X



三国志大戦4 質問スレ11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/05/31(金) 22:09:23.20ID:+B9FWjsX0
■初心者の方へのお願い
・聞きたいことはある程度まとめておいてください。 質問がよくわからないと答えようがありません。
・PC初心者の方はPC初心者板
http://pc11.2ch.net/pcqa/
 へどうぞ。
・質問の前に予習を。色々な情報が載っている「wiki」というものがあります。質問の前に一度は目を通してください。
●三国志大戦 wiki(カードリスト・計略・デッキ等が掲載されています。
http://www.wikihouse.com/sangokushi/
・聞く側の態度というものを心がけましょう。
●以上の点に関して守れない場合、質問に答えてもらえない場合があります。

■アドバイスする方へのお願い
・初心者の雑談は○、アドバイザー同士の雑談は×
・意見が食い違うときも言い争いはやめましょう。
・武将の名前もレアリティを添えてわかりやすく表記しましょう。略称・通称は控えましょう。
・wikiに載っているような質問に対しても、『wiki見ろ』と書くだけではなく、
載っている場所も教えてあげて下さい。

前スレ
三国志大戦4 質問スレ7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1513049368/
三国志大戦4 質問スレ8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1526388247/
三国志大戦4 質問スレ9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1539685970/
三国志大戦4 質問スレ10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1549561997/
次スレは >>970 が建てる事。無理なら速やかに他の人に依頼を!
0076ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/05(水) 02:14:01.17ID:NxTEsYqL0
>>75
常時得られる手段としては義勇ロードのイベント数が一定になる毎にもらえます
他にはプレミアム会員のスタンプなどもありますが微々たるものです
効率的には天下統一大会のスタンプ&報酬でとるのが一番です
0077ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/05(水) 02:16:49.47ID:g40AL1wZ0
>>75
・全国対戦でたまにある争奪戦の報酬
・寵臣ガチャのオマケ
・月一ペースでやってる天下統一戦の参加報酬やスタンプ報酬
・次いつあるか分からないけど双子星チャレンジの報酬

こんなところかな?



そういや龍玉は後から出てきた要素だからかテンプレにないけど、あった方が良いかもしれないな
0078ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/05(水) 11:13:35.70ID:m7fNDYTa0
テンプレを確認したけど結構時代錯誤じゃない?
まず1のwikiを案内してるところがう〜ん…って感じだし、2のデッキ構築の基本方針も首をかしげることが多い
例を出すと「・武力7以上、できれば8以上の槍もしくは馬を最低1部隊、可能なら2部隊以上」は槍兵が入ってて弓兵が入ってないのはちょっと…
あとは「・1.5コスト武将を3枚以上入れない(2.5+1.5+1.5+1.5+1 等)」なんかもそのまま文鴦テンプレの構成だし
0079ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/05(水) 11:26:43.78ID:NxTEsYqL0
>>78
なら時代に合ったと思うテンプレに直してみたらいいんじゃないでしょうかね
0080ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/05(水) 12:36:32.01ID:M1q5pbjI0
>>73
ざっくり
固定値20 知力依存20 知力6のダメ計と仮定

知力1 140(20+20×6÷1)
知力2 80(20+20×6÷2)

知力6 40(20+20×6÷6)

知力10 32(20+20×6÷10)

みたいな感じ
0082ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/05(水) 13:27:21.37ID:lWhpU/MB0
>>81
それは人に聞くものではないのでは

