X



■○創作関連質問&相談スレ87○■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2019/03/12(火) 11:50:01.92ID:yBhHjjbB
※前スレ86
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1543296257/

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 12時間 11分 56秒
0436名無し三等兵
垢版 |
2019/04/18(木) 21:53:34.30ID:9szRIgAT
>>433氏の案は米国との戦争回避を狙う上ではアリかも。
当時の一部の政治家や陸軍軍人からは大陸というのは利権の塊だと考えている人間も
居たのは確かだが、その後の歴史を見ても分かるようにあんな物は面倒臭いだけの代物
だからなぁ。
それらを維持するぐらいなら委任統治領である南洋諸島と台湾、そして国内インフラに投資
したほうが百倍マシだろうね。
朝鮮半島のような面倒臭い土地も米国に丸投げ出来るし、移民と言う名の「棄民」政策で
満州の原野に日本人を放り込むより、米国や南米などに移民させる方がまだ寒冷地で無い
分マシかもしれん(南米は南米でまた過酷な土地ではあるのだが・・・)。

まあもし歴史に介入するんなら日清戦争の後くらいから日本を重工業化させていくか、日露
戦争でもうちょっと有利な条件で講和し、大陸利権は米国に譲るがその代わりに樺太全土を
割譲するくらいでないと日本の工業化は難しいわな(北樺太には油田がある)。

ttp://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/DetailView.jsp?LANG=JA&METAID=00109619
これは戦前の新聞記事なんだがこの中に日本が採掘権を持つ北樺太油田を拡張して、
採掘量を1936年現在の年産18万トンから、41年までには約50万トンに増やそうという計画
が出ている。
この話自体は流れてしまった形なのだが仮にこの計画が実現していたら日本の燃料事情
はかなり助かっていただろうなぁ。
戦前は1940年の段階で軍民あわせて年間およそ500万キロリットル程度の消費量だった
ので、年産50万トンなら大分助かるし。日露戦争で北樺太を手に入れて欧米資本からの
技術導入も行っていれば日本のモータリゼーションも少しばかり早く始まっていたかも。
0437名無し三等兵
垢版 |
2019/04/18(木) 22:11:45.06ID:9szRIgAT
>>435
3: についてだが、携帯式ミサイルの主な攻撃目標は低空を飛ぶ攻撃ヘリが主な相手なので
そもそもWW2の艦載機に対して有効かというとイマイチ怪しい。
それに携帯式地対空ミサイルを発射するには兵からみて視界がある程度開けていないと駄目
なので当然発射時には周囲の対空機関砲などのサポートはあまり期待できん。
開けているということは体の露出面積が大きいので、当然敵艦載機からの機銃攻撃も考慮
しないといけない。
91式携帯地対空誘導弾の射程は5,000メートルとなってはいるが垂直方向への追尾とその
対応時間を考えると、搭載しているバッテリーの関係からしても多数の敵艦載機や陸上機の
波状攻撃に耐えられないと思われる。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9d/LAAD_stinger.jpg
この写真はスティンガーミサイルの発射の場合の一例だけれども後方はこれくらい空いてるのが
望ましい。

でだ、米軍は空母群だけで艦隊を構成しているわけじゃないので艦載機だけどうにかできたとしても
他の艦艇に突っ込まれて詰むよという話。

>ロックオンできるんだろうか
91式携帯地対空誘導弾は「パッシブ式」なので、ロックオンというのは正確じゃないと思う。
画像認識誘導はあくまでカメラを目標に捉え続けることで誘導するという方式なので、
相手が極端な機動を行い逃げようとしたり、それこそロックオン対策として機銃掃射とかされたら
ミサイルもってる兵員は死傷してしまうんだが。
0438名無し三等兵
垢版 |
2019/04/18(木) 22:23:34.07ID:9sfqmA4/
質問者が「大和が沖縄に到達するか」「個々の海戦が変わるか」という戦闘・戦術次元の質問を聞いてるのに
「アメリカと戦争になった時点で終わり」とかいう当たり前で紋切り型の説教に移行して
いつの間にか戦略次元の過去改変の議論に脱線するのなんなんだろうね…
まあこのスレではよくあることなんだけどね…実際楽しいしね…
0439名無し三等兵
垢版 |
2019/04/18(木) 22:29:09.62ID:mB8Q2qmr
>>435
要するに何らかの方法で当時の日本軍の制式装備に採用、大量配備された91式携SAMが活躍できるかどうかってことね?
もちろんバックブラストは生じるが、当時の日本軍でも12cm噴進砲などロケット兵器は存在し、防火服を着た兵員で運用されてるから致命的問題は無い。

問題が生じるとすれば射界や弾片などからの要員保護、いくら数はあると言っても重複目標に対する無駄撃ちを回避するための射撃指揮といったところ。
射程は25mm機銃より長いので、高角砲と25mm機銃の中間を生める対空火器としてそれなりに有効だが、射点はどこからでもいいというわけでも無いし、
ある程度統一指揮は必要なので、数が準備してあると言っても一度に発射できる数は限られるから、無双できるほどの期待は持てない。

むしろIRイメージにせよ可視光イメージにせよロックオンのため敵機を視界に収める必要性を考えると、迅速な回避運動が可能であるがゆえに
射手がロックオンし難い軍艦(特に小型艦艇)よりは輸送船など鈍重な商船、特設監視艇でより有効じゃないかと思われる。

以上は艦上(船上)運用での話。

航空機の銃座からだとバックブラストの問題が出るので、旋回銃塔を改造した旋回発射塔を設けたり、主翼下へ吊り下げ遠隔で発射できるように
するなど工夫をすれば、自衛用兵装や対爆撃機兵装としてそこそこ有効と思われる。

