X



【三江線】運輸評論家・堀内重人スレッド1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 11:13:00.70ID:eAIasR0H0
それ以前のスレ
【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第10話【鳥塚亮】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1556064586/
【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第8話【阿部等】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1535865771/
【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第9話【鳥塚亮】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1547994037/
第7話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1527564829/
第6話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1518834877/
第5話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1512387116/
第4話 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1505541960/
第3話 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1499563313/
第2話 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1491260576/
第1話 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1487815139/
0692名無しでGO!
垢版 |
2019/11/27(水) 08:06:41.88ID:TNnsPh170
論理があまりにガバガバすぎ
この程度の論理構成力でよくもまあ評論家を名乗るわな
しかも1ヶ月前のネタで


堀内 重人さんがリンクをシェアしました。 11月24日 9:12
夜行バス「はかた」のように、昨今の高速バス事業者は、個室にしたり、可能な限り個室風にして来ています。これはフェリーでも同じです。
寝台夜行列車が復活するには、1,000〜1,200kmぐらいの距離を、16〜20時間程度で結ぶ個室寝台列車であることは言うまでもありませんが、
バスでは食事やシャワーなどのサービスは、実施出来ません。
そのため食堂車、ロビーカー、シャワールームを備えることは、不可欠になるでしょう。
>夜行高速バス「はかた号」に個室登場 ライバル対抗の答えは高級化 2014.10.22 恵 知仁(鉄道ライター)
>ttp://trafficnews.jp/post/36340/
0693名無しでGO!
垢版 |
2019/11/27(水) 08:10:48.74ID:TNnsPh170
どいつもこいつも世間知らずってレベルじゃねーわ、このFBの連中

鈴木 暁さんがリンクをシェアしました。 10月24日
当面は旧電車特定区間プラスくらいのエリアだけの話かと思いますが、この話進めば、貨物も含めて夜行列車の運行が縮小していくような気がします
>JR西 近畿の終電前倒しを検討経済 10/24(木) 16:42
>ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6340493

樹神 和徳 4週間前
作業員が集まらないのは、給与が低いことも理由ではないかな?

古谷 鋼磁 4週間前
呑み屋だって朝まで営業してるのに!
0694名無しでGO!
垢版 |
2019/11/27(水) 08:13:28.41ID:TNnsPh170
公共性の名の下に採算のとれない路線や役目を終えた列車の維持を一方的にさせられ続けた結果破綻した巨大な鉄道組織がありましたな

堀内 重人 4週間前
これと夜行貨物列車や寝台夜行列車は、別問題です。物流に関しては、夜に出発して朝に目的に貨物が届かないと、荷主が困ります。
そのため夜行貨物列車を削減することは無いでしょう。寝台夜行列車も、通勤・通学とは無関係ですから、JR西日本が終電を早めたからと言って、
「サンライズ瀬戸・出雲」には、影響はありません。

千田 作多朗 3週間前
深夜には貨物などや目には見えないダイヤが組まれています。その為どうしても保線の時間帯が限られていたので、
逆にこの話については、大いに賛成します、夜行列車とは関係ないと。

