X



びゅんびゅん京成@5ch[第228部]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004名無し野電車区 (ワッチョイ 552b-7rj6 [124.24.194.185])
垢版 |
2022/08/21(日) 11:11:43.54ID:HYx3U15E0
>>963
日立はたしかに大企業だけど、はっきり言って斜陽
かつて日立グループ傘下だった企業も売却されたり合併統合を繰り返し、他資本に組み込まれたり消滅したりして日立グループは縮小している
上場企業数を見ても、茨城県の13社に対して長野県は33社
まぁたしかに都道府県別の「豊かさ(可処分所得から基礎支出を差し引いた数値)」では、茨城県は関東圏ではトップ、全国でも3位だけど、日立が貢献しているとは言えない。
0005名無し野電車区 (スッップ Sd43-wAK6 [49.98.145.3])
垢版 |
2022/08/21(日) 18:18:47.01ID:ZIRb0R/kd
悔しくて仕方ないのが、元公務員の束社員が考え出したルミネ、ホテルメトロポリタン、駅ナカが大成功を収め、
純民間企業の京成が企画した京成百貨店、京成ホテル、ユアエルムが苦戦を強いられてること。
束は調子に乗ってルミネを有楽町西武跡に入れたし浜松町で高級ホテルブランドを開業しようとしてる。
腹立って眠れんわ。
0010名無し野電車区 (スッップ Sd43-wAK6 [49.98.145.3])
垢版 |
2022/08/22(月) 07:44:47.91ID:k+krq8+Zd
OLCは持ち株比率20%程度だし京成の名前もついてない
他私鉄のホテルデパートと同列には語れんよ
0011名無し野電車区 (アウアウアー Saeb-TPXV [27.85.207.26])
垢版 |
2022/08/22(月) 07:46:17.56ID:gtBIJVM3a
>>7
窓開いてるけど空調効きすぎで寒いんだが
0012名無し野電車区 (スッップ Sd43-wAK6 [49.98.145.3])
垢版 |
2022/08/22(月) 07:46:20.02ID:k+krq8+Zd
水戸京成の成功を沿線に注入すべき
0014名無し野電車区 (アウウィフ FFd9-7rj6 [106.154.193.61])
垢版 |
2022/08/22(月) 08:56:50.04ID:3xjXhPjFF
>>10
京成が保有するオリエンタルランド株は全株式の22%ちょいだが、ダントツで筆頭株主
開発時の共同事業者である三井不動産でも7.2%強
他の大株主はマスタートラスト等の資産管理銀行や千葉県
「京成」の名を冠していないのはディズニーとの絡み
0016名無し野電車区 (アークセー Sxb1-P62I [126.189.134.68])
垢版 |
2022/08/22(月) 09:38:11.00ID:i/Fwxx5Mx
>>5
JR東日本は元々国鉄時代、旅客駅に貨物駅や手小荷物扱所を併設していた駅が多かったとか駅に隣接した現業機関(車掌区とか)が、貨物集約や手小荷物取扱い廃止、現業機関統廃合で遊休化していた土地やスペースが多かったから民営化後に商業施設とかホテルを作りやすかったのもあるだろうね。JR東日本ほどじゃないけど東武なんかもそう。
貨物兼業の汽車ぽっぽ会社出自の強み。
それに対してちんちん電車出自の会社は貨物はほとんどないし、駅舎もコンパクトで満足に駅前広場がないような駅がほとんどだから、駅直結の商業施設を作ろうとすれば用地買収が必至な場合が多い。駅自体の規模が大きければ、駅直上に駅ナカ展開もあるけど。
阪急なんかもちんちん電車出自だけど、十三や西宮北口なんかそうだよね?
0017名無し野電車区 (ササクッテロラ Spb1-3l2M [126.193.14.140])
垢版 |
2022/08/22(月) 11:26:27.14ID:DEhRBsnyp
この、ボク鉄道業界詳しいくんなんとかならない?
0018名無し野電車区 (アウアウウー Sad9-l4gh [106.155.1.184])
垢版 |
2022/08/22(月) 12:18:02.21ID:CHkcFLH4a
成田空港の発着回数増 有識者“鉄道の輸送力高めるべき”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20220822/1080018826.html
都心と成田空港を結ぶJRや京成電鉄の路線について、車両や運行本数を増やすのに加え、
現在単線となっていて輸送力向上に限界がある空港周辺の区間を複線化すべきだなどとしています。
0020名無し野電車区 (テテンテンテン MM03-+Y6G [193.119.155.146])
垢版 |
2022/08/22(月) 12:54:05.43ID:8+XCUBRIM
100人に聞いた首都圏大手私鉄を一言で表すと?
京急:羽田空港!
東急:多摩田園都市開発!
小田急:箱根!
京王:高尾山!
西武:ライオンズ!
東武:日光!
京成:ディズニーランド!←何で沿線じゃないの?wwwwwwwwwwww
0023名無し野電車区 (アークセー Sxb1-b/IF [126.189.134.68])
垢版 |
2022/08/22(月) 13:49:34.33ID:i/Fwxx5Mx
>>19
それは京成所有のビルで営業しているリッチモンドホテルとかじゃないの?
京成は帝都タクシーのもと営業所とかの土地にビルを建ててリッチモンドホテルを入れているところがあるから、沿線外でもあのロゴ自体はちょいちょい見かける。
0025名無し野電車区 (ワッチョイ 2302-W2GK [27.82.246.235])
垢版 |
2022/08/22(月) 15:00:09.45ID:EZfwnvks0
まあでも自前でやらずテナント業に徹するのはリスク回避の観点からは正解だと思うよ
時勢の変化に伴うテナント変更とかもやりやすいだろうし
でもそれはそれとして沿線開発はちゃんとやってほしい
0026名無し野電車区 (アウアウウー Sad9-Gaha [106.130.140.108])
垢版 |
2022/08/22(月) 15:07:40.40ID:HQ+c/TBaa
沿線開発をちゃんとやるって何?
言ってる意味がわからん
駅前の開発は私鉄が必ずするものとでも思ってるのかな?
何だかターミナル駅の開発は私鉄が全部独自でやったとでも思っていそう
0031名無し野電車区 (スッップ Sd43-P62I [49.98.148.16])
垢版 |
2022/08/22(月) 19:54:37.49ID:8muHCuTBd
>>26
阪急や東急はそれをやってきたんだけどね、もちろん京成も全くやっていなかった訳ではないけど。
梅龱とか宝塚なんかがっつり阪急の街になっているよね。
0032名無し野電車区 (アウアウクー MM31-J7fi [36.11.225.156])
垢版 |
2022/08/22(月) 20:08:17.31ID:7W2xf9i8M
わざわざ梅龱と書く奴
0044名無し野電車区 (ワッチョイ 7575-ymFH [118.83.31.209])
垢版 |
2022/08/22(月) 23:07:46.33ID:5/z1IfRH0
>自前でやらずテナント業に徹するのはリスク回避の観点からは正解だと思うよ

確かにw
なにしろ最近、京成ストアや京成リッチモンドが再び自前での店舗拡大に乗り出した途端、思っくそコロナぶっこいたからなぁ。
0045名無し野電車区 (スッップ Sd43-P62I [49.98.148.16])
垢版 |
2022/08/22(月) 23:30:26.52ID:8muHCuTBd
>>39
南海の天王寺は…w
ってか南海のターミナルは阪急梅龱と双璧をなす難波なんだけど…。
ただ隣の今宮戎はちょっとアレな駅だけど(笑)
0046名無し野電車区 (ワッチョイ 2501-Z2TV [126.42.45.196])
垢版 |
2022/08/23(火) 00:01:38.64ID:SKky3lTI0
>>44
その割にはハコ作りに消極的だよな
お隣がスカイツリータウンで大成功している一方で船橋ネクストくらいが精々の京成ェ・・・・
0047名無し野電車区 (スッップ Sd43-P62I [49.98.148.16])
垢版 |
2022/08/23(火) 00:50:12.96ID:MSIDmZJ2d
>>45
そういや南海の難波駅と堺東駅直結のデパートは高島屋だな。南海自体は百貨店を持っていないんだよね。あと、西鉄の西鉄福岡(天神)駅も駅ビル全体がソラリアステージってなっているけど、そこに入っているデパートは西鉄直系ではなく三越なんだよね。ソラリアステージができる前は岩田屋だったけど。
京成上野駅はその立地条件的にデパート直結は難しいのだけど、ターミナル駅に直結のデパートがあるかないかで印象は変わるよね。
京王、小田急なんて元々直系のデパートなんかなかったのだけど(京王は新宿三丁目に京王新宿駅があった頃に松屋が入っていた)、デパート直結の駅になって立派なターミナルって感じになっている。
そういや相鉄も30年ぐらい前まで大手私鉄ではなかったのだけど、高島屋•ジョイナスがあるからか、とても準大手ってレベルじゃなかった気がする。ちなみに相鉄横浜駅に入っている高島屋は、実は本家の高島屋ではなく相鉄の資本が入っている横浜高島屋なんだよね(開店当初東急を怒らせた二子玉川の玉川高島屋も同じ会社)。
0048名無し野電車区 (スッップ Sd43-P62I [49.98.148.16])
垢版 |
2022/08/23(火) 00:56:27.13ID:MSIDmZJ2d
>>46
主要な駅周辺に自前の土地がないから…w
押上はリッチモンドとライフがある元本社のあたりにしか京成の土地がないし、青砥は駅部分と京成青砥ビル(元名画座)ぐらいしかないし、船橋も駅部分以外ないし…
0051名無し野電車区 (アウアウウー Sad9-ymFH [106.146.9.171])
垢版 |
2022/08/23(火) 06:03:30.19ID:LfJi31Eta
>>44
京成ストアがもっと早く店舗拡大に乗り出してたら、押上も八幡も京成ストアになってたかも。
0053名無し野電車区 (スッップ Sd43-wAK6 [49.98.145.3])
垢版 |
2022/08/23(火) 07:45:47.22ID:JhWudEs7d
丸井を追放して上野京成百貨店復活、京成上野駅の地下連絡道に京成三番街を作る 

3153を取り壊して地上27階ビル完成、1〜7階は京成ハンズ、8〜27階は京成プラザホテル
0055名無し野電車区 (ワイーワ2 FF13-P62I [103.5.140.185])
垢版 |
2022/08/23(火) 09:31:58.18ID:mTq7tg35F
>>52
そういえば京成の駅から一番近いデパートだな。京成と関連はないけど…

>>50
これからを語るのに歴史を考えるのは大事だよ。
ほぼ同時期に開業した同じちんちん電車上がりのけい
0056名無し野電車区 (ワイーワ2 FF13-P62I [103.5.140.185])
垢版 |
2022/08/23(火) 09:33:20.46ID:mTq7tg35F
>>52
そういえば京成の駅から一番近いデパートだな。京成と関連はないけど…

>>50
これからを語るのに歴史を考えるのは大事だよ。
ほぼ同時期に開業した同じちんちん電車上がりの京王とどこで差が付いたんだかとかね(笑)
あっちは昭和38年まで甲州街道の真ん中をゴロゴロ走っていたような電車だぞw
0057名無し野電車区 (ワイーワ2 FF13-P62I [103.5.140.185])
垢版 |
2022/08/23(火) 09:33:35.47ID:mTq7tg35F
>>52
そういえば京成の駅から一番近いデパートだな。京成と関連はないけど…

>>50
これからを語るのに歴史を考えるのは大事だよ。
ほぼ同時期に開業した同じちんちん電車上がりの京王とどこで差が付いたんだかとかね(笑)
あっちは昭和38年まで甲州街道の真ん中をゴロゴロ走っていたような電車だぞw
0058名無し野電車区 (ワイーワ2 FF13-P62I [103.5.140.185])
垢版 |
2022/08/23(火) 09:37:41.28ID:mTq7tg35F
>>54
千葉ステーションビルってペリエの前身だっけ?

>>53
京成三番街って阪急のアレ?
阪急の○番街ってそれぞれ意味があるんだよね。
3番地だから三番街とか…
あれは国鉄の駅ビルだからねぇ…
0059名無し野電車区 (アウアウウー Sad9-Gaha [106.130.143.18])
垢版 |
2022/08/23(火) 09:43:36.04ID:GmxgFre+a
>>55
お前ごときの腐った頭で何がわかるっての
早く働け
その前に部屋から出ないとならんけどな
少しでも社会性つけてから改めて色々考えろ
自分がいかに無駄なことしてきたか気づいて狼狽するかもしれんがそんな段階踏まんとお前はまともな人間になれないぞ
もう手遅れだとは思うけど
0060名無し野電車区 (アメ MM39-JVry [218.225.233.78])
垢版 |
2022/08/23(火) 10:49:07.02ID:GFkO16b8M
>>40
ドムドムは最近だとフランチャイズで名物店だった桑名の店が店主の高齢化で閉店したのが最後で、その後は花やしきとか幕張イオンとか新店舗だしてるのよね
0061名無し野電車区 (アークセー Sxb1-P62I [126.215.6.162])
垢版 |
2022/08/23(火) 11:08:56.21ID:usd7BBIax
>>58
17番街と32番街は、ビルの高さね。
それぞれ17階建てと32階建て。
押上もスカイツリーを作るときに東武と一緒にツインビルみたいにすればよかったのにとは思う。
京成のビルと東武のビルで回遊性を持たせて…。
たとえば東武側をソラマチウエスト、京成側をソラマチイーストとかw
0062名無し野電車区 (アークセー Sxb1-P62I [126.215.6.162])
垢版 |
2022/08/23(火) 11:23:10.67ID:usd7BBIax
>>59
無職引きこもり認定は楽しいかい?(笑)
あいにく昨日から今日の朝まで仕事だったんだけどね。
君の大好きな京成電車に乗るお仕事だよw
なにかヘマすると日勤教育モノのお仕事だけどなにか言いたいことある?
社員だから自社マンセーとは限らないからね。
確かに自社マンセー会社大好きな社員も確かにいるけど、俺は定年まで会社にいて退職金もらえればいいやってぐらいの認識の不良社員wだから自社に対しては辛口だよ。
0064名無し野電車区 (ササクッテロロ Spb1-Z2TV [126.254.16.49])
垢版 |
2022/08/23(火) 12:09:35.72ID:KsWo3nM2p
平日休日昼夜問わずレスバしてる京成アンチ絶対許さないおじさんの職の方がよっぽど気になるわw
0066名無し野電車区 (アークセー Sxb1-P62I [126.215.6.162])
垢版 |
2022/08/23(火) 12:42:13.30ID:usd7BBIax
>>64
それな(笑)

社員だから自社批判なんてあり得ないと思っている方が脳内お花畑っていうか社会を知らないよね(笑)
だいたい社員イコール会社批判はしないだったら、労働問題に関する訴訟とかありえないだろうし、どんな全体主義だよってw
俺は自社のいいところはいいって思うし、糞なところははっきり批判する。

まぁ、いいところっていまはほとんどの駅のトイレ個室便器がウオッシュレットなことぐらいか?(笑)
束なんかは主要駅ぐらいしかウオッシュレットないし、京王とかも改修時期が古いトイレはただの洋便器だったりするし。
そこへ行くと京成はすごいと思うよ。石鹸設置は遅かったけどw
昔も他社が旅客トイレにトイレットペーパーを設置していなかった中、京成は設置していたし。全体的に汚かったけどw
0068名無し野電車区 (アークセー Sxb1-P62I [126.215.6.162])
垢版 |
2022/08/23(火) 12:56:33.41ID:usd7BBIax
>>67
はぁ?
>>64は俺じゃないんだけど?
ってか京成のアンチが自称社員の1人しかいないって思い込みがw
社員って証拠がほしいのかい?
たとえば俺の一年有効の記名式PASMOの有効期限とか?社員コードの桁数とか(笑)
0070名無し野電車区 (アークセー Sxb1-P62I [126.215.6.162])
垢版 |
2022/08/23(火) 13:09:10.49ID:usd7BBIax
>>69
決めつけか痛々しいよw

まぁ、社員しか知らないことを軽々しく晒すのはよくないか(笑)
身内から特定されても困るし。

人身事故やった車両の番号とかなら大丈夫かな?(笑)
今は鉄屑になっている車両だし
0071名無し野電車区 (アウアウウー Sad9-Gaha [106.130.143.18])
垢版 |
2022/08/23(火) 13:14:26.34ID:GmxgFre+a
晒せるものなんて無いのわかってるから無理しなくていいよ
今回うまくID変えられてよかったな
前は変え損なって自分にレスしちゃってたもんな
少し成長したよ
今度は部屋から出てみよう!
0074名無し野電車区 (アークセー Sxb1-P62I [126.215.6.162])
垢版 |
2022/08/23(火) 14:44:14.44ID:usd7BBIax
>>71
一応、この会社にもコンプライアンスっていうのがあるからねぇw
昔の人身事故の車号ぐらいなら差し支えないけどw

ちなみに2回やっているけど、最初のはAE161、二回目はA
0075名無し野電車区 (アークセー Sxb1-P62I [126.215.6.162])
垢版 |
2022/08/23(火) 15:03:10.86ID:usd7BBIax
>>71
一応、こんな会社でもコンプライアンスはあるからね、ホントにヤバいことは足がつくと面倒なことになるから。
過去の人身事故の車両ぐらいなら問題ないだろうけど。
ちなみに2回やっていて最初はAE161、二回目はAE128。
どちらも今はなくなった踏切な。
場所と時期は伏せておくけど。
一般車は勤務交換で交換した相手が遭遇したとか前後賞(担当列車の一本後や一本前)、津田沼で交代して引き継いだ列車が海神で…とかはある。
以前、展望撮影が乗り込んだ列車を担当していた時に、始発駅発車の5分ぐらい前に某踏切で人身事故があって、当時はだいたい早ければ10分ぐらいで運転再開していたからその列車も定刻で始発駅を発車、撮影も遂行していたのだけど線路脇にまだ白いシーツを被ったアレが横たわっていたのが映り込んでいて、それはさすがに商品化できないから後日再撮影して、当日のテープはお祓いしたらしい(某イベント会場で展望ビデオ販売があった時にその会社の人から聞いた)。
作り話と決めつけるか否かはあんた次第だけどw
ちなみにその日の人身事故をやった列車は本来俺が担当しているはずの列車で、勤務交換で回避しているんだよね…
0078名無し野電車区 (アークセー Sxb1-b/IF [126.215.6.162])
垢版 |
2022/08/23(火) 16:11:46.84ID:usd7BBIax
>>77
会社としては事故の日時、担当者や状況の記録が保管しているはずだからそれをしらみ潰しに捜せば特定できるかもね(笑)
個人レベルで特定するためにそこまで調べたらそれこそストーカー同然だけどw
0080名無し野電車区 (アウアウアー Saeb-J7fi [27.85.205.124])
垢版 |
2022/08/23(火) 20:58:05.45ID:8UdYYpHBa
京成批判絶対許さないマンの方があたおか度高いでしょ
0082名無し野電車区 (スッップ Sd43-P62I [49.98.170.40])
垢版 |
2022/08/23(火) 21:17:59.77ID:dIinxXgZd
引きこもり認定職人おとなしくなった?
0084名無し野電車区 (オッペケ Srb1-fXkR [126.253.186.234])
垢版 |
2022/08/23(火) 21:19:13.76ID:2l9NezkMr
経営的な事はわからないけど、個人的な願望として新京成の新津田沼地区再開発には百貨店を作ってほしい。
フルラインではない、デパ地下とギフトだけの小規模店でもいいので京成百貨店とか高島屋あたりに出店してほしい。
0086名無し野電車区 (スッップ Sd43-P62I [49.98.170.40])
垢版 |
2022/08/23(火) 21:34:58.60ID:dIinxXgZd
だいたい社員だから自分の会社大好きな奴ばかりって思っているから自社に辛口な社員を自称って認定したがるんだろうな(笑)
それなりの規模の会社なら、どこの会社にも自社に辛口な社員なんていくらでもいるのにね。
それこそ鉄道に限らずいろんな会社の社員と仲良くなればウチの会社はバカだからとかつまんねー会社だとかあの社長がバカだからどうにもならないとかいくらでも耳にすると思うけど。
肩書きだけでの付き合いだとそんな話もできないだろうけどw
0088名無し野電車区 (アウアウアー Saeb-J7fi [27.85.205.124])
垢版 |
2022/08/23(火) 21:43:10.32ID:8UdYYpHBa
>>84
新津田沼再開発は新京成が取り下げてるし、パルコは閉店だし