ただ、敏捷な小型機同士の戦闘だと艦上や地上から以上に彼我の動きが激しいためロックオンが難しいのは現代のAAMと一緒で、万能兵器として
考えるより「工夫すれば限定的な局面で大きな効果を発揮する」くらいで考えた方がいいと思う。
0440名無し三等兵
垢版 |
2019/04/18(木) 22:33:31.17ID:mB8Q2qmr
>>438
質問者へ的確な回答をするのに、前提条件が不足してる場合は仕方ない。
>>435みたいに考え直して前提条件アレコレ揃えてくれた方が、結果的には望む形の回答得られるのよ。回答者はエスパーじゃないんだし。
0441名無し三等兵
垢版 |
2019/04/18(木) 22:35:26.09ID:9szRIgAT
>>435
91式携帯地対空誘導弾自体は2段式の固体燃料ロケットで構成されており発射ロケットにより、
射手との距離を確保ブラストの影響範囲外から飛翔用ロケットに点火される方式なのでバック
ブラストの影響は少ない、少ないが発射時に全く考慮しないわけではない。

>数百機襲来vs大量の携帯SAMだとどうなるのか。
兵員が無駄に死ぬ。
ミサイル重量はシステム全体で17kgもあるし、それなりに嵩張る(操作法が難しく短期間の訓練で習熟
出来ない)システムなので無数の艦載機による攻撃を受けているような切迫した状況で次弾装填とか
ほぼ無理。
操作になれていない人間にはすぐには扱えないシステムだし、そういう意味でもパンツァーファウスト
とかとは違う。

艦艇といっても全部が全部開けている場所ばかりじゃないし、発射に適した場所というのは限られる
しそういう場所には既に何かしらの装備なりが設置されているわけで。
輸送船団を護衛している海防艦みたいなものに91式携帯地対空誘導弾を載せているなら、通商破壊
目的だとしても飛んでくる艦載機の数はたかが知れるが、脅威度の高い目標には其れ相応の戦力
が回されるのでそれを凌ぎ切れるとは思えない。
抑々91式携帯地対空誘導弾は「地対空ミサイル」であって、発射する側が足元の安定した陸上にいて
そこから発射されて誘導し続けるシステムなので足元が揺れまくる艦艇から発射して必中可能か
どうかなんぞわからん。大型艦なら揺れないだろうとか言うのはナシな、艦載機からの攻撃を避ける
ために回避行動とかを取っている船の上だから安定した場所とはとても思えんし。
0442名無し三等兵
垢版 |
2019/04/18(木) 22:48:49.33ID:mB8Q2qmr
>>441
次発装填の問題は俺も考えたけど、どのみち射点が限られる事を考えたら、装填よか昔の単発式鉄砲みたいに
「入れ替え」で撃てばいくらか緩和されると思うが、どうだろう?

射手・入れ替え手・装填主の3人一組で運用し、組毎に弾片防御用の防盾あればなおよし。
0443名無し三等兵
垢版 |
2019/04/18(木) 22:57:43.11ID:l3E0YhiD
>>442
機銃座すら波除けしかついてない大和にそんなもの要求するの?
だったら最初から、高角砲を全部、オートメラーラの76mm砲に入れ替えて
FCS−3搭載したほうがよっぽど役に立つべ。
0444名無し三等兵
垢版 |
2019/04/18(木) 23:59:57.53ID:mB8Q2qmr
>>443
そういう事書くから>>438みたいな事言われるのよ…質問者をガン無視するんじゃない。
0445429
垢版 |
2019/04/19(金) 16:15:15.15ID:RhiWJ7yJ
>>433
>434が既に答えてるけれど、民意(と言うより民族右翼)や軍の意見に逆らうと、暗殺やクーデターの危険があったので回避不能かと。
たとえ勇気と見識ある政治家がいて政権についても、医学的な意味で梟首されるのでは、結局は戦争に突き進むだろうし。
0446名無し三等兵
垢版 |
2019/04/19(金) 19:26:17.83ID:zwVcEnoe
>>445
逆に言うと、ハルノートを飲むって事は民意や軍がそれを受け入れられる状況、つまり史実と大幅に違うって事になるかと。
史実通りじゃ史実のままにしかならんのは当たり前な事で、改変ポイントのヒントにはなるんじゃないかな。
0447名無し三等兵
垢版 |
2019/04/19(金) 19:40:48.57ID:mByL7+JK
民意と軍を何とかできるのは多めに見積もって陛下だけでしょ
皇道派クーデター成功から君主制社会になって好戦勢力を武力と詔勅で潰すくらいしてやっとじゃない?
0448名無し三等兵
垢版 |
2019/04/19(金) 19:43:42.10ID:zwVcEnoe
>>447
実際、クーデターを陛下(昭和帝)自ら先頭に立って鎮圧する仮想戦記ってのもあることだし、そういう改変しても別に構わんかと。
(タイトルは忘れたが、全盛期の仮想戦記でいくつかあったと思う)
0449名無し三等兵
垢版 |
2019/04/19(金) 20:27:11.76ID:h27hKPx8
そうか。タイのクーデターみたいに、雲上人の直接介入があれば、何とかなる訳だな。
0450名無し三等兵
垢版 |
2019/04/19(金) 20:31:42.93ID:cV8vS1A/
でも当時の陛下はガチで国民にビビってたからなぁ…
なんかカッコいい理由を付けて奮い立ってもらわないといけないな
0451名無し三等兵
垢版 |
2019/04/19(金) 20:40:14.92ID:VRwniU/F
二・二六事件の時は、発生当初からクーデター側を「賊軍」とよんで決然としてたし、やる時はやりそうだが
0452名無し三等兵
垢版 |
2019/04/19(金) 21:46:46.77ID:zwVcEnoe
乗馬出陣した昭和帝を見たクーデター軍が唖然とするシーンとか、なかなか胸がすくぞ。
何だかんだで自ら御出馬あそばさんと、「陛下をかどわかす奸臣!」とか言い出す奴が出るからねぇ。
0453名無し三等兵
垢版 |
2019/04/19(金) 23:52:20.75ID:3NvVkuf5
415です。
多くの回答いただき、ありがとうございます。