見た目や周りの目が気になる人、「50%越えてる=一般人より少し上手い」という自己満に浸る人、勝率気にせず好きなデッキでガンガン行く人、全部自分次第

ちなみに初心者時点で気にせず借金を重ねて、中級者になって気にし出すと借金返すまで数年かかるので注意
ソースは大戦1の俺
0083ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/05(水) 13:38:09.41ID:fkPdf3G10
むしろ勝率低いのに覇者とか覇王になってたら「負けてもめげずに努力したんだなぁ」って感心するわ
0084ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/05(水) 14:04:42.69ID:VitPdY9l0
フォーメーションアレで行くぞ!アレェ?っていうシステムボイス名教えてください
0087ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/05(水) 15:32:41.42ID:hebcCYfD0
>>74>>80
ありがとうございました!
0089ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/05(水) 19:20:32.78ID:vouWEm9z0
槍の副将器速3って素の弓・歩兵より早いですか?
0092ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/05(水) 20:17:54.40ID:vouWEm9z0
>>91
ありがとうございます
0094ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/06(木) 13:27:07.50ID:9M6MLRIG0
統一戦記に選ばれる基準って何ですか?
0095ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/06(木) 13:32:51.80ID:44WKzLXO0
>>94
玉璽の欠片によるランキングが高い人(100位以内?)同士での対戦になってると思う
Sリーグかどうかはあまり関係なさそう
0096ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/06(木) 13:52:43.79ID:9M6MLRIG0
>>95
ありがとうございます。
それ以外に理由はあるのかなぁ
0097ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/06(木) 14:35:55.32ID:+zhFPqKoO
>>94
翌日100位以内で対戦時にSに近いランキング(CD無し)
中盤迄の落城無し
土日は休日頂上だけど月曜は↑条件の中での接戦から選出
0098ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/06(木) 15:55:01.06ID:9M6MLRIG0
>>97
ありがとうございました。
0099ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/06(木) 20:11:50.23ID:9XQnWGxl0
今4州なのですが、150勝150敗みたいな人と何人かあたります
これってわざと留まってるんですか?
自分は60戦程なので不思議に思います

ちなみに上手かったです
負けて悔しいです
0100ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/06(木) 21:00:29.27ID:vwE/5iMm0
>>99
Ver2.0になった時に勝敗数引き継ぎで階級(州)がリセットされてるので、久しぶりにやった人かもしれません
今は5割でも4州なら上がってしまうので故意に止めるのは難しいです
もしくは上の州の人のサブカ
0102ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/07(金) 15:44:39.57ID:0n+MVshe0
物販の予約が今日から始まりましたがもう在庫切れになってしまいました。
つまり間に合わなかった人はもう買うチャンスは無いってことですよね?
0103ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/07(金) 15:49:22.68ID:bhf/Dmjr0
>>102
時間経つと在庫ありになったりする事もある
ただそれが何時間後、何日後は不明だし、今回は復活しない可能性も

どうしても欲しいなら張り付いて確認し続けるか、メルカリ転売厨から買うしかない
0104ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/07(金) 17:02:13.56ID:0n+MVshe0
>>103
分かりました

質問に答えていただきありがとうございます
0105ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/07(金) 17:12:59.07ID:xVenTCAW0
SR献帝、R王美人、SR唐姫を手にいれたので漢鳴デッキを作りたいんですが、他はどのようなカードがいいでしょうか?
0106ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/07(金) 17:25:21.09ID:AN2ae0fS0
>>105
その3枚固定で考えるなら武力が不安なので、2コス武力要員を2人入れるのが無難
兵種バランス考えるなら皇甫崇+張飛とか、どちらかを王子服or朱雋にするとか
ただ正直あまり強さを感じないので、もしこだわらないのであれば最初の3枚を1〜2枚に絞ってから組み直すのをオススメしたい
0108ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/07(金) 17:44:43.27ID:ZWytgtkX0
過去作プレイヤーに人気高そうだからそれなりの勝率になって下方はありそう
2.50御三家みたいな緊急下方修正は無い
0110ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/07(金) 19:22:15.96ID:JwauuNAo0
>>105
献帝 王美人 2.5顔良 2.5文醜 が強いと聞いた。漢鳴デッキとは違う気もするけど

