X



【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe3-HxS0)
垢版 |
2018/09/07(金) 07:23:20.21ID:1YBR7WQX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
旧日本軍の火砲全般を語りましょう。

● 火 砲 と 無 関 係 な 雑 談 ( 政 治 話 な ど ) や 脱 線 は ご 遠 慮 下 さ い 。
>>980 に 達 し た ら 次 ス レ が 立 つ ま で の 間 は レ ス を 控 え ま し ょ う 。

【重要】
荒らしの相手をする者も荒らしです。
スルーを心掛けましょう。

過去スレは>>2

■前スレ
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521181588/

■関連スレ
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 5挺目【7.7mm】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518851180/
要塞・重火砲について語るスレU
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1331303784/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0559名無し三等兵 (ワッチョイ c5b0-DOJB)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:02:59.26ID:ulMr1WDN0
なんか揶揄するわけでなく面白いですよ。議論として。
農本主義者で自ら農村出身の、かつてはさほど裕福でなかった出自ではあるが、刻苦勉励
のすえ陸軍将校になったひとたちが、真剣に郷土を憂い真剣な書き込みをしてる感じがします。
0560名無し三等兵 (ワントンキン MM52-qT22)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:04:58.88ID:k1+g0R0EM
新聞で見た学徒動員世代の早大生、自動車部に入ると軍隊でも楽なポジションに行けると聞いて早速入部した、って話があったなあ。部費とか高かったろうに。今で言えば航空部みたいなポジションだろうか。

>>554
ゴーゴリに出てくるイギリスかぶれの地主みたいに計画だおれで大赤字になりそうな予感が
0561名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-1PgY)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:05:06.94ID:qPgpgNCka
>>557
農業には豊作貧乏って言葉があってな。
豊作になると作物の値段が下がってあんま儲からんのよ。
逆に不作になると値段が上がって、案外そう言う時の方が儲けが大きくなる。
でも不作で収穫が半分になった時に、じゃあいつもの割合でって小作人の取り分を
収穫の半分(平時の1/4)にしてしまうと、小作人だって物食わなきゃいけない訳で、
そりゃ娘売ったり出稼ぎ行ったりもするだろうけど、どうしても生活できなくなったら
一揆起こすか逃亡するし、飢え死にされたら翌年から困る。
地主にリスクはないなんて事はないんだよ、一揆は明治時代に入ってからも起きているし
強訴みたいなのは昭和期でもある。
なので実際には、不作の時は収穫の半分より多い割合を農民に渡す事になる。
せっかく高価格市場なのに。
その点機械なら、半分になったとはいえ収穫をほとんどそのまま商品にできる訳で、
地主にとっては利益がでかい。

戦後耕運機が広まったのは農協のおかげでしょ。
0562名無し三等兵 (ワッチョイ c5b0-DOJB)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:12:03.18ID:ulMr1WDN0
>>558
わたしは北海道の出ですが、まーむこうの大規模農家はハイカラでして北欧風の大邸宅
が多いんです。壁がイエローだったりイエローグリーンだったりしてきわめて映えるんです。
雪景色のなかでみたらメルヘンの世界まんまですわ。
そこの家長はドカジャン着て蟹股でゴム長履いてる下品で無教養なおっさんですけど。
歯は抜けまくり訛りはひどい食事マナーは犬猫以下というまごうかたなき野蛮人でありますねー
0563名無し三等兵 (ワッチョイ c5b0-DOJB)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:49:45.04ID:ulMr1WDN0
コマツ装軌トラクターの話は「トラクターの社会史」にも出てくる
おれは声を大にして言いたい!
「だから住民、同胞のおまえらに読んでほしいっ!!!」って
著者からこずかい貰ってるわけでないけど、どうかよろしくお願いします
0564名無し三等兵 (ワッチョイ 9102-feI+)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:05:25.08ID:IzT20TiE0
農業機械は耕運機等のビークル以外もあってだな
脱穀とかポンプとかで戦前から導入は始まってるのであるよ
ttps://www.kubota.co.jp/rd/evolution/engines/detail/detail.html
クボタの例でもわかるように、漁船向けエンジンの方が先に伸びたわけだが

