X



鉄道車輌製造総合スレッド―第21工程―
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/08/15(木) 22:03:58.78ID:Zf3tB7hB0
鉄道車輌製造会社、及び鉄道車輌部品(重電、台車etc)製造会社や、業界
車両価格や甲種輸送、鉄道車輌技術史、車両設計、車両技術開発等について語るスレです。
新車速報、リニューアル情報もどうぞ。

メーカー叩きは他スレで

前スレ
鉄道車輌製造総合スレッド―第20工程―
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1548555671/
0055名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 16:10:20.07ID:wzbp9oya0
東急厨&総合車両厨ざっまあああ
0056和歌山人
垢版 |
2019/08/29(木) 23:28:00.54ID:ITYZNK7+0
うんにゃ。阪急の安全報告書を見てもらえれば分かるが阪急でも台車の亀裂は何度か起きている。

特に2010年度の安全報告書にある京都線8300系8314号車の台車亀裂。SS-139Aという阪急では珍しいボルスタレス台車で軸箱支持はラピートと違いモノリンク式、軌間はもちろん標準軌だが、「住金製」「1994年製造」「ボルスタレス」はラピートと同じ。
0057和歌山人
垢版 |
2019/08/29(木) 23:28:34.77ID:ITYZNK7+0
まあ例によってタレントや文化人コメンテーターなんかは理屈も何もなく批判するんだろうな
今まで何台も亀裂が見つかっていたんですって!
電鉄会社の安全意識を疑いますねこれは!
なんてね
0058和歌山人
垢版 |
2019/08/29(木) 23:29:11.15ID:ITYZNK7+0
むしろ安全に気を配って点検してるからこそ事故になる前に亀裂が見つかったのにな
0060名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 07:40:10.38ID:3NmasTH70
既出だが住金(日鉄)の台車は圧倒的シェアで絶対数が多いからね。
KAWASAKIの方が大した数が出ていない割に……
0061名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 08:59:35.85ID:zffhhk8z0
製造後数年で亀裂入るならともかく、製造語20年にはなるのだから製造ミスより設計ミスなんだろうね。
0062和歌山人
垢版 |
2019/08/30(金) 11:03:04.95ID:zq5Y+gFR0
南海は6000系置き換えを撤回し、1000系、2000系、50000系は全廃でよし
8300系、12000系増備で置き換え
2000系全廃による輸送力不足の山線は2300系のオールロング化で対応やな
0063名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 20:03:42.93ID:V3bkONbJ0
こんなの車両置き換えで対処する話じゃないでそ

それよりこうなってくると南海固有(構造、走行環境、点検整備体制等)の問題なのか、他社車両も総点検するべき問題なのか・・・
0064名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 21:14:55.44ID:OSU/AOE50
近鉄新アーバン、レギュラーカーにも加算料金て実質値上げやんか
0065名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 21:23:16.88ID:gn+Qov6U0
コンセント欲しさにDX使ってた人にとっちゃ300円の値下げなんだけど、レギュラーはな
0066名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 02:55:47.72ID:pPUUNAbp0
東急・Jトレ専用鉄道車輌製造総合スレッドも終わったな
0068名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 08:21:34.19ID:G1G+v5uO0
新アーバン80000系は21000系と同数の72両を2020年度中に一気に投入か、攻めるなあ
近鉄がこんなに大量に新車買うのっていつ以来だ?
https://trafficnews.jp/post/89217
0069名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 10:02:34.27ID:JpkIhgem0
そしてまた10年程車両更新なし
0070名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 10:29:18.85ID:b5wUa05F0
>>69
21000系も短編成&貫通化改造で旧来の特急車置き換えに使うんだろうな
0071名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 10:35:58.23ID:JpkIhgem0
21000系食パン化胸熱

って今でも見れるやんけ。
0072名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 10:52:24.45ID:fna/qMgZ0
抵抗車なんかまだ使うのかねえ

