X



【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第8話【阿部等】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/09/02(日) 14:22:51.84ID:Os8AQdYL0
自称 運輸評論家 堀内重人氏
自称 交通コンサルタント 阿部等氏
上岡直見、大塚良治等、交通権学会の会員など
その他 鉄道界の特徴ある方々の言動について語るスレの第8話です

前スレ
【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第7話【阿部等】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1527564829/

それ以前のスレ
第6話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1518834877/
第5話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1512387116/
第4話 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1505541960/
第3話 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1499563313/
第2話 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1491260576/
第1話 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1487815139/
0560名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 09:37:50.90ID:HQvPNm7n0
ほんと現実離れした連中ばかりだな

Yoshifumi Nobukuni
 重人さん、日本の鉄道は魅力がない極貧鉄道オタクのマナーの悪さに呆れます。
堀内 重人
 クルーズトレインは、「文化事業」という位置付けです。減価償却が終わっても、ボロ儲けはしませんが、フラッグシップトレインになるだけでなく、
 地域活性化に貢献しますから。

木原 一
 本来ならば北海道などは観光資源が全体にあって、距離的にもクルーズトレインを走らせるのに適しているはずなのですが…
 JR北海道がこの状況では、出資会社を募らなければ車両すら調達できないでしょう。
堀内 重人
 木原 一 さん、既存の特急列車ですら、車両がないため、ダイヤを間引いたり、運転区間を短縮する状態ですから、クルーズトレインなど、まず無理です。

多田大地
 まあまずは乗ること自体が目的になる列車を東京?九州、北海道間成功させることでしょう。しかし前者は4社にまたがり後者は車両新製の余裕がない
 JR北海道が絡んでくるのが問題ですね。また、四季島方式で北海道に乗り入れるとなると車両が内装だけでなく機器まで特殊なものになるのでそこも問題ですね。
 話は変わりますが117系の新たな長距離列車が成功したら東日本や九州が真似をして似たような列車を投入してくるかもしれません。
堀内 重人
 多田大地 さん、117系夜行が成功すれば、JR東日本が動く可能性があります。
0562名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 09:51:18.82ID:HQvPNm7n0
facebook.com/groups/250990988442358/permalink/1053020198239429/

・「デマンド交通」なんて慣れない分野の文章よりも、「スイート」「ロイヤル」「ロビーカー」など昭和末期?平成初期全開のワードがちりばめられた
 生きのいい(無駄な読点が多い)妄想文章のほうがポトフちゃんらしくていいね!
・東海道線東京口に夜行列車を何本押し込む気なんだ...。
・>「乗ることが目的の列車」としたならば、1990~1995年頃の水準には戻る可能性があると思っています。
 それがクルーズトレインじゃないの?
・要するに「親類に無心をしなくてもいい夜行寝台列車が欲しい」ってことだわね...。
・こうやって実現しそうもない妄想を垂れ流している分には大勢に影響はないのでいいんですが、三江線での顛末のようにあることないこと言いくるめて
 他人を巻き込んだのはいいものの、言い出しっぺは何もしないので結局無駄に終わる...という事態だけはもうやめてほしいですね...。

・56年生きてきて感じたこと。人にお金を貸して(それなりの大金)、その人との関係が深まったことは一度もない。なので、
 困った時は精神的に力一杯応援するけれど、お金を貸すのはお互いが不幸になる確率が高いのでやめています。
・他人に無心ってカードローンどころか消費者金融すら借りれないってことだからな。
・ポトフ先生は親戚に借りたそうだが、先生程の方でも、サラ金から摘まめないとは、サラ金の審査って厳しいんだなぁ(棒
0563名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 09:55:22.41ID:HQvPNm7n0
・東阪間の夜行高速バスで、売上20万は欲しいとの事なので、閑散期の投げ売りや空席を考慮して採算ラインは15万位かな?
 では夜行列車を新設するとして、ぶっちゃけどのくらいの経費がかかるもんなのかねぇ?
 車両だって詰め込みできるリクライニングシートなんて185位だし。
・座席夜行にしても、閑散期なら5000円以下にしないと客いないし、繁忙期は運賃上げようにも18で格安にせざる負えないし。
 かといって、個室寝台にしても、新幹線プラス前泊に敵うのかなぁ?
 ちょっと豪華なドリームスリーパーが空気運んでいるんだから、寝台利用客なんていないのでは?
・結局新幹線が運賃の基準になってしまっているから、特に高速バスなんかは新幹線の運賃越えると、途端に売れ行きが悪くなるんだよなぁ。
・ポトフ先生がいろいろ妄想しているけど、じゃあ今のJRの運賃体系で何が出来るのか?
 豪華な車両を造れば乗客が集まるなんて簡単な事では無いような。
・現行の運賃制度で、夜行列車なんてどだい無理筋だとは思うんですよね。ビジネスマンは時間を買うため飛行機か新幹線ですし、安さを求める
 層にはアピール出来ないし。移動手段としてはオワコンなんだと思いますが。やたらノスタルジーに浸って復活を宣うポトフ先生もいますがねぇw
・まあ東阪間でビジネス夜行列車が成立するほど乗客がいるなら、麿さまがあれだけ苦戦する訳は無いわけでして。新幹線の運賃を越えないと
 言うのは、夜行高速バス成立の絶対条件なんでしょうね。
0564名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 11:11:28.87ID:YGac25C30
>>560
また、何の根拠もなく書いているよ。
寝台列車とは、何処にも書いていないのに。
昼間主体の運転だったら笑うわ。
0565名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 11:28:32.56ID:Ihh7zT7+0
何と言うだろうね
すでにバス代替輸送しているし、並行してバス路線もある

https://www.htb.co.jp/news/archives_2863.html
JR日高線の日高門別〜様似間の復旧 町長らが断念
2018/11/17(土) 20:16 掲載

 JR日高線の線区の存廃問題で、日高管内の沿線7町長は17日に、日高門別と様似間の鉄路の存続を断念することを決めました。
 新冠町役場で行われた協議には、日高管内の7町長らが参加しました。
この中で、現在、運休となっているJR日高線の鵡川〜様似間について、日高門別から様似までの線区をバスに転換し、この間の鉄路の廃止を事実上容認することが決まりました。
今後は24日にも協議を開き、さらに鵡川〜日高門別間についてもバス転換するかどうか結論を出したいとしています。
協議後に坂下一幸様似町長は「全線鉄路という考え方は、絞りこむ過程で外した。一部、鉄路が来るということを想定しながら、働きかけていきたい」とコメントしました。
0566名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 18:36:57.00ID:HQvPNm7n0
>>561
北海道新幹線がどういう収益構造なのかすらも勝手に妄想で作り上げてしまうようなオツムだから論理ガバガバの堀内を絶賛できるんだよ
ちょっと煽られただけで言い返せなくなってネトウヨ連呼で後釣り宣言しちゃうようなアホだもの

