X



【実用】低スペックWin10の会【快適】 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/17(水) 16:15:39.08ID:mPmxkRs5
古いマシンを快適に使おうとしている皆様

既に実用的に使ってる皆様

快適に使うための質問をしたり、
構成や設定の工夫を伝え合いましょう。

前スレ
【実用】低スペックWin10の会【快適】 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1576514121/
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/25(木) 18:40:44.81ID:cREuOWx7
高速スタートアップの名称に騙されただけなのかも知れないが、単純に休止機能とほぼ同等である
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/25(木) 19:27:16.86ID:u/E4l4hJ
一般には書かれていないハイブリッドスリープの動作を確認してみました
設定時間が経過後にスリープに突入してから、電源の詳細設定内にあるスリープ設定:休止への移行設定時間が経過後に休止状態に移行されてから電源がOFFになります
休止の特徴としては、電源を入れた際にブートマネージャでのOS選択はスルーされて再ログインに突入します
反対に高速スタートアップの特徴としては、ブートマネージャを経由する休止からの復帰と思っていても良さそうです
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/25(木) 19:35:48.67ID:Klfs9N8A
休止状態忘れて外付けHDDはずしてデータ飛ばしたことあるからなぁ
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/25(木) 20:29:25.29ID:tZuxCxKm
>>771
勤め人は、お前と違って業務が終了したら電源きるんだよ
テレワークでも同じな、会社のpcだからな
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/25(木) 23:25:33.57ID:FmY8PZ03
ってか旧式機だと高速スタートアップとか不具合要因でしかねーし
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/25(木) 23:52:58.22ID:JI1z0fBL
ハイバネはいいとして、でも高速スタートアップだけは絶対に切らなきゃダメ
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 00:01:02.26ID:M7EI1xyq
Windows8の頃だったか、高速スタートアップのせいで外付けHDDの中身が消えたかアクセスできなくなった
みたいな事なかったっけ?
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 00:05:29.49ID:fPbBtKoM
高速スタートアップは自前PCでは切ってるなぁ
一時的ならスリープか、時間が長いなら明示的に休止にするし
明示的にシャットダウンするときは、ほんとに終了させたいときだから、中途半端な終了処理とか困る
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 00:21:50.36ID:c1rDTd5o
昔からの習慣で毎回シャットダウン
今のPCも電源オンで「ピポっ」とか鳴ってくれるとテンション上がるんだが