Jun Miki 22時間前
終電繰り上げ、意味がわかりません。
JR西は「乗客が減っている」と言っても、それは人為的な面があると思います。
7年ほど前に?JRダイヤ改正で、午前0時台の電車本数自体を削減しました。それに伴って乗客が減るのは必然だと思います。
大阪駅発の電車で言えば、京都線新快速野洲行きが025発から000発に、普通高槻行きが038くらいから028に。環状線外回りが016から009に。
保線要員不足も原因の一つだそうです。しかし最新の作業車導入による機械化で、必要な要員自体がかなり減っています。
貨物列車が走っている以上、保線要員云々は、終電一本を繰り上げる理由にはならないと思います。
JRも、やれ「働き方改革」だの「乗客が減った」だの言わないで、
素直に「駅員を減らしたいから、終電繰り上げさせて」と言うのが企業倫理だと思いますがいかがですか?
0695名無しでGO!
垢版 |
2019/11/27(水) 08:51:28.90ID:55C74eta0
コンビニですら24時間営業やめようかって時代に何抜かすって感想しかないな
0696名無しでGO!
垢版 |
2019/11/27(水) 18:50:45.95ID:YYREVrM90
一番売れたのはやはり
『ビジネスのヒントは駅弁に詰まっている』(双葉新書)
らしい
0697名無しでGO!
垢版 |
2019/11/27(水) 22:30:59.88ID:bQDBVdg10
駅弁本、文体がいつもの評論家節ではない
編集者の手が相当入ったものと思われた
0700名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 07:38:20.49ID:gTMpuU9Z0
>>697
ゴーストライターが書いたものだろうなw
0701名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 09:01:47.19ID:2tL+U6Dd0
近鉄担当者の朱がかなりはいってるしまかぜ本も彼にしてはまともな文章だったからな
と彼を馬鹿にしてるけど定期的に書籍を出せてるのって鉄道ライターとしてはそれなりに認められてるってことだろうな
0702名無しでGO!
垢版 |
2019/11/30(土) 08:34:19.04ID:L5TsZXwa0
日高線FBに長文澤田が登場したけど、運輸評論家と夢のコンボ成立するかな。
0703名無しでGO!
垢版 |
2019/11/30(土) 21:26:29.22ID:kGvyiN7K0
【その1】
横から失礼いたします。
鉄道系のコンサルティング会社の代表の澤田と申します。
0705名無しでGO!
垢版 |
2019/12/01(日) 03:57:18.43ID:KfhCf0RYO
日高線FBが昔のベトナム状態にならなきゃ良いけどね
0706名無しでGO!
垢版 |
2019/12/01(日) 04:16:36.39ID:qWJRgmfY0
メイドは風力、エキベンセンセはバイオマス。ともに発電事業に着目するとはさすがデムパ系・・・。
0707名無しでGO!
垢版 |
2019/12/01(日) 09:48:38.72ID:hgKOMInf0
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2489692794686509&;id=100009374379955

アホ
浸食被害を受けている場所に送電線や光ファイバーケーブル引こうなんてわざわざ被災リスク高めるようなもの
レストラン列車で億の収益上げれればどこの鉄道会社も苦労しない
貨物列車走らせるにしても貨物を鉄道輸送した方がコストダウンにならない限り荷主は鉄道など利用しないし
わざわざ駅まで運び込んで積み替えの時間考えればそトラックならの間に苫小牧まで運べる
0708名無しでGO!
垢版 |
2019/12/01(日) 10:27:11.46ID:cCFo1CYM0
長野の水没車両に口出すのは友人()として止めたかった。あれでますます活躍の舞台を減らすから。
夜行列車のもレベル低い。高いはずの住人(リアル鉄道・交通・運輸実務者)は発言していないし。
0709名無しでGO!
垢版 |
2019/12/01(日) 10:32:11.20ID:cCFo1CYM0
平日の下りサンライズでも1週間前に完売しているとは驚き。それは良い傾向か。
カシオペアを高価過ぎるクルーズにして一般臨にしないのは嫌がらせのようだものな。
0710名無しでGO!
垢版 |
2019/12/01(日) 12:47:07.10ID:xTjyBhBc0
つばさがいいねしててワロタ
0711名無しでGO!
垢版 |
2019/12/01(日) 12:55:49.21ID:+ZumYHQ80
>>704
種明かし発言ワロタ
あんだけ書いて要点先送り
0712名無しでGO!
垢版 |
2019/12/01(日) 15:42:59.73ID:/K5mbPFs0
>>709
>カシオペアを高価過ぎるクルーズにして一般臨にしないのは嫌がらせのようだものな。