水車動力類似のものと考えれば、その需要は地勢に関係なく一定のものがあったんよ
0565名無し三等兵 (ワッチョイ c5b0-DOJB)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:08:41.28ID:ulMr1WDN0
申し訳ない
他意なき誠心から獅子句ぶったつもりだったんだが、ひどい下手を打った…「トラクターの世界史」だ
本官は重営倉入るほかない orz
0566名無し三等兵 (ワッチョイ d97b-snZf)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:55:14.65ID:BQ0+9Bik0
>>564
そこのHPにあるような発動機は実家にあるよ、まだ現役、ベルトで脱穀機や籾摺り機、精米機に繋げる万能動力。
田畑に持ち込むものは道路が貧弱なままなのでなかなか進まないが、
据置型は村で共同購入して使ってる。
発動機の回転をベルトで天井の長いシャフトに伝えて、そこから各機械にベルトを掛けることで伝えてた、使わない機械はベルトを外しとく。
戦後は早期に電動モーターに変わったけどね。

ただここからはモータリゼーションとか砲牽引車両には繋がらないな。
0567名無し三等兵 (ワッチョイ 827c-/WZR)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:00:57.62ID:/IoCmnuS0
>>539
なんでそんな零細自作農と小作農しか居なかったみたいな認識しか出来ないんだか
娘売るとか当時でも相当極端な事態ですよ
そしてそれはまとまった現金収入の機会
戦前=貧困ってそれこそ貧困なイメージしかなければまあ歴史の可能性は見えないわね
0568名無し三等兵 (ワッチョイ d97b-snZf)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:06:22.97ID:knykQT0Q0
>>567
実際そうなんだから夢は見れない。
第一次大戦のバブルがはじけて以降10年もデフレが続いたのが事実。
都市部の勤め人だけで日本は回ってない。

どれだけの日本人が食えなくてハワイ、アメリカ、南米、中国大陸と移民したと思ってるんだ?
0569名無し三等兵 (ワッチョイ 297a-/WZR)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:18:03.55ID:ONAJwNTk0
>568
移民は公衆衛生の向上に伴う人口増の結果だぞ
農地が増えなければ長男以外は農業を継げず、次男以下は都市に出るか海外移民。
都市化の速度より人口増が早かったってことだよ。

農村の貧困がなかったわけではないが、それを全てに結びつけるのは暴論。
0572名無し三等兵 (スプッッ Sd41-y7I+)
垢版 |
2019/02/12(火) 01:28:16.35ID:G60Sn86Cd
具体的な国産自動車の台数を調べてみた。
http://libir.josai.ac.jp/il/user_contents/02/G0000284repository/pdf/JOS-02872072-3703.pdf
戦前の自動車生産台数+輸入数
1936年 5851台+33157台
1937年 10239台+33939台
1938年 15755台+20000台
1939年 30089台+0
1940年 43706台+0
1941年 43878台+0
1942年 35941台+0
1943年 24207台+0
1944年 21453台+0
1945年 6723台

だった。乗用車に関しては、40年以降は貨物車の40分の1。はぼ貨物車に特化していると考えていいだろう。
1937年から本領発揮といったところ
まぁこれでも雀の涙なんだがね
1937年からトータルで22万2686両で、そのうち乗用車は3〜4%程度しかない
0574名無し三等兵 (ワッチョイ d97b-snZf)
垢版 |
2019/02/12(火) 02:43:27.02ID:knykQT0Q0
日本経済統計総観より
大正10年 馬車乗用5,827、自動車乗用8,265、荷積用1,383、人力車106,861、自転車自動3,422、自転車普通2,319,089

昭和2年 馬車乗用2,738、自動車乗用31,826、荷積用14,467、人力車55,530、自転車自動11,705、自転車普通4,571,608
0575名無し三等兵 (ワッチョイ 829f-VLLw)
垢版 |
2019/02/12(火) 05:28:09.25ID:eSkUs6qu0
どどのつまり
青年学校に戦時に徴発する予定でトラクター、耕運機を数千台貸与して
平時には建前として農業の機械化振興と山砲、歩兵砲、輜重の演習に活用するのは
問題ないということだな
0577名無し三等兵 (ワッチョイ 9102-feI+)
垢版 |
2019/02/12(火) 06:15:40.51ID:hfPvQ+BP0
農家を機械化させといて、有事にその機械を召し上げたら、農家が死ぬぞw
レンドリースで400万トンの食料が供給されたソ連の場合は農村消滅しても困らんし
どうせウクライナは戦場だしで許容しちゃえたんだろうけど、我が国じゃできぬ手であるな
0578名無し三等兵 (ワッチョイ 829f-VLLw)
垢版 |
2019/02/12(火) 06:48:01.76ID:eSkUs6qu0
奈良時代の律令国家の建設時に鉄の農機具を貸し出したみたいな
感じで捉えればええがな