南口は野村不動産が振ってる旗は降ろしてはいない
0091名無し野電車区 (オッペケ Srb1-fXkR [126.253.186.234])
垢版 |
2022/08/23(火) 21:54:32.21ID:2l9NezkMr
新津田沼地区再開発は新京成の完全子会社化で一旦仕切り直しなのかなと予想しています。
百貨店の小規模店舗は、おおたかの森の高島屋とか、一部の売場以外はテナントビル化している船橋東武みたいな物が津田沼に有ったらいいなと思っています。
あくまで個人的願望ですので、悪しからず。
0092名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-3l2M [123.216.81.248])
垢版 |
2022/08/23(火) 21:55:33.67ID:0gKB5JCD0
とりあえずP62IをNGネームにしとこうぜ
あぼーんで多少見やすくなるからさ
0097名無し野電車区 (ワイーワ2 FF13-P62I [103.5.140.162])
垢版 |
2022/08/23(火) 23:12:45.58ID:GPVqoqTSF
>>89
だから炎上するようなことはアウトだけどね。
飲食店なら下げたパセリを洗って別の客に出したとか、最近の大阪王将騒動とかマジに閉店に追い込まれそうなのはクビ覚悟じゃないと(笑)
鉄道ならダイヤ改正の内容を漏洩させたり、安全に関する信頼性を損ねる内容とか特定が容易な旅客の蔑みとか…
0098名無し野電車区 (スップ Sd03-wAK6 [1.72.3.159])
垢版 |
2022/08/24(水) 07:20:52.34ID:vIDYQbnid
デパートを昭和の遺物と必死こいて否定する割に、中学以来縁のないTDLを連呼する気持ちがわからん
0101名無し野電車区 (スッップ Sd43-P62I [49.98.164.176])
垢版 |
2022/08/24(水) 08:22:36.43ID:i3P859+Sd
そういや入社した頃の研修で、本課のどの部署だかの課員だか補佐が、ユーカリが丘の住民は東急や小田急の沿線から移り住んできた人が多いから、接遇に厳しいなんて言っていたよな…
臼井とか佐倉なら顔馴染みの客(特に行商のばあさんとかw)になんだおめーはよぉとかが通じるけど、ユーカリが丘の客は自分がそういう言い方をされたわけではなくてもお客様におめぇとは何事だって苦情になるから気をつけろって言ってたな。
当たり前だけど開業が新しいユーカリが丘は周辺の駅みたいな土着の原住民なんてほとんどいなくて(志津利用者が転移したのはあるかも?)、移民ばかりだからそれまでの京成の常識が通用しないってことだよね。そもそもユーカリが丘を開発した山万は千葉の企業じゃないし。
0103名無し野電車区 (スッップ Sd43-P62I [49.98.164.176])
垢版 |
2022/08/24(水) 08:43:57.20ID:i3P859+Sd
>>100
ほとんどの駅に助役がいたから、現場に駆けつけるのが早かったし、遺体の位置をチョークで書いて線路脇(駅構内ならホームに上げて)に移動して助役と指令の指示で運転再開、運転再開後に警察が来て現場検証だったからね。その頃からJRは現場検証が終わるまで止めてたけど。
ただ、警察署が近い現場だと、警笛の音で事故を察知さて京成側から連絡が行く前に警察が来ちゃうから、そうなると現場検証が済むまで動かせなくなる。
今は1人勤務の新三河島や中山にも助役がいたぐらいで、助役かいない駅を数えた方が早かった(笑)
俺の記憶で助役がいなかったのは博動、荒川、江戸川、菅野、鬼越、西船、宮下、検見川、西登戸、新千葉、実籾、志津、大佐倉、酒々井、宗吾(信号扱所に運転助役はいた)だけだったかな…?
昔は助役登用が試験じゃなくて現業長の推薦と本人の意向だったから、よほど点数が低いとか本人が固辞じゃなければある程度のレベルでみんな助役になっていたからポストも多かった。
京成ではないけど、千葉急行の開業当初なんか京成のOBばかりだったんだけど、駅長以外は全員助役だった(笑)
0104名無し野電車区 (スッップ Sd43-P62I [49.98.164.176])
垢版 |
2022/08/24(水) 08:54:44.26ID:i3P859+Sd
>>102
あちらは神奈川県警の方針がそうなったからっていうのが大きい。京成も助役がいない駅が増えたから、場所次第では当然運転再開が遅くなる。
(今は駅長がいる主管駅と元主管駅、連動盤がある駅ぐらいしかいなかったはず)
0108名無し野電車区 (スッップ Sd43-P62I [49.98.164.176])
垢版 |
2022/08/24(水) 12:08:10.12ID:i3P859+Sd
>>105
ほんとソレw

しかも京成に足りないモノを指摘されるとムキーッなのとかw

周辺他社が束とメトロ以外は東武と京成の息がかかったような鉄道ばかりだから、京成が他社より劣る部分が見えないんだか認めたくないんだか…
0109名無し野電車区 (スッップ Sd43-P62I [49.98.164.176])
垢版 |
2022/08/24(水) 12:08:10.89ID:i3P859+Sd
>>105
ほんとソレw

しかも京成に足りないモノを指摘されるとムキーッなのとかw

周辺他社が束とメトロ以外は東武と京成の息がかかったような鉄道ばかりだから、京成が他社より劣る部分が見えないんだか認めたくないんだか…
0111名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-3l2M [123.216.81.248])
垢版 |
2022/08/24(水) 16:18:07.66ID:g/SN/7ZC0
あぼーんばっかwww
相手にしなきゃそのうち来なくなるぞ
0113名無し野電車区 (ワイーワ2 FF13-P62I [103.5.140.151])
垢版 |
2022/08/24(水) 19:03:44.78ID:3GKveviJF
>>112
比較してショボい部分があればそれはあっちを見習えよって思うけどね。
他者のいいところはこっちでも採り入れればいいんだよ。
本来ならば京成を周りの他者が見習うぐらいなら鼻が高いんだろけど、残念ながら京成は見習ってもらえることより見習うべきなことの方が…
ちなみにご自慢のスカイライナー160km/h運転では北越急行にお世話になっているし、あちらからは在来線160km/h運転の火を絶やさないでくださいみたいなことを言われている(あちらは北陸新幹線金沢開業で160km/h運転を止めているので)。
0114名無し野電車区 (ワッチョイ 2501-Z2TV [126.42.45.196])
垢版 |
2022/08/24(水) 19:12:00.65ID:rKXd+YUs0
京成だって良いところの一つや二つならある

京成パンダ可愛いところと駅員さんのイラストが上手いところ
0115名無し野電車区 (ワッチョイ db88-nWKA [39.111.218.44])
垢版 |
2022/08/24(水) 19:45:17.41ID:g02RVefF0
京成の良いところは、60km離れた東京、成田間に別線で新線を作ったこと。戦前の京阪が新京阪線(阪急京都線)を作って以来だと思う。
あとは、世界的なテーマパークを作ったことと、バス会社、タクシー会社としても優秀。
たしかに、みんなが指摘しているように、流通、ホテルはパッとしない。
0116名無し野電車区 (ワイーワ2 FF13-P62I [103.5.140.151])
垢版 |
2022/08/24(水) 19:52:16.99ID:3GKveviJF
>>114
あのパンダ、一度見たら忘れられない強烈な印象を与えるって意味では成功だけど、かわいいかどうかは…(笑)
アレが出現したばかりの頃に当時の助役の奥様方が口を揃えて「何あのパンダ、かっわいくないわよね〜」と言っていたな(笑)
ただかわいいのが当たり前のパンダがかわいく描かれていたら、アソコまで見る人の印象に残らなかっただろうね。
0117名無し野電車区 (ワイーワ2 FF13-P62I [103.5.140.151])
垢版 |
2022/08/24(水) 19:52:38.37ID:3GKveviJF
>>114
あのパンダ、一度見たら忘れられない強烈な印象を与えるって意味では成功だけど、かわいいかどうかは…(笑)
アレが出現したばかりの頃に当時の助役の奥様方が口を揃えて「何あのパンダ、かっわいくないわよね〜」と言っていたな(笑)
ただかわいいのが当たり前のパンダがかわいく描かれていたら、アソコまで見る人の印象に残らなかっただろうね。
0118名無し野電車区 (ワイーワ2 FF13-P62I [103.5.140.151])
垢版 |
2022/08/24(水) 20:02:13.32ID:3GKveviJF
>>115
そもそも運転区間の4/5が借り物だからねぇ…
ある意味他者の敷設した線路を利用する形態を想定した鉄道事業法ができたからこその運行形態なんだろうけど、鉄道事業法が3種に別れていなかったら自社以外に4社の鉄道事業者に跨がる成田スカイアクセス線はどういう運行形態になっていたんだろう…?
確かに偉業ではあるけれど、国の事業でもあるからね。そこにうまく乗っかれた。
0119名無し野電車区 (ワッチョイ 2501-Z2TV [126.42.45.196])
垢版 |
2022/08/24(水) 20:05:33.34ID:rKXd+YUs0
>>115
京成の功労として扱うのは違和感だな

印旛以東は成田新幹線中止による棚ぼただから京成が能動的に作ったわけじゃない
新鎌ヶ谷~千葉NTは現状だと都営新宿線に繋がってた方が良かった

それでも功労にしたいなら北総線と京成本線の初乗り加算を撤廃することは大前提
0121名無し野電車区 (アウアウエー Sa93-0BrP [111.239.170.11])
垢版 |
2022/08/24(水) 20:57:35.30ID:L2b3/mhLa
成田再拡張の完了を待ってる間に、
羽田の4つ目のターミナルと5本目の滑走路ができあがるだろうよ
0124名無し野電車区 (ワッチョイ db0f-44O8 [119.47.16.96])
垢版 |
2022/08/24(水) 22:13:36.52ID:JdMUgrKR0
確かにアクセス線は棚ぼた感があるけど、45年前にいまの東成田駅を作らなかったら存在しなかったかもしれないわけで
AEが燃やされたりツカエナイナー言われたりしながらも空港輸送を続けてきた成果よね
0126名無し野電車区 (ワッチョイ 2501-Z2TV [126.42.45.196])
垢版 |
2022/08/24(水) 22:41:50.49ID:rKXd+YUs0
>>125
じゃあその政治力でとっとと都心直結線つくれよ
0128名無し野電車区 (JP 0H0b-rs9D [165.76.251.73])
垢版 |
2022/08/25(木) 00:15:01.63ID:CChdZpA/H
京成って駆け込み乗車割と待ってくれたり再開閉とかしてくれるよな
古い田舎的な優しさがある
他の路線は次の電車乗ってねって切り捨てるのが殆ど
まぁそっちのほうがあまりにも無茶に乗り込もうとするような客への対応としては正しいんだろうけどね
0131名無し野電車区 (アウアウウー Sad9-ymFH [106.146.21.141])
垢版 |
2022/08/25(木) 11:58:54.52ID:vDbYxvQQa
>>125
新幹線を潰したのは予定地の近隣住民だろ。主に東西線沿線民。
0132名無し野電車区 (ドコグロ MM8b-OApV [133.202.94.81])
垢版 |
2022/08/25(木) 12:59:05.89ID:y5Eek0gXM
車内広告が悲しくなるほどにスカスカだな
あるのも自社関連ばかり
0134名無し野電車区 (ドコグロ MM8b-OApV [133.202.94.245])
垢版 |
2022/08/25(木) 13:15:11.69ID:hKTq7Q38M
>>133
総武快速はどんな事情?
0137名無し野電車区 (スプッッ Sd43-P62I [49.98.11.95])
垢版 |
2022/08/25(木) 13:23:05.66ID:ohR535BXd
>>119
大塚弘(元社長→相談役)が社内報への寄稿で、何故京成が京急に合わせて改軌する必要があったのか?改軌しないで10号線に繋げていれば新宿からスカイライナーを運転できたんじゃないか?って述べているんだよね。
大塚弘も今の社長の小林敏也もそもそも京成沿線出身じゃないから、千葉大好きってわけじゃなさそうなんだよね。花田力と三枝紀生は千葉出身だけど大塚弘は神奈川、小林敏也は東京の西側出身
0138名無し野電車区 (スプッッ Sd43-P62I [49.98.11.95])
垢版 |
2022/08/25(木) 13:29:27.32ID:ohR535BXd
>>131
そりゃ駅がなくて地元から乗れない振動と騒音を撒き散らす新幹線なんて迷惑でしかないからね。埼京線だってそもそもは新幹線の見返りだし(もちろん東北線の混雑緩和もあるけど)
0139名無し野電車区 (スプッッ Sd43-P62I [49.98.11.95])
垢版 |
2022/08/25(木) 13:33:20.71ID:ohR535BXd
>>129
ただそれをやると列車が遅れるんだよね。
特に稲毛〜千葉中央は運転時分に余裕がないし、千葉の乗降で時間取られるからかなりキツい。
0141名無し野電車区 (JP 0H91-P62I [180.48.60.237])
垢版 |
2022/08/25(木) 17:59:55.37ID:m2bJzj6fH
>>140
103系の騒音って確かに乗っていたらうるさいけど、たかだか100km/h程度の速度で防音壁のある高架を走っているわけだから、地表レベルの住宅での聞こえ方はどうなんだろ?
あのあたりは新幹線も110km/hぐらいの制限なんだっけ?
騒音問題って言えば北総の新柴又付近は、江戸川以西は通過列車でも騒音対策で速度制限があったね。
江戸川橋梁も騒音対策で道床なしがバラスト道床になったけど、確かに北総の橋梁は静かだよね。北総と京成の間あたりの江戸川土手を歩いていると、近くの北総より離れた京成の方がうるさいとまでは行かないけど音がよく聞こえる。
0142名無し野電車区 (JP 0H13-L/Fm [39.111.218.3])
垢版 |
2022/08/25(木) 18:12:24.75ID:9vs1O3ncH
>>137
財界人によくある中身のない与太話かね。
1号線に着手した時期に10号線の計画なんてなかったはず。
京王線の新宿付近は1953年まで併用軌道。
それ以降も地上のまま専用軌道化されただけで
今の地下経由の京王本線ができたのは京成の改軌よりずっと後の1963年。
当時に10号線構想があったら京王新宿は全く異なる形になっていたかと。
そもそも10号線が馬車軌で開業できたのは
1959年に新京成が馬車軌に改軌した前例があったから。
それまで地方鉄道法準拠の新規路線は三六狭軌か標準軌に限られ
馬車軌(四六狭軌)の規定がなかった。
0143名無し野電車区 (JP 0H43-L/Fm [49.97.110.139])
垢版 |
2022/08/25(木) 18:36:06.36ID:tQmRXFOxH
>>141
国鉄103系と東急8500系の騒音は車内車外ともに別格で酷かったな
吊掛車末期の国鉄73系の方がまだましだったくらい
まぁ吊掛に関しては京成のは地響き立てて発車してたけど
0144名無し野電車区 (JP 0H43-L/Fm [49.97.109.54])
垢版 |
2022/08/25(木) 18:41:02.75ID:mAuePrQQH
>>131
東西線沿線が住宅地になったのは成田新幹線が潰れてからよ
でなきゃ役所が国民を騙して将来立ち退かされたり環境が悪化したりする土地を区間整理して売りつけたことになる
三里塚より悪質な詐欺行為だわ
0145名無し野電車区 (JP 0H31-J7fi [36.11.228.254])
垢版 |
2022/08/25(木) 19:42:03.47ID:AHXOKQoiH
>>144
何も知らんくせに
0146名無し野電車区 (スップ Sd43-SiT/ [49.97.109.54])
垢版 |
2022/08/25(木) 20:07:26.20ID:mAuePrQQd
>>145
新幹線着工後に江戸川区、浦安町、市川市、船橋市などの沿線自治体が
建設予定地に関係なく区画整理を始めて宅地化の既成事実を作ってしまった
という方が正確だったかな?
駅がなく素通りで当時の技術では騒音が酷く環境悪化が避けられず
土地の価値が下がるだけでなくテロの標的となるリスクまで抱え込む案件だったから
民間の地権者も市町議会も反対一辺倒で進むわけがなかった。
(まぁ大口地権者と市町議員は重なってるしね)
0148名無し野電車区 (ワッチョイ 5b8c-ymFH [175.177.44.31])
垢版 |
2022/08/26(金) 06:40:57.67ID:mBhmO82v0
>>146
新幹線を潰すために宅地化の既成事実を作ったのか?
0149名無し野電車区 (テテンテンテン MM8b-knmk [133.106.150.192])
垢版 |
2022/08/26(金) 11:45:54.73ID:JIEgtC6OM
成田空港の鉄道アクセス改善に向けた有識者検討会が、京成スカイライナーの200km/h運転などを提言しました。JR、京成の単線区間の複線化などの検討も求めました。

https://tabiris.com/archives/skyliner200kmh/
0150名無し野電車区 (スッップ Sd43-P62I [49.98.131.162])
垢版 |
2022/08/26(金) 12:16:22.58ID:5J8OBPrsd
>>142
10号線の計画ができる前に、京王が芦花公園からだいたい今の大江戸線のルートで両国に至る新線構想を打ち出したことがあるんだよね。
大塚弘のその話は京王の新線構想と繋げる前提って訳ではなくて、京急が1372oにすれば丸く収まったって意図もあるだろう。
だいたい京急自体が一時期1372oになっていたこともあるんだし、首都圏じゃむしろ1435oの方が珍しかった(京浜以外は地下鉄と箱根登山ぐらいしかなかったし、京浜と京成だと当時でも京成の方が路線は長かったはず。車両数は京浜の方が多かったみたいだけど。)
0152名無し野電車区 (スッップ Sd43-P62I [49.98.131.162])
垢版 |
2022/08/26(金) 12:46:56.51ID:5J8OBPrsd
>>142
新京成の1372への改軌は京成津田沼に繋がった1953年、1959年は1435への改軌。
結局新規に作る1号線が京急に合わせたのは京急の政治力もあるかと思う(1号線が京成•京急と相直する路線だって決まったのは1957年だから、新京成の前例から新規の鉄道線を1372で作ることもできたはず)。いや、いっそのこと大阪の地下鉄みたいに軌道扱いで作ることも(笑)
もっとも京成の1372に合わせたがために京急のへんちくりんな密着連結器(WH型)や運転士が扉操作する方式を押し付けられも困るだろうけど(笑)
京王が1372を10号線に押し付けたのも政治力っていや政治力だよね。
改軌のために運休させて代行バスを走らせたら新宿西口にバスがあふれるよって試算を提示して都に飲ませたりとか…(京成の改軌より10年近く後の時期なので、輸送量もそれなりにあるだろうけど)
もっとも京王も1435への改軌を想定して2010系と5000系は1435対応の台車だったりしたんだけど、昇圧や京王百貨店開業、高尾線建設に加えて改軌までやったら経営的に厳しかっただろうね。
0153名無し野電車区 (スッップ Sd43-P62I [49.98.131.162])
垢版 |
2022/08/26(金) 12:51:40.05ID:5J8OBPrsd
>>151
最低限ホームドア完備かな…?
それも新幹線並みに車両から離れて設置じゃないと…
0156名無し野電車区 (ワッチョイ dd02-2bY0 [106.139.160.24])
垢版 |
2022/08/26(金) 15:18:32.99ID:uvlm2wM90
複線はやった方がいいだろうけど200は正直微妙
今の160ですら出す区間はわずかなのに
0157名無し野電車区 (アウアウウー Sad9-ymFH [106.146.36.213])
垢版 |
2022/08/26(金) 17:30:33.37ID:rMaWf1GGa
>>151
>>149の記事に、現状130kmのところを160kmにすると書いてある。
0158名無し野電車区 (アウアウウー Sad9-ymFH [106.146.36.213])
垢版 |
2022/08/26(金) 17:33:50.90ID:rMaWf1GGa
>>151
>>149の記事に、現状130kmのところを160kmにすると書いてある。
0160名無し野電車区 (ワッチョイ 3d63-tEjH [58.91.203.97])
垢版 |
2022/08/26(金) 18:43:07.53ID:O92oI6H30
>>152
改軌何て京成でギリギリだろな 優等列車何て2-3本の開運号位だし 高度成長期の客が爆発的に増える直前だしね
昭和30年代終わり頃なんてラッシュどうさばくかで一杯だろ 京王も数年前まで甲州街道ゴロゴロ小さい電車が走ってた
0161名無し野電車区 (アウアウエー Sa93-0BrP [111.239.171.208])
垢版 |
2022/08/26(金) 18:48:34.76ID:BQ82ZPuja
>>159
東急なら上野からまず南千住、堀切菖蒲園(≠駅)の南側を通って、
青砥は平和公園付近に作ってまっすぐ高砂につなぐぐらいの頭は働かせてただろう

筑波高速の免許を使うにしても、
町屋から高砂は一直線にしていたはず
0165名無し野電車区 (アウアウアー Saeb-J7fi [27.85.206.239])
垢版 |
2022/08/26(金) 19:35:24.27ID:Ah3W6Whba
川筋に対して直角に近い形で橋梁をかける技術的制約があって今のルートになったんではと妄想
0167名無し野電車区 (スップ Sd03-wAK6 [1.72.3.159])
垢版 |
2022/08/26(金) 19:52:15.86ID:g8Vsh0a+d
川島冷蔵庫のアドバイスに素直に耳を傾け日本医大から公津の杜に接着していればオール複線だった。
成田駅から都心でも鬱陶しいローカルJRに引導を渡すことができた
0169名無し野電車区 (スップ Sd03-wAK6 [1.72.3.159])
垢版 |
2022/08/26(金) 20:03:30.16ID:g8Vsh0a+d
東武の日光や近鉄の伊勢のように、成田の京成は本来ならば圧勝してないといけない
日本一の高額運賃で沿線自治体の援助がなければ明日にでも運行停止になる第三セクといい勝負になってるのが悲しい
0170名無し野電車区 (ササクッテロロ Spb1-Z2TV [126.254.77.247])
垢版 |
2022/08/26(金) 20:14:20.86ID:lP/4bIuip
>>167
そのルートで空港日暮里36分可能?
0171名無し野電車区 (ワッチョイ db88-AnUJ [39.111.218.44])
垢版 |
2022/08/26(金) 20:37:18.19ID:LNTBO8mQ0
>>149