満席でも赤字の列車を手間隙かけてヲタの自己満足のために多客臨なんかで走らせても鉄道会社に一切メリットないからな
0713名無しでGO!
垢版 |
2019/12/01(日) 17:12:43.63ID:dFtxIHHQ0
https://www.facebook.com/shigeto.horiuchi.3/posts/1673737066090525
堀内 重人
> 私は、この人物は「功」よりも、「罪」の方が、遥かに多いと思います。
> 先ず、日本人を苦しめている「新自由主義」の思想を、日本に導入した張本人です。
>「新自由主義」により、「民営化」を進めました。その最たる失敗事例が、「国鉄の分割民営化」です。
> 確かに国鉄の経営は行き詰っていたことはありましたが、仮に上下分離経営を実施していたならば、経営状態は大きく改善したでしょう。
> 「国鉄改革は成功した」と言われましたが、借金を「国鉄清算事業団」へ追いやっていたため、帳簿上は黒字になったのです。
> つまり「赤字」か「黒字」かは、何を見て判断するかであり、評価の仕方を変えれば、数字は操作出来ます。
> 「国鉄分割民営化」が成功していたならば、JR北海道の問題は、生じませんでした。
> 兎に角、「国労を潰す事」が主目的であったと思います。
>ヤミ専従などを行っている職員や、ストを行った職員は、法律に違反していますから、この人達は処罰されて当然です。
> 日本には、「総合交通政策」が完全に欠如していたと言えます。
以下略
0714名無しでGO!
垢版 |
2019/12/01(日) 17:16:10.64ID:cvKu1E6f0
堀内さんのお仲間が潰されたんですね分かります
0715名無しでGO!
垢版 |
2019/12/01(日) 17:17:41.30ID:cvKu1E6f0
堀内が言うように国鉄の分割民営化が100%成功だったなんて言うつもりはないけどさ
0716名無しでGO!
垢版 |
2019/12/01(日) 17:21:11.36ID:cvKu1E6f0
>大幅な黒字を上げている本州のJR各会社の収益を「国が政治の責任としてJR北海道の赤字を埋める必要があるのでは」という指摘もあった。
今更たかろうとするな
本州三社の経営努力の結果だぞ
0717名無しでGO!
垢版 |
2019/12/01(日) 19:11:45.87ID:/K5mbPFs0
> つまり「赤字」か「黒字」かは、何を見て判断するかであり、評価の仕方を変えれば、数字は操作出来ます。

これでよくもまあ経営学修士を名乗れるよな
立命館に対する冒涜だろ
0718名無しでGO!
垢版 |
2019/12/01(日) 22:07:46.21ID:cCFo1CYM0
FBは国内外ルポの大量投下で友達()も閉口している。所要時間も「仕事」のレベル
だろう。これでは本業もバイトもできないだろう。どのみち生涯赤字なのでやっかま
れることはないだろう。
0719名無しでGO!
垢版 |
2019/12/02(月) 05:00:38.44ID:tISvahgk0
堀内は普通なら1つにまとまる記事を10〜20個に分割して書くから中身の薄いFBの大量生産
堀内のFB内で留まっていればいいがタイムラインに流れてくるから
タイムラインの半分ちかくが堀内の中身の薄いFBって事もあるし
0720名無しでGO!
垢版 |
2019/12/02(月) 05:02:23.60ID:tISvahgk0
その点澤田は長文でも一つにまとまっているからマシ
0721名無しでGO!
垢版 |
2019/12/02(月) 05:42:04.56ID:obaIaZSN0
論文とか研究とかの材料を纏める道具として使ってるんじゃないの?
0722名無しでGO!
垢版 |
2019/12/02(月) 16:33:09.87ID:GO06brry0
さらに忠告してくれるメンバーを粛清しまくってるから質が低い
0725名無しでGO!
垢版 |
2019/12/04(水) 19:37:10.13ID:IzJ61a5s0
中曽根を総括できる教養レベルじゃないだろ。
住人しかり。教養は学歴や学校名、会社名ではないけれど、
立命館大学院でマウント取れない住人を粛清したのか?
0726名無しでGO!
垢版 |
2019/12/04(水) 21:33:34.80ID:y+Cr2zMr0
>>725
立命館の院は受験したら入れるからなあ
0727名無しでGO!
垢版 |
2019/12/06(金) 06:44:38.21ID:5vb+olo20
そろそろ三江線グループのログ保存しといた方が良さそう。
新年あたり勝手に閉鎖してしまうんじゃないか心配してる。
0728名無しでGO!
垢版 |
2019/12/06(金) 18:59:03.55ID:rD/AqT6Y0
>>726
Fラン大学院ですね。確かに社会人枠を落ちた話は聞かない。
しかし、堀ちゃん、マル経にあこがれるも法政大学八王子でなくまさかの拓殖?法政なら経歴に書くだろ?
0730名無しでGO!
垢版 |
2019/12/07(土) 08:30:58.95ID:LjMP9Shi0
>>728
望む評価や処遇を得られないのは出身大学のランクが低いからな訳では決してない、となぜ気づかないのだろうか。
0731名無しでGO!
垢版 |
2019/12/07(土) 14:03:56.54ID:Z4wFNRbX0
堀内重人が鉄道評論家や学者として最上だとは思わないけど、堀内重人以下の能力と実績で取り立てられている人が居るのが気に入らないのだろうな。
0732名無しでGO!
垢版 |
2019/12/07(土) 14:57:15.36ID:bPjGIZDC0
30歳超えてから私立のマスターコース終了しただけで垢ポスにはたどり着けないんだがな
ストレートに国立の院でドクター終了したってなかなか無期雇用のポストには就けないのに
0733名無しでGO!
垢版 |
2019/12/08(日) 13:02:50.78ID:kkAO+tUP0
長文澤田が日高線グループで無職されて吠えてる。
0734名無しでGO!
垢版 |
2019/12/08(日) 13:30:55.63ID:BozlWH3/0
>>733
無職されてって何だ?
実質無職なのは知ってるけどさ
0735名無しでGO!
垢版 |
2019/12/10(火) 19:10:40.69ID:DLZwwlkW0
>>732
運輸評論家にそのことを教えてあげる人は誰もいなかったのか?
0736名無しでGO!
垢版 |
2019/12/10(火) 19:13:33.67ID:DLZwwlkW0
>>717
> つまり「赤字」か「黒字」かは、何を見て判断するかであり、評価の仕方を変えれば、数字は操作出来ます。