参考にさせていただきます。
今日はちょっと疲労で頭が働かないので明日じっくり読むことにします。
0454名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 02:13:17.17ID:fZvUWXNU
2万人の師団の構成についてですが師団長は1人としてそのほかの部隊の兵と曹と士官の
人数はどれくらいの割合になるのでしょうか?おおざっぱでいいので教えて下さい
0455名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 07:11:35.41ID:YD1Zcvx9
>>454
何処の国の何時の時代の軍についての話なんだ?
2万人とあるが、国によっても時代によっても構成や割合は変わってくるので答えようがない。
ここは創作に関しての質問がメインなので単発でそういった事を聞きたいのであれば編成スレ
が別にあるのでそちらで聞いてくれ。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1488977193/
0456名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 08:03:33.33ID:YD1Zcvx9
>>442
その方式の欠点はミサイルが100基あったらそれのためだけに300人もの人員がその装備の
発射のためだけにとられるってことになるぞ。
旧式戦艦だが山城を例に上げると兵員数1,447名 のうちの300人だから、いくら対空防御のため
とはいえ組打ちをさせるためだけに、防護装備も用意させなければならないとするなら既存の対空防御
システムとの連携訓練も必要になる。
直掩機が上がっていたらそれとの連携・共同訓練もしなければならない(パイロットにも周知徹底させた上で)。
限られたスペース、限られた人員しかいない(士官、兵員も含めて)艦艇でこんなにもの人数を
拘束させる装備って命中率が非常に高いとしても一発で一機しか落とせないのに人員の無駄遣い
だと思わんか?
他の作業と兼業させるにしても平時は兎も角対空戦闘が始まったらお互いに行き来させながらこんな
ことさせてる余裕があるとは思えないよ。一人がミサイル発射して誘導中には他の二人は入れ替え
と装填作業以外は何してるの? 他の対空班の作業を手伝う? 人が行き交って鉄火場になってる現場で?
そのミサイル班を守るためだけに艦に小なりとはいえ改装が必要で、それも破片防御程度、いざ敵
艦載機などの爆撃などを受けたらその班の人員は全滅する可能性もありうると。

>>435
これは禁句かもしれんが、元々陸自(陸軍)向けの装備である91式携帯地対空誘導弾を無理矢理
艦艇それも既存の対空防蟻システムがちゃんと備わった艦で使うことに無理があると思う。
連動して効率的に動かしたいのなら携帯式なんてせずにミサイル発射機の無人化だったり装甲化
が可能なシステムの方が連動させやすいし、撃ちっぱなしも可能なら尚の事良い。
携帯式地対空ミサイルは使用する側に碌な対空戦闘能力が無いか、あってもしょぼい装備しか無い
ような場合に有効な装備なので既に対空戦闘システムが確立されているところに捩じ込むから無理
が生じるのよ。
91式携帯地対空誘導弾は陸軍向けの装備なのだから活躍させたいのなら島嶼戦闘で滅茶苦茶
苦労している当時の日本陸軍に渡せばいいじゃない。84mm無反動砲(B)型ともセットで渡せば
喜ばれるよ。
0457名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 08:33:28.95ID:YD1Zcvx9
84mm無反動砲(B)はカールグスタフM3と同じものなので、本体重量は8.5kgで済む(砲弾は別)。
2014年には、チタンと炭素繊維複合材を採用したM4が実用化されている(重量6.7kg)ので、現在
よりも未来の自衛隊であればこちらを配備している可能性もある。
HEAT 551 対戦車榴弾でも装甲貫徹能力はRHA換算で400mmあるから、太平洋戦線に投入
されている米軍戦車は余裕だし、ヨーロッパ戦線でも英軍やソ連戦車にも有効な装備にはなりそ
だがね。
まあ、当時の日本陸軍が一番欲しい物は食料と弾薬、燃料あと壊れない&壊れても直ぐに直せて直ぐに
走り出せる戦後の国産トラックやオフロードカーだろうな。
民生品レベルのトラックでも当時の陸軍からしたら最優秀装備になるだろう。
スズキ・ジムニーとかリーフ式サスペンション採用型なら当時の日本でも応急修理は出来るだろうし、
トヨタ・ランドクルーザーとかトヨタ・ハイラックスとか現代でも「テクニカル」として低強度紛争に使用され
ているような車種なら当時の日本軍でなら問題なく使用できるだろう(日本では車検も通らないような中古車
でも世界基準でみたら余裕だし)。

https://ja.wikipedia.org/wiki/トヨタ・ハイラックス
0458名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 08:34:05.49ID:PGhUrFaJ
ただ、大和でなくて輸送船や潜水艦にでも持たせたら便利だろうと思う
ストーリー映えはしないかもしれんけど
0459名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 08:58:21.38ID:PGhUrFaJ
あああと
大和の機関銃は旋回が難しすぎて近距離ではなかなか使えないので
あれば有効には違いない
どうしても日本の戦局を左右するには海戦の結果が変わらないとならないので(負けると遠隔地に補給、資源の後送もできない)
陸だけじゃどうにもならないのも確か

あれだ北進論採用するのは?対空対戦車火力は不満ないわけだし
0460名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 09:41:39.38ID:PUuWDrZy
三連装のは重くて手動で回すのが大変だったが、ピントルマウントに載せられた単装銃はそうでも無い
弾倉一つにつき15発しか入らず、曳光弾を見ながら照準修正するには少な過ぎるのが問題
0461名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 11:55:24.06ID:P+0Ia33z
>>456
>ミサイルが100基あったらそれのためだけに300人もの人員が

>>442の意味を理解してないね…そもそもミサイルの数に対してじゃなくて「射点」に対して3人だって考えないと。
扶桑級戦艦なら仮に射点を20カ所確保できたとして、それに対して3人1組だから60人に過ぎんよ。