つうか近畿車輛の延命だろ
0074和歌山人
垢版 |
2019/08/31(土) 12:46:58.88ID:QQbxspu60
>>63
大阪メトロにも亀裂が発見されたらしい
南海と東急車両必死に叩いてたやつどんな気分?w
0075名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 13:03:42.36ID:Z/4AOrrG0
大阪メトロ21系ってほぼ日車か東急車輌の二択なんだが…w
0078名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 13:10:52.22ID:Z/4AOrrG0
1991年製の21系は日車3編成と東急車輌2編成に絞られたな
0079名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 13:12:11.64ID:Z/4AOrrG0
ミス
1991年製の21系は日車3編成と東急車輌2編成のみだから、これらの編成に絞られたな
0080名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 13:18:06.39ID:xgbYX5nf0
>>70
もったいないから、短編成化はしない
名阪乙、一部阪伊・名伊特急に横滑り
0082名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 15:53:04.86ID:G1G+v5uO0
>>72
万博のときに大量製造したスナックカーが旧塗装のまま残ってて
玉突きでそれを置き換えるのはほぼ確実
ただ6連固定は使いにくいんじゃないかなあと
0083名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 16:31:06.30ID:JpkIhgem0
>>82
そこで食パン顔が先頭に立って営業運転
0084名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 18:08:17.28ID:VgtAGwK90
>>82
6連未満でつかえる奴はスナックカー以外もたくさんいるでしょ
それらを連結して結局ほぼほぼ6連で走らせているような運用を置き換えればいいんだよ
0085名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 19:55:00.14ID:tqrR6G030
亀裂が起きたのが日車の製造だったら今頃名鉄の1200も調べてるわ濱上
0086名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 21:14:26.06ID:xEm02q5D0
ヒント
東急はろくなことしないな。
0087名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 21:25:20.42ID:ndB0Y8xt0
>>77
変態新聞はメトロに訴えられていい
大トロじゃねーか
これが嫌だったんだよ
0088名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 21:36:27.99ID:VgtAGwK90
メトロだけで東トロが訴え起こせるわけないだろ
門前払いだわ
0089名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 04:23:44.40ID:3ezoTg6y0
ヒント
ラピート号の製造会社は旧東急。
0090名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 08:47:07.20ID:p+j41xJC0
見苦しい産業廃棄物を次々と世に送り出す『株式会社総合車両製作所(J-TREC)』を叩こう。


           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < J-TRECは逝ってよし!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 逝ってよし!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) イッテヨシ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・A・)ITTEYOSHI!
0091名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 09:25:39.05ID:L0rWebCk0
こんな30年も越えてるのの製造者責任もくそもねえわ
0092名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 09:42:46.96ID:Gh7ko3000
鉄道車両の想定寿命は13年。
想定をはるかに超えて運用する鉄道事業者が悪い。
0093名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 09:50:51.12ID:3ezoTg6y0
ヒント
悪いのは欠陥車両を製造した旧東急
0094名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 10:37:37.23ID:p+j41xJC0
見苦しい産業廃棄物を次々と世に送り出す『東急車輛製造株式会社』を叩こう。


           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 東急車輛は逝ってよし!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 逝ってよし!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) イッテヨシ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゜(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・A・)ITTEYOSHI!
0095名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 11:40:24.99ID:AX7ztZF/0
ヒント
アンチJR糞東日本だから、総車機雷
0096名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 14:19:27.41ID:HHcOrUuK0
ヒント厨元気だな
夏休みが終わるんでビビってんのかw
0097名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 16:14:26.40ID:6CRXDAr90
南海特急「ラピート」新たに亀裂見つかる 補修し運転
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190901-00000015-mai-soci

南海電鉄の特急「ラピート」の台車に亀裂が見つかった問題で、南海は1日、詳細な緊急点検が完了し、
新たに第6編成について、約6センチの亀裂と、約2センチの亀裂疑いのある傷を発見したと発表した。
それぞれ補修を行い、安全を確認したうえで運転しているという。
0099名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 16:33:11.56ID:6CRXDAr90
ラピート 新たに2台で亀裂や傷
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190901/2000019733.html

大阪市内と関西空港を結ぶ南海電鉄の特急「ラピート」では、先月23日に運行された車両の台車の
モーター付近でおよそ14センチの亀裂が見つかりました。

これを受けて南海電鉄は、「ラピート」のモーターがついたすべての台車36台について緊急の点検を始め、
別の2つの台車でもそれぞれ数センチの亀裂が見つかっていました。

