X



四国新幹線、という夢物語
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2023/06/01(木) 10:34:08.74ID:yYYgyrS9
・仮に瀬戸大橋に新幹線用準備工事があったとして、鷲羽山トンネルがクリアできない
・採算的に、または経営戦略的に在来線が廃止になるのは必至で、となれば貨物列車も廃止の憂き目を見る。ところが島内完結が多い北海道と違い、四国は流通の本州依存度が比較的高く、貨物列車全廃は弊害が大きすぎる。
・そもそも新幹線を敷くほどの需要が無い。元々は神戸鳴門ルートも新幹線を通すつもりで計画されたが、神戸と鳴門を結ぶバスはわずか30分に一本、それもガラガラ。マイカー依存度が高い四国とはいえ、北九州の高速バスの繁盛ぶりとは対照的。
・瀬戸大橋は強風やのうむ
0798名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 08:18:03.62ID:tKpAtu/l
>>797
田舎者はノッポなビルがある=都会なんだろねw
普通は人口や域内の経済規模とかで判断するんだけど
0799名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 08:31:47.57ID:krjxplQT
ちょっと前まで九州一の高層ビルは、宮崎市の154mあるビルだった
九州一の僻地ですがww
東北にも山形県上山市の田んぼの中にあるポツンとタワマンが11年間東北一の高層ビルだった
0800名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 08:42:21.79ID:sjOfwTy3
>>799
何にもない所に場違いな高層ビルがあると、余計田舎感が際立つんだよなw
0801名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 00:27:10.66ID:BTFcgJ+P
>>795
そりゃぁ特急が遅すぎるからな
松山ー高松で2時間半 これだと通勤する人は居ないが
新幹線化で1時間以内になれば通勤する人も出てくるさ
0802名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 00:39:48.36ID:BEGWoOSz
>>801
で岡山と大阪は?
やっばり脳の容量の限界越えてすっかり忘れてしまいましたかね
0803名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 01:01:42.67ID:UlmXEQrl
>>797
新鳥栖までのフル開通も新大阪延伸も計画で終わるのは四国新幹線計画と一緒
岡山も佐賀も京都も、あんなクソ田舎(四国・長崎・北陸)の為に負担出来ないわが共通点

3府県とも敦賀・札幌延伸の件で新幹線はコスパ悪すぎと認識しただろうし
0804名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 03:30:50.61ID:nrWTj+Xc
田舎の方が都市計画法等の規制が少ないから昔は苗場のスキー場にタワマンが建ったりしたんだよ
規制が緩んで都会にタワマンが建ち始めたのは1990年代後半に入ってから
0805名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 05:58:36.22ID:QSPlcxDs
>>803
負担を強いられる沿線自治体も問題だけど、それより大きな難題は建設費の高騰じゃないかな
昨今の物価高に円安、人手不足で人件費の高騰で建設費の上振れが止まらない
もともと採算性が疑問視されてるところに急速な人口減少も相まって膨大な建設費をかけてまで新幹線建設とはさすがにならない
北陸新幹線の敦賀以西の建設すら厳しいのが現実で基本計画線の実現性はほぼ皆無と言って良いんじゃないか
0806名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 07:54:46.08ID:FaA3vVnB
単線で260km/h以上可能なシステムさえあれば可能だろ。
いつまでも在来線に拘ってたら鉄道に未来は無い。
自動車が一般道から高速道路の時代になったみたいに
鉄道も全主要幹線に新幹線が並行する時代にならないといけない。
0807名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 08:35:40.94ID:nTT3hYlW
>>806
四国に新幹線を〜
みたいな念仏やお題目はいらないんだよ
いくら唱えたって実現しないんだから
そんな妄想は必要なくて実現可能な事からコツコツやってくしかない
その実現可能な事を考えるのが知事を始めとした期成会の面々の仕事な
0808名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 08:47:20.76ID:LExvwNGV
で、
鉄道に於ける新幹線と道路に於ける高速道路は全く役割が違う
鉄道に於ける新幹線は都市間を人のみ大量に高速移動に特化した極めて特殊な交通機関
日常的に通勤通学に利用する在来線とはもともと役割が違うから在来線の代替に新幹線とはならない
日常の足がなくなってしまうからな