ノートだと閉じてスリープは使う
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 01:10:37.56ID:7LoYGNaG
吹っ飛ぶのは強制電源断とかBSoD発生とかでLFSが2.0のままになって終了している時に
次回起動するとチェックディスクが走りますが、そのついでにLFS2.0のままになっている外付けストレージにもチェックディスクが走ります
今ではチェックディスクが大分改善されたようですが、この時に外付けストレージのファイルシステムが運が悪いと壊れます
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 02:41:29.26ID:fLw43h6Q
20H2のchkdsk.exe 作成日時:‎2019‎年‎12‎月‎7‎日、‏‎18:08:46
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 02:49:19.00ID:fLw43h6Q
Win7のchkdsk.exe 作成日時:2009‎年‎7‎月‎14‎日、‏‎8:25:22
LFS2.0をやると壊れそうだな
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 09:15:56.58ID:mfOUtbVQ
東電「弊社設備における作業中のミス」で昨日停電したぞ
pc壊れなかったけど
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 09:50:36.49ID:LOz+YlFo
最近はSSDだろうから物理破損は少ないだろ
でもscandiskはしたほうがいいぞ
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 13:13:17.10ID:uMBJ9Gsn
>>776
こんなスレででてくる低スペックPCを使ってる会社の社畜(笑)
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 13:16:04.63ID:uMBJ9Gsn
>>775
は?
休止のときはマウント解除されるが?
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 13:41:28.18ID:EA7kloLY
>>790
わかっていないよな
休止の状態だとhiberfil.sysには作業中だったメモリの内容が保存されています
電源をONすると、この内容でメモリ内の状態を復帰させてからログイン画面が表示されます
まだ確認はしていないが、たぶん10だとUSBストレージはポリシー設定で高パフォーマンス(書き込みキャッシュが有効)になっているとすると、
LFS2.0のままになっているはずです
休止状態のシステムドライブがLFS2.0のままになっているのは確認しました
その人の情況はどうだかわからないけれども、理論的に外付けストレージ内のファイルをメモリ内に読み込んでいて作業中であったものは、
休止状態から復帰後に繋いでいなかったとすると、ストレージが見付からずにunkownとなって作業中であったメモの内のデータ内容は破棄されてしまいますよね
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 13:46:17.15ID:uMBJ9Gsn
>>791
書込キャッシュは休止の直前にflushするだろ
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 13:48:59.92ID:uMBJ9Gsn
破棄されるのは読み込みのデータだから破棄されても問題がない
それがキャッシュというもの
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 14:09:06.90ID:ncsbkJlo
>>793
メインメモリ上にあるものをわざわざ休止突入の際にフラッシュする必要はないと思うんだがどうだろうか?
だから、みなさんが言うようにUSBデバイスを取り外したままの状態から休止を復帰させるとデータ破棄に繋がっていると思うけどな?
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 14:33:09.65ID:pkFND6BB
OSのキャッシュじゃなくて、アプリが管理するメモリ上のデータを保存してなかったとかいう話ならあるかもしれないが
まともなアプリなら保存先を変えろって警告するよね
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 14:37:41.73ID:mOlhaaQj
>>796
https://www.wpbnavi.com/1419
USBメモリへの書き込みを高速化する
>これは、外部メモリへの書き込みが発生した時に、実際には書き込みをしないで保留しておき、
>「書き込んだことにする」ということができます。
>実際に「書き込んだこと」にできる容量には限りがありますが、すべての書き込みが一瞬で終わる訳ではありませんが、
>劇的に高速化することが確実にできます。

このように理解をしているのですが解釈が間違っていますか?
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 14:51:39.57ID:pkFND6BB
やはり日本語が通じてないようだ
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 14:58:22.19ID:pkFND6BB
flushというのはトイレの水を流すことだ
トイレの便器(書込キャッシュ)に溜まったウンコ(データ)をトイレを出ていく(休止にする)前にflush(書き出す)するんだよ!
トイレの水を流さないで出ていくと次の人が迷惑する(データが壊れる)
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 15:08:47.10ID:4uLYsN/u
私にはあなたの言う意味が理解出来ません
書き込みキャッシュと言うのはメインメモリ上にキャッシュしていると理解しています
休止に突入する際に、これらを全て外部デバイスへと書き出すのを待ってからわざわざやっているとも思えないのですよ
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 15:27:21.54ID:yKO9b6uW
https://pctrouble.net/running/delayedwrite_failure.html
この人も私と同様に書き込みキャッシュはメインメモリ上に存在していると考えているようです
同様にシステムストレージも通常は書き込みキャッシュが有効設定になっています
これも踏まえた話しとして、休止に突入する際には書き込みキャッシュ内のデータを全てストレージ内へと書き込んでから突入していると考えますか?
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 15:33:29.31ID:pkFND6BB
>>800
お前が思えないかどうかはどうでもいい
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 15:35:48.06ID:yKO9b6uW
>>802
じゃあ、事実を確認しているんだろうからサヨウナラ
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 15:36:27.73ID:pkFND6BB
俺もメインメモリがどうとか言ってることが全く理解できないよ
理解できたのはああこいつ何もわかってないなってことだけ
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 15:37:16.98ID:pkFND6BB
>>803
思うばかりで事実確認もしないで反論するバカとはおさらばできてうれしいですね
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 15:50:02.36ID:fPbBtKoM
キャッシュはともかく、休止中のHW変更は基本的にNGだと思うが
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 16:01:03.56ID:oYbe0Wjp
そもそも高速シャットダウンや休止にそこまで熱く語れる人って・・・・
単に 高速シャットダウンも休止も使ってないで・・・・でええやろこのスレ全般的に。
センチュリーなPCなんだから
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 16:16:34.92ID:pkFND6BB
俺よりわかってないやつが知ったかで噛み付いてきたから
俺よりわかってる人なのか?と思ってたがレスがつくうちに分かってきた
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 16:25:03.81ID:0C/ueDr4
Windowsの開発者も「おれの思う通りに動作してれば不具合なんか起こらないのになぁ」
とか思ってるんだろうなw
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 18:12:33.41ID:s5VMh7VA
みなさんの書き込みに刺激され経験値を上げてみようと私も現状の1909で確認作業をしてみました
遅めのUSBメモリの方が休止時の状況が捉えやすいかと思って、6GB程のデスクトップへと保存してあるISOファイルを
エクスプローラーからUSBメモリへとコピーして書き込み中に直ぐ1GB程バーが進行した状況で休止に突入させてみました
程なく直ぐに休止状態となり電源が切れてから再開すると、エクスプローラーのコピー中のバーが一時停止中として表示されています
また別な状況として休止後にUSBメモリを引っこ抜いてから再開させてみても、USBメモリを刺し直してから×マークの隣に表示されている
再開マーク▶を押す事によって無事にコピーが再開されます
この一時停止中バーが表示されているので引っこ抜いたとしてもコピー中だったのには気付くでしょう