配属将校なんかより、農業機械を配布して機械いじりの教育普及した方が社会的には役立つだろう
兵器生産よりは社会的な経済の乗数的効果も期待できるし
0581名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-VLLw)
垢版 |
2019/02/12(火) 10:20:00.73ID:l1d9wbfra
別に水田ばかりが農地ではなかろうw
0582名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-VLLw)
垢版 |
2019/02/12(火) 10:34:36.31ID:l1d9wbfra
WW1の勝ち組でハーバーボッシュ法の空中窒素固定の特許までただ取りしたのに
緑の革命も主導してないし火薬生産拡大も追いつかないとか
模倣国家の宿命かのう

戦前政府は一定の福祉や工業インフラまでは手が回ったけど
抜本的な農業改革までは力不足ということか
戦後は満州や外地を失います移民政策が難しくて八郎潟干拓とか世界銀行から金借りて国内で人口増を賄うとして
ようやく国内農地に政府投資が回る分けて
金食い虫の戦力放棄万歳!
0583名無し三等兵 (ワッチョイ 8294-feI+)
垢版 |
2019/02/12(火) 11:08:02.35ID:lrOsfMzh0
実際に国内産業のインフラ整備等に回るはずの金が
満州事変以降の軍事活動に回ってしまってる
これに対する経済官僚の恨み節が残ってる

後な・・農業の機械化を軽く考えすぎだ
そんなもんが考慮されてない農地には使えないんだよ
これは水田だろうが畑作だろうが同じ
戦後どれだけの時間とお金かけて今目にする農地の姿にしたと思っているんだか・・・
機械だけ渡されたってどうにもならん
0584名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-VLLw)
垢版 |
2019/02/12(火) 11:12:05.42ID:l1d9wbfra
日本版ニューディールでまず農道から整備の手をつけて
ブルドーザーとユンボから工兵の予備役向けに組合作って貸与すんだよw
0586名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-VLLw)
垢版 |
2019/02/12(火) 11:37:07.78ID:l1d9wbfra
角栄がアップを始めました
0587名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-VLLw)
垢版 |
2019/02/12(火) 11:37:51.64ID:l1d9wbfra
弾丸列車計画が30年前倒しかあ
胸熱
0588名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-qZZq)
垢版 |
2019/02/12(火) 12:08:56.13ID:TMjS5YEQa
銭がなくて砲も機械化部隊も思うようにできなかったのに
それ以上に民間投資とか無理
0589名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-qZZq)
垢版 |
2019/02/12(火) 12:12:43.60ID:TMjS5YEQa
やるなら支那満州朝鮮から撤兵して軍備縮小し
資本を本土に集中投下すりゃ、できたかもしれない。
ありえんけどな。
0590名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-VLLw)
垢版 |
2019/02/12(火) 12:13:02.74ID:l1d9wbfra
でも中国と戦争を始めると
あら不思議、金が無尽蔵に使えて
チハたんも量産可能にw

民間投資目的で経済戦争だ!と
死ぬ気で国債発行すれば
よかったんじゃね?
0593名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-qZZq)
垢版 |
2019/02/12(火) 14:16:00.34ID:kBYr3Wkpa
>>590
それが出来るなら砲も牽引車も好きなだけ作れば?
遠回りする必要が何もないわ
0595名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-VLLw)
垢版 |
2019/02/12(火) 17:53:14.62ID:0nkxidjFa
蒋介石なんか地下資源を売ってドイツから武器購入
宋美齢の米議会演説で無尽蔵に米軍装備をただで入手