射点ごとにミサイルを発射したら入れ替えて使うだけだから、ミサイル1発あたり人数が増えると思い込むのは
完璧に勘違いだ。
0462名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 12:22:22.05ID:YD1Zcvx9
>>461
なるほど、その点は理解した。
で訓練の問題と防弾設備の問題はどうするの? その60人は何か別の作業と兼用でミサイル役を
任せるんだよね? 対空機銃座でカバー出来ない空域に来た複数の艦載機とかはどうするの?
太平洋戦後期(昭和19年)にもなると各地に本格的な戦略爆撃があるわけだが、そういう改造を
艦隊全部にするとなればドック入りさせる必要はあるんじゃないかな。
仮に主要な戦艦だけに限って改造したとしよう、同時に兵員にも完熟訓練をさせないといけないし
その兵員が負傷したり・死亡した時に備えて他の兵員にも扱い方を習熟させる必要があるよね?
0463名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 13:58:33.34ID:P+0Ia33z
>>462
>訓練の問題
>兵員にも完熟訓練をさせないといけないし
>その兵員が負傷したり・死亡した時に備えて他の兵員にも扱い方を習熟させる必要があるよね?
そのへんは根本的な問題だけど、>>435で「そういうのが可能な設定」って大前提が示されてるから、それに従うほか無いのよ。
あまりアレコレとイチャモンつけるよか、>>435の脳内なり創作物で解決すりゃいいだけの話で、質問に含まれてないからワシらに関係無い。
つか、>>435はそのへんの余計な事は質問と関係無いから、考えなくていいと言ってるワケだ。
我ら回答者はそのへん、リアル志向に凝り固まるあまり、質問者の意を汲むのを忘れがち。

>防弾設備の問題
そこは弾片防御用の防盾を準備か多少火がつくの覚悟で土嚢なりハンモックマット吊るしゃいいけど、最悪露天でしょ。
棒の岬沖海戦の大和を再現したプラモデルでも、露天で威嚇用の迫撃砲を機銃座に設置したものあるけど、そんな感じ。

>艦隊全部にするとなればドック入り
史実の対空火器増設と一緒で、順次するしか無いよね。
具体的にゃ史実の増設機銃座へ配置する程度しかできんだろうから、実際そう射点の数は増やせない。
>>435は「携SAMだからそのへんから撃てる」と思ってるやもしれんけど、射界や射撃指揮考えると史実の機銃座以外じゃ有効と言えんし。
となると、史実通りの改装で25mm機銃の代わりに91携SAMを配置すると考えれば、そこはあまり改変の必要も無いと。

>対空機銃座でカバー出来ない空域に来た複数の艦載機とかはどうするの?
どうもこうも「撃てないから回避なり仮設した単装25mm等の威嚇で何とかしろや」としか言いようが無い。
撃てないものは撃てないし、何事にも限界はあるんだから全部を携SAMで何とかできるわけも無し。割り切りも必要よ。
0464名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 14:03:58.05ID:P+0Ia33z
>>462
アレコレ書いたけど要約すると、「25mm機銃と高角砲の中間火力で、史実米軍の40mmボフォースよか命中精度は高い」
っつー程度であり、それ以上にもそれ以下にもなりようが無いってトコね。

数を準備しても舷側にズラリ発射要員並べて一斉発射なんてのは現実的じゃないし、長所も短所もあるから過大な期待は
するなって事よ。
0465名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 14:33:52.98ID:2a3aD3vB
片舷に60組を配置して迎撃しても統合したターゲッティングができないので、
単独の目標に迎撃が集中したり、敵機の見逃しの問題が出てくると思うんだけど。
0466名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 16:11:56.58ID:P+0Ia33z
>>465
んなこた>>439で指摘済みよ。
統合された火器管制システム上に無い兵器なら、ある程度手動で3組1群ごととか指揮しないと無駄弾が増える。
各指揮官ごとで重複した目標指示しちゃうかもしれないけど、それは携SAM使う以上仕方ない。
0467名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 17:14:27.86ID:TOncDPZB
ただ、はやぶさ型ミサイル艇でも、91式携SAMを載せて限定的な対空兵器としてるし、フランスのフロレアル級フリゲートは、日本の近SAMとも言うべきSIMBAD近SAMを載せてるから、まったく無意味では無いんじゃないかな?
SIMBAD近SAMって、早い話がレーダーやFCSと連動させたミストラル携SAMだし、日本の93式近SAMも、師団対空情報処理システム(DADS)とデーターリンクする事で、単なる目視照準よりも、命中率を向上させるようになってるから。
0468名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 17:18:48.35ID:AmXR4Auu
>>467
なんだその…「起死回生の超兵器」か「全くの無意味」か、どっちかでなきゃダメなのか?
史実の対空火力に厚みを持たせるだけでも十分に意義があると思うが。
0469名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 20:30:33.63ID:KVqDfFjt
200tクラスのはやぶさ型で有意味なんだから、より足場が安定する大和型ならより優位だろうよ。ヘリより早いといっても、相手はレシプロ機なんだし。
現にムジャヒディンは、スティンガーでソ連を退けている。ただ劇的な効果は見込めないってだけだ。そもそも、大和が沖縄に到着して何になる?
0470名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 20:33:32.47ID:uYVsXnmp
>>467
FCSと連動した装備としての兵装と、人海戦術で肩に担いで撃つのとは違うでしょう。
確かに、人が甲板に立って撃つっても役にはたつでしょうけど。

それほど役立つなら、各艦艇に人数分×いくつかの91式携SAMを常備するでしょうに。
0471名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 21:11:08.53ID:EayX9ggp
ムジャヒディンは陸上から発射してるんじゃあ?
タコツボなどに発射後隠れられるのと遮蔽の少ない船だと条件変わらない?
0472名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 21:39:45.95ID:nQyV/FdX
現代の対艦攻撃は携SAMの射程外からのミサイル攻撃中心じゃないかね?フォークランド紛争の頃みたいな超低空爆撃で来たら携SAMが有効そうだけど

大和が400機近い敵艦載機の攻撃を凌ぎきるには、携SAMを持ち込んでも全機撃墜とか絶対無理だし、急降下爆撃に入る敵機や雷撃コースに入った敵機を優先して狙い、しかも無駄撃ちを避けるためどの携SAMがどの敵機を撃つか指示・統制するシステムが必要
加えて25mmは撃墜よりも、雷撃・爆撃コースを妨害する弾幕射撃(バルジの戦いで、パイパー戦闘団を攻撃する16機のP-47に対し、2輌のヴィルベルヴィントがこれをやって成功している)に専念させるとか
0473名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 21:41:33.40ID:/KhltXaB
シンゴジラでゴジラがバンカーバスターMOPUで負傷した際、「今までのゴジラは水爆を受けても平然としているのに、バンカーバスターで負傷するのは防御力が低すぎる」という批判がありました。
それに対して「水爆とバンカーバスターは全く違うので、その比較は成り立たない」という反論がなされています。

どちらが正しいのですか? 