>>107
別に他のカードを使う意味がないほど強いカードってわけではないので、勝率ランキングに入ってなければ下方はないかと
下方されても回復量微減程度だと思われます
0111ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/07(金) 21:31:06.83ID:AEIP3QGr0
臥竜ってがりょう?がりゅう?
配信者みんながりゅうって言ってるけどあってんのかな?
0115ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/07(金) 22:16:57.44ID:DLcmo3180
いつも平日の12時〜18時くらいにやってて順番待ちしたことはないんだけど、
休日は結構混んでるの?
0118ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/08(土) 02:17:52.15ID:xeDWQ6kh0
主が速度、副が速3の槍兵を使う時に、速軍の法に解の速軍が付いてたら相手の槍に刺さりますか?
0121ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/08(土) 10:28:29.42ID:ZVQY3OAH0
>>120
詳しくありがとうございます
もうひとつ、数値的には何倍から刺さるのでしょうか?
解速付き速軍の法使用時の刺さらない限界も知りたいです
0122ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/08(土) 11:01:10.49ID:TNO3kNDX0
速軍1.55なの知らんかった1.5かと思ってたわ
1.93から刺さると言われているので
速度速2はセーフになるんかな
0124ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/08(土) 14:31:05.64ID:cZRKkFuc0
>>121
検証神の出してるデータだと槍兵は1.9倍は大丈夫で1.93倍は刺さる
最近の立川配信でSR張喚の速度将器速速兵が1.75倍のLV3で刺さってなかったから1.91倍も平気っぽい
0127ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/09(日) 08:46:59.90ID:KFrpOanM0
迅速攻城と魏王曹操の2回目は重複してもっと早くなりますか?
それとも変わらないでしょうか。
0128ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/09(日) 17:58:50.11ID:kGc1nYOe0
最近始めたばかりなのですが、運良く屍孫堅と機略司馬懿を引けました。
まだ操作もおぼつかないレベルですが、このどちらかを使うとしたらどっちの方が扱いやすいでしょうか?
0129ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/09(日) 18:06:05.94ID:wB/V1G8f0
>>128
屍は今あんまり強くないので機略

と言いたいところだけど、機略は素武力の白兵が強くないと無理なので屍で相手に対応迫った方が勝てそう
0130ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/10(月) 04:14:51.31ID:A8iJ0rjh0
公式のスリーブ使うと操作時の反応が遅すぎて話にならないんですがランカーの人とかも裸で使ってるんですか?
特に槍撃が裸とスリーブじゃかなりの差が出るんですが
0131ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/10(月) 12:25:28.71ID:MiIGJBGQ0
>>130
話にならないほど反応悪いならランカーの人関係なく裸カードでプレイすればいいのでは?
覇者程度なら公式スリーブ付けたプレイが一般的です
0133ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/10(月) 12:49:18.16ID:MiIGJBGQ0
>>127
動画買って確認したけど迅速攻城持ちは覇王中も他部隊より攻城ゲージ増加が早いから重複してる
0135ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/10(月) 13:12:14.74ID:5AUIjQ+z0
蜀一騎当千関興は将器は突撃より突破にしている人が多いのですが何故でしょうか?
0136ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/10(月) 13:38:27.46ID:3G0Iyd9F0
>>135
速度は上がらず数字が大きく上がるという計略の性質上
突撃より乱戦が主となりやすいので突破がやや優位となっています
0137ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/10(月) 14:02:17.32ID:5AUIjQ+z0
>>136
回答ありがとうございます。
0140ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/10(月) 18:31:17.99ID:Xw/8NeBe0
最近初めた者なんですけど、皆さんはどれくらいのタイミングで全国対戦をプレイするようになりましたか?

まだ全然操作がおぼつかなくて義勇ロードで練習しています
いつかは全国対戦でも遊んでみたいので皆さんの経験が聞きたいです

現在は騎でも槍でも乱戦に持ち込んでしまう程度の実力で、魏伝五章の3話と4話で呂布に圧倒されそれぞれ1コンティニューずつしてしまうくらいまだ操作や状況判断ができないです