美味しすぎる
0596名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-1PgY)
垢版 |
2019/02/12(火) 17:58:05.42ID:XBLMfgbHa
>>595
実はタダじゃないんだぞ。
桐油利権や各地の鉱山利権とか、いろんな物とバーターでアメリカから援助を得ている。
戦後共産党が政権取って全部おじゃんになって、アメリカざまぁ案件だけど。
0597名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-VLLw)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:28:08.32ID:0nkxidjFa
トラウトマン工作でとりあえず休戦しとけば
ww2
0600名無し三等兵 (ワッチョイ 829f-HsRj)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:15:09.92ID:eSkUs6qu0
多田さんがトラウトマン工作を継続したいと言ったのに
米内と広田と松岡と近衛が反対すっから、、、、、
0601名無し三等兵 (ワッチョイ cdb0-DOJB)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:16:46.85ID:IaFJCy2Y0
冗談でなく、このスレは田舎出身で努力して都会で一応功なした口が多いんでないか?
かつての陸軍将校みたいな
だから、農業機械化話題になると議論が白熱化してレス応酬が多いんだと思う
0602名無し三等兵 (ワッチョイ 9102-feI+)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:42:03.45ID:hfPvQ+BP0
農業トラクタと砲兵は表裏の関係だったから、そりゃまあ気持ちはわかるが
数トン単位の砲を牽引できるトラクタは農業用としてはかなり大型なわけで
ロシアやアメリカの大地ならともかく、日本じゃ現代でも北海道とかじゃないと使えんもんな
0603名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-1PgY)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:54:12.30ID:XBLMfgbHa
>>602
それは戦後GHQが農地改革やって農地を細分化したせいで、戦前の
大地主が残っている時代ならわりとなんとかなった問題だと思う。
山奥の棚田とかは知らんけど。
0604名無し三等兵 (ワッチョイ 829f-HsRj)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:55:00.18ID:eSkUs6qu0
帝国陸軍の場合、38野砲、95野砲、山砲、歩兵砲、弾薬車、迫撃砲、92式重機を牽引できる
軽めのトラクターやら耕運機リヤカーが良いのでは?
0605名無し三等兵 (スプッッ Sd41-y7I+)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:00:39.99ID:G60Sn86Cd
機動九○式野砲とか八八式高射砲は6輪自動貨車でも牽引されてたよ。後二輪駆動でハーフトラックにも改造できるしな
まず第一にトラックの普及が肝心だと思う
輜重はもちろん、2トン強程度の砲までなら対応できる
大型の農業用のトラクターだと、まず不経済だから欲しがるやつがいない
それよりもトラックやバスは民間でも引く手数多だろ
資本のある企業は一定数存在する
いざという時に軍に徴発させる計画だから、まず大前提として民間でも採算ベースに乗せないといけない
民間に補助金出して普及させるならトラックやバスで、それは史実でやってる
0607名無し三等兵 (ワッチョイ 6e95-ro0h)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:07:41.20ID:1y6KoZVM0
どうしても地方農家にトラクター買わせたいなら、トラクター本体だけじゃなくて充実したアフターサービスまで政府の金で用意しなくちゃならんな
農繁期に修理待ちなぞしておれんから複数台持つ必要もあるし
さらに導入初期にはあぶれた元農民の失業者たちが大きな社会不安の要因にもなる

時間と天候との勝負な農業において人海戦術は1つの正解でもあるんだし、地方農村の機械化にはさらなる都市部への人口流出による人手不足の深刻化がないと辛かろう
0610名無し三等兵 (ワッチョイ 829f-VLLw)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:22:22.86ID:eSkUs6qu0
史実では戦時に農村から根こそぎ馬を徴発して返却してないんだし
トラクターや耕運機の徴発と何が違うんだよw
0612名無し三等兵 (ワッチョイ 829f-VLLw)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:26:20.49ID:eSkUs6qu0
紀州の軽便鉄道の線路だって戦時の軍用鉄道用にと枕木ごと引っ剥がされて復旧してないわけで
まあ戦争に持ってく前に数年、民間でご奉公できれば上出来、運が良ければ減価償却後は貸与先に格安か無料で払い下げで良いんだし

ガタガタ小難しい講釈を垂れて楽しい?
0613名無し三等兵 (ワッチョイ 02c1-fSiJ)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:27:23.15ID:WK320/sX0
機械は働かなくてもお金がなくても死なないけど、人は働かなくてお金がないと死ぬからなぁ
いやまあ機械も動かさなかったらそれはそれで死ぬけどさぁ
0615名無し三等兵 (ワッチョイ 829f-VLLw)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:30:14.97ID:eSkUs6qu0
機械化した方が裾野の広い産業で雇用がひろがリング