また個人的には10式の砲弾やJDAMでびくともしなかったのに、MOPで傷がつくのか(しかも結構大ダメージだった)?と思うのですが。
0476名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 21:53:36.11ID:AuzS746u
シン・ゴジラ世界には「今までのゴジラ」というか、「巨大で人知を超えた正体不明の生命体が実在する」という概念自体が一切存在しませんがなにか。
0477名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 22:07:58.16ID:fhWqnx3W
>>474
>>476
気持ちはわからなくもない

エメリッヒのマグロ食ってるやつはミサイルで死ぬ糞雑魚だったから、ボロクソに言われたしな
0478名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 22:19:51.05ID:nQyV/FdX
違う世界の違うゴジラなんだから同列に考えるのがおかしい
ファーストガンダムとGガンダムの性能を比較して批判するのは馬鹿げた行為だろ?
0479名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 22:26:41.96ID:5TodAOH5
>>473
シンゴジラ世界のゴジラは「水爆実験の行われた場所に生息していたので水爆実験の影響を受け、怪獣化した」って設定ではないので、
そういう視点で比較することは、とりあえず物語の設定を考えることとしては意味がない。

GBU-57 MOP(ただし、シンゴジラに出てきたのはこれの架空の改良型ということになっている)の破壊力は、120ミリ滑腔砲や155ミリ榴弾砲、
そしてMLRSの単弾頭型やJDAMとは比べ物にならない。

「戦車砲でも榴弾砲でも大型ロケット弾でも、戦闘攻撃機の爆弾でも効果がなかったのに・・・?」っていうのは、一応、威力の比較としてはおかしくはないかな。
0480名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 22:30:10.32ID:sRUMTv0G
>>478
ガンダムのスペックが違うのはメカゴジラやスペースゴジラみたいなもんでしょ
ガンダムやスペースゴジラと違ってゴジラは同じ名前なのがな
あと何十年も同じ姿してるから、イメージが固定されてるってのもある

エメゴジなんか滅茶滅茶叩かれて、公式で黒歴史扱いされて脚本家が謝罪する羽目になってるからな
アニゴジもメカゴジラシティとかギドラが叩かれまくって黒歴史に
ゴジラファンは拘り強い印象
0481名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 22:38:09.05ID:nQyV/FdX
>>480
いやガンダムはユニバーサルセンチュリー(宇宙世紀)だけでなく、西暦とか未来世紀とかアフターコロニーとかアフターウォーとか、世界線が違う「アナザーガンダム」が幾つもあるわけで
ゴジラも平行世界的に幾つもの違った世界線があり、生物学や科学技術や物理法則のレベルで違う別物だし
0482名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 22:44:42.63ID:sRUMTv0G
>>481
そういうことじゃなくて、名前やイメージの問題だな
ガンダムの場合、すぐ後にはZガンダムという別機体が出てきたりとイメージが固定されなかった
仮面ライダーやウルトラマンもセブンやらV3とかが翌年で出てきて主役になった


ゴジラは1954年から(VSから設定や世界観は多少は変わってるけど)ほぼ同じ姿で同じ能力のゴジラが延々と40年出続けたから、ファンが求めるものが「いつものゴジラ」になってる
だから理屈はともかく、求めるものは違うよねって話
0483名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 22:56:10.19ID:nQyV/FdX
イメージ?ここでは全く意味が無い話だな
ちなみにセブンは当初、ウルトラマンとは違う世界線(時代的にもマンの方が未来)だったが、後に同一の世界ということになった
0484名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 23:05:17.32ID:sDMeQOUa
>>480が言いたいのって、ゴジラはどの個体も名前がおんなじなのが反発が出る原因ではないかってことでは
ウルトラセブンやGガンダムは名前が違うからそこまで反発されない
違うってわかるから

ファンからしたら同姓同名の別人に見えるんでしょ
0485473
垢版 |
2019/04/21(日) 23:11:42.84ID:/KhltXaB
すみません
シン・ゴジラを否定したかったわけではありません
私が言いたいことは水爆の直撃に耐えられても、バンカーバスターで傷がつくようなことがあり得るのか? ということです
MOPは局地的な、もしくは限定的な威力なら水爆以上の威力を出せるのか? という話です


ガンダムで例えるなら「最強のガンダムはどれ? このガンダムはどれくらい強い?」みたいなものであり、シンゴジラが弱いからダメだという話ではありません
0486名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 23:20:55.32ID:nQyV/FdX
空中で爆発した水爆の爆風と熱で破壊できなかった地中の分厚いコンクリート製施設を、バンカーバスターの直撃で貫通し破壊できる場合はあるだろうね
つまり標的と状況次第で、世界線の違うゴジラで比較するのは無意味だし、同じ世界線のゴジラを標的にした場合でも、ゴジラが熱に対して異常に強い(マグマの中を移動できる)がそれがどの程度なのか明確な設定もないから、断言できるものでは無い
0487名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 23:29:48.60ID:5TodAOH5
>>485
水爆と言っても威力は様々だが、MOP自体は炸薬量2,700kgでしかない。