そもそも、このリンク先の記事の原典にあたる提言書には、本線特急が朝の下りで200%の混雑になると分析されているらしい。

https://youtu.be/5agXr4P0XrM
0172名無し野電車区 (スッップ Sd43-P62I [49.98.131.162])
垢版 |
2022/08/26(金) 20:40:04.63ID:5J8OBPrsd
>>160
京成とほぼ同時期に近鉄名古屋線が1067から1435に改軌しているのだけど、あちらはある程度準備していたところに伊勢湾台風を喰らってその復旧を兼ねて一気に工事を進めたんだっけか?
木曽川や長良川を渡るときのスピード感が好き。
0173名無し野電車区 (スッップ Sd43-P62I [49.98.131.162])
垢版 |
2022/08/26(金) 20:53:31.57ID:5J8OBPrsd
>>163
なら阪急の宝塚みたいに…あっ、参道の店からやんや言われるだけかw
そもそも日帰りの成田詣を可能とする電車ができることで門前の宿場は商売あがったりだっただろうから、それこそ余計なことしてくれるなだよね。
そもそも阪急が箕面有馬電気軌道として目指したのは宝塚じゃなくて有馬だし、有馬への延伸を断念してからだしね、それまで温泉ぐらいしかなかった宝塚に力を入れるようになったのは。
0174名無し野電車区 (アウアウウー Sad9-fXkR [106.154.125.37])
垢版 |
2022/08/26(金) 20:58:41.47ID:SHTPj4jOa
鉄道にはコストを掛けない五島慶太が、金の掛かる直線ルートにするわけがない。
大軌が大阪線を建設する時に、担当者は線形の良い直線ルートを希望したのに、監査役の五島慶太はコスト優先の非直線ルートにするべきと主張したそうですから。
0176名無し野電車区 (スップ Sd03-wAK6 [1.72.3.159])
垢版 |
2022/08/26(金) 22:30:38.49ID:g8Vsh0a+d
京成創業者が方向音痴で今日の都心に近づくほど乗客が減る京成を作った歴史を学ばないとな
0180名無し野電車区 (ワッチョイ 3d63-tEjH [58.91.203.97])
垢版 |
2022/08/26(金) 23:20:50.49ID:O92oI6H30
何だか今だけ見て偉そうに非難するのはね 以前多摩ニュータウンに比べて千葉ニュータウンは遅れてると散々非難されたが
今、多摩高齢化が進んで限界団地と言われてるのに対して これからは千葉ニュータウンとか言ってる奴いるからね
0183名無し野電車区 (テテンテンテン MM8b-+Y6G [133.106.61.70])
垢版 |
2022/08/26(金) 23:32:44.45ID:LimPrzQiM
東急:私鉄最大手のガリバー
京成:鼠園しか資産価値なくJRにボロ負けの弱小大手私鉄
東急:超大都会!の渋谷がターミナル
京成:大都会()の上野がターミナル
東急:ホームドア設置率トップ
京成:ターミナルにすらホームドア無しの周回遅れ
東急:線路がほぼ直線
京成:線路がうねうね()
東急:もうすぐVVVF化率100%
京成:本線ですら抵抗制御車あり、地下鉄直通に抵抗制御でトンネル発熱嫌がらせ
東急:渋谷ヒカリエ、二子玉川ライズ、グランベリーパークなどSC多数
京成:ユアエルム()、mio()
東急:田園調布など金持ちセレブ街
京成:下町貧乏街、負け組衰退ニュータウン
東急:最大10両
京成:最大8両
0188名無し野電車区 (ワッチョイ e3ad-XIiS [59.166.177.138])
垢版 |
2022/08/27(土) 00:40:02.30ID:AQnbz4hp0
周回遅れな水際対策等により、京成の経営環境は依然として厳しいはず

なのに最近ココでは業界最大手と比類されるまでにそのポテンシャルが再認識されているのか…

やはり大手私鉄の一角、石油危機の修羅場を切り抜けた地域代表のオーバー100年企業。

こういう会社はしぶとく生き延びるよ。
0189名無し野電車区 (スップ Sdc3-2h5a [1.72.3.159])
垢版 |
2022/08/27(土) 01:28:13.82ID:nzIx2XmHd
京成はホームドア作っても市川市内を高架化しないと人身は減らない
0190名無し野電車区 (ワッチョイ bd75-Jew3 [118.83.31.209])
垢版 |
2022/08/27(土) 01:37:52.68ID:XJXgcSro0
>>188
京成には倒産寸前になったトラウマからか、せっせこお金を貯め続けて今や3000億の内部留保があるんだよな…
だからかね? 赤字からまだ脱却できてない割に、今も運賃値上げに踏み切らない。
0194名無し野電車区 (アウアウエー Sa13-2Ehw [111.239.174.111])
垢版 |
2022/08/27(土) 08:14:49.53ID:ex3GBUuVa
>>96
千葉そごうと東武船橋があるだろうが
0196名無し野電車区 (スップ Sdc3-2h5a [1.72.3.159])
垢版 |
2022/08/27(土) 10:52:00.45ID:nzIx2XmHd
八千代とかイメージがさえない地域を京成の力で再開発できないか
0198名無し野電車区 (ワッチョイ 7b48-MXwd [39.111.143.153])
垢版 |
2022/08/27(土) 12:29:29.51ID:5w0CCa4s0
来年辺りの改正で日中も都線直通は
特急に変更するかもしれんな。。。

快速は40分おきで上野行になるような気がする。
0199名無し野電車区 (ワッチョイ 2d01-z3IC [126.42.45.196])
垢版 |
2022/08/27(土) 12:30:54.88ID:43NEj+0q0
京成がさえないから八千代がパッとしないんだが
0202名無し野電車区 (アウアウアー Sa8b-zXi4 [27.85.206.239])
垢版 |
2022/08/27(土) 12:48:31.01ID:RwL2oC9xa
>>167
>川島冷蔵庫のアドバイス

何を今更
複線化云々以前の糞プランとはっきりしてるだろが
0203名無し野電車区 (スッップ Sd03-gvpG [49.98.128.218])
垢版 |
2022/08/27(土) 13:04:48.21ID:FTJuDOvod
>>182
新玉川線はそもそも大井町起点の失敗で作ったんじゃなくて、本来はちんちん電車の玉電を高架鉄道→地下鉄化した路線として計画された路線で、銀座線と直通運転という計画ね。だから二子玉川園駅は新玉川線が折り返し運転のために内側で大井町発着の田園都市線が外側だった。
長津田開業から16年で10両編成が出現しているけど、1966年の開業当初はラッシュ時4両、日中は鷺沼で分割して以西2両だったし、その頃の写真を見ると、駅なんかホームが砂利敷きで1両分に満たない木造の上屋があるだけだったからね。
いい意味(と言えるか謎だけど)で大きな誤算で今や屈指の混雑路線だけど。
つくし野以西はある程度将来を見越した駅になっていたけど、長津田以東はそこまで見通せていたのかな?とは思う。
そもそも東急多摩田園都市の当初計画では、鉄道の田園都市線を通すんじゃなくて自動車専用道を通して足にするってことだったみたいだし。
0204名無し野電車区 (スッップ Sd03-gvpG [49.98.128.218])
垢版 |
2022/08/27(土) 13:08:15.42ID:FTJuDOvod
>>201
千住以外だと海神だったかな?
戦後は公津の杜以外は浦安市内の京葉線沿線とか栃木の野木とか沿線じゃないところで…
0205名無し野電車区 (テテンテンテン MMab-FcHG [133.106.188.230])
垢版 |
2022/08/27(土) 13:13:32.48ID:AMz1dx1VM
八千代は自衛隊や柏井のゴルフ場が邪魔だな。
道や踏み切りの位置も悪いし。
佐倉市の水道道路から作新台までの道と橋をとっとと作れよと。
道と橋が出来たら大和田も発展させられそうなんだが。
0206名無し野電車区 (スップ Sdc3-2h5a [1.72.3.159])
垢版 |
2022/08/27(土) 13:57:42.62ID:nzIx2XmHd
都心直結していれば北総二期区間はタワマンが立ち並び東葉滅亡で八千代佐倉は独占区間に戻った
0207名無し野電車区 (スップ Sdc3-2Ehw [1.66.103.242])
垢版 |
2022/08/27(土) 14:56:33.26ID:+A0MM1uKd
>>205
シムシティでもやってろよカス
0209名無し野電車区 (スップ Sdc3-2h5a [1.72.3.159])
垢版 |
2022/08/27(土) 18:29:41.58ID:nzIx2XmHd
八千代佐倉方面から特急で日暮里行く人たちの最終目的地どこ?
0211名無し野電車区 (スップ Sdc3-2h5a [1.72.3.159])
垢版 |
2022/08/27(土) 20:27:05.62ID:nzIx2XmHd
イブニングライナーとか上野日暮里から乗るとかどのへんの会社の労働者なんだ?
0213名無し野電車区 (スップ Sdc3-2h5a [1.72.3.159])
垢版 |
2022/08/27(土) 22:04:46.87ID:nzIx2XmHd
上野周辺の企業もいるだろうが、どの範囲から来てるのか
東京駅から北上まではしないか
0218名無し野電車区 (スッップ Sd03-2h5a [49.98.160.106])
垢版 |
2022/08/27(土) 23:21:28.67ID:n0PcGEa5d
京成上野で発車時点で立席なんていつ以来だ?
0221名無し野電車区 (スッップ Sd03-2h5a [49.98.160.106])
垢版 |
2022/08/28(日) 15:17:07.37ID:I/Wo9E/6d
京成上野改札前ファミマの酒類つまみ品揃えがいいのはイブニングライナーの乗客向けだね
0223名無し野電車区 (スッップ Sd03-gvpG [49.98.128.202])
垢版 |
2022/08/28(日) 18:36:05.83ID:cC8Mz/Gdd
宗吾のテントに3540
0225名無し野電車区 (ワッチョイ 6b8f-eTQX [153.169.12.211])
垢版 |
2022/08/28(日) 21:09:55.35ID:OcrKV7ve0
3200形マダー
0234名無し野電車区 (スッップ Sd03-2h5a [49.98.160.106])
垢版 |
2022/08/29(月) 07:24:40.36ID:DynSDnD5d
確かに東急と京成はお互いに認め合うライバル関係だけど、京成厨はムキになって反論しすぎ
0236名無し野電車区 (アウアウクー MM19-zXi4 [36.11.229.220])
垢版 |
2022/08/29(月) 07:45:00.59ID:WnTElkB/M
>>212
たしかに本社あるけど
工場とか考えたらわざわざ京成沿線に家構えないだろ
0238名無し野電車区 (ササクッテロリ Sp99-z3IC [126.205.166.192])
垢版 |
2022/08/29(月) 15:25:37.94ID:xKSwGXCwp
市川~津田沼区間の住民に京成は役に立たないと思われている事について経営陣は恥ずかしくないのかね
もっとプライドを持てと
0240名無し野電車区 (ササクッテロリ Sp99-z3IC [126.205.171.234])
垢版 |
2022/08/29(月) 16:35:29.16ID:zdeweTc6p
末端区間やからなんとも思ってない定期
対して市川は仮にも京成本線で本社もお膝元やぞ
例えるなら豊田市で日産車ばかり走っているようなもの
0245名無し野電車区 (スッップ Sd03-2h5a [49.98.160.106])
垢版 |
2022/08/29(月) 18:25:07.11ID:DynSDnD5d
八幡の京成本社の社員は当然京成で通勤してるよな?
まさか高架や地下の路線なんか使ってるわけないよな
0250名無し野電車区 (ワッチョイ 6bf2-fFoX [153.232.169.44])
垢版 |
2022/08/29(月) 19:01:13.96ID:RERCjAKe0
あーあれは新習志野からの道が習志野警察の方に繋がるんだとさ
0251名無し野電車区 (スップ Sdc3-gvpG [1.75.2.155])
垢版 |
2022/08/29(月) 19:03:57.33ID:aruCDF3Rd
>>245
居住地域によっちゃ高架や地下もあるだろうよ。
もちろん自社線使えるのなら極力自社線使わせれば職務乗車証があるのだから定期代は発生せず、他者線使えばその部分は定期代支給だけど。
例えば船堀から通っている社員なら都営しか使わないし、新小岩から通っている社員ならJRしか使わない。ただそれだけ。

そういや昔の組合機関誌で高幡不動から通っている本社社員の通勤ルポがあったけど、当時の本社は押上だったから京王と都営しか使ってなかったぞ。
それと今のナンバー2も浅草線沿線の南の方の人だから、押上に本社があった頃は自社線使って通勤してない。
今は北総の社長?の人は国交省から天下りで京成に来たから、京成沿線じゃないかもしれない。
ちなみにスカイアクセス線として自社線扱いにもなる北総線は職務乗車証使えないから定期代支給。
0252名無し野電車区 (スップ Sdc3-gvpG [1.75.2.155])
垢版 |
2022/08/29(月) 19:06:46.91ID:aruCDF3Rd
>>238
だからそんなエリアは眼中にないw
0253名無し野電車区 (スップ Sdc3-gvpG [1.75.2.155])
垢版 |
2022/08/29(月) 19:09:43.46ID:aruCDF3Rd
>>239
あの会社がたかだか千葉県内の僅かな区間どうとも思ってないだろw
成田エクスプレスだって会社の規模から考えたらしい大したことではない。京成にとってのスカイライナーは一喜一憂だけどw
0254名無し野電車区 (スップ Sdc3-gvpG [1.75.2.155])
垢版 |
2022/08/29(月) 19:23:35.64ID:aruCDF3Rd
>>246
そういや名鉄は名古屋三菱ふそう販売を系列に持っていたから、名鉄バスは基本的に三菱ふそうオンリーだったけど、トヨタのお膝元の豊田市内の営業所には日野車のは位置もあったな(笑)
名鉄のライバルは国鉄じゃなくてトヨタだなんて言われてたけど、実はそのトヨタの通勤輸送とかでトヨタ様々だったりする。
地方のバス会社だと、その地域の販売会社を系列に持っていて、バスもその系列で統一されていたりする。
例えば日産の販売会社を系列に持っていると日産ディーゼルばかりとか、トヨタの販売会社を系列に持っていると日野ばかりとか…
京成は…オートラマ京成ってどうしたんだろ(笑)
0256名無し野電車区 (ワッチョイ a563-yNcK [58.91.203.97])
垢版 |
2022/08/29(月) 20:03:08.45ID:1N5GUdQv0
>>254
一番下
マツダがトヨタに対抗して販売チャンネル増やした時期ね オートザムやユーノス、アンフィニとかやってたがバブルが弾けて出せば売れる
時代じゃ無くなってすぐポシャッタな 京成からすれば片手間程度だろ
0257名無し野電車区 (アウアウクー MM19-2lt2 [36.11.229.30])
垢版 |
2022/08/29(月) 20:48:37.34ID:ZnxWpGCuM
意外なのが名古屋はトヨタ車だらけじゃないことかな
ホンダ日産この辺の割合程度はいるかんじに見える
むしろこの辺の方がミニバンのような見た目でゴツい車が多い気がするな
0261名無し野電車区 (スッップ Sd03-2h5a [49.98.160.106])
垢版 |
2022/08/30(火) 07:52:32.01ID:ObJzjXCMd
京成の社宅は当然のように大久保〜公津にあるんだよな?
0262名無し野電車区 (アークセー Sx99-gvpG [126.162.101.102])
垢版 |
2022/08/30(火) 07:56:59.53ID:EQkxgJ8Xx
>>256
オートラマ京成があった頃は、京成自動車学校の教習車がフォードになっていた気がする。
鉄道会社と自動車販売会社って実は関連があったりして、すぐに潰れたオートラマ京成のケース以外にも、西武日産とか愛媛の日野の販売会社が伊予鉄系だとか、グループ全体の売り上げが大手私鉄に匹敵するといわれる遠州鉄道グループで大きいのは、グループ会社である静岡西部のトヨタの販売会社があるからなんて言われている。
そういえば京成バスって、観光で日産ディーゼルが入っていたことはあるけど、路線はいすゞ、日野とふそうだよね?
日産ディーゼルは観光の職場から燃費が悪いって声があったけど…
一時期のリコール騒動で都営がふそうを買うのを止めたことがあるけど、京成バスはお構いなしに松戸営業所にふそうの新車いれてたよね。あと、バスなんか素人にはメーカーの違いなんてわからないのに(当時のリコール騒動があったふそう車は富士重ボデーが大半だったし)、わざわざふそうの点検実施済のステッカーが貼ってあった。
0263名無し野電車区 (ワッチョイ a563-yNcK [58.91.203.97])
垢版 |
2022/08/30(火) 08:33:56.71ID:2FEah9N70
>>262
詳しく無くて済まないな 以前は日産とか日野とか区別付いたが ネットの話だとメーカーは足回りしか作らんらしい
富士重工も撤退して 今、バスの車体作るの西日本工業とか言う会社だけと聞いた
0264名無し野電車区 (アウアウウー Saa1-OMCX [106.130.141.168])
垢版 |
2022/08/30(火) 08:42:34.91ID:gRbzttgBa
>>263
その情報も古い
西日本車体はUDが三菱と提携図ってた頃に袖にされて撤退した
その後UDと三菱も決裂してUDはバスから撤退してる
車体はもう特殊なのを別にするとメーカー直系のJバスと三菱しかなくなってる
Jバスは旧日野と旧いすゞ系に一応分かれていて今日野のやらかしで前者は死んでる
0266名無し野電車区 (ワッチョイ 6301-wnAa [221.110.129.190])
垢版 |
2022/08/31(水) 07:58:26.58ID:+JDVA7Pj0
>>238
>>239

どっちも、真っ向勝負を挑んだところで大して収益が上がるわけでもないから、競争はもうとっくに諦めて、メインの利用者からすれば普段は役にもたたないどうでもいい存在だが、近年多い人身事故の際のバックアップとしてだけは有用
0267名無し野電車区 (スップ Sd03-gvpG [49.97.110.1])
垢版 |
2022/08/31(水) 09:00:43.76ID:+Ds1F91ad
>>261
今は佐倉一カ所だけ。
昔は向島(曳舟〜八広間の向島駅跡)、お花茶屋(いまのサングランデお花茶屋がある火葬場と線路に挟まれた場所)、江戸川に社宅、谷津に独身寮があった。
ちなみに高砂にはメトロの社宅がある。
0269名無し野電車区 (アウアウウー Saa1-OMCX [106.130.140.183])
垢版 |
2022/08/31(水) 09:43:36.26ID:D1JzapSsa
どうにかする方法はないしどうにかしなくても別に困らんからな
恥ずかしいとかわめいてるのはそんなどうでもいいこと気にしてわめいてるようなそいつの方が恥ずかしい奴だけだから
どうにかしようとすることで無駄にお金使ってますます窮地に陥るだけだ
0271名無し野電車区 (スップ Sd03-gvpG [49.97.110.1])
垢版 |
2022/08/31(水) 10:38:57.71ID:+Ds1F91ad
>>265
市街地のバスから撤退というか、Jバスになってからしばらくはいすゞ•川重系の工場だった宇都宮でエルガ/エルガミオ/ガーラタイプ、日野系の工場だった金沢でブルーリボンシティ/レインボー/セレガタイプを生産していたけど、今は路線車タイプは燃料電池車を除いて宇都宮に、観光•高速車タイプと燃料電池車は金沢に集約されたってことらしい。
京成の路線車はいすゞと日野が大半で松戸だけふそうが入っているのだけど、今のエルガとブルーリボンシティ2はホント見分けがつかないし、たまに社番がいすゞの番号から日野の番号になる(京成バスの社番は、千位で営業所、百位でメーカーを示す)ヤツもいる(笑)
0273名無し野電車区 (ワッチョイ 7b0f-+YWO [119.47.31.22])
垢版 |
2022/08/31(水) 11:17:02.57ID:hP52pGno0
>たまに社番がいすゞの番号から日野の番号になる(京成バスの社番は、千位で営業所、百位でメーカーを示す)ヤツもいる(笑)

さすがにそんな事例はないよ
見た目は同じでもメーカーは固有のものだし、そうでないと社番の意味がなさなくなってしまう
0274名無し野電車区 (アウアウウー Saa1-yNcK [106.154.141.189])
垢版 |
2022/08/31(水) 12:50:16.29ID:kIFByqQma
もうでも、京成バスの車番ルールは崩れつつあると思うが。
E営のシャトルセブン専用車は700番台だし。

話を戻すと京成の高砂~船橋間って通学需要が旺盛な印象があるけど
今は違うのかね?
0276名無し野電車区 (スップ Sd03-gvpG [49.97.110.1])
垢版 |
2022/08/31(水) 15:31:39.55ID:+Ds1F91ad
>>273
金町の中型で8100番台から8500番台に化けたのがいるような…
0277名無し野電車区 (スップ Sd03-gvpG [49.97.110.1])
垢版 |
2022/08/31(水) 15:45:32.49ID:+Ds1F91ad
>>274
その区間でも小岩〜鬼越は私立校が多い。
小岩…愛国(女子中高)
江戸川女子…(中高)
国府台…和洋国府台(女子中高)
市川真間…国府台女子(女子小中高)
菅野…日出(男女幼小中高)
八幡…昭和(男女小中高)/不二女子(高校)
鬼越…市川(男女中高)
公立校は千葉県民じゃないからわからんw
0280名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp99-kF6m [126.193.32.47])
垢版 |
2022/08/31(水) 17:57:48.61ID:MJfQk8b5p
始発は松戸にならないかな金町で乗り換え面倒だし

開通するまで生きてるか分からんが松戸と新小岩でハシゴできるな、何がとは言わないけど
0288名無し野電車区 (アウアウウー Saa1-Xkhc [106.146.41.59])
垢版 |
2022/09/01(木) 21:52:32.59ID:M3dTg/X4a
>>287
車両はLRTみたいなヤツにするんでしょ
ホーム短いし、梅島みたく上下でズらせば幅も抑えられるし、車内精算なら改札口や券売機や駅員詰所も要らない、トイレ定期券購入→他駅をご利用下さい
0292名無し野電車区 (スプッッ Sdc3-2h5a [1.75.243.115])
垢版 |
2022/09/02(金) 07:41:21.03ID:Uc1EFAzqd
JR高砂駅葉脅威だな
高砂民が東京新宿方面はJRに寝返らないか心配
0294名無し野電車区 (ワッチョイ 2d01-z3IC [126.42.45.196])
垢版 |
2022/09/02(金) 08:03:22.08ID:M9J6ASHr0
新金線って京成にとってメリットある?
流出こそすれ流入はない気がする
葛飾区とはベッタリなんだから東急みたく政治力で妨害すべき
0295名無し野電車区 (アウアウウー Saa1-8cRJ [106.154.141.240])
垢版 |
2022/09/02(金) 08:21:36.77ID:Oz/R8FXua
>>292
結局2回乗り換えないといけないから
移らないと思う。
金町に常磐快速も止まる様になるなら
話は変わるが。
0299名無し野電車区 (スププ Sd03-gvpG [49.96.21.193])
垢版 |
2022/09/02(金) 12:26:44.66ID:UpVqF0kOd
>>294
新金線の3セクに出資して株主面すれば睨みは効かせられる(笑)
東葉も散々職場を煽る(8連を認めろ、合理化を飲めなど)謳い文句に使いながらも、出資していたし、開業当初の運輸系社員の教育は動力車操縦者養成も含めて京成でやっていたし、監督職の社員は京成からの出向だった。技術系社員の教育や監督職出向は営団だったけど。
ただ、新金線が軌道法だとすると動力車操縦者の免許が乙種になるから京成じゃ養成できないよね。
0300名無し野電車区 (スププ Sd03-gvpG [49.96.21.193])
垢版 |
2022/09/02(金) 12:33:35.99ID:UpVqF0kOd
>>285
地下鉄って性格から自社線沿線に社宅を作れる場所がほとんどないからね。高砂のはいつ頃からあるのかわからないけど、見た感じ1960年代の団地みたいだから、おそらくそんな時期からかと思う。ちなみに場所は高金4号踏切の海側桜道中学校の西隣あたり。
0301名無し野電車区 (スププ Sd03-gvpG [49.96.21.193])
垢版 |
2022/09/02(金) 12:38:59.02ID:UpVqF0kOd
>>283
国鉄も私鉄沿線の官舎とかあったからね。笹塚とか…
0302名無し野電車区 (アウアウウー Saa1-zXi4 [106.146.32.20])
垢版 |
2022/09/02(金) 22:48:49.86ID:kPUVa1mYa
自社仏閣有名どころ以外にこんなん推進してたんだな

https://saikoji.tokyo/東三十三ヶ所観音霊場/
0303名無し野電車区(王都アルクレシオス) (ワッチョイ eb2b-0BxV [121.93.126.208])
垢版 |
2022/09/02(金) 23:36:51.36ID:7oTSQbbX0
>>302
東三十三ヶ所観音霊場のの成立は昭和10年だから90年以上の歴史がある
一番が寛永寺清水観音堂なのは、昭和8年に京成電鉄が上野駅に乗り入れを開始し、乗客誘致策として沿線寺院の協力を仰いだという経緯から
「三十三ヶ所」と呼ばれているが、8番の極楽寺(高砂)と21番の不動院(菅野)のニ寺院は廃寺になっているので実際は三十一ヶ所