戦前の役人、軍人が統制経済の狂信者ばかりで
まともな工業技術知識や資本主義を知らんのだろう
0617名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-qZZq)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:34:18.31ID:kBYr3Wkpa
>>615
なに講釈垂れてんだよ。
自分で否定したんだからもう書き込むな。
0618名無し三等兵 (ワッチョイ 9102-feI+)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:37:33.97ID:hfPvQ+BP0
日本の自動車は昭和二桁まで事実上評価対象にすらならない代物で
いすゞTX、94式6輪が、軍・商工省・国鉄・主要3社の共同開発で出来上がったクルマ

軍用自動車保護法で作られたのは年間1000とか2000台(国内の自動車市場が数万台
補助金もらっても持ちたくないレベルの自動車しか作れなかったんだ
0619名無し三等兵 (ワッチョイ 829f-VLLw)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:39:18.40ID:eSkUs6qu0
トラウトマン工作で休戦して
さっさと1940年東京オリンピックで
都市インフラ建設、地方交通網整備、の好景気に持ち込めば
工業化も進み、健全な国防立国を軍主導でスポーツ振興、健康保険制度充実あたりから進んで
しあわせな昭和時代と言われたかもなあ
0621名無し三等兵 (スプッッ Sd41-y7I+)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:46:06.64ID:G60Sn86Cd
>>609
>>614
ノモンハン時点ですら満州からトラック1400両借り受けて合計2000両で運用しているよ
後で返却もしたんだろうかね(知らんけど)
史実でやっている以上あれこれ言ってもしゃーない
生産ガタ落ちって今の話はむしろ農業トラクターの話でしょ
0622名無し三等兵 (ワッチョイ 829f-VLLw)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:46:58.27ID:eSkUs6qu0
蒸気機関車や鋼船は昭和前期にそれなりなレベルには達してたんだし
ダメダメな国産自動車だってノックダウンやライセンス、生産ノウハウやら開発経験を積んで10〜20年生暖かく見守れば
ましになったんでないの?

それが1970〜1980年に輸出できるようになった日本車の流れやろ?
0623名無し三等兵 (スプッッ Sd41-y7I+)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:49:59.48ID:G60Sn86Cd
>>612
それ。まあウィキペディアによると

>>軍用保護自動車として選定されたトラックは、軍用自動車補助法に基づき、
民間へ販売される際に政府が補助金を交付しており、これにより自動車産業の育成と、
自動車そのものの保有台数の強化に努めていた。
有事の際には軍が民間の車両を買い上げて使用する計画であったが、大部分は期限が切れ、民有のままであった。

であったなんて書かれ方もしているし、どのみち残った分は銃後で奉公できるし、前線では貴重な輸送源
何もしないより遥かにマシな政策
0624名無し三等兵 (ワッチョイ d97b-snZf)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:57:45.20ID:knykQT0Q0
>>621
満州だから出来たこと。
本土でトラックやバスを民間にまわすということは工業生産のインフラになる。
それを戦時に挑発すると軍需生産を下げることになる。
0625フォード (ワッチョイ 829f-HsRj)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:01:47.30ID:eSkUs6qu0
戦時にはたくさん作ればよろしいがなw
0626名無し三等兵 (スプッッ Sd41-y7I+)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:01:58.87ID:G60Sn86Cd
ちなみに、軍用としては落第判定の日産80型だが、民間用としてはかなり評価が高い
旋回半径も小さく、積載能力も高く乗り心地も良いと
しかし元が整地での運用前提だったため、フロントヘビーで不整地踏破性能は低く地雷踏んだら即死、運転席が高い、整備性が悪いなど、やはり全てキャブオーバーに起因する問題が挙げられている
こちらは軍用指定トラックにはもちろんされておらず、何の補助も無しに国内で売れている
もちろん軍に重用されて、数の上での日本の主力トラック(悲しいかなこれが主力だった)になっている
トラックに注力するのは良い事
銃後でも前線でも貴重な輸送力だからな
農耕トラクター関連に力を入れなくてよかったのでは?
0627名無し三等兵 (スプッッ Sd41-y7I+)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:05:52.60ID:G60Sn86Cd
>>624
ゴチャゴチャ言っても史実がそうなんだから文句言ってもしょうがない
計画に基づいて生産力と軍隊の自動車供給のバランスは考えられている
根こそぎ動員されるわけではないんです
0628名無し三等兵 (ワッチョイ 9102-feI+)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:07:53.80ID:hfPvQ+BP0
日本の自動車生産台数は満州事変の昭和6年でも500台前後。輸入+ノックダウンは2万を超える
保護自動車もくそも、対象になる車は殆ど需要がなかったのだw
ほぼ輸入車一台分の補助金がつくのに「金もらっても要らないゴミ」だったわけ
登録にだって置き場所にだって金がかかるから
使い物にならないゴミを置いておくより最初から輸入車買ったほうが良いという悲しい話よ