運輸評論家なら、ジャパンディスプレイでも黒字化できる腕がありそうだ。
0738名無しでGO!
垢版 |
2019/12/11(水) 08:03:58.75ID:ClWaYNCR0
結婚して苗字が変わりました
0739名無しでGO!
垢版 |
2019/12/11(水) 10:29:46.48ID:gVzlFUNo0
堀内は簿記3級から勉強し直すべきだと思ったわ
それか経営学は素人なのでその方面については語らないかどちらかだ
0740名無しでGO!
垢版 |
2019/12/13(金) 19:52:45.80ID:9Q3DPAL50
>>728
本当に拓大なの?
国立だけど 電波系の大学かと思ったが
0741名無しでGO!
垢版 |
2019/12/14(土) 13:11:41.92ID:NA7z/NfA0
学歴は最終学歴を書くのが普通なので修士の堀内が学部を書かないのはおかしいことではない
でもFacebookでも公表してないって子とは隠したいんだろうな
大学時代のことは忘れたいのだろう
0742名無しでGO!
垢版 |
2019/12/14(土) 20:46:41.36ID:fAiWCNis0
この会の皆さんにはお会いしたこともなければ、ネットでやりあったこともないので上から目線で失礼いたしますが、
私がここまで言うのは、全国でこの現象が起きていて、何度も見てきたからです。
逆に、血反吐箔思いで苦労して鉄道を残してきた人たちも知っています。
だからこそ、私はガツンと言わせてもらいます。
0743名無しでGO!
垢版 |
2019/12/14(土) 23:02:41.87ID:jqRBiMKj0
がつん。
0744名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 00:19:09.12ID:6PLWFpuA0
>>742
あの地域の町長どもや団体の言行みてたら
澤田からでなくてもこう言われて当然
0745名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 11:14:33.48ID:bNF+ds3y0
石破議員の活動に堀内氏の著作が大きく影響しているとか感慨深いものがあるな。
0746名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 11:24:59.25ID:dus3p+9R0
石破氏は様々な書籍を読んでおられるから堀内氏の諸作も知っておられるに違いない(笑)
0747名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 19:01:34.77ID:+9dMQclI0
来年3月のダイヤ改正の内容が徐々に明らかになってきているが、堀内先生のご提言は
どの線区においてどの程度反映されているのでしょうか?
0748名無しでGO!
垢版 |
2019/12/17(火) 19:49:50.56ID:BDaeY/Ay0
ヤフーブログ終了で江津講演会の報告が消えてしまったので堀内氏は喜んでいるのだろうね。
0749名無しでGO!
垢版 |
2019/12/17(火) 21:30:03.52ID:Qb6OFbz40
魚拓
0750名無しでGO!
垢版 |
2019/12/18(水) 09:57:51.09ID:RQLBwL0ZO
JR四国が運転士不足で減便らしいけど、これについて某評論家閣下のありがたい
お言葉はいつ拝聴させて頂けるのだろうか?
0751名無しでGO!
垢版 |
2019/12/19(木) 14:35:20.70ID:1q1GpC1W0
堀内 重人 東武鉄道に関しては、回答が無いため、分からないですね。
東武鉄道は、根津社長一族の同族経営の会社であるため、根津社長が「『あけぼの』の
復活に協力したい」と、考えるか否かです。仮に根津社長にやる気があったとしても、
JR東日本という相手があるため、こちらの意思も重要になります。ボヤいてばかりいても、
前進がありませんから、1つの新しい考えを入れたのです。
0752名無しでGO!
垢版 |
2019/12/19(木) 14:35:55.69ID:1q1GpC1W0
東武には無視された運輸評論家


以後東武については私怨からボロボロの評論しか下さないであろう
0753名無しでGO!
垢版 |
2019/12/19(木) 14:37:40.30ID:1q1GpC1W0
ネカマつばさが「次は具体的な行動について議論すべきです」と
煽ってくれてるのにまるでかみ合わないトンチンカンな回答をかますから
結果としてアホな行動に出ない運輸評論家
0754名無しでGO!
垢版 |
2019/12/19(木) 14:39:02.36ID:1q1GpC1W0
堀内 重人 山形さん>石破議員は、私が書いた『ブルートレイン誕生50年-20系客車の
誕生から、今後の寝台夜行列車へ』を、読んでおられます。以前、テレビで石破議員の
部屋が写り、その中に私の著書があったため、驚きました。
一方の宇都宮先生は、LRT研究の第一人者ですが、寝台夜行列車に対しては、
「懐疑的」な方です。私とは、年賀状をやり取りしているため、仲は悪くはありませんが、
「寝台夜行列車=趣味用、役目を終えた公共交通」と認識しています。それゆえ私は、
宇都宮先生に対して、「開放型寝台が中心の夜行列車は使命を終えたかもしれないが、
今後の寝台夜行列車は、単なる移動手段ではない。乗車することが目的の列車になる。
『北斗星』『トワイライトエクスプレス』『カシオペア』は人気があった。但しクルーズトレイン
まで行けば、行き過ぎです」と、毎回、私の考えを述べています。超党派の「寝台夜行
列車議連」も、私が提案しています。宇都宮先生のお考えが、どのように変化するか、
注目しています。宇都宮先生とは、毎月、日本交通学会関西部会でお会いしますから、
1月例会で聴いてみたいですね。
0755名無しでGO!
垢版 |
2019/12/19(木) 14:39:25.78ID:1q1GpC1W0
堀内 重人 山形さん・皆様>「寝台夜行列車復活に向けて、安心して暮らせる社会の
実現も不可欠とのお考えを示されました」ですが、このような社会にしなければ、老後が
不安で安心して寝台夜行列車には、乗車出来ません。やはり昔の「1億総中流」という社会
へ、戻す必要があります。それには日本維新の会が推奨する「弱肉強食の新自由主義」
は、絶対に間違っています。所得税の累進性の強化や法人税の増税、物品税の復活が、
必要です。
0757名無しでGO!
垢版 |
2019/12/20(金) 10:03:01.31ID:KMLzitgG0
>>755
堀内さんはフランス型の社会主義者だからな。
0758名無しでGO!
垢版 |
2019/12/20(金) 10:36:26.28ID:JSKtqoqq0
キーボードも机上も汚いなあ…
0759名無しでGO!
垢版 |
2019/12/20(金) 15:17:17.60ID:KMLzitgG0
ポストマン
5つ星のうち5.0
商品開発やマーケッティング担当者にお薦めの1冊です
2016年2月20日に日本でレビュー済み
形式: 新書Amazonで購入
 駅弁は日本の文化であると同時に、郷土色豊かな郷土料理とも言える。
昨今、コンビニや駅ナカの発達などにより、劣勢に立たされてるが、頑張っている事業者は、頑張っている。
コンビニ弁当は、没個性であるだけでなく、賞味期限を2日にするために大量の添加物が入っている。
また食材なども、コンビニ弁当は中国産が多い。
 その点で言えば、駅弁は「地産地消」であるため、安心して食べられる。
価格は、廃棄を前提にしているため、コンビニ弁当と比較して割高になってしまうが、「安全」「安心」「まごころ」「郷土色」を売りにしている。
それゆえ駅弁ファンは多数いるが、コンビニ弁当ファンは殆どいないと言える。
 新たな商品開発や販路の拡大など、駅弁業界のみならず、本著は製造業にも応用が利く著書である。
商品開発やマーケッティング担当者にお薦めの1冊である。