@ed761115
まぁ新幹線作っても、北海道新幹線は慢性的赤字確定だからね。精々一年で赤字転落は確定している。
札幌から先に延長する予定も無い路線に、投資する方が無理だと思うよ。
それよりは、【五稜郭〜東室蘭間を完全複線電化した方がコストも安いし、輸送力も改善出来る。】
 @yellowrtsma1236
 五稜郭ー東室蘭を電化複線化しても、札幌民が本州に行くのに鉄道は使わない。時間がかかりすきるから。
 残念だけど、人口が多い札幌圏、道央圏民の移動に使われないと、利益は出ない。
@ed761115
はい、アホつれました。旅客より貨物が北海道には重要な事をしならないバカ。
 @yellowrtsma1236
 貨物は1個あたりの単価が低いから旅客輸送の方が圧倒的に経済効果が大きい。各種調査書、読んでみたらそう書いてあるんだが。
@ed761115
はい【鉄道ネトウヨ】つれました。
0567名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 18:39:01.60ID:HQvPNm7n0
>>565
コイツが早速期待通りの反応をしてるぞw
そもそも日高線が災害で運転見合わせになってから相当年月が経過してるわけで、コイツの言うとおりなら現時点で町そのものがなくなってるわw

@ed761115 3時間前
町長らJR日高線の一部廃止容認(共同通信) - Y!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181118-00000037-kyodonews-soci
個人的見解で言えば、町そのものが無くなるね…。イギリスの衰退の歴史を見れば、鉄道の重要性と維持費用や改良する経費が必要な事は理解出来る事。
自分達で街を潰す。さすが売国安倍・高橋道知事だな…。


そしてこれにクソワロタw

witter.com/ed761115/status/1064045026177560579

@ed761115 3時間前
ttp://shindanmaker.com/chart/810308-726951b6d258550b4473673f101c0e38d06bd41f
尾辻賢栄さんの悪役適性度は【100】
正真正銘の悪役ですね。
#悪役適性 ttp://shindanmaker.com/810308
えっ???……。
0568名無しでGO!
垢版 |
2018/11/19(月) 06:29:45.11ID:15v/hAyS0
何を根拠に「町そのものが無くなるね」とか言ってるんだか

北海道には鉄道がなくなってもさして寂れていなかったり、人口が増えさえした自治体がある一方、
いまだに鉄道が存続していても財政破綻して見る影もない所や、
介護施設がないからという理由で要介護老人まで離村している所などあるわけで
0569名無しでGO!
垢版 |
2018/11/19(月) 06:55:03.55ID:UsE2sIbP0
音更町や中標津町は無くなりましたか?
夕張市や音威子府村は栄えてますか?
0570名無しでGO!
垢版 |
2018/11/19(月) 12:17:27.03ID:zuypyv/1O
>>566
なんか、この人ってだんだん言い方がヤバくなって来てない?
そのうち、ネットで吠えてるだけでは済まなくなる気がするのだが。
0571名無しでGO!
垢版 |
2018/11/19(月) 12:32:20.59ID:6DGMf1p10
そのうち選挙でも出て、学校の前で大音量演説でもするんじゃないか?
0572名無しでGO!
垢版 |
2018/11/19(月) 12:41:42.27ID:fx8ujVF/0
鉄道真理教でも作るのでは?
鉄道さえあれば幸福になれるのが教義
0573名無しでGO!
垢版 |
2018/11/19(月) 12:50:08.50ID:zuypyv/1O
>>571
そっちの方だとまだ良いんだけど・・・。
0575名無しでGO!
垢版 |
2018/11/19(月) 15:11:08.59ID:6a2LYogE0
どんなコメントが返ってくるか
https://www.facebook.com/groups/1542579876050934/permalink/1915597192082532/
8時間前
 JR西日本の豪雨災害復旧費用が215億円にも上り、9月中間決算では最終減益となったそうです。
JR東日本、JR東海は業績が好調ですので、今後利益追求を求める動きとなった際には、不採算かつ災害リスクの高いローカル線の存続問題に直結するのではないかと危惧しています。
 河川改修は下流から行いますので、山間部にあってはどうしても災害リスクは高くなります。
災害発生時にも、今回の豪雨災害のようにJR西日本の自費での復旧となれば不採算路線への積極投資はしにくくなり、利便性に欠ける交通となると廃止やバス転換の可能性が高くなります。
 鉄道会社の災害リスクを減らす為の施策づくり、災害発生時の費用軽減策などを中国地方のローカル線をモデルに政策提言をしていくことは難しいものでしょうか。
0576名無しでGO!
垢版 |
2018/11/19(月) 19:25:16.31ID:Jmtjs90T0
敢えてコメントしないで、自分の過去投稿を上げるとか、あるいは別投稿で馬を誤魔化すとか、そんな方々に出るかも知れない。
0577名無しでGO!
垢版 |
2018/11/19(月) 19:55:54.15ID:WXZdGOS30
作家はどんなに収入が少なくても法律の定めによって生活保護の対象にならないため堀内は生活保護受給者ではありません
但し障害年金を受け取って生活している可能性はあります
0578名無しでGO!
垢版 |
2018/11/19(月) 20:27:20.67ID:4akrLpCq0
しっかり既読になっているけどスルーみたいだね。
画像のアップの仕方がわからんのでアップできないが
このまま、既読スルーを決め込むんだろう
0579名無しでGO!
垢版 |
2018/11/19(月) 20:38:04.68ID:fx8ujVF/0
>>578
踏み台ごときが俺様を差し置いて話題を振るなとか思ってそうだな。
0580名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 06:19:17.13ID:MgnZoYQF0
踏み台に誤りを指摘されてしまっているな。
0581名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 17:08:21.88ID:3CBF2y3ZO
ポトフ氏、取り巻きと師弟()心中しそうなほどの悲惨さ。どうしたら救える?右派転向か。
0582名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 18:08:45.96ID:Wr927tf/0
堀内 重人

本州のJR3社も、今年の8月1日からは、ローカル線が被災した場合、国と沿線自治体
から、鉄軌道整備法に基づき、復旧費が補助されるようになりました。それゆえ利用者が
極端に少ない芸備線の新見〜備後落合間が復旧出来たのです。但し補助が出るとは
言っても、国が1/4で沿線自治体が1/4ですから、「不十分である」と言わざるを得ない
ですね。
沿線自治体などが、宝くじの売り上げなどを、鉄道の災害復旧に充当出来るようにする
必要があります。


おお…もう…
0583名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 18:11:23.03ID:ZuLHQivB0
相変わらず、宝くじがとか言ってるよこの人