・・・航空機用爆弾としては「しかない」なんていうような炸薬量じゃないんだけど、核兵器は弾頭威力となると
キロトン(1キロトン=1,000トン)とかメガトン(1メガトン=100万トン)の単位の世界だから、2,700kg=2.7トンのMOPは
弾頭威力では比べ物にならない。

でも、MOPは「総重量14トンの重さのあるものを高度1万メートルから投下する」っていう兵器で、これだけで並の大砲の弾を凌ぐレベルの威力がある。
実験や実戦だと高度1万メートルから落としたら強化鉄筋コンクリートで防護した地下シェルターに70mの深さまで突き刺さった。
核兵器の直撃に耐えるレベルのシェルターであっても、突き破って内部で爆発することで破壊できる、という兵器なのだ。

だから、単純な爆弾としての威力は水爆には遠く及ばないけど、「固い目標」を破壊する威力としては水爆よりも高く示すことができる。
0488名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 23:36:47.64ID:tupbJe4h
>>487
一理あるけど、何万トンもある敵・それもデフォでロケット弾が効かないくらい硬い奴のパンチキック体当たりを受けて延々とどつきあってる奴等にバンカーバスターが通じるのか? という疑問はある
せいぜい皮膚がちょっとこそげる位にしかならないんじゃないかね
0489名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 00:37:53.30ID:eCzrYaVx
理屈としては、地下30mの弾薬庫をぶち抜いて破壊した、ドイツの80mm列車砲の砲弾より、運動エネルギーは大きい訳だし。
ただ映画的なビジュアルとしては、地中貫通爆弾なぞよりも、超大型の大砲の方が強そうに見えるので、そこに反発を覚えるんだろ。

ぶっちゃけ運動エネルギーで言うなら、戦艦大和の主砲弾なぞより、ロシアのグラニートの方が強力なんだが、感覚的に別物と考えるのと一緒。
ましてや位置エネルギーなんて、ただ物を落っことすだけでは、何となく強そうに見えないんだか、これはもうしょうがないんじゃないか?

……多分たとえ神の杖であったとしても、コアなファンは「なんか違う!」と文句を言い、3式機龍のゲンコツに軍配を上げるだろうし。
0490名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 00:45:03.43ID:PTMtkGVT
>>473の論点に戻すなら、
水爆とMOPとでは兵器としての性質に違いがある。
そのため水爆に耐えたからといってMOPが効かないとは限らない。
つまり水爆とMOPの件をもって旧来のゴジラとシンゴジラの防御力を単純に比較することは出来ない。

という事で良いのだろうか
0491名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 00:45:25.69ID:HBdUi4DK
>>489
神の杖なら許されると思うわ
今後数十年は実現不可能な、明らかな超兵器だから

MOPとかがやいのやいの言われてるのって、結局現実にあるものだからでしょ
0492473
垢版 |
2019/04/22(月) 00:48:28.40ID:XhirP3Lz
>>490
ありがとうございます

最後になりますが、>>488がおっしゃっている、怪獣の打撃についてはどうなんでしょう?
数万トンもある巨大生物の打撃を多数受けて平然としているので、バンカーバスターで負傷する姿が思い浮かばないのですが。
0493名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 01:58:19.63ID:7C/JFDLu
同じ運動エネルギー攻撃と言っても
怪獣のパンチは接触面積が広い・質量数万トン・衝突速度ゆっくり(時速500kmは超えないだろう)
バンカーバスターは接触面積極小・質量数トン・着弾速度超音速
交通事故と銃で撃たれるのを比較するようなもので
0494名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 10:55:06.48ID:0SWHkyWj
>>492
「平然としている」というのも、単に「映像見てそう思っただけ」と言えばそれまでなわけで。
アナタが他人の拳を平手で受け止める事ができたとしても、はるかに軽い「つまようじ」でチクチクされたら痛いでしょ?
0495名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 13:49:30.04ID:wv9LRZ6Y
>>473
戦艦長門は、直撃では無いが二度の核爆発に耐えたし。平然とはしていないが耐えた。
たった120ミリの10式も耐えるだろう。
約230キロ爆弾にも被害はあれど耐えるだろう。