不思議なのがコピー中に直ぐにシャットダウンさせてから引っこ抜いて、再開後にこのUSBメモリを刺すとこのISOファイルがきちんとコピーされていて
容量も正常だし、マウントさせても正常なファイルとして動作するんですよ?
再度、確認のためにもUSBメモリをclean allしてから確認しました
キャッシュとかなんですかね?時間的にとても全容量がUSBメモリにコピーされているとも思えません
この理屈が納得出来ません 一体どうなっているんですかね?
ファイルが消え足りするそうですが、hiberfil.sysは起動ドライブ内にしか作成出来ないので、通常は他のOS上からchkdskなどが走らないと壊れないと思いますし、
シンボリックリンクとかを利用していない限りは壊れないと思いますよね
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 18:41:02.94ID:vAsrEUPF
心底どうでもいい
スリープとかスタンバイなんて家PCで使う意味が全くないから
5分でモニターOFFに設定しとけば十分
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 18:43:32.74ID:s5VMh7VA
>>811
私が投げかけた疑問に対して推測して欲しい
あなたはいつも文句しか言わないし、見ない事にして済ましていると思う
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 19:20:13.35ID:mGanmrNn
スマホみたいに値下げされたらな。
2マンでi5 wifiマザボ モニター薄型だけでいい。
あとは付け足すからw
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 19:58:19.99ID:jQePOU3U
PCの場合安いのは中古だと思う
例えば新品3万のノートとかまともに使えないゴミだけど、中古3万のノートはSSDまで搭載しているものもあってかなり快適
もちろんすぐ壊れるなどの中古ならではのリスクもあるだろうが
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 20:15:53.55ID:Decr9gGR
>>789
おぅ、確かに低スペックだな
i7 3770 Mem 24Gグラフィックカード無し
Cドラは、SSD 240GBだからな
まーお前は、明日から取り敢えず働くことだな
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 20:19:54.59ID:pkFND6BB
>>815
空気が読めないバカってほんとにおるんやなー
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 20:50:44.32ID:c1rDTd5o
ivyのi7でドヤる希少種

せめて現在リース落ちが大量に出回っているskylakeのi7 6700で
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 00:59:57.48ID:7R8AeZeP
Windows10のことは詳しくないんだけど

たとえばUSBメモリが刺さっている状態でノートパソコンのフタを閉じてスリープさせたとき
USBメモリの書き込みキャッシュに存在したデータは必ずメディアに書き込まれてると保証されるの??
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 11:46:33.74ID:dpmjVOem
USBフラッシュにそんな高度な機能無いだろw
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 11:52:32.04ID:HZvD2WJo
ほら 書き込みキャッシュがどこにあるかも全然わかっていないレスしているw
ちゃんとググれよな
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 11:59:39.77ID:dpmjVOem
んなの設定弄らなきゃライトバック動作しないんだから、質問自体がおかしいって事になるぞw
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 12:07:08.39ID:HZvD2WJo
どうやら書き込みキャッシュの設定がデバイスドライバーの場所にあるから
ドライバー側の機能と勘違いしているようだよな
こんなバカが大腕振って答えたつもりになっているんじゃないよな
おまえには何もわかっちゃいない 恥晒しだw
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 12:14:20.49ID:dpmjVOem
エスパーもどきが粗探しするとこうなります、という残念な例だねwww
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 12:29:01.24ID:HZvD2WJo
そんなのは通常時でも安全のためにもある程度のキャッシュ操作はしてOS側で書き込みをしているけれど、
書き込みキャッシュを設定してやるとより以上にメモリバッファを確保するって程度の動作だろうよな
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 12:32:20.13ID:TQefj5K/
WindowsはXPの頃からおかしくなったのだよ
当時ストレージに対してエジェクトの概念があったが
XPになってから無視するようになった
安全な取り外しができた。
ユーザーは気にしなくといけなくなった。
USBはFATが壊れやすいので困る。
データが壊れるならタイミングが悪かったと思うけど
全体容量がおかしくなるのは何か欠陥がある。
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 12:37:19.67ID:dpmjVOem
パーティションが壊れた訳でもなく、USBフラッシュの容量自体が変わっているならハードウェア的な故障だw
欠陥と言うならそれはUSBフラッシュのハードウェア的な欠陥としか言えねぇwwwwww
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 12:42:31.30ID:HZvD2WJo
今だって内蔵ドライブも含めてデバイスアクセスでフリーズしたような動作になっていると、
OS側で強制リセットしたようなタイミングでファイルシステム自体をぶっ壊すような動作がみられるよ
まだまだこのあたりの動作に不具合を抱えたままでテコ入れがされていない
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 12:44:35.27ID:HZvD2WJo
>>826
あんたは基本的に何もわかっちゃいない
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 12:50:54.93ID:dpmjVOem
かといって「じゃぁ一体何の話をしているんだ?w」と聞いてもまともな答えは返せないのだろw

電波さんだものなwww
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 12:54:58.89ID:VJhWIBTY
なんか基地外じみた人がおるな
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 12:59:15.61ID:HZvD2WJo
シャットダウン時に止まったような動作になっている動作をしている時が一番ファイルシステムが壊される可能性が高いな
デバイス側に問題があるわけではないOS側の不具合だよ
いつもの自演バカがキチガイだろうよw
いつもいつもよくやるわ バカなのになw
ちゃんとOSのシステム周りのお勉強をしろよな
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 13:13:00.43ID:dpmjVOem
OSのシステム周りのお勉強(笑)って何だろうねw
学ぶとこんなアホになっちゃうんだろ?wいるか?その謎の学問wwwwww
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 13:21:12.10ID:ZxlI5CpD
>>826
ファイルのフラグメントを避けるために容量は先に確保されるよ
MS-DOSじゃないんだからさ
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 13:25:10.26ID:1KyMOVaB
WindowsXPの頃、USBメモリにファイルをコピーして終わってすぐブチ抜いたら「遅延書き込みしてたのに抜くな!!!」みたいな警告が出てきて焦ったことがある
つまり、このタイミングで「USBをブチ抜く」ではなく「スリープや休止」をした場合にどういう挙動になるのか?が問題でしょ
俺はちゃんと全部処理してからスリープや休止に入ると予想
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 13:31:49.83ID:EKTQqG2F
遅延書き込みのエラーはデバイスアクセス時の不具合だとさ
書き込みが終了していないわけではないとの粗方の見解です
だから勉強が足りていないんです
マイクロソフトのエラーメッセージはそのままに解釈してはならない典型例ですね
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 13:41:33.57ID:EKTQqG2F
>>832
>OSのシステム周りのお勉強(笑)って何だろうねw