商工省標準いすゞTXが登場するまで、国産のトラックは比較対象にもならなかったのさ
0630名無し三等兵 (スプッッ Sd41-y7I+)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:14:53.92ID:G60Sn86Cd
>>628
別に国産限定とも言っていないぞ
むしろ輸入したシボレーやフォードが厳寒期の満州での可動で素晴らしい実績を出した事など知られた話だが
34年以前に遡ってやるなら、農耕トラクター関連よりトラックの方が「マシでしょ」という次元の話なんだが、そこまで広げてもまだ農耕トラクター関連の方がいいというなら聞くよ
あくまで「もし政策を取るなら」二択あるいは他の代替案しか無く、政策を放棄するというのは無しでね。
トラック重視の政策は史実でやっているという話を引き合いに、民間へのトラックの充足を図る
貧乏人の百姓不在にトラクターなど身に余る
資本力のある企業にトラックやバスを買わせた方が遥かに普及するし
史実でも方向としてはその方向だよ、という点を持って言っている
この話なら納得するべき
0632名無し三等兵 (スプッッ Sd41-y7I+)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:21:15.52ID:G60Sn86Cd
>>629
生産力が落ちるだの文句言っても仕方ないんだよ、そこに関しては史実を尊重しろ
兵器生産に必要な量のトラックはちゃんと考えられて前線に回されている
民間のトラックを使うのがダメとしたなら今度はトラックが余ってしまう
そしてただでさえ低い史実の日本軍の機械化率は限りなく落ちる
0633名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-qZZq)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:35:07.46ID:kBYr3Wkpa
史実通り負ければいいだろ
妄想禁止な
0634名無し三等兵 (スプッッ Sd41-y7I+)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:37:08.83ID:G60Sn86Cd
>>633
餓鬼かよ
「トラックは、軍需生産に必要だから、取っちゃダメなノォォ!」
なんて、そんなん史実見ろで一蹴ってだけの話なんだが
何でも史実に徹しろと読めるなら、君はアスぺだ
0635名無し三等兵 (ワッチョイ 028c-Qfok)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:44:23.05ID:zWx11TxD0
まあ戦時下の統制経済だからね
全ては戦争遂行にのみ向けられる
「贅沢は敵だ」、あまりに有名だ
国内にわんさか車があふれかえっても、今度は組み立て工場に運ぶべき部品の方が足りない
国民に多少の不自由を強いてでも、阿國の為に奉公しなさいという時代
どうせ戦闘の方を有利に進めないと詰んでいる事には変わりないのだから、送れる分は軍に送った方がいいというのはあながち間違ってない
アメリカみたいなのんきで日和った戦時下生活を送れるような大国には一生なれない
0636名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-1PgY)
垢版 |
2019/02/13(水) 00:03:13.20ID:6O8Jv8PZa
>>631
それはないわ。農地改革前の大地主は、「見渡す限りうちの田んぼ」みたいなのが
ゴロゴロいた。
それを農地改革で小作人に払い下げたので、日本の農業は小規模零細化してしまったんだ。
0637名無し三等兵 (ワッチョイ 028c-Qfok)
垢版 |
2019/02/13(水) 00:07:25.78ID:bej5tXwu0
海軍はそのスタイルよね
そのせいで大切な財産をことごとく沈められた商船会社関係者からは後年まで軍部への恨みつらみが絶えない
まがりなりにも世界第三位の海運国の末席だったからできたことだ
0638名無し三等兵 (ワッチョイ d97b-snZf)
垢版 |
2019/02/13(水) 00:17:15.11ID:/4kjFxM/0
昭和12年シェア比較 トラック輸送量55%鉄道輸送量44% 運賃収入トラック47%鉄道52% 
貨物運送事業者と車両数
昭和14年6月末 事業者26548 車両数56,509
昭和17年12月末 事業者3321 車両数62,738
昭和20年1月末 事業者340 車両数58,615
0639名無し三等兵 (ワッチョイ 028c-Qfok)
垢版 |
2019/02/13(水) 00:17:59.20ID:bej5tXwu0
民間から徴用というスタイル、ね
軍縮期の弱小国軍隊のあるべき姿ってのは、予算を抑えつつ、したたかに弱体の仮面を被った軍だと思うわ
馬政計画ももとは戦争に必要な馬を平時から蓄えておく計画でもあったと聞く
その点で日本が馬政計画に至ったのは英断。まあ結果、馬なんかそろえたところで熱帯では水をがぶ飲みさせないと死にまくったけどね
0640名無し三等兵 (ワッチョイ f9b3-knRK)
垢版 |
2019/02/13(水) 00:20:14.08ID:aMI/6FUP0
>>637
海軍がなんだかんだで国内の経済活動に影響が無いように徴発してたりするのは面白い
そして結局はそんな事言ってられずに漁船まで片っ端から徴発して見事に国内運航及び漁業が破綻したりとかするのも面白い
0641小川伍長 (アウアウカー Sa49-B7fp)
垢版 |
2019/02/13(水) 00:23:59.87ID:P5zZkBafa
朕は友だち作りたい。
ガチでさ 話ししてみたい。おまえらの顔が見たい
もう家に居たくない
昔は戦争なんて大嫌いだった
でもなんか知らなきゃな気がして
色々なゲームとかサバゲとか初心者でも話しできるかな
俺の顔笑わないやつがいたら嬉しいです
変わりたい
涙止まんねえ
うまれて、初めて、ずっと引きこもり
でも俺は最近人への愛で頭いっぱいだよ
しにたかったいなくなりたかった
でも
友だち欲しいよファミコンに2コンがあったのは2人で遊ぶためだったんだってさ
俺はなんなんだよな
死にたくねえよ
ちくしょおおおおおおおお
一生1人用でいたくねえー
戦闘機とか銃とか大好きだ
おまえら大好きだー
一人一人キスしてやる
だから俺は明日靖国行ってみる
応援なんてしないしみんな無視すんだろ
唐突すぎるもんな
でも人生の転機なんてそんなもんなんだよ
沖縄戦の話ししたい!
マジだからさ
たのんます
オフとか参加してみたい
誰か優しいやつがいたら嬉しいなぁ
待ってるからさぁたのんます
0642名無し三等兵 (ワッチョイ e101-OF6d)
垢版 |
2019/02/13(水) 00:38:17.63ID:usjnQSUK0
>>618
格好だけは当時の感覚でマトモだったから、ジープを見たときにアメリカも案外大したことはないと思ったけど、
後から後から無数に出てきてほんの下駄代わりみたいなものと知って、「こりゃ負ける」と思い知ったとかいうね。
0643名無し三等兵 (ワンミングク MM52-qT22)
垢版 |
2019/02/13(水) 00:55:36.85ID:jsjuZbwnM
>>636
言ってる意味わかってないだろ
大土地所有を否定してるんじゃないんだぞ?