これがバンカーバスターになったらどうかなとは思う。
艦橋から艦底まで突き抜けそうな気はするけど、一番ダメージが大きいのでは?
0496名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 18:05:47.87ID:W9jOi4aD
架空の軍服デザインについて質問なのですが、ブラウスに濃紺サスペンダー付きコルセットスカートで外套羽織って
白タイツ、メリージェーン、ネッカチーフとベレー帽にサーベルというスタイルを考えているのですが
飾緒と佩緒はコルセットに着けると収まりがいいのですが、略綬と階級章をどこに入れるか悩んでいます
のらくろみたいにネッカチーフに階級章入れてもいいと思いもするのですが他にないですかね・・・勲章は割とどこでも似合います
略綬はダサくなりやすいです
架空世界でこれを着て戦争する話を考えています。
0497名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 18:32:51.48ID:1vbZk8i9
ラフでいいからデザイン画をアップしてくれ。
0499名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 18:55:40.26ID:+UncKVS9
襟章・肩章が付けられないなら、後は袖章しか無いが
0500名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 19:05:48.89ID:E6UOCowF
チラム人のごとく額に貼り付ける
0503名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 20:42:00.50ID:8odkLd29
>>501
正装や野戦服じゃなくて略装と思うけど、スカートのボタンの形と数で階級を表してもいいんじゃね。
0504名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 21:06:32.37ID:qmH5z7a2
軍服というよりピオネール(ソ連のボーイ/ガールスカウト)の服装みたいだね
0505名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 21:07:38.31ID:0SWHkyWj
>>496
そういう質問への模範解答は「あえて脱げばわかるところへ」とか。
0506名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 21:19:54.05ID:W9jOi4aD
>>503
なるほど、創作的にそうやって一目で分かる方がよさそうですね
当初はナポレオニックの軍装で戦わせようと思ったのでその辺の区分ありません。これで戦います
その軍装を女の子に着せると下半身にパンストしか履いてないようにしか見えないので考え直し中です
>>58 の戦闘スタイルです
>>504
ロシア風文化の銀河帝国なので。敬礼はそれと宇宙軍はポーランド風文化の影響で二指の敬礼です
>>505
脱げば分かる?階級章ですよね?
0507名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 21:21:08.90ID:pkcd8X/r
詳しい階級(軍曹とか少尉とか)はベレーの階級章で
大雑把な階級(兵卒、下士官、尉官、佐官等々)はブラウスの袖の線の数や形で
(これはネッカチーフでやっても良いかも)
0508名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 21:32:29.04ID:0SWHkyWj
>>506
マジレスすると銀河帝国ってことならSF架空戦記だよね?
そういう時代だと同じ階級でも先任とかわかりやすいよう、視覚ではなく通信で階級と先任順位がわかるようが便利じゃないかって
提案が過去スレにはあった。
まあ象徴的なもんとして階級章があってもいいとは思うけど。
0509名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 22:18:45.99ID:W9jOi4aD
まとめると外套、袖口のストライプ数、スカート柄で佐官、尉官、下士官かを、星章、ボタン数で大中少を分かるようにして
袖、ベレー帽、外套の襟に階級章をつけて、ネッカチーフにも階級を示すといい感じですね。ありがとうございます
あと長方形略綬なのですが、胸に付けられないので、コルセットかスカートの左部場所つけるとダサいし、中央に着けるとダースベイダーのお腹感が出ます
サスペンダーかネッカチーフに縫い付けるか、長方形略綬が無い文化にした方がいいですかね。蝶リボンにするとか
0510名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 22:25:43.11ID:qmH5z7a2
ネッカチーフを結ぶのではなく、首に回してから両先をリングに通して束ねるやり方があるので、そのリングを太めにしてそこに徽章を付けるとか
0511名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 22:55:37.49ID:+TP/01Ue
階級は一行目で表してるとして、ほかが少しくどいような。ベレーの色で各個人の所属兵科、徽章で所属部隊(艦船)を表わすようにした方がいいんでないか。所属部隊はドイツ式に袖口のカフタイトルってのもあるけど。
当然、防諜の必要がある場合は統一した色・国籍章のにかぶり換える(モブキャラは常にそれでいいと思う)訳だが、主要な連中はキャラ立ての為あえて変えない事もあるわけで。
ネッカチーフは略綬として、その文明レベルなら、生産力の設定次第だが、生地自体に模様や縞として織り込んで、功績が上がるにつれ取り替えていくような手も出来るんでは。
(現実では私物で所属部隊単位で作るレジメンタル・タイってのがある) もちろんこれも、防諜の必要があるなら単色無地にする訳だが、ベレー同様(略
加えて>>510のやり方なら、リング自体にいろいろ凝るって方法もあると思う。彫刻とか宝石とか。
0512名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 22:55:48.36ID:W9jOi4aD
>>510
おお、チーフリングの事忘れていました、ほかも円形章とか行けそうですね、ありがとうございます
>>508
軍服着るような軍隊なら階級章はあるはずという考えで行きます。
0513名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 23:01:42.54ID:PTMtkGVT
サスペンダーも悪くないと思う
マントで隠れやすいという欠点があるけど、逆手にとれば人物、心理描写に利用できるんじゃね?
勲章を見せたくてマントを着崩すとか
勲章を見られたくなくてマントの襟を寄せるとか
0514名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 23:52:37.75ID:W9jOi4aD
>>511
一から考えると結構軍服に情報量必要ですね。やってみます

皆さんありがとうございます。参考にして試行錯誤してみます
0515名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 22:32:47.83ID:3ms3mcVn
ゴルゴ13で、「一番銃で狙いにくい動きのは上から下への移動である」という台詞がありました。

なぜですか?
0516名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 23:27:34.03ID:RzSIxIYd
>>515
初質ですでに回答済み
981 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/03/26(火) 22:52:03.34 ID:sxw5m3nd
ゴルゴ13に、「動きなら、上から下に移動する物体が一番狙いが定まらず撃ちにくい」という台詞がありました。
なぜですか?


984 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/03/26(火) 23:20:35.70 ID:RwE/5Dkb
>>981
下から上と違って、標的が自分の銃のカゲに隠れてしまうから
0517名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 23:45:17.99ID:3ssMX2It
M4やT-34クラスの中戦車の上面装甲(開口部やエンジンではなく装甲部分です)に
口径60mm程度の軽迫撃砲の榴弾がほぼ垂直に直撃した場合
榴弾でも薄い上面装甲であれば貫通ないし戦闘不能になるダメージが入るでしょうか?
それとも表面で爆ぜて耐えられてしまうのでしょうか?
0518名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 05:30:57.58ID:zBDVJtM0
迫撃砲の弾道で戦車の上面に垂直に当てるのは無理じゃね?戦車の方が地形で傾斜してないと
HEATでない迫撃砲用の榴弾は(同口径の砲弾より炸薬が多いとはいえ)貫通力に乏しく、実際「迫撃砲弾の直撃で撃破されたシャーマン」とキャプションの付いた写真とか見たことが無い
0519名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 08:58:01.76ID:zy5gdzvd
WW2で欧州戦線が膠着状態に陥り、朝鮮戦争のように休戦した状態で
第三帝国が存在してる世界の50年代の軍事についての創作を考えてます

この世界のドイツ海軍に艦載SAMを搭載したミサイル巡洋艦を出したいと思ってます。
史実でも50年代に艦載SAMやミサイル巡洋艦が開発されてますし、WW2で敗北してないので
ドイツのミサイル開発能力にブーストがかかってるという設定です

そこで疑問に思ったのですが、この世界の艦載SAMはソ連のように陸上SAMの
「ライントホター」「ヴァッサーファル」「シュメッターリング」(またはその改良型)を
艦載用に流用すべきでしょうか
それとも西側ように陸上用とは別個に開発すべきでしょうか?
この辺を質問します
0520名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 13:21:55.15ID:TrHTTrsH
創作物ならどちらでもいいのでは。
作者として、こう設定したが、おかしく無いですかってならともかく。