つか自社仏閣って何だよ?w
0305名無し野電車区 (ワッチョイ d514-v8eu [180.5.70.33])
垢版 |
2022/09/03(土) 12:53:19.10ID:5U68GiGa0
>>292
そもそも線路はJR東日本だけど、そこを走る電車はJR東日本に線路使用料を支払う地元3セクだし、新小岩から総武線に直通するわけじゃないから、高砂民が心配するほど流れる訳ではない気がする。
運賃だって新小岩で打切計算だから、新金線の新小岩〜高砂を200円として高砂〜東京で420円程度でしょ?
ただ、タウンバスの小54で小岩駅入口から総武線に乗り換えている高砂南部や細田あたりからは快速が停まる新小岩が使えるから便利かもしれない。
あとは金町まで繋がるのであれば京成バスの小55がある程度影響受けてドル箱路線じゃなくなるかも?
0307名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp81-RDcA [126.247.14.65])
垢版 |
2022/09/03(土) 13:26:22.21ID:XHI6FlyNp
>>305
京成にとって不安こそあれ旨味が無いじゃん
大株主になって高砂再開発の一部に組み込むくらいしないと駄目
0308名無し野電車区 (アウアウウー Sa69-73a6 [106.146.32.20])
垢版 |
2022/09/03(土) 15:20:51.85ID:bcBx3P6ha
>>303
誤変換くらい見逃せ。ていうか自分も"観音霊場のの成立"とか書いてるし何なの

利用しておいて立体化するんで協力してって言えるんかと思った
0309名無し野電車区 (スッップ Sd43-MuVY [49.98.165.226])
垢版 |
2022/09/03(土) 19:30:56.77ID:agmVWXYHd
>>305
2035年東京駅地下ホーム
「まもなく、金町東京ライン快速金町行きがまいります。停車駅は新小岩までの各駅と高砂、終点金町です。」
0313名無し野電車区 (ワッチョイ 0d63-Iguz [58.91.203.97])
垢版 |
2022/09/04(日) 01:04:47.56ID:9BH1MHOj0
>>311
昔の新京成の計画の方が可能性有ったけどね 松戸から柴又に行く奴 常磐線の遠距離通勤客が流れて来た可能性は有るよね
京成が捌けるかは知らんが 結局北総が具体化してポシャッタ まぁー常磐線の人がわざわざ北総使わんわな
0314名無し野電車区 (ワッチョイ add7-Iguz [106.186.38.153])
垢版 |
2022/09/04(日) 10:29:05.48ID:tJfpdZ+h0
>>313
新京成→松戸乗り換え常磐線の客(の一部)が移行するだけで
柏方面からの常磐線利用者が流れてくることはほぼないだろう

仮に常磐線利用者の一割も移行してきたら
京成がパンクしてた

何しろ向こうは
20m車×(15 or 10両)×複々線×混雑率200%
0319名無し野電車区 (スッップ Sd43-MuVY [49.98.165.226])
垢版 |
2022/09/04(日) 12:32:25.85ID:PWv1CVeHd
>>318
北総の二期区間が利用されないのが不思議
矢切北国分とか乗車人員数万は行くはずなのに
0320名無し野電車区 (ワッチョイ 2302-xAys [59.136.54.243])
垢版 |
2022/09/04(日) 12:33:00.74ID:5OW6r3nk0
千葉モノレールは最混雑率105%、大混雑とは言わないまでも北総や埼玉高速よりは車内は混んでいる印象かな。
ただしモノレールの15m級2両と北総18m8両、埼玉高速20m6両では比較に無理があるだろ。
舎人ライナーは大江戸線並の地下鉄あってもいいレベル。
0321名無し野電車区 (スッップ Sd43-MuVY [49.98.165.226])
垢版 |
2022/09/04(日) 12:34:30.44ID:PWv1CVeHd
千葉都市モノは成功か失敗かと言われれば失敗だが、
必要か不要かと言われれば必要なんだろうな
0322名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp81-RDcA [126.247.56.34])
垢版 |
2022/09/04(日) 12:39:52.62ID:lr0kdwT8p
すでに出来上がってしまった路線で不要なのなんてないだろ



強いて言えば京成の高砂~船橋区間くらい
0324名無し野電車区 (パナファーイ FAeb-tsET [205.220.148.141])
垢版 |
2022/09/04(日) 13:09:39.23ID:fgbVPB73A
>>307
だからむしろ新金線三セクに出資して株主面して睨みを…(笑)

>>306
もちろん小55がなくなるわけはないだろうけど、ある程度の減便はあるかも?
0325名無し野電車区 (パナファーイ FAeb-tsET [205.220.148.141])
垢版 |
2022/09/04(日) 13:22:45.79ID:fgbVPB73A
>>322
高砂〜船橋がなかったら、船橋以東の京成線なんて大手陥落だぞw
最長18m車8両、佐倉以東に向かうのは40分間隔の快速特急に20分間隔の実質各停の快速だけ、支線の千葉·千原線は18m6両の普通だけ…昭和の相鉄以下だよ
昭和の準大手時代の相鉄だって海老名までの本線急行といずみ野線直通各停が20mの短い8両と長い10両が共に10分間隔だったからね。
高砂〜船橋があるおかげで大手の面目を保っているのが実情なんだから、そこを不要とする見方は視野が狭すぎるよね。
0326名無し野電車区 (パナファーイ FAeb-tsET [205.220.148.141])
垢版 |
2022/09/04(日) 13:30:11.27ID:fgbVPB73A
>>281
ライトがエルガミオの形なのに8550番台なんだよね。アリオのバスとか…
Jバス統合初期の日野車(ブルーリボンシティ/レインボー)には確かにエルガタイプの片側に縦2灯があったけど、その後に片側1灯にマイナーチェンジいるはずだから、あれはいすゞな気がするのだけど。
現行モデルではいすゞ·日野共に片側1灯のLED灯になっているから見分けつかない。
0327名無し野電車区 (ワッチョイ add7-Iguz [106.186.38.153])
垢版 |
2022/09/04(日) 13:57:33.25ID:tJfpdZ+h0
>>320
> ただしモノレールの15m級2両と北総18m8両、埼玉高速20m6両では比較に無理があるだろ。
北総と千葉モノを比較したつもりはなかった

TXと北総
舎人と千葉モノ
埼玉高速と東西線
を比較したつもりでした

わかりにくくてすまん
0329名無し野電車区 (スプッッ Sd03-Aimd [1.75.236.85])
垢版 |
2022/09/04(日) 14:40:16.19ID:AhmELgped
>>320
舎人ライナーは昼間ガラガラなのが問題や
0330名無し野電車区 (ワッチョイ 9b04-9TNW [39.111.218.3])
垢版 |
2022/09/04(日) 15:11:20.96ID:VO/u46qk0
>>319
開業前に比べればずいぶん家は増えてるけどな
東船橋や幕張本郷も開業して10年くらいは駅前に千葉興銀とパチ屋くらいしかなかったし
北総二期線は起伏が多い立地なのと市が市街化調整区域解除に消極的なんでないか?
0331名無し野電車区 (ワッチョイ cd4f-bOx/ [218.40.81.140])
垢版 |
2022/09/04(日) 15:51:51.32ID:A6QkeReA0
>>326
アリオの送迎やってた8556と8557は長沼からの転属車で、2006年に導入されたまさにそのjバス統合初期の縦2灯レインボーなのよ
今はちばレインボーバスに移籍して191、192になったけど、レインボーバスでもやはり日野車として扱われている(※レインボーバスは日野の車両に100番台を付番)
0333名無し野電車区 (ワッチョイ 3501-RDcA [126.42.45.196])
垢版 |
2022/09/04(日) 16:32:25.66ID:hGLXjQh70
>>330
北千葉道路の開通待ちだろ
その辺はとにかく道路事情がクソだから住む気にならない
0334名無し野電車区 (アウアウエー Sa13-Aimd [111.239.174.132])
垢版 |
2022/09/04(日) 16:45:27.60ID:MpXNsj46a
>>332
京成の話してるやつなんてろくな奴やないから安心せい。全員空っぽや
0336名無し野電車区 (ワッチョイ 2302-xAys [59.136.54.243])
垢版 |
2022/09/05(月) 00:17:22.82ID:mrONwAuP0
>>327
そういう意味ね。
舎人ライナーは都営バスのドル箱路線をそのまま新交通システムに変えたのに、千葉モノレールは色んな場所を繋いだため遠回りになり、今までのバス需要を丸々取ることができなかったのがよくなかった。
ただし同じ経営母体だった舎人ライナーと、京成バスと第三セクターで違う千葉モノレールでは路線を引くにも様々な障害や駆け引きがあっただろうから何とも言えないけど。

埼玉高速が東葉高速に比べて低迷してるのは、単純に沿線人口少ないからかなあ。
0337名無し野電車区 (アウアウウー Sa69-73a6 [106.146.52.125])
垢版 |
2022/09/05(月) 08:19:58.39ID:SzpjZ3Doa
京成成田以東をJRに売り渡す。

アクセス線もJRも複線化して万事解決
0345名無し野電車区 (アウアウウー Sa69-73a6 [106.146.3.164])
垢版 |
2022/09/05(月) 20:15:00.00ID:x4tvbRSta
JR成田はやる気出して増発したらかなりのポテンシャルあるんじゃないの、15両だし
1社に限るのもリスクある(青砥脱線時みたいに)
0346名無し野電車区 (アウアウウー Sa69-Plh5 [106.154.154.99])
垢版 |
2022/09/05(月) 20:35:14.09ID:Y0+3fAv3a
>>344
イオンモール成田の近くに作るって話じゃなくて?
0351名無し野電車区 (ワッチョイ 0d63-Iguz [58.91.203.97])
垢版 |
2022/09/06(火) 08:19:01.68ID:zlEzTgZY0
>>349
アホ?東海道線と新幹線に近いんだけど 東海道線がパンクするとなった時、東海道線を複々線にする案も出たが
戦前の弾丸列車構想で一部インフラ整備やってたから高速新鮮案になって新幹線になった
0357名無し野電車区 (アウアウウー Sa69-Plh5 [106.154.152.194])
垢版 |
2022/09/06(火) 15:36:03.62ID:2VfE9pnCa
>>356
複々線化と優等列車の増発に
相関関係は無いと言いたいんやろ?

まあ、京成の場合は都心部と成田空港間の
往来を基準として考えると
上野線と押上線、本線とNSAで
実質的には複々線だろうとも言えるのだろうけど。
だから青砥高砂間だけ複々線なのは
ある意味合理的だとも言えるわな。
0364名無し野電車区 (ワッチョイ 0d63-Iguz [58.91.203.97])
垢版 |
2022/09/07(水) 08:05:29.74ID:z/BUfguH0
>>363
昔、京成小岩から250円でバスが210円だった時上野からの帰りに使ったなぁ 上野から市川行く人なんていないから
座れて快適だったな-今はタウンバスになって新小岩行になったけど
0365名無し野電車区 (アウアウエー Sa13-GsFc [111.239.96.249])
垢版 |
2022/09/07(水) 09:20:55.61ID:CaDRS3Oja
>>362
最初は新ターミナル作るって話だったけど1タミも2タミも大会社が撤退してかなりスカスカになってるからそこに押し込めるんじゃないかって話も出てるな
そうなると3タミに入った会社が少し気の毒な気もする
0374名無し野電車区 (ワッチョイ a5ed-bXbe [220.102.58.128])
垢版 |
2022/09/08(木) 00:01:53.29ID:OEa12vm30
>>363
モノ 千城台~都賀290円
千葉中央バス 北二丁目(千城台駅近く)~都賀240円
モノレールのほうが高いね。

>>364
上野広小路から市川駅、市川駅から上野広小路、通しで乗ったよ。
一時期、江戸川駅通りから亀有駅行きもあったな。
0375名無し野電車区 (ワッチョイ 9b04-9TNW [39.111.218.3])
垢版 |
2022/09/08(木) 12:24:47.48ID:P+3V/19i0
>>374
江戸川駅通りの隣の小岩警察署入口から亀有駅なら
京成タウンバス小54系統がまだある
上野広小路-市川は本田警察までに短縮されて上野方面がなくなり
京成タウンバス新小52系統になっちゃったね
そっちは江戸川駅通りも小岩警察署入口も通る。
0377名無し野電車区 (ワッチョイ 0d63-Iguz [58.91.203.97])
垢版 |
2022/09/08(木) 16:23:04.01ID:iTCHcSvm0
>>376
汐入は知らんが 小さい時に市川から上野行の都バス乗ったぞ美濃部カラーで車内に時計が有ったから間違い無い
当時北小岩に住んでたからね あの路線京成の奥戸が寺島車庫時代から有ったくさい 只、情報が少ない
0379名無し野電車区 (アウアウウー Sa69-Iguz [106.155.6.224])
垢版 |
2022/09/08(木) 18:47:09.68ID:bXzR7NwMa
上34(市川駅⇔上野広小路)は、かつて都営と共管だった。
で、都営だけ撤退(草39に一本化)して、立石から西を切ってタウン化して今に至ってる。
あと、(南千住)汐入には都営バスの操車場があった。
その系統は汐入地区の再開発でルートを変え、今も残ってる(上46)

かつては都内都心から東京近郊の郊外まで
そういう形で都営バスと民鉄のバスとが共管で路線バスを走らせてたのだけど
地下鉄などの都心の交通機関が発達したおかげで、それもなくなりつつあるよね。
0380名無し野電車区 (ワッチョイ a5ed-bXbe [220.102.58.128])
垢版 |
2022/09/08(木) 22:17:41.49ID:OEa12vm30
市川駅発上野広小路行最終は、上野広小路に着くと回送で奥戸車庫へ。
一本前は上野広小路から奥戸車庫行の実車で入庫。
なんで、最終だけ広小路から回送だったんだろう?

あと、長距離回送は千葉中央駅発京成佐倉駅行の朝一発目のバスは田町車庫から回送だったらしい。
佐倉の運転士さんから聞いた話。
0386名無し野電車区 (アークセー Sxc5-h/fK [126.162.122.63])
垢版 |
2022/09/10(土) 20:40:09.97ID:eFMm4wXkx
>>380
最終が回送入庫なのは、おそらく運転士の退勤時刻に縛りがあるからだろうね。
似たような話で、本線時代のスカイライナーで成田空港21:20頃発の列車は、日勤退勤時刻22:59に収めるため(23:00以降の退勤は手当が付く…退勤準備時間20分を差し引くとどうしても22:39に収める必要がある)に、上野22:22着〜回送22:27発で高砂22:39着の設定で、千住大橋で急行を抜くダイヤだった。そもそも通常の回送は、基本的に普通と同じ線引きなのにその回送は高砂通過のライナーと同じ線引きなので、かなり無理矢理感があった(笑)
0389名無し野電車区 (スッップ Sd33-h/fK [49.98.135.45])
垢版 |
2022/09/11(日) 07:05:58.65ID:c6C3JJHmd
>>386
今は5:29以前の出勤と23:00以降の退出に通勤手当(ガソリン代あるいはタクシー代として一律700円が付く)のと、退勤準備時間が15分に切り詰められたので、乗り終わり23:00ぐらいの日勤もある。
このライナー仕業を宗吾に車停めているような乗務員だと、帰宅するとリアルに午前様だったらしい。
0394名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-W6FU [106.154.143.247])
垢版 |
2022/09/11(日) 16:28:52.16ID:NTu1/dZ2a
>>393
東急と京成じゃ、路線バス網の成り立ちが違うからそもそも比較できん。
0395名無し野電車区 (ドコグロ MMfd-3dTt [122.133.47.35])
垢版 |
2022/09/11(日) 17:51:48.87ID:fF0HizsUM
入国者数の上限撤廃検討 政府、10月までをメドに
水際対策、個人旅行解禁も調整へ
新型コロナ

2022年9月11日 16:40 [有料会員限定]

政府は10月までをメドに新型コロナウイルスの水際対策で導入している1日あたりの入国者数の上限を撤廃する調整に入った。現在の1日5万人の制限をなくす。個人旅行客の受け入れの解禁、短期滞在での査証(ビザ)取得の免除もあわせて検討する。

主要7カ国(G7)で新型コロナ対策で入国者数の上限を設けているのは現時点で日本のみだ。観光やビジネスなど外国人が来日しやすい環境を整え、経済の底上げにつなげる狙いがあ...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA111730R10C22A9000000/

京成のターン来たね
0398名無し野電車区 (アウアウエー Sae3-9hEm [111.239.163.52])
垢版 |
2022/09/11(日) 21:13:20.40ID:J6HMr4eda
スカイライナーが1時間に6往復と
アク特・空港行快特が1時間に各3往復欲しい
0400名無し野電車区 (ワッチョイ 13ed-31oA [125.198.14.36])
垢版 |
2022/09/11(日) 21:24:17.93ID:BZE7Yk6U0
特急がまだ佐倉以遠も通過していた頃の話。

佐倉から上りの特急に乗ったんだけど、臼井との中間辺りで減速したと思っていたら、「お客様にご案内します 進行方向右手をご覧ください 印旛沼の花火が上がっております どうぞご覧ください」との車内アナウンスが。

運転士さんと車掌さんで申し合わせたのか、乗務区の指示かはわからないけど、粋な計らいだと思った。

今じゃやらないだろうけど。
0406名無し野電車区 (スップ Sd73-h/fK [1.75.10.84])
垢版 |
2022/09/12(月) 08:58:14.01ID:4OOv9wC0d
>>392
そこのサジ加減で泊まり行路の数が決まるから。
ちなみに宗吾出勤退出は上野の初電で出勤可能、上り通特最終に乗れる退勤が基準になるから、高砂と同じ基準では仕業を作れず、最近は宗吾に泊まりに行くための残業行路もある。
0407名無し野電車区 (スップ Sd73-h/fK [1.75.10.84])
垢版 |
2022/09/12(月) 09:04:01.40ID:4OOv9wC0d
>>400
そんな案内をしろなんて指示は全くないけど、花火の観客が線路内立ち入りする危険性を考慮して減速することはある。
最近は背の高いフェイスがあるけど、以前はコンクリートの大人の胸ぐらいまでの柵だけだったから、柵を越えて線路脇のケーブルの側溝の蓋に腰掛けで花火を見ようとするバカが多くいた。ある年はご丁寧に花火の前に草刈りをしてたこともあり、それに対して分会からの抗議もあった。
0408ダイヤ改悪京急を許すな (アウアウウー Sa9d-EzVQ [106.130.158.29])
垢版 |
2022/09/12(月) 12:47:23.73ID:dWSI6W9xa
次期ダイヤ改正についてまとめ
日中都営直通の快特の特急化
エアポート急行の20分間
朝時間帯の空港行き特急廃止
朝時間帯の一部快特の特急化と増結中止
現C特急は廃止
現B快特から格下げのC特急は増結無し

本当にありえない!こんな暴挙を許してはならない!
京急沿線の利用者のみなさん!
こんな暴挙を許して良いのですか!?

https://twitter.com/gashi_fuckyou/status/1568896045098352642?s=21&t=K-1MJMz9ARLtG2GBAM2C_A
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0412名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-EzVQ [106.146.40.156])
垢版 |
2022/09/12(月) 18:11:13.27ID:ER6KNYzya
>>411
コロナ前のダイヤに戻るだろ。
0414名無し野電車区 (ワッチョイ 0b2b-NyAd [121.93.126.208])
垢版 |
2022/09/12(月) 20:38:00.82ID:RM7lFcbn0
>>413


   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'=[-、     =@      思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
0417名無し野電車区 (ワッチョイ 7b48-dYgq [39.111.143.153])
垢版 |
2022/09/12(月) 23:27:02.11ID:FU6m0aI30
ラッシュ時間帯以外は快速主体のダイヤに
するのかもな。。。