堀内 重人 本州のJR3社も、今年の8月1日からは、ローカル線が被災した場合、国と沿線自治体から、
鉄軌道整備法に基づき、復旧費が補助されるようになりました。それゆえ利用者が極
端に少ない芸備線の新見〜備後落合間が復旧出来たのです。但し補助が出るとは言っ
ても、国が1/4で沿線自治体が1/4ですから、「不十分である」と言わざるを得ないで
すね。沿線自治体などが、宝くじの売り上げなどを、鉄道の災害復旧に充当出来るよ
うにする必要があります。

· 15時間前
信者
信者 堀内主宰、コメントありがとうごさいました。

JR西日本は、今回の豪雨災害の復旧費用については新制度の補助を受けないで自費で
の復旧とする記事がありました。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37073840Z21C18A0LKA000...
0584名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 18:12:04.05ID:ZuLHQivB0
すまぬ、被った
0585名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 18:40:49.21ID:MgnZoYQF0
今ある制度が活用されない理由から考えるべきだろうポトフ先生。
0586名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 22:09:33.75ID:v4nQIqZg0
明らかに路線廃止の検討対象に入る区間を国と自治体にカネ出させて復旧するなんて、後々の事を考えるとどう考えても悪手だからな
0587名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 23:38:08.27ID:v4nQIqZg0
案の定後継者いびりが始まりましたな

なぜ? いすみ鉄道で国鉄時代のディーゼルカーが走るわけ。
ttp://news.yahoo.co.jp/byline/torizukaakira/20181119-00104674

>今月着任したばかりの新任の古竹社長さんにはもしかしたらちょっと荷が重すぎるかもしれませんので、
0588名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 23:51:56.76ID:v4nQIqZg0
ドンドン化けの皮がはがされてきてますなwww

・鉄オタをトップに据える功罪が如実に現れてて大変香ばしい。 なお、功の部分はほんのひとつまみの模様。
・ただの鳥塚のオナニー記事じゃねえかよこんなのYahooトップに載せるな
・なんというか思う所はいろいろあるけど、とりあえずキハ30動かせてねえのに説得力もクソもって感じではある
・沿線自治体からの補助金が注ぎ込まれている以上、優先すべきは観光鉄道である事よりも地域輸送として住民の役に立つ事だと思うんですけどね。トラストトレインをやりたいなら寄附金でやれと。
・「この観光の時代にこういう文化財の価値をきちんと理解できない人たちが代表者である地域であれば、今後、国民の税金を補助金として投入する価値がない地域ということになる」 さて、どうなのでしょう。
・またしゃしゃり出てる… 「クラウドファンディングで修繕費募ってる」らしいけど、社長変わったのにそんなことして良いのか? 新社長には新社長なりの考えがあるんじゃないの?
0589名無しでGO!
垢版 |
2018/11/21(水) 06:42:33.30ID:d9nnbRQt0
・記事書いたの元社長か。この前の雨漏りの件じゃないが、せっかく軌道に乗ったんだから元社長にやたら頼らずに後を託された社員の方々は努力してほしいなあ
・主題であるはずの大人の事情とやらも明かされず、マルス使用料については誤認らしき点もある困った記事。
・いすみ鉄道元社長の鳥塚氏。国鉄型気動車を語る。地元だけでなく、新社長を揶揄した言い方はどうなの?
・男を見せたいすみ鉄道の元社長も堕ちたものよ
・いすみ鉄道の新社長会見「お金のかからないアイデアを訴えていきたい」。
 元社長退任時に「公募社長本来の目的である運行面の黒字化が実現できず残念」とコメした大多喜町長「事業を立て直した経験がある」と期待
0590名無しでGO!
垢版 |
2018/11/21(水) 09:17:52.72ID:Re2WemZX0
この人が社長から解任されたのはどうして
退任したから
それとも経営責任を取ったのか
0591名無しでGO!
垢版 |
2018/11/21(水) 12:02:56.71ID:M3OmnGT40
大多喜町の議事録をざっと見たところ、
大多喜町は快く思っていなかったようだよ
自分ばかり目立って町には貢献していない
鉄道は有名になっても便利になってない、という感じで
0592名無しでGO!
垢版 |
2018/11/21(水) 12:21:20.41ID:DTP1t51nO
>>591
「事業経営を鉄オタにさせてはいけない」これを学ぶだけにしちゃあ、かなり授業料が高くついたよね。
0593名無しでGO!
垢版 |
2018/11/21(水) 12:25:02.73ID:gvaO3glp0
>>591
社長解任騒動とかあった。
怪文書の類を一部の意識高い系がTwitterで拡散させて騒ぎになった。
0594名無しでGO!
垢版 |
2018/11/21(水) 13:10:57.02ID:M3OmnGT40
鳥塚さんはいすみ市とは仲良いんだけど
いすみ市にとっていすみ鉄道は大多喜方面の
需要はないし、有名になれば観光客増えるし
おもちゃみたいなもの
ちなみにムーミンショップがある国吉もいすみ市側

ところが
通学や生活で切実に鉄道を残したいのは大多喜町で、
実は出資比率は大多喜町の方が若干多い。
千葉県、大多喜町、いすみ市の順ね。
それで観光のために古い気動車を買って
年式の新しい方を廃車して
古い気動車が動かなくなったら
趣味丸出しの新車作って。
大多喜町はないがしろにされたと怒っていい話だよ。
0595名無しでGO!
垢版 |
2018/11/21(水) 23:58:20.91ID:b+HROaPC0
>>590
都合の悪いことは徹底的に隠してきた鳥塚が経営責任なんか取るわけがない
0596名無しでGO!
垢版 |
2018/11/22(木) 09:06:18.81ID:kkpAU20Z0
いすみといえばメイドトレインが社長に応募してたんだっけな
0597名無しでGO!
垢版 |
2018/11/22(木) 12:01:18.04ID:vTdYzLAi0
>>596
三江線も、三セクを選択していたら、応募していたかも。
0598名無しでGO!
垢版 |
2018/11/23(金) 02:04:37.09ID:6Jlh1Ol70
そもそも夜行列車を走らせるために鉄道会社が存在しているんじゃねえ

野田知毅 5日前
そもそも、瀬戸を高松に入れるメリットがよくわかりません。高松によらず松山に直行するべきだと思います。高松へはリレー列車の接続で良いと思います
 高松?坂出の往復がかなりの時間的ロスを感じます

堀内 重人 5日前
 野田知毅 さん、松山へ入れれば、需要が見込めることは分かっていますが、JR四国にリース料を払う体力がないのです。

鈴木 暁 5日前
 飛行機の羽田松山は7時発9時着。
 これに間に合わせるには、東海名古屋都市圏と西日本アーバンネット区間のスビードアップが必要になると思います。M比率は上げる必要があるでしょう。

多田大地 5日前
 鈴木 暁 様 これからの寝台列車は乗ること自体が目的の列車になるのであまりそういうことにこだわらなくてもいいと思います
 もちろんできるに越したことはありませんが