流用と専用ではそれぞれに、長所欠点があるわけで。
その国の方針、要求仕様、予算、メーカーの得意分野など色々ありどれが正解とかは無いかと。

大雑把に
流用→低予算で早く量産、性能はベースモデルによる。
専用→高性能の可能性は高いが高価。
ですがどっちが優れているとは簡単には言えないですね。
ドイツ的には専用型が好きな気はしますが、どっちもやりそうだし。

話の前提での膠着状態で行くと、どっちにするかは、何を脅威にしているかですね。
その状態でも、陸空が優先なると思うし。
ドイツ海軍にどれだけ予算が付き、どれだけ活躍が見込めるかと、対空装備の艦船で何と戦うのかでしょう。
0521名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 13:52:37.16ID:/SARHqpm
仮に今の銃で西部劇のガンマン対決をするなら、何の銃が最適ですか?

腰に銃を下げて、背中向いてお互い10歩歩いてズドンってやつです
0522名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 14:30:44.75ID:ghkTqYw7
>>521
お前さんの作る作品の場所次第だなぁ
日本だと結局ナンブになりそうだし
0523名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 14:32:42.04ID:OtRwX1+3
>>521
その「最適」ってのが「効率よく勝負に勝てる銃」なのか「効率無視で西部劇の雰囲気が出ている銃」なのか、質問が曖昧すぎるのだが
0524名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 14:33:53.46ID:esA0lTgZ
>>521
お互い防弾ジャケットを着てないとしてもやっぱりピストルの弾は相手を止めるにはちょっと弱いので
相手がこっちに銃を向ける前に出来るだけ口径が大きい玉を使うか逆に銃自体も軽い.22LRをガンガン叩き込んでは?
ウージー、スコーピオンみたいなのもオッケーなら、後者を勧めるね。胴体に弾をばらまければ内臓も傷つくし、少しずれても頭や足の付け根なんかも狙うには悪くないしね。
相手の射撃が反れれば、こっちは安心なわけだし。
0525名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 14:50:36.79ID:nnLFWIWC
一部のSF……例えば『続・殺戮のジャンゴ 地獄の賞金首』みたいな世界観で、近距離での決闘なら、装填数が少なくとも作動確実なリボルバーにも利点がある。
いっそマッドマックス・スペシャルのような、ソウドオフ散弾銃なんてのはどうか? 不安ならル・マットリボルバーをカートリッジ式にコンバートしては。

ある程度離れた距離なら、簡単でもストックを付けた方が良く当たる。西部劇の早抜きでも、速度より狙いの方が重要だったと言われるぐらいで。
(実は映画ほど早抜き勝負の決闘が多かった訳ではなく、そもそも決闘そのものが意外に少なかったそうな。ガンファイトはもっと卑劣で泥臭いもの)
0527名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 15:14:09.70ID:Y/1M4fIk
>>523
効率よく勝負に勝てる銃です
防弾チョッキ的な防具はなしです
0528名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 15:31:07.20ID:WVYAfQZS
タウルス ジャッジ
散弾5発装填のリボルバー
こいつをファニングでズダダンッ!と
0529名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 15:40:24.97ID:ghkTqYw7
Mac11でも腰に吊るして、抜かずにそのままホルスターごと撃つという方法がある
ホルスターを軸にしてクイっと回転させるのだ

ここまで書いて、「レースホルスター使える銃なら全部一緒じゃね?」と気づいた
0530名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 17:36:58.95ID:HrPaR3e3
でも連射するものは反動がね
一度に撃ち切っちゃう方がいいと思うんだけど
まあ、馬賊撃ち…というのもあるにはある
0531名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 17:59:49.64ID:HrPaR3e3
英語wikipediaソースながら
トンプソンやグリースガンを横になぎ撃ちすることがあったとかなんとか
現代にしかできない描写じゃないとならんならそれがいいかと
(基本的にないとされるが)排莢口に薬莢が戻る可能性があるので
利き手と逆の腕で排莢口を下向きにしながら撃てればかっこいい
0532名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 18:49:56.52ID:HrPaR3e3
勿論九ミリオートのクイックドローも悪くないし携帯性に優れてるんだけど
まず普通の拳銃弾(.45acpも含めて)は一発で人が死ぬようなものではない
頭に当てても、斜めにヒットしたら頭蓋骨にはじかれる可能性がある
例えば鉛弾の先が平らなワッドカッター弾なら食い込むと思うが、ジャムるのでリボルバーでしか使いづらい
実例としてはWW1の前後リバース弾を対戦車弾として使ったが、弾かれないだけで当然まともな貫通力は下がる
というわけで動かなくなるまで何発も当てる感じになる
というか弾数の強みがないのでリボルバーと変わらない、むしろ詰まる可能性が…
あるいは.44magだの.454だのマグナム弾を使ったり
逆に9ミリより弱い弾でスコーピオンあたりのマシンピストルを掃射してもいい
まあ二銃身m1911というのもあるけど
おまけとしてはテーザー銃の射程でもある、一発で動きを止めたいならそこらの小口径よりは確実かもしれない
0533名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 19:08:02.40ID:9dfQO+i+
>>532
ガンマン対決で殺傷力勝負しても意味無いんじゃ。
0534名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 19:08:20.89ID:cqBaQQus
『ジャッカル』で、スコープをカメラ越しで見て、遠隔操作で狙撃銃を操り、目標に命中させるというメカがありました。

そんなものが現実にあるのでしょうか?
あったら文字通りローリスクで暗殺し放題になってしまうと思うのですが、なぜ流行ってないのでしょう?
0535名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 19:09:26.51ID:MhisRbfQ
>>533
早撃ち対決の場合、相手を撃てなくさせないと勝ちじゃないからでは?

先に当てたけど相手が反撃してきて共倒れでは目も当てられない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況