さらに点検を進めた結果、1日、新たに1つの台車でおよそ6センチの亀裂が見つかったほか、
別の台車で2センチの亀裂の疑いのある傷が見つかったと公表しました。
公表した亀裂や傷については補修し、安全を確認した上ですでに運転しているということです。

南海電鉄はこれで36台の台車すべての点検を終えたとしていて、「お客様や関係する皆様に多大なご心配、
ご不安な思いをお掛けしましたことを、深くおわび申し上げます。安全性に問題はありません」とコメントしています。
0100名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 19:17:41.01ID:W0To0D2w0
>>92
鉄道車両の寿命は30年程度
日立のサイトにもそう書いてある
0101名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 19:39:00.18ID:oT5B1yVk0
台車の亀裂なんて昔から時々明らかになってたよな
やっぱり去年の新幹線の件が響いてるのか?
0102名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 21:50:01.04ID:o2uyQfSm0
東上線が脱線したのは衝撃だった
0103名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 21:51:00.90ID:sVrOneIu0
寿命13年なんて走ルンですだろ。
0104名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 22:04:29.51ID:Q4C0/pyJ0
>>103
その209系初期グループは房総ローカルで元気に第二の人生を送っているんだから皮肉なものだ。
0105名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 22:15:57.20ID:98kH9QT+0
>>102
東上線ボロいよwww

って車両の整備はキチンとやっているって前提で笑い話にしていたのに
それが脱線したんだからな。壊れるはずがないと思われてた場所が壊れたとは言え
点検・検査をまともにやってるのか疑わしくなったんだし。
30年落ちで内装リニューアルやってない車両に新品の台車を履かせて
復活させた東武にも呆れている。このままあと20年くらい使い続ける気かよ・・・
0106名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 23:16:12.74ID:ez1G6g360
東武ってなにげに関西私鉄なところあるよなw
0107名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 01:41:02.49ID:fCp8diIX0
>>105
10000系でリニューアルした車両は6両編成だけか
10両編成はリニューアルしないつもりか?
0108名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 11:29:08.65ID:i+trerYQ0
オールステンレス構体は防錆目的の大規模修繕が要らないからね。
構体の修繕ついでに内装をいじる機会もないわけで。
東武10000系と同世代の京成3600形は1両も内装を更新しないまま廃車が始まった。
0109名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 12:05:52.37ID:Hcg/trzp0
>>92
山手線の車両に限ればそんなもんかもね。
他で第二の人生があるだろうが。
0110名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 12:08:16.84ID:ucZfNLDT0
新幹線もそんなもん。
山陽のこだま用みたいな長寿なのもいるが。
0111名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 12:56:47.10ID:0zWAfeIP0
>>107
元々東上線用だった8両固定、本線への転属時にリニューアルしている。
東武は東上線の電車を意図的にオンボロばかりにしているのかも知れない。
0112名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 13:26:20.51ID:DEbXPiBs0
単純に津覇の作業キャパの都合だろうよ
20000系列の転用工事に注力してるせいで
所属先問わず10000系列の更新が完全に止まっちゃってるし
転用工事が完了したら再開するでしょ
0114名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 19:38:45.74ID:tV693otb0
日曜に日車を偵察してきた。
N700Aが先頭含めて4両程完成して外に置かれていた他何やら通勤電車っぽい中間車が確認出来た。
名鉄の9500系かな?
0116名無しでGO!
垢版 |
2019/09/03(火) 05:27:02.87ID:RUmRvtw60
マッキンゼーが指摘する「日本の鉄道の改善点」 現在の鉄道業界に足りないものは何か?
| 経営 - 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/300275 #東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから
まったく中身がない。この程度?東洋経済って救いようがないね。
0117名無しでGO!
垢版 |
2019/09/03(火) 06:41:37.80ID:gmWTtY480
>>116
日本の鉄道が予防保全で遅れをとっている??
過剰にやっていたのを合理化したら今度は目に見える故障が増えちゃったように感じるけど。
0118名無しでGO!
垢版 |
2019/09/03(火) 07:19:22.09ID:lJtiPa9d0
>>112
10000系列の全車リニューアルは何十年かかるんだろうなw
その間に30000もリニューアルしないと
0120名無しでGO!
垢版 |
2019/09/03(火) 12:12:08.87ID:kJjopFJy0
>>117
それは旧来のTBM(Time Based Maintenance:時間基準保全)という考え方の予防保全
それに対して>>116で言ってるCBM(Condition Based Maintenance:状態基準保全)というのは、個々の部品の状態を監視して故障予兆を見定め、交換時期を最適化する予防保全
0121名無しでGO!
垢版 |
2019/09/03(火) 12:21:39.54ID:4i2y8feo0
>>76
なんで各社とも台車メーカーを明記しないのだろう?
川重なら叩くけど最大手には配慮か。
0122名無しでGO!
垢版 |
2019/09/03(火) 18:26:38.98ID:5x/eG4jO0
>>121
まあ、そうだろうね。
それに川重の鉄道部門はなんだかんだで先が無さそう(身売りしそう)だからね。
0123名無しでGO!
垢版 |
2019/09/03(火) 19:08:10.99ID:wJ/D7YS20
>>120
300km/hで片道1000km走る車両が十数分で折り返す路線でも使える方法?
欧州の鉄道って車両の稼働率がそもそも低く設定されているイメージだが。
0124名無しでGO!
垢版 |
2019/09/03(火) 20:31:08.85ID:kJjopFJy0
>>123
いや折り返し時間で何かするようなのじゃないし。
最近は日本でも車両で言えば山手線とか東海道新幹線でも導入されているよ

鉄道車両や航空機のメンテ、生産性向上へ欠かせない“予知”−将来の方式として注目集める「CBM」
https://newswitch.jp/p/14111

運休を防げ!2テラバイトの車両データが飛び交う東海道新幹線−1日360本運行、故障発生を予知し保守作業を実施
https://newswitch.jp/p/12779

日立“つながる車両”英国を走る。センサーで故障診断、部品交換に先手−17年までに保守拠点にIoTシステム導入へ
https://newswitch.jp/p/2438
0125名無しでGO!
垢版 |
2019/09/03(火) 21:07:13.52ID:5x/eG4jO0
>>123
最終的な目標はそんな感じなんじゃないかな。壊れそうな兆候が出てきたので、折り返し駅に整備済みの車両を置いといて、
折り返し駅で壊れそうなのと差し替えよう、みたいな。

でも、今のところの目標は消耗品の減り具合や異常温度の検出くらいだと思う。
各車両の消耗具合を把握しといて、車両整備の作業量を平準化して、多くの人数を抱えなくても車両整備を回していけるようにしよう、みたいな。
0126名無しでGO!
垢版 |
2019/09/04(水) 09:58:39.98ID:uagIsgpy0
>>122
もう通勤部門は中国以外のアジア圏の
食われてもう絶望だろ
エレベーターみたいに安かろう使い捨てになるんだし

