X



【大阪メトロ】大阪市高速電気軌道 119号線【Osaka Metro】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/11/23(水) 19:22:00.65ID:KtdSRr1M
民営化して“Osaka Metro”となった大阪市高速電気軌道(ニュートラム含む)を語る
「116スレ目」です。
大阪メトロではなく「Osaka Metro」が正式名称となります。

■公式サイト
http://www.osakametro.co.jp
■公式Twitter
https://twitter.com/OsakaMetro_SA (お知らせ等)
https://twitter.com/osakatransport(運行情報)

大阪高速鉄道
http://www.osaka-monorail.co.jp
大阪メトロサービス
http://www.osakametro-service.jp
大阪シティバス
http://citybus-osaka.co.jp
大阪バス
ttp://www.osakabus.jp

前スレ
【大阪メトロ】大阪市高速電気軌道 117号線【Osaka Metro】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1642858098/
【大阪メトロ】大阪市高速電気軌道 118号線【Osaka Metro】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1658707434/

【大阪メトロ】大阪市高速電気軌道 116号線【Osaka Metro】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1635325363/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 01:27:33.86ID:QVz6vrIl
さすがにミライモンスターを降板しなければならない理由はないよね?
0005名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 14:22:33.88ID:qxD9b+yF
敷津長吉線はよ作れや!!
0008名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 06:42:24.20ID:QyC7NUMu
土日祝の夜は地下鉄券売機に当日使用のエンジョイエコカード置いてある事多いよね
よく使ってるよ
0009名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 09:22:52.94ID:438DMaLA
もう不正利用減らすためにエンジョイはスマホorIC書き込みにするしかないな
カード600円、スマホ、IC500円にすればスマホで買うやつ増えるやろ
0011名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 12:25:45.69ID:HsCmRepY
>>9
昨日は弁天町で拾って新大阪北改札の券売機にも置いてあった 拾い放題
0012名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 15:18:34.87ID:14HBaomx
持参人1名有効という仕様だから法的にも問題ないよな
0013名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 18:06:51.47ID:NIsNdKHt
その前に一日券じゃなくて24時間制にしないの?
0014名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 18:25:07.76ID:QC7CC4uC
名古屋は24時間券は地下鉄オンリーだし、バスを諦めればワンチャン
0015名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 19:44:46.82ID:lWa4MZdo
名古屋って鉄道網スカスカでバスがないと困る地域結構あるからなぁ
大阪市で今後も鉄道ないのは舞洲と大正区南部しかないけど
0018名無し野電車区
垢版 |
2022/11/30(水) 05:15:28.39ID:IKdmibzh
IRができて明らかに盛り上がってるのを確認しない限り作らんだろ
維新側が乗り気でも鉄道会社側(おそらくJR西?)が乗ってこない
0019名無し野電車区
垢版 |
2022/11/30(水) 07:31:26.62ID:Gq+qZ1Rr
カードの不正は、
例えば山陽網干や神鉄粟生、神戸地下鉄から一区間きっぷ乗車で改札内乗り継ぎで大阪メトロに侵入 下車はエンジョイってパターンやろ
0020名無し野電車区
垢版 |
2022/11/30(水) 08:35:18.52ID:198168d9
舞洲はIR決まったら伸ばすって前にJR社長が発言してたのお忘れなやつがいるな
0021名無し野電車区
垢版 |
2022/11/30(水) 10:08:40.95ID:FjK5AM84
>>19
未使用のエンジョイエコカードって初回に出口側から使えたっけ?
0023名無し野電車区
垢版 |
2022/11/30(水) 12:39:33.23ID:rkadGTdC
無理になったんや
0024名無し野電車区
垢版 |
2022/11/30(水) 14:47:51.21ID:3okL+AHj
神戸周辺で改札スルーできる駅ってあまりないよな
神鉄は昔ながらの改札が多いし、武庫川線は中間改札があるし
0025名無し野電車区
垢版 |
2022/11/30(水) 18:06:05.06ID:rkadGTdC
西中島南方の最後尾で待ってたら、凄い速度で入線してくる。 通過列車と勘違い
0026名無し野電車区
垢版 |
2022/11/30(水) 20:32:39.20ID:UYO6lEwU
>>9
モバイル対応やIC対応が遅れてるな大阪は
あと決済手段も
券売機を更新しないと無理か
0027名無し野電車区
垢版 |
2022/12/01(木) 04:33:00.83ID:KJCsvUxt
あっち行った時はだいたいPASMOに24時間券載せて使ってるよ。購入時にクレカ決済できるし快適だわ。
0028彫刻刀隊員1号
垢版 |
2022/12/01(木) 07:09:58.50ID:F7iuaVRL
クレカで1日券や回数カードが買えないのはチャリンカーのせい
0029名無し野電車区
垢版 |
2022/12/01(木) 09:19:21.69ID:f+JnK2Dc
ちゃうでクレカ使うくらいならPiTaPa使えや精神や
PiTaPaを採用してる限りクレカ対応は無いで
0030彫刻刀隊員1号
垢版 |
2022/12/01(木) 09:52:36.82ID:F7iuaVRL
>>29
それだとピンクの券売機でクレカでの定期券購入も塞ぐはず

>>26
更新しなくてもピンクの券売機がクレカ対応
ただクレカ現金化と金券ショップ転売を防ぐために機能制限してるだけ

交通局時代にMBSの憤懣本舗で叩かれたからな
0031名無し野電車区
垢版 |
2022/12/01(木) 12:05:33.64ID:KrTxa7Mi
>>30
クレカの現金化は関係ない
メトがやる気ないだけ
やってやれない訳じゃない
それと、定期券のクレカ購入とPiTaPaの後払いは概念が全く違う
ま、誤った情報を鵜呑みにしておけば良いよ
0032名無し野電車区
垢版 |
2022/12/01(木) 12:50:07.46ID:m6vx9DOT
クレカで買った切符の払い戻しがめんどくさいからでしょ
改札で払い戻しさせるなら機械を新たに導入せざるを得ないから費用も莫大だし
払い戻しを頼んだ客も操作を終えるまでじっと待ってるとは限らんし
0033名無し野電車区
垢版 |
2022/12/01(木) 22:01:28.54ID:CBglA58v
イーメトロだかえぇメトロだか知らないけど変なアプリに金かけるならICOCA対応24時間券クレカで買えるようにしてほしいね
0035名無し野電車区
垢版 |
2022/12/03(土) 06:21:02.25ID:8qNEI+1A
土日の朝夕でも天王寺ー新大阪が3分間隔で運行
南方利用助かる
0036名無し野電車区
垢版 |
2022/12/04(日) 04:37:04.03ID:TDBfMd2O
ICOCA対応のは中抜きされるからなぁ
いろんな小売店がハウスカード作りたがるのもキャッシュレス業者に中抜きされたくないから
0037名無し野電車区
垢版 |
2022/12/04(日) 06:53:31.71ID:NMEFH3He
そしていざとなったらチャージさせてトンズラ
0039名無し野電車区
垢版 |
2022/12/04(日) 22:28:00.67ID:4To0Q/jd
人が増えてきてマトモに歩けないホームなんとかしてほしいな
元々ホームが階段や柱で狭いから、電車に乗り降りする人の流れを横切るようになったりして電車も遅れがち
ホームで電車を待つ人のスペースや歩く人のスペースを一切考慮していないんだよね
ホームを広くしないと電車も定時運行できないし、乗客側もイライラが募るしデメリットしかないわ
0040名無し野電車区
垢版 |
2022/12/04(日) 23:01:13.17ID:0fxR9+Vr
朝ラッシュの大国町の3番線と4番線のホームどないかして欲しいわ
御堂筋線から四つ橋線に乗り換える客で混んでてホームの幅が足りない
ホーム柵が付いて余計に狭くなって通りづらくて仕方ない
御堂筋線をもう一本分外に付け替えてホーム幅を広く出来ないかな
0041名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 08:48:27.06ID:U1L9TNQo
とてもじゃないが不可能であり絵空事です
0042名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 10:09:03.15ID:ajKmyarQ
大阪駅西口改札が稼働したら御堂筋線の客の一部だけでも四つ橋線に移る?
0043名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 13:30:04.40ID:WH/eyclR
>>42
そんなわけないだろ
御堂筋線梅田は大阪駅の真下の便利な場所にあるが四つ橋線西梅田は阪神より南の不便な場所にある
それに大阪駅西口は桜橋口よりも四つ橋線西梅田から遠い
0044名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 13:50:33.96ID:7xExFRrj
地下ホームが出来たらおおさか東線で新大阪から御堂筋線の人は若干四つ橋線に流れるんじゃないかな
なにわ筋線できたらごっそり持っていかれそうだけど
0045名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 14:56:09.77ID:OP1vE6Jn
うめきたから阪神の南はかなり遠いから殆ど流れないだろう
それ以前におおさか東線から御堂筋線を使うケースは南吹田ユーザーくらいでかなり少ない
0046名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 15:43:34.91ID:6e4TGKax
確かに
南吹田の次のJR淡路ですら阪急で直接梅田行った方が速いな
0047名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 16:10:58.25ID:zSAPb3fD
梅田を目指す遠方からの新幹線客に、おおさか東線大阪行きがどのくらい認知され、利用されるのかが気になる
0048名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 16:26:57.62ID:7xExFRrj
知ってたとしても新幹線からなら本数的に東海道線だろう
初めて新幹線で大阪来た人は案内板見ておおさか東線の方に行くかもしれないけど
0049名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 16:30:35.66ID:zSAPb3fD
事情をよく知ってる人は、本数が多いからと東海道線を選択し、
事情を知らない人は、乗換案内や発車標を見ておおさか東線に飛び乗るという逆転現象がおきそう
0050名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 16:52:40.92ID:ZeylsEZw
本線はよく止まるし、止まったら東線の大阪行に誘導されるからそれで認知度は上がるだろうな
0051名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 16:53:33.20ID:ahg7bmNc
>>49
ホームも手前にあるしね。
0052名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 16:54:23.00ID:SWUjKmmC
JR京都線と言わず東海道線と言う人ってだいたい加齢臭世代だよな
西宮北口を西北と言わず北口と言う昭和の感覚
0053徳田都
垢版 |
2022/12/05(月) 17:01:59.66ID:HfdYsSA3
東海道線?

…JRって呼んでたが(元琵琶湖線民)
0054名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 17:03:14.76ID:6e4TGKax
西宮北口は北口町があるから北口の方がしっくり来る
西北と言われると変な略し方するなって感じる
0055名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 17:03:45.81ID:ZeylsEZw
鉄ヲタは若くても加齢臭するようなのが多いからな
0056名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 17:06:46.11ID:bAJ0dXe2
東海道線と言う爺はユニバと言わずUSJと言いそうw
0058名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 17:09:45.33ID:7xExFRrj
本線って言い回しが5ch独特の呼び方じゃないか?
リアルで聞いたこと無いのだけど
0059名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 17:13:03.54ID:MKjTrMk9
Twitterのトレンドだと普通はJR京都線だよな
0060名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 17:18:14.87ID:zSAPb3fD
新幹線で新大阪着く時神戸線も案内してなかった?
0062名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 20:31:19.45ID:1g67BMN4
新幹線新大阪到着時の車内アナウンスは東海道線だったような?
0064名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 22:55:54.88ID:0OqOTXMo
トンヘド
0065名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 23:37:27.61ID:1dJB43rd
地下鉄の駅で貰える大阪シティバスの路線図なんだが
JRゆめ咲線やJR学研都市線は遺物の正式名称ではなく普通に使われてる名前で書いてるのに
その同じ地図にJR関西本線(大和路線)とかJR東海道本線(JR京都線)と書いてあるのはイラッとする

正式名称より実際に案内されてる名前使えよ
お前らだって1号線と言わずに御堂筋線と言ってるくせにw
0067名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 06:54:20.72ID:7X/czbEc
カタールの動画見てて思ったんだけど、レッドラインとかゴールドラインみたいな名称かっこいいよな
インバウンド対策として、御堂筋線(レッドライン)みたいにすればいいのに
0069名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 07:11:27.71ID:c0ikQmNP
難波みたいに上りホームと下りホームに分けたらホーム拡張は実現可能じゃね
あとは財政面と立地条件など、要はメトロのやる気
0071名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 00:41:43.20ID:ypvFwNWD
乗りやすくしたら売上増えるわけでもないからな
むしろ乗り間違えてくれた方が運賃収入は増える
0072名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 15:24:41.67ID:qIkIjHsC
中央線の印鑑みたいな電車、登美ヶ丘まで運用すること忘れてるんか? 
イスがほとんどないんだが。
堺筋本町まで40分かかる近郊電車なのに
0074名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 16:35:16.25ID:GTSjJszn
ハイバックロングシートで側窓小さい
JRQかよ
0075名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 18:06:17.21ID:4cySoyvp
今夜の関テレ「報道ランナー」で「大阪メトロの新型車両お披露目」

もう済んでたらゴメン。
0076名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 18:12:41.20ID:qBBg8pjT
>>72
クロスシートは5両目だけやぞ印象操作に騙され過ぎ
他はロングシート
0077名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 18:17:02.52ID:zDD8d4d/
>>76
クロスシートは、コスモスクエア寄りから3両目の408なんだけど。
0078名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 18:17:51.25ID:t/Yj/L8K
扉間5席だと大阪市内の利用者には良くても奈良県からの利用者には残念な電車だよな
堺筋線は阪急規格で本当に良かった
0079名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 18:24:47.69ID:qBBg8pjT
クロスは3両目か

北急9000みたいな殆ど音のしないVVVFだったら良いな
0080名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 18:25:59.96ID:RTNNI2BM
万博後にロングシートに改造とかじゃないのか
0083名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 20:08:09.67ID:GOkwMJPI
>>82
俺なら他の車両も座席少ないしこんな沿線自体を避けるわ
堺筋本町まで乗るなら阪急沿線に住む
0085名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 20:23:25.79ID:0xREG0Bh
西武の水銀温度計001系を初めて見た時と似たような衝撃だわ
0086名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 20:32:36.72ID:acZ3011P
クロスは転換できず固定だね。
ニュートラムみたいに窮屈そう。
0087名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 21:35:07.03ID:GTSjJszn
>>85
目標は2年後のブルーリボン賞かw
来年出る対抗馬は何がくるかww
0088名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 22:53:19.42ID:UQzvx+Y8
ホーム拡張も併せて進めるべきでしょ
狭いホームで電車にスムーズに乗れないのどうなん?
0092名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 01:58:09.44ID:Xx/Ey81t
難波から堺筋本町まで徒歩20分、充分近鉄特急の最寄り圏内だな
0093名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 07:13:50.62ID:jiO8PJ0L
森ノ宮から大阪公立大前を通り京阪大和田まで延伸すべき
0094彫刻刀隊員1号
垢版 |
2022/12/09(金) 08:56:29.18ID:y+xjy/7h
Yahoo乗換案内より運行情報通知が遅いeMETROって
0095彫刻刀隊員1号
垢版 |
2022/12/09(金) 09:02:39.63ID:y+xjy/7h
っと書いたら今里折り返しの通知がeMETROから来たわw
0099名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 12:41:16.10ID:jlC6j59W
今年は終夜運転するのかな?
未だに発表ないし。
0100名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 13:18:35.75ID:fUZ8noQW
近鉄がけいはんな線の時刻出してないからやるでしょう
けいはんな線だけ終夜運転すると思えんし(長田折り返しが面倒)
0101名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 20:31:21.49ID:skxUu79K
市営時代、しかも購入年かなり旧い回数カード、使えました
過去スレで回答くださった方、ありがとうございました。

中央線の新車、
大阪民の俺でも初見で「山手線の新車?」って思った
良い悪いを別にして、大阪地下鉄らしさがない。
外郭デザインはそのままでも、たとえば細部の配色とか
もうちょっと大阪地下鉄らしくは出来たと思う。
実際、市営時代登場とはいえ30000は進化しながらも大阪地下鉄らしい

今回の新車、市営時代から脱却したいからああなったんだろうけど、
奇をてらい過ぎたというか、すべった印象。
0103名無し野電車区
垢版 |
2022/12/10(土) 07:41:37.08ID:b7cK7XeU
近場は自転車だから将来的に国は自転車を免許制度にするだろうからそうなったら地下鉄使うわ
0104名無し野電車区
垢版 |
2022/12/10(土) 19:49:49.30ID:9EztLSW6
400系が将来的にメトロの標準車両になるだろうな
そしたら御堂筋線は赤に塗った100系、四つ橋線は青に塗った500系、谷町線は紫に塗った300系かな
0105彫刻刀隊員1号
垢版 |
2022/12/10(土) 20:54:29.01ID:tGKkB5lr
自分は400系は中央線専用で終わると予想
あわよくば千日前線(車庫とワンマンの都合上)
御堂筋線は川崎30000改良型、谷町と四つ橋線は近車30000Aを増備すると思う
0106名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 02:32:28.43ID:1m7Dd+2t
>>105
御堂筋線は2026年から21系置き換えすると経営計画にあったな
ただ初号機が2008年の車を20年以上入れるのだろうか?30000系は優秀ではあるけど
0107名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 05:57:58.40ID:a4odULeN
御堂筋線駅の自動放送や電光掲示板は変わった?
0108彫刻刀隊員1号
垢版 |
2022/12/11(日) 07:12:16.07ID:oBisWA6R
>>107
駅放送が更新されて英語放送追加された
英語放送が他線よりテンション高いな
天王寺の3番線接近音が下りバージョンになってた

大国町の四つ橋線は相変わらず黄色い点字ブロック云々のままやな
0109彫刻刀隊員1号
垢版 |
2022/12/11(日) 07:33:10.88ID:oBisWA6R
>>106
1次車から最新導入車までにインテリアとか変化してるしね
おそらく30000Aの川車バージョンみたいなのが御堂筋線に入ると思う
もちろん400系も参考にして(電源はいいけどクロスはやめてw)
0110名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 07:35:06.04ID:C59L5Bb9
>>108
谷町線みたいなクソAIじゃなく有田、梅野ペア継続で良かったわ
英語放送のテンションに笑うけどw
0112名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 11:59:04.26ID:J4F4LTfT
御堂筋線・中央線が合成音声になったら数年後に苦笑いだし、まあこれが正解だったわ
0113名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 20:21:05.75ID:Rb4As62e
30000・30000Aは設計上で、ドライバレス運転や関係する構想に技術的な対応がされてないから、現在計画されている分以上の増備はない。
新20中間更新も対応できるのはATO・TASC・可動式ホーム柵までで、ドライバレス運転は想定外。
2026年からの御堂筋線用新造も新形式。
0114名無し野電車区
垢版 |
2022/12/13(火) 10:35:53.74ID:dOSJC5rb
24年度からQRコードを使って24時間券やるんか
0115名無し野電車区
垢版 |
2022/12/13(火) 23:13:57.24ID:q2w7sHIl
電車が着いてるのにドア付近を歩いてる奴なんなん?
邪魔すぎて降りにくいのに、ルールもマナーも何もないんか
0117名無し野電車区
垢版 |
2022/12/14(水) 18:20:09.32ID:zYKNorJm
全体的にホームが狭すぎるんよね
歩く場所がないから並んでる人の前を横切って邪魔をする
結果、電車が遅れる→混雑する→並んでる人の前を横切る→電車が遅れる→混雑する→…以下繰り返し
0118名無し野電車区
垢版 |
2022/12/14(水) 21:49:40.54ID:QT3rfJkn
設計古いからね。特に御堂筋線。
御堂筋線本町とか万博のときにパンクしそう。
0119彫刻刀隊員1号
垢版 |
2022/12/15(木) 06:28:29.23ID:9dH9ZjCo
御堂筋線梅田やなんば、谷町線南森町はホーム増設出来たけど
それ以外は階段増設で混雑緩和しようとした
結局階段部分のホームが狭くなって余計窮屈になったけどね
0120名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 09:42:23.09ID:va5y2xon
御堂筋線の車両に各停または普通を表示すべき
0123名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 21:42:55.53ID:VTf1sAYq
YouTuberがいっぱい群がってそうだ
これから嫌でも飽きるぐらい30年以上乗れるのに
0124名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 22:45:41.24ID:shu7gsJm
ホーム造設して上りホームと下りホームに分けりゃいい
0126彫刻刀隊員1号
垢版 |
2022/12/15(木) 23:10:50.30ID:oZY3HVs/
>>124
御堂筋線は複々線用に押さえてた地下空間を
共同溝に転用しちゃったからなあ

出口でいったん下ってから登るような階段は
共同溝などの埋設物を避けるため
0127名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 23:38:26.34ID:efMdUWO4
>>122
8灯式ブレーキランプに16灯式LEDヘッドライト
DQN車にありそうな仕様やな
そういえばJR九州に顔一面光る電車があったな、キャバクラの看板みたいな列車が、817系だっけ
0129名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 05:18:16.18ID:I/ov1A0j
さっき2時頃中央大通り弁天町駅で中央線20系先頭車が南港へ向けて陸送されてた。上に走る中央線と並行する皮肉さ。
廃車かな。
0131名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 07:23:16.54ID:TEL1p1SY
ただいま、2号線に到着の電車は、天王寺、梅田、千里中央方面、箕面萱野行きです。

ルネ、ネクストイン、ミノーカヤノ
ユア、シンオオサカ
0132名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 09:55:19.45ID:zvXmw6z5
「みのおかやの」がどういうアクセントで読まれるのか気になる
単純に「みのお+かやの」だと思うけど、「箕面温泉スパーガーデン(CM)」のアクセントの可能性もある
0133彫刻刀隊員1号
垢版 |
2022/12/16(金) 10:05:38.89ID:EtYEdfDF
北急の鬼のパンツは延伸後どうなるのか気になる
0134名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 15:12:20.55ID:AbB8wzqx
9000系を増備するのか新型が誕生するのかどっちだろうな
0136名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 17:51:52.28ID:X4duQK0p
ほんまや、けいはんな線長田折り返し見られるやん
0137名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 21:42:29.17ID:fw9k49Zc
>>135
90年代まで終夜運転してなかったからな
0138名無し野電車区
垢版 |
2022/12/17(土) 07:57:35.81ID:0KS5sB7p
西中島南方 ラッシュ時は平日より土日の方が本数多い
空いてて便利

中津折り返しは土日ないの?
0139名無し野電車区
垢版 |
2022/12/17(土) 08:45:56.82ID:grOslTlu
>>131
今の放送の 
「ヴァウンド フォー センリーチュッオー! ヴィア エィサカ!」
っていう異様にテンション高い放送が面白いのに
それが聞けるのも短いのか・・・
0140名無し野電車区
垢版 |
2022/12/17(土) 08:47:27.15ID:1o94mt7a
ナンバ 駅もナンバ
この変な放送は続投か
0142名無し野電車区
垢版 |
2022/12/17(土) 12:18:31.39ID:7dYb936N
みんな知ってて言ってるのに、ソースまで貼ってくるの普通に怖いわ
0145名無し野電車区
垢版 |
2022/12/17(土) 14:47:19.65ID:d3kg9w+y
なんで今年は終夜運転しないのよおおぉぉぉおーーッ(ギャオオオオオオン
去年はやってたじゃねえかッッ
0146名無し野電車区
垢版 |
2022/12/17(土) 15:08:58.03ID:lWmKC6dj
山岸由花子かな
0148名無し野電車区
垢版 |
2022/12/17(土) 17:56:30.00ID:ywEBCqvT
>>139
エィサカは聞けるだろ
センリィチューオウは聞けなくなるけど
0150名無し野電車区
垢版 |
2022/12/17(土) 17:59:46.30ID:SPEkm9dL
>>139
それなら、サカイマッスルラインとかワールドティーハウスとか放送で流して欲しい。
0152名無し野電車区
垢版 |
2022/12/18(日) 03:01:22.35ID:xStlkHZi
そろそろ車内の音声広告は田舎臭いから辞めて欲しいわ
広告収入なんて運賃収入に比べたら微々たるもんだからいらんやろ
0153名無し野電車区
垢版 |
2022/12/18(日) 06:37:04.88ID:fy2gNJjU
広告以前に、あのおばちゃんの声自体が田舎臭いからな
0154名無し野電車区
垢版 |
2022/12/18(日) 06:38:57.20ID:nFXwEJOi
>>101
余所者の俺が言うのも何だが
個人的には400系の地下鉄なだけに如何にもtubeなデザインは好きだけどな
イメージパースを見た時から虜になってたしクロスシートも良さげだし
この斬新的なセンスはこれだから大阪は大好きやでと思ったぞ
営業運転開始したら早く乗りに大阪に赴きたいよ
0156名無し野電車区
垢版 |
2022/12/18(日) 07:58:43.20ID:fy2gNJjU
400系は近未来的で悪くは無いと思う
悪いのは30000A
なんだよあの水玉は
0158名無し野電車区
垢版 |
2022/12/18(日) 10:12:44.25ID:Tqofk/R/
>>101
市営時代はむしろ前衛的だったぞ
日本初の電気指令式ブレーキ採用とか新20系デザインとか結構攻めてた
0159名無し野電車区
垢版 |
2022/12/18(日) 10:28:50.04ID:PgfwlSLN
公営地下鉄のVVVF採用も大阪(中央線)が最初だった
日本初のVVVF車の量産も近鉄が最初だった
中央線は革新技術の最先端である
0160名無し野電車区
垢版 |
2022/12/18(日) 10:32:13.23ID:p/cvlUcn
御堂筋線の社会主義国みたいな設計は前衛的ですな
0161名無し野電車区
垢版 |
2022/12/18(日) 11:32:57.99ID:cY+KDMKE
そりゃああの頃の大阪市の懐具合はごっつう良かったから
0162名無し野電車区
垢版 |
2022/12/18(日) 22:12:38.29ID:KCLxIJEa
>>148
千里中央止まりは、箕面延伸後は完全に廃止らしいね。
ただ、千里中央からの朝ラッシュ時の始発需要には
多少救済があると思うので、ダイヤがどうなるかは注目してる。
0163名無し野電車区
垢版 |
2022/12/18(日) 22:18:04.14ID:NQ+M85ht
>>162
無いみたい。完全に途中駅。
千里中央の売りは閑静な住宅街で新大阪、大阪市内に座って行けるのが売りだから価値は下がるよ。阪急バスの動線も変化していくと思う
0164名無し野電車区
垢版 |
2022/12/18(日) 22:39:11.02ID:KCLxIJEa
>>163
あびこ始発が結構あった時期みたいに
箕面萱野終点→回送→千里中央始発
が数本、渡り線だけでもあるなら車庫から回送で追加1~2本
で残りそうに思うんだけどね。