デッキはSR曹操(求心)、UC典韋、R曹仁、UC荀攸、UC曹彰で義勇ロード進めてます
0141ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/10(月) 19:31:51.54ID:DvjJ6hpL0
>>140
1のときからしてるけど、その時は義勇みたいないいものなかったから1時間並んで開幕乙に1戦目で負けて終わる(当時コンテはなかった)世代でした
正直このゲーム初心者にはめっちゃ難しいからいつから全国ってのは人によるとしか言えないけどとりあえず義勇を8コスで戦うところから初めてそれで戦えるようになったら全国に出ていいんじゃないかな。一州は確かCOM戦オンリーだし。
0142ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/10(月) 20:18:00.97ID:ky8JGChi0
>>140
個人的な意見だけどコンピューターとやっても面白くないので速攻で全国スタートした
もちろん負けまくったけどカード揃ったら一度やってみてもいいのでは?
0144ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/11(火) 01:46:48.30ID:JhxMx7VJ0
>>140
ちょっと義勇やって縁貯めてツイに流れてるの登用してデッキ作ってすぐ行ったよ
負けてもCPUとやるより練習になるし
0145ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/11(火) 10:35:52.20ID:L+EZhhOL0
>>141-144
皆さんありがとうございました!
今は書いた通り10コス編成でプレイしていたので、これから8コス編成にして義勇ロード進めていきある程度余裕ができたら全国デビューしていきます!
0146ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/11(火) 22:04:58.75ID:3TWts3560
義勇ロードイベント埋め嵌りだすと楽しいってよりも義務みたいになってくるんだよなw
0147ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/12(水) 12:28:28.09ID:ZbQ2uHY+O
俺は義勇から始めた
けれどカードが無くてイベントが起こせないから4〜5セットで全国に行ったな
いまだに勝率三割だけど義勇より全国の方が楽しい
0148ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/12(水) 14:27:53.25ID:cbLCNIPO0
蜀伝だけcompleteしてるけどイベント埋めが楽しいと思ったことはない
義勇は縁や双子星チャレンジのためにやるだけでひたすら義務&作業
0149ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/12(水) 19:43:56.81ID:0s5VaRvH0
そもそも寵臣ってなんですか?
推挙して手に入れた武将は印刷出来るのでしょうか?
0150ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/12(水) 20:40:36.84ID:Dv00nzuX0
相棒とか忠臣って、1クレの戦友プレイでもカウントされますか?
また、〇〇愛とかの称号の場合はどうですか?
0151ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/12(水) 21:49:44.00ID:/lkp5aKa0
>>149
寵臣はaimeログイン時のスタート画面でお気に入り武将による賑やかしです
カード印刷などの付加はありませんが貨幣、龍玉を入手できます

>>150
相棒忠臣なんとか愛に必要な使用回数は100円戦友でもカウントされるようです
0153ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/12(水) 22:09:18.67ID:JmLpqxES0
相棒などは自分の使用回数ですが、達人などは全国のカードでの自分の使用率が上位だとつくという認識であってますか?
0154ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/12(水) 22:11:38.22ID:JmLpqxES0
それとも計略使用率が上位だと達人になるのでしょうか?
0155ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/12(水) 22:15:21.61ID:/lkp5aKa0
>>153
公表されていた情報では直近30日間の武将カードの使用回数としか言われていないので
必ずしも全国対戦である必要については不明です
0156ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/12(水) 22:24:43.42ID:eG8g5VAk0
計略使用回数や使用率は関係ないね
あと義勇ロードでも達人や四天王にカウントされる
0157ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/12(水) 22:30:13.16ID:YzuFkU+C0
デッキで雄飛孫策、月下大喬の2枚は決まっているのですが、あと4コスは2コス×2
で組みたいと思っています。なるべく操作が楽なようにしたいので、赤壁周瑜及び陸抗
もしくは死地淩統及び礎周瑜という風に2兵種で戦っていきたいのですが、
他におすすめの組み方はありますでしょうか。
0158ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/12(水) 23:36:53.38ID:BX/YZdf70
スタンプキャンペーンの全国が疲れる時は義勇→有料進軍で義勇→無料進軍で全国とやってる
せっかくやるんだからとちゃんとイベントは埋めてる
0159ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/12(水) 23:56:06.56ID:ywjjtYvX0
>>157
2兵種よりは3兵種の方がデッキの対応力が増すので槍2馬1弓1も選択肢にいれといた方がよさげ
0160ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/13(木) 00:04:46.43ID:ZdAkISIl0
>>153です。ご返信ありがとうございます。
質問の仕方が間違えていました。
例えば、劉備で大徳Masterとなった場合、自分の所持しているカードで1番劉備を使用していることなのですか?
それとも、日本中の印刷されている劉備の中で、自分が劉備を1番使用していることなのですか?
0162ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/13(木) 00:22:12.36ID:vWYDI4jk0
>>157
2兵種という条件からは外れるけど、操作量が気になるなら復活朱拠+馬の編成がオススメ
武力8弓は雑に置いておいても仕事するし、復活なので雑に敵城に投げてもいい
どちらにせよ操作量の負担を減らせるし、馬2より馬1の方が断然精度も上がるはず
馬は周泰か留賛(征圧将器)のどちらかを好みで選ぶのが良いと思う
0163ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/13(木) 00:25:29.22ID:ZdAkISIl0
>>161
ご返信ありがとうございました。勉強になりました。
0165ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/13(木) 20:13:14.24ID:DFOuYcMd0
こちら騎馬単ですが、槍相手に止まるも相手騎馬の突撃をくらって兵力が減る→こっち下がるしかない
の繰り返しになってしまうのですが、突撃くらわないコツ?みたいなのってありますか?
0166ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/13(木) 20:20:47.73ID:ZKOtNM150
>>165
騎馬単なんだから突撃は防ぎようがない
突撃された後に突撃しかえせるように壁の後ろでオーラ維持しながら頑張って槍消すしかない