近畿車輛だって繋ぎだった香港がもう見込みないし
0127名無しでGO!
垢版 |
2019/09/04(水) 13:17:21.90ID:MdiWkJUt0
アジアというか東アジアの案件だな 西アジア案件はラッシュだし
しかし、マニラの案件が忙しくて受けられなかったのが痛い
どうせレッドチームへの輸出とかそのうちできなくなるから中国案件はどうでもいいけど
0128名無しでGO!
垢版 |
2019/09/04(水) 16:24:03.33
諦めるんだな東急厨
お前らがメインにしたい東急車輌、Jトレがこのざまではな
0130名無しでGO!
垢版 |
2019/09/05(木) 17:25:10.37ID:Lgoljt4P0
銀千逝ったか?
ステンレスで台枠が歪んだら即廃車だな。
0131名無しでGO!
垢版 |
2019/09/05(木) 17:27:38.01ID:9S76CfW90
火炙りされた車両がいる時点で…
0132名無しでGO!
垢版 |
2019/09/05(木) 18:02:49.39ID:JUzSQYto0
分からんよ
車運車が踏切内で下したスロープを踏み込んでプラットホームにジャンピングアタックした山陽の5630Fも川重で修理して復活したし
沿線火災にガッツリ横付け停止して延焼した小田急3651Fも日車まで帰って復活したし
0133名無しでGO!
垢版 |
2019/09/05(木) 21:57:11.41
火炙りにされた209系ドア
0135名無しでGO!
垢版 |
2019/09/06(金) 08:30:04.60ID:rLWp7uEB0
似たような例だと何年か前に東海新快速に自殺お巡りさんの車が突っ込んで破壊されたのがあったけど
あれは廃車になったんだっけ?
0136名無しでGO!
垢版 |
2019/09/06(金) 09:00:21.44ID:VFdRupzb0
>>121
カスタマイズしたり改造したりしてたら責任はないし
0137名無しでGO!
垢版 |
2019/09/06(金) 12:41:06.66ID:5tu+mPd30
ステンレスは性質上、歪んだら整復しても元の強度を保てない。
だから、台枠みたいな一番引張力かがかかる場所に歪みができたら廃車するしかない。
0138名無しでGO!
垢版 |
2019/09/06(金) 15:56:24.14ID:ReRGueys0
>>136
台車のカスタマイズって…スノープラウ取り付けとか?
東武と住金(当時)は製造か点検かで争ったけど、結局どうなったんだろ
0139名無しでGO!
垢版 |
2019/09/06(金) 22:00:33.83ID:gdTGF0/N0
>>129
総車製なの?
0140名無しでGO!
垢版 |
2019/09/07(土) 11:11:03.41ID:tCZuNnXF0
>>129
これなぁ。トラックの運ちゃんは逃げれば良かったのに、と思う。
他人に迷惑かかろうが、生きるための仕事で死んだら意味無いよ。
0141名無しでGO!
垢版 |
2019/09/07(土) 15:27:26.60ID:HhEL6tOV0
進入時は標識へし折って、遮断棒無理に擦って必死だったのに
切り返し済んで、真直ぐ出口向いたところで10数秒、動くのをやめた
京急側から、何故出ていかなかったのコメントが複数報道されてる
鉄道会社に怒られて、警察呼ばれて、標識とぶつかった件で会社にも言われるだろうと想像したら嫌になって投げ出した?
あるいは、車でかいから大怪我程度で済むだろうし、入院すれば厳しくもされないだろうとか?
0144名無しでGO!
垢版 |
2019/09/08(日) 23:58:59.59ID:qcKA7ia30
濱上がやらかしたからか武田尾で車内旅客トラブル発生
0148名無しでGO!
垢版 |
2019/09/11(水) 08:24:25.94ID:Pt8h63K/0
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20190911101.htm

前田支社長は県などが出資するIRに新車両3編成(6両)の購入を求めた。これに対し谷本知事は「国の財政支援制度もある。購入を前向きに検討していく」と述べた。
0149名無しでGO!
垢版 |
2019/09/11(水) 19:11:31.67ID:imz1Ubi00
>>147
写真の都交5000が朝送り込まれて、神奈川新町から急行逗子、折返し金沢文庫一往復して神奈川新町へ急行で戻るという運用で距離精算してた
逗子線の冷房率が時間帯により0%になる問題
京成車は逆に、初期の頃逗子行き海水浴特急に1, 2年?使われたあと長期ブランク
羽田絡みで先頭T台車グループの台車振替をやるまで入ってこなかったかと
0150名無しでGO!
垢版 |
2019/09/12(木) 02:01:26.16ID:3nyLmsn30
西はまた3連を2連で置き換えるのか
せめて増結用の単独Tcとか用意できんものかね
0151名無しでGO!
垢版 |
2019/09/12(木) 05:04:13.72ID:KRHR2Ftr0
とはいえ編成数は増える
混んでる列車は4両になるでしょ
0153名無しでGO!
垢版 |
2019/09/12(木) 08:46:47.48ID:J1bzyfXz0
>>138
ブレーキとかベアリングなんかは推奨か各社基準なだろうね
台車枠なんて本当の一部
0154名無しでGO!
垢版 |
2019/09/12(木) 08:58:16.32ID:J1bzyfXz0
>>142
日立の窓のコーコング作業ををイギリス人は
クレイジーといってたわな

まあ芸術品だわな
0155名無しでGO!
垢版 |
2019/09/12(木) 12:21:55.97ID:rKosvT4S0
>>154
でも運転席に曲面ガラスを使用して視界の歪みを運転士から指摘され
窓枠から作り直して平面ガラスに付け替えた前科がある。
日本は動労が健在だった時代でもこういう意見は無視されたらしいので
その感覚でやらかしちゃったんだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況