「マーケッティング」ねえwもう少しばれない工夫をしないとなあ。
0760名無しでGO!
垢版 |
2019/12/20(金) 18:43:57.39ID:eriDkZZ40
>>759
もし、書籍の中で「マーケッティング」と言う表現があったのなら、本の表現に従ったとも言えるから、これだけで自作自演とかは断定できないはず。
0761名無しでGO!
垢版 |
2019/12/20(金) 19:16:31.57ID:KMLzitgG0
>>760
断定する気なんてないけど(笑)、ふつう「マーケティング」って書くよなあ。
ポストマンさんは普通に使われる用語よりも堀内先生独自の用語を大事にされてるんだろうな。
本の内容も経営学の基礎すら理解できてないことが丸わかりだからな。
マーケティングなんて何も出来てない
0762名無しでGO!
垢版 |
2019/12/20(金) 19:35:04.01ID:eriDkZZ40
>>761
書籍の中で使われてる言葉なら、その言葉を使ってレビューを書くのも不思議ではないのだけど、アンチ堀内は結論兄貴でモノを言うから倫理として破綻している。
残念な事だ。
0764名無しでGO!
垢版 |
2019/12/20(金) 22:10:54.97ID:JSKtqoqq0
>>762
ポストマン君がレビューしてる書籍と
ポストマン君の旧名も知らないのキミ?

堀内擁護派としては勉強が足りないね
もっと堀内主宰の著作と言動を徹底的に読み込んで擁護してあげなさい
0765名無しでGO!
垢版 |
2019/12/22(日) 13:08:25.32ID:6aYnbsGk0
コンビニ弁当の食材と、駅弁の食材とで、それぞれの食材に占める中国産の割合を
示したデータはあるのだろうか?

堀内先生は、一般の人が知り得ないような独自のデータをお持ちであり、なおかつ
一般には公開されていないような高度な機密情報もご存じなので、大手三社の
コンビニ弁当に関しては中国産食材比率をご存知なのかも知れない。
他方、中小規模の事業者が多い、駅弁の食材の中国産割合を調べるのは相当困難。
0766名無しでGO!
垢版 |
2019/12/22(日) 13:12:25.42ID:6aYnbsGk0
日田彦山線の、地元に対して一切負担を求めないJR九州による鉄道復旧が急務。
堀内先生の活躍が望まれる部分。
不通区間を復旧しても、年間3億円弱の赤字が出るというJR九州の試算に対して、
堀内先生による赤字解消策が今、まさに求められている。

地域鉄道再生の第一人者としてのアカポスを得るためにも、ここは堀内先生の
出番であることは間違いない。
0767名無しでGO!
垢版 |
2019/12/22(日) 13:42:00.62ID:9Th+IAq90
堀内先生のご提言

>公共交通の無料化が、1人当たり1000円/月で実現出来るのなら、
>福井県・富山県・群馬県・栃木県で、実施しても良い。

なぜこの4県だけ?
0768名無しでGO!
垢版 |
2019/12/22(日) 13:49:05.66ID:hZMPWPjD0
>>765
えらい先生がそう言っていました(笑)
0769名無しでGO!
垢版 |
2019/12/26(木) 19:12:54.96ID:3DansYDX0
>>768
えらい先生って誰?
0770名無しでGO!
垢版 |
2019/12/28(土) 17:12:50.54ID:VafpuAlm0
鳥塚大先生はローカル鉄道の経営者くらいまでが身の丈で
北海道新幹線がーとかに口を出すと途端に無能化するし、前職自慢じみた航空業界ではーとかやってると

正直腐してた団塊とそう変わらんなあ
航空業界なんて実は世界的に低収益の儲からない業界

残すべきは航空機も身内びいきに過ぎない
理由は鉄道は一度引いたらよほどのことがないと撤退(廃線)しないからだというが
そのよほどのことがあって廃線の危機なのが北海道でしょと

逆に北海道の航空業界はむしろ今でも好調そのもので
わざわざ不採算を残しておく必要もない
0771名無しでGO!
垢版 |
2019/12/31(火) 12:20:14.08ID:6PCgB9UM0
三江線グループ、せっかく堀内が投稿したのにコメントコントロールがダメダメだからまた荒れそうだな。
0772名無しでGO!
垢版 |
2019/12/31(火) 14:26:06.27ID:wNbgfsDd0
某運輸評論家と同じ交通権学会に所属する上岡氏が書いた記事だが、相変わらず事実認識のレベルがあまりに酷くて自分は途中で読むのを放棄した

自動運転は普及しないか? 「自動運転の幻想」著者・上岡直見氏に聞く
ttp://danro.asahi.com/article/12990171

@katamachi
上岡直見が「自動運転は普及しない」(「技術」と「事故の責任」問題が未解決だから)と力説。でも、トラックは「自動運転の可能性がある」と説明するのが意味不明。
技術や人手不足の問題があるのはバス会社も同じだよ。
「自動運転は普及しない」という上岡直見。「決まったルートを行くなら、バスなどの既存の公共交通機関の利用でいいのではないでしょうか」だって。
あの交通権学会の人だから、結論ありきのポジショントーク。自動運転の現状、地方の実情にも無関心なんでしょうね。
上岡直見氏(66)は、「『鉄道が好きな自分』を守るために公共交通万能論を語る鉄道マニア」
の最初期からの人でした。30年前の「鉄道は地球を救う」って珍作を思い出します。交通権学会界隈には運輸評論家氏とか似た感じの方がいますね

@dk_kawachi_jp
法的な問題よりも歩行者や自転車といったイレギュラーに動いてしまう対象を自動運転のシステムがどう判断できるかとか、仮にシステムがシャットダウンして
しまったときの対応策とか、自動運転で生じる消費電力の増加にバッテリーが耐えうるかとか、実はその辺りが未解決という指摘も。

@katamachi
「自動運転普及しない」と言い切るのはアレですが、「自動運転で解決」なんて話をできる段階でもないですね
0773名無しでGO!
垢版 |
2020/01/01(水) 12:48:45.21ID:zSAsit8u0
これまで新刊「旅する親子鉄」について誰もコメントしてあげてないな
0774名無しでGO!
垢版 |
2020/01/01(水) 13:29:26.38ID:2z7SrJP90
ポストマン(旧名:ほりちゃん)が絶賛するコメントを付けてくるんだろ
0775名無しでGO!
垢版 |
2020/01/03(金) 18:24:32.97ID:r4t6xHY10
宮崎こうへい
0776名無しでGO!
垢版 |
2020/01/04(土) 08:24:06.18ID:G0C/trIp0
>>774
で、論破されるとなぜか堀内本人に変身してから火病る、と。
0777名無しでGO!
垢版 |
2020/01/05(日) 13:28:36.31ID:Kl6Q8c4s0
つぱさちゃん煽ってきました
0778名無しでGO!
垢版 |
2020/01/06(月) 19:02:17.19ID:EPdHkXlB0
堀内 重人 「WestExpress銀河のお見送りチームの人選の面接を、間もなくはじめられる
べく、堀内先生もご準備されていることと思いますが」ですが、お見送りチームのメンバー
を募るだけでも大変であり、かつ人選となれば、さらに基準を設けて選別をしなければ
ならず、さらに大変です。「West Express銀河」に関しては、私が知り得ている情報では、
大阪21:30過ぎに発車して、出雲市には9:30に到着すると聞いています。そうなれば、
途中の米子などでは、駅弁や郷土の名産品の販売だけでなく、地域を挙げて歓迎を
実施するのではないか、と思います。「トワイライトエクスプレス瑞風」の場合は、
出雲市や鳥取市は「観光地としての格が上がった」ということで、市役所の職員も出て
来て歓迎ムードでした。
「West Express銀河」の場合、乗車の絶対数が多く、1編成で150名強が米子駅のホーム
に降り立ちますから、歓迎のイベントまで実施されると思います。「トワイライトエクス
プレス瑞風」の場合、ホームにいる人達に、JR西日本の職員が旗を渡して、それを振って
歓迎するような試みが実施されていました。「West Expresa銀河」でも、このような方法
でも良いと思います。由利高原鉄道の応援団ですが、これは組織化されてはおらず、
有志による「勝手連」という形です。これはこれでも良いでしょう。
0779名無しでGO!
垢版 |
2020/01/06(月) 19:03:13.76ID:EPdHkXlB0
山形 つぱさ 堀内 重人先生、お忙しい中、コメントありがとうございます。
元の記事のコメントの中で、お見送りのメンバーは、トラブル防止のためにも
面接で精選する必要があると仰っていましたので、ご準備を始められているのかと
思っていました。
WestExpress銀河のお見送りや歓迎については、詳しいご説明を頂けましたので
承知致しました。
サポーターの結成については、先生がご提唱されてから4年以上が経過しましたが、
特に動きがあるように見えませんが、由利高原鉄道応援団のように、自発的な勝手連が
動き出せば良いとのお考えでしょうか?
昨今、一部の行き過ぎた鉄道マニアによる問題行動が話題になることも多いですが、
「寝台夜行列車は社会的に必要です」と書かれたシャツを着用した人が問題行動を
起こしたりすると、寝台夜行列車復活運動にマイナスになるかもしれません(こちらに
集う方々に限って、そのようなことは無いと思いますが)。
やはり、良識を持ってしっかりコントロール出来るリーダーを立てて(それは堀内先生を
おいて他にないと思います)、秩序あるサポーター組織を立ち上げられた方が良いかと
思いますがいかがでしょうか?
ここまで、立ち上げの機運が見られませんでしたが、WestExpress銀河の運行が、
ひとつのタイミングかと思い、提案させて頂きました。