知りもしないのに素人相手にデカい面していい加減な返答していちゃダメだろうよなw
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 14:01:33.91ID:JqeTY8Cu
試しにUSBメモリへとコピー中に引っこ抜いてみました
刺し直してみてから再実行すると、初めからファイル上書きとしてコピーのし直しになりました
この動作からも想像するのが可能ですよね

この項目は見付かりませんでした。
次の場所にはありません。この項目の場所を確認してから再実行して下さい:コピー元になっているファイルへのパスが表示されていますね
このあたりもエラーメッセージとして変ですよ
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 14:14:35.16ID:ptpWZo+/
低スペはユーザーがハイスペでないとな
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 14:16:06.42ID:dpmjVOem
>>836
>知りもしないのに素人相手にデカい面していい加減な返答していちゃダメだろうよなw
と言ってるヤツが何かを知っている訳ではないってのがミソなwww
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 14:40:24.92ID:m9dqFPSJ
>>839
ソースをリアセンブルでもしないと本当の事はわかりもしないのに・・・
外部からの観測結果から推測しても90%程度の予想はできるんだよな おまえって本当にバカだよなw
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 15:29:26.14ID:dpmjVOem
>>840
分かんねぇのか予測できるのかどっちなんだろうなwwwwwww
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 15:38:52.59ID:TSGzdqKU
>>841
未熟者
おまえになんて誰も教えたりしないよな アホラシ
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 15:46:57.56ID:dpmjVOem
お前に教わる事なんざ何もねぇからなぁwww
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 19:59:11.44ID:TQefj5K/
WindowsはOSに欠陥あってデットロックで上手く動いてないので
トラブルが多く発生する
バカ会社だから仕方ない