堀内 重人 2日前
 鈴木さん・多田さん>松山へ乗り入れれば、確実に需要が見込めるのですが、JR四国は余分に車両のリース料を支払わなければなりません。
 今のJR四国には、それだけの経営体力が無いのです。
0599名無しでGO!
垢版 |
2018/11/23(金) 02:10:02.88ID:6Jlh1Ol70
どこまでも上から目線で現実と妄想の区別が付いていない堀内

Masahiko Takashima 5日前
 東京を21:30に出て松山に翌朝8:30頃に着くダイヤが理想ですね。私も松山直行で良いと思います。宇多津ー高松間はリレー号で良いと思います。
 松山までの途中、空港から遠い観音寺、伊予西条、川之江、伊予三島、壬生川、新居浜、今治の乗客も吸収できるはずです。

堀内 重人 2日前
 Takashimaさん>私も、東京〜松山間の寝台夜行列車の需要が見込めると思っており、JR四国もそのように考えていますが、問題は松山まで
 乗り入れると、それだけ車両のリース料を支払わなければならず、今のJR四国には余分に支払うだけの経営体力が無いのです。

Masahiko Takashima 2日前
 JR四国が何とか資金を工面して、サンライズ編成を1編成でも所有できないものかと思います。1編成四国所有となれば、この編成に対して西日本、
 東海、東日本より使用料が入るのです。

堀内 重人 2日前
 Takashimaさん>考えさせてもらいましたが、JR四国が寝台電車を製造する資金を調達するには、寄付を募る方法があります。JR四国は、
 キハ40系気動車だけでなく、キハ185系気動車など、国鉄時代の車両を置き換えるどころか、車内のモケットすら、張り替える力がないのです。
 自力では、非常に困難であるため、外部から寄付を募らざるを得ないでしょう。多く寄付してくれた人には、名誉と乗り放題乗車券などを、
 贈呈する形で対応することになりますね。
0600名無しでGO!
垢版 |
2018/11/23(金) 02:33:09.75ID:6Jlh1Ol70
寄付金で新造すればいいとか、新造の際に西から1編成を安価で譲渡してもらえばいいとか、寝言は寝てから言えや
ちなみに野岩と会津の6050系は東武からの無償譲渡では決してない
宇多津もマトモにかけない奴のいうことなど端から説得力皆無

Masahiko Takashima 1日前 編集済み
 JR四国の当面の優先課題は耐用年数に来た主力の2000系気動車の置き換えです。車体傾斜式の2600系気動車ではカーブの多い土讃線での
 ダイヤが維持できないので、やはり自然振り子は必要だという結論になりました。今年度末から自然振り子付きの2700系気動車が導入される
 予定です。少ない資金力ではこれだけの投資で精一杯でしょう。もしもJR四国が寝台電車を保有するならば、堀内さんが仰有るように寄付金に
 頼るしかないと思います。もう1つの方法は現行の285系電車の耐用年数が来た時に新車置き換えの際に、JR西日本新造分の1編成を安価で
 譲渡してもらうことで1編成のみをJR四国の保有にすることです。似たようなことは第三セクターの野岩、会津鉄道発足の際に東武が6050系電車
 の完全新造車を経営体力の無いこの2社に数編成無償譲渡しています。東武は野岩、会津鉄道の株主だからこそ実現したのかも知れませんが、
 西日本もそのくらいやってほしい気がします。

森田 だいじ 2日前 編集済み
 JR四国が車両製造等の経済的な負担が難しい事は省略します。松山から東京行は良いと感じます。高松からの利用者は宇田津乗換(乗継割引
 適用)で乗車して頂く方法で対応したとします。@半室食堂車は製造せず、カシオペア等にあった食堂車利用券を乗車3日前で特製弁当を提供。
 朝食を取っている時間は限られるABコンは乗車率も低く不要・廃止報道直前のトワイライトもBコンは乗車可能でしたB乗車時間を考慮すれば
 スイート設定は不要 そう提案します。
0601名無しでGO!
垢版 |
2018/11/23(金) 02:36:05.80ID:6Jlh1Ol70
スイートなど不要と持論を否定され即座に噛み付く堀内
何の権限もないくせにいつまで鉄道会社の社長になった気でいるのか

堀内 重人 1日前
 森田さん>東京〜松山間に、仮称「サンライズ伊予」を設定しても、十分な需要は見込めるし、週末は「サンライズ瀬戸」も、全寝台・座席共に満席に
 なります。それゆえ両方運転しても良いのですが、車両の製造はTakashimaさん宛に回答した方法があります。ダイヤは、東京発が21:00であり、
 松山着が9:00ぐらいになりますから、ビュッフェが必要となります。松山発は21:30で、東京着も9:30頃で良いでしょう。そうなると”スイート”も1室だけ
 あっても良いと思います。車両の真ん中に”スイート”1室で、両側に”ロイヤル”が2室づつです。B個室寝台車が、”シングル”と”ツイン”を設ければ
 良いでしょう。”ノビノビ”座席は、利益率が良くないため、造られないかもしれませんよ。
0602名無しでGO!
垢版 |
2018/11/23(金) 02:41:57.53ID:6Jlh1Ol70
参加者の投稿に対しわずか12分後に持論を上かぶせして否定する堀内
心の底からFBの参加者など自分の踏み台だとしか思っていないのがよくわかる

多田大地 昨日 2:23
 サンライズの新車を作る時、絶対に欠かせないのは二人用個室の比率を上げることだと考えています。現行サンライズの二人用個室は1列車に
 つきサンライズツインが4室とシングルツインが7室しかなく、特にサンライズツインはすぐに売り切れます。
 スイートなどの超豪華な個室は1、2室あればいいと思いますが一両につき定員20人を確保できてA寝台料金を徴収できるカシオペアツインタイプの
 ものを新たに設定してさらにB寝台の2人用の個室も充実させる必要があると考えます。

堀内 重人 1日前
 多田さん>”シングルツイン”は、上段の高さと幅が20系寝台車並みですから、実質1人用の個室寝台であり、パンタグラフの真下などに、
 限られるでしょう。「カシオペアツイン」は、ご指摘のように20名も収容でき、かつA個室料金が徴収できるため、経営者にとれば好都合な施設です。
 「サンライズ出雲」であれば、需要は期待出来ますが、仮に「サンライズ伊予」を運転した場合、ビジネス需要が中心となるため、生産性は落ちても、
 B個室寝台”シングル”を導入せざるを得ないでしょう。2人用の個室は、出雲大社への参詣客が多い、「サンライズ出雲」で増やす必要がありますね。
0603名無しでGO!
垢版 |
2018/11/23(金) 02:45:39.10ID:6Jlh1Ol70
@etokbc
ポトフちゃんやその取り巻きは「鉄道パヨク」ということでOKなのかな?どっちも阿呆らしさ満載のワード。
こんなワードをSNSで大の大人が喜んで使ってるところを想像するともはや哀れみしか感じませんな...。

TLで頑固として自説を曲げず果敢に論戦に挑む方々を見かけるが、ポトフちゃんやその取り巻きのように「粛清」したり「鉄道ネトウヨ釣れました!」
なんて罵ったりはしていないのでほんのちょっとはマシなのかなと。で「鉄道ネトウヨ」というワードがジワッときて堪らない。ていうか鉄道ネトウヨって何?

@etokbc
某鉄道ネトウヨな方によると、鉄道が廃線になると沿線の町は消滅してしまうとか。
岐阜の大野町は鉄道はなくなったけど、未だ街は存続しているし「住みやすい街」とかでテレビで紹介されていたような...。
ttp://pbs.twimg.com/media/DsXIS0wV4AEDHDU.jpg

いわゆる「鉄道原理主義」ってやつですな。しかも相当拗らせているパターン。こりゃポトフちゃんと波長が合うわけだ。
あとTLで見た >沿線人口が減るのは鉄道会社の経営陣が無策のため と書いていた方もそうなんだろうね...。
0604名無しでGO!
垢版 |
2018/11/23(金) 02:50:58.26ID:6Jlh1Ol70
@etokbc
ポトフちゃんは相変わらず寝台夜行列車FBで他人の意見を否定し自分の意見を押しつけマウントをとっているようですが、中でもジワッときたワードが
> 考えさせてもらいましたが、
運輸評論家は時に経営者の目線で物事を考える必要があるようですねwww

> JR四国は寄付を募って寝台列車製造を...、多額寄付の特典は名誉と乗り放題券
ポトフちゃんって寄付とか交通違反の反則金とか宝くじの売り上げとかクラウドファンディングとか、
他人のお金の匂いがするところに無条件に喰いついて「だいすきなてつどう」のために使おうというのがお好きなようで...。

「名誉」って...。

@bomber45gen
よく「鉄道が廃止されれば街が廃れる」と何の疑問も持たずに主張する人が多いけど、鉄道が廃止されても人口が増加した中標津町や音更町、
鉄道が存続してても人口が激減した音威子府村や夕張市の事例をどう説明するのだろうか...

鉄道原理主義的な思想が酷くなると、「鉄道廃止を容認する地域など滅びてしまえ!」的な意見もごくまれに見られる。悲しいことだ...
今後、「鉄道が廃止されれば地域が廃れる」論を主張する方は、統計学を駆使して万人が認める根拠を示していただきたいと、まじで思う。

@kaorurmpom
【鉄道ネトウヨ】をたった一人で提唱しているアカウントのTLをざっと眺め、いたたまれない気分で目を伏せる。
0605名無しでGO!
垢版 |
2018/11/23(金) 06:34:04.33ID:ICUT8Nc+0
サンライズ伊予(笑)
終点まで満席になるわけないよ。
今の瀬戸だって東京横浜からは満席でも、
岡山で降りちゃう人多いんだから。
出雲が満席で瀬戸にして乗り換えパターンもある
出雲臨時を出す状況だから、
全編成出雲の方がいい。
0607名無しでGO!
垢版 |
2018/11/24(土) 07:17:23.78ID:+YVA2yHr0
>>606
鉄道真理党でも作って参院選比例代表で出馬するのでは?
0608名無しでGO!
垢版 |
2018/11/24(土) 07:27:46.49ID:my04awq/0
ポトフ先生はポトフ先生以上におかしい牛丼魔神を抱えてらっしゃるようで闇を感じた
0609名無しでGO!
垢版 |
2018/11/24(土) 10:11:01.56ID:fE9G9BD80
自分から書き込めと指示した人から自分の知ったかを指摘された上に持論も否定されてダンマリとなる無能すぎる運輸評論家

ttp://www.facebook.com/groups/250990988442358/permalink/1056971064511009/

井上 晃良さんがリンクをシェアしました。 昨日 16:58
管理人氏より促されましたのでシェアします。
RZD(ロシア国鉄)の国内線向けに簡易寝台車(クシェット :日本のB寝台にあたるもの)が新しく登場するようです。
(以下略)

堀内 重人 23時間前
ロシアは、車体幅が広いため、この様な寝台車が製造出来ると思います。西欧は、高速鉄道の発達により、寝台夜行列車が衰退傾向との
ことですが、日本は「乗ることが目的の寝台夜行列車」になるような傾向です。西欧には、その様な発想は、無いのでしょうか。

井上 晃良 23時間前
堀内さん、勿論西欧ではVSOEを始めクルーズトレインは沢山あります。ヨーロッパでは以前から完全に鉄道の上下分離ができているので、
そうした目的の列車運営は民間がほとんどです。逆に日本のような仕組みの方が世界から見れば稀ではないでしょうか?

堀内 重人 14時間前
寝台夜行列車を運行する事業者を、参入させるようにする必要があります。俗に言う「オープンアクセス」です。
0610名無しでGO!
垢版 |
2018/11/24(土) 10:13:40.34ID:fE9G9BD80
堀内 重人 14時間前
井上 晃良 さん、欧州では「オープンアクセス」が進んでいますが、寝台夜行列車が衰退するのは、線路使用料で折り合わない要因が、
あるかもしれませんね。

井上 晃良 13時間前
いえ、昨今のオープンアクセスとは少し違い、戦前から欧州ではCIWLというヨーロッパからアジアに掛けて多くの国にまたがる民間会社による
自社保有の寝台車と食堂車、それに関わるサービスを行ってきました。CIWLの本社はベルギーにあり、ドイツにはMITROPAがありました。
一方、オープンアクセスはそれまで各国の鉄道事業者が行ってきた機関車保有と運行や旅客列車そのものの民間開放と自由化です。
(例えば、チェコのRegioJetやドイツのALEXなど)今回のロシアによる寝台車は、ロシア鉄道によるもので、オープンアクセスとは異なりますし、
CNLの終焉で新たに走り始めたNightJetはオーストリア国鉄によるものです。
そういう意味ではヨーロッパの夜行列車は「線路使用料」とはあまり関係ないかと思います。
どちらかといえば、価格と利用者のバランスではないでしょうか?(高くすると客離れが起き、安くすると赤字になる)

〜以後堀内からの返信なし〜
0611名無しでGO!
垢版 |
2018/11/24(土) 10:19:11.00ID:fE9G9BD80
事実に基づく正論ゆえに反論できないのでロシアの寝台車とは全く関係ないいつもの妄想でしかない持論を突如ぶら下げた無能堀内
その内容も誤字脱字含めあまりに突っ込みどころが多すぎで薄ら笑いしか思い浮かばない