運用開始・終了時に、ひたすら桃山台と箕面萱野を行き来するのが
無駄に長い回送に思えるし。
0165名無し野電車区
垢版 |
2022/12/19(月) 00:38:26.86ID:vs2s8FkG
>>164
無い
大阪メトロへ直通する便は全列車箕面萱野発着になると北急自身が住民説明会で公表してる
計画当初は千里中央にY型折り返し線を造って半数を千里中央折り返しにする計画だったが、
地盤の関係でY型折り返し線を造ることが不可能だと判明し、計画を変更して全列車直通になった
その発表直後マンション掲示板の千里中央スレが大荒れになった



>>運用開始・終了時に、ひたすら桃山台と箕面萱野を行き来するのが
>>無駄に長い回送に思えるし。

回送じゃなく桃山台始発箕面萱野行、箕面萱野発桃山台行の入出庫運用にするだけ
0166名無し野電車区
垢版 |
2022/12/19(月) 00:50:23.01ID:vs2s8FkG
あびこ始発は当初取り返し便のみを設定する予定だったが、「大阪市民が座れなくなるのは困る」
と地元市議が働きかけて新金岡出庫の一部をあびこまで回送したのが始まり
0167名無し野電車区
垢版 |
2022/12/19(月) 01:04:38.08ID:iwAVRuNs
定期を箕面まで買って折り返し乗車すればええやん
0168名無し野電車区
垢版 |
2022/12/19(月) 02:37:40.81ID:vs2s8FkG
住民説明会ソース抜粋
https://www.city.minoh.lg.jp/kitakyu/new_kitakyu/keii/r3_shiminsetumeikai.html

・千里中央駅での折り返し運行の検討についてご意見があり、千里中央駅に設置されている分岐器が無くなるため、千里中央駅での折り返し運転はできなくなる旨を説明しました。


千里中央は折り返しに必要な分岐器すら撤去されて停留場扱いになり、千里中央行は無くなることが確定
0170名無し野電車区
垢版 |
2022/12/19(月) 06:40:23.81ID:V4aS2ayO
別スレでも書いたんだけど、電車到着まで列に並んで待って、発車までも少し待つから数分はロスしてるよね?
千里梅田20分程度なら、座れなくても来た電車に飛び乗った方がストレスが少なそうな気がする
0171名無し野電車区
垢版 |
2022/12/19(月) 06:44:24.69ID:zPmEnWGg
座れなくても絶妙な立ち位置が取れたら満足かな。俺は江坂からだからこれから更に混むんだろうなorz
0174名無し野電車区
垢版 |
2022/12/20(火) 04:44:13.46ID:dky0qVy1
>>167
新線区間は割増運賃になりそうやし通勤もして認められないやろ。
0175名無し野電車区
垢版 |
2022/12/20(火) 07:47:49.55ID:MNTW8MSI
中央線の名物車掌
ご乗車ありとうございます車掌
0177名無し野電車区
垢版 |
2022/12/20(火) 19:50:31.16ID:xJVjcf0N
>>176
こんなん形だけ公募にしてるが実質随意契約だろ
0182総裁閣下の13人
垢版 |
2022/12/21(水) 19:24:47.63ID:Olwtabjx
>>180
大賛成
0183名無し野電車区
垢版 |
2022/12/21(水) 21:13:41.97ID:sNLZJnly
意外と実物見たらそこまで違和感無い気がする
0185彫刻刀隊員1号
垢版 |
2022/12/22(木) 08:12:37.82ID:b1GB09Ml
森之宮の留置線増やすってことは
夢洲検車場整備が万博までに間に合わんってことか
0186名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 11:57:29.35ID:dK+xYIiJ
>>180
また球体かよ
曲線の建材はコストが掛かるから出来るだけ直線にするべきなんだよな
0187名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 12:32:03.44ID:7PQTsUPR
曲線多用しただけでもったいない扱いとは
本当に貧乏臭い国になってしまったね
そりゃザハさんも憤死するわ
0188彫刻刀隊員1号
垢版 |
2022/12/22(木) 13:01:10.97ID:YYvePuaF
万博パビリオンみたいに建設費高騰して
しょぼいデザインに変更しましたー

ってなりそうな悪寒
0189名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 14:33:40.71ID:yrkvfz6A
鉄骨剥き出しのカクカクした丸み調の建物になって平ガラスを張り付けただけの出来になりそう
0190名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 14:53:51.25ID:P/fVz1v2
むしろ花博あたりの頃のレトロフューチャー感を感じる
0191名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 17:17:04.09ID:tkCx8Ib8
400系は日立製

日立が欧州でつくったミラノ地下鉄にクリソツやで
0192彫刻刀隊員1号
垢版 |
2022/12/22(木) 18:12:45.70ID:yHlngYQG
>>189
名鉄7000系パノラマカーは前面展望席に曲線ガラス使いたかったが
コスト高で前面展望席は平面窓に
後に出た小田急NSEロマンスカーにくらべると見劣りしてしまった
0193名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 19:00:54.72ID:BJ5GO+0V
>>185
夢洲車庫は中央線延伸の車両増加分を収めるための機能で、森之宮検車場の一時的な留置線増強とは別の使命。
0194彫刻刀隊員1号
垢版 |
2022/12/22(木) 22:11:09.76ID:Quv1M59G
>>193
なるほど
夢洲検車場開設
→万博期間中は森之宮と両輪
→終了後は夢洲集約して森之宮はほぼ千日前線専用で
中央線分は2~3本の滞泊線以外大阪公立大学拡張用地になる
って新駅発表前まで思い込んでましたわ
0197名無し野電車区
垢版 |
2022/12/23(金) 10:40:30.59ID:JG2fhF96
ナメック星人か魔人ブウが好きそうか家の形だね、大学新駅
0198名無し野電車区
垢版 |
2022/12/23(金) 10:44:37.33ID:vkrgP8uA
>>180
この図のC地区「もとごみ焼却工場」が「もこみち焼却工場」に見えてしまった
0200名無し野電車区
垢版 |
2022/12/23(金) 11:37:17.64ID:ooavpUeW
この強風なのに電車動かしてんの?淀川の上で東西線荒川鉄橋脱線転覆事故みたいになるぞ。
0202名無し野電車区
垢版 |
2022/12/23(金) 15:48:51.62ID:EICsayY/
人が増えてきて
やっぱりホーム拡張しないとババゴミやな
0203名無し野電車区
垢版 |
2022/12/23(金) 15:57:41.40ID:LXoBgzZz
今更だが、中央線の30000って、谷町線転属時に改番しなくて良いように最初から32の車番付いてるのな。初めて乗ったよ。元沿線民。
0205名無し野電車区
垢版 |
2022/12/24(土) 08:03:36.24ID:WvV9IObz
クリスマスイベントに協力するメトロ社員に報酬無しだって
 ただ働きはアカンやろ ブラック企業確定やな
0207名無し野電車区
垢版 |
2022/12/24(土) 10:13:38.47ID:/KDk5QY5
>>200
東西線の淀川は地下や。大阪メトロは路面電車で道の真ん中で淀川を渡るけどな。JRには金があるんや。
0208名無し野電車区
垢版 |
2022/12/24(土) 13:32:09.95ID:jzhY0eA5
地下を阪神が通り
高架をメトロが通り
真ん中をJRが通る
九条は奇妙な界隈だな
0211名無し野電車区
垢版 |
2022/12/24(土) 16:28:38.61ID:d9AsgMIu
なぜ僕が反論しないかを書いたので自サイトでご覧ください!
0213名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 08:57:52.43ID:LHv+lL5X
京阪本線と繋げて相互直通運転して欲しい
出町柳発夢洲行きとかみてみたい
0214名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 09:12:56.68ID:fFIvgQth
森ノ宮検車場を使うだけだから延伸は無いだろ
ましてや京阪乗り入れは線路や車両が全く別物だから不可能
0215名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 10:16:01.24ID:c6kfxfom
>>207
大阪メトロも今里筋線は淀川を地下で渡ってる。
金がないわけではないと思う。
0216名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 10:36:04.51ID:8GudoXzo
今里筋線は淀川渡るのは良いんだが、淀川以北は他路線と接続してなくて使い難い。
せめて阪急と乗換できればよかった。
0217名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 10:39:19.75ID:p94BoW49
森ノ宮新駅から京阪の森小路駅まで延伸してほしい
0218名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 10:49:57.39ID:uov9/Evw
>>216
井高野行かずに上新庄に抜けてるか井高野から岸辺/正雀に延伸したらマシになるだろうが。今は厳しいな
0219名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 11:31:50.54ID:P6IkkIQS
今里筋線はせっかく淀川超えててるのに勿体無い路線だとは思う
南伸しても更に無駄になるだけだし、今のままでも利用者が増える見込みないから、さっさと阪急繋げたほうが一番傷が浅い様に思うんだがな。
0220名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 11:38:23.01ID:Te2JFYd/
今里筋線はもうちょっと頑張って矢野か平野まで伸ばせば需要は増える思うのにな
矢野界隈は壊滅的に南北移動が不便だし
0221名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 12:15:05.07ID:LHv+lL5X
>>214
京阪もメトロも標準軌だけど、確かに車両の問題はあるね
0222名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 12:27:47.93ID:qNFGW/n5
数年前に四つ橋線の堺延伸の話があったけど、あれば結局無くなったのか?
0223名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 12:58:39.52ID:ravEAh9l
あくまでもそうなればいいなと云うレベルの構想
0224名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 13:23:15.80ID:mm71vQxp
>>219
今里筋線を延伸しても赤字区間が増えるだけで税金の無駄
北摂民は今里筋線沿線に用事がない
今里筋線沿線から阪急沿線に行きたければ鴫野でおおさか東線に乗り換えれば行けるし輸送力も充分間に合ってる
0225名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 13:50:24.40ID:Te2JFYd/
鶴見緑地線の延伸も白紙になったな
大阪市内最後の鉄道空白地帯は解消されない
0226名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 14:00:40.31ID:ifvnNuxL
大工大のあたりも鉄道空白地帯だよな
大阪市が谷町線を京阪に嫌がらせする民業圧迫ルートにしたせいで京阪の緩行線はスカスカだしバスは満員だしでみんなが不幸になってる
0227名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 14:05:04.38ID:vDtmxKUk
大正区はバスが便利だから地下鉄できるとかえって不便になりそう。今里筋もそんな状況だし。
0228名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 17:43:06.04ID:gxluG/Mj
阿波座始発が平日にあるんや
守口始発みたいなマニアック運用
0229彫刻刀隊員1号
垢版 |
2022/12/25(日) 19:24:43.91ID:75PZf5uv
>>228
長原発もアルデ
八尾南1番線発らしい
なお長原行きは無く喜連瓜破から回送で八尾車庫に入る

22系のレア方向幕やね
0230名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 19:35:00.77ID:Nwk4rRsh
>>216
市民の地下鉄な時代やったからな。摂津市や吹田市が地下鉄ほしければ摂津市交通局でもつくれや。
0231名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 20:09:51.33ID:zeFHBTi5
>>230
今里筋線なんかに摂津市も吹田市も金を出さんと思うけどな
摂津市はもともと谷町線延伸を望んでたはずで今やそれすらやる気なさそうに見える
阪急摂津市駅付近の開発にシフトしたのだろう
0234名無し野電車区
垢版 |
2022/12/26(月) 07:50:26.96ID:P4H6ZCar
万博が終わってIRが出来るまでは
コスモスクエアー夢洲間は休止するかも
0235彫刻刀隊員1号
垢版 |
2022/12/26(月) 08:27:40.32ID:suFsvwFS
>>234
夢洲島内に需要がなくても
舞洲への最短アクセスとして利用されるはず
コスモスクエア発着の北港観光バスが夢洲発着に変更されるだろうし
シティバスも参入するかもしれん
0236名無し野電車区
垢版 |
2022/12/26(月) 09:40:54.59ID:nmaVXz5f
万博までにホームは拡張しとかないとパンクするぞ
今でさえ人大杉なのに
0238名無し野電車区
垢版 |
2022/12/26(月) 15:02:56.10ID:inaaosoV
>>234
車庫を作るから回送ついでの運転で全部夢洲行きになるさ
0239名無し野電車区
垢版 |
2022/12/26(月) 18:42:15.15ID:m9PT+Smg
コスモスクエアと大正は折り返すのにわざわざ引き上げてるの?
0241名無し野電車区
垢版 |
2022/12/27(火) 05:54:32.14ID:0refknyI
中船町に地下鉄延伸はよせえや
通勤不便
0242彫刻刀隊員1号
垢版 |
2022/12/27(火) 07:03:11.56ID:vQHXTgKE
>>240
台湾人香港人メインちゃうか?
ドラッグストアで風邪薬爆買いしてるんなら中国人かもしれんけど
0244名無し野電車区
垢版 |
2022/12/27(火) 12:02:53.27ID:7RU74Fdy
昨日動物園前で乗り換えしたが、ホームにいる人の8割くらい韓国人。彼らあの辺の安宿に泊まってるのか?単に新世界観光してただけかもしれないが。
0245名無し野電車区
垢版 |
2022/12/27(火) 12:37:53.01ID:+JLm8/kS
あの辺のドヤ泊まってる外国人はわりと多いな。
俺も泊まったことあるけど東南アジアやインドの安宿に慣れてる人だと快適に感じるわ。
0246名無し野電車区
垢版 |
2022/12/27(火) 15:27:17.15ID:aZTraejM
あのドヤ街の民宿で1000円はお得過ぎるからね。東南アジアじゃあのレベルで1万ぐらい取られるし
0247名無し野電車区
垢版 |
2022/12/27(火) 15:36:11.52ID:/43ZoYvy
>>246
それは無いわ
コロナ前は東南アジアよく行ってたけど今でもバンコクで千円未満の宿なんてゴロゴロしてる
0248名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 17:29:34.21ID:bj26fVHI
<独自>阪急十三駅と新大阪、うめきたを結ぶ新線、13年開業へ - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20221227-2YZDWPKGQVLGDNCGZ5RKCHIAF4/
阪急新線2031年開業へ 新大阪駅と「うめきた」大阪駅結ぶ|NHK 関西のニュース
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20221228/2000069543.html

本気で作るつもりとのこと(設計すら終わってないのに同時開業は流石に無謀だと思うが)
梅田〜新大阪は御堂筋線・JR京都線・JRおおさか東線・阪急/南海新大阪線の4ルートになるのか
0249名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 17:43:34.00ID:kkWVmgg2
阪急の新大阪新線は四つ橋線絡みでやると思ってたら、まさかのなにわ筋線か。
0250名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 12:19:45.34ID:4aIvTnLm
西梅田・十三連絡線はなにわ筋連絡線と比較されて没になったはず
西梅田駅を深くする必要あるのにあまりメリットないし
0252名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 13:39:08.14ID:NU2Bf7na
なにわ筋出来たら四つ橋線の利用する客いなくなるだろ
0253名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 13:48:27.11ID:bNrTE4eS
>>252
地下鉄で来る人はいちいちなにわ筋線に乗り換えないだろうからそこまで減ることは無いかと。
0254名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 14:32:43.12ID:MWQCTkAa
>>252
そこで花園町〜住之江公園10両対応改造からの箕面萱野〜住之江公園直通運転だ(KONAMI感)
0255名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 17:01:42.51ID:TTPLbHmT
そっちの話はなにわ筋線か阪急スレでやれ

森ノ宮新駅は北の第二寝屋川や西方向に橋掛けるべきやね
大学需要だけでは厳しい
0256名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 17:18:59.13ID:M5hdz2Os
既に線路あるから支線作るだけでわざわざ新しく伸ばす価値は無いだろ
西に伸ばしても学研都市線や中央線の徒歩圏だし
0257名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 17:23:03.51ID:mbMt/jHe
歩行者が西や北に渡るだけの細い橋作るだけだぞ
この程度が無駄というならそもそも新駅作ることが無駄だわ

例え線路を流用できても新駅自体の建設にはそれなりの金がかかる
0258名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 17:37:28.52ID:4qo+Gbo2
>>255
2025年の時点では確かに大学しかないだろうが、周辺の開発計画は心配しなくても進められてるから
ごみ焼却場も来年には解体だ
0259名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 17:39:39.84ID:jP0vFiak
>>257
すまん、路線伸ばすと勘違いしてた。
橋はそこそこあるからそこまで不便ではないぞ。
どちらかというとあの辺りから大阪城公園に行ける道が欲しい。
0260名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 17:41:00.89ID:da0hXjiI
>>253
千日前線みたいに4両で間に合うほど減るんじゃないか?
0261名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 17:43:22.31ID:4qo+Gbo2
>>259
東西の道も当然作るに決まってるから「大阪城東部地区のまちづくりの方向性」っての調べてみてくれ
0262彫刻刀隊員1号
垢版 |
2022/12/29(木) 18:16:16.22ID:H6faWl0F
>>260
いや6両のままで減便ワンマン化でしょ
朝4分昼7.5分夕5分と今の中央線並に
0263名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 18:56:55.86ID:v3XkZXhk
>>262
四つ橋線は今既に朝の輸送人員が中央線より少ないからなにわ筋線開業後にそのレベルは過剰でしょ
編成短縮しないのなら今里筋線のようにもっと本数を減らさないと
0264彫刻刀隊員1号
垢版 |
2022/12/29(木) 20:06:35.14ID:H6faWl0F
>>263
数字上はそう見えるだろうけど
四つ橋線は平日ラッシュ時はまだまだ混んでますよ
ただ土休日は悲惨なもんで夕方の3分30秒間隔を続けてるのが理解に苦しむレベル
0265名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 21:25:26.77ID:DgqwuQPb
>>264
混んでると言っても中央線より空いてるよな
中央線より空いてる堺筋線が減便されたのだしなにわ筋線開業後も中央線並なんて無理ありすぎ
0266彫刻刀隊員1号
垢版 |
2022/12/29(木) 22:05:21.37ID:H6faWl0F
>>265
つか、中央線本数少な過ぎ とくに7時台
近鉄との絡みがあるからなんだろうけど
0267名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 22:44:43.42ID:zbLgOLTS
>>266
他社乗り入れは阪急とがある堺筋線がそこまで酷くないから根本的な理由じゃないな
中央線は片輸送気味で効率が悪いほうが問題だろう
長鶴線もそんな感じで本数ケチってるからな
0268名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 23:30:52.63ID:x2YFa6dJ
中央線は車両本数の制約もあるだろうしな
近鉄側に止めておく場所も少ないし
メトロ車だけ増やしても乗入れ料金の相殺できないし
0269彫刻刀隊員1号
垢版 |
2022/12/30(金) 07:26:58.80ID:CfVdMbfs
>>267
コスモスクエア延伸後OTSからの直営化で南港からの乗客が増えたので
片輸送ではなくなってきてるんだけどね

森之宮出庫が一旦長田まで行って折り返すのも効率が悪いし
夢洲検車場できるまではバランス悪いダイヤが続くんだろうな

千日前線も森之宮からの送り込みのため朝の野田阪神行きが本数少なく激混みなのに
ガラガラの南巽行きがどんどんくる

四つ橋線は未だに南港のイベント対策で土休日夕方過剰ダイヤのままだし
0270彫刻刀隊員1号
垢版 |
2022/12/30(金) 07:30:40.10ID:CfVdMbfs
千日前線激混みなんで?と思ったら
近鉄奈良線止まってるんか
0271名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 08:13:29.34ID:VbLXDGBm
>>268
東生駒で間に合いそうやからな。登美ヶ丘の車庫はがら空きやろ。マンモスで挟んだら持っていけるであろう宮津の車庫もガラガラや。
0272名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 12:44:15.97ID:+V/yL/+0
>>269
以前よりマシになってるだけで結局は中央線の東行きは西行きより明らかに空いててバランスは良くないんだよな
東西路線は西側が大阪湾なので基本的にそうなりやすい
0273名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 14:06:29.93ID:IwfH4Jl4
行きはけいはんな線で帰りは奈良線という歪な通勤してる人も多いしな
0275名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 22:05:57.42ID:c9HmY7i/
千日前線は近鉄の大阪線と乗り入れしてほしいなぁ
上本町とかいう辺鄙なところで降ろされるのめんどすぎるし鶴橋乗り換えもだるい
0276名無し野電車区
垢版 |
2022/12/31(土) 06:05:11.44ID:iwF6aaSB
本日大阪メトロ
一日券は、明日の最終迄使えます。
バスは本日のみです。

終夜運転していなくても使えます。
0277名無し野電車区
垢版 |
2022/12/31(土) 06:58:00.26ID:nu7mH9AX
【うめきた】今後の大阪の鉄道網についての議論スレ1【箕面萱野】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1670779764/379-

2023年以降は以下の様に大阪の鉄道網が大きく変わる年になる。
激変する今後の大阪の鉄道網について語ろう。

・大阪駅北地下ホーム(通称うめきた)&おおさか東線(新大阪ー大阪)開業 2023.03.18
・北大阪急行(千里中央-箕面萱野) 延伸開業 2023年度末
・大阪メトロ中央線(コスモスクエア-夢洲) 延伸開業 2024年度
・大阪メトロ中央支線 (森ノ宮ー大阪公立大学前) 開業 2028年度
・大阪モノレール本線(門真市-瓜生堂) 延伸開業 2029年度
・大阪メトロなにわ筋線(大阪ーJR難波ー新今宮) 開業 2030年度
0278彫刻刀隊員1号
垢版 |
2022/12/31(土) 07:42:08.74ID:ql67VvZk
なにわ筋線大阪メトロになったんかー

つか、マルチすんな
0279名無し野電車区
垢版 |
2022/12/31(土) 09:51:40.35ID:ukGbyEwA
乗務員の異動が有るみたい
とある乗務員は異動したら労働組合脱退すると言ってたな、
そりぁ年間に本部費と支部費(労金からの控除)合わせて 10万から15万やから脱退するわな それに労働組合員には強制加入の全労災保険合わせて年間20万になるよな
俺も異動言われたら労働組合脱退やわ
0280名無し野電車区
垢版 |
2022/12/31(土) 11:13:40.99ID:itcXQVTF
今年も1日券で2日分使えるかチャレンジ(棒)
0281名無し野電車区
垢版 |
2022/12/31(土) 17:21:30.71ID:r5IECLqX
名古屋の地下鉄乗ったら駅にスタバとかQBハウスとかあったんだけど、大阪メトロって改札内に飲食店ある?
コンビニとココカラファインだけだよね?
0282名無し野電車区
垢版 |
2022/12/31(土) 18:12:43.70ID:Eaoteo1r
2011年に大阪ステーションシティ開業大阪駅優遇ダイヤ導入
その後グランフロントなどの大規模再開発があったのに

2010年と2021年の駅の利用者数比較
JR大阪 25.3%減  JR天王寺 13.8%減
地下鉄梅田 16.3%減 地下鉄天王寺 9.3%減

その間、JR西新大阪はコロナ禍でも増加。

再開発の成果とは(笑)
0283名無し野電車区
垢版 |
2022/12/31(土) 18:35:11.59ID:1jFnuxoM
昔のままの方が良かったのに、て思う人が多いし関西は
だから変に再開発して景色変えてしまったら逆に馴染みの地元常連が来なくなる
0284名無し野電車区
垢版 |
2022/12/31(土) 18:41:01.62ID:j3KaqruR
>>279
ユニオンショップ制じゃないの?旧大交の組合なら自治労共済に入ってたんじゃないのかな?
儂の居る会社はユニオンショップでも、全労済は強制じゃないな。労金も。
0285名無し野電車区
垢版 |
2023/01/01(日) 03:45:10.31ID:GBQZlTCv
>>282
2021年の比較って頭ガイジすぎん?
おっさんがこれ書いてるとしたら相当キツイな
0286名無し野電車区
垢版 |
2023/01/01(日) 09:20:49.08ID:jS9iVSDp
>>285
こいつ、JR西日本車両スレを荒らしてたただの維新アンチだから相手にしない方がいい
荒らしはスルーで(笑)
0287名無し野電車区
垢版 |
2023/01/01(日) 11:28:04.80ID:sYqasd3C
ドームのイベントの行き帰りは九条駅2号出口から中央線利用の方が空いてる? AEONのコンビニありますね
0288名無し野電車区
垢版 |
2023/01/01(日) 12:12:32.13ID:39M1oGzP
>>287
いつも桜川利用してるけど空いてて快適
0289名無し野電車区
垢版 |
2023/01/01(日) 12:31:19.23ID:JWAwuE/h
>>288
千日前線住民はそれがオススメか
0291名無し野電車区
垢版 |
2023/01/01(日) 13:47:04.74ID:WdKH5KoC
>>290
共済は割安だから入ってるけど、積立はお得感無いからなー。その代わりマイカーローンは使ったな。
0292名無し野電車区
垢版 |
2023/01/01(日) 14:37:16.46ID:dyBNg1wk
>>289
千日前先住民やけど、ドームは、満員ライブで何度か行ってるけど、
なんば線に乗るのに果てしなく待ったとかって記憶はあまりないで。
地下鉄となんば線とJRに分散するからかも。JR使う客がかなり多い印象。
0294名無し野電車区
垢版 |
2023/01/02(月) 13:04:40.48ID:msnj0ESm
この電車は、鶴町中央行きです
ルネ、ネクストイン、鶴町中央
ユア、小林
0296名無し野電車区
垢版 |
2023/01/02(月) 19:59:10.23ID:bpT0OzgV
シティバス70系統でドーム前シティ降りたらAEON含めて混雑 九条方面に向かうとガラガラ爆笑

九条駅前のAEONまいばすけっと?空いてて良い
0297名無し野電車区
垢版 |
2023/01/02(月) 20:26:23.06ID:j4Wryh4V
心斎橋の行先接近器も更新されてますね。
0299名無し野電車区
垢版 |
2023/01/02(月) 22:46:23.67ID:m2Dsy9fm
谷町線の英語放送も御堂筋線と同じにしてくれ
0300名無し野電車区
垢版 |
2023/01/03(火) 06:55:30.27ID:xMCiuQ17
堺筋線も阪急電鉄が運営したら駅がキレイになるかな
0301名無し野電車区
垢版 |
2023/01/03(火) 07:17:31.52ID:lGKhTMgc
民営化ではなく分割売却を選択していたら御堂筋線と四つ橋線と堺筋線は阪急になってただろうね
中央線と千日前線とニュートラムは近鉄、長堀線と今里線は京阪、谷町線は南海
0302名無し野電車区
垢版 |
2023/01/03(火) 07:51:18.30ID:7BlrKmgt
長鶴線の千歳延伸はよ
0305名無し野電車区
垢版 |
2023/01/04(水) 05:48:47.40ID:qg2GS1Hz
>>304
今里ライナーみたく鶴町ライナーに脱皮やな。
必要なのはペンキだけで出来る。
0306名無し野電車区
垢版 |
2023/01/04(水) 10:26:48.20ID:1671vDhw
マジレスすると真暗な地下区間を座り仕事でひたすら運転するのはストレスかかるよ
0307名無し野電車区
垢版 |
2023/01/04(水) 11:44:50.79ID:DJYVPdhM
名古屋市営地下鉄みたいに大阪も観光地名を駅名に盛り込むべきでは?
谷町四丁目→大阪城公園南
動物園前→新世界、または通天閣前
日本橋→黒門市場
大阪港→天保山、または海遊館前
0308名無し野電車区
垢版 |
2023/01/04(水) 12:38:04.27ID:G53RDJb7
人が多いわ
ホーム拡張してくれ
0309名無し野電車区
垢版 |
2023/01/04(水) 12:56:49.45ID:YPgMncw9
>>307
もっといったら
中ふ頭→インテックス大阪
朝潮橋→八幡屋公園
瑞光四丁目→大阪経大前

もあり
0313名無し野電車区
垢版 |
2023/01/04(水) 20:14:51.34ID:k1zppRVE
阿倍野=イトーヨーカ堂キューズモール前
天王寺=あべのハルカス前
八尾南=八尾空港
恵美須町=新世界通天閣前
天下茶屋=岸里前
谷町九丁目=近鉄本社前
鶴橋=コリアンタウン
南巽=パン工場鳴門屋本社工場前
九条=新地前
弁天町=元交通科学博物館前
玉川=JR野田駅前
野田阪神=阪神本社前
大日=図書館前
太子橋今氏=関西医科大学前
0314名無し野電車区
垢版 |
2023/01/04(水) 20:32:43.11ID:ADZZPvUa
大日の図書館って守口市のかよw
むしろ西長堀を中央図書館前にすべき
0315名無し野電車区
垢版 |
2023/01/05(木) 02:16:45.89ID:A79B5GJU
破綻寸前の大阪市から橋下、吉村、松井、維新市政で財政立て直し。そして、松井市長は18歳までの医療費実質無償化(ワンコイン)の所得制限撤廃、所得制限なき小中学校の給食無償化実現、横山さんは0、1、2歳の所得制限なき全大阪市民の子供の保育無償化を公約の柱に。強烈だ。

https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1610607139768369153?s=20&t=GcGaJ7F3AxbkkzO0_vJQ2Q
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0316名無し野電車区
垢版 |
2023/01/05(木) 03:02:12.74ID:lzgw2wjb
そして、太田府政時代の減債基金の大穴の埋め戻しを新年度予算で完了させるので、僕は、所得制限なし私学公立高校授業料完全無償化を公約の柱の一つとします。教育の無償化。理想論かもしれないけど、政治の力でそこに少しでも近づけていきます。大阪の子供達が自分の将来を追求できる社会を目指して。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1610633049947144201?s=20&t=5ByF5W4GBCT-Zt35T1hTOg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0317名無し野電車区
垢版 |
2023/01/05(木) 06:21:59.72ID:5TcMZeE/
>>320
コリアンタウンと鶴橋は呼ばないようだ。
済州島はコリアン半島本体やないという理屈らしい。
今里ライナーの駅であった気がする。バス停にしか見えないけど地下鉄らしいし。
0318名無し野電車区
垢版 |
2023/01/05(木) 07:25:22.01ID:HVfP3VNj
最近いまざとライナーの中川西公園前もコリアンタウン前と案内するようになったな。
0319彫刻刀隊員1号
垢版 |
2023/01/05(木) 08:45:53.01ID:jfEoI535
>>313
付けるなら大阪市の関連施設優先でしょ
阿倍野=あべのベルタ前
弁天町=ORC200前
0320名無し野電車区
垢版 |
2023/01/05(木) 10:01:12.70ID:ZLtbHHGT
コリアンはいいけど、コリアンダーは嫌い
0325名無し野電車区
垢版 |
2023/01/05(木) 15:06:10.23ID:Ds1n/RiW
ここにも総裁来るんかよw
0326名無し野電車区
垢版 |
2023/01/05(木) 17:55:13.50ID:pntkv/gG
>>309
インテックス大阪前名乗るくせ大イベントのときは
コスモスクエアをご利用下さいとかやめてね
0327名無し野電車区
垢版 |
2023/01/05(木) 22:07:04.82ID:PuKIAMyX
再来年はイベントある時コスモスクエアから中央線乗れるか怪しそう
0329名無し野電車区
垢版 |
2023/01/06(金) 06:20:24.68ID:P9icLmke
下手したらニュートラムも四つ橋線も妖しいぞ、絶対に混雑回避の迂回路で逃げてくる人は多いだろうし
御堂筋線の混雑回避路線が再来年は中央線の回避目的も加わる
0330名無し野電車区
垢版 |
2023/01/06(金) 12:39:28.59ID:mW24fL8z
海遊館からの帰り中央線に乗れない客が続出して市営渡船になだれ込む…さすがにそれはないか
0331彫刻刀隊員1号
垢版 |
2023/01/06(金) 14:21:08.48ID:Byk2LNIZ
>>330
海遊館は天保山からシティバスに乗るという逃げ道があるしな
0332名無し野電車区
垢版 |
2023/01/06(金) 18:00:27.91ID:3rgjxNaq
万博時は淀川左岸線がバス専用で先行開通するからバスが便利にならないものか
0333彫刻刀隊員1号
垢版 |
2023/01/06(金) 18:31:37.90ID:Byk2LNIZ
>>332
マルビル建て替えで更地になった所に
万博専用バスターミナル作るそうだし
新大阪や伊丹空港からもシャトルバス出るでしょ
0334名無し野電車区
垢版 |
2023/01/07(土) 10:48:29.35ID:7luiQvgQ
あと中之島からもバス出すと聞いたな
京阪が万博の時だけ特急走らせると

桜島含めてバスに流れてくれないと成立しない
0335名無し野電車区
垢版 |
2023/01/07(土) 12:34:02.91ID:0Cnlt0dy
淀川左岸線をバス専用で先行開業させるくらいだからメインはバスになるんじゃないか?
0337名無し野電車区
垢版 |
2023/01/07(土) 14:44:54.59ID:kybnEDLL
万博終了まで20系を残すべき
車両不足になる可能性もあるだろうし
0338名無し野電車区
垢版 |
2023/01/07(土) 21:41:51.61ID:4AS8+sNJ
ホーム造設かホーム拡張すべき
特に御堂筋線と中央線はホームを広げるべき
人が増える時に施設が狭いとか終わってるよ
0339名無し野電車区
垢版 |
2023/01/07(土) 22:20:54.73ID:Njs087DR
>>337
20も置き換えがかなり進んでるし、そもそも20を残しても留め置ける場所が全然ないんだよね。
0341名無し野電車区
垢版 |
2023/01/08(日) 15:08:47.22ID:zUsgXBsF
エドモンソン券も未だにスルッとちゃんやで
0342名無し野電車区
垢版 |
2023/01/08(日) 18:07:51.26ID:3VGm+1yj
そろそろスルッとちゃんとぴたまるの子供が見たいな
0345名無し野電車区
垢版 |
2023/01/08(日) 21:52:22.17ID:SmNjF4F+
バスまつりでリアルスルッとちゃん見たけどなかなか可愛かった
0347名無し野電車区
垢版 |
2023/01/08(日) 23:12:55.16ID:XzI57+Qp
ツルマン
0350名無し野電車区
垢版 |
2023/01/09(月) 08:46:41.43ID:zv432TkB
>>349
オンデマンドバスちゃんかいまざとライナーちゃんとか
0351名無し野電車区
垢版 |
2023/01/09(月) 11:21:37.42ID:UlvNJTzL
ぴたまるって東日本旅客鉄道代表取締役社長に嫌われてるよね
0352名無し野電車区
垢版 |
2023/01/09(月) 17:40:44.48ID:UlvNJTzL
今里筋線は万博に延伸するよりがもよんに連絡線作って長鶴線に乗り入れた方がええやろ
そっちの方が安上がりやし万博に延伸なんかしたら破産するぞ
0353名無し野電車区
垢版 |
2023/01/09(月) 18:48:38.38ID:CxuLYuAj
>>352
大正〜井高野直通か
アリやな
0354名無し野電車区
垢版 |
2023/01/11(水) 13:04:40.85ID:ivkBr1nM
使い終わった一日乗車券を券売機のところにおいて乗客とシェアリングする
0355名無し野電車区
垢版 |
2023/01/11(水) 13:37:19.85ID:MMGq2QcP
維新って乗用車目の敵にして公共交通機関優遇してるよな
なにわ筋線もモノレール延伸も維新になってから具体化したし
なんば高島屋前のホコ天とかやり始めるし
0356名無し野電車区
垢版 |
2023/01/11(水) 14:08:25.66ID:IHtjnbQW
>>355
昔と比べて市内中心部の交通量はだいぶ減ってるんだと。
なので御堂筋の側道歩道化とかやれるようになったんだと。
0357名無し野電車区
垢版 |
2023/01/11(水) 14:56:31.01ID:km1LRwXo
>>354
それ、会社としてはめっちゃ迷惑なんですけどやめてくんない?
0358名無し野電車区
垢版 |
2023/01/11(水) 17:44:41.93ID:4aGQRvev
「電車が発車します。 ご注意下さい」
の自動放送が流れる駅はどこ?
0359名無し野電車区
垢版 |
2023/01/11(水) 18:42:21.80ID:fB/8J0MY
>>358
たぶん御堂筋線全駅のはず
それ以外は流れないと思う
0360名無し野電車区
垢版 |
2023/01/12(木) 03:58:51.76ID:OqLNDegu
大阪は都心部が碁盤の目みたいになってるから
有楽町線みたいな都心部を斜めに通る路線が作れない
一本ぐらいそんな路線があったら便利やと思うけど
0361名無し野電車区
垢版 |
2023/01/12(木) 04:57:24.49ID:e2F2sOfr
谷町線は逆コの字に走ってるな
新大阪-十三-中津-梅田-天六-京橋-今里-長瀬-久宝寺
こんな路線があっても良かったと思うけどな
0362名無し野電車区
垢版 |
2023/01/12(木) 05:18:48.19ID:dy0QTg84
>>357
東京弁がむかつくのでやります
0363名無し野電車区
垢版 |
2023/01/12(木) 05:26:05.61ID:ucRAEQk1
>>357
規約に違反してないから会社の都合なんて知らん
0364名無し野電車区
垢版 |
2023/01/12(木) 08:26:07.16ID:r7Jy3qc2
>>318
竹島漁民を大虐殺して竹島を分捕った超絶極悪韓国のタウンなんか
なんで案内する必要があるんだ?
さっさと中止にしろよ
0365名無し野電車区
垢版 |
2023/01/12(木) 08:51:39.86ID:7H5X+ivW
>>360
移動するには分かりやすいのだけど大阪の地下鉄の弱点ではある気がする
御堂筋線と四つ橋線がもう少しルート違っててもよかったし、更にはなにわ筋線も完全に並走になってしまう。
0367名無し野電車区
垢版 |
2023/01/12(木) 09:42:01.84ID:OqLNDegu
個人的に井高野→がもよん→京橋→谷四→長堀橋→なんば→芦原橋→泉尾→南恩加島→平林で線路敷いて欲しいわ
0368名無し野電車区
垢版 |
2023/01/12(木) 13:38:06.60ID:e2F2sOfr
こんな路線もあったら便利かな
平林-北加賀屋-船場-小林-三軒家-大正-堀江-阿波座-中之島-福島-北梅田
0369名無し野電車区
垢版 |
2023/01/12(木) 13:44:22.81ID:cjgmVyLL
ぼくのかんがえたさいきょうのしんせんだったら自分はニュートラムを住之江公園から長居方面に地下延伸して今里筋線と接続とか
敷津線みたいな
0370名無し野電車区
垢版 |
2023/01/12(木) 18:01:53.87ID:Vn+dpuN8
個人的に岸辺ー井高野ー今里ー杭全ー湯里ー天美ー阿保ー松原ー丹南ー美原かな
今里筋や309号線の交通渋滞を緩和してほしいし、車でしか行けないようところを通してほしい
9号線はいまざとライナーみたいにすみのえライナーで社会実験でいい
0371名無し野電車区
垢版 |
2023/01/12(木) 18:01:55.07ID:Vn+dpuN8
個人的に岸辺ー井高野ー今里ー杭全ー湯里ー天美ー阿保ー松原ー丹南ー美原かな
今里筋や309号線の交通渋滞を緩和してほしいし、車でしか行けないようところを通してほしい
9号線はいまざとライナーみたいにすみのえライナーで社会実験でいい
0372彫刻刀隊員1号
垢版 |
2023/01/12(木) 18:32:42.50ID:gqGEKBaY
>>370
何その松原高速鉄道(三セク)
自分も昔妄想してたけどその終点予想地にららぽーと堺が出来るとは思わなんだ
0373名無し野電車区
垢版 |
2023/01/12(木) 18:48:25.03ID:Qt0hwh9E
今里筋線は下手にターミナルや都心行かずに伸ばしても更に赤字増えるだけだろ。
井高野~正雀又は岸辺は伸ばして欲しいけど、南にもし伸ばすれば今里ライナーの天王寺ルートが良い。
0374名無し野電車区
垢版 |
2023/01/12(木) 18:55:08.21ID:jP+5lQLE
しかし今里筋線の北部ユーザーが天王寺まで行くことはあるんかね?
あまりないような気がするわ
0376名無し野電車区
垢版 |
2023/01/12(木) 22:42:22.50ID:lXShJeMx
乗客が増えてきてホームを歩くのも一苦労だからホーム広くすべきだわ
電車に乗る時もホームを歩く奴に邪魔されたり
0377名無し野電車区
垢版 |
2023/01/12(木) 22:52:04.41ID:4yMm2nDd
地下鉄で出来ることと出来ないことが分からんのかね
0378名無し野電車区
垢版 |
2023/01/12(木) 23:04:22.12ID:HjBHC6be
つまらん赤字新路線要らんからボッタクリ御堂筋線の特に地上区間を値下げしてくれ
南方から江坂まで230円もするのはボッタクリすぎ
地上区間は北急に移管してほしい
0379名無し野電車区
垢版 |
2023/01/12(木) 23:39:01.20ID:Ver79jo1
↑出張行くたびに激安運賃の東京メトロユーザー羨ましく思いますな。
0380名無し野電車区
垢版 |
2023/01/12(木) 23:47:35.31ID:+AtMYrSD
>>379
安い分混んでるんで嫌やな
0381名無し野電車区
垢版 |
2023/01/12(木) 23:59:58.99ID:QAcEdcXc
普通、出張先の交通費は会社から支給されるから高かろうが安かろうが関係ないと思うけど
0382名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 00:20:42.67ID:X1TkFk+x
>>380
安くて空いてる神戸高速鉄道やJR東西線が良いってことやな
0383名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 03:16:37.84ID:ICIEbg2O
淡路→高井田
JRなら180円 最短経路
0384名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 06:33:39.07ID:h3toZ6Dh
東京はメトロ単独なら安いけど都営が絡むとそれほどでもないよ。何年か前に新宿線東大島から押上まで使っていたけど15分ほどの乗車時間だからなんば〜新大阪くらいだけど280円くらいだった。
0385名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 09:23:40.01ID:dtasahmp
>>373>>374
それを検証するための今里ライナーの二つのルートだろ
0386名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 10:15:18.71ID:GX1aNB4m
>>385
それは利用客がいないの分かってて、けったくそでワザとやってる路線
0387名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 10:25:47.57ID:Gd/MtjIH
今里筋線どうにかするなら井高野や瑞光に人呼べる様にして阪急と繋ぐとかしないと無理。
南伸したところでそこまで鉄道空白地帯でも無いし。
0388彫刻刀隊員1号
垢版 |
2023/01/13(金) 10:30:45.34ID:PyYyBkwf
>>387
南側は杭全(JR東部市場前)までは良いけどそれ以南は近鉄南大阪線の客奪うだけだからなあ

北側もJR岸辺と阪急正雀の間に伸ばして欲しいけど
実際利用客がいるかが疑問
0389名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 11:39:39.06ID:6YC3mDZU
>>388
岸辺に大阪学院大学、瑞光四丁目に大阪経済大学があるから学生需要はあるんじゃないかと
岸辺正雀は近いから実質2路線と乗り換え可能になるのも便利だし
今のままよりはかなりましにはなるとは思うのだが
0390名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 15:03:56.68ID:zwAulhQw
>>389
学生需要は通学定期の安い阪急が圧勝

岸辺正雀と乗り換え可能になっても乗り換え可能駅の関目成育がショボいのを見ても分かる通り今里筋線沿線関連の乗り換え需要がないので無駄
0391名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 15:29:31.52ID:VzboaU7p
もう開通して10年以上経つから言ってもしゃあないけど
今里筋線の東淀川の区間っていらんよな
バスが高頻度で運転してるし大体徒歩か自転車で阪急の駅に行けるし
0392名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 15:33:52.82ID:5/tKd/EF
東京ですら山手線の外だけの地下鉄路線無いのに何故いけると思った。
市長でも関は反対派だったけど無理矢理押し通されたし。
0393名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 15:35:40.50ID:NSpoaSnt
>>392
大阪のこの状況があるというのに、
有楽町線延伸はどうなることやら
0394名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 15:46:53.93ID:xOwnsDe6
あくまで今ないだけで環七・環八には本来何らかの鉄道がないとおかしいだろ
とはいってもフル地下鉄で全線一気に作ると1.2兆円もかかるって試算が出たみたいだからどうするんだか
0395名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 15:50:59.09ID:H9MoAc+t
環七の近く住んでたけど鉄道あったところで使う機会あまり無いかと思う。バスで充分だわ。
メトロセブンとか計画あったけどもう動かないだろ。

今里筋線も無理矢理にでも京橋とか通ってればまだよかったかもしれん。
0396名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 15:59:39.20ID:xOwnsDe6
>>395
蒲蒲線がほぼ決まったのはエイト側にとっては大前進だぞ
0397名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 16:02:48.14ID:5/tKd/EF
>>393
有楽町線は都心通るから今里筋線とは全く別。あの計画も完成がかなり先の予定だから完成するか知らないけど。
0398名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 16:06:54.01ID:3WI6JDVO
有楽町線で思い出したけど新木場から京葉線乗り入れは難しいのかな。費用対効果的に厳しい?
0399名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 16:08:35.55ID:Azzc66pt
東京は山手線外でも栄えてるから大江戸線や有楽町線支線(仮)が成立してるわけで
0400名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 16:11:04.71ID:VzboaU7p
全部床田が悪い
終点が井高野になったのも床田のせい
0401名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 16:12:27.30ID:5/tKd/EF
支線といえば中央線支線も正直要らない気がする
大阪城公園駅が東側に行けるようになるみたいだからそれで充分かと
0402名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 16:14:05.48ID:VzboaU7p
日暮里舎人ライナーでも殺人的に混雑すんやから東京はすげえよな
0403名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 16:15:25.58ID:xOwnsDe6
>>398
これから羽田〜りんかい線〜京葉線の系統もできるのに有楽町線〜京葉線なんてねじ込める枠ないのでは
0404名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 16:21:08.36ID:xOwnsDe6
東京の話ばっかりになってきたな

>>402
あれは5両しかなくてピークでも1時間20本未満の雑魚設計だから混んでるだけだ
舎人ライナーの西日暮里よりポートライナー三宮の方がよっぽど客多いぞ
0405名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 16:26:59.44ID:VzboaU7p
今里筋線に沿線に人が集まる施設が全くないのが問題
ららぽーととかイオンモールがあればな
0406名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 16:27:34.68ID:xBoO6d0t
>>402
首都圏は短い11両編成だからね(笑)
0407名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 16:30:49.47ID:H9MoAc+t
>>405
イオンなんてどこにでもあるからもう大阪どころか日本に要らんわ
沿線がもう少し色の濃い地域ならそれ活かして人集められたけど
0408名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 16:34:52.31ID:5/tKd/EF
イオンなんて行く奴は大概車だろ
電車でわざわざショッピングモールなんて行かないわ
0409名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 16:40:06.96ID:1uJJanYQ
今里筋線は南進してコリアタウンに駅を作るニダ
朝鮮人の夢ニダ
0410名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 16:56:12.30ID:rb0lQGXH
チョンコタウンに駅など論外
まずは竹島を返還してからにしろ
0411名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 17:03:34.04ID:H9MoAc+t
>>409
好き嫌いは別れるけど、そのくらいの沿線に場所があった方が人は流れる。
0412名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 17:13:54.98ID:rb0lQGXH
チョン絡みで金を儲けようとするな
恥をしれ!
0413名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 17:27:19.85ID:TSp5PYqG
>>412
チャイナタウンはどう思ってるのかね?
0414彫刻刀隊員1号
垢版 |
2023/01/13(金) 17:41:14.93ID:Xeu9ByLn
>>408
鶴見のイオンモールなんか今福鶴見と横堤のちょうど中間にあるしな
>>413
動物園前駅南側の商店街が乗っ取られそうになってたな
0415名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 18:00:44.40ID:ehgMBM2O
>>411
人が流れるのは環状線駅徒歩圏までだろう
今里筋線沿線は不便だから広域集客は難しい
新大久保も便利な場所だから人が来るわけで
0416名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 18:26:55.13ID:v8Z4PoCl
>>408
車持ってる谷口キヨコ姉さんは昨日電車でイオン桂川に行ったと今日のラジオで言ってたで
0417彫刻刀隊員1号
垢版 |
2023/01/13(金) 18:36:54.16ID:Xeu9ByLn
>>416
まさかこのスレでキヨぴー姐さんの話題が出るとは
ちなワイCOCOLO派
0418名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 19:01:57.82ID:hzXApglB
>>417
俺FM802派だから谷口キヨコは全く馴染みがないわ

てか谷口キヨコって関西FM局で802とCOCOLOとは全く縁がないよな
この人ってFMディスクジョッキーには珍しく洋楽を殆ど取りあげないから802やCOCOLOには合わない罠
0419名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 20:16:38.90ID:OkA1GVS5
802のオーディション 何回も受けたのに
受からなかったんじゃなかったっけ
0420名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 20:23:15.53ID:TV498YHH
今里筋線の最大の弱点は環状線にも御堂筋線にも接して無いとこだろ

ちなみに俺はFM OSAKA派
0421名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 20:45:23.66ID:VzboaU7p
ワイはKissFM
0422名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 20:53:49.27ID:H9MoAc+t
何だかんだで鉄道空白地帯はある程度埋めてるから
既存路線から徒歩圏で完全に並走の神戸市営地下鉄海岸線よりはマシだろう
そんな神戸も神戸空港に地下鉄の新路線建設する意思あるらしいけど

俺もKISS FM派だぜ
0423彫刻刀隊員1号
垢版 |
2023/01/13(金) 20:59:34.83ID:Xeu9ByLn
>>418
キヨピーはアルファが開局してからそっちがメインになったからな

昔FM大阪でキヨピーが月火の昼やってた時は裏の802の小田靜枝聞いてたわ

小田靜枝はMBSでテンコモリのパワハラにあって実家のある広島に帰っちゃった
0424名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 21:12:33.29ID:VzboaU7p
夢洲に新駅できたら
メトロ通ってない区は西淀川区だけになるんやな
0425名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 21:54:16.25ID:ML2dpR9j
>>420
環状線にも御堂筋線にも接してる千日前線も赤字だからそこが最大の弱点ではない
今里筋線にも千日前線にも共通してる弱点は数多い郊外に住む私鉄利用者にとって用がなく使いにくい路線だからどうしても利用者が限定されてしまうところ
0426彫刻刀隊員1号
垢版 |
2023/01/13(金) 21:55:17.43ID:Xeu9ByLn
>>424
西淀川区は千日前線神崎川延伸を要望していたが
一向に進まんかったから痺れを切らしてJR東西線のルート変更で妥協した
(元々は新福島からJR神戸線並行ルート)
0427名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 21:57:13.83ID:ML2dpR9j
>>422
海岸線と比べてる時点で今里筋線は失敗路線という証拠
0428名無し野電車区
垢版 |
2023/01/13(金) 21:59:32.21ID:ML2dpR9j
>>426
西淀川区は梅田志向だからJR東西線がベスト
千日前線が来てたら長堀鶴見緑地線のような失敗路線になってた
0429名無し野電車区
垢版 |
2023/01/14(土) 06:41:04.68ID:kfdR1XxZ
>>434
神戸海岸線って今里筋線みたいな空いてる路線なんか?
海岸ライナーで代替できないのか?
0433名無し野電車区
垢版 |
2023/01/14(土) 07:04:16.10ID:MvzRAVON
神戸の海岸線は震災無かったら変わってたかもしれない
作り始めちゃったものを止めるわけにいかないからああなった
0434名無し野電車区
垢版 |
2023/01/14(土) 08:05:31.97ID:kg9Vmvkz
震災関係無い、地図見たら中之島線並に失敗するのは明確。
神戸空港の地下鉄計画との絡みで少しはましにならないものか。
0436名無し野電車区
垢版 |
2023/01/14(土) 11:22:39.52ID:t9hb8TJU
千日前線も頑張って梅田まで延伸するば良いのにね
野田阪から梅田まですぐやん
0437名無し野電車区
垢版 |
2023/01/14(土) 11:33:30.46ID:NhMsLsQD
千日前線は元々尼崎方面まで伸ばす計画だったけど東西線がほぼそのルートだからな。
弥刀までの延伸計画あるけどそれだとまた近鉄と被るし、そのまま南に行って平野で谷町線と接続とかの方が良い気がする。
0438名無し野電車区
垢版 |
2023/01/14(土) 11:59:22.84ID:isgQRZhG
>>436
野田から北上して淀川沿いを走り176号線の下通ってウメキタに入るのはアリだと思うな
スカイビル横に駅作るのもいいかも
起点の歌島橋まで伸ばすよりは良い選択だと思う
0439名無し野電車区
垢版 |
2023/01/14(土) 12:14:18.51ID:7nw50SjP
>>438
梅田〜阿波座付近の需要は通勤定期の安いJRなにわ筋線の圧勝になるから無駄
0440名無し野電車区
垢版 |
2023/01/14(土) 12:18:16.25ID:NhMsLsQD
地図みると野田阪神から淀川越えて淀川通沿いに十三新大阪と行ければ良いのにと思った事はある
0441名無し野電車区
垢版 |
2023/01/14(土) 12:42:19.93ID:B1JCPsw1
うめきた〜十三〜新大阪は阪急が予定してる区間だから民業圧迫になり無駄
0442名無し野電車区
垢版 |
2023/01/14(土) 13:10:17.37ID:O+au1kUm
民業圧迫とかいつの時代の話しとんねん
これからは人口減っていくんやから客の奪い合いやで
0443名無し野電車区
垢版 |
2023/01/14(土) 13:16:45.71ID:3U28l9sU
人口減っていくんやから負ける路線は余計お荷物になるだけやで
高度成長期の民業圧迫と言える千日前線でも私鉄に負けてお荷物になってるのに
0445名無し野電車区
垢版 |
2023/01/14(土) 13:26:21.40ID:1UnuaTN7
千日前線は近鉄阪神乗り入れ可能にして上本町西九条の路線作ってればよかったのに
0446名無し野電車区
垢版 |
2023/01/14(土) 13:28:06.39ID:KUBeI6Xj
千日前線の谷九ー桜川は複々線にして阪神近鉄メトロの3社共用とかにできんかったんかね
0447名無し野電車区
垢版 |
2023/01/14(土) 15:22:16.87ID:kfdR1XxZ
>>452
国際都市生野区に地下鉄を伸ばすことが目的やったからな。
0448名無し野電車区
垢版 |
2023/01/14(土) 19:24:32.58ID:KjITK4Eu
こ臭い都市
0449名無し野電車区
垢版 |
2023/01/14(土) 19:29:52.17
>>444
特に関東のスレで関西弁使う奴がな
0450名無し野電車区
垢版 |
2023/01/14(土) 20:46:14.88ID:5nFDP4Ez
阪神なんば線と千日前線どちらも乗る機会あるけど、正直なところ千日前線の方が乗車率高いわ。短編成のせいかもしれんけど。
0451名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 00:04:40.05ID:kuPKpubb
何やかんやと野田阪神は福島区の中心地だからな、繁華街も住宅地も多いし
南巽はイマイチよくわからん終点だが、平野まで延ばせばいいのに
0452名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 00:40:42.60ID:44BxHq6L
>>429
空いてるどころか減価償却前から赤字という今里筋線でも比べ物にならないレベルの赤字。
0453名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 00:46:53.52ID:+cbdSML0
以前は大赤字だった今日と市営地下鉄東西線がかなりマシになってきてるらしいけど
海岸線は何故作ったのか理解不明なレベル
0454名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 01:18:12.73ID:i4hiDpwr
北急延伸後のダイヤ予想

○入出庫運用の箕面萱野発桃山台行爆誕
○昼間10分サイクルに減便(代わりに小系統を江坂~あびこに延長)
○終電繰り上げ
0455名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 01:43:29.29ID:6qGF8MHk
海岸線は和田岬の通勤需要が高くて実は三宮花時計前よりも新長田よりも乗客数が上なんだわ
0457彫刻刀隊員1号
垢版 |
2023/01/15(日) 07:09:36.87ID:tFbrjHWZ
>>456
和田岬線順調荒らしのおかげで交通情報スレが機能しなくなったんだよな
まあ、今は乗換アプリ等のプッシュ通知があるし
0458名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 08:02:47.80ID:+cbdSML0
和田岬線は黒字だろ神戸市は廃線にしたがってるけど
0459名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 08:19:05.28ID:kuPKpubb
需要が満たされている場所に公が勝手に海岸線を作って民を目の敵にしてくる神戸市は糖質かよ
0460名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 08:24:18.10ID:QSaEzwFp
実は廃止にするだろうという目論みで造った
ところが廃止にしやがらんもんだから大誤算で
赤字が雪だるま式に膨らむばかり
0462名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 10:40:02.49ID:/S0KnpA7
>>460
お前の客は俺の客というずさんな公営ジャイアン作戦が失敗しただけ
上新庄準急停車で対抗され見込みの客を確保できなかった今里筋線と似たような状況
0463名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 10:40:36.66ID:w9iIWr1P
地下鉄アナウンスの「センリチューオー」の言い方
クセ強すぎて笑うわww
0464名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 11:26:54.00ID:7LS1xutz
それは比喩含め現状認識がズレてるな
和田岬駅の乗客数はとっくに海岸線>>>JRだぞ(終日動いてるから当たり前だが)
あの謎の廃線希望はあくまでさらに増えたらいいなってだけで

明白に利用者が足りてないのは居留地とかハーバーランドのあたりだ
0465名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 11:43:24.11ID:+JMPTzWd
海岸線はこの前発表あった神戸空港線と直通運転するくらいしか希望無いわ
これもポートライナーと重なるけど、新長田まで直通なら三宮までしか行けないポートライナーよりは有利かと
0466名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 12:15:26.62ID:E8C+jxV2
>>458
平野馬場と南巽は市会議員の選挙区が違うかったからな。
0467名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 12:17:47.50ID:E8C+jxV2
>>466
市民の民意を無視するJRは不買やな。神戸線にも神戸市民は乗らないように心がけるべき。
0468名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 12:19:45.21ID:E8C+jxV2
>>471
沿線の電車屋さんは首都圏移転しなあかんからな。
海外移転でもええけど。
0469名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 13:21:44.40ID:TKeUxHYz
和田岬線は川重にやったらええがな
0470名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 13:31:05.77ID:CMirFAKL
>>449
発達障害は方言使えないらしいが
鉄オタには多そうだよな
0471名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 13:33:52.60ID:CMirFAKL
自閉症は津軽弁を話さない
自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解く
0472名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 13:35:34.11ID:CMirFAKL
鉄オタで標準語に無駄にこだわるタイプは
採用試験でハネるのが良いと言われてる
0473名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 13:47:11.94ID:+JMPTzWd
>>451
尼崎方面から難波行くのに東西線の海老江(野田阪神)で千日前線乗ると混まなくて快適なことに最近気付いた
0474名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 17:31:25.06ID:lZMU6jDz
名古屋の地下鉄の方がバランス取れてるよな
大阪は御堂筋線一強過ぎる
都心通らない今里筋線はそりゃ苦しいよねと
0477名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 21:27:51.43ID:i4hiDpwr
>>474
御堂筋線が強すぎるだけで谷町、四つ橋、堺筋、中央線も黒字
名古屋の方がむしろ東山線一強
0478名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 21:36:56.81ID:TKeUxHYz
桜通線と四つ橋線はお友達
どっちも殺人的混雑路線のバイパスとして作られてバイパスとして機能しきれてないから
0479名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 22:05:52.31ID:9S8YhONt
ホーム拡張すべきだよ
難波のように反対側にホーム作るだけだし、反対側の用地を確保するだけ
0480名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 22:18:07.88ID:Gtr69jxQ
東山線はミニ車両の6両編成でよくやってるよ
0481名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 22:26:22.95ID:oBGXd6fw
>>479
特に本町はやった方がいいと思う。現状だと万博のときに絶対パンクする。ホームドアあるから重大事故にはならないだろうけど。
0482彫刻刀隊員1号
垢版 |
2023/01/16(月) 05:34:40.90ID:zo+vXnUa
>>479
「だけ」って、共同溝の移設とかめっちゃ手間かかるんですが
東京メトロ東西線各駅のホーム拡張工事もなかなか進んでないようだし
0483名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 07:24:13.77ID:vO8ilzy0
東山線って何でアメリカみたいな規格の地下鉄にしたんだろうね、見た目もアメ車風だし
0484名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 10:41:41.18ID:AZXU7Lzq
ホーム拡張は手間かかるから中央線8両編成にできないものか
椅子少ない新車入れるなら尚更
0485名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 10:48:39.38ID:AZXU7Lzq
>>478
桜通線は御器所より南は完全に鉄道空白地帯だけど
四つ橋線は大国町より南でも南海と並走
0486名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 10:54:33.75ID:ZHNzQhww
なにわ筋ができれば御堂筋線の客はある程度そっちに流れるだろうからそのままで良いんじゃないか
ホーム拡張だってかなりの難工事になるだろ
0488名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 11:34:36.10ID:hC5DtFvc
>>485
それなりに混んでるやろ。四つ橋線。まあ、通は片道はシバスにして110円移動やけど。
0489名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 11:36:28.49ID:hC5DtFvc
>>490
当時は車社会になる前で名古屋はビンボーやったんや。
近鉄も名古屋線は吊り掛けの時代や。
0490名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 12:45:06.58ID:0EEP0gu3
>>487
JR難波は離れているから難波利用者は少ない思う
0491名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 13:42:45.16ID:gvzweP8k
JR難波はすっかり高速バス乗り場として認識されるようになったな
0492名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 13:43:59.64ID:XJy4In+B
今後、大阪の経済が発展する事なんて無いだろうから、なにわ筋線ができてもJR難波以北が発展する事は無いだろうね
0493名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 14:11:52.65ID:RYTkD3u+
>>492
首都圏に異常に集中しすぎているだけ
地方移住しろというが働く所がないのにどうやって食っていくのか?
明治初期から強制的に企業を東京移転させてきたのだから
その逆をやれってんだ
0494名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 14:58:41.29ID:k0KVK0dH
>>493
それ >>492 に何か関係ある?

東京に集中してる事なんてどうでも良いことで、日本全体で人口が減っていくのに大阪だけ発展する事なんて無いよ
0495名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 09:22:31.47ID:MTs1lkP3
リアル日本沈没中だから
内輪もめなんて意味ない
0496立憲民主党支持者
垢版 |
2023/01/17(火) 12:21:23.63ID:bP/ce/9l
>>495
しっかりしろ立憲共産党
0497名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 12:35:57.90ID:KLRQqAIu
>>496
Colaboのことはどう思ってるのかね?
0499立憲民主党支持者
垢版 |
2023/01/17(火) 13:01:45.93ID:bP/ce/9l
>>497
興味無し
0500名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 13:19:36.71ID:raUI9bXK
>>499
えぇ…
立憲共産支持なら応援してるんかと
0501名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 13:51:39.14ID:dJAUZrQZ
>>498
対策なんてあるわけない
元公務員なめんな
無能集団に革新的な意見が通るはずがない
できない・前例がない・予算がないのナイナイ尽くしやぞ
0502名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 14:15:29.17ID:gVPYoYqc
現状ですらホームがパンク気味なのに、万博なんて絶対無理やろ
ホーム拡張はしなきゃ駄目だわ
0503名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 15:57:48.37ID:rgNx+kOp
>>497
コラボって何?維新が何かやら貸したの?
0504名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 16:33:03.38ID:BMCE4G1n
>>503
共産党とズブズブの可能性大で不正会計疑惑のある女性支援団体だから維新は関係ない
496が立憲・共産支持とか言ってるから興味あるのかと思って
0505立憲民主党支持者
垢版 |
2023/01/17(火) 18:21:22.21ID:bP/ce/9l
>>504
儂はまったく気にしとらんで
0506名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 18:24:24.76
>>505
創価学会こんなとこにもいたのか
0507立憲民主党支持者
垢版 |
2023/01/17(火) 19:19:35.73ID:bP/ce/9l
>>506
儂は無宗教な
0508名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 20:07:05.57ID:hHnjtrUl
元公務員だから自治労な。新たに組合出来たらしいが。
0509名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 20:42:18.18ID:eZ8c5wdo
小沢自治労
0510名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 21:47:11.47ID:rcMPJTHb
今は立憲維新共闘だろ。
立憲共産党なんて言ってる奴は1年遅れてるわ。
立憲が身を切る改革とか言っとる。
0511名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 12:46:24.07ID:UKx/LQBJ
>>498
荷物預かり場所は宝くじ売り場と100円ショップやしな。飛行機にのる人とは無縁になったな。
0513名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 04:59:04.17ID:dPbWoEED
阪急が座席指定導入するけど堺筋線直通でもやらんのかな
0514名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 05:20:47.58ID:YCBivEKb
>>519
バス会社の案内のオッサンが阪神高速下のリムジン乗り場まで走ることを勧めてたで
0517名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 16:04:05.69ID:dPbWoEED
天六に止まるのはええけどメトロの車両限定にしとけよ😡
阪急の車両は阪急まで行け😡
0518名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 16:41:57.01ID:rHOt6/S90
>>517
そうはいかんよ南海ヲタ
距離の問題があってな
0519名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 17:31:23.98ID:VBOOBEg+
天六よいとこ一度はおいで
酒はうまいしねえちゃんはきれいだ
0520名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 17:45:32.99ID:dPbWoEED
>>518
距離の問題て何やねん
0521名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 17:58:59.74ID:+TcI4lyJ
>>520
たぶん乗り入れ距離の相殺のこと。
現金精算を嫌って列車の使用方法だけで済ますため阪急車の天六〜天下茶屋運用とかが出てくる。
0523名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 18:37:29.39ID:nege7ZPa
ピヨピヨ鳴らしながら大人の子供が普通に改札を通るんだろうな
0524名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 23:07:06.61ID:/CupLeLO
>>523
私鉄は不正乗車に厳しいぞ
地下鉄はグダグダやりたい放題やけどな
0525名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 23:10:16.24ID:M3CKZCL8
そもそもアウト
0527彫刻刀隊員1号
垢版 |
2023/01/20(金) 07:42:59.96ID:ugoHOPGk
>>517-518,521
北急は新大阪や中津折り返し運用無いんだけどね
天下茶屋折り返しの都合なんだろうけど

旧ダイヤでは天下茶屋平日13時台に3本連続で到着後即折り返し、
もう片方のホームの電車は20分ほど扉開けっ放しでとまったまんま
ってのがあったな これも相殺なんだろうけど
0528名無し野電車区
垢版 |
2023/01/20(金) 10:44:46.30ID:bdUEsCoC
>>527
北大阪急行は通常はないけど、たまに大阪メトロのスジを代走して調整してるみたいよ。
江坂行きとかの写真がある。
0529名無し野電車区
垢版 |
2023/01/20(金) 13:23:02.45ID:vQ3OyEKK
台風で中津以北が運休の時に北急車の天王寺行とか中津行が見れたな
0531名無し野電車区
垢版 |
2023/01/20(金) 19:17:05.88ID:GiuSpWBl
>>523
障害者だからこども運賃と同じ額やなw
0532名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 13:44:33.27ID:nx7Bz0al
24601F、22651Fとなった模様
0535彫刻刀隊員1号
垢版 |
2023/01/26(木) 05:57:29.95ID:J8+Ldv6N
>>532
新20系2次車貰ってもなあ
(ちなみに1次車は22601-22607,23601-23607で正面の車両番号表示がデカい)

谷町線予備車が増えることで22系の更新ペースあがるんだろうけど30000A系来たらその分要らない子になっちゃうしな

まあ未更新車のインバータサウンド聴くなら今のうちってか
0536名無し野電車区
垢版 |
2023/01/26(木) 07:34:40.04ID:3tjNDkRu
転属を考慮すると22系の更新は残り3編成だけだろう
0538名無し野電車区
垢版 |
2023/01/26(木) 11:01:15.35ID:WojCscDl
5ちゃんで自演してる感覚で言われましても
0539名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 00:14:31.98ID:6+HJlp8A
>>535
転用の対象として、次車がどうとかということより、中間更新車であることが重要だからさ。
0540名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 01:53:09.77ID:bkfK4hTg
トイレも洗面所部分までは監視カメラ付けるべきだよな
0541名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 10:27:51.05ID:tZZ6QSDr
中央線の東大阪区間マナーが悪い女ばかり
風俗関係っぽい
0542名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 18:49:41.79ID:sHJlqvax
高井田~吉田の間の町を見たらわかるやん
朝鮮学校やら公営住宅だらけの地帯だし
0543名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 22:33:48.36ID:uDtSozQm
高井田に関西初のオーケーができるんだぞ
0544名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 22:46:15.63ID:GTFoGOAV
東京住んでた時に近所にOKあったけど、安いと言えば安いけど個人商店とかの方がもっと安かったから殆ど行かなかったわ。
0545名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 22:47:41.84ID:GUvXc45H
東京住んでた時に近所にOKあったけど、安いと言えば安いけど個人商店とかの方がもっと安かったから殆ど行かなかったわ。
0546名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 22:54:31.23ID:GUvXc45H
すまん、途中でWi-Fiが切り替わったせいか二回コメントしてしまった。

中央線といえば最近気付いたけど舞浜って此花区なんだよな。
大阪市で地下鉄無いのは西淀川区だけになるのか。
0547名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 22:59:45.89ID:uDtSozQm
舞浜は千葉県だなw 舞洲って書こうとした?
0548名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 23:10:57.17ID:GTFoGOAV
>>547
すまん、その通りだ
失敗したのを話題変えて誤魔化そうとしたら更に失敗
0549名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 23:28:31.92ID:sHJlqvax
もちつけ
0550名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 00:20:53.81ID:/mkAGbQL
千日前線が淀川越えられたら西淀川区にも地下鉄できるんだけど東西線があるし無理だな
0551名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 00:30:57.32ID:6l1e4e0Z
泉北高速鉄道は御堂筋線直通なら良かったのに
0552名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 09:36:50.45ID:RpoS5q6g
千日前線は元々今の東西線に近いルートで尼崎まで伸ばす構想あったな。
尼崎住まいからすれば難波には阪神で行けるようになったし、京橋に行きやすい東西線で正解だったけど。
0553名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 09:57:46.29ID:N8AqaCAo
旧交通局が無能なのは千日前線をフル活用することを全く考えてなかったこと
千日前線をフル活用しようとしたら狭軌架空電化で作って国鉄と相互乗り入れできるようにして
西は尼崎東は平野まで延伸して両端を国鉄に乗り入れるように作って近鉄阪神連合に対抗したらいいのにそうしなかった
近鉄阪神より先に神戸(宝塚)難波奈良を一直線に結ぶ路線を作っとけば千日前線は一躍優良基幹路線に化けたのにな
0554名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 11:07:34.68ID:NThB+nf4
市営で作るのはいいとしても堺筋線のような乗入れさせなかったのが失敗な気がする
千日前線も近鉄が乗入れさせていれば千日前線も近鉄もWin-Winだったのに
0555名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 11:39:48.18ID:NfZaUkVP
乗り入れしないならせめて近鉄と少し離して作ればよかったのに。
弥刀延伸計画あるけど結局また近鉄と重なるし途中だっておおさか東線できたから鉄道空白地帯という程でもない。
それなら真っ直ぐ南に行って平野でJRや谷町線に接続するか、野田阪神から淀川渡って塚本や十三に行った方が良い気がする。
0557名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 12:13:00.62ID:CwT2wVfz
大阪メトロもホーム拡張すべきなんだよな
人流が戻ってホーム混雑しすぎなんだよ
目の前にある電車にすらまともに乗れない
0558名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 12:57:58.90ID:DQQgnWGx
>>540
個室部分以外は監視カメラを付けるべきだろう
0559名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 18:39:13.23ID:NkuU+Nvv
>>557
地下鉄のホーム拡張なんて構造的に不可能だろ
中央線や千日前線なんかは両数増やしてホーム広く使えるようにできるけど
0560名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 19:19:14.82ID:f1AQP1Zb
人口がどんどん減少してる~、とかほざいてるクセに、ホーム拡張しろとかw
0563名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 19:41:23.89ID:DQQgnWGx
>>562
空間が足りなかったからああなったのだろうな
0564彫刻刀隊員1号
垢版 |
2023/01/29(日) 20:19:30.51ID:DDwaD8FC
>>562
千日前線なんばは昔は2両分ずらしてたが
御堂筋線下りホームと直接繋がる階段が出来た時に千日前線上り停車位置を御堂筋線側に後退させた

おかげで夕方ラッシュ時のホームは上下の客の行列が混じりあってカオス
0565彫刻刀隊員1号
垢版 |
2023/01/29(日) 20:24:15.08ID:DDwaD8FC
ちなみに千日前線谷九は1両分ずらしてある
千日前線下り←→谷町線下り
千日前線上り←→谷町線上り

の乗換を考慮しているが、その逆だと大変😰
0568名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 21:32:41.00ID:ZRNPA0wk
  彡 ⌒ ミ
⊂(#・ω・) 誰がヅラやねん!
 /   ノ∪
 し -J |l| |
         人ペシッ!!
      彡彡ミ
0569名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 21:44:18.15ID:CwT2wVfz
御堂筋線でもスペースが空いてる駅が幾つか有るんだけどね
スペースのないところは近隣ビルと協力して作れば良いんじゃないか?
地下鉄駅と出入口接続させて貰えるなら建設費なんかも協力してくれそうなものだが
0570名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 22:41:34.22ID:8GBuHBwu
えー、地下掘るのめっさ大変やぞ
0571名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 22:46:36.38ID:/6gWz2/E
ビルの杭が邪魔だから空いているように見えてギチギチな場所が多い
0572名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 22:49:01.27ID:kpJXc69G
日本一民度の低い御堂筋線を抱える大阪メトロ
0573彫刻刀隊員1号
垢版 |
2023/01/30(月) 05:27:02.49ID:v+7ibARo
>>569
複々線にするつもりで御堂筋の東側に寄せてあったけど
四つ橋線のおかげでボツになったから共同溝に転用してしまったから余裕ないよ
0574名無し野電車区
垢版 |
2023/01/30(月) 12:02:28.83ID:i5qhQSrA
西梅田なんば間を1区料金で乗れる特例を作れば、御堂筋線の混雑が多少緩和できるだろうし四つ橋線の有効活用にもなる。
0575名無し野電車区
垢版 |
2023/01/30(月) 12:38:49.65ID:gkFzXTiW
>>574
今や御堂筋線が混むのはラッシュだけで、その時間は四つ橋線の西梅~難波も混んでるので意味無し
0576名無し野電車区
垢版 |
2023/01/30(月) 12:41:26.08ID:gkFzXTiW
>>574
しかもラッシュ時間に乗車する多くの勤め人は会社から通勤手当を貰って乗っているので安くなってもメリットは無い
0577名無し野電車区
垢版 |
2023/01/30(月) 12:44:10.84ID:aFyFwiUQ
四つ橋線も千日前線も混雑はする
確かに効率悪いとは思うけど無いと困る路線ではある
たまに四つ橋線や千日前線要らないって人いるけど地図や数字しか見てないんだろう
0578名無し野電車区
垢版 |
2023/01/30(月) 12:48:14.97ID:/hE62m3J
>>575
御堂筋線の最混雑区間は梅田→淀屋橋だが四つ橋線の最混雑区間は難波→四ツ橋と違うので最混雑の御堂筋線南行きを混雑緩和する意味はある
0579名無し野電車区
垢版 |
2023/01/30(月) 12:53:01.92ID:9C6eXp/6
>>577
違うな
四つ橋線は無いと御堂筋線がパンクするから困るが千日前線は無くても近鉄はパンクしないので輸送力的には困らない
できてしまった以上廃止できないだけ
0580名無し野電車区
垢版 |
2023/01/30(月) 13:04:04.42ID:WT5dqjhs
>>577
キモ鉄共は自分が嫌いだからと言って、他者大多数も自分と同じように不要だと思い込んでるから
0581名無し野電車区
垢版 |
2023/01/30(月) 13:18:11.13ID:3f4SHLvp
>>579
横の路線としては必要だもんな。谷町九丁目〜日本橋〜なんばとか昼間でもラッシュ並みになったりするし。
谷町線や堺筋線北側からなんばに行くにはありがたい存在。
0582名無し野電車区
垢版 |
2023/01/30(月) 13:22:05.06ID:o4uC2PXx
>>581
横の路線としては近鉄難波線があるから民業圧迫になり千日前線は無くていい路線
淀屋橋〜京橋に並行地下鉄が無くていいのと同じ
0583名無し野電車区
垢版 |
2023/01/30(月) 13:32:11.35ID:ODizBqcn
谷九〜難波が混むのは谷町線南部ユーザーが難波に行くのに不便な天王寺乗り換えをしないのが原因

谷町線天王寺駅を国鉄駅真下に造るとコスト高になるため避けたのはまだ分かる
ただし国鉄天王寺より北に谷町線天王寺を造ったのは最悪だった
国鉄天王寺の南側の近鉄大阪阿部野橋駅西側に谷町線天王寺があれば御堂筋線乗り換えも近鉄乗り換えも便利だったのに
0584名無し野電車区
垢版 |
2023/01/30(月) 13:32:42.62ID:aFyFwiUQ
殆ど近鉄乗らないから千日前線はあると便利
同じ通りで完全に並走は勿体無いとは思うけど
0585名無し野電車区
垢版 |
2023/01/30(月) 13:47:24.50ID:G8qA4efV
もともと赤字前提で並走したならあると便利という評価でいいと思うけど千日前線は黒字化を見込んだのができてないのだから失敗なのは確か
0586彫刻刀隊員1号
垢版 |
2023/01/30(月) 13:52:24.55ID:v+7ibARo
>>583
コスト高というより当時の国鉄が無理難題押し付けたから直下は断念した

連絡通路の階段が急なのと天井が低いのは少しでも国鉄エリアにかからないための苦肉の策
0587名無し野電車区
垢版 |
2023/01/30(月) 13:53:22.18ID:bSJ2B+hz
天王寺乗り換えの階段部分ってエスカレーター設置不可能なん?
幅が足りないなら改札外通路を潰せばいいのに
0588名無し野電車区
垢版 |
2023/01/30(月) 13:58:35.39ID:5KlOmIE5
>>586
営業中の国鉄を邪魔しないで工事するのは大変だから後発の地下鉄が無理難題を押し付けられたという評価は適切ではない
そもそも博多駅では国鉄駅直下に地下鉄駅を建設してるから無理難題ではない
天王寺は上町台地で博多より地盤がいいのに大阪市が手抜きしただけ
0590彫刻刀隊員1号
垢版 |
2023/01/30(月) 14:02:57.41ID:v+7ibARo
>>588
博多駅は高架だが
天王寺は堀割だからまともに影響する
0591名無し野電車区
垢版 |
2023/01/30(月) 14:06:57.13ID:D3GA0NtU
>>590
でも肝心の地盤は天王寺のほうがいい
博多は七隈線建設で陥没事故が発生するほどの軟弱地盤
0592名無し野電車区
垢版 |
2023/01/30(月) 14:11:17.23ID:ak12IzJH
>>585
まあでも営業係数はコロナ前で130くらいだから、無くして大阪メトロユーザーに不便を強いるのなら廃止する必要はないかな、みたいな。
0594名無し野電車区
垢版 |
2023/01/30(月) 16:37:27.94ID:6X5wQ/fu
梅田~なんば間は特定運賃200円にして欲しい
230円はないでしょう。
0596名無し野電車区
垢版 |
2023/01/30(月) 17:05:57.07ID:chAyUILi
梅田〜なんば間も確かにボッタクリだが
地上区間の江坂〜西中島南方間も異常に高すぎるから特定運賃にしてほしい
0597名無し野電車区
垢版 |
2023/01/30(月) 17:23:20.71ID:q8YQ7+Lh
先月仕事で東京に短期滞在してたけど有楽町線新木場〜池袋250円だったな。新大阪〜長居とほぼ同じ距離。
0598名無し野電車区
垢版 |
2023/01/30(月) 17:31:09.31ID:yaPU1mOq
東京の地下鉄には客が少なく利益を損なうお荷物路線がないからな
0599名無し野電車区
垢版 |
2023/01/30(月) 17:32:27.43ID:Gl5FbkYF
>>585
千日前線は中途半端なんだよな
せめて南梅田とかの辺りを通ってくれていたら近鉄は確実にヤバかったと思う
0600名無し野電車区
垢版 |
2023/01/30(月) 18:08:01.02ID:CJKAEBnm
採算だけ考えたら御堂筋線、谷町線、堺筋線、中央線、四つ橋線だけでいいの
0601名無し野電車区
垢版 |
2023/01/30(月) 18:30:43.95ID:Gl5FbkYF
千日前線こそ路線カラー的に北新地と接続するべきだったと思うわ
0602名無し野電車区
垢版 |
2023/01/30(月) 19:07:56.69ID:lNwPOWWs
こんな感じに直通してても谷町線 長堀線千日前線と外郭路線は不要そうなのに現実のは更に単独路線だから赤字不可避
https://ku-tetsu.net/256215.html
0603名無し野電車区
垢版 |
2023/01/30(月) 20:16:32.79ID:amKbxWHA
>>600
それだと東西が一方しかなくて不便
千日前線は作る時に近鉄乗り入れ案もあったらしいのに勿体無い
長堀鶴見緑地線は京橋や心斎橋通るし鶴見区の鉄道空白地帯埋めてるからルート自体は良いと思うのだが
今福鶴見や横堤なんかは大阪メトロの乗り換え無しの駅では利用者は上位の方だし

今里筋線はどう考えても要らない
0604名無し野電車区
垢版 |
2023/01/30(月) 20:27:26.03ID:ZUKmbKG9
>>603
東西は私鉄とJRで捌いてるから一本あれば充分
鶴見区は梅田志向だから長堀鶴見緑地線のルートは良くないしそれに負けてる千日前線はもっとダメ
0605名無し野電車区
垢版 |
2023/01/30(月) 23:12:39.89ID:JxiZ5nxm
千日前線は玉川か阿波座で分岐してユニバまで伸ばせば、ミナミとユニバの直通ルートとして重宝される。その代わり今度は阪神なんば線が打撃喰らうが。
0606名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 12:26:18.02ID:ArcMak7i
谷町線で赤信号冒進27mらしいがこれ危ないな、信号見てなさそう
0607名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 12:27:40.68ID:U1y9Q/88
ユニバの近くにたまたまゆめ咲線があったからよかったけど
なかったらどの鉄道事業者がユニバと大阪都心部の鉄道輸送を担ってたのか気になる
0608名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 12:58:24.10ID:Hm4DQLmR
>>607
設立時は大阪市の第三セクターだったことを考えるとメトロ一択。長鶴、もしくはその支線が来てそう。
0609名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 13:12:44.46ID:Twl08IE/
>>607
ゆめ咲線が無かったらユニバが違う場所になってたんでは?
0610名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 14:11:37.25ID:Ww/lHtk2
四つ橋線は収支が微妙で、可動式ホーム柵とTASCの整備が完了してワンマン化、投資ぶんを回収し終われば収支が改善。

千日前線は収支が良くなかったし、交通局時代に可動式ホーム柵・ATO化でワンマン化の経費がかかったけど、そのへんの回収ができれば、収支は改善。

長堀鶴見緑地線は、経路と利用状況を考えれば本来収支的にいいはずなんだけど、小断面で建設されたのにリニアメトロ方式なのが、なんと単純に動力の経費が構造的にのしかかって悪さしてる。
リニアメトロ方式であるために損益分岐点がバンと上がっちゃってる。
今里筋線とともに、車両更新の時期に合わせて、京都市交東西線みたいに粘着方式へ変更、リニアメトロ方式を止めることができれば、また違うかもしれないって話。

JR東海が政治的に血眼でやってるマグレブリニアの中央新幹線なんか、一見摩擦がないから良いように見えるけど、動力的には超最悪なんだよね。

ニュートラムは、古くからGoAのレベルが高いところを目指してたので、人件費を抑えられるのに、そもそも何かと全自動のシステムを維持管理する経費がかかってしまう収益構造。
だから全線で終日混雑しないとペイしにくいし、100Aの老朽化が顕在化したとき、バス転換・ガイドウェイバス転換が議論されたけど、もちろんバスじゃ運びきれないって結論。
軌道・構造物も老朽化が酷く進んでいて、それらの修繕も今後経営面でのしかかってくることが明らかだったしさ。
それでも200への置き換えを決断して、ニュートラムの存続に舵を切ったわけだね。
0611名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 14:12:35.97ID:Ww/lHtk2
四つ橋線は収支が微妙で、可動式ホーム柵とTASCの整備が完了してワンマン化、投資ぶんを回収し終われば収支が改善。

千日前線は収支が良くなかったし、交通局時代に可動式ホーム柵・ATO化でワンマン化の経費がかかったけど、そのへんの回収ができれば、収支は改善。

長堀鶴見緑地線は、経路と利用状況を考えれば本来収支的にいいはずなんだけど、小断面で建設されたのにリニアメトロ方式なのが、なんと単純に動力の経費が構造的にのしかかって悪さしてる。
リニアメトロ方式であるために損益分岐点がバンと上がっちゃってる。
今里筋線とともに、車両更新の時期に合わせて、京都市交東西線みたいに粘着方式へ変更、リニアメトロ方式を止めることができれば、また違うかもしれないって話。

JR東海が政治的に血眼でやってるマグレブリニアの中央新幹線なんか、一見摩擦がないから良いように見えるけど、動力的には超最悪なんだよね。

ニュートラムは、古くからGoAのレベルが高いところを目指してたので、人件費を抑えられるのに、そもそも何かと全自動のシステムを維持管理する経費がかかってしまう収益構造。
だから全線で終日混雑しないとペイしにくいし、100Aの老朽化が顕在化したとき、バス転換・ガイドウェイバス転換が議論されたけど、もちろんバスじゃ運びきれないって結論。
軌道・構造物も老朽化が酷く進んでいて、それらの修繕も今後経営面でのしかかってくることが明らかだったしさ。
それでも200への置き換えを決断して、ニュートラムの存続に舵を切ったわけだね。
0612名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 14:16:34.46ID:Ww/lHtk2
リニアメトロ方式は、リニアメトロ協会がリニアモーターとリアクションプレートのギャップについて、ロータリーモーターと共用なり転用がしやすいよう、理想のギャップから大きくなってしまったと言ってる。
実際そうだし、そのせいで動力費が収支的な影響を及ぼしてるから、ギャップを狭める試みもやってみたのか、やろうとしたのか忘れたけどさ。
0613名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 15:11:36.21ID:Nv5GdEEp
リニアメトロは急曲線と勾配に強いからこそ、あの路線が成立しているわけで、普通の地下鉄車両への置き換えはできない
愛知のリニモ方式ならば急曲線と勾配には対応できるが、軌道を全面的に作り替える必要がでてくる
0614名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 15:14:18.94ID:XKBUXhLz
と思いこんでる人も多いけど、実はロータリーモーターの粘着方式でも、同じ縦曲線の急勾配に対応できたりするし。

しょせんリニアメトロ方式ありきだったんだよね。
0615名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 15:18:41.00ID:Nv5GdEEp
>>614
対応は可能だがものすごく効率は悪いぞ
今度開通する宇都宮のLRTなんかも60‰とかを走らせることになるが、アホかとバカかと小一時間レベル
0616名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 15:25:41.77ID:FACfBwFl
そうでもないよ。
ロータリーモーターの方がまだ効率はマシで、動力費は改善するし。
0617名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 15:26:48.07ID:Nv5GdEEp
ま、宇都宮は枯葉のシーズンに逆走して事故るでしょ
0619名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 16:51:01.83ID:U91j+4kF
四つ橋線は建設費払い終えてようやく黒字というかほぼトントンだろ
なにわ筋線出来たら再び赤字になりそう
中央線だって延伸区間や支線がどうなるか
0620名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 17:10:30.74ID:S7zJN6xc
四つ橋線は大阪駅西口から近いから増えるよ
0621名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 19:23:59.41ID:6vlpo4ap
四つ橋線西梅田は阪神より南の僻地にあるから不便
大阪駅直下にある御堂筋線に客が集中するのは当たり前
四つ橋線に乗ってほしいなら割り引かないと誘導されない
0622名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 19:44:27.09ID:3fypJ3oF
一般の会社員は通勤手当を貰って乗車しているので、安いよりも早い・便利を選ぶから運賃を割引いたところで乗客は増えないよ
しかも割引いた分、乗客が増えないと意味がない。3割安くしたら3割増えてトントン、5割増えたら混雑してると苦情が来て増便またコスト増

何回言ったら分かるんだろうかこれだからニートは。
0623名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 20:21:52.30ID:U1y9Q/88
四つ橋線が一発逆転するには十三まで延伸阪急神戸線乗り入れしかないのに
阪急がなにわ筋線乗り入れに裏切りやがった
0624名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 20:28:19.20ID:ueG87RK3
>>622
偉そうなくせに通勤定期が最安値ルートで指定される会社があるのを知らんのかお前は
割引は客を増やすためでなく御堂筋線の混雑緩和という意味のほうが大きい
初乗り値下げの当時に客と利益が増えたからその効果もあるだろうが
0625名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 20:31:40.94ID:ueG87RK3
>>623
約束はしてないから裏切りではない
良い条件を阪急に示せなかった地下鉄側の負け
0626名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 20:41:56.48ID:U91j+4kF
西梅田は阪神や北新地からは乗り換え便利だからそこまで不便とは思わないけどな。
わりと似たような立場の名古屋の桜通線よりは遥かにまし。

>>620
大阪駅地下ホームはそこまで影響無いかと
はるかやくろしおの客が流れるとは思えないし、おおさか東線は南吹田以外はおおさか東線使わず直接都心向かうだろ。
0628名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 21:02:50.04ID:YjCkfuPH
>>626
阪神や北新地は利用者がそれほど多くない
利用者が多い大阪駅や阪急梅田から西梅田は不便
0629名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 21:04:30.99ID:YjCkfuPH
おっと阪急梅田から西梅田は不便というより論外か
0630名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 21:11:43.20ID:1fVb+z75
国土交通省のラッシュ輸送人員データだと
梅田→淀屋橋は43473人
西梅田→肥後橋は12577人
動脈と静脈のバランスが悪すぎる
せめてダブルスコアくらいにならんのか
0631名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 21:29:39.66ID:ilczvFN0
大阪西梅田乗換はそこまで不便とは思わないけどな
俺も基本御堂筋線使うけど本町や難波でも場所によっては四つ橋線で行く
0632名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 21:51:22.15ID:+rlnp9ta
大阪駅→西梅田が特に不便
改札が遠すぎる
乗り換えが楽な御堂筋線梅田に集中して当然
0633名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 22:04:46.55ID:d9klHwcE
>>630
梅田から肥後橋は徒歩で楽に行けてしまうのも一因としてありそう。
淀屋橋までだとやや遠い上に梅新という難所があるのでどうしても電車に乗ってしまう。
0634名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 22:11:13.98ID:ilczvFN0
>>623
神戸線乗り入れは構造的に不可能だろ
十三新大阪線はなにわ筋に対抗して四つ橋線絡みでやって欲しかったけど
0635名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 22:15:07.34ID:U1y9Q/88
正直四つ橋線って名古屋の桜通線以下じゃねと思う
0636名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 22:22:17.88ID:K86dSx6p
>>633
狭いドーチカ出口階段のキャパと梅新地下道階段のキャパを見ると梅田〜淀屋橋を歩いてる人のほうが多いんじゃないか?
0637彫刻刀隊員1号
垢版 |
2023/01/31(火) 22:28:49.41ID:oWBbXXMX
淀屋橋駅から北上して梅新地下道から大阪駅前第3ビルの地下1階に入ったところにあるアイギフトで
新幹線の回数券とか昔はよく買ってたわ
0639名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 22:38:50.92ID:U91j+4kF
>>635
桜通線は名古屋駅から都心抜けて鉄道空白地帯と凄く良さそうなルートなのに今里筋線よりも遥かに赤字出してる
0640彫刻刀隊員1号
垢版 |
2023/01/31(火) 22:42:49.94ID:oWBbXXMX
西梅田駅唯一のメリット
始発だから並べば座れる
0641名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 22:47:02.30ID:ilczvFN0
>>640
朝はそのメリットでかいぞ
0642名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 22:47:05.79ID:K86dSx6p
>>638
近くないよ
御堂筋線梅田なら大阪駅直下なのに西梅田は阪神より南だし入口はさらに遠い
0644名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 23:00:18.24ID:3fypJ3oF
>>624
最安値ルートの支給は当然知ってるよ。
ただ、遠回りまでして少し安い運賃を選ぶ会社員がどれくらいいるんだろうねw

あと、西梅田の北側の出口用の改札に入口側も付けたらJR大阪駅からの乗換えも改善されると思うけど、ホームへの階段の幅とか構造的に難しい事があるんだろうな
0645名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 23:43:47.63ID:8mcnbE7b
>>644
最安値支給を知ってたらそういう発想にならないはずだけどw
最安値という理由で家から阪急駅のほうが近いのにJRの通勤定期使ってる会社員多いのも知らないのかよww
0646名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 07:33:50.00ID:R9WmHXSG
>>578
心斎橋とかオーパ側に出るのに改札階から降って登ってのバリアフルやしな。
0647名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 07:37:00.77ID:R9WmHXSG
>>590
阿倍野筋が細かったし上町線がもっと北の歩道橋のところに駅があったからな。上町線を廃止したら出来てたやろけど平野線の運転手だけで高野線の枠が余ってたし。
0648名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 07:37:56.29ID:R9WmHXSG
>>592
地下鉄は黒字が目的やなく市会議員が当選するのが目的や。
0651名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 11:41:37.76ID:W5qEG/QR
当然なんだけど、なにわ筋線が開業すれば、大阪メトロ的には、四つ橋線だけじゃなくって御堂筋線も大きな影響があるって、長期の経営予測がされてる。

四つ橋線の北進は、技術的なことはさておきというか、もちろん技術的なハードルをこえていくには、工事区間周辺の理解と協力が不可欠で、どうあがいても困難だったわけでさ。
いまの構造物より深いところへ掘りさげて、阪神本線をアンダーパスするとか、そこまでのアプローチがどうしようもなかったから。

四つ橋線は、可動式ホーム柵とTASCでワンマン化、関連の投資を回収すれば、中期的には収支が改善するよ。
なにわ筋線の対抗というか対策では、何かと完全に自動化するしかないので、23中間更新車の置き換えにあわせて色々やるしかないってところ。
それにも経費がかかるし、しばらく23の中間更新車も運用されるから、駅を無人にして集中監視に旅客対応の中央集約とかが進められるくらいしかないかも。

御堂筋線は、21中間更新車の置き換えでGoAレベルを高められる新形式になって、あと31の更新工事で対応させれば、環境が整っていくし。
谷町線は、先に32の更新工事で準備しておいて、あとから22中間更新車の置き換え。

>>642
大したことないよ、ただの軟弱者だね。
0652名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 12:45:17.47ID:B/G/cTAs
大阪市役所を淀屋橋から肥後橋かどっかに移転させたら梅田淀屋橋間は少しマシになるかもしれない
0654名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 14:22:41.47ID:nN3maacz
生速線作って欲しいな

北巽-勝山南4丁目-寺田町-下寺町-難波
0655名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 15:05:08.95ID:WFsx6x00
>>651
残念ながら多くの人はその軟弱者とやらになるな
普通の人は楽な御堂筋線梅田を選ぶから不便な西梅田は一部の人しか選ばない
単に不便なだけで安くもない西梅田を選ぶメリットがないからな
0656名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 15:13:23.85ID:VBScV2n3
大阪中央郵便局跡地に建て替えるビルと一緒に地下歩道が整備されるのに伴い、大阪地下駅と西梅田駅の間を地下だけで移動できるようになればと思う
できれば動く歩道もつけてくれ
0657名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 15:27:44.53ID:W5qEG/QR
>>655
JR大阪駅桜橋口や阪神梅田西口から、四つ橋線沿線への流動が朝晩を中心に少なからずあるのを、全然わかってないんだね。
もちろん、御堂筋線と比べたら少ないし、四つ橋線に乗らず堂島・肥後橋方面へそのまま歩いていく人もいるけどさ。