抜いていい時は、見て色とかでわかる様にしとけばいいんだよ
安全かどうかわからない取り出しより安全度がます
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 21:43:10.09ID:MagXCYHy
まだ、やってんだ
暇なんだなぁ
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/28(日) 08:10:30.37ID:DyraBui+
いつもの奴なんだからほっときゃいいのに
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/07(日) 12:57:14.62ID:bEMbDkze
2013年から中古NotePC(T9400)使ってるけど、まだ現役
Vistaから2015年にwin10に乗り換え。
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/07(日) 14:43:25.29ID:9fUjyFt/
SSDさんのおかげでPCが7の頃のように機敏になりやした
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/08(月) 12:30:48.56ID:XSSH1vRi
>>848
頑張りすぎなければ使える。
かんばると嫌気が差す。
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/12(金) 18:49:08.21ID:ABLZZlQ7
Xeon604 Irwindale や Paxville に
Win10を導入した猛者はいますか?
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/12(金) 20:56:14.03ID:6JI3q3Rc
>>850
無理だね
無駄なことせずに仕様から判断しましょう。
捨ててください。
世の中のためです。
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/12(金) 21:49:52.67ID:Np5XK6tw
XDbitは対応してるから、仕様的には32bitだったらワンチャン行ける気もするけど
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 00:05:47.25ID:CEi2Z6zG
32bitは使う気しないです
Xeon604 Irwindale と Paxville に
メモリ16G搭載し、Win7 64bitで快適だから使い続けるよ
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 09:44:27.27ID:yfMpWr7S
N2840の私もついにC630ユーザーになりました。笑
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 11:31:34.56ID:IG037JgN
お使いのバージョンがサポート切れになりますとかメッセージが来たんだが更新止む無しか。
第二世代core i5のノートパソコンなんだが、実用レベルの速度を維持できるか不安だ。
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 11:35:43.94ID:yfMpWr7S
>>856
その世代ぐらいなら新しいビルドにしても問題ないのでは?
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 11:36:50.08ID:NNL5zJAR
Sandyとか新しすぎだろwwww
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 11:56:20.88ID:IG037JgN
>>857
マジすか。
拒否ろうかとも思ったが、それならやってみよう。
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 12:35:16.16ID:FnmYMHrT
第二世代core i5だとぉぉ? 充分以上に高スぺです
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 12:38:23.20ID:PaAudDZ8
俺に言わせると低スペックはアベマがまともに見れないPC
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 12:49:10.30ID:0zeFgU5k
Q6600、メモリー8G、HD6450、SSD256G
で20H2クリンインスコして絶好調ですわ
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 19:35:00.07ID:L+uhmPjs
>>856
20H2がいいのかブラウザが良くなったのか
SSD入れ替えても引っ掛かりを感じてたEdgeとFirefoxがスムーズに動く
でもIEは全く使い物にならないな、反応が亀吉
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 19:43:30.98ID:L+uhmPjs
ワロタ
そのIEからmsn開いたら顔写真が説明もなく表示してたからクリックしたら
インチキセキュリティの警報と050からの電話番号が出てきよったw
IEもう駄目だな、半年ぶりに使ったけど
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 20:03:19.32ID:3TpUxkUS
Win10をクリーンインストールしてからIEは一度も開いてないな
というか存在を忘れてた
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 22:03:44.67ID:gzz6ngz1
Socket604はどのバージョンから全滅したんだっけな?現行バージョンがアカンのは確かなんだが
初期バージョンでもダメだったか?
Win8系だと8.0→8.1の時に撥ねられるようになったハズ…ここで諦めたからWin10は試してねーわ
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 23:41:18.37ID:6DJh2UiM
IEはgoogle翻訳とかテキスト系のWebサービスすらまともに動作しなくなってきてるもんな
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 01:44:58.45ID:GNIiXb9d
企業はともかく個人でIEをメインブラウザにしてる人っているのかな
0869幾田素弘
垢版 |
2021/03/14(日) 05:06:02.48ID:ixcFsNDf
Yahooニュースで「補助金が10万円までしか出ないので
満足に動作するPCが買えない」という記事の
コメントに下記を投稿しましたがすぐに削除されました。

このYahooニュース記事で補助金を増額させ、
PCの売り上げを増やそうとしているのだと私は理解しました。
Linuxの存在がWindowsユーザに知られるとWindowsの売り上げが
減るので私の投稿を削除したと考えられます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ソフトウェアがスムーズに動かない原因は、
 1)、通信回線が遅い。
 2)、実行速度の遅いOSを使っている。
の二つが考えられる。

1)の解決法についてはここでは省略する。
2)の場合は、軽いOSを選べば解決する。
 1))デスクトップ用途のLinuxディストリビューションを選ぶ。
 2))中程度のメモリー使用量のデスクトップ環境を選ぶ。
  具体的に言えば KDE や GNOME を選ばず、
   Xfce, MATE, LXDE ...等を使う。
  例)、lubuntu をダウンロードして
    ハード・ディスクにインストールする。
    その際に「サード・パーティー製のプログラム」も同時にインストールする。
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 09:13:02.29ID:WZqAtFI/
毎度なから阿呆は視野狭窄だな
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 09:25:50.92ID:EEgd0rvD
そもそもの話は10万円でi3の家電量販店ノートとかが原因じゃないのか?
だから文句が出る
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 10:55:18.28ID:Au7uIbW/
>>871
擁護するわけじゃないが
今のi3ってひと世代前のi5以上のスペックがあるので
この場合低スペックを表すのならCeleronという名称を使うべきです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況