赤電時代とは違って車両の性能も格段に
違うだろうし。
0422名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-EzVQ [106.146.40.7])
垢版 |
2022/09/13(火) 10:52:55.31ID:nNC2yNpma
>>421
市川らへんでは、快速と特急で停車駅変わらないし、どういう恩恵があるのか?
0423名無し野電車区 (スッップ Sd33-h/fK [49.98.149.176])
垢版 |
2022/09/13(火) 16:16:29.74ID:WvRKJixsd
ワンマン訓練始まったね。
0428名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-4mx2 [106.154.145.104])
垢版 |
2022/09/14(水) 08:29:56.80ID:ztNhmoI+a
特急の快速化より
上野線系統の優等を快速主体に
押上線系統の優等を特急主体にした方がいいのでは、と思ったり。
どうせ押上線内は快速だろうと特急だろうと停車駅は変わらないのだし。
でもそれだとアク特とわかり辛くなるから難しいのかね。
0429名無し野電車区 (スプッッ Sd73-h/fK [1.75.242.85])
垢版 |
2022/09/14(水) 09:39:12.62ID:UB873m6Ed
京急のダイ改ネタで騒いでいる奴がいるけど(しかもしんぎの)
0431名無し野電車区 (スプッッ Sd73-h/fK [1.75.242.85])
垢版 |
2022/09/14(水) 09:49:33.72ID:UB873m6Ed
京急のダイ改ネタで騒いでいる奴がいるけど(しかも真偽は定かではないw)、今までが日中H特急のSH快特化と羽田系統急行の快特化で都内利用者を冷遇過ぎたのを考えればSH快特をH特急に戻すのはありかと思うんだよね。あとはH特急化は乗務行路作成の面でも新町交代の行路が組めるから有利なんだよね。SH快特化は日中新町乗務区関連行路が便乗ばかりになって非効率だったのもあるし…
0433名無し野電車区 (スプッッ Sd73-h/fK [1.75.242.85])
垢版 |
2022/09/14(水) 11:20:39.83ID:UB873m6Ed
>>430
種別幕のコマが足りなくなるのはやらないでしょ(笑)
4連はワンマンが追加されるのは確定だけど。
0436名無し野電車区 (ワッチョイ 8bf2-ZPoQ [153.232.169.44])
垢版 |
2022/09/14(水) 17:04:34.56ID:oCyjilcp0
石崎日梨、フジ系『エルピス-』で連ドラ初レギュラー デビュー10年…23歳で「やっと!うれしい」
モデルで女優、石崎日梨(ひな、23)が10月スタートのフジテレビ系「エルピス―希望、あるいは災い―」(月曜後10・0)で連続ドラマに初めて...
ttps://www.sanspo.com/article/20220914-TROKLMMMDVNC7EG5OUKXLEISS4/
0439名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-9hEm [106.129.65.88])
垢版 |
2022/09/14(水) 19:20:14.01ID:6HNnxWlka
>>438
成田なんか第3ターミナルひとつで十分
その分羽田に4つ目5つ目のターミナルと5本目6本目の滑走路を作れって話よ
0447名無し野電車区 (スッップ Sd33-A6fq [49.96.25.247])
垢版 |
2022/09/15(木) 01:28:21.09ID:6tuHgcuad
国際線 週間便数 (国交省統計)

2021夏期→21冬期→22夏期
NRT 929 → 991 → 1015便
HND 273 → 259 → 215便

旅客便限定
NRT 267 → 339 → 410便
HND 156 → 176 → 162便
0449名無し野電車区 (アークセー Sxc5-ieNW [126.162.122.63])
垢版 |
2022/09/15(木) 06:35:59.22ID:7lQBPhFYx
>>445
羽田だけど、バスだと飛行機の出発階に到着して到着階から乗れるんだよね。
この前、羽田6:25の便に乗るのに亀有発5:45頃に着くバスに乗ったけど、バスを降りて5分くらいで出発ロビーの中だったからね。
鉄道だとだいたい地下駅だし、バスみたいに折返し地点での降車場所と乗車場所の立体的な移動が難しい(バスだってエレベーターで上下するわけじゃないんだけどw、鉄道でできるのは到着ホームから入換運転や引上線経由で発車ホームへ移動ぐらいだよね)っていうのもあるんだけど。
正直、鉄道の空港輸送って定時性ぐらいしかないと思うんだよね。速達性ももちろんあると言えばあるのだけど、空港アクセス列車に直接乗れる駅ってスカイライナーやN'EXだとリムジンバスより少ないし、経由路線で事故や旅客対応による遅延で詰んだりする(リムジンバスも事故渋滞とかにハマると詰むけど、あちらは渋滞情報で一般道迂回とかにも柔軟的に対応して極力定時性を保つように運行している)。
亀有や北千住からの羽田空港行きのリムジンバスはあるけど金町からのリムジンバスがないのは京成金町線があるからなんだと思うけど(亀有は環七、北千住は入谷から首都高に入れるからなんだろうけど)、その金町線の初電は5:13だから羽田空港6時台の便はきついし、結局JRで亀有か北千住に行くしかなかったりする。
成田空港なら金町線の初電→高砂からアクセス特急が早くなるけど、それでも6時台の便はきついね。
0451名無し野電車区 (アウアウエー Sae3-LwGA [111.239.110.98])
垢版 |
2022/09/15(木) 06:56:28.93ID:Nu7kkiUza
>>449
うんそうだね
別に鉄道の利用なんて強制されてないんだから自分にとってバスの方がいいならバスに乗ればとしか
金町と亀有の間なんて2キロ弱だしどうしても早朝に羽田に着きたいなら亀有まで歩くしかないかと
俺も最寄りのリムジンバス乗り場まで2キロくらいあるけどどうしても乗りたいときはそこまで歩いてる
まだ寝静まってる時間帯にキャスターバッグ転がすのは少し気が引けるけど
あと一言でバスと言っても例えば成田なら2タミの1階にしか入らないのもあったりするから結局あるものから最善のものを選ぶしかないわな
0464名無し野電車区 (スッップ Sd33-ieNW [49.98.141.56])
垢版 |
2022/09/15(木) 16:36:39.09ID:s/TVxhdvd
>>458
千葉中央でツーマン行路とワンマン行路の乗務員が交代する。
0465名無し野電車区 (スッップ Sd33-ieNW [49.98.141.56])
垢版 |
2022/09/15(木) 16:41:30.19ID:s/TVxhdvd
>>451
JR金町の北千住行き初電は4:32、亀有からのリムジンバス(京成)は4:55ぐらいだから、北千住行きに乗れれば余裕でしょ?
0466名無し野電車区 (スッップ Sd33-ieNW [49.98.141.56])
垢版 |
2022/09/15(木) 16:43:33.99ID:s/TVxhdvd
>>455
千葉•千原線は日中4運用のうち、1運用が4連になって千原線内ワンマン。
但し千原線ワンマン行路は1行路だけだから、休憩時間はツーマンでちはら台まで行く。
0467名無し野電車区 (スッップ Sd33-ieNW [49.98.141.56])
垢版 |
2022/09/15(木) 16:45:31.74ID:s/TVxhdvd
>>457
金町線は2010年から高砂で改札外のりかえ…
0470名無し野電車区 (スッップ Sd33-ieNW [49.98.141.56])
垢版 |
2022/09/15(木) 17:59:17.30ID:s/TVxhdvd
>>468
Cはタブレット着脱や乗務員室扉鎖錠もあるからね。
0472名無し野電車区 (アウアウエー Sae3-mxui [111.239.174.71])
垢版 |
2022/09/15(木) 23:22:46.85ID:M8OVsLBqa
成田空港の発着回数は右肩上がりで増加することになってるんだがこれの根拠はなんなん?
0473名無し野電車区 (ワッチョイ 13ad-A6fq [59.166.167.69])
垢版 |
2022/09/15(木) 23:56:59.32ID:acdtlV1O0
愚問ですね。
0474名無し野電車区 (ワッチョイ 937c-EzVQ [221.255.142.1])
垢版 |
2022/09/16(金) 09:13:45.46ID:FmeuSws/0
>>472
いや、むしろ何故増加しないと思うんだ?
0476名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-j7nE [106.146.25.116])
垢版 |
2022/09/16(金) 11:59:45.50ID:Xn+YBXQOa
>>474
関東で増えるとしたら羽田静岡百里じゃないんか?
0477名無し野電車区 (オッペケ Src5-Okrg [126.161.8.48])
垢版 |
2022/09/16(金) 12:11:01.81ID:QoEFhNEor
>>476
百里は自衛隊のための滑走路増設の口実で軍民共用化したから、民間機の発着枠が少ないまま増やせられないから乗り入れられないってどっかの航空会社が文句言ってたから無理でしょ
0481名無し野電車区 (スプッッ Sd73-mxui [1.75.213.234])
垢版 |
2022/09/16(金) 19:16:35.46ID:h/qWwoC+d
>>480
だからあ、その根拠を出せよ
0484名無し野電車区 (アークセー Sx61-x/KA [126.248.39.21])
垢版 |
2022/09/17(土) 08:25:06.17ID:/Pfo5AJGx
>>479
首都高に乗るのが湾岸エリアだけだからね。
亀有から葛西臨海公園あたりまでひたすら環七を走って一之江と葛西で客を拾うから。
北千住からの羽田空港行きは途中千住大橋にしか停まらず、入谷から首都高だけど。
0486名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp61-Pqz5 [126.182.218.225])
垢版 |
2022/09/17(土) 12:04:06.35ID:PbFN8FY3p
第3ターミナル→空港2ビル駅って何分で行ける?
0490名無し野電車区 (ワッチョイ 23ad-2MQ9 [59.166.167.69])
垢版 |
2022/09/17(土) 12:51:13.71ID:mTBgVHbz0
2021年の日本の国際線航空輸送:乗降客数大幅減の249万人―成田が空港別シェア約6割に

https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01435/
0491名無し野電車区 (ワッチョイ c501-H5Op [60.70.53.200])
垢版 |
2022/09/17(土) 12:51:30.77ID:kWYc9R1f0
実籾カーブ
肝心な速度制限票はどうなってます?
道床安定するまで徐行だろうけど、新しい速度制限票も設置されてないかな?
0494名無し野電車区 (ワッチョイ 23fa-TA3R [61.213.27.68])
垢版 |
2022/09/17(土) 14:17:05.79ID:S/ck02fd0
>>489
快速特急がっていうより、快速を空港直通にしたかったのだと思う
そうすると特急が佐倉折返しになるわけだけど、快速特急で成田まで往復しても変わらないので、結果的に通過運転が復活する形になったんじゃないかな
0495名無し野電車区 (ワッチョイ 7db0-cN8C [114.145.86.55])
垢版 |
2022/09/17(土) 15:34:27.85ID:9b1Et7Fb0
本線スカイライナー廃止の代替であるシティライナー廃止の代替の着席サービスのため
空港発特急が二駅で満席となり、成田から座れなくなった
その埋め合わせでこうなった
0501名無し野電車区 (アウアウウー Sac9-E+l9 [106.154.140.9])
垢版 |
2022/09/17(土) 19:19:27.73ID:TZ3vD77ra
大昔
ブーーーッと鳴りながら
「ピンポンポン まもなく 下り線に電車が参ります」
(江戸川駅で聴いた記憶が)

ちょっと昔
ピンポンポンポン
「まもなく 1番線に 特急 上野行きが 八両編成で参ります」
(京成船橋駅がこのタイプだった)
0506名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-Pqz5 [126.42.45.196])
垢版 |
2022/09/17(土) 21:23:18.61ID:ry8kHDIh0
>>502
大佐倉
駅周辺の景観は昭和30年のまま
0507名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-Pqz5 [126.42.45.196])
垢版 |
2022/09/17(土) 21:28:11.98ID:ry8kHDIh0
快速特急が空港に乗り入れた方が良くない?
ただでさえ遠いと不評なのにそれを助長するように鈍足の快速ばかりとか京成は馬鹿過ぎ
0508名無し野電車区 (アウアウエー Sa13-2nzA [111.239.92.125])
垢版 |
2022/09/17(土) 21:38:05.26ID:PBQd1nfKa
>>507
昔のダイヤ知らんのだろうけど昔はそうだった
その頃の佐倉待避だと大佐倉~公津の杜の各駅から成田空港に行くのが必ず成田15分待ちとかになって不便になるのよ
今は急ぎたい人はスカイアクセス乗ってくれってスタンスだから
なんて言ってもどうせまた社員の擁護とか言うんだろうけど
0510名無し野電車区 (ワイーワ2 FF93-8HtF [103.5.140.145])
垢版 |
2022/09/17(土) 21:43:58.83ID:l7lbtrxpF
独占区間の沿線民優遇するためにやってるんだろうな空港行き快速って

とはいえ高速バスとの競合もあるし
バスに定時制では勝っていても運賃と時間では敗けてるのと
アクセス特急は県内の要所を通ってないから
JR船橋からの逆逸走や八幡からの乗り換え需要もあると考えると
本線快速特急を空港に行かせるのは俺も賛成かな

実籾下り新線初めて乗ったけど
あそこ毎回通るたびしてたレール軋むがしなくなってて新鮮な感覚だった
0514名無し野電車区 (ワッチョイ 03ed-x702 [133.202.141.81])
垢版 |
2022/09/17(土) 22:25:28.41ID:Xe6RyQqi0
昔、中の人から聞いた話では、大佐倉は外部からの電話が無いので、借金まみれの社員が取り立ての電話を回避するために存続している、と言っていた。
今はどうか知らないけど。
0518名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-Pqz5 [126.42.45.196])
垢版 |
2022/09/17(土) 23:21:46.04ID:ry8kHDIh0
>>508
八幡とか船橋とかから空港へのニーズは?
スカイアクセス使うために高砂まで逆走しろと言うのか
0519名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-Pqz5 [126.42.45.196])
垢版 |
2022/09/17(土) 23:25:09.34ID:ry8kHDIh0
船橋あたりが成田と羽田の所要時間の境界線なんだよな
だからこそ速達性重視してほしい
千葉県民なのに羽田派がいる現状に危機感を持たないのはヤバいよ
0523名無し野電車区 (JP 0H4b-8HtF [165.76.251.73])
垢版 |
2022/09/17(土) 23:47:45.35ID:oJ4XKVr7H
まぁ成田が2面4線で緩急接続できる造りなら空港行くのは快速特急でもいいとは思うんだけどね
やっぱ速達性と利便性のバランスいいのは本線特急1h3本空港行きかなぁ
0524名無し野電車区 (アメ MM29-4KpO [218.225.234.187])
垢版 |
2022/09/18(日) 00:49:09.69ID:n3wBWsUHM
>>519
でも、それを助長させてるのは身内の京成バスなんだよね
西船橋とか津田沼あたりからの羽田行きのバスはマジで快適だもん
設定してる時刻が渋滞予測込みだから早着することも多くて、電車でチマチマ都心で乗換え経由するより全然早く着けるし、出発ロビー横付けだから移動も楽。
コロナ前とかは葛西発みたいに積み残しまではなくても、朝は混みすぎて補助席になる可能性があったのは難点だったけど
0526名無し野電車区 (ワッチョイ 03ed-x702 [133.202.141.81])
垢版 |
2022/09/18(日) 01:23:41.48ID:tuzc40q10
空港発の電車に成田から乗ると、時間帯によってはキャビンアテンダントらしき人が乗ってることがあるから、空港勤務の人の足になっているのは間違いない。

大昔は成田ニュータウンから空港行きのバスあったな。
空港勤務者の通勤客の利用があったみたいだが、いつの間にか廃止されたな。
0528名無し野電車区 (ワッチョイ 9b8c-H5Op [175.177.44.16])
垢版 |
2022/09/18(日) 05:17:19.84ID:sZbJ5N4v0
>>527
京成鈍足化で、JRや新宿線からの乗り換え客がJRに流れてるのでは?
0529名無し野電車区 (アウアウエー Sa13-2nzA [111.239.92.125])
垢版 |
2022/09/18(日) 05:31:30.52ID:BDBvHT7ma
>>528
JRはもっと鈍足だし
とは言え運が悪いと船橋でJRの成田空港行快速から京成に乗り換えたらかえって時間がかかるケースは出るようにはなってるね
成田と羽田どっち使うかにしても乗りたい航空便で決まっちゃうからなあ
いずれにせよ京成が最速列車増やしたところでその選択を変える客の数なんて誤差レベルなんだろう
個人的には昔の方がよかったけど空港行く機会自体がそんなに多くはないしまあしょうがないのかなと
0536名無し野電車区 (ワッチョイ 65bc-+mGh [118.238.233.150])
垢版 |
2022/09/18(日) 10:46:49.01ID:S2M2ZhnM0
空港勤務者は東成田使えよ
0537名無し野電車区 (ワッチョイ 65bc-+mGh [118.238.233.150])
垢版 |
2022/09/18(日) 10:47:34.98ID:S2M2ZhnM0
空港勤務者は東成田使えよ
0540名無し野電車区(帝国中央都市) (アウアウウー Sac9-n9JC [106.146.16.120])
垢版 |
2022/09/18(日) 11:04:37.77ID:8aw+BCdga
>>533
そうだね、ANAがそれまでのスチュワーデスから「客室乗務員」「CA=キャビンアテンダント」に変更したのは1987年
JALがスチュワーデスの呼称を「客室乗務員」「CA」に改めたのは1996年と遅かったけど、それでも四半世紀以上の歳月が流れている

>>532は昭和~平成初期で時が止まってしまっているのかもしれないね
0543名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-Pqz5 [126.42.45.196])
垢版 |
2022/09/18(日) 11:59:39.26ID:DbYIB5d20
3大昭和加齢臭ジジイがバレる言葉

看護婦、スチュワーデス、後は?
0545名無し野電車区 (ワッチョイ 23da-AZvI [125.206.5.153])
垢版 |
2022/09/18(日) 12:20:21.25ID:UPIP6w8s0
>>543
保母さん
0547名無し野電車区 (ワッチョイ 9b8c-H5Op [175.177.44.31])
垢版 |
2022/09/18(日) 12:37:38.27ID:H7i1g+y50
>>546
船橋から羽田に行くのに京成を使う人はいないだろw
0548名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-Pqz5 [126.42.45.196])
垢版 |
2022/09/18(日) 12:41:43.47ID:DbYIB5d20
>>547
www
船橋民が都内方面に向かう時京成なんて選択肢から忘れられてるからな
0550名無し野電車区 (スフッ Sd43-njiP [49.106.209.175])
垢版 |
2022/09/18(日) 13:13:09.14ID:iUS+gHCVd
ロッテ里崎は選手時代船橋に住んでて京成船橋から羽田に行ってたらしい
0553名無し野電車区 (ワッチョイ 03bd-UC+/ [133.200.175.1])
垢版 |
2022/09/18(日) 17:05:44.47ID:Cu3nd7PA0
>>548
船橋から)座りたい人はゆっくり日暮里まで各停で行くんじゃないか
朝の混雑時間帯それ以外に着席手段がない
0554名無し野電車区 (アウアウウー Sac9-H5Op [106.146.42.179])
垢版 |
2022/09/18(日) 17:07:52.91ID:API4nFHEa
>>553
日暮里から先、山手線とかで立つことになるから、あまりメリットないね。
0565名無し野電車区 (ワッチョイ 03ed-x702 [133.202.141.81])
垢版 |
2022/09/18(日) 19:13:12.87ID:tuzc40q10
連投スマソ。
逆に羽田空港からのバスも京成津田沼駅、JR津田沼駅ともに降車する人いるね。
京成津田沼駅で降りた人は駅に向かって歩いていたから、京成線で帰るんじゃないかな?
0566名無し野電車区 (スプッッ Sd03-XcMj [1.75.244.137])
垢版 |
2022/09/18(日) 19:18:53.74ID:naBK1WaHd
>>535
JAL破綻前のナショナルフラッグはどこも乗務員のハイヤー送迎をタクシーに切り替えるかどうかのレベルで揉めてた。
成田から九州まで1万円未満で行けるようになるなんて当時の日本人に言ったら鼻で笑われたろうな。
東急は旧JASの実質親会社で統合後のJALの大株主だったので破綻の影響を少なからず受けて
その結果う一時期は東武や京成に負けない旧車天国になった。
0567名無し野電車区 (アメ MM29-4KpO [218.225.238.220])
垢版 |
2022/09/18(日) 20:07:46.19ID:/U2amK3tM
>>564
京成津田沼の改札出たとこに羽田空港行きバス乗り場の立札みたいな案内坂があるね
バス停も屋敷方面の路線バスと共用だけど羽田に行くバス待ってる人の方が多い
早朝のバスでも結構並んでる
0568名無し野電車区 (オッペケ Sr61-cN8C [126.133.197.151])
垢版 |
2022/09/18(日) 20:18:28.82ID:14vcyMDrr
実籾に住んでたとき、初電で京成津田沼出て羽田行きのバス乗ったな
今は谷津船橋ができて、湾岸習志野まで戻らなくて済むからより速くなったはずだよ
0572名無し野電車区 (アークセー Sx61-x/KA [126.248.39.21])
垢版 |
2022/09/19(月) 07:16:11.34ID:OpTb/MCkx
京成の津田沼以東在住社員でも、羽田の早い便に乗るために津田沼からのバスを使う人が多かったりする。
0573名無し野電車区 (アークセー Sx61-x/KA [126.248.39.21])
垢版 |
2022/09/19(月) 07:46:48.62ID:OpTb/MCkx
>>507
お急ぎの方はスカイライナーとアクセス特急をご利用くださいが今のスタンス。
快速を成田空港行きにしたのは沿線からの空港勤務者への配慮もあるだろうね。
空港一つで街ができるぐらいの人が働いているからね。
航空会社だけでなくターミナル内の店舗とかもあるから…
で、そういう人達がどこから通勤しているのかを考えたら通過運転に拘るより実質各駅停車の方が…なんだよ。
上野•日暮里からはスカイライナーに乗ってもらいたいのに本線特急が高頻度で運行されていたらそっちへ流れてしまって面白くないでしょ?(笑)
津田沼以西も快速化で通過待避が接続待避になって速達性が向上しているパターンもある。
0574名無し野電車区 (ワッチョイ 2363-ldZd [123.225.93.152])
垢版 |
2022/09/19(月) 09:15:05.45ID:Rx4DdKF00
>>570
その割にはダイヤ改正ごとに上野アク特廃止してるけど

