれないが
ホームがカーブしている駅で待っている人が下落合・新井薬師前・萩山程度の場合
電車の扉とホーム縁の間が大きく空いている部分はホームドア設置が却って危険を招くと思う

ホームドアがあると電車とホームの間の隙間が見える部分がホームドア開口部に限定される
ホームドアが無い現状では電車とホームの間に障害物が無いので
前の方に並んでいる人はホームに滑り込んでくる電車を見ていれば大きな隙間の存在に気付く
電車の扉が開いて降りる人を避けるため扉の横へ避けた時にも気付く
しかしホームドアが設置されるとホームドアが開くまで電車とホームの間の隙間が見えなくなるから
自分が電車に乗り込む直前まで隙間の存在に気付けない
電車とホームの間の隙間に気付かず下半身を落とす奴や全身落とす奴を散発させるのでは

新井薬師前下りなんて電車がホームと反対側へ傾いて停車するので現状でも怖いのに
ホームドアが設置されたらホームドアが開くまで電車の傾きがわからなくなる
(地下駅開業までホームドアが無い現状のままなら救いだが)
0569名無し野電車区 (ワッチョイ ef11-fvIq [207.65.221.164])
垢版 |
2022/10/06(木) 19:40:19.32ID:pdBcCoz70
ホームドアをやりたくない理屈をどれだけ並べても、設置された駅の人身事故は明らかに減ってる訳だから説得力は弱いよ
0571名無し野電車区 (ワッチョイ ef11-fvIq [207.65.221.164])
垢版 |
2022/10/06(木) 22:38:09.22ID:pdBcCoz70
>>570
その為の値上げをするのだし、JRと提携してのスマートホームドア導入?だと信じたいね
0572名無し野電車区 (ワッチョイ ef11-PSvo [207.65.221.164])
垢版 |
2022/10/07(金) 08:21:09.24ID:GGC6rNSz0
>>553
サステナは車両更新を急ぎたいけどそんな金がないって話だから、どうなるかね
一時的な黒字化程度では解決に程遠いのは変わらない
何らかの形でJR系車両の導入はしそうな空気感は匂わせてるよね
0574名無し野電車区 (ベーイモ MM66-R/Wy [27.253.251.178])
垢版 |
2022/10/08(土) 08:55:45.74ID:kNnlKrKrM
もし仮にこの形式にしましたってアナウンス出たところで、
ここでまた色々わちゃわちゃになるんだろうな。
0575名無し野電車区 (ワッチョイ aebb-kHT+ [217.178.26.181])
垢版 |
2022/10/08(土) 13:19:34.90ID:y1irrFEp0
>>572
金がないと言っても、車両置き換えのペースを上げる必要に迫られているもののそれに必要な金はないということであって
今後も引き続き従来通りのペースで新車投入を進めるための金すらないということではない
という点は押さえておく必要があるな
0577名無し野電車区 (ワッチョイ d611-pQi5 [207.65.221.164])
垢版 |
2022/10/08(土) 19:37:47.21ID:0xCMssMP0
>>575
そこは単純ではないかも
定期収入は安定的にキャッシュがあるという事で借入れの信用度も高かったが…
これまでと同じとはいかない可能性はある
いきおい投資は絞らざるを得ない
0578名無し野電車区 (ワッチョイ aebb-kHT+ [217.178.26.181])
垢版 |
2022/10/08(土) 19:55:06.75ID:y1irrFEp0
>>577
車両の置き換えのための投資を絞るということは旧型車両の置き換えを先送りするということになって
すなわち車両の維持管理業務に関するコスト削減を先送りするということになるから
長期的経営リスクを放置する方向とみなされて逆に借入の信用度を落とす可能性もありうる

いずれにしても単純な話ではないな
0579名無し野電車区 (ワッチョイ d611-pQi5 [207.65.221.164])
垢版 |
2022/10/08(土) 21:44:24.24ID:0xCMssMP0
>>578
借りたくても返す見込みが怪しいのでは高利子になる
それが嫌なら借入れを絞るしかない
定期収入が減るという事はそういう事なんだよね
余程他の安定収入があるなら話は違うけど、西武はどちらかというと全部諦めて鉄道業を縮小させる気に見える
0580名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-kJFM [106.180.50.228])
垢版 |
2022/10/09(日) 17:39:33.83ID:uCrpmO1Ka
なぜ鋼製車の2000が6000や20000に合わせて青色にならないのか
それは濃い色だと塗装ケチると色褪せが目立つから
黄色なら色褪せてもそれほど目立たない
0585名無し野電車区
垢版 |
2022/10/09(日) 21:12:16.02ID:r+tXtT9J
>>584
紺と赤を黄色に戻すのに一度塗装を全剥離したり手間がかかって大変だからあの地色のまま使ってるって聞いた
0590名無し野電車区 (ワッチョイ d611-pQi5 [207.65.221.164])
垢版 |
2022/10/10(月) 08:54:35.92ID:k61hySVw0
>>589
特に新車時すぐ白くなっていたね
粉吹いたみたいになったり、出来たばかりなのにみすぼらしかった
基本的にマメに洗車しないと白くなっていたと思う
0594名無し野電車区 (ワッチョイ 2e10-p1Iq [153.243.80.136])
垢版 |
2022/10/10(月) 11:13:23.94ID:Ry/DufV90
>>592
2063Fの代替で転属してきた
0595名無し野電車区 (ワッチョイ 2a0a-8/dG [133.114.116.8])
垢版 |
2022/10/10(月) 11:29:25.01ID:0Dm5um9d0
それこそ90年代のTVドラマは京王ばっかだったな
対応部署があるかどうかだろうが
チマチマ決まった一般客運ぶだけよりボーナス的に良い収入