日本の地主は零細農地を寄せ集めてそれを小作に出してる。企業的農業経営者じゃないんだよ。
0644名無し三等兵 (ワッチョイ d97b-snZf)
垢版 |
2019/02/13(水) 01:25:36.65ID:/4kjFxM/0
田1反当たり賃貸料(小作料)大正10年〜昭和3年 北海道0.5石、全国0.9〜1.1石

農家戸数
明治40年 自作179.9万戸、小作149.1万戸、自作兼小作211.7万戸 内地人口4882万人 
昭和2年 自作173.7万戸、小作149.5万戸、自作兼小作232.8万戸 内地人口6386万人 

生産高は気象に左右されるが、青森の場合、大正元年87万石、大正2年18.4万石と酷い時がある。
また埼玉でも明治43年が110万石、44年が30万石と東北以外でも大きく不作となることがわかる。
反当り収量は大正10年〜昭和3年で平均1.8〜1.9石
0645名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-1PgY)
垢版 |
2019/02/13(水) 01:57:33.62ID:6O8Jv8PZa
>>643
そりゃ元は自作農だったのが借金や借米で小作に落ちた訳だから、
零細農地の寄せ集めと言うのは正しい。
でも土地の所有権を持っているんだから、企業的農業経営者になる事はできる。
実際、脱穀機や精米機なんかは各小作農が持っていた訳ではなく、地主が持っていて
それを各小作が順に使うみたいな、企業化の端緒みたいな事例もあった。
0646名無し三等兵 (ワッチョイ 829f-VLLw)
垢版 |
2019/02/13(水) 05:56:58.97ID:x+CigHpZ0
戦前の水稲生産の機械化に否定的な意見を強調する人がいるが
水路の堰の調節で分げつ促進の中干しとか、収穫前に落水してバインダーみたいな軽い機械で能率よく収穫するとか
小型農業機械はかなりの水田で入れられるんでないか?

浮きイネ栽培してるわけでなし
キャタピラコンバインを想定してるなら別だが
手押しの耕運機の代掻きなら戦前の水田でも広い範囲で導入可能だぞ
戦前戦後に天覧の馬引き鋤の競技会があったわけで
馬が入るなら鋤の付いた耕運機は基本的に水田に入るし作業能率は飛躍的に向上する
0647名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-qZZq)
垢版 |
2019/02/13(水) 06:45:46.91ID:YaMdhTw7a
>>646
ガタガタ講釈垂れんじゃねえよ、いつまで居座るスレチの消えろクズ
0649名無し三等兵 (ワッチョイ 829f-VLLw)
垢版 |
2019/02/13(水) 19:49:17.56ID:x+CigHpZ0
北ベトナムは国境の隠蔽された山道で自転車に補給品をくくりつけて
ハンドルを手で押して運んでいた
歩きに背負子より大量に運べて密林の下で偵察機にも見つからない

山砲や歩兵砲を曳く耕運機を山道で隠密輸送に使えば画期的でない?
0650名無し三等兵 (ワッチョイ 6ec9-HdPi)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:02:02.37ID:wsorUTMp0
スレタイにもある加農だけど、105o級とかあまり話題にならない気がする

話題になるのは野山砲、15榴、牽引車関連あたりでたまに10榴やロケット砲、速射
ちょくちょくトラックやトラクター、爆撃のような砲兵と関係ないことに話が逸れる
0651名無し三等兵 (ワッチョイ c5b0-DOJB)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:02:39.64ID:SGDhAKwJ0
>>641
に皆、畏れ多くて触れないようだが…

これこれ!小川伍長がこれだけ恥を偲んで心情を吐露してるんだから、だれか幹事になって
オフ会でも主催しろよ(笑)スレも30も齢重ねてるわけだし
宴席の農業機械話で紛糾、料理の皿やらビールジョッキ投げ合い応酬になるやもしれぬ…
0652名無し三等兵 (ワッチョイ c5b0-DOJB)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:21:27.69ID:SGDhAKwJ0
>>626
貨車山砲マニュアルの画がその80型に九四式山砲載せてる
著者藤田さんの解説では誤って180型としている
光人社「皇軍こぼればなし」だったかな?家のどこかにある

これは日産の後モデルでふつうのボンネットタイプだね
0654名無し三等兵 (ワッチョイ 829f-VLLw)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:53:51.21ID:x+CigHpZ0
耕運機ガァー!
というメンタリティと
RSOに88ミリが乗るぞ!
というアドルフのメンタリティは似ている
0655名無し三等兵 (ワッチョイ e101-OF6d)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:59:07.42ID:usjnQSUK0
>>645
そういう問題じゃなくて、戦前に大地主が大々的に機械化していたらどうなったか?という問題でしょ。
機械化で人手がほとんど不要になるからといって、小作をほとんど全部お払い箱に出来たものか?
0656名無し三等兵 (ワッチョイ e101-OF6d)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:01:01.97ID:usjnQSUK0
>>646
自分がその時代の小作だったらどうなるか? 用なしになったらメシの食い上げでしょ。
それなら工場で働けば良いとか、「実際に当たり前に可能になって何十年も経ってる現代の発想」丸出しにしてない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況