それに対しては高速道路は人だけじゃなく物流や緊急時の搬送や非常時は物資の搬入にも利用できる
もちろん日常使いにも利用できてニーズが多岐に亘る
当然高速道路料金や自動車に纏わる税金等々財源も豊富
地元民からの要望も極めて高い
高速道路ができたから今度は新幹線とかナンセンス極まりない
0809名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 08:54:22.94ID:wcC9X+Bu
ガソリン車が減ると
維持費が出なくなるけどな
特に新直轄無料高速
0810名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 10:24:03.45ID:DOaUiq43
>>809
そこは税金で補填でしょ
必要不可欠の道路に税金投入するのは有権者の理解も得られやすい
0811名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 10:40:38.19ID:lytTRZcm
>>809
車検書見てみろ
走行距離が記載されてる
昔は無かった
何でだろうね
0812立憲民主党支持者
垢版 |
2023/08/09(水) 16:45:07.32ID:8fYc97Oe
>>809
BEVやFCVからも重税取る気満々やろ
0814名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 18:08:25.31ID:n81POGi/
無人島になる四国に鉄道不要すぎる
0815名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 18:27:01.84ID:HiS+TaDO
>>813
鉄道じゃあるまいし
道路なら喜んで税金で補填する
必要不可欠なインフラだからな
0816名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 18:59:40.26ID:wcC9X+Bu
道路が投資を惜しまないのは潤沢な財源があるからやで
しかしその主要財源のガソリン税が消えそう

そのときにまずおそらく都市圏と地方の分捕り相いがはじまる
そしてきっと地方が競り負ける
地方道は車が殆ど走ってないから
0817名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 19:05:42.38ID:wcC9X+Bu
地価が高い都市圏よりも地方のほうが投資効率が良いと言われがちだけど
整備が残された区間は難工事区間が多い
そして当然メンテナンスコストも高い
おそらく整備しても何十年かで放棄される区間も出てくるのではないか?
0818名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 20:02:04.53ID:WP0Yvmjm
岡山ルートなら沿線人口で見ると岡山⇔松山のみなら
なんとか採算は取れるかもだが、徳島や高知は建設は無理だな。
0819名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 20:28:36.33ID:TyCBU+w4
新幹線より高知とか愛媛の山奥の農業用モノレールを連結拡張して観光用にも使えるようにした方が地域のためになりそう
0821名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 22:58:55.34ID:lDhlXN41
>>818
馬鹿野郎 利用者少ない過疎路線が出来るわけないだろ
秋田・山形>>>>札幌>>>>>松山
0822名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 02:48:39.62ID:hKNpjQAI
高知の場合
琴平ー土佐山田or後免間の並行在来線区間廃止
但し「南風」停車駅を新幹線停車駅にする
これならOK
0823名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 08:00:30.49ID:xoghNRx9
どの道、今の整備新幹線が終わるまでは検討すらされないから最低でも30年以上先の話
30年先の事なんて誰にもわからないから考えるだけ無駄
今考えなければならないのは、経営がますます厳しくなるJR四国をどう救済するかだけ
0824名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 10:59:17.19ID:6oFUPKPP
今の整備新幹線ではなく最初で最後の整備新幹線
国が造る新幹線もう出来ない
東海のようにJRや地方で造るのは勝手
0825名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 11:24:37.84ID:hC6F3eXd
岡山から伸ばすとして、松山か高松、どっちに伸ばすかで揉める
0826名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 11:54:17.59ID:mdAHskdO
採算採算て
インフラは金儲けじゃないんだよ
0827名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 13:03:17.90ID:MSzDTd3o
大阪地下鉄御堂筋線の様に
高速道路の真ん中に線路通すとか出来んの?
四国新幹線・・・というか実質在来線の高速化版だが
0828名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 13:16:27.27ID:zkGoYYSI
高松、松山は大阪名古屋に若干劣る大都会です。      (`・ω・´) 知らんけど
0829名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 13:37:43.54ID:6oFUPKPP
船橋市・川口市・八王子市・鹿児島市・宇都宮市の大都会より劣る→松山・高松の田舎市
0830名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 13:48:51.22ID:6oFUPKPP
新幹線クレクレ乞食は採算性を度外視
意地汚いにも程がある四国土人
0831名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 13:59:20.95ID:4iZvDugK
>>829
>>830

あれ?どうした?お前四国の新幹線は未来の財産だとか言って、四国の新幹線否定する奴を屁理屈で叩きまくってたよな?

統合失調症なのか?かわいそうに。

ラ王とかいうキャラが出てくるヒャッハーとかって漫画の世代だもんな、耄碌しているのだろう。
0832名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 18:07:59.90ID:Nql2gztB
>>826
道路のように必要不可欠なインフラならな
逆にインフラだからといって赤字を垂れ流して良いってわけじゃない
そもそも
JRって民営化してるんだが?
0833名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 23:27:34.05ID:6oFUPKPP
国鉄から分割民営化から36年
JR北海道とJR四国は、民間企業の意識は全く無い
国が保護している間は代わらないだろう 突き放さないと駄目
0834名無し野電車区
垢版 |
2023/08/11(金) 05:36:57.66ID:CCeeGeeA
昔の四国人「宇高連絡船はちょっとの風で欠航する、代替交通無い、早く瀬戸大橋作れ!」
0835名無し野電車区
垢版 |
2023/08/11(金) 09:40:49.49ID:iT7h4nPP
援助無ければ鉄道事業から撤退して四国バスとして会社運営するしか無い
0837名無し野電車区
垢版 |
2023/08/11(金) 11:16:53.05ID:0L5ovJW5
大胆な案だが、
あえて高松駅ではなく栗林公園内に新高松駅作るのはどうだろう?
新幹線降りたらそこが観光地って他に例がないと思う
0838名無し野電車区
垢版 |
2023/08/11(金) 12:00:08.04ID:NBcsA1Dq
>>825 利用客が見込めるのは松山
新大阪直通だと高松、徳島だと遠回りで条件が悪い。
0839名無し野電車区
垢版 |
2023/08/11(金) 12:36:51.60ID:H1edtd9b
新幹線は東京直結でないと意味がない
いずれリニアができるにせよ飛行機で羽田に行った方が速いし
0840名無し野電車区
垢版 |
2023/08/11(金) 13:05:06.50ID:iT7h4nPP
九州新幹線は東京に直通してないけど黒字やん
0842名無し野電車区
垢版 |
2023/08/11(金) 14:24:01.93ID:7lRK0K15
松山だけが採算ありと言うならば、松山から北上して山陽新幹線に接続するルートで建設した方が良くね?延々と予讃線に並行するルートで建設するよりも短くて済む。
瀬戸内海を跨ぐ点についてはしまなみ海道と同様に各々の島に橋を掛けていけば良い。明石海峡大橋・瀬戸大橋・鳴門大橋の様な難工事にはならないだろうし。
0844名無し野電車区
垢版 |
2023/08/11(金) 16:31:38.69ID:v9LDhMlq
大都市が無いから四国は無理
0845名無し野電車区
垢版 |
2023/08/11(金) 18:21:41.69ID:H1edtd9b
>>842
採算性とか以前の話
財源ないんだから
0846名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 05:12:16.14ID:6PzUatJa
どこに駅を造るかより、まずどうやって財源を作るかを考えないと無意味
0847名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 05:40:32.44ID:tnpIVzp3
財源いうなら整備新幹線に準じることになるだろう
1/3が国費、1/3が自治体自己負担、1/3が整備新幹線貸付け料特別会計
整備新幹線の整備が進まないのは国費部分のキャップが強固だからであって、離れのスキヤキと評された特別会計は全体として全然黒字

むしろ新幹線以外の鉄道整備のほうが全然大変
高輪ですらゲートウェイという珍奇な名前をつけてまで他事業からの出資を引き入れる必要があった
0848名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 06:15:03.49ID:fdzn2o8y
>>847
その整備新幹線ですら全く目処たたず
そもそも国の新幹線予算なんて毎年1000億円程度
北海道新幹線の札幌と北海道新幹線の新大阪延伸に何十年かかるか検討も付かないレベル
0849名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 06:16:16.51ID:fdzn2o8y
×北海道新幹線
○北陸新幹線
0850名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 07:34:37.89ID:3VfpKrCD
北海道は出来ても大赤字でこれからもも税金を投入し続けるわけだが
基本計画線は全く同じで造っても将来に渡り税金を投入し続けることになるから国が反対しているわけで
国鉄の大赤字を残り30年も還しているのに、また借金製造交通インフラを造ってはいけない それが四国新幹線
0851名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 09:15:41.74ID:tnpIVzp3
国鉄負債の直接の原因は
国鉄通勤五方面作戦で莫大な投資を
同時に短期間、しかも独立採算とされた国鉄に
高利による財政投融資によって義務付けたせい

首都圏過密政策の土台作りを国鉄の一方的な負担により強行したからであり、国鉄が拒絶していれば
現在の極端な首都圏過密政策は物理的に不可能だった


そもそも民鉄は近郊輸送、鉄道省線は都市間輸送という大原則を破ったのが間違いの第一歩だった
0852名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 13:23:08.48ID:UQKgkLi7
四国新幹線ができたらマリンライナーは全廃だろうな
0853名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 15:14:48.39ID:f6wL4Nyk
新幹線は出来ないから心配は不要
0854名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 16:36:12.21ID:vvdU0PG1
新幹線を通勤通学には使えんから残ると思う
0855名無し野電車区
垢版 |
2023/08/13(日) 08:42:15.78ID:zjfdOLQM
>>851
国鉄の事実上の破綻はそんな簡単な話じゃない
労組が蔓延りストも常態化
態度の悪い駅員に車両も駅舎もボロボロにスカスカのダイヤ
そんな国鉄なんて利用したくないから赤字が雪だるま式に増える
赤字が天文学的に膨れ上がり、どうにもならなくなって事実上の破綻
分割民営化でここまで復活できるとは誰も予想できなかった
0856名無し野電車区
垢版 |
2023/08/13(日) 08:45:05.37ID:CsVD/TQa
>>855
累積赤字とか余剰人員とかを税金で始末したからね
0857名無し野電車区
垢版 |
2023/08/13(日) 08:56:56.17ID:iLWuL8B+
>>850
金沢ー敦賀もB/C0.8でマイナスな列車だな
あれ見たら京都が新大阪延伸に、岡山が四国新幹線に反対して当然だわ

四国や北陸の自己満足の為にお前らは犠牲になれと宣告されてるわけだし
0858名無し野電車区
垢版 |
2023/08/13(日) 10:03:43.79ID:8qrJzdUq
整備新幹線の北陸と、絵に描いた餅の四国は比較対象外
0859名無し野電車区
垢版 |
2023/08/13(日) 12:24:55.54ID:6Ftn0T8p
>>829
鹿児島宇都宮はともかく
船橋川口八王子は拠点性皆無だろ
少なくとも高松松山は県内において圧倒的拠点性がある
0860名無し野電車区
垢版 |
2023/08/13(日) 13:27:07.94ID:qsFNB6Mc
>>859
新幹線は連続性が肝心
ピンポイントの拠点性なら空港があってる
0861名無し野電車区
垢版 |
2023/08/13(日) 14:02:11.38ID:BHwxwoPO
>>859
ただの通過駅に過ぎない船橋川口と優等全列車停車で
接続路線や貨物の拠点でもある八王子を
同列に語るバカ。
0862名無し野電車区
垢版 |
2023/08/13(日) 15:33:52.46ID:8qrJzdUq
どう転んでも ど田舎の高松・松山に新幹線は不要の長物
新幹線クレクレ乞食活動よりJR四国の赤字を減らす努力をしろ
0863名無し野電車区
垢版 |
2023/08/13(日) 16:30:58.46ID:btIxiwpO
今治遠回りをやってる時点で予讃線に勝ち目は無い

ただし松山道に沿う新線なら狭軌準新幹線200キロ/hでも自動車に圧勝
狭軌なら岡山県がクビ縦に振らなくても瀬戸大橋線乗り入れればいいだけ

高知乗り入れを考慮するとシリアルハイブリッドか
0864名無し野電車区
垢版 |
2023/08/13(日) 18:02:35.05ID:QbCnDrDH
>>863
松山道路に沿う新線は愛媛県自腹で作れ
0865名無し野電車区
垢版 |
2023/08/13(日) 18:05:54.48ID:QbCnDrDH
日本全国どこでも、「ここに山地を抜ける新線が在れば 橋が在れば」と念仏となえても、出来ないものは出来ない
0866名無し野電車区
垢版 |
2023/08/13(日) 21:03:08.29ID:uVB+ND4K
狭軌で200kmって普通に標準軌で新幹線路線作るのと費用変わらんからどこもやらないんだろ
0867名無し野電車区
垢版 |
2023/08/13(日) 21:47:12.26ID:XmwDhxYF
>>862
高松松山はド田舎じゃないぞ
行ったことないのバレバレ
0868名無し野電車区
垢版 |
2023/08/13(日) 21:50:49.17ID:2EvkRWrs
直流1500Vでの最高速度の限界は160km/hみたいやで。
0869名無し野電車区
垢版 |
2023/08/14(月) 00:18:47.60ID:7HCJ32SI
>>867
井の中の蛙wwwwww
0870名無し野電車区
垢版 |
2023/08/14(月) 01:10:04.21ID:ana1Z5hZ
>>867
ド田舎ではないが、都会でもない
政令指定都市でも地味めな静岡市や熊本市なんかと比べても規模感が全く劣るし
0872名無し野電車区
垢版 |
2023/08/14(月) 09:20:23.72ID:ctTx3P7F
都市で見ると松山市優勢だが都市圏で見ると高松市優勢なんよね
高松のある讃岐平野の方が松山平野より何倍も大きい
0873名無し野電車区
垢版 |
2023/08/14(月) 11:25:12.66ID:uhyOhnSs
>>870
大都会とは言えないまでも普通に都会
行ったことないのに田舎扱いするヤツって何なの
0874名無し野電車区
垢版 |
2023/08/14(月) 11:49:14.66ID:4lf6yLe0
>>872
都市圏では徳島の方が松山より大きい
高松>徳島>松山>高知
都市の大きさは合併した「自治体人口」より都市圏で大小の判断する方が実態に近い
0875名無し野電車区
垢版 |
2023/08/14(月) 11:51:58.33ID:2KyaJK/3
>>874
という徳島の妄想
0876名無し野電車区
垢版 |
2023/08/14(月) 13:08:48.17ID:0qBLXOLe
>>873
行ったことはもちろんあるが、田舎呼ばわりするのはどうかと思うが高松市や松山市が都会か?と問われれば首を捻らざるを得ない
政令指定都市とは遥かに劣る地方の県庁所在地ってだけ
0877名無し野電車区
垢版 |
2023/08/14(月) 14:28:37.98ID:0ugktBXh
誰しもが「都会」と考える街にあるもの

・地下鉄
・都市高速道路や大規模地下街

どれもないのであれば、その街は地方都市。あるいは大都市圏の郊外のただの街。
八王子や船橋とか立川を大都会とか都会とは言わん。東京都心にまあま近い、郊外の街ならしっくりくる。

これ読んでもまだ、高松を大都会や都会というなら、ただの勘違いなのである。
0878名無し野電車区
垢版 |
2023/08/14(月) 17:25:53.30ID:ZYgPLeaw
>>876
その理屈なら広島は田舎だ
0880名無し野電車区
垢版 |
2023/08/14(月) 20:33:43.62ID:7HCJ32SI
>>877
カッペの判断
0881名無し野電車区
垢版 |
2023/08/14(月) 23:50:40.40ID:eOQQ3hza
どこどこは田舎だ都会だ、いつまでこんなしょーもない話題を続ける気だw

本気で発言しているならどうしようもないアホ野郎やし、ネタのつもりで言ってるのであってもマジでくだらん話題である。
0882名無し野電車区
垢版 |
2023/08/14(月) 23:58:30.71ID:D8IQBUW3
練馬区とか北区とか葛飾区とか足立区とか、都会?
0883名無し野電車区
垢版 |
2023/08/15(火) 09:58:53.67ID:kzjzBkQ5
やはり台風多い紀淡海峡はダメだな
明石海峡にトンネル掘らなきゃ
0884名無し野電車区
垢版 |
2023/08/15(火) 10:08:59.34ID:off0L14l
>>878
三大都市圏と札仙広福は文句なく都会

三大都市圏>札仙広福>それ以外の政令指定都市>>越えられない壁>>その他諸々の地方の県庁所在地
0885名無し野電車区
垢版 |
2023/08/15(火) 10:12:50.31ID:off0L14l
>>881
四国新幹線のいうのが既に(笑)なんだが?
そもそも
スレタイにも「夢物語」って堂々と謳ってるし
0886名無し野電車区
垢版 |
2023/08/15(火) 10:18:42.10ID:kzjzBkQ5
議論に負けたからって議題のすり替えるのはみっともないな
0887名無し野電車区
垢版 |
2023/08/15(火) 10:29:30.54ID:D+lFF09V
地下鉄や都市高速があれば都会
という考え方が既に田舎者の証
0888名無し野電車区
垢版 |
2023/08/15(火) 11:25:05.81ID:W6R10rld
岡山「四国の為の新幹線建設は容認出来ん。ウチにメリット無いもん。」
京都「北陸の為の新幹線建設はありえん。最低3兆円は掛かるしな。」
佐賀「長崎の為の全フル化は嫌だね。デメリットばかりだし現状維持で十分。」

敦賀延伸も札幌延伸も予算激増で費用対便益1.0割れだから当然の対応
西九州・北陸・四国は厄介新幹線トリオw
0890名無し野電車区
垢版 |
2023/08/15(火) 13:11:24.62ID:mTZQ0M8m
四国に新幹線要らんって言い方は乱暴すぎる
必要か不要かで言えば間違いなく必要
どうやって作るか、どうやって維持するかの解決が出来てないだけで
0891名無し野電車区
垢版 |
2023/08/15(火) 13:29:24.13ID:9vljpMD0
>>888
四国は全く関係ない、秋田・山形以下の在来線
0892名無し野電車区
垢版 |
2023/08/15(火) 13:31:49.87ID:9vljpMD0
>>890
それなら山陰も羽越も九州横断新幹線も必要となる、現実は全部全然不要すぎる
0895名無し野電車区
垢版 |
2023/08/15(火) 13:52:28.93ID:D+lFF09V
周波数の統一もできない糞10電源体制を
ようもモデルにしようとゆうたもんや
0896名無し野電車区
垢版 |
2023/08/15(火) 15:37:06.89ID:ofxrhjCY
>>889
リニアは自前だから建設可
どうしても欲しいなら自前でどうぞ
0898名無し野電車区
垢版 |
2023/08/15(火) 18:24:00.20ID:vfQ8BKOw
>>897
限定キャンペーンいいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況