>>573
本線特急が高頻度で運行されていたから人間よりスーツケースが占領していたり
1.5人分2人分の場所とってぺちゃくちゃお喋りに興じて中間利用者が不快な思いさせられてたでしょ
0575名無し野電車区 (スフッ Sd43-njiP [49.106.209.175])
垢版 |
2022/09/19(月) 09:51:06.56ID:kkjjiVekd
まあ心配せんでも中国人が成田に戻ってくれば中国人優先、志津ユーカリ臼井の零細3駅は通過駅に戻るよ
0577名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-Pqz5 [126.42.45.196])
垢版 |
2022/09/19(月) 11:30:15.47ID:DMFb2H8F0
>>571
駅前のロータリーの作り悪くない?
南側に出入口設けた方がいいでしょう
京成はその辺のセンスないよな
0579名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-Pqz5 [126.42.45.196])
垢版 |
2022/09/19(月) 12:05:34.27ID:DMFb2H8F0
再開発する時に鉄道事業者の意見聞かないわけないじゃん
民間か行政かのゼロヒャクだと思ってる方が世間知らず
タクシーの溜まり場になってて全くバスターミナルとして機能していないのは京成グループにとって不利益なんだよなあ
東急だったらどこかのタイミングで改良させてる
0580名無し野電車区 (ワッチョイ 1b88-YNVq [39.111.218.44])
垢版 |
2022/09/19(月) 12:14:30.56ID:e6C5aIG70
>>579

東急って言うけど、綱島駅とか知っててそういうこと言ってる?
0581名無し野電車区 (アウアウウー Sac9-lVIl [106.146.49.229])
垢版 |
2022/09/19(月) 12:35:20.02ID:fOTKw8Daa
>>579
東急に限らず普通の鉄道事業者は駅前広場も自分の土地で自分で作って自分で管理する
0585名無し野電車区 (ワッチョイ e3f8-xDWn [115.163.221.83])
垢版 |
2022/09/19(月) 13:06:07.47ID:f4Gs8jN70
むしろ西谷にバスの折り返し設備すらないのが勿体ない
92のような西口直通路線を整理したがってるのに、受け皿となる西谷駅前があれでは進むものも進まない
これは市の怠慢
0587名無し野電車区 (ワッチョイ ed63-E+l9 [58.91.203.97])
垢版 |
2022/09/19(月) 14:24:12.82ID:hYH/nJRS0
シャネラーに言ってる様なもんだろ 日本製も良い物有るよと言っても シャネルだから価値が有るのよとなる まぁ東急が何しても一流で京成が何しても二流何だろバーカ
0591名無し野電車区 (アークセー Sx61-x/KA [126.248.39.21])
垢版 |
2022/09/19(月) 18:45:27.32ID:OpTb/MCkx
東急はある意味究極のケチ体質だから、駅前ロータリーどころかトイレさえ改札内になくて改札外の地元自治体管轄のトイレを使わせる駅があったりするよね。
高架駅の改札外にあるトイレは高架下なら東急の土地になるはずなのに東急ではなく地元自治体の管理だったりする。
ただ、東急はそんなケチ体質を感じさせないんだよね(笑)
やり方が上手いっていうのか、イメージ戦略だよね。
0593名無し野電車区 (アークセー Sx61-x/KA [126.248.39.21])
垢版 |
2022/09/19(月) 18:58:46.09ID:OpTb/MCkx
>>583
汽車ぽっぽ体質の東武…(笑)
よくタクシーにJRマーク(国鉄時代は“工”)のステッカーや鑑札が付いていたりするけど、あれはタクシーが待機する駅前広場が鉄道事業者(国鉄→JR)の管轄で、その構内で客待ちすることが駅構内での営業行為と見なされて構内営業許可の印としての鑑札なんだよね。だから構内タクシーなんて言葉もある。国鉄→JR管轄の駅前広場であの鑑札がないタクシーは客待ちできない。
昔はバスも東武バスで“工”の鑑札が付いたのがあったし、都営バスは鑑札を挿す枠があった。
そういえばタクシーの鑑札は東武のもあったきがする。

東急は…田園都市線の梶が谷以西はほとんどの駅に駅前広場があるけど、その他は自由が丘以南の東横線急行停車駅ぐらいしかないような気がする。東急は地方鉄道ではあるけれど開業当初から電車だったし貨物輸送もあったけど僅かだったから、東武や西武とは体質が違う。むしろ軌道寄りだと思う。
0594名無し野電車区 (アウアウウー Sac9-E+l9 [106.154.144.92])
垢版 |
2022/09/19(月) 19:23:02.66ID:RjTT/ew6a
東急の場合、バス網も渋谷や目黒などから各方面に展開していた訳だから
都内寄りの駅に駅前広場が無いのは必然なのでは?

比べると京成の場合は、都心部は都電や都バスなどの路線網が既にできていて
都心からは鉄道では賄いきれない地域へと伸びる中距離路線と、
京成線を中心に常磐線や総武線などを南北に結ぶような路線しか構築できなかったのではないかな。

駅前広場がどうかでその私鉄がどうかを図るのは…難しいと思うよ?
0598名無し野電車区 (スフッ Sd43-njiP [49.106.209.175])
垢版 |
2022/09/20(火) 08:06:53.25ID:+45irypQd
京成も大金かけないでイメージアップする手はあるよね
あの接近チャイムもう少しなんとかできなかったのかな
0602名無し野電車区 (ワッチョイ eb01-bTU9 [1.112.58.140])
垢版 |
2022/09/21(水) 17:04:08.53ID:TL42sW2c0
z-z。jp / ?railway-dia
このBBSで羽田空港〜成田空港の直通運転の1つの案があるっぽいが実現性に乏しいよな…。
0606名無し野電車区 (ワッチョイ 6d10-59VB [122.26.37.132])
垢版 |
2022/09/21(水) 21:27:43.46ID:nBwGhcrs0
成田羽田を直通するよりも
成田空港ーアクセスー横浜横須賀方面
京成本線ー羽田空港
の方が需要あると思うんだけどな
船橋津田沼あたりから羽田に快速便利だったのに西馬込にされてもなあ
0607名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-Pqz5 [126.42.45.196])
垢版 |
2022/09/21(水) 22:16:23.64ID:opHH1mc10
船橋津田沼から羽田なら高速バス一択だわ
エアプだろ
0608名無し野電車区 (ワッチョイ 1b04-ldZd [39.111.218.3])
垢版 |
2022/09/21(水) 22:37:16.65ID:vTrMOv4r0
>>603
羽田空港-成田空港のリムジンバスは昔から普通にある。
地理不案内な土地で空港間を移動するのはむしろ直通バス一択かと。
降りるまで荷物預けっぱなしで済むし。
よほど日本の鉄道に乗ってみたい特殊なヲタかバス代3200円が惜しい貧民以外は。
0609名無し野電車区 (アウアウクー MMe1-lNCS [36.11.225.43])
垢版 |
2022/09/21(水) 22:40:39.19ID:b4IUBvXMM
高速バスはアイサイトとかついて自動運転ならあれだけど今の状態ではあまり乗る気にならない
特に繁忙期なんかは絶対乗らない
高速上で時間に追われてるのか知らないが意外に車線変更するんだよね
車線変更しないでいいようなゆとりのあるダイヤではないみたいだし
0610名無し野電車区 (ワッチョイ 03ed-uwi3 [133.202.141.81])
垢版 |
2022/09/22(木) 05:44:41.26ID:NoCI3a3B0
>>611
今はどこのバス会社も、大卒の運転経験ない奴がダイヤ引いてるから、時間にゆとりのないダイヤが出来上がる。
高速、一般路線問わず。

鉄道もバスも、第2の福知山線事故がいつ起きてもおかしくない。
0611名無し野電車区 (アウアウウー Sac9-E+l9 [106.155.4.81])
垢版 |
2022/09/22(木) 07:16:34.59ID:hBNqYZ+xa
あとまぁ、高速バスは予測できない渋滞があるからねぇ
定時運行が期待できる鉄道の方がいいという人は結構居るのかもとは思うが。

ただ、現状アクセス特急を乗り通す人は多くないと思うよ。
そもそも羽田と成田間を移動する需要がそこまで多いとは思えないし。
京急・浅草線沿線から成田へと京成・北総沿線から羽田への需要は
それなりにありそうだけども。
0613名無し野電車区 (ワッチョイ 1b04-XcMj [39.111.218.3])
垢版 |
2022/09/22(木) 09:57:33.41ID:nZ/a7uTC0
>>610
バスは遅れはOKだけど早着はNGなんでね。
路上でバカ停してたら迷惑だし。
折り返し地点で遅れを吸収するような運用になってる。
日本の鉄道は停車場容量がギリギリなので定発定着でないと回らない。
ハブ空港並みの拠点駅が多い欧州の鉄道はむしろバスの考え方に近い。
0614名無し野電車区 (スップ Sd43-FCC8 [49.97.104.2])
垢版 |
2022/09/22(木) 12:06:18.22ID:WN3xcjIWd
>>613
最後の乗車バス停を通過した後は早着okだよ
夜行高速パスは渋滞ないと朝だいたい早着する
0617名無し野電車区 (アメ MM29-4KpO [218.225.232.242])
垢版 |
2022/09/22(木) 12:33:32.70ID:5y5j9FElM
津田沼〜羽田の高速バスは何度も乗ったけど、朝とかの渋滞予測込みの時刻設定だから大体は早着してくれるよ
西船橋からのに乗った時も湾岸線・R357工事で7号線迂回になって箱崎合流で少し詰まったけど、ほぼ定刻だったし
0618名無し野電車区 (ワッチョイ ed63-E+l9 [58.91.203.97])
垢版 |
2022/09/22(木) 12:53:36.78ID:npmAU1I00
しょうが無いんじゃないの 客は便利な手段使うだけだし 鉄道は浅草線がネックになる10年位前に国交省は新浅草線とか言ってたが都からすれば空港客の為に大金出せるかだし だったら近所のバスで行くわになる
0619名無し野電車区 (アークセー Sx61-cN8C [126.160.200.198])
垢版 |
2022/09/22(木) 15:23:10.43ID:tyeWDPrZx
京急公式発表で、ウィングパス11月利用者あてに、11/28~11/30は5号が30分前倒しとなる時刻変更ありのプレス発表あり

すなわち11/26に1号線系統ダイヤ改正実施が濃厚
0626名無し野電車区 (アウアウウー Sac9-H5Op [106.146.39.182])
垢版 |
2022/09/23(金) 12:12:30.96ID:Lgov9qa7a
>>625
次の改正じゃなくて、10月から。
0630名無し野電車区 (ワッチョイ 0769-AEr1 [182.168.45.10])
垢版 |
2022/09/24(土) 07:54:52.16ID:3/G23lTc0
空港輸送需要が戻ってないうちにNEX復活か。
スカイライナーはこの独占期間中に、ライナー料金値上げ、青砥停車開始&停車便拡大による特別料金の価値低下、所要時間増、完全20分毎の崩壊・・・
NEXに対する優位性を自ら低下させてるからなぁ。
果たしてどうなるか。。。
0631名無し野電車区 (スップ Sd62-Ub7N [1.72.1.131])
垢版 |
2022/09/24(土) 09:54:13.61ID:cLmhe6Vtd
要約すると、11月から特急が20分ヘッドに戻るのか
今の快速だらけのダイヤは不便だからな
0632名無し野電車区 (アウアウエー Sa7a-AuD7 [111.239.163.137])
垢版 |
2022/09/24(土) 10:28:08.50ID:pfRDu5l7a
>>631
京成のことだから戻さないぞ

東急なら快速空港は快特、
快特成田/快速佐倉は特急で1時間6本を空港に持ってくる
ついでにSA線の運賃を本線に合わせてスカイライナー券を半額にする
0633名無し野電車区 (スッププ Sd5e-3Kxj [27.230.97.143])
垢版 |
2022/09/24(土) 10:31:34.31ID:Jq82e/UId
君、なんかキモいね
0635名無し野電車区 (アウアウエー Sa7a-AuD7 [111.239.163.137])
垢版 |
2022/09/24(土) 10:50:57.13ID:pfRDu5l7a
>>634
「よそはよそ、うちはうち」って言葉を知ってるか?
0636名無し野電車区 (ワッチョイ 83da-nd6Q [114.185.78.198])
垢版 |
2022/09/24(土) 10:52:05.77ID:18ILIY7V0
北総の臨時ライナーって、この前初めて乗ったけど結構乗ってるのな
千葉ニュータウン中央駅で一気に席が埋まった
ただでさえ高い電車賃に、さらに500円上乗せする余裕があるなんて、金持ち多いんか千葉ニュータウンって
0642名無し野電車区 (ワッチョイ c663-FK92 [153.221.78.205])
垢版 |
2022/09/24(土) 12:52:05.57ID:b/rqj1js0
グリーンローンによる資金調達100億円。

1 3100 形車両導入
2 法面補強実施
3 高架橋改修
4 変電所設備更新
5 京成千葉中央ビル建設資金

「3100形のさらなる新造を明言」ってことでいいのかな?

YouTuber連中は「3100形は少数勢力で終わり」とか世迷い言を抜かしとったが。
3200形はあくまでも3500形の後釜でワンマン対応車が必要数だけ確保できればよし。
8両固定(今後は6両固定も?)は別に3100形でいいんだしw
0644名無し野電車区 (スッップ Sd42-DCae [49.98.168.237])
垢版 |
2022/09/24(土) 17:58:24.22ID:q1yBi1D5d
インバウンドで収益アップというシナリオが壊れつつある
0652名無し野電車区 (スッップ Sd42-DCae [49.98.168.237])
垢版 |
2022/09/25(日) 07:51:28.27ID:ejRXabDDd
全世界でリセッション入りするからあかんやろ
0654名無し野電車区 (スップ Sd62-PubM [1.66.103.196])
垢版 |
2022/09/25(日) 13:00:42.10ID:8dYTRcjVd
>>642
そもそも8両固定は3400形全廃後に3700形代替の流れにならなければいらないだろうし(あるとすれば車いすスペースがない初期型3編成の代替?)、そういう前提なら3200形で対応だろうね。
3200形の編成両数を変えられるって、4両固定の連結対応での8両編成に対応(前面幌接続貫通可能)って意味だと思うんだよね。京阪13000系とか山陽6000系って、単独で支線ワンマン、2編成繋げて本線ツーマン運用ってできるよね?
京阪13000系の8連はあまりやらないみたいだけど…。
3500形もワンマン運転が始まれば、6両編成と4両編成はそれぞれ固定化されるだろうから(ワンマン運転機器のない6両編成の中間抜いて4両編成で運用するのも4両編成に6両編成の中間入れて6両編成にするのも考えにくい)、3200形が6両編成対応になるとは思えないんだよね。3100形のシステムで6両編成が組めるのだし、わざわざ新形式で対応させる必然性はない。
0655名無し野電車区 (スップ Sd62-PubM [1.66.103.196])
垢版 |
2022/09/25(日) 13:05:43.92ID:8dYTRcjVd
>>647
金町〜上野15キロちょっとで300円超える京成よりは東急のが安いだろw
あっちは渋谷〜横浜の約25キロで280円だぞ。
京成グループの中でもそのレベルの運賃の子会社があるけどね。
0658名無し野電車区 (ワイーワ2 FF3a-V7h/ [103.5.140.163])
垢版 |
2022/09/25(日) 14:24:40.00ID:6DHFxbINF
>>654
いや3200は中間車の抜き差しで編成長を変えると思う
編成長に縛られない予備編成の共通化や普通の4連だと走行距離が伸びにくいので
定期的に中間車を抜くか編成間で入れ替えて偏りを抑えるのかなと
分割併合に使うわけでもないのに中間に閉じ込められた先頭車なんて邪魔なだけだし
0659名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-QymP [106.133.91.32])
垢版 |
2022/09/25(日) 14:57:44.45ID:jMy8Fa2ha
>>655
東急だから、京成だからという会社の違いじゃなくて、走ってる場所の違いだろ。競合状態も含めて。
0660名無し野電車区 (スップ Sd62-Ub7N [1.66.101.2])
垢版 |
2022/09/25(日) 15:28:22.77ID:Sn1d9v5id
沿線人口なら京成は東急より多いかもw

創業者が方向音痴だったのが悔やまれる
0663名無し野電車区 (スップ Sd62-PubM [1.66.103.196])
垢版 |
2022/09/25(日) 16:44:45.02ID:8dYTRcjVd
>>658
仮に中間を抜いたり入れたりだと、先頭ユニットと中間ユニットで走行距離に差が出て管理面の難が出てくるし、他社の例を見ても編成単位の単独併結の運用はあっても中間ユニットの抜き差しを前提とした車両って最近の新車ではないよね?
0667名無し野電車区 (スップ Sd62-PubM [1.66.103.196])
垢版 |
2022/09/25(日) 21:48:22.48ID:8dYTRcjVd
>>665
今は基本編成として4連に2両挟んだ組成になっているけど、ワンマン運転が始まれば中間ユニットを抜き差しして4連を6連にしたり6連の中間ユニットを抜いて4連にすることはなくなるだろうし、6連の中間ユニットを交換することもなくなると思うんだよね。
4連はワンマン改造があるから、あれを6連にすることはなくなると思う(列車無線を介して指令が非常通報の対応を可能とするとか、デッドマン飛ばしが指令に通報される機能があったり、種別幕や方向幕に仕様差があるから混成は御法度になるかと)。
4連が足らなくなったらおそらく東成田/芝山のワンマン運用を車掌乗務の6連に代替して予備編成確保だろうし…
0668名無し野電車区 (アウアウエー Sa7a-DCae [111.239.175.123])
垢版 |
2022/09/25(日) 23:52:44.26ID:u8BFgQ9Xa
結果論だけど鉄道と道路は同時に整備しないと街が発展しない
0669名無し野電車区 (スップ Sd62-PubM [1.72.0.64])
垢版 |
2022/09/26(月) 06:04:51.84ID:QohbKe28d
>>668
都市モノレールは道路と一緒に整備した結果、道路交通が円滑になって意外とモノレールへの転移が進まなかったりする(笑)
0678名無し野電車区 (ワッチョイ 8e48-hR82 [39.111.143.153])
垢版 |
2022/09/26(月) 23:35:56.95ID:XH0MjGeS0
先月より東中山から千葉の御成台まで毎日電車
通勤しているが、電車・モノレール・バスは本当に面倒。。。。。

交通の便が良いとこに暮らしているのは本当に
ありがたいね。
0681名無し野電車区 (ワッチョイ 8e48-hR82 [39.111.143.153])
垢版 |
2022/09/27(火) 05:31:05.32ID:yeeOGgkh0
>>679
マイカーも大丈夫なんだけど、
高速は自腹なのでね。。。

下道でいくと渋滞にハマった場合
2時間近くかかるんだよね。。。

向こうの方って、自宅に車が2,3台あるのが
珍しくないみたい。。。
0684名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-DrCo [126.42.45.196])
垢版 |
2022/09/27(火) 08:23:21.50ID:8B9UHMuL0
どんな田舎だよ
0687名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-Ih7F [106.130.143.194])
垢版 |
2022/09/27(火) 11:10:12.92ID:e3/HHe5Pa
むしろ路線バスになるべく影響を与えないような路線にしてしまったせいでバス路線の改編がほとんど進まなかった方が大きいかも
八街方面の便は千城台や都賀発にされたあと死んだけど元々過疎路線だったからどのみち未来はなかったと思う
ズタズタになったのは千葉から穴川方面かな
0689名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-DrCo [126.42.45.196])
垢版 |
2022/09/27(火) 17:17:39.87ID:8B9UHMuL0
どんなブラック企業だよ
そんな会社とっとと辞めたら
0691名無し野電車区 (オッペケ Srbf-hR82 [126.194.219.69])
垢版 |
2022/09/27(火) 19:22:04.36ID:p+GCQNB4r
680です
千葉駅からのバスが朝方は
遅延する事が多いのでね・・・・

また、東中山から千葉までの乗車時間
より千葉駅からのバスの乗車時間の方が長いので。

遅くなった時は千葉駅まで乗ってしまう事もあるけど。

帰りに都賀駅で東京方面から来る快速が着くと
一斉に人で溢れるけど、毎日通勤だけでヘトヘト
だろうと思うよ。。。
0692名無し野電車区 (オッペケ Srbf-hR82 [126.194.219.69])
垢版 |
2022/09/27(火) 19:22:48.32ID:p+GCQNB4r
大変失礼、678です!
0693名無し野電車区 (スップ Sd62-DCae [1.75.7.251])
垢版 |
2022/09/27(火) 20:15:04.33ID:3fNjPNPed
船橋屋酷いな
0695名無し野電車区 (ワッチョイ 8e04-jI8y [39.111.218.3])
垢版 |
2022/09/27(火) 22:05:38.77ID:i1/hTTt30
>>687
千葉―穴川―稲毛のバス路線は幕張本郷―幕張新都心や小岩―柴又―金町に匹敵する大幹線だったのに
モノレール開業後にドンドン縮小されて廃止に追い込まれ
稲毛駅東口側が千葉駅周辺の商圏から外れる一因になった
0696名無し野電車区 (ササクッテロラ Spbf-TAQE [126.193.26.22])
垢版 |
2022/09/27(火) 23:02:33.31ID:0vSVQ138p
あまりよく知らないんですが、千葉駅から八千代台とか勝田台に行くバスって昔もなかったんですか?
京成津田沼経由というのも面倒そうなので
0698名無し野電車区 (ワッチョイ ce02-ZWo3 [175.134.4.13])
垢版 |
2022/09/27(火) 23:45:29.00ID:DpqfbG+20
>>696
モノレールが千葉延伸までは
八千代台~スポーツセンター経由~千葉中央駅までのバスはあった
延伸後は八千代台~スポーツセンターまでに短縮。

そして今は八千代台~スポーツセンター行きのバスは消滅した

津田沼~四街道とかもあったかな。
0700名無し野電車区 (ササクッテロラ Spbf-TAQE [126.193.16.8])
垢版 |
2022/09/28(水) 09:16:17.56ID:xFaQZCZup
696ですがなるほどありがとうございます。
スポーツセンター経由の勝田台は今度利用してみます。

八千代台なら船橋の方が便利なのかと思いつつ、千葉の方が近いのに調べてみたらなんでバス路線ないの?と思ったのがきっかけでした。

昔といえは京成バスも津田沼から木下駅とかまで行ってたのに今は無いみたいですね
0703名無し野電車区 (アークセー Sxbf-PubM [126.149.142.147])
垢版 |
2022/09/28(水) 11:48:06.97ID:7Li3ArZYx
そういえば千葉中央の今は空港バスなんかが入っている海側高架下バス乗り場は、かつては八千代台方面のバスとかが発着してたけど、モノレール開業による路線再編で一旦廃止になったよね。
0705名無し野電車区 (スップ Sd42-PubM [49.97.100.4])
垢版 |
2022/09/28(水) 18:57:43.66ID:wazQ1dwvd
またまたバスネタになっちゃうんだけど(笑)、最近のバス運転士募集要項には自動車通勤できる方ってあるのが気になるんだよね。
実際にバスは事務所内とかを除けば泊まり勤務がないから早朝便や深夜便を担当してもそれに間に合うように出勤/退勤している訳だけど、募集要項で自動車通勤を前提としているってことはガソリン代なんかも出ないのかな?
電鉄時代は営業所最寄駅に営業所の社用車が来て電車通勤の送迎していたけど、今は見ないんだよね。
電車の乗務員は週1ないし2で泊まり勤務があるけど。
0707名無し野電車区 (ワッチョイ e27c-QymP [221.255.142.1])
垢版 |
2022/09/29(木) 07:28:38.73ID:5D3jEQIF0
>>696
内陸バスの四勝線(四街道駅ー勝田台駅)は本数もあって所要時間もそこそこで便利。
グリーンバスに四街道駅ーユーカリが丘、臼井駅があるけど本数や所要時間的に乗り通す人は少なめ。
0709名無し野電車区 (スップ Sd42-PubM [49.97.100.232])
垢版 |
2022/09/29(木) 09:18:19.05ID:15soXDkud
>>706
今は亡き人だけど、潮来から通っている運転士もいて、高砂5:30出勤だと自宅を車で3時台に出て…だったね。あとは印旛沼の向こう側から来る乗務員は臼井の乗務員用駐車場に停めたりしている。
ちなみに地方私鉄だと、考え方がバスと一緒で泊まり勤務が無くて終電も電車を留置してハンドルを納めて車で帰宅とか普通にある。
0711名無し野電車区 (ワッチョイ 4ee8-8V4y [223.133.117.16])
垢版 |
2022/09/29(木) 20:35:00.15ID:NMla5rHl0
高砂小岩の高架化は当然として

真間高架化、線形改良
八幡、鬼越、中山高架化

早くしろや
0712名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-AuD7 [106.154.141.43])
垢版 |
2022/09/29(木) 20:51:07.48ID:qeqXiMSBa
都内~空港で全線高架4複線だよあくしろよ
0713名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-DrCo [126.42.45.196])
垢版 |
2022/09/29(木) 20:53:16.32ID:np6syCKD0
>>711
いらね
逆立ちしたってJRに太刀打ちできない区間なんだから
本線系統はもう一切新規投資しないくらいのスタンスでOK
全リソースをアクセス線に費やすべき
0714名無し野電車区 (ワッチョイ 4ee8-8V4y [223.133.117.16])
垢版 |
2022/09/29(木) 21:03:08.84ID:NMla5rHl0
>>713
自治体の怠慢や
自治体が凍死するんや
京成は当然北総に投資しろや
東松戸、新鎌ヶ谷にはホームドア設置な
0715名無し野電車区 (ワッチョイ 8310-IQ3I [114.177.92.1])
垢版 |
2022/09/29(木) 21:58:37.60ID:aobimfgD0
新型AEでkeisei free wi-fi見たいのやってるけど
ほとんど繋がらなくて全く使えない。
あれ車内でやめちゃえばいいのに
外人に日本のレベルの低さを曝け出してるみたい。
0724名無し野電車区 (アークセー Sxbf-PubM [126.149.142.147])
垢版 |
2022/09/30(金) 06:41:40.82ID:Hbr13Q/Yx
>>711
関係自治体へどうぞ♪
0725名無し野電車区 (アークセー Sxbf-PubM [126.149.142.147])
垢版 |
2022/09/30(金) 06:43:38.66ID:Hbr13Q/Yx
>>718
本線の津田沼以西にある架線柱の番号は押上起点でふってあるよね。
0726名無し野電車区 (アークセー Sxbf-PubM [126.149.142.147])
垢版 |
2022/09/30(金) 06:46:02.10ID:Hbr13Q/Yx
>>721
そもそもちんちん電車出自で貨物輸送はやっていなかったからね。
ちんちん電車でも玉電とか京王は多摩川の砂利輸送があったけど、京成はそれもなかったし。
0728名無し野電車区 (スッップ Sd42-PubM [49.98.151.34])
垢版 |
2022/09/30(金) 08:27:15.02ID:aaxMW0wzd
>>727
それは貨物とは言わないw
あの荷物は旅客(行商人)の手回り品扱いだから、定期手回り品切符が収入になるだけ。
定期乗車券をもちろん買っている人が大半のはずだけど、大株主で定期券タイプの株主乗車証持っていたり、社員の家族で家族乗車証を持っている人もいたりする。
独身の乗務員に、家族乗車証目当てで娘の婿に来ないかって話を持ちかけるおばちゃんとか、大株主と知らずにおばちゃんが駅長室内の食堂でひと休みしているのをただの部外者だって言って追い出した駅長が左遷されたなんて話もあった(笑)
0730名無し野電車区 (スッップ Sd42-PubM [49.98.151.34])
垢版 |
2022/09/30(金) 08:32:00.58ID:aaxMW0wzd
>>723
それは意味合いが違う(笑)
あそこは1067に改軌して省の客車を入れて事務所的に使っていたよね。
南武線とか相模線は東海道線と中央線を結ぶ路線だから、東海道線が爆撃された歳の迂回路確保の意味合いもあった。
0738名無し野電車区 (スッップ Sd5f-AUbG [49.98.129.122])
垢版 |
2022/10/01(土) 08:26:29.25ID:+KZKDwtrd
>>737
青電の加速中なんてうるさくて何も聞こえなかったけどなw
あとこの装置があったためか京成車の車掌マイクは長らく
旧式で音質悪いものが仕切りの桟に直接固定されたタイプだった。
0739名無し野電車区 (アウアウエー Sa9f-xm6t [111.239.174.66])
垢版 |
2022/10/01(土) 09:08:46.36ID:v+CKgNuCa
サイクルトレインで八広行きたい
0740名無し野電車区 (スップ Sd5f-bzTr [49.97.101.59])
垢版 |
2022/10/01(土) 10:25:38.88ID:DDBnZSMbd
>>734
お宅はもう絶ちましたか?いやーなネズミ、ゴキブリ…
っていうCM放送があったよね、津田沼付近で。
0744名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-hXXO [106.146.12.13])
垢版 |
2022/10/01(土) 16:13:49.90ID:Z+3nCI4ha
>>743
北総の本数大幅増ってことは、本線は減るのでは?
0749名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-atM5 [106.128.156.55])
垢版 |
2022/10/01(土) 17:53:36.24ID:a8O0hHYea
>>747

鉄ヲタ目線だと昔の7150みたいにラッシュ時4+4で走らせて日中はバラして4連の区間列車みたいなのを期待しちゃうけど、増解結の手間もあるし今の車両は消費電力少ないから今さら分割編成は入れないよね
0754名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-MWoT [126.42.45.196])
垢版 |
2022/10/01(土) 22:40:32.66ID:k8nQzvau0
アクセス特急20分間隔って絶対無理なの?
本線快速は半分は東成田に流せば良かろう
0757名無し野電車区 (スッップ Sd5f-bzTr [49.98.150.15])
垢版 |
2022/10/02(日) 09:11:32.59ID:nPVN9Gsbd
>>745
朝夕に新鎌ヶ谷返しを入れているよね?
0759名無し野電車区 (スップ Sd5f-xm6t [1.75.7.251])
垢版 |
2022/10/02(日) 09:21:25.34ID:iDCeigvQd
新京成も北総も昔は弱小路線だったが立派に成長した
0763名無し野電車区 (ワッチョイ cff2-poG4 [153.232.169.44])
垢版 |
2022/10/02(日) 14:45:11.54ID:C149yA9G0
番組タイトル  チャンネル・日時 内容(詳細はクリック)
鉄オタ選手権~京成電鉄の陣~[再]   (NHK総合1・東京)10月8日(土)午前1:25~午前2:24(59分)
“鉄道名所”を巡り、難問に挑む鉄道クイズ旅、鉄オタ選手権!
今回の舞台は京成電鉄。在来線最速のスカイライナーや旧「成田空港駅」に潜入!
ユーカリがついに快特停車駅に?ナイツはスペシャル漫才披露!
0765名無し野電車区 (ブーイモ MM97-l6gr [202.214.125.24])
垢版 |
2022/10/02(日) 15:22:50.50ID:LThg67UqM
久里浜方面に12連にできない北総車を入れたくないんだろう
日中はよくても朝夕は使えないから、どうしてもやらなければ
ならない、代替手段もない、なんて事態にでもならないと
実現しないのでは
0769名無し野電車区 (ワッチョイ 2302-t8c8 [106.139.160.24])
垢版 |
2022/10/02(日) 22:19:23.68ID:A8ZLmVwE0
>>765
そもそも北総車って120出せるの?
日中のSHは120出す前提の運用だけど
0772名無し野電車区 (スッップ Sd5f-bzTr [49.98.147.246])
垢版 |
2022/10/03(月) 05:40:17.30ID:lxRgVdpBd
>>770
北総車は全編成、京成3700形•3000形同様増圧対応済み(圧力計の元溜圧力を上げてある)。
ただ、京急のダイヤ作成上は自社の120Km/h対応車とは同じ線引きにはならずに、110Km/hで引いてある(京成のアクセス車も同様)。
0774名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-q9Xg [106.146.1.141])
垢版 |
2022/10/03(月) 06:59:21.74ID:BpM+4B4wa
京成は運賃値上げはしないの?
ただですら同業他社比で割高だけど。
トンネルが上げるまでは様子見か?
0776名無し野電車区 (JP 0Hff-xYJW [165.76.251.73])
垢版 |
2022/10/03(月) 09:42:33.81ID:zWnxUQnlH
北総普通も120対応して成田まで行かせるとかいいんじゃないかとは思うんだよね
北総沿線を盛り上げたいなら一本で成田空港に行けるようにするのは有効だろうし
駅間長いから所要時間もそんな長くはならんだろうから
アク特40分に1本と合わせて普通40分に1本とかかな
乗り入れ車両の全列車120km/h対応化で京急側の車両運用のネックも少し解消されるだろうしね
0780名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-4Z45 [106.131.119.39])
垢版 |
2022/10/03(月) 12:21:54.16ID:IawpbHKJa
京成って人身からの回復早過ぎない?どんなマジック使ってんの?😳
0782名無し野電車区 (ワッチョイ e363-pIDl [58.91.203.97])
垢版 |
2022/10/03(月) 16:30:40.59ID:XPtjeteS0
ああ言う人って理解出来ないよな 中央線で見たがE233の先頭車血まみれになってたな
俺が自殺するなら奥多摩の雪山とかで一人で死ぬけどな あとメトロ絡みの本で見たが
会社によっては遺族に凄い損害賠償来るらしい ウチはしませんけどね って見た
0784名無し野電車区 (ワッチョイ 8301-/j8E [114.167.134.77])
垢版 |
2022/10/03(月) 17:30:48.07ID:A76z5tge0
>>781
検死するのは警察の仕事だボケ
現場鑑識が引き上げるまで鉄道事業者側はただ待つだけしかない
0786名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 18:56:34.29
>>781
頭悪いにも程があるw
民間事業者に捜査権限ある訳ねえだろ知恵遅れ
0791名無し野電車区 (ワッチョイ e363-pIDl [58.91.203.97])
垢版 |
2022/10/03(月) 22:09:55.29ID:XPtjeteS0
>>789
最初期の京都市電の事見たけど 車両の前後に小僧みたいのがいて 信号も無い交差点に先走りして
お願いです 道を開けて下さいとやってたみたいだね さすがに京成の頃は無いだろうけど
0792名無し野電車区 (アークセー Sx77-bzTr [126.149.142.147])
垢版 |
2022/10/04(火) 09:32:46.71ID:ug+43Ag7x
>>780
昨日の事故は本社のすぐ近くで、しかも始業前だったから通勤途上の運転課員とかがいて対応が早かった可能性はある。
実際に列車無線で本課員の名前も出てきたから、事故列車に乗っていた可能性もある。
0793名無し野電車区 (アークセー Sx77-bzTr [126.149.142.147])
垢版 |
2022/10/04(火) 09:40:03.53ID:ug+43Ag7x
>>784
警察との取り決めで、現場検証を後回しにしてとりあえず遺体の場所をマーキングして線路端に移動して当務駅長(助役)と指令の指示で運転再開して、その後警察と指導助役も交えて現場検証というやり方もある。京成は基本的にこの形だけど、警察署や消防署が近い現場だと、事故警笛を聞きつけて警察が先に現場に到着する場合があって、そうなると現場検証が済むまで動かせなくなる。
0795名無し野電車区 (アークセー Sx77-bzTr [126.149.142.147])
垢版 |
2022/10/04(火) 12:32:43.35ID:ug+43Ag7x
>>794
ただ運転士への取り調べは警察署によって様々で、不可抗力だからしょうがないよね〜的なところと、まるで罪人を見るような眼差しで問い詰めるところがあるらしい。
0798名無し野電車区 (オッペケ Sr77-scJA [126.133.192.82])
垢版 |
2022/10/04(火) 20:34:00.56ID:T4RJMiFMr
ダイヤ改正あるの?
0800名無し野電車区 (ブーイモ MMff-scJA [133.159.155.89])
垢版 |
2022/10/04(火) 21:01:32.41ID:okr4bfU4M
ありがとうございます。。。
流石に停車駅変更は無さそうで。
0813名無し野電車区 (スッップ Sd5f-66UA [49.98.216.19])
垢版 |
2022/10/07(金) 22:58:23.08ID:dASWzhVZd
>>811
これで印西牧の原や印旛日本医大の利用者が増えればいいが、、、
あと印旛日本医大終点の列車を成田湯川まで延伸してほしい
0814名無し野電車区 (スッップ Sd5f-66UA [49.98.216.19])
垢版 |
2022/10/07(金) 23:00:56.72ID:dASWzhVZd
北総線の増便のためには成田空港〜成田湯川の複線化必須だね
芝山線、東成田線、千原線を廃止して北総線の完全複線化に充てる
0815名無し野電車区 (スッップ Sd5f-66UA [49.98.216.19])
垢版 |
2022/10/07(金) 23:05:13.13ID:dASWzhVZd
現状上野や浅草方面から直通する列車の中には北総まで行かずに高砂や青砥で折り返す便がそれなりにあるが
印西牧の原や成田空港に行かず青砥や高砂で折り返すのは北総線の需要が少ないから?
0816名無し野電車区 (スッップ Sd5f-66UA [49.98.216.19])
垢版 |
2022/10/07(金) 23:07:57.63ID:dASWzhVZd
北総線の近くを走る常磐線は普通と快速合わせて5分に1本走るのに
北総線は普通とアクセス特急15〜20分に1本しかない、理不尽
0818名無し野電車区 (ブーイモ MMd7-+XJG [202.214.167.218])
垢版 |
2022/10/08(土) 08:41:16.35ID:BY67G8t6M
>>816
元々生活圏としての人や物の流れがなかったからね
常磐線や総武線沿線には今でいう国道6,14号という大動脈が古くからあるけど、北総沿線にはそれに匹敵するものがない
特に江戸川を渡る橋が無く、都内からダイレクトに北総沿線エリアに入れないのが致命的
これは鉄道(北総線)だけではどうしようも無い問題
0820名無し野電車区 (ワッチョイ fb01-pc5y [126.42.45.196])
垢版 |
2022/10/08(土) 09:08:54.05ID:u6QLMfIx0
やっぱり時代は世界のINZAIか
ニュータウン失敗しておいて良かったなほんと
もう北総線を第二の田園都市線に仕上げることに京成は集中する時期だよ
都心→印西を30分台に
0823名無し野電車区 (アークセー Sxeb-1EB8 [126.160.203.227])
垢版 |
2022/10/08(土) 09:28:31.24ID:D2hCcLonx
>>819
道府県境の橋は費用負担割合やどちらが頭になるかで揉めるし、絶対的権限をもつ河川管理者はだいたい国だし、橋のたもとの取付道路はその市町村道だし、調整事項があまりに多すぎる
当然出水期は工事ができない

目黒通りの等々力大橋もやっと工事が動き出すかのところ
あれも住民の反対があった
通過交通はともかく犯罪が増えると
都県境は警察の管轄も変わるからね

最近できた京急空港線天空橋の近くの橋は国策も絡んでいたから優先度が高かった
0824名無し野電車区 (ワッチョイ 56e8-Grrc [223.133.117.16])
垢版 |
2022/10/08(土) 09:36:23.44ID:Ae5Q/u+J0
立石、高砂、小岩高架化
市川真間、八幡高架化、線形改良
その他必要な単独立体交差
北総鉄道の早期統合
東成田線、芝山鉄道線の廃止

早くしろや
0827名無し野電車区 (ワッチョイ ba63-ehet [123.225.93.152])
垢版 |
2022/10/08(土) 10:36:26.14ID:84J/Fbaw0
京成のみならず常磐・総武沿線も基本的に通勤需要以外無い地域なのがね・・・

そういや臨時の北総ライナーだけど、1・2号車限定のハズだけど、いつから3号車4号車も使ってよくなったの??
0829名無し野電車区 (ササクッテロロ Speb-pc5y [126.254.13.187])
垢版 |
2022/10/08(土) 13:24:35.56ID:4w4pUCvDp
市川真間、八幡高架化、線形改良 ←これ京成にメリットあるの?

金銭的には自治体の持ち出しとはいえ
調整に係る人的リソースの負担は大きい

少なくともこれをやってるうちは高砂高架化は思うように進まないことが予想されるんだが、それを踏まえての発言だよね?
0830名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-H/N1 [106.129.186.26])
垢版 |
2022/10/08(土) 13:25:11.95ID:wiuQPXdOa
>>826
は?
対成田じゃなく、対東京としての停車だろう当然
0831名無し野電車区 (ササクッテロロ Speb-pc5y [126.254.13.187])
垢版 |
2022/10/08(土) 13:26:13.21ID:4w4pUCvDp
正直、市川区間なんて多少改良したところで乗客数が増えるわけでもないし、法令上必要な最低限の改修だけで十分よ
それより立石~高砂の1日でも早い高速化を
0833名無し野電車区 (スッップ Sd5a-d31k [49.96.230.37])
垢版 |
2022/10/08(土) 14:12:07.01ID:GHTm1RCtd
>>829
高砂〜船橋は総武線と並行してるからこれ以上の高規格化は不要でしょ
上野〜高砂、押上〜高砂の線形改良、高架化と成田湯川〜成田空港の複線化を急ぐべき
0834名無し野電車区 (スッップ Sd5a-d31k [49.96.230.37])
垢版 |
2022/10/08(土) 14:14:17.74ID:GHTm1RCtd
>>832
むしろ廃止してバス専用道路化するか生活道路として開放すればいいよ
代わりに高砂〜新柴又を高砂〜柴又と同運賃にする
0835名無し野電車区 (ササクッテロロ Speb-pc5y [126.254.26.205])
垢版 |
2022/10/08(土) 14:18:04.06ID:bRw66/ZXp
>>833
君よく分ってんね
その通りだ
あとは新鎌ヶ谷~印西の複々線化(もしくはホームドア設置)によるスカイライナー160km化も頼む
0836名無し野電車区 (スップ Sdfa-Grrc [1.66.104.211])
垢版 |
2022/10/08(土) 14:44:33.28ID:N0Q7lpF7d
>>834,836
押上ー青砥10分切り
東松戸、新鎌ヶ谷にホームドア設置
立石、高砂、小岩高架化

ここまではマスト

市川真間は待避やめればいいよ
1面2線化すれば線形改良も簡単にできるし、仮設ホーム作る手間もないので高架化もすぐ終わる
八幡は線形改良は要らんが高架化or地下化はすぐできる
新宿線乗り換えを考慮するなら地下化&地下通路建設がいい
0843名無し野電車区 (ワッチョイ 937c-8QJ0 [124.33.202.26])
垢版 |
2022/10/08(土) 16:40:42.52ID:nd7VCdEu0
北総線・芝山千代田を含む全線全駅にホームドアと多段LCD発車標を設置
上野線・押上線、高砂~駒井野、北総線・SA線の線形改良連続立体交差複々線化
※青砥~高砂は4複線、空港内は本線・SA・芝山で2:4:2

このぐらいは頑張ってほしい
0846名無し野電車区 (ワッチョイ 56e8-Grrc [223.133.117.16])
垢版 |
2022/10/08(土) 18:32:42.36ID:Ae5Q/u+J0
八幡の地下化&新宿線直結はやれや
中山、海神は船橋方の道路をアンダーパス化して、ホーム8両分まで延長
0850名無し野電車区 (ササクッテロロ Speb-pc5y [126.254.3.253])
垢版 |
2022/10/08(土) 19:32:38.71ID:CZz9I9sLp
高砂→青砥に走るときやたらチンタラしてるけどあれはなぜ?
そこまで線形悪くないじゃん
0851名無し野電車区 (ササクッテロロ Speb-pc5y [126.254.3.253])
垢版 |
2022/10/08(土) 19:35:04.80ID:CZz9I9sLp
新柴又→高砂もか
高砂高架化に伴いカーブ緩和できないかな
0859名無し野電車区 (ササクッテロロ Speb-pc5y [126.254.18.59])
垢版 |
2022/10/08(土) 21:58:07.01ID:RgawZBpwp
駅の採算分岐点って何人くらいなの?
0861名無し野電車区 (スップ Sdfa-IqCY [1.72.3.237])
垢版 |
2022/10/09(日) 00:07:09.67ID:whwn0dQld
>>814
戦時体制下の不要不急路線廃止で軍需路線建設かよw
芝山線は廃止したら成田空港の拡張とかに影響することになるのだが…
0862名無し野電車区 (スップ Sdfa-IqCY [1.72.3.237])
垢版 |
2022/10/09(日) 00:09:10.79ID:whwn0dQld
>>813
京成?北総?
北総の事業免許は印旛日本医大までだから、その1駅は京成の列車としてか?
0863名無し野電車区 (スップ Sdfa-IqCY [1.72.3.237])
垢版 |
2022/10/09(日) 00:14:41.95ID:whwn0dQld
>>859
それは駅の設備面や人員配置によって変わってくるから、一概には言えない。
ちなみに中山は出面1人で、23時以降はその1人が仮眠に入るから以降終車まで無人扱い。
0865名無し野電車区 (オイコラミネオ MMe7-d31k [122.100.31.140])
垢版 |
2022/10/09(日) 07:44:55.46ID:6SREFcQzM
>>862
北総より独立性の高かった新京成が京成電鉄に完全子会社化されたし
関東鉄道も出資比率を引き上げた
北総は京成と一体運行してるし、スカイライナーの通過駅だし
いずれ資金の目処が立ち次第京成電鉄に完全併合されると予想しています
0866名無し野電車区 (スプッッ Sdfa-iJZ0 [1.75.243.219])
垢版 |
2022/10/09(日) 07:47:49.69ID:reWenx7id
スカイライナーを新鎌ヶ谷に停めれば新京成の客が乗るやろ
0867名無し野電車区 (オイコラミネオ MMe7-d31k [122.100.31.140])
垢版 |
2022/10/09(日) 08:00:25.44ID:6SREFcQzM
>>866
新京成沿線から羽田空港、成田空港に行くニーズは少ないと思います
新京成沿線の人は松戸から常磐線、新津田沼から総武線に乗り換えて都心方面に出ます

ただし、京成、北総、新京成の完全一体化が実現したら運賃体型が一本化され
乗り換え需要は増えるでしょうね
0868名無し野電車区 (ワッチョイ 5702-Q5ly [106.139.160.24])
垢版 |
2022/10/09(日) 08:04:12.03ID:ptCHDclZ0
改正直後は「(一部例外を除けば)どの駅でも均等に列車が来るいいダイヤ」といわれていた現日中ダイヤ
確かに「乗る」分にはいいのだが
空港客が戻りつつある今、20分毎の快速は空港からの客で席が占められており、地元民(とりわけ佐倉以西のあの辺)が割りを食っている状態
これ11月(にあるといわれている)改正で空港直通は特急系に戻るんだろうか
0869名無し野電車区 (オイコラミネオ MMe7-d31k [122.100.31.140])
垢版 |
2022/10/09(日) 08:21:00.48ID:6SREFcQzM
>>868
むしろ快特、特急、通特を廃止して本線系統の優等を快速に一本化したほうが効率的だと思う
本線高砂以遠の乗客の大半が船橋から総武線に、八幡から新宿線に乗り換えるわけだし
佐倉や成田は人口減少してる
0870名無し野電車区 (オイコラミネオ MMe7-d31k [122.100.31.140])
垢版 |
2022/10/09(日) 08:22:34.43ID:6SREFcQzM
北総系統もアク特と普通だけで十分
特急、急行は廃止していい
代わりにアク特は印西牧の原駅停車で
0872名無し野電車区 (ワッチョイ ba02-JKz6 [59.136.54.243])
垢版 |
2022/10/09(日) 08:31:07.84ID:0aXlROSx0
快速特急が20分毎、上野~臼井普通が20分毎に戻るくらいでは?
または上野~臼井普通が佐倉まで延長するだけでも佐倉以西純増だから快速特急40分毎は維持かも。

あとは千原線ワンマン運転がどうなるか、津田沼~ちはら台4両に戻るのか、はたまた千葉中央~ちはら台という系統ができるのか。
まさかの千原線各駅停車、千葉中央から特急津田沼行き誕生だったらすごいけど、、
0874名無し野電車区 (ブーイモ MMef-+XJG [210.138.179.94])
垢版 |
2022/10/09(日) 08:43:02.08ID:ZhYXyZphM
>>865
北総は自治体が株をそれなりの比率で所有しているから、合併すると比率としては下がるにしても京成の株主になってしまう
それはいやだろうから北総はそのまま存続すると思う
自治体サイドは株を手放したくないだろうしね、口を出したいから
0876名無し野電車区 (オッペケ Sreb-C+zE [126.194.230.228])
垢版 |
2022/10/09(日) 09:46:52.53ID:0znIPibZr
>>867
新京成の上場が廃止されることで株主優待とか譲ってくれる人がいなくなって迷惑なのに、
運賃体系統一とかやられたら津田沼〜松戸市内とかよく乗ってる身からしたら実質大幅値上げでマジで勘弁だわ
0877名無し野電車区 (ワッチョイ 9648-qcKO [39.111.143.153])
垢版 |
2022/10/09(日) 10:11:03.61ID:9PWMWOv/0
流石に快速主体は余りにリスキーかもしれないなあ。。。
今回の改正は無理にしても、次回で優等の停車駅見直しはあると思う。
今の形になって20年経過したからね。。。
0878名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-8QJ0 [106.155.4.70])
垢版 |
2022/10/09(日) 10:34:10.07ID:d+xL9yaia
快速……上野、日暮里、千住、青砥、高砂、小岩、八幡、東中山、船競、津田沼……
特急……上野、日暮里、青砥、高砂、津田沼、八千代台、佐倉、成田……
通特……上野、日暮里、青砥、高砂、津田沼、八千代台、佐倉……
快特……上野、日暮里、青砥、高砂、津田沼、成田……
0880名無し野電車区 (ブーイモ MM16-Yr0O [133.159.148.111])
垢版 |
2022/10/09(日) 11:52:59.23ID:64HNAWpNM
>>866
スカイライナーは1時間3本で「途中無停車」「青砥停車」「新鎌ヶ谷停車」の3パターンで運行が現実的だね。
北総乗務員の人数が増えていないようだから単純な増発はありえなく、>>741の社長発言はスカイライナーが停まるという意味なのだろう。
0881名無し野電車区 (アークセー Sxeb-1EB8 [126.160.244.107])
垢版 |
2022/10/09(日) 12:02:26.72ID:OlW+/vekx
この前の改正で下りも東松戸待避になったからライナー新鎌停車は旨味が少ない

少なくとも昼間に関しては、初期のゴミダイヤではなくなって、東松戸、新鎌ヶ谷、千葉NT~空港がア特でも十分速いからライナー停車は要らんね

ア特が湯川や根古屋でバカ停する時間帯は停める価値あり
0889名無し野電車区 (ワッチョイ f3da-Ir1l [220.221.70.135])
垢版 |
2022/10/09(日) 17:50:53.48ID:MH6TWMva0
まあ高確率で、印旛日本医大or印西牧の原~新鎌ヶ谷の区間列車の増発だろうね

通学定期をあれだけ値下げしたら、狙いは学生の利便性向上だろう
柏や松戸や津田沼なんかには大学や専門学校も多いし、新鎌ヶ谷でどうせほとんど降りてガラガラになるだろうから日中は高砂まで行かずに新鎌ヶ谷で折り返すだけでも充分だろうしな
0891名無し野電車区 (オイコラミネオ MM66-d31k [219.100.54.132])
垢版 |
2022/10/09(日) 18:16:58.92ID:8RDFKxdHM
>>889
青砥か高砂で折り返してる列車を印西牧の原まで延伸してほしいが需要少ないのかね
ダイヤが云々とか車両が云々とかは建前で結局は利益をあげられるか否かだもんな
0893名無し野電車区 (オイコラミネオ MMe7-d31k [122.100.27.150])
垢版 |
2022/10/09(日) 18:44:35.56ID:ZuXeaOZ3M
>>892
上野から北総線方面は需要少ないのかね
俺は昔秋山から宝町に通勤してたけど殆どの乗客が朝ラッシュ時浅草線方面に乗り通してたな
0895名無し野電車区 (ワッチョイ ba63-ehet [123.225.93.152])
垢版 |
2022/10/09(日) 18:53:51.47ID:YPoLbXYz0
無いわけじゃなさそうだけど(数少ない上野アク特の乗車率的に)
上野から北総方面には直通させない意地を感じる(京成上野駅のアクセス線案内表示を抹消してるぐらい)
0896名無し野電車区 (オイコラミネオ MMe7-d31k [122.100.27.150])
垢版 |
2022/10/09(日) 18:55:30.40ID:ZuXeaOZ3M
>>895
スカイライナーに誘導したいのかもな
0897名無し野電車区 (オイコラミネオ MMe7-d31k [122.100.27.150])
垢版 |
2022/10/09(日) 18:57:24.57ID:ZuXeaOZ3M
ならいっそのこと
浅草線ー押上線ー北総線系統と
上野線ー本線系統に分離してもらいたい
0899名無し野電車区 (オイコラミネオ MMe7-d31k [122.100.27.150])
垢版 |
2022/10/09(日) 19:08:05.77ID:ZuXeaOZ3M
新卒のときに宝町へ通勤するために秋山駅に住んだけど
日中の20分サイクルや
浅草線で普通と案内されているにもかかわらず高砂で急行に変わり乗り換えを強いられたり
休日上野に行こうにも上野線との接続の悪悪かったりすることに耐えかねて
今は常磐線南柏に引っ越して二重橋前から職場に通ってるよ

京成グループは自社の対応の悪さで顧客をJR沿線に逃してることを自覚したほうがいい
0902名無し野電車区 (スプッッ Sdfa-iJZ0 [1.75.245.46])
垢版 |
2022/10/10(月) 10:07:48.66ID:PF0tVcVJd
>>899
生きてて楽しいか?
0904名無し野電車区 (オッペケ Sreb-1EB8 [126.33.88.222])
垢版 |
2022/10/10(月) 10:38:45.70ID:GLjYeIPDr
だいたい通勤者が昼間のサイクルの話に文句言っている時点で変だし、宝町(東京駅八重洲側)へ通勤するのに二重橋前(東京駅丸の内側)から、大河のごとくそびえ立ち反対側へ行くのが大変な東京駅を横断して通勤するとは思えない
しかもこんなせっかち野郎が遅延まみれの千代田線でしかもその区間の徒歩移動するとは思えない

まあ自宅警備の脳内移動妄想通勤してる人間だからね
0907名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-8QJ0 [106.154.142.51])
垢版 |
2022/10/10(月) 13:03:00.98ID:aBZK6ktsa
>>906
停めたらそこから逃げられるからでしょ
本来なら八幡・船橋・勝田台も普通のみ停車にするべき
0909名無し野電車区 (ブーイモ MM16-+XJG [133.159.149.3])
垢版 |
2022/10/10(月) 13:23:05.28ID:t1x/WEAPM
>>906
青砥より東側の京成ユーザーにとって、千代田線沿線に行くために町屋乗り換えが明らかに有利なのは千駄木と根津の駅勢圏内に目的地がある人だけ
湯島より先が目的地なら違うルートの方が早いから町屋に優等を停めてもほとんど意味が無い
0911名無し野電車区 (ササクッテロリ Speb-pc5y [126.205.169.64])
垢版 |
2022/10/10(月) 14:25:38.17ID:mSXndDeKp
>>907
京成って他社に流出こそあれ流入って全然無いよね
北総とか芝山はグループ会社みたいなもんだし
ユーカリ線くらいか?笑

これこそが京成の真の失敗を物語っているのでは
0920名無し野電車区 (オイコラミネオ MM66-d31k [61.205.97.253])
垢版 |
2022/10/10(月) 18:39:41.59ID:yEnU5yJQM
逸走を防ぐために快速停車駅を見直して速達を快速に一本化すべき
ついでに、上野ー本線系統と、押上ー北総線系統に分離すべき
上野ー日暮里ー青砥ー高砂ー京成津田沼ー以降各駅

浅草線ー押上ー青砥ー高砂ー東松戸ー新鎌ヶ谷ー千葉ニュータウン中央ー以降各駅
0922名無し野電車区 (オイコラミネオ MM66-d31k [61.205.97.253])
垢版 |
2022/10/10(月) 18:45:53.14ID:yEnU5yJQM
>>921
京成津田沼以遠は東葉高速線以外は競合路線がないからとりこぼしを減らすべき
0923名無し野電車区 (スップ Sd5a-F3VU [49.97.27.4])
垢版 |
2022/10/10(月) 18:51:03.75ID:FV2d/Ikwd
>>920
京成の駅だけだと
高砂-東松戸-新鎌ヶ谷-千葉ニュータウン中央って
既に各駅停車だよな

この先も各駅停車って
印旛日本医大-成田湯川-2ビル-成田空港だから
何も変わって無いな
0927名無し野電車区 (JP 0Hd6-XbiM [165.76.251.73 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/11(火) 16:56:11.86ID:Tb6MaKjBH
暇だったからダイヤモンドの376路線ランキング見たけど
京成は基本的にはどの項目も低調安定であまり触れられておらず影が薄い感じ
おしゃれ度最下位で100点満点中0点だったのは流石に草だけど
基準が駅前のスタバとタリーズの店舗数じゃしょうがないな

でも倒産危険度ランキングだと倒産しやすさが上場25社中24位で大手の中では1番しにくそうだったのは流石
0928名無し野電車区 (スッププ Sd5a-d31k [49.105.82.197])
垢版 |
2022/10/11(火) 17:25:02.75ID:SSPWKuO+d
>>927
北総鉄道の累積損失も解消したし京成電鉄が資金確保次第北総鉄道、千葉ニュータウン鉄道、成田高速鉄道アクセス、新京成電鉄は吸収合併だろうな
0929名無し野電車区 (スッププ Sd5a-d31k [49.105.82.197])
垢版 |
2022/10/11(火) 17:29:37.60ID:SSPWKuO+d
新京成線→京成千葉線
北総線→京成成田空港線
千葉ニュータウン鉄道→京成成田空港線
成田高速鉄道アクセス→京成成田空港線
関東鉄道常総線→京成常総線
関東鉄道竜ヶ崎線→京成龍ヶ崎線
0931名無し野電車区 (スッププ Sd5a-d31k [49.105.82.197])
垢版 |
2022/10/11(火) 17:35:36.88ID:SSPWKuO+d
京成電鉄、新京成電鉄、北総鉄道の完全統合後は運賃体系統一で津田沼、高砂、新鎌ヶ谷乗り換えの初乗りの徴収もなくなるだろうな
ただし千原線は現状維持、東成田線は初乗り徴収開始の可能性

新京成線→大幅値上げ
京成線→現状維持かわずかに値上げ
北総線→大幅値下げ

こうすることで新京成から総武線に乗り換えてるユーザを津田沼で本線か北総線に誘導できる
0934名無し野電車区 (スッププ Sd5a-d31k [49.105.82.197])
垢版 |
2022/10/11(火) 18:57:28.07ID:SSPWKuO+d
>>933
津田沼の配線がもう少しマシなら新京成線が全列車千葉線直通できたのにね
0936名無し野電車区 (スッププ Sd5a-d31k [49.105.82.197])
垢版 |
2022/10/11(火) 19:12:53.47ID:SSPWKuO+d
>>935
まあ流動的には
京成千葉線→JRと並行してるため長距離需要なし。線内地域輸送
新京成線→各駅で集めた客を松戸、新津田沼、八柱でJRに流す
0939名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-yL+t [106.129.185.120])
垢版 |
2022/10/11(火) 20:00:53.30ID:qEtZukcma
ユーカリで降りた売れない、🌱のない役者野郎、かかってこいや、ぶち●す
0941名無し野電車区 (ワッチョイ e390-yL+t [182.20.75.20])
垢版 |
2022/10/11(火) 22:04:15.60ID:70EjaoAY0
🌱のない役者志望、京成で台本読んでんじゃねえぞ、ロック殺しのホモ野郎
0943名無し野電車区 (ササクッテロリ Speb-H/N1 [126.205.91.192])
垢版 |
2022/10/11(火) 22:51:04.37ID:GNwR1hOGp
>>921
今後は千葉県内から空港行く人もまた増えてくるから、津田沼〜成田の優等もまた増やしてくことにはなるんだろう。
でも、津田沼以西は快速の停車駅に統一しちゃってもいい気がする。
津田沼以東の優等は、朝夕は「通特・快特」、日中は「特急・快速」だけと決めちゃう、とか。
0947名無し野電車区 (ササクッテロラ Speb-6zHX [126.182.91.41])
垢版 |
2022/10/11(火) 23:20:16.55ID:qzlQ+dgJp
新京成民としては千葉行くのに津田沼乗り換えなくていいから直通運転増やしてくれると嬉しい
あと直通ならもう少し運賃なんとかしろください

千原線は乗り過ごすと面倒だから千葉中央が始発終点でいいよw
0948名無し野電車区 (ワッチョイ e390-yL+t [182.20.75.20])
垢版 |
2022/10/12(水) 00:17:58.32ID:2XRe5fZR0
ユーカリで降りた🌱の出ない役者志望の野郎、かかってこいや。ジョンレノン殺しの男のくせに
0950名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-H/N1 [106.146.8.221])
垢版 |
2022/10/12(水) 06:21:27.85ID:ToLTSxP1a
>>931
千原線は統合しても運賃は前のままだった。
0953名無し野電車区 (ワッチョイ 2abd-6drP [133.200.175.1])
垢版 |
2022/10/12(水) 20:48:31.98ID:dKpmkZoP0
空港客。

コロナ禍前は特急が日暮里まで直通してたけど
今は快速が押上方面に変わってる

この北総誘導(本線だと要乗換)がどう出るか。
0954名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-yL+t [106.128.37.45])
垢版 |
2022/10/12(水) 21:22:08.91ID:cDyLzo5Da
昨日、いきり立ってた🌱の出ない役者志望の野郎、今日は逃げやがって。明日、茶じゃなくて酒かけて倍返ししてやるから、逃げんじゃねえぞ。
0956名無し野電車区 (ワッチョイ 9363-EgR8 [124.85.219.241])
垢版 |
2022/10/13(木) 06:57:15.84ID:XjBoxqab0
>>952
所要時間変わらないのであればそれは快速が早いのではなく特急が寝てるだけじゃないの?だったらもっと早くした特急系を運転すべき。
それに停車駅多くするのは時間というより心理的な負担も大きいと思う。停車発車繰り返されると特に立ってると疲労度も変わってくるし、快適度は大きく違う。
0958名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-8QJ0 [106.154.143.2])
垢版 |
2022/10/13(木) 07:15:41.88ID:pqfeQc7aa
高砂から先の優等停車駅は
快速……小岩、東中山、船競、津田沼……
特急……津田沼、八千代台、佐倉、成田……
通特……津田沼、八千代台、佐倉……
快特……津田沼、成田……
まで絞るべき
0966名無し野電車区 (ササクッテロラ Speb-C4NF [126.182.76.41])
垢版 |
2022/10/13(木) 14:45:55.66ID:UHTDTjDPp
船橋競馬場駅の東京方面側の線路だけ画像のようになってるんですけどこれは何の為なんですか?
https://i.imgur.com/Hv5XL1b.jpg
0969名無し野電車区 (ササクッテロラ Speb-C4NF [126.182.76.41])
垢版 |
2022/10/13(木) 15:38:50.89ID:UHTDTjDPp
ありがとうございます。
お洒落にしてる訳じゃないんですねw
0971名無し野電車区 (スプッッ Sdfa-iJZ0 [1.75.210.88])
垢版 |
2022/10/13(木) 21:02:39.30ID:/SaZoTa6d
大久保もこれやん
0972名無し野電車区 (ワッチョイ 9648-qcKO [39.111.143.153])
垢版 |
2022/10/13(木) 21:11:28.29ID:y2TMsa0/0
昔のように、日中は特急を
東中山と小岩に停車させるかもね。。。
0973名無し野電車区 (ワッチョイ fa01-1iYD [221.110.128.205])
垢版 |
2022/10/13(木) 21:16:07.04ID:bDbYp8oW0
>>956
現行の特急は無駄に停車時間が長くて、せっかく通過して稼いだ時間を捨てている。本社のある八幡で見ると確かに速達系が日中は10分等間隔になっているように見えるが。特急がキビキビ走ってくれると確かに遠距離客には朗報だが、中間駅のことを考えると東中山や小岩や千住大橋で緩急接続やった方がメリットを受ける人数が増えるとも言える。
京成の数少ない長所は、車両の加減速度が高いことで、停車することによるロスが比較的少ない。
0975名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-ZDf4 [106.154.8.181])
垢版 |
2022/10/13(木) 22:59:00.75ID:fJVXbJd9a
>>973
アク特も下りは高砂、上りは青砥でそこそことまるもんなぁ
ああいう停車時間って実際の時間以上に長く感じるから、京成は遅いっていうイメージがあるんじゃないか?
ダイヤ上仕方ないのかもしれないけどさ
0978名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-BwyU [106.146.45.228 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/14(金) 00:05:31.28ID:3UyXk/fja
2021年度 JCSI顧客満足度スコア
(鉄道会社編)
1位 阪急
2位 京阪
3位 東急
4位 京急
5位 東京メトロ
6位 京王
7位 相鉄
8位 都営地下鉄
9位 小田急
10位 西武

ちなみに京成は 最下位ですw
大手私鉄の本社の中で、
京成本社は一番レベルが低いと言われています
帝都の経営レベルがお粗末なのは、このためです


こマ?
0983名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-Ufo8 [106.133.49.134])
垢版 |
2022/10/14(金) 07:06:50.16ID:3itP17RMa
>>980
>上野線の優等だけは増やしてほしいとは思うけどそれ以外は別に

上野線各駅使用者激オコ
0984名無し野電車区 (ワッチョイ d68c-H/N1 [175.177.44.21])
垢版 |
2022/10/14(金) 07:07:02.31ID:OiYQdbc10
>>982
JRに勝ってる貴重なところなんだから、快速特急20分ごとくらいするべき。
俺のいる佐倉も便利になる。
0991名無し野電車区 (ササクッテロロ Speb-pc5y [126.254.25.24])
垢版 |
2022/10/14(金) 17:49:08.11ID:GhUttO1Op
スーツケース客に文句言ってる奴は自分は旅行には縁のないワープアですって言ってるようなもんだぜ恥ずかしい
0997名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-MQ3/ [1.75.210.88])
垢版 |
2022/10/15(土) 11:05:45.12ID:ZXSnvO0Rd
人によるだろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 13時間 25分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況