西梅田はJR北新地とも乗り換えの流動が小さくないし。
0658名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 15:47:59.57ID:1P3D074P
当然なんだけど、なにわ筋線が開業すれば、大阪メトロ的には、四つ橋線だけじゃなくって御堂筋線も大きな影響があるって、長期の経営予測がされてる。

四つ橋線の北進は、技術的なことはさておきというか、もちろん技術的なハードルをこえていくには、工事区間周辺の理解と協力が不可欠で、どうあがいても困難だったわけでさ。
いまの構造物より深いところへ掘りさげて、阪神本線をアンダーパスするとか、そこまでのアプローチがどうしようもなかったから。

四つ橋線は、可動式ホーム柵とTASCでワンマン化、関連の投資を回収すれば、中期的には収支が改善するよ。
なにわ筋線の対抗というか対策では、何かと完全に自動化するしかないので、23中間更新車の置き換えにあわせて色々やるしかないってところ。
それにも経費がかかるし、しばらく23の中間更新車も運用されるから、駅を無人にして集中監視に旅客対応の中央集約とかが進められるくらいしかないかも。

御堂筋線は、21中間更新車の置き換えでGoAレベルを高められる新形式になって、あと31の更新工事で対応させれば、環境が整っていくし。
谷町線は、先に32の更新工事で準備しておいて、あとから22中間更新車の置き換え。

>>642
大したことないよ、ただの軟弱者だね。
0659名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 15:49:15.77ID:1P3D074P
>>655
JR大阪駅桜橋口や阪神梅田西口から、四つ橋線沿線への流動が朝晩を中心に少なからずあるのを、全然わかってないんだね。
もちろん、御堂筋線と比べたら少ないし、四つ橋線に乗らず堂島・肥後橋方面へそのまま歩いていく人もいるけどさ。

西梅田はJR北新地とも乗り換えの流動が小さくないし。
0660名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 15:52:12.68ID:QYRQCrWY
>>651
>>657
こいつの文章、なんか気持ち悪い
語尾の感じとか

基本的に他人を馬鹿にしてて、自分の言ってることは常に正しいと思い込んで憚らないタイプって感じだわ
リアルでしゃべったら殴りたくなりそうw
「〜だね。」とか「〜だけどさ。」とか本気で気持ち悪い
0661名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 16:08:13.43ID:0Ic4srxI
>>659
お前が分かってない
そもそも四つ橋線西梅田と御堂筋線梅田を比較する話なんだから比較した結果として西梅田は不便だし利用者少ないという結論になる
0662名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 16:21:56.72ID:2E2LbQJA
>>661
いや、全然不便じゃないよ。
使い分けをすればいいだけの話だから。

路線の長さや沿線の状況を考えたら、利用者の数に差が出るのも当然だしさ。

>>660
殴ればいいじゃん。
キミにそんな度胸があるならね。
0663名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 16:24:55.92ID:Q8Ens7+l
当然なんだけど、なにわ筋線が開業すれば、大阪メトロ的には、四つ橋線だけじゃなくって御堂筋線も大きな影響があるって、長期の経営予測がされてる。

四つ橋線の北進は、技術的なことはさておきというか、もちろん技術的なハードルをこえていくには、工事区間周辺の理解と協力が不可欠で、どうあがいても困難だったわけでさ。
いまの構造物より深いところへ掘りさげて、阪神本線をアンダーパスするとか、そこまでのアプローチがどうしようもなかったから。

四つ橋線は、可動式ホーム柵とTASCでワンマン化、関連の投資を回収すれば、中期的には収支が改善するよ。
なにわ筋線の対抗というか対策では、何かと完全に自動化するしかないので、23中間更新車の置き換えにあわせて色々やるしかないってところ。
それにも経費がかかるし、しばらく23の中間更新車も運用されるから、駅を無人にして集中監視に旅客対応の中央集約とかが進められるくらいしかないかも。

御堂筋線は、21中間更新車の置き換えでGoAレベルを高められる新形式になって、あと31の更新工事で対応させれば、環境が整っていくし。
谷町線は、先に32の更新工事で準備しておいて、あとから22中間更新車の置き換え。

>>642
大したことないよ、ただの軟弱者だね。
0664名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 16:25:13.28ID:Q8Ens7+l
>>655
JR大阪駅桜橋口や阪神梅田西口から、四つ橋線沿線への流動が朝晩を中心に少なからずあるのを、全然わかってないんだね。
もちろん、御堂筋線と比べたら少ないし、四つ橋線に乗らず堂島・肥後橋方面へそのまま歩いていく人もいるけどさ。

西梅田はJR北新地とも乗り換えの流動が小さくないし。
0665名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 16:53:42.31ID:apkWWLIO
>>662
いや西梅田は不便だよ
使い分けと言っても目的地が四つ橋線肥後橋以南の西側じゃないと使えない
四つ橋線と御堂筋線の間なら御堂筋線のほうが便利
四つ橋線は安くもないし不便なだけだから利用者の数に差が出るのも当然
0666名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 16:54:30.23ID:pIWUt2yn
なんで同じ事何回もコピペして書き込んでるん?
0667名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 16:56:45.28ID:apkWWLIO
>>664
その流動はダブルスコアどころかトリプルスコア以上で御堂筋線に惨敗
残念ながらそれが現実だよ
比較した上での話なんだからいい加減理解しような
0668名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 16:59:54.83ID:SLf1bqQV
>>666
誰かがイチびってやってるみたい。

>>667
惨敗とかそういう次元の話じゃなくって、機能を分けてるってことじゃん。
それをちゃんと理解しなくっちゃね。
0669名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 17:02:17.32ID:tUsqTDjf
>>668
機能をうまく分けれてないから梅田〜難波の混雑分散がうまくいってないのが現実なんだが
0670名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 17:37:28.44ID:0SMy/ebT
>>669
朝のラッシュタイムに四つ橋線が運休したとして、そのぶんを御堂筋線が抱えられるかって言われたら、無理だよね。
その時点で機能を分けられてるってことさ。
0671名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 17:54:59.19ID:Z0qj8+oM
>>669
その梅田~難波間のラッシュも昔ほど混まないよね
駅員が押し込まないといけないほどではなくなった
四つ橋線へ分散するほどてもないように感じるわ
乗りたい線に乗ればて思う
0672名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 17:55:53.98ID:BAhyBlLP
>>670
機能をうまく分けれてないから混雑率も輸送人員も全然違うってこと
東京だと銀座線と半蔵門線がうまく機能を分けられてるけど特にメリットがない四つ橋線は混雑分散効果がショボく御堂筋線に対する格差が大きい
0673名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 17:59:48.12ID:4nIWhoP9
>>671
そう、むかし改札制限とかやってたころと比べたら、全然だし。
ギャーギャー騒ぐ必要ないね。

>>672
そんなことで騒いでるのキミくらいだし。
なにわ筋線が開業すれば、御堂筋線の混雑率はもっと下がるよ。
0674名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 18:02:42.18ID:BAhyBlLP
>>671
今でも他の路線より混んでるし昔が酷すぎただけで自慢にならんよ
0675名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 18:05:01.40ID:BAhyBlLP
>>673
なにわ筋線はJRで安いというメリットがあるから客が流れるだろうね
そこがメリットがあまりなく混雑緩和効果がショボい四つ橋線との違い
0676名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 18:05:07.12ID:BAhyBlLP
>>673
なにわ筋線はJRで安いというメリットがあるから客が流れるだろうね
そこがメリットがあまりなく混雑緩和効果がショボい四つ橋線との違い
0677名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 18:07:49.07ID:z5dvWLUf
>>675
勘違いしてるみたいだけど、なにわ筋線はJRじゃないから、通し運賃にはしにくいよ。
0678名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 18:10:37.66ID:stE9tHaY
>>677
中間改札がないからJR東西線と同様に通し運賃にしないと運営しにくいよ
0679名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 18:26:03.12ID:NBGK+Lzg
JR至上主義のキモ鉄君、必死に大阪メトロをこき下ろそうとする
0681名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 19:26:09.72ID:+qUb1QSg
当然なんだけど、なにわ筋線が開業すれば、大阪メトロ的には、四つ橋線だけじゃなくって御堂筋線も大きな影響があるって、長期の経営予測がされてる。

四つ橋線の北進は、技術的なことはさておきというか、もちろん技術的なハードルをこえていくには、工事区間周辺の理解と協力が不可欠で、どうあがいても困難だったわけでさ。
いまの構造物より深いところへ掘りさげて、阪神本線をアンダーパスするとか、そこまでのアプローチがどうしようもなかったから。

四つ橋線は、可動式ホーム柵とTASCでワンマン化、関連の投資を回収すれば、中期的には収支が改善するよ。
なにわ筋線の対抗というか対策では、何かと完全に自動化するしかないので、23中間更新車の置き換えにあわせて色々やるしかないってところ。
それにも経費がかかるし、しばらく23の中間更新車も運用されるから、駅を無人にして集中監視に旅客対応の中央集約とかが進められるくらいしかないかも。

御堂筋線は、21中間更新車の置き換えでGoAレベルを高められる新形式になって、あと31の更新工事で対応させれば、環境が整っていくし。
谷町線は、先に32の更新工事で準備しておいて、あとから22中間更新車の置き換え。

>>642
大したことないよ、ただの軟弱者だね。
0682名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 19:26:30.28ID:+qUb1QSg
>>667
惨敗とかそういう次元の話じゃなくって、機能を分けてるってことじゃん。
それをちゃんと理解しなくっちゃね。
0683名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 19:27:06.53ID:W5qEG/QR
>>681
建設費償還のため、加算運賃が適用される見こみだから。
0684名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 19:27:08.26ID:+qUb1QSg
>>667
惨敗とかそういう次元の話じゃなくって、機能を分けてるってことじゃん。
それをちゃんと理解しなくっちゃね。
0685名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 19:28:08.89ID:4jE3y7+U
>>667
惨敗とかそういう次元の話じゃなくって、機能を分けてるってことじゃん。
それをちゃんと




 理 解 し な く っ ち ゃ ね 。




OK?
0686名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 19:46:00.17ID:cTskl4bH
>>685
西梅田が御堂筋線梅田より不便で客が少ないという比較の話なんだから機能の話はメインではないよ



それをちゃんと




 理 解 し な く っ ち ゃ ね 。




OK?
0687名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 19:50:15.18ID:eBbAtvpy
>>686
当然なんだけど、なにわ筋線が開業すれば、大阪メトロ的には、四つ橋線だけじゃなくって御堂筋線も大きな影響があるって、長期の経営予測がされてる。

四つ橋線の北進は、技術的なことはさておきというか、もちろん技術的なハードルをこえていくには、工事区間周辺の理解と協力が不可欠で、どうあがいても困難だったわけでさ。
いまの構造物より深いところへ掘りさげて、阪神本線をアンダーパスするとか、そこまでのアプローチがどうしようもなかったから。

四つ橋線は、可動式ホーム柵とTASCでワンマン化、関連の投資を回収すれば、中期的には収支が改善するよ。
なにわ筋線の対抗というか対策では、何かと完全に自動化するしかないので、23中間更新車の置き換えにあわせて色々やるしかないってところ。
それにも経費がかかるし、しばらく23の中間更新車も運用されるから、駅を無人にして集中監視に旅客対応の中央集約とかが進められるくらいしかないかも。

御堂筋線は、21中間更新車の置き換えでGoAレベルを高められる新形式になって、あと31の更新工事で対応させれば、環境が整っていくし。
谷町線は、先に32の更新工事で準備しておいて、あとから22中間更新車の置き換え。

>>642
大したことないよ、ただの軟弱者だね。
0689名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 20:22:22.29ID:F7nF6NC3
鉄ヲタって分かりやすいよねw
頭が幼稚というか足りないというかww
0691名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 21:10:19.44ID:kd95aq90
西梅田駅は北新地駅開業で客が増えたのかなと思ったらその当時ちょっと減っててそうでもないみたいね
2010年以降に反転してコロナ前までちょっと増えたのは維新効果かな?
0692名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 22:53:42.50ID:kmp377Gs
>>691
フェスティバルシティの開業がでかいかと
なので維新効果というより朝日新聞効果だな
0693彫刻刀隊員1号
垢版 |
2023/02/01(水) 23:10:52.66ID:cLdgtVmt
フェスティバルプラザとドーチカが堂島川越えて繋がればよかったんだけど
色々と難しいんだろうな
土佐堀川の方では肥後橋駅と繋がってるんだけど
0694名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 23:17:46.75ID:jqAboLem
>>692
大阪駅からフェスティバルシティの移動で四つ橋線使うと肥後橋駅から戻らなあかんしドーチカ歩く人のほうが多いんちゃうか
0695名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 23:43:09.90ID:oAU9SITe
中央線20系は残り8編成、24系は残り2編成
30000Aが10編成いるから新車と従来車がちょうど半々の状態か
0696名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 00:01:34.77ID:yleLkzE8
近鉄7000系・7020系も13編成中6編成がワンハンドル化してるので中央線は約半数がワンハンドルに
0697名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 00:28:08.48ID:Js8AzTP5
>>683
残念ながらおおさか東線と同じで途中でそのルートを通ると確定させる方法がないため加算運賃は取れない。
0698彫刻刀隊員1号
垢版 |
2023/02/02(木) 07:32:21.26ID:4vqLyqp9
>>697
大阪ー新今宮は擬制キロで環状線経由と揃えるかもしれん
0699名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 13:21:53.23ID:968/WHKW
>>696
いつに間にか3万A系と同じタイプになってたんだな、メトロ側の要望かな?ハンドル統一してくれという
ワンハンドルって言うけど、両手で持って操作するからツーハンドルじゃね?といつも思う形のハンドル
まさか近鉄は運転台の換装だけで自動運転対応とか言わないよな
0700名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 15:42:51.78ID:gRfGkpwm
>>699
近鉄の7000・7020は順次、ATO・TASCと可動式ホーム柵に対応する改造に入ってて、ワンハンドルマスコン化はその一環。
0701名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 17:24:36.06ID:yleLkzE8
入場中の編成
緑木 23608F ホームドア対応化
八尾 32609F ホームドア対応化
森宮 24602F 22系化
大車 ?
0702彫刻刀隊員1号
垢版 |
2023/02/02(木) 17:26:49.19ID:XebkWfn9
>>699
ツーハンドルって操作する部分が2ヶ所で
両手で持つ(ツーハンド)って意味じゃないでしょ

和製英語だけど鉄道車両以外だと水栓業界でよく使われる言葉

お湯(赤色)と常温水(青色)の2つのハンドルが付いてるのがツーハンドル混合栓

上下左右に動くレバーがあって上下で水量、左右で温度調節するのがワンハンドル(シングルレバー)混合栓
0704名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 21:09:34.58ID:98fM2VlF
堺筋線 天六以外はホーム柵全部稼働済みなんだな。
御堂筋線よりスピーディーで草生えるわw
0705名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 21:42:19.74ID:58llz6r3
ホームドアは入れると停車時間が増える問題がある
御堂筋線は客が多すぎて停車時間が増えると後の電車にまで影響が及んでしまう
御堂筋線一極集中の悪影響だね
0706名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 21:53:49.02ID:GEBDgXyc
>>703
香ばしいねぇ〜…
0707名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 01:28:55.32ID:7RZCqAmb
むかし、近鉄が生駒〜学研奈良登美ヶ丘を開業させるとき、95km/h運転をするため、旧大阪市交は20の機器更新をしなきゃ対応できないと、IGBTのVVVFを新造することになって、そのほかに関連する費用を近鉄で負担した経緯があってさ。

今回は大阪メトロの都合で、ATO・TASCと可動式ホーム柵への対応が必要になったから、大阪メトロの負担で近鉄の7000・7020を改造してて、これでトントンになったわけ。
ATO装置の新造やワンハンドル化だけじゃなくって、必要な性能を確保するため、ATC車上装置やブレーキ制御装置まで新しくなってる。
0708名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 01:39:55.29ID:OcCBqoZv
中央線の森ノ宮~長田間も95km/h化したらいいのに
0709名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 07:58:52.49ID:3dPatMaa
近鉄が負担してくれるのをいいことに古い20系を中央線に集結させたんだよなw
0710名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 08:03:25.09ID:ang+wBN0
まあでも更新するなら中央線からのがいいから結果的には良い判断なのでは
0711名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 10:22:37.25ID:RVJb/0lS
>>708
旧20でも電機子チョッパー制御の試作車は、谷町線の急行で100km/h運転することを想定した高速試験を、谷町四丁目〜深江橋でやってたからね。

もちろん軌道などの強化は必要だけど、ATO・TASCでの運転になってくれば、そういうスピードアップもやりやすくはなるよ。

>>709
>>710
大阪にオリンピックを招致できてたら、近鉄の登美ヶ丘延伸にあわせて30000を中央線へ新造、20・24などの玉突きで、30が置き換えられる計画だったんだよなあ。

20は、世界初になる大容量GTOサイリスタを使ったVVVFだったけど、いま振りかえると、あとで標準的になったものの半分の容量しかなかったし、経年による故障も増えてた。
谷町線へ集められるにしろ、機器更新が必要な状況だったわけでさ。
そちらのほうが、バリアフリー化を含む車体更新工事がしっかりできて、車両そのものは長く使える状態だったかもしれない。
0713名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 00:23:02.00ID:9+MDVOfB
ガチャから順番に設置してるもんだとばかり思ってました・・・
堺筋本町はなぜか早かったがw
0714名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 00:47:45.35ID:AZvarxlr
堺筋本町は障害者関係の施設か何かがあるとかで優先して設置したはず
0715名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 06:23:15.12ID:YvvF1qn1
堺筋本町は国交省が求める利用客数の多い駅(10万人?)だから優先的につけたはず
東梅田や西梅田も同様
0716名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 07:05:51.39ID:hJNuQwIT
環状線と東西線ぐらい全部ホームドアつけろよな
ケチすぎるだろJR
0717名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 08:55:27.04ID:P2thkFo8
そうしたら西九条は未来永劫特急停車駅には戻りますん
0718名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 09:02:51.13ID:WeB7KjhS
>>717
なにわ筋線ができたら特急自体通らなくなるから気にしなくてもいい。
0719名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 14:42:33.05ID:UzD/r/Ga
堺筋本町は堺筋線で1番利用客が多い駅やし
恵比寿町は少ない駅やからしゃあない
0720名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 16:44:51.49ID:++ctsycO
朝のぎゅうぎゅう詰めラッシュは堺筋本町で一気にガラガラになるしな。堺筋ダイソン凄いわ。
ずっとぎゅうぎゅう詰めでいてボーっとしてたらいつのまにかガラガラ、気付かずに前の人に密着してたら、こいつ痴漢かと思われたわ。
0721名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 17:53:42.77ID:Lu/nH0Zf
堺筋は恵比寿町と日本橋の間に駅を造れば
オタロードへ行くのに便利になって日中の客も増えるよ
0722彫刻刀隊員1号
垢版 |
2023/02/04(土) 19:30:29.42ID:uQqxDw7t
>>721
今のシタディーンホテルの建物(高島屋東別館)が松坂屋時代に作った地下鉄連絡通路がついに日の目を見ることに…
0723名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 22:16:22.44ID:9+MDVOfB
>>720
車両によっては南森町まで空かんのもあるが・・・
後ろから3両目に乗ると座れないな
0724名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 22:45:12.84ID:+Ci2SHQH
人の多い駅は上りホームと下りホームをわけたらいい
混雑が無くなれば満足度も上がるし、危険も少なくなる
0725名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 22:53:51.69ID:RBX0sJt7
>>721
駅名候補

日本橋三丁目駅 日本橋駅と間違える観光客が続出しそう
東なんば駅 少し詐称感あり
なんさん通り駅 なんさん通りってどれくらい知名度あるだろうか
オタロード駅 英語名称をota-roadにするかotaroudoにするかで揉めそう
0726名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 23:12:59.36ID:dZ4qBwlO
駅がないから地価が安くて資金力がなさそうな店が密集して発展してるんじゃないの
0727名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 23:38:58.46ID:5wesDRoW
最近あの辺行ってないからわからんけど
東京チカラめしまだあるんか
0728名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 23:59:47.56ID:RBX0sJt7
景観ぶち壊しで定評のある東京チカラめしはいちおう生き残ってるが、他の店が潰れすぎてあれが関西唯一の店舗になってしまった
0729名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 00:27:48.00ID:anfBxGYT
言うほど景観いいか?あそこ
むしろ周囲と調和しててお似合いやろ
0730名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 06:35:07.20ID:vYFk0HKe
あそこらへんはビルだから店舗型は目立つでしょ
煽りたいだけ君
0731名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 08:32:18.72ID:dMWFsCcz
>>726
南海なんば駅から近いからなんだよ
実際そこからやって来る客が多いし
こういう客層を奪うのが商売だ
0732名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 09:56:47.85ID:+EjdjIRy
動物園前駅って堺筋線の方にはホームドアないの?
0733名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 10:01:27.40ID:VF5doBTp
ほぼ全駅設置されてるものだと思ってたが・・・
上にあった天六と恵美須町以外も未設置あったのか?
0735名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 10:05:13.06ID:VF5doBTp
ホームドアありでどうやって事故るんだか・・・ まさか乗り越えた?
0737名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 13:09:55.44ID:u2duJ+Mg
YouTubeで見たけど四つ橋線に戻った23606Fは運転室だけ床が水色になってるんだね
客室はそのままなのに
0738名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 15:11:27.28ID:c7YDx4j7
堺筋線って1番大阪らしいとこ通ってる路線だよな
0739名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 15:45:52.37ID:tlMz9uoK
>>736
昨日行ったが味がかなり落ちてた。焦げた焼肉丼って感じ。1番許せなかったのは甘酢生姜を置いて居なかった事。生姜ないのってインド人店員に聞いたらこれ喰いなよってタクアン渡された(´・ω・`)
0740名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 15:56:26.26ID:CZr33EGl
1番大阪らしいとこって大阪で1番人が集まり地価が1番高い梅田だろ
梅田をスルーしてる堺筋線が1番大阪らしいとは1ミリも思わん
0741名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 15:58:48.34ID:CZr33EGl
東京マスゴミが大阪ミナミを大阪らしいとプロパガンダ流してるからそれに騙されてるヤツが大阪にもいるんだろうな
残念だわ
0742名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 15:59:24.27ID:M3eBLsIG
>>740
(関西人以外が想像する)大阪らしいとこって意味やな
天神橋筋商店街とか新世界とか西成とか
北浜ー堺筋本町ー長堀橋は繊維商社がまだしぶとく残ってるし
0743名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 17:11:47.46ID:3hyT6QvY
>>737
運転室の床が、というより運転台の足元だけ水色になってるね

51秒~
https://youtu.be/ZvanFq9hc-I
0744彫刻刀隊員1号
垢版 |
2023/02/05(日) 18:42:23.65ID:m4aTEk52
>>739
生姜ペロペロされたら困るからじゃね?
なか卯もテイクアウト用の個包装になっちゃったし
このご時世だから

しょうがない…
0745名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 18:44:54.53ID:BPVXq213
>>742
しばらく関西から離れて戻ってきたけど、そういう場所が魅力感じる。
東京や他の都市でも色の濃い昔ながらの場所はあるけど、大阪とは少し雰囲気違う。

梅田とかと楽しいけど色が薄いというか味気無く感じる。
0746名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 19:50:49.99ID:uUddEE4y
>>745
そういう人が多ければ梅田一極集中にはならんはずだけどマイナー勢力だよな
3路線ある地下鉄なんば駅より御堂筋線だけの地下鉄梅田駅のほうが利用者多いのが現実だよ
0747名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 20:05:34.36ID:7R9E+fYV
梅田は地下街の迷路は楽しいな。最近できた新しい場所から大阪駅前ビルみたいなレトロ感ある場所もあるし。
あと東通商店街の辺りの飲み屋も楽しい。
0748名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 20:09:20.20ID:7R9E+fYV
>>745
大阪の独特の雰囲気はアーケードの多さだと思う。
駅から離れた場所とか、よく行く場所の近くにも知らなかったアーケード商店街が在って驚く事が長年住んでてもある。