ttps://www.seiburailway.jp/company/business/locationservice/fee/

京王もまだやってるようだが

ttps://www.keio.co.jp/train/other/location-service/document.html

今は京王を見ない印象
使用側にとっては西武の方が対応が柔軟なのかな?
0596名無し野電車区 (ワッチョイ ee68-Mwmo [121.80.173.203 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/10(月) 11:43:06.15ID:eoCUVjRk0
ニューレッドアローをVVVF化して10112F相当にする工事は結局しなかったな
足回りが101系と同じでうるさかった
工事してれば120キロ運転できたのに
0598名無し野電車区 (ワッチョイ 2eb9-Bxs0 [153.246.229.218])
垢版 |
2022/10/10(月) 12:12:03.38ID:CSy7k2dv0
38116F転属してから池袋線の8両最新車は2012年製造の6次車
2097Fの置換えも2071F出戻り転属(38118Fが新宿線配属)で2063Fの置換えも2095F転属(まぁこれは40000が置換えた結果だが)
2両と組むと相性悪いから配置なくした一番乗り心地がいい30000後期が池袋線にいないのはなんかなぁって感じだわ
0600名無し野電車区 (ワッチョイ 3a98-dMcA [61.214.32.67])
垢版 |
2022/10/10(月) 13:24:40.58ID:Y3MK4qro0
>>589
新宿線本線最後の旧101なんか退役間際
白っぽく色褪せして惨めな物だった
それと比べると色褪せして惨めな新101・301は記憶に無い
多摩湖線ワンマン車で最後の旧101になった1225Fも
現状唯一の黄色新101の263Fも色褪せして惨めに白っぽくなっていた記憶が無い
何故だ
0602名無し野電車区 (ワッチョイ aebb-kHT+ [217.178.25.49])
垢版 |
2022/10/10(月) 15:06:43.28ID:9HHmYWw10
>>595
1990年代は首都圏の大手私鉄でTV撮影の受け入れをしていたのが京王しかなかった
それでTVに登場するのが京王ばかりになる→
2000年代になってりんかい線が受けるようになって今度はりんかい線ばかりになる→
手数料収入やPR効果などで利益が得られると各社が気づいて2005年頃から西武含めた各社でも受け入れ開始という流れだな

京王は府中競馬正門前で長時間の車両留置や立入制限が可能なので、現在でもそういうのが必要な撮影には強みがあるそうな
0608名無し野電車区 (ワッチョイ 2a0a-9Mib [133.114.116.8])
垢版 |
2022/10/10(月) 19:31:55.35ID:0Dm5um9d0
地下駅で撮影出来るの西武は一駅しかないからねぇ
西武球場前はムービーでレールやクレーン持込む大規模なら
道路からの段差なく機材運搬の動線も良ければ運搬トラックも駅前に停めやすい
ホーム数多く一般営業の邪魔になり難い条件も揃ったかなり良い鉄道施設使用のロケ地なのでは?
僻地過ぎて売れっ子芸能人登場させても気付かれにくいだろう
0612名無し野電車区 (ワッチョイ d611-pQi5 [207.65.221.164])
垢版 |
2022/10/10(月) 20:09:38.82ID:k61hySVw0
>>606
今の西武はロケを積極的にウリにしてる
よく使うのは西所沢4番線で、留置線とホームを往復したりすると以前ジャーナルだったかに出てた気がしたな
0615名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-UBOF [60.67.225.254])
垢版 |
2022/10/10(月) 22:52:05.67ID:zs01AP5D0
妄想かもしれんが209系なら頷ける。全検切れたら捨てりゃいいし。
0617名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 02:00:07.77ID:MQ7PdNS6
多摩川線と秩父線じゃないですかね?
多摩湖の9000系×5本は鋼製車全廃まで生き残りそう
0622名無し野電車区 (スッププ Sd66-UBOF [27.230.96.158])
垢版 |
2022/10/11(火) 15:57:09.81ID:g6J/KfX0d
>>620
伊豆急行に譲渡すればよい。
0623名無し野電車区 (ワッチョイ c798-dMcA [122.18.68.6])
垢版 |
2022/10/11(火) 16:22:18.22ID:lrcOXQsf0
>>622
「寿命半分経費半分」で京浜東北線で寿命まで使い倒したのを
箱がまだ使えるからって機器更新して房総で潮風受けながら使い倒して
更に西武で検査期限まで使った絞りカスみたいな電車なんか
どこも要らないだろ
0625名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-Gk3j [106.72.137.98])
垢版 |
2022/10/11(火) 17:56:44.17ID:YihgZGyc0
寿命半分はあくまでコンセプトで実際の設計を寿命半分にした訳じゃないでしょ
0626名無し野電車区 (ワッチョイ ba98-dMcA [123.216.203.102])
垢版 |
2022/10/11(火) 20:39:34.90ID:Cd82Ogk90
>>625
「寿命半分」はJR東のキャッチフレーズの一つだったかヲタが揶揄して言い出したか忘れたが
JR東の意味する所は
「線区・時代の要請に合う車両を適時作って投入できるように使い捨て同然になっても惜しくない車両を作る」
「従来のように頑丈な車両を作って長く大切に使っていると線区・時代の変化に車両が付いて行けないから」
みたいな話だったと記憶している
それと搭載する制御機器を信頼できる期間が従来の車両寿命の半分と見積もられていたと記憶している

「線区・時代の要請に合わせて〜」と京浜東北線に投入した通勤車を
再利用するなら当然必要であろう機器更新に加えて
便所設置と編成両端セミクロス化なんて従来車の転属改造みたいな盛沢山なメニューの改造して
4ドアの箱を生かしたまま強引に近郊型っぽい体裁を取り繕って房総ローカルへ飛ばしたのには驚いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況