引用に間違いやニュアンス違いがあるといけませんので、一応、当時のコメントのスクリーンショットを貼らせて頂きます。
0780名無しでGO!
垢版 |
2020/01/06(月) 19:03:57.45ID:EPdHkXlB0
そんなものやりたくない運輸評論家とあくまで自分が行ったこと守れよと追い込むつばさ
0781名無しでGO!
垢版 |
2020/01/06(月) 22:17:42.77ID:OVBpo7Vy0
>>779
つぱさ氏、名字変わってる何があった?
0782名無しでGO!
垢版 |
2020/01/07(火) 06:21:41.06ID:up/75mqO0
堀内だって毎回個人で旗振りくらいには行くのだろうから、その辺で大目に見てやればいいのに。
0784名無しでGO!
垢版 |
2020/01/07(火) 17:17:25.93ID:jEC8mwxW0
なんで堀内の糞に面接されて選抜されないと行けないのか理解できない
0785名無しでGO!
垢版 |
2020/01/07(火) 22:37:14.46ID:R6M+F48R0
>>781
ちょっと前に結婚して姓が変わったと書き込んでた。
そういう釣り用のアカウントだから、設定なんだろう。
0786名無しでGO!
垢版 |
2020/01/08(水) 18:24:19.30ID:Mi8o1+q10
>>782
言論でカネ稼いでる者の言い出したことだから、相応の責任として言行一致を求められてるだけだろ
0787名無しでGO!
垢版 |
2020/01/08(水) 19:40:50.27ID:Qx02VuCe0
寝台特急の見送り隊を堀内氏が組織するとは一言も言っていないのだからな。
ミスリードだな。
0788名無しでGO!
垢版 |
2020/01/10(金) 23:06:56.09ID:FE86NZ4L0
それどこのドイツのワインだ
0789名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 09:44:10.72ID:pvs5y7N70
>>787
見送り隊を精選した上で組織すべき旨なんて、日本中で堀内しか言ってないのに理論上本人がやらずしてどうやって実現するのさ?
0790名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 21:59:11.15ID:6l+Ijotn0
>>789
堀内氏の考え方に則って見送り隊を組織すればいい。
模倣は禁止されてない。
0791名無しでGO!
垢版 |
2020/01/14(火) 11:32:41.33ID:Vrv7JvftO
>>785
てか、『おめでとうございます』の一言も無いんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況