東京だと下町の賑わってる商店街にもあまりアーケード無い。
0749彫刻刀隊員1号
垢版 |
2023/02/05(日) 20:27:18.58ID:m4aTEk52
西日本は夏場クソ暑いからアーケード商店街が発達した
東日本は老朽化でアーケード撤去した商店街が結構ある
0750名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 20:46:37.91ID:30BpTcJR
大阪らしさを感じるところってわしゃむしろ私鉄沿線やけどな
0752名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 21:24:40.26ID:w6db4UV6
去年仕事で行った東急目黒線武蔵小山の商店街プロム?だったかなあそこ大阪的な雰囲気だったな
0753名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 21:32:39.58ID:BPVXq213
確かに東京でも大規模なアーケード商店街のある十条とか阿佐ヶ谷は大阪っぽい雰囲気する
0754名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 21:33:49.94ID:M3eBLsIG
堺筋線って浅草線に似てるんだよな
街の中心から少し離れたとこ走ってて
0755名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 22:16:38.41ID:7cYyq1nR
よし、恵比寿町駅に800mのタワーを建てよう、イテマエツリーを建てよう。
横にある通天閣?知らんがな
0756名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 23:12:13.16ID:BZ5mmGvu
井高野-相川、瑞光四丁目-上新庄で乗り換える人っているの?
0758彫刻刀隊員1号
垢版 |
2023/02/06(月) 07:06:27.95ID:fghWMLmw
西武鉄道の52席のなんちゃらのポスター貼ってあった
0760名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 12:24:04.85ID:vwSaMYzD
>>737
>>743
新20の車体更新工事・機器更新で、車内のカラーリングが路線別になる前の仕様だったから、転用されても乗るぶんには違和感ないね。
乗務員室は客室灯との仕切りを大きく改造するため、いったん床を剥ぐ必要があったから。
0761名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 22:18:04.63ID:ZRb0W53B
堺筋線で人身あると、淡路行き準急とかいうカオスな行き先・種別が出来るんだな・・・
0762名無し野電車区
垢版 |
2023/02/07(火) 08:37:51.75ID:USy1GbSH
朝の天王寺の谷町線から御堂筋の乗り換え通路を車椅子がくだり坂を爆走するのが恐ろしすぎる、スピードを上げて後ろから足スレスレを爆走していく、いつか事故おこるな、若い女の車椅子がむちゃくちゃ飛ばす、後ろからオレの足スレスレ行かれたわ
0764名無し野電車区
垢版 |
2023/02/07(火) 13:55:42.10ID:t693Z/Ei
>>763
なんかリプ欄で大阪車両に24系持って行きたがってる鉄オタがいるけど、一番改造能力の高い大阪車両に一番改造内容の薄い24系を持って行ったというのがそもそも異例で(車庫内に改造スペースがなかったから?)、ふつうに考えたらリニューアルする23系を持って行くだろうに
それに30000A系10本で20系7本と24系3本が中央線離脱してんだから、24系をこれ以上減らせるわけもなく
400系はまだまだ運用入らないわけだし
0765名無し野電車区
垢版 |
2023/02/07(火) 15:18:40.71ID:/0grqO9x
30000Aってそんなに入ってるんだ、6本だけの予定じゃ無かったの?
万博輸送に足りない分だけの増備編成って、純粋な置き換え分は全部400って
そしたら万博終了後も30000Aは何本か中央線に残るって事?
0766名無し野電車区
垢版 |
2023/02/07(火) 16:09:18.03ID:dqsQeH/u
谷町線転属は9本ある22系50番台メインで置き換えじゃないの?残り1本は未更新のどれかの置き換えだと思う
0767名無し野電車区
垢版 |
2023/02/07(火) 19:35:25.04ID:bPhhpFok
>>763
23の未更新車も、ドンドン車体更新工事・機器更新とTASC・ワンマン化・可動式ホーム柵に対応させる改造へ入れていくよ。
数本だけ未更新のまま、24の中間更新車で置き換え。

>>764
車両工場や関係する各検車場の随改修場もパンパンで、外へ出すしかなかったってところ。

>>765
新造されるのは、30000Aが万博輸送の短期的な増備で10本、400が20と24の中間更新車を置き換えるのと延伸区間の増備で23本だったかな。
万博の会期が終了したら、30000Aは全部谷町線へ転用されて、その時点で残ってる22の未更新車を置き換え。

>>766
30000Aや24の中間更新車が、22の未更新車を置き換えるとき、結果を後から確認したらパッと見の感じで、元24のほうが多くなるくらいに思っておいたほうがいいかな。
節目ごとに出てくる話を聞いてると、更新工事または置き換えの対象となる編成が、その本数も含めてコロコロ変わってるし。
0768名無し野電車区
垢版 |
2023/02/08(水) 04:17:54.77ID:bFP6OcFt
70年万博は6000万来たんだっけ。今回はせいぜいその半分じゃないの。時代が違いすぎるよね。北急臨時線の混み方どんな感じだったんだろ。
0769名無し野電車区
垢版 |
2023/02/08(水) 08:13:43.24ID:uQpfPjER
中国次第だろうけど、タイミングよくコロナもただのインフル程度の基準に下がったし規制も無くなる
外人客は気楽に来れるようになるから性交はするでしょう世界で大阪というブランド力はかなり高いからね、コロナ前は東京よりもネームバリューが上だったんだし
0770名無し野電車区
垢版 |
2023/02/08(水) 08:15:31.16ID:uQpfPjER
>>768
御堂筋線の朝ラッシュ時の混雑が期間中は終日続いたらしい
0771名無し野電車区
垢版 |
2023/02/08(水) 10:41:37.10ID:/f+ZJkA6
2025年の万博で来場者の予測は公式で2820万人、>>768が言うように半分くらいだね。
会場でナマの出展数もヤバそうだし、東京五輪のときと似た構図の疑惑も司直・検察の調べが入っていて、開催までに何かとロクなことがなさそうなんだけど、実際そんなに来るのかな?

大阪メトロとして利用が増えるのはまちがいないから、車両計画は混雑対応や中長期の需要予測として修正を重ねてるみたい。
それで31の新造も、旧交通局のときは21本の予定だったのが1本増えたし、これからの400の新造や、新20の未更新車で中間更新をやって残す本数とか、色々変わってきててさ。
0772名無し野電車区
垢版 |
2023/02/08(水) 14:51:00.57ID:I8rkA0zn
コロナ前のTDRの入場者数が3000万人超えてたことを考えると、別に無謀な値ではないのでは。
(USJは数年前から入場者数非公開)
上海万博みたいに地元民にタダ券ばら撒くとか、学徒動員とか、アイドル呼んできてヲタ釣るとか、テコ入れの仕方はいくらでもあるし。
0773名無し野電車区
垢版 |
2023/02/08(水) 19:25:01.00ID:5dCqpWB8
>>769
外国人が気楽に来られると性交するのか
それは楽しみだ
0774名無し野電車区
垢版 |
2023/02/08(水) 19:48:34.19ID:P+TiRYrh
>>770
やっぱりホーム拡張して混雑対策すべきだね
安全性と快適性の確保のためにホーム拡張すべきだ
今でさえホームドアが出来て狭くなってるのに
何の対策もしていない
0775名無し野電車区
垢版 |
2023/02/08(水) 23:10:04.78ID:Rqjjyjsa
ホーム拡張のための対策は出来たんだな?
0776名無し野電車区
垢版 |
2023/02/08(水) 23:58:40.48ID:/f+ZJkA6
>>774
なにわ筋線が開業すれば、御堂筋線の輸送量もガクンと落ちこむことが予測されていて、そんな見通しなのに、万博のためだけにプラットホームの拡張とか、うかつにできないじゃん。
大阪メトロの事業規模なら、まだ車両は弾力的にどうにでもなるんだけど、特に地下の構造物が絡むと、万博の会期中だけの仮設って難しいしさ。

中央線すら、弁天町のJR西日本と乗り換え利便性の向上はやるけど、主要駅のプラットホーム拡張とか、そんな話ないからね。
0777名無し野電車区
垢版 |
2023/02/09(木) 09:13:03.97ID:feqV5P4E
御堂筋線は今日も混雑のためダイヤ乱れ
今週はまともに運行された日はない
0778名無し野電車区
垢版 |
2023/02/09(木) 10:00:15.99ID:0kE9MduU
>>774
地下鉄のホーム拡張なんて駅丸ごと作り替えるくらいの大工事になるだろ
そんなの無理だぞ
0779名無し野電車区
垢版 |
2023/02/09(木) 10:10:50.15ID:orTMgml7
>>768
終電になっても帰れない人がたくさんいて朝の電車待つんだそうな
0781名無し野電車区
垢版 |
2023/02/09(木) 10:41:08.44ID:UQ1kv/gT
>>762
>>761
淡路でどうやって折り返すのか。
本線上で折り返したら大混乱になりそうだが
折り返し線無いし
0783名無し野電車区
垢版 |
2023/02/09(木) 10:56:19.56ID:orTMgml7
出入り口で詰まるだけで折り返す余裕自体はある
0785名無し野電車区
垢版 |
2023/02/09(木) 15:42:29.37ID:ikCt9ab0
茨木市行を最近見掛けるが何で高槻市まで行かないのか
JRに白旗上げて本数削減?
0786名無し野電車区
垢版 |
2023/02/09(木) 16:03:08.79ID:6hjNTRTF
>>785
JR西日本に対してじゃなくって、コロナ禍による影響だね。
なんならJR西日本のほうが、コロナ禍の影響は甚大だし。
0787名無し野電車区
垢版 |
2023/02/09(木) 16:41:05.92ID:59m5a2la
北摂や阪神間はリモートワークができる大企業ホワイトカラーが多そうだし、痛手もでかいのかな
0788名無し野電車区
垢版 |
2023/02/09(木) 17:15:15.16ID:5JVwYtsJ
鉄道でリモートワークの影響が出てるのは、むしろ田舎のインテリ層。
0790名無し野電車区
垢版 |
2023/02/09(木) 21:39:56.19ID:5cNQjk0v
東海道線の吹田行き・甲子園口行きは
懐かしい行き先
0791名無し野電車区
垢版 |
2023/02/09(木) 21:50:24.20ID:DSfGepwR
茨木市行で影響受けるのは総持寺富田ユーザーだけと考えると
JR総持寺開業が大きいのかなと思うな
朝の堺筋線で普通河原町行に遭遇したがこれは運用の都合かな?
0793名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 00:06:09.96ID:rJw4Vimi
平日朝にもポツンと茨木市行きあるね。阪急車両での運用だけど。
地下鉄車両の茨木市行きも以前見たことあるが。
0795名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 07:22:21.43ID:Rfm+vvw1
地下駅でもホーム増設はしてきたからね
需要があるなら造設した方がいい
0796名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 09:00:32.43ID:/3YKN5at
もともとなんば駅ホーム1つだったのを2つにしたでしょ
記憶喪失かな
0797名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 09:28:19.15ID:Zcq7S0xP
今は地下もゴチャついてるからスペースがあるかどうか。
0798名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 12:57:55.84ID:d0VbhOkq
>>795
大阪メトロが万博輸送へ向けて、軌道・駅で改良が必要なところは、すでに着工か着工の準備まで進んでる。

プラットホームの拡幅・拡張を新たにするとなれば、設計で周辺インフラとの調整や行政への手続きなど、かなりの手順を踏むことになるから、万博の会期中には到底間にあわないよ。
これから需要が伸びにくい局面へ入っていくから、既存の状態を基本に、どうにかしていくしかないんだ。
0800名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 14:24:09.21ID:9BtfW33w
天王寺も東口を拡張しているし、淀屋橋も本町もホームデッキを作ったからね。
梅田もしかり。それだけ大阪は利用客が増えてない。
0801名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 14:51:28.87ID:cOhD1SVm
>>798
もうスルーで桶
0803名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 18:05:31.71ID:WB4CQWqt
戦前の構想では梅田─大国町は急行線と緩行線の複々線にするつもり(四つ橋線が合流)だったから、御堂筋の道幅の半分しか使ってないんだよ。

梅田の南行きと難波の北行きホームはそれで増設できた。
0804名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 18:44:59.57ID:j45eT81b
急行運転しても時間そんな変わらん思うわ
急行線は千里中央ー江坂ー新大阪ー梅田ー難波ー大国町ー天王寺で良い思うし
0805名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 19:31:33.35ID:Wq8zOOc/
淀屋橋、本町、心斎橋通過て随分贅沢な急行やなw
0806名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 19:40:34.72ID:32c3y3xs
>>803
梅田は四つ橋線ではなく谷町線ホーム予定場所の流用じゃなかったっけ?
0808名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 20:56:48.51ID:gPM928OH
半蔵門線、銀座線みたいなもんか。外苑前は銀座線だけだから四ツ橋が外苑前。
0809名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 21:04:20.18ID:6gshx5Lv
改めて地図を見ると
東京の地下鉄網と比べると大阪はスカスカだな
東京の路線網の敷き方だったら松屋町筋や上町筋にも地下鉄が走ってても全くおかしくない
0810名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 21:37:43.46ID:gPM928OH
大阪は年間輸送人員約10億、東京メトロは20億。それに加えて都営地下鉄もあるからね。人の量が違いすぎる。
0811名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 21:50:29.75ID:quUyJGjY
茶屋町とか西天満とかに何か通ってたらよかったのにな
0812名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 00:31:19.07ID:jnD5OQFJ
他の会社と同じようにIC利用だと一円単位の運賃にならないかねえ
0813名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 00:35:39.10ID:gI7oX+/6
1円単位運賃、関西はやらんのとちゃうか
鉄道会社に全くメリット無いし
0814名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 00:38:50.45ID:gI7oX+/6
すまん、何のメリットも無いは言いすぎた
IC率の向上とコスト削減には役立つな
ただし費用対効果の見込めるコスト削減かどうかは微妙だが
0816名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 02:31:18.40ID:5ZPk9AgO
時差回数券カード3600円分3000円
休日回数券カード4200円分3000円の発売はよ
0817名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 02:52:34.29ID:6TpQyFRy
>>793
8時台かな。彩都に通勤してるから有り難かったりする。
0818名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 04:15:26.03ID:zFKg2Ing
>>809
東京の地下鉄網を大阪に当て嵌めたら
難波~京橋~伊丹とか、梅田~吹田~彩都とか、堺~八尾南~八尾~京橋~吹田とか、天王寺~南巽~住道とか
こんなよくわからんルートの地下鉄が誕生しまくるぞ
0820名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 08:11:11.59ID:KvAy8xOQ
>>818
東京の地下鉄網は皇居を避けてるだけで都心を避ける路線は副都心線しかないよ
今里筋線が今里〜杭全〜天王寺〜43号線〜梅田〜城北公園通〜太子橋今市まで伸ばしてちょうど大江戸線くらい
0821名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 09:19:36.70ID:9fuhKkzW
>>818
東京でも今里筋線みたいな都心もターミナル駅も通らない様な路線は無いぞ
0822名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 09:20:15.04ID:WYZusyL4
>>813
PiTaPaなら一律○円引き
月何回乗車で更に回数券相当値引きつーのも出来ると思うの
0823名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 09:28:01.85ID:weOOqRil
>>809
松屋町筋や上町筋に地下鉄あっても東西路線の停車駅増えるし邪魔だろ

大阪は都心の道路が碁盤の目だから地下鉄が完全に平行してしまうのがネックかと思う
0824名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 10:28:00.50ID:9TGhrFhs
>>777
御堂筋線なんか日本一治安が悪いんやから放っとけ
0825名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 10:47:58.39ID:44C4jlm8
御堂筋線では一生マスク外せそうにないけど
マナーのなってない人間が1番多く乗ってるのもココなんだよなぁ
0827名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 11:39:20.97ID:9fuhKkzW
>>826
大阪で言うと敷津長吉線みたいな話だろ、構想は知ってるけど実現はするとは思えない。
環七沿いに住んでた事あるけど正直要らない。
0828名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 16:17:57.87ID:CCfq5NSP
>>815
関東私鉄は現金運賃≧IC運賃となっていてICの方が高くなることはない
ICで251円の区間は現金なら260円でICの方が9円安くなる

ttps://www.tokyu.co.jp/railway/ticket/fares/
0829名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 17:29:00.95ID:+LLn+o9P
>>820
東京の地下鉄は東西線だけはかなり千葉に入ってるけど、それ以外はほぼ県境の本八幡と和光市以外は23区内。
大阪市営地下鉄は大阪市が狭かったから路線があまり延ばせなかったのもある。
四つ橋線の大浜方面なんか西梅田より早い段階から計画あったのに市外だから後回しにされて消えたし。
0830名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 17:49:01.50ID:Wr455sgr
東京の地下鉄は銀座線、丸の内線以外は混雑緩和で私鉄を都心に乗り入れさせるという考え方だから、市電の置き換えという大阪とは発想が違うんだよ
0832名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 20:48:42.28ID:Azy2zuD7
混雑緩和に失敗?

改札制限してた時代に比べたら、混雑率もグンと下がっていて、なにわ筋線の開業に大阪メトロとして、御堂筋線からの収益が大きく減ることを懸念してるくらいなのに。
0833名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 21:29:59.56ID:iNwWVZQ1
失敗だから改札制限してまともに運べない状態になってたわけだろうが
今でも御堂筋線一極集中のせいでホームドア整備に苦労してるわけで
0834名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 21:53:25.59ID:9845Fhtx
昭和初期に東京の銀座線に対して大阪は無駄とか見栄っ張りなどと叩かれながら将来の混雑を見越して標準軌の大型車両で10両編成対応のホームというオーバースペックな地下鉄を作ったわけで、今ではその地下鉄をラッシュ時3分間隔で走らせても足りない状態だもんな
0835名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 22:03:14.60ID:V13JD+xO
そのくせにあびこの車庫を8両対応で済ませパンクしてせっかく整備した車庫を短命で捨てるという失態をやらかしたのが情けない
0836名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 22:45:46.48ID:xgCyMQ3t
戦前の東京市は関東大震災の復興で地下鉄にまで金が回らず、戦後に政府資本の営団が怒涛の新線建設を行った。

営団地下鉄にしろ羽田空港/成田空港にしろ、政府資金を最優先で注入してもらえたのが首都とそうでない都市との違いだよ。
0837名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 23:04:38.76ID:+usU0NfE
東京と大阪との違いは失敗路線があるかないか
東京はどの路線も編成が長く多くの客で賑わってるが
大阪には4両しかない赤字路線が3路線もある
そもそもカネがないなら失敗路線建設する余裕はなかったわけで資金注入量の問題ではなく使い方の問題
0838名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 23:45:44.34ID:/gUVi0Cu
↑短期間だけど仕事で有楽町線護国寺の方に住んでたからよくわかるわこれ。山手線内側の地下鉄はいつ乗ってもそこそこ混んでるけど大阪はなんばから梅田に集中していて他はそれほどでもないからね。
0842名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 00:05:41.91ID:HI433S/Y
٩(¨ )ว=͟͟͞͞お=͟͟͞͞ㄘ =͟͟͞͞ん =͟͟͞͞ㄘ =͟͟͞͞ん =͟͟͞͞を =͟͟͞͞回 =͟͟͞͞転 =͟͟͞͞さ =͟͟͞͞せ =͟͟͞͞ろ =͟͟͞͞!
0843名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 03:17:53.45ID:WKogsbg4
「を」と「回」の間の車両が女性専用車両になります
0844名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 08:46:30.03ID:OmsgqAhH
>>837
東京は人口規模が違うし他社との乗り入れもバンバンやってるからな。
両数で言えば大阪でも無い3両編成の路線あるけど。

今は民営化したけど公営なんてある程度赤字路線は仕方無いだろ。
名古屋だって東山線一強で桜通線は今里筋線以上の赤字。
0845名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 08:53:57.30ID:G6YcX0qo
公営で赤字路線は仕方ないとしても、長堀鶴見緑地線はともかく千日前線は近鉄乗り入れで作るべきだったし今里筋線は要らなかったな。
今里筋線建設の頃は既に民営化の話があったから推進派が市営の内にごり押しで作った。
0846名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 09:40:54.50ID:pR8e9FjA
東京は国策で繁栄させる為に明治初期から
地方から企業・人をどんどん強制的に搾取したから
発展したというのに
そんな所と比較する自体が無意味だ
0847名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 11:12:48.80ID:mTVKVCzf
大阪市営地下鉄も東京地下鉄の発想で、四つ橋線に南海、千日前線に阪神と近鉄、谷町線に京阪を乗り入れさせてたらずいぶん違ってただろうな
御堂筋線の混雑も緩和されてたな
0849名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 11:36:21.55ID:OmsgqAhH
>>847
四つ橋線は元々南海が自社線で梅田まで行くのを妨害した形だからな
せめて南海乗り入れる形で作ってれば今更なにわ筋線なんて必要無かったのに

千日前線だって元々は阪神近鉄が野田〜上本町で路線作って乗り入れる計画だった
0850名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 11:47:22.26ID:uXU3lOwB
>>844
東京は乗り入れバンバンやってるから便利で大阪みたいな酷い改札制限を避けることができた

それに赤字路線は問題
もともと赤字になる想定で建設したのなら仕方ないかもしれんが想定した客がいなくて黒字化ができてない失敗状態
0851名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 11:50:36.72ID:uXU3lOwB
>>846
都市交通の中で鉄道のシェアが最も多いのは大阪と東京だけだから東京との比較は妥当
名古屋ですら車社会だからな
0852名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 12:13:11.53ID:LcOCj52D
>>833
御堂筋線で戦前に開業した主要駅では、可動式ホーム柵を設置するために、プラットホームの基礎を強化したり、エスカレーター・階段を移設する必要が生じたりしてるという意味の大変さはあるけど、混雑については全然関係ないよ。

>>834
コロナ禍で御堂筋線も利用者が減ってて、なにわ筋線が開業したら、ますますヤバいというのが大阪メトロの認識だから。

>>835
政府・大阪市によるスラムクリアランスの政策によって、戦後に被差別部落で無理に大きく用地買収をしたんだけど、事業用として中途半端な規模になってしまったんだ。
政治的・事業的に禍根を残したこともあって、早々と代替の用地を探して、移転にいたったわけさ。

>>840
梅田〜なんばは、車体が18m級で12両対応だから、いまの19m級で10両が余裕だった。

新大阪〜中津と大国町〜あびこは18m級で8両、江坂・東三国は19m級で8両と細かい違いはあったけど、延長の工事をしたときは10連化まで見こしたからね。
北花田〜なかもずは最初から19m級が10両ぶんあったよ。
0853名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 12:27:47.63ID:Bbgyqi7n
>>852
いや混雑は関係あるよ
ホームドア入れると停車時間が増えるから御堂筋線のような混雑して本数が多い路線はダイヤ維持が難しくなる
0854名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 12:36:31.65ID:5chM3EA+
>>853
関係ないよ。

御堂筋線に可動式ホーム柵を導入する話がでたとき、TASCだけじゃなくってATOに、ATCもアナログの一段ブレーキ方式へ、そして車両の起動加速度を3.0km/h/sへ戻さないと、運転時分の維持ができないってことだったけどさ。
いま力行がマニュアル運転によるTASCで、ATCはそのまま、車両の起動加速度も2.8km/h/sで普通に運行できてるんだよなあ。
0855名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 12:40:02.44ID:VxNGuAXs
ホームドア着けると3分間隔が限界になるからネックだな
関東もホームドア着いてから2分間隔が不可能になったからな
ホームドアと車両ドアを一緒に閉めたら早いのにね
0856名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 13:25:02.97ID:zYIp35nd
>>854
もし本当に混雑が関係ないとしたら単にホームドア整備をサボってるだけで余計に悪質だよ
戦前の駅というのは銀座線見て分かる通り言い訳にならんしな
0857名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 13:27:08.41ID:vQAeDDxk
>>856
サボってる?
御堂筋線で可動式ホーム柵の導入は完了してるじゃん。

頭だいじょうぶ?
0858名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 13:42:34.32ID:BB/61Ny6
>>809
元々松屋町筋を通す構想だった3号線が、谷町筋経由の谷町線になった

上町筋は長堀鶴見緑地線が京橋から中心部に延伸の時に
大手前(府庁前)経由で清水谷・谷六方面に南下して長堀通に入る案もあったが
遺跡が出てくる可能性があって工期が延びて工費もヤバいという判断で
環状線に寄せた森之宮玉造ルートになった

谷町筋・松屋町筋・上町筋に並行路線を作るとさすがに距離が近すぎるし過剰かも
0860名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 14:08:41.44ID:eWuJmSoE
>>859
第三軌条の路線としては、千日前線についで早く整備できてたのに、はじめの見こみより遅くなったのは、維新が京阪グループから押しつけられて就任させた局長の藤本が、可動式ホーム柵みたいなもん、御堂筋線の全駅で必要あらへんと無茶を言って、計画を見直させたからだよ。

戦前に造られた駅で、プラットホーム基礎の強化や、エスカレーター・階段の移設など、もともと大変なことがわかっていたからね。
0861名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 14:14:16.90ID:ddDZQ6K9
>>860
戦前は言い訳にならんよ
銀座線のほうが古いからな

御堂筋線の場合はコロナで客が減った2020年秋にダイヤ改正できたからホームドア設置ができた
コロナがなかったら今も苦労してたところだ
0862名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 14:22:07.46ID:eWuJmSoE
谷町線・四つ橋線・中央線・堺筋線とか、まだ可動式ホーム柵の設置は全駅じゃなくって、そのなかで堺筋線は今年度中に終わるけどさ。

御堂筋線とちがって、高度成長期に造られた区間がほとんどだから、規格や構造的にまだ導入はしやすいけどね。

>>861
東京メトロの銀座線みたいに、設備の規模がちっちゃくてシンプルなところと比較したって、全然意味がないよ。
それこそキミの言い訳さ。

そして御堂筋線の可動式ホーム柵は、コロナ禍とか関係なくスケジュールが計画されてきたことだし、キミは何かと勘違いしすぎ。
0863名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 14:27:21.85ID:EFwWI2UB
>>862
逆だよ
設備の規模が小さいほうが工事スペース確保が大変だから余計に困難
御堂筋線の工事スケジュールにしてもうまくいったのはコロナで客が少なかったおかげでコロナ前にはできてなかった
0864名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 14:28:35.00ID:OmsgqAhH
>>858
これは正解だったかもしれない
谷町線が松屋町線だったとしたら堺筋線は無かっかもしれないし
長堀鶴見緑地線が谷町線に近いルート通るより環状線と重なるけど森ノ宮や玉造通る方が使い道ある
0865名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 14:34:44.46ID:cqvoWbUY
>>863
なにを言ってるの?
コロナ禍で計画が変わったとかないし。
0867名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 14:39:11.18ID:2iteJvRk
>>865
工事の計画は一応は立てるがだいたい遅れることが多いんだよ
北陸新幹線敦賀開業だって遅れてるだろ
スムーズに工事できたのはコロナ禍で客が少なかったからだよ
0868名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 14:41:55.27ID:2iteJvRk
北急箕面開業も遅れてるしな
計画通りって難しいんだよ
0869名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 14:42:05.67ID:h53tiFAZ
>>867
クソバカだよなあ。

可動式ホーム柵の工事は遅れようがないよ。
0871名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 14:45:53.87ID:4ozfg+iE
基本は全部深夜施工だから、混雑とか全然関係ないんだけどさ。
0872名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 14:50:16.07ID:mlHv8stN
>>871
いや2015年にホームドア対策で減便したけど混雑が問題になって2018年に増発して計画が狂った事実があるだろ
コロナの2020年になってやっと今のダイヤが実現でき工事できたわけで
0875名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 14:59:57.22ID:mBy0jDgJ
>>874
ダイヤと可動式ホーム柵のことは関係ないし、可動式ホーム柵の計画そのものは変わってないからね。
キミの頭が右往左往してるだけじゃん。
0876名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 15:09:38.91ID:qYDV4AX8
>>875
ダイヤと可動式ホーム柵は関係あるから停車時間増やすダイヤ改正して混雑が問題になっただろうが
だからその後増発することになり計画がうまくいかなかった
そもそも計画通りなら増発なんてせず可動式ホーム柵設置ができたはずで余計なダイヤ改正は経費の無駄
0877名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 15:12:24.44ID:DhOOKe8L
>>872
無知で申し訳ないので教えて欲しいのですが、
昼間混雑して、夜の工事にどう影響があるんですか?
0878名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 15:17:44.83ID:AVNv3TB+
>>876
貴様は可動柵の整備とダイヤの関係に触れていたはずが、論破されすぎて可動柵整備後の対応とダイヤを混ぜっ返すのか
無茶苦茶で哀れだな
0879名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 15:18:05.75ID:Er0ErOBj
>>877
問題は昼間じゃない
朝の停車時間が増えるとそのぶん次の電車が駅に入れず混雑が悪化するのが問題
0881名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 15:20:22.20ID:Er0ErOBj
>>878
いや論破になってないしダイヤ改正と工事がうまくいかず増発したのは事実だろ
0882名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 15:22:27.34ID:DhOOKe8L
>>879
工事するのは夜ですよね
なぜ朝の停車時間が増えて混雑すると、夜の工事に影響するかが良くわからないのです 
0883名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 15:25:39.38ID:42KRspkt
>>876
可動式ホーム柵の設置工事を進めるためにダイヤ変更とかはやってないけど、可動式ホーム柵を稼働させるのに所要時分が増えるため、その件でダイヤ変更はしてあるよ。

ダイヤ変更で列車を増やしたり減らしたりするファクターは、混雑じゃなくって、利用者が増えたか減ったか、そこだからね。
0884名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 15:27:37.52ID:ojE4QgbK
>>882
問題は夜の工事ではなく朝に混雑を捌けないこと
だから混雑緩和のためにホームドア整備よりも増発を優先したダイヤ改正を2018年にすることになった
0885名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 15:28:37.49ID:42KRspkt
>>881
工事は順調に進んだので、そんな事実は全然ないなあ。
0886名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 15:31:14.94ID:ojE4QgbK
>>883
矛盾してるぞ
可動式ホーム柵を稼働させるのに所要時分が増えるんだから利用者が増えたか減ったか以外にファクターがあるだろうが
0887名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 15:31:39.13ID:AVNv3TB+
>>881は工事が上手くいかなかったと言い、>>884は朝の混雑ガーと言う

可動柵とダイヤは全く関係がないとゲロった訳だな
0888名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 15:35:13.74ID:12rxY+cj
>>885
2015年のホームドア対応ダイヤがうまくいかず2018年に増発改正した事実があるだろ
コロナの2020年にやっとホームドア対応に戻せたが右往左往して順調ではないよな
0889名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 15:35:15.30ID:i22eMLiJ
>>886
利用者が変わらず、混雑率が大きくなったというだけではダイヤを変えない、ということだから矛盾してないよ。
大阪メトロ的には、その時間帯で利用が増えたからダイヤを改めたわけさ。
0891名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 15:38:00.88ID:AVNv3TB+
>>890
関係があると考えてるのは貴様だけだ

自身の妄想を世間へ押し付けるな
0892名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 15:41:45.17ID:iD+aAxFk
>>889
混雑が大きくて捌けないからダイヤを改正したわけだろ
捌けるのなら改正する必要ないし計画がうまくいかなかったのは明らか

電池ないから一旦休憩な
0893名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 15:45:48.19ID:76epmp8E
>>892
電池がないから?
妄想が崩壊してきたから、逃げたいだけじゃん。

単純に時間帯で利用者が増えたからだし、混雑率が大きくなっても利用が増えてないなら、ダイヤは絶対に変えないわけでさ。
利用者が変わらない状況で混雑率が大きくなっても、しょせんたかが知れてて、電車を増やすほどじゃないからね。
0894名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 15:50:55.99ID:DhOOKe8L
>>888
>2015年のホームドア対応ダイヤがうまくいかず2018年に増発改正した事実があるだろ
ホームドア対応ダイヤがうまくいってないと自覚していて3年間も放置していたというのは無理筋だと思うのですが 
0895名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 16:00:46.89ID:AVNv3TB+
御堂筋線の大したことない混雑に耐えられない軟弱者めが
0896名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 16:08:38.01ID:RAMpJi2s
>>891
いやホーム柵がダイヤに関係あるからプレスにも書かれてただろ
0897名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 16:11:01.02ID:RAMpJi2s
>>893
ダイヤは絶対に変えないというソースはあるのか?
谷町線南部なんて利用増えてないのに無駄に増発されたぜ
0898名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 16:12:50.99ID:RAMpJi2s
>>894
谷町線都心部の減便も不評だったけど3年間も放置したし増発対応は遅いよな
0899名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 16:24:15.31ID:XDEK4/8S
>>896
可動式ホーム柵の設置工事を進めるためにダイヤ変更とかはやってないけど、可動式ホーム柵を稼働させるのに所要時分が増えるため、その件でダイヤ変更はしてあるよ。

>>897
>>898
それって、都島〜文の里の小運転がなくなったときで、あくまで合理化の影響じゃん。
0900名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 16:25:34.75ID:AVNv3TB+
御堂筋線の件では論破されたので谷町線に手出ししたのか
0901名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 16:28:04.91ID:XDEK4/8S
>>898
それ、可動式ホーム柵の影響でダイヤを変えたんじゃないっていうことを、キミに>>894が遠回しでイヤミを言って、小馬鹿にしてるんだけどさ。
0902名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 16:37:05.41ID:RAMpJi2s
>>899
合理化なら堺筋線のように小運転減便だけで済むはずだが谷町線は末端増発だからタイプが違う
0905名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 16:44:11.08ID:XDEK4/8S
>>902
利用の状況に応じて、合理化も工夫するわけだから、ワンパターンではやらないよ。
0906名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 16:45:50.01ID:AVNv3TB+
>>903
論破された結果、御堂筋線に関して言葉に詰まり、谷町線へ逃げたがそれも瞬殺の様だな
0907名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 16:47:56.72ID:RAMpJi2s
>>905
谷町線は結局増発したからその合理化もうまくいかなかったよね
0908名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 16:49:33.45ID:RAMpJi2s
>>906
されてないし不評でもダイヤ再改正が遅いのは御堂筋線も谷町線も同じ
0909名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 16:50:16.05ID:XDEK4/8S
>>907
合理化したあと、それでも逸走せずに利用者が増えて、ダイヤを変える必要がでたということは、大阪メトロにとっていいことだからね。
0910名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 16:53:44.69ID:RAMpJi2s
>>909
谷町線都心部なんて地下鉄しか選択肢がないから逸走は難しい
だから都心部が混んで当時Twitterに不満が出まくってた
競合路線があれば逃げれるのにね
0911名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 16:57:08.53ID:XDEK4/8S
谷町線は合理化のあと、逸走どころか利用者が増えたわけだからね。

22の更新工事と置き換えの計画も、コロコロ変わってるし。
0913名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 17:03:49.35ID:RAMpJi2s
>>912
終わってないし

谷町線は独占都心部で減便して私鉄と競合する郊外で増発したからそら増えるわな
都心部利用者に不評で結局増発することになったが
0914名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 17:10:47.57ID:X+g9odeo
>>913
都心での利用者が目立って減ったから、小運転を止めてしまうだけだと減りすぎるため、大運転の運転間隔を詰めて対応したわけだけど、そのあと前提になる利用者の数が結構増えたんだよね。

谷町線の利用者が増えたってことが、大事なポイント。
0915名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 17:16:27.69ID:RAMpJi2s
>>914
いや谷町線都心部は減らした時点でTwitterに不満が出まくってたのがポイント
2015年の御堂筋線朝減便と同じ

堺筋線都心部減便ではそこまでの不満は出なかった
0916名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 17:38:10.53ID:Ovl2vY+d
>>915
不満くらいじゃ、ダイヤなんて変えないよ。
利用者が増えないと、電車の本数も増やさないからさ。
0917名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 18:17:43.58ID:RAMpJi2s
>>916
長年のダイヤ維持が不満ならそうかもしれんが減便しすぎた結果の不満だから多少増やして元に近づけたんだよ
0918名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 18:29:07.09ID:RKZCONa5
>>917
不満とか人の感覚だけでダイヤなんて変えないからさ。
利用者が増えた、それだけだよ。
0919名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 18:39:41.57ID:RAMpJi2s
>>918
減らしすぎたダイヤにすぐ不満が出て結局増やしたわけだから関係大ありだよ
0920名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 18:42:43.00ID:AVNv3TB+
>>919
不満くらいじゃ、ダイヤなんて変わらないんだよ。
利用者が増えたってことが絶対的なポイントだからさ。
0922名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 18:46:17.18ID:RAMpJi2s
>>920
だから元々より減便されすぎたという前提があるんだって
やりすぎた減便で出た不満を多少マシにしたのが絶対的なポイント
0924名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 18:53:01.27ID:GUKUjt/H
>>922
電車の運転本数を減らして苦情がでるなんて、経営的に織りこんでるから、相手にしないんだよ。
そんなことより、利用者が増えたから、ダイヤを変えて運転本数を増やしたって、単純な理由。
0925名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 18:55:23.97ID:AVNv3TB+
混雑だとか不満だとか感覚で経営やってるわけじゃねーんだよバカ
0926名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 18:59:18.11ID:RAMpJi2s
>>924
相手にしないならそれはそれで酷い
そもそも利用者が激減したわけでもないのに大減便したからやりすぎを修正しただけだよ
0928名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 19:03:29.14ID:GUKUjt/H
>>926
やりすぎで逸走するどころか、利用者が増えたからね。
大阪メトロ的に、合理化したけど利用が増えて、うれしい誤算だったわけさ。
0929名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 19:06:14.53ID:RAMpJi2s
>>928
利用者増えたのは郊外部増発の影響
都心部は独占エリアなので逸走は難しい
谷町線は結局増発してるから堺筋線と違い合理化になってない
0930名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 19:11:13.39ID:DhOOKe8L
>>929
>利用者増えたのは郊外部増発の影響
谷町線の小運転を止めたのは経営的に正しかったんですね
0931名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 19:13:07.88ID:RAMpJi2s
>>930
メトロだけを見るならそうかもね
並行する京阪の普通が悲惨なことになってるからな
0932名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 19:17:01.47ID:MAmevLAr
>>929
合理化したら利用者が増えたので、合理化と需要喚起をそろって大成功したんだね。
0933名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 19:21:15.83ID:RAMpJi2s
>>932
谷町線は郊外部増発だから合理化というより経営資源配分の変更だね
合理化は堺筋線のような単純減便だな
0934名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 19:27:05.53ID:nDsqnsQT
>>933
堺筋線は、合理化だけで終わっちゃったわけ。
谷町線は合理化がうまくいきすぎて、利用者まで増えちゃった。
0935名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 19:28:49.56ID:RAMpJi2s
>>934
谷町線は郊外部増発がうまくいったわけで堺筋線と違い合理化ではないよ
0936名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 19:54:39.34ID:XrjSsYxy
谷町線で手始めにやったことが合理化だったから、合理化をやった事実は絶対に変わらないからね。
0937名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 20:00:58.57ID:RAMpJi2s
>>936
谷町線は独占都心部で合理化した事実は変わらないね
それと同時に郊外で増発した事実も変わらない
0939名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 20:19:43.69ID:YiyQc/wq
>>938
増発で何が合理化されたんや?
0940名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 20:21:06.37ID:RAMpJi2s
>>938
ところが合理化で減便されたのは都心部の12キロだけ
増発された郊外の16キロのほうが長いという事実がある
0943名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 20:44:43.85ID:DhOOKe8L
>>939
全部集計するのはしんどいので、日中の一時間あたり都島-文の里と大日-八尾南の総走行距離で比較すると
小運転廃止前は 都島-文の里 5本、大日-八尾南 5本  28.3kmx5=169.8km と 12.3kmx5=73.8km なので 169.8km+73.8km=243.6km
小運転廃止後は 大日-八尾南 8本 28.3kmx8=226.4km
1時間あたり17.2km走行距離を減らしています
0944名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 20:46:28.35ID:QTvYzKlo
>>941
そんなことしたら今ごろ泉北硬直鉄道になっとるわ
0946名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 20:51:39.45ID:RAMpJi2s
>>943
無意味な計算でドヤ顔されてもねぇ
小運転廃止前は毎時6本だから間違ってる
0947名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 20:53:35.84ID:RAMpJi2s
>>945
トータルで走行距離増えてるから全体では合理化ではないし都心部の合理化は失敗して結局増発する必要が出てしまった
0948名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 20:59:49.70ID:2wZRguQF
>>946
1時間5本ずつだから、合ってるよ。
間違ってるのはキミだから。

>>947
小運転を減らしたぶん、いくらか大運転を増やしたけど、全体の走行距離と乗務員を減らしたから、合理化になったわけさ。
それでも利用者が増えたから、大成功だよ。
0949名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 21:03:55.27ID:RAMpJi2s
>>948
いや1時間5本だったら12分毎だから違う
都心部減便は結局失敗して増発することになったし
0953彫刻刀隊員1号
垢版 |
2023/02/12(日) 21:27:08.15ID:SkKBv6Dy
異世界に来てしまったようだ
とりあえずイオンネットスーパーでエバラ生姜焼きのタレ注文してみる
0954彫刻刀隊員1号
垢版 |
2023/02/12(日) 21:40:42.40ID:SkKBv6Dy
ちなみに谷町線が八尾南まで延長した時は
データイム12分間隔、朝ラッシュ時6分間隔だった
大日延長後しばらくしてからデータイム10分間隔になったが
朝ラッシュ時5分間隔(都心部2分30秒間隔)になったのは21世紀になってからw

昔の朝の喜連瓜破始発
7:39 7:45 7:57 8:03 8:15 8:27 8:39 8:51
0955名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 22:17:25.32ID:DhOOKe8L
>>947
943です
計算はあってましたが、本数を間違って記載していました。 正しくは以下です
小運転廃止前は 都島-文の里 6本、大日-八尾南 6本  28.3kmx6=169.8km と 12.3kmx6=73.8km なので 169.8km+73.8km=243.6km
小運転廃止後は 大日-八尾南 8本 28.3kmx8=226.4km
1時間あたり17.2km走行距離を減らしています
0956名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 22:55:06.38ID:RAMpJi2s
>>955
そのダイヤは都心部がうまくいかなかったから破綻し増発が必要になり結局は走行距離が増えてしまった
0958名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 23:07:27.89ID:RAMpJi2s
>>957
都心部減便がうまくいかず破綻し長続きできなかったダイヤだろ
ちょっとは客増えただろうが1割も増えてないのにその後2割ほどの増発が必要になってしまった
0959名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 23:21:13.88ID:nDsqnsQT
客が増えたからOsakaMetroは増発したんだろ
0960名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 23:24:37.48ID:RAMpJi2s
客が大して減ってないのに大減便したやりすぎ状態を修正するために増発したんだろ
0961名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 23:49:40.98ID:QytGcuOL
都島〜文の里で乗る客が相当減ったから小運転を止めた
大運転だけになったから頻度を上げた
全体で乗客が増えて大成功
0962名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 23:57:47.65ID:RAMpJi2s
3割も客が減ったわけでもないのに3割以上減便した
大減便しすぎて失敗したため結局増発して修正することになった
0963名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 00:16:42.27ID:SbBFNR68
都心で3割以上も客が減ったから小運転を止めたが
大運転だけだと減らしすぎになるから大運転を多少増やしたら
増便が必要になるほど乗客が増えたという結果
0964名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 00:30:53.82ID:MvVY9rYc
>>963
都心で3割以上客が減ったソースは?

有名サイトの207氏は6分毎への増発を都心部の不満を取り除くといえるものと言ってて客が増えたとは言ってないが
0966名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 00:40:09.45ID:DkKVy8k7
>>965
いきなり3割以上減るってニュースになるレベルだぞ
コロナレベル
0967名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 00:48:31.59ID:XlOTjuba
たしか、長期で見るとピーク時からは3割くらい優に減ってるはず。
0968名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 00:51:39.49ID:SbBFNR68
だから減便に踏み切ったが、その直後から増え出した
30年前は8両化の計画まであったが、震災や不況で減少に至っていた
0969名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 00:53:29.95ID:AemLcNhG
本当にそうなら減便する時にそう書くよね
書かないで単に大減便するのはかなり不親切
0970名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 01:04:19.43ID:bLUuAL3K
>>967
東梅田、天満橋、四天王寺前夕陽ヶ丘あたりの谷町線単独駅は1996年ダイヤから見てコロナ前は3割も減ってない
0971名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 01:32:19.62ID:SbBFNR68
>>969
ご利用状況に鑑みて適正な運転本数に致します
というのが関の山

逐一細かい理由なんて言わん

>>970
ダイヤで比べてどうする
0972名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 01:57:43.13ID:80i+PH29
>>971
ご利用状況に鑑みて適正な運転本数に致しますとは言ってない
市内中心部と周辺部の移動利便性の向上を図りますという理由を言っている
0975名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 10:05:06.24ID:+e4lND/u
都心部の利用が減って近郊が増えたんなら、ダイヤとしては当然の帰結
さらに近郊が増えたから現状の様になっただけ
0976名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 11:02:40.17ID:RnTk7iqY
週末ピリピリしてんね
0977名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 12:15:53.28ID:LOM7gkFD
>>858
鶴見緑地線は需要としては梅田方面へ延伸するべきだった。
上を走る梅田行きの路線バスをなくせるしね
0978名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 13:30:10.21ID:15yI7I9L
なぜ昭和町と文の里を乗換駅にしないのだろう
0979名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 13:39:13.06ID:eImlatgE
人流が戻ってきて御堂筋線なんて混雑し過ぎでホームがダダ混みだから
ホーム拡張するなりして混雑緩和しないと電車に乗りにくいわ
0981名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 15:35:02.15ID:MazslZM5
>>975
ところが谷町線郊外の平野区や旭区は人口が減って都心部の天王寺区や中央区は人口が増えてるからおかしい状態と言える
0982名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 15:38:00.84ID:xU4OSNKv
大運転6本 小運転6本の1時間あたり12本と
現状の大運転10本の1時間あたり10本とどちらが利便性が良いか考えたら 現状の方だと思いますけどね
都心部は2本減ってますけど、5分毎から6分毎て実感で減ったと思えるほどの減便とは思えないですね
0983名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 15:46:19.31ID:m9o47DP+
>>982
都心部利用者は乗り継ぎ利用者が多い
JRは15分サイクルだし阪急や近鉄南大阪線は10分サイクルで5分サイクルのほうが便利だった
堺筋線都心部も5分サイクルだったので南森町の乗り継ぎも以前は便利だった
今は台無し
0984名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 17:00:09.27ID:q64JvgHD
谷町線の現状からすれば、郊外から都心へ長く乗車する旅客が増えているので、大阪メトロ的にも喜ばしい状況だね。
0985名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 17:26:58.43ID:06iJjzya
谷町線沿線の市内郊外区の人口は減ってて喜ばしい状況じゃないけどね
0986名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 17:45:26.67ID:xU4OSNKv
>>983
完全に協調してJR、阪急、大阪メトロのダイヤが組まれていればそれってJRや阪急の駅の到着時間と谷町線のホームへの移動時間に依存すると思いますが

例えば移動時間が4分とした場合、谷町線発射前後1分前にJRや阪急の駅に電車が到着していればほぼ待ち時間無しですが
そうでない場合は待ち時間発生しますし 
0987名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 18:10:10.57ID:tz6vAKvh
>>986
以前のようにサイクルが合ってると駅間移動をゆっくり行くか急ぐか一定なので読みやすいがサイクルが合わないと運任せ
目の前で発車されてイラッとすることが多くなる
0989名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 18:34:37.48ID:e3Awp3XI
>>988
以前はする必要のなかった余計な検索だからサービス悪化なのは間違いない
0990名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 18:44:21.99ID:xU4OSNKv
本数の少ないほうのJRや私鉄が合わせることは考慮しないのですか?
0991名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 18:54:27.01ID:SmZJWmIV
本数の少ない同じ地下鉄の今里筋線でも考慮してないのに何言ってんだか
0992名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 19:09:46.42ID:Wtz9aZZY
>>989
多くの利用者は便利になってるから、サービス向上だね。
0993名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 19:15:58.71ID:Ot42pTe2
>>992
都心部の多くの利用者が不便になってるからサービス改悪だね
0994名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 19:32:29.99ID:rR4bUs1H
>>993
残念ながら、都心部だけの利用者より、郊外から通しで利用する旅客が圧倒的に多かったんだね。
0995名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 19:38:23.55ID:gYO5cxne
>>994
圧倒的というソースは
それに都心部利用者だけでなく客を奪われた京阪の利用者も不便になったぞ
0996名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 20:10:49.02ID:fto9winI
>>995
谷町線が圧倒的に便利になったから、競合する区間で京阪の利用者が減少したんだよ。
0998名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 20:45:05.80ID:KsyLgM0t
京阪は大阪市交通局の被害を最も受けてるよな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 1時間 24分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況