堀内 重人 11時間前
このような感じに近い寝台?は、2020年に117系電車を改造した長距離電車(夜行電車)で、”ノビノビ座席”として、登場します。
JR東海の顧問である須田寛氏は、「今後、寝台夜行列車が復活する可能性が高いのは、東海道・山陽線である」と言っていましたが、
JR東海は需要が見込める東海道・山陽線の夜行で、”ノビノビ座席”は造らないでしょう。
私個人的に導入しても良いと考えるのが、大阪から京都経由の参院選回りの下関行きか、上野から陸羽東線経由の秋田行きの
寝台夜行列車でしょう。
この2つを設定する場合、益田〜下関間に優等列車がないため、利便性の向上が目的です。後者も、新庄〜秋田間では優等列車が無いため、
秋田県庁へ行く人などの利便性を向上させる必要性から、”ノビノビ座席”が、あっても良いと考えます。
その他としては、甲子園への団体客の輸送でしょうか。このようなタイプの車両は、用途が限られるような気がします。
0612名無しでGO!
垢版 |
2018/11/24(土) 10:23:39.44ID:fE9G9BD80
マヌケに見えるどころじゃなくてマヌケそのものだろう

@etokbc
ttp://www.facebook.com/groups/250990988442358/permalink/1056971064511009/

このスレッド主の方がポトフちゃんより海外の夜行列車事情に詳しくて、マウントをとろうとするポトフちゃんの投稿が間抜けに見えます。とどめが

ttp://www.facebook.com/groups/250990988442358/permalink/1056971064511009/?comment_id=1057281861146596&comment_tracking=%7B%22tn%22%3A%22R%22%7D

> 大阪から京都経由の参院選回りの下関行き

ですからねぇ...。
0613名無しでGO!
垢版 |
2018/11/24(土) 10:33:30.45ID:fE9G9BD80
で、大阪万博開催が決定したので無能な堀内とその仲間はこれにより夜行列車復活の機運が高まるとのお花畑満開の投稿をしてくるであろう
0614名無しでGO!
垢版 |
2018/11/24(土) 10:34:48.60ID:+YVA2yHr0
>>609
ロシアは東欧で西欧では無い。
地理も駄目駄目なポトフ先生であった。
0615名無しでGO!
垢版 |
2018/11/24(土) 18:04:07.94ID:0iN8c2W00
>>613
早速出てきたみたいよ。
どんな反応するか期待したい。
0616名無しでGO!
垢版 |
2018/11/24(土) 22:56:10.23ID:dMUoTOHO0
運輸評論家曰く、夢洲はこれから数兆円かけて再度整備や改良が必要とのこと。
数兆円必要ということを知っている運輸評論家はさすがだと思うが、その根拠はどこに
出ているのか、知っている人がいたら教えて欲しい。
0617名無しでGO!
垢版 |
2018/11/24(土) 23:04:01.47ID:dMUoTOHO0
運輸評論家によれば夢洲は産廃置き場だったため、重金属汚染されているそうだ。
さすが環境問題に詳しい運輸評論家。

夢洲のどのあたりの土砂が、どの程度重金属汚染されているかのデータは、
どこを見ればわかるのだろうか。
0618名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 19:54:58.60ID:b4mYLoaB0
読売が今度は中尾一樹の(コメントでなく)署名入り記事を掲載
「旅行会社代表」って…読売大丈夫か?
ttps://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20181119-OYT8T50120.html

「JRシステムにJRきっぷの販売権を集中」って、意味がわからないんだが…
誰か解説ヨロタム
0619名無しでGO!
垢版 |
2018/11/25(日) 20:13:35.42ID:DMKeBxpD0
>>618
昔のプッシュホン予約みたいに、ネット予約の切符をどこでも受け取れるようにしろって意味じゃないの?
0620名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 11:02:42.48ID:PPm/QG8H0
今のジェイアールは線路が繋がっていて相互乗り入れしているだけの別会社
0621名無しでGO!
垢版 |
2018/11/26(月) 12:46:16.39ID:ARIp2gGm0
共産党系の宇都宮LRTに原発5つ必要とか言う妄言は批判するくせに
自ら支持する社民党・立憲民主党系団体の言う土壌汚染浄化に5億円は鵜呑み
本当に汚染されているのか調べるのは土地の持ち主しかできないから
おまえ等検査してから批判しろとは言わないけどさあ
根拠ないなら鵜呑みにしないよ
0623名無しでGO!
垢版 |
2018/11/27(火) 07:41:07.32ID:JeISTxSe0
堀内のソースは社民党らしいw

佐倉 つぱさ 11月24日 0:03
2025年の万博の、大阪開催が決まりましたね。ホテル不足の問題もあり、これを機に寝台夜行列車の復活はあるでしょうか?
85年のつくば万博では、寝台車を利用した宿泊施設もあったようですね。

Hiroshi Umezawa 1日前 ・ 編集済み
1970年の大阪万博では、ナイター観客の積み残しが深刻になり、急遽GWから「エキスポこだま」という、三島から新幹線継走の夜行列車が設定されました。
新幹線継走は、朝の東京口にスジが入らなかったことと、この臨時夜行列車のための客車が13両しか集められなかったためでしたが、
結果として三島折り返しで、日中に当時の多客臨のスジで回送することで、連日運転することができました。
2025年の大阪万博ですが、2002年の日韓W杯では新幹線を0時を過ぎても東京駅まで運転したので、その方法をとるかも知れませんが、限界があると思います。
バスはなおさらでしょう。需要を精査する必要がありますが、117系の新しい長距離列車はこういうときに試して欲しいと思います。

堀内 重人 2日前
佐倉さん>大阪万博ですが、会場となる夢洲(ゆめしま)は、本来は産業廃棄物の置き場であったため、鉛やヒ素、カドミウムなどの重金属で汚染されている上、
地盤沈下なども進んでおり、これから数兆円を掛けて再度、整備や改良が必要な地区です。
先ず、よくこのような場所で、大阪万博をすることを決めたと、半分呆れています。
0624名無しでGO!
垢版 |
2018/11/27(火) 07:43:22.02ID:JeISTxSe0
畝傍 正 1日前
重金属汚染はどこの機関によって判明したのですか。また汚染処理もそんなに莫大な費用がかかるのでしょうか。豊洲市場はそこまでかかってなかったです。

堀内 重人 1日前
畝傍 正 さん>夢洲に「カジノ建設」を、大阪市は推進しようとしていますが、カジノ建設反対派の集会で配布された資料では、産業廃棄物の置き場であったため、
水銀や鉛、ヒ素、カドミウムで汚染されている旨が書かれていました。またここは埋め立て地のため、地盤沈下も進んでいます。
ここで万博を実施するとなれば、土地改良や地盤沈下対策費も必要となるため、軽く見積もって1兆3,000億円は下らないとのことでした。
実際は、2兆円〜3兆円ぐらい要するかもしれませんね。

畝傍 正 1日前
堀内 重人 さん>汚染された産廃が捨てられたため汚染されている可能性があると言うことですね。自治体はまず土壌を検査するべきだと思いました。

堀内 重人 20時間前
畝傍さん>夢洲にホテルも建設すると聞きます。重金属で汚染された土壌であれば、ここでは安心して水すら飲めませんね。

畝傍 正 18時間前
水道は他から引っ張ってくるでしょうけど、万博のテーマがテーマだけに土壌汚染されたままでは開催は無理でしょうね。
0625名無しでGO!
垢版 |
2018/11/27(火) 07:45:22.31ID:JeISTxSe0
どこまでも頭がお花畑な堀内とその取り巻き

堀内 重人 2日前
続きですが、オリンピックとは異なり、万博は半年間開催するため、人の動きは多くなります。万博の開催に関係なく、東京〜大阪間は
潜在的な夜行需要が期待できる区間であるため、それ以前に復活させる必要があります。1970年の大阪万博の時は、国鉄という組織であり、
かつ東海道新幹線しか、新幹線がない上、航空機も未だ大衆化していなかったため、12系客車が大量に製造されました。
2025年には、波動用の車両が増備されることは無いでしょうが、既存の特急電車などを使用した臨時の座席夜行が誕生する可能性は、
あると考えています。

尾西 逸平 2日前
2005年の愛知県での日本国際博覧会「愛・地球博」のときに夜行快速電車「ムーンライトながら号」が373系の定期便に加えて不定期便も
1往復走ったのを覚えてらっしゃる方も多いと思います。不定期便はJR東日本の183・189系電車10両で運転され博覧会の期間中は連日満席でした。
但しその期間を狙って定期便の車椅子席を大量に買い占めて高く転売しその席が欲しい人に通報されて逮捕された人がいました。
0626名無しでGO!
垢版 |
2018/11/27(火) 09:46:58.85ID:L35UQr0d0
>カジノ建設反対派の集会で配布された資料
根拠これなんだ・・・
0627名無しでGO!
垢版 |
2018/11/27(火) 18:55:45.16ID:6rHaLf3N0
前もそうだったけど、佐倉つぱさってのは釣ろうとしてるのか?
わかってて書いてるようにしか思えない
0628名無しでGO!
垢版 |
2018/11/27(火) 19:00:34.65ID:L35UQr0d0
佐倉さんは恐らく吊りでしょ
0629名無しでGO!
垢版 |
2018/11/27(火) 21:56:49.44ID:tO7yCvIo0
絶対ここ見て書いてると思う
0630名無しでGO!
垢版 |
2018/11/27(火) 22:00:54.46ID:rI/VoSdwO
ほりちゃん、プロ()評論家なのに持論のツイートにいいねは、3つでうち1つセルフって、氏にたくならないかな。これでは食えるはずもなし。
0631名無しでGO!
垢版 |
2018/11/27(火) 22:10:59.42ID:qyKY8QWC0
>>621
宇都宮のLRTだけで原発5つ必要なわけないだろ。
JR東日本の規模でも原発2基ぐらいで収まるはず。
0632名無しでGO!
垢版 |
2018/11/27(火) 22:44:36.94ID:FPB6876d0
>>631
だって、原発反対派だから、デマでも何でも良いから、自分に都合の良いソースが欲しいんでしょうね。
0633名無しでGO!
垢版 |
2018/11/27(火) 22:53:50.54ID:RxMLH3Rg0
サンライズ 伊予はもういいよ
松山まで ビジネスで まともに行こうという 人間は 飛行機を使うでしょう あんなくねくね曲がった線路で まともに寝られるわけないし 盆と正月にたまに運転しても 閑古鳥だったでしょ
0634名無しでGO!
垢版 |
2018/11/28(水) 04:11:37.04ID:P/OpuBMn0
しかしつまらねえ問題で 盛り上がってるな よっぽど暇なんだな 堀さんとやらは
0635名無しでGO!
垢版 |
2018/11/28(水) 06:46:39.90ID:Yrrx5MXL0
自分のにいいねって入れるものなのか
Twitterよく知らないからアレなんだが
0636名無しでGO!
垢版 |
2018/11/28(水) 07:24:50.32ID:hzUi22nJ0
>>635
Facebookでもたまに見かけるが、なんか変なので自分はしてないが。
0637名無しでGO!
垢版 |
2018/11/28(水) 08:12:00.03ID:jPag4G840
>>636
本人いわく、自分の投稿に自信があるから「いいね」するらしい。
まあ、個人的には違和感ありありだけど。
0638名無しでGO!
垢版 |
2018/11/28(水) 10:24:33.19ID:Yrrx5MXL0
>>637
堀内みたいにしているやつ初めて見た
0639名無しでGO!
垢版 |
2018/11/28(水) 11:48:00.99ID:kBWvr3Mi0
いいねの数が増えると、他の人のタイムラインで上がる確率が高くなるんじゃないかな。あるいはそう信じてるとか。
実際のところは知らんけど
0640名無しでGO!
垢版 |
2018/11/28(水) 12:00:30.37ID:ekn8rEl70
激しく同意だな

@Cierra_fans_mmd
記憶力に自信のある人ほど(自分の主張と現実が違う)この謎は解けないのかも。まさか自分が洗脳されてるなんてね。プライドが許さないのだと思う。
だから短絡的にブロックしたり論理をすり替えて必死に論破しようと過剰な反応に出る。そのモヤモヤが答えなのにね。
誰しも自分が教わってきた先生の言葉は真実だと信じたいから。

@tukushi88
若い頃は仕方がない、白紙が墨を吸うように洗脳されやすい。私の周りにもいた。だが社会に出て酸いも甘いも経験を積むと現実主義者に多くはなる。
良い歳してイデオロギーに侵されているのは、実体験していない者に多い。学者とかは典型だ。子供だよ。
0641名無しでGO!
垢版 |
2018/11/28(水) 13:21:11.44ID:hzUi22nJ0
>>639
いいねの数と、タイムラインへの上がり方は関係ない気がするが、どうなんだろ。
0642名無しでGO!
垢版 |
2018/11/28(水) 15:10:27.71ID:Yrrx5MXL0
設定すれば昔ながらの時間道理表示にできるけど
0643名無しでGO!
垢版 |
2018/11/28(水) 15:19:17.55ID:seoEZUoK0
ゼビオは7月21日、千葉県船橋市の「ららぽーとTOKYO-BAY」内に、食事のカウンセリングサービスを提供するフィッツプラスが運営する「Diet Plusラボ」をオープンした。
0644名無しでGO!
垢版 |
2018/11/28(水) 19:47:33.99ID:Yrrx5MXL0
評論家として生活しているから名を売るために必死なんだよ
0645名無しでGO!
垢版 |
2018/11/29(木) 06:35:12.08ID:lm+CQ9Pa0
今の考え方じゃあ売れるのは悪名だけだろ
そりゃあ鉄道会社も「ご意見ありがとうございました」の定型文返して終わらせるわな

佐倉 つぱさ 7時間前
堀内 重人 先生 質問させて頂いてよろしいでしょうか?
山陰本線の新規夜行列車ですが、大阪発京都経由とのことですが、京都発で大阪から福知山線経由の方が方向転換の必要もなく、スムーズな
気がするのですが、何故、そのような経路がよろしいのでしょうか?
また、益田?下関間ですが、過去に京阪神から益田以遠に行く列車は、博多行きの特急まつかぜくらいだったようで、当該区間の優等列車は、
どちらかというと対九州方面行きが設定されていたようです(夜行の急行さんべという列車もあったようですね)。
今回のご提案は、新規の需要の掘り起こしを意図されて、ということでしょうか?
京阪神から萩観光などは、新幹線で新山口からバスで、というのが山陽新幹線開通以降は一般的なようですが、寝台夜行列車を設定することに
よって、あらたな観光ルートが確立されると見込まれていらっしゃるということでよろしいでしょうか?

堀内 重人 5時間前
佐倉さん>2〜3つに分けて回答します。大阪から京都経由の山陰本線回りの下関行きの寝台夜行列車ですが、大阪から時下に福知山線を
経由するとなると、京都を経由しないことだけでなく、寝台夜行列車では食堂車やラウンジで寛ぎながら旅行する人を対象としたく、京都経由と
なれば、運行距離が650km程度となり、これを12時間半から13時間で結ぶ列車が、望ましいと考えます。
夜行列車ですから、有効利用時間帯に入れることが重要であり、所要時間はあまり問題ではないと考えます。大阪発21:30分、京都着22:10分、
京都発が22:20分であり、浜田着が6:20分、益田着が6:55分、東萩が8:10分、終点の下関着が9:30頃で良いと思います。
0646名無しでGO!
垢版 |
2018/11/29(木) 06:40:56.52ID:lm+CQ9Pa0
50過ぎの爺の「ぼくのかんがえたしんだいれっしゃ」など読むに値しない
需要や収益関連の数字が一切なく全く話にならない
そもそもこんなものを深夜に嬉々として書き込んでる時点でアホヲタの自己紹介でしかない

堀内 重人 5時間前
次に益田〜下関間の輸送の件ですが、この区間に優等列車が皆無であるため、下関方面へ行きたくても、適切な列車が無いのが実情です。
そのためB寝台車型の”ノビノビ座席”を1両設け、浜田〜下関の間は、完全に座席車として、ヒルネ区間の利用者へ配慮する必要性を感じています。

堀内 重人 5時間前
山陰本線の益田以西へ向かう寝台夜行列車が設定され、東萩着が8:00過ぎであれば、観光に利用しやすくなるため、需要は期待できると思います。
私自身、浜田から西へ行く際、「不便である」と感じています。これは観光だけでなく、ビジネスで行く場合もです。
そのような寝台夜行列車があれば、ビジネスや用務で行く人も、利用しやすくなり、需要が見込めると考えます。

堀内 重人 2時間前
追伸ですが、大阪から福知山以遠へ行く場合、京都を経由したとしても、運賃・料金の計算は福知山線経由で行えば良いでしょう。
お客様に不利になるようなことは、控えなければなりません。
0647名無しでGO!
垢版 |
2018/11/29(木) 09:11:25.38ID:3Wve5atX0
https://toyokeizai.net/articles/-/251763
アスペルガー41歳男性が「就労不可」の理由
空気が読めないので摩擦が絶えなかった
0648名無しでGO!
垢版 |
2018/11/29(木) 12:06:03.73ID:NWLRRlfu0
>>646
京都発、福知山線経由でも良いのではと、全うな突っ込みに何と反応するんだろうか?
また、ブロックかな?
0649名無しでGO!
垢版 |
2018/11/29(木) 14:52:54.88ID:qAKWM2LF0
堀内さんは職業評論家なので生活保護を受給できません
0650名無しでGO!
垢版 |
2018/11/29(木) 15:00:41.57ID:ADHZ5l77O
だからお察しの豪邸()。
取り巻き氏も自暴自棄犯罪者入り待った無し。華やいだ場に警戒。
0651名無しでGO!
垢版 |
2018/11/29(木) 15:34:55.58ID:Wtqj0pXY0
そもそも国鉄時代ですら設定がなかった京阪神〜石見+山口県日本海側に
夜行需要があるとか何で思うんだろうか?

バスでも

・阪神〜浜田益田津和野
・京阪神〜岩国防府徳山山口萩

で、ようやくそれぞれ一便が成立する程度のニッチな需要なのに
0652名無しでGO!
垢版 |
2018/11/29(木) 16:03:30.20ID:7bgsRAok0
>>651
脳内では、盛んに観光客で溢れているんでしょ。
0653名無しでGO!
垢版 |
2018/11/29(木) 18:43:19.06ID:+CiV7S3Z0
https://imgur.com/a/kgZ13My

> 鉄道ファンでなければ、グッズは購入しないでしょう(キリッ

と言っていたのはどこの運輸評論家でしたっけ?>ポトフセンセ
0654名無しでGO!
垢版 |
2018/11/29(木) 19:24:01.03ID:4CzUaFYF0
運輸評論家は、夜行列車を走らせれば需要は生まれるとお考えだろう。
京都22:20発、浜田6:20着で、食堂車やラウンジの需要もきっとあるのだろう。
浜田に6:20に着いて、所用があるまでの間上手に時間を潰せる場所も出来るのだろう。
0655名無しでGO!
垢版 |
2018/11/29(木) 21:18:19.96ID:9AIqtGkt0
>>653
その場で言うこと変わるから、デフォルトでしょう。
0656名無しでGO!
垢版 |
2018/11/30(金) 05:50:45.39ID:L4jPcNfHO
要は鉄オタの為だけの鉄道しか考えていない。
0657名無しでGO!
垢版 |
2018/11/30(金) 10:44:42.23ID:53sE1Ewx0
新聞や雑誌、テレビやネットニュースなどが、ちょっと鉄道について詳しい人に何か書いてくれとか、
コメントしてもらおうっていう相手が川島・堀内・鳥塚・中尾みたいなインチキな連中しかいないというわけだが、
結局寝台特急がどうとか、新線構想がどうとか、JRの発券がどうとかいう話はそんなに重要ではないということ
事業者側が「こういうふうにする」って言えばそれだけの話
0658名無しでGO!
垢版 |
2018/11/30(金) 12:13:51.41ID:53sE1Ewx0
>>657補足
「マスコミにとって」そんなに重要ではないということ
0659名無しでGO!
垢版 |
2018/11/30(金) 12:36:31.34ID:88//Rc9J0
>>656
お花畑が広がるパラレルワールドの住民なのだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況