もしくは人馬号令を打てばいいよ、敵も味方もいなくなるよ
0167ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/13(木) 20:49:32.25ID:A9aLtL8P0
それやろうとしてオーラ維持する部隊がザクザクいくのはあるある
0168ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/13(木) 20:57:39.56ID:v5oKysJX0
止まる→突撃くらおうが確実に槍を消しにいく→突撃する→乱戦部隊と突撃部隊を入れ換える
というふうに、全部隊の兵力を均等に保つのを意識するといいよ

あと槍の前でビタ止めするよりは槍のまわりうろうろして槍撃で止めてもらう方が操作楽(※個人の感想です)
0169ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/13(木) 22:42:08.79ID:pjH0gRgj0
>>157です。皆様ご丁寧にありがとうございました。
アドバイスの通り三兵種も視野に入れ、自分に合う編成を考えていきたいと思います。
0170ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/14(金) 03:03:32.47ID:3R5Q3Qq/0
デッキの話でよく聞く◯◯バラってなんでしょうか?

たぶんバランスの事を指してるとは思うんですけど

大徳が流行った時にコスト1.5を武力6の4枚で
編成する時に聞いた記憶はあるんですが
明確なバラの定義が知りたいです
0171ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/14(金) 03:58:21.13ID:G2genrFD0
>>170
ご明察の通りバランスデッキのバラ
ではありますがここから先は個々で見解が異なります
基本的には馬槍弓の3兵種が入った5〜6枚のデッキを指す場合が多いかな
ただ人によっては6枚はバラと認めずワラと主張する方もいます
0172ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/14(金) 04:10:58.02ID:T34wVVaa0
>>170
バランスの事を指してるのはあってる
じゃあ何のバランスかっていうと、人に依って多少違うと思うが
・兵種のバランスが良い
・コストのバランスが良い
この2点が多いと思う

例えば特定兵種が6コス以上あるようなのはあまりバラデッキとは呼ばず馬盛りとか弓盛りとか呼ばれる事が多い(境界は人に依る)
コストバランスもやっぱり人に依ると思うけど、個人的には「4-5枚デッキ」で「コスト差が1.5コス以上離れていない」ならバラデッキに含める
(例えば3 1.5 1.5 1 1はバラに含まれないけど、3 2 1 1 1や2.5 1.5 1.5 1.5 1 ならバラみたいな)
(勿論異論もあると思うけど、あくまで自分の中での基準なのであしからず)

繰り返しになるけどバランスって個人の感覚で変わるから明確な定義とか出来ないし、深く気にしても仕方ないと思う
0173ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/14(金) 09:00:06.86ID:tA/BQcu60
人によって見解が違うのはわかるがデッキの定義の広範囲化は閉口することがある

騎馬盛りですらない復活計略入り4枚とか米入り4枚をあんさつデッキ呼びとか馬鹿じゃねえの
0174ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/14(金) 10:14:15.03ID:Vomm1ruh0
>>170
大徳と1.5武力6×4はバラとは言わず6大徳とかマッスル大徳とか言われてた
より狭義にアーキタイプが確定するやつはそっちで呼ばれる
基本3兵種だけでコストがだいたい均一な5枚がバラと言われやすいと思う
0175ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/14(金) 10:58:54.17ID:QLaM2+J00
弓で3部隊攻撃のとき
12345と敵いて135とか124狙ってうつのってできます?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています