X



練習機総合スレ20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0170名無し三等兵
垢版 |
2020/05/06(水) 21:23:31.69ID:g/WLS7Pc
現状のような不採算かつ隷属的な調達を続けたいなら、どっかの御国のように国営工廠化すればいいんだよな
0171名無し三等兵
垢版 |
2020/05/06(水) 21:25:06.34ID:/MWlSGJ3
正確には「撤退する自由しかない」のがポイントなのかも>>167

アメリカやロシアも輸入兵器塗れだしね
0172名無し三等兵
垢版 |
2020/05/06(水) 21:29:09.86ID:XWh+w027
>>169
国産ならオンザタイムで届くかというとそうでもないし、結局生産ラインの太さと発注タイミングが全てを左右する

兵器の出自は関係ないんじゃない?
0173名無し三等兵
垢版 |
2020/05/06(水) 21:53:27.71ID:HrbFW+Tj
>>168
「アメリカに金払わなくていい」なんてのは如何にも金融リテラシーの欠如した感情的な視点ではないだろうか
0174名無し三等兵
垢版 |
2020/05/06(水) 21:54:57.56ID:HrbFW+Tj
本気で貿易黒字を増やしたいなら、10倍どころじゃない規模の民間航空機や薬品、石油の輸入額で奮闘すべきであって

国産兵器に自尊心を仮託していること、これの正当化に使うには弱すぎる材料だと思うのよ
0177名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 03:27:01.25ID:lis5G/EV
相変わらず話をすり替えたり極論を言うやつがいるな

まず練習機開発でも構想から運用開始まで10年以上必用という厳然たる事実がある
これを無視した主張をしても全くの空想でしかない
だから国内開発が本命の場合は開発から運用までの時間を計算して選定作業が行われる

練習機は戦闘機の都合に合わせて変わるもので練習機の都合に戦闘機が合わせたりしない
仮に複座訓練機が無くなる方向なら練習機はその動きに合わせるしかない
練習機の都合の為に戦闘機に無駄に複座訓練型なんてものは開発してりしない
戦闘機のあり方が変われば教育体制も変わるのが当たり前だ

そして防衛装備品や開発案件には優先順位がある
次期戦闘機みたいな大型開発案件があればそちらが優先されるのは当たり前
優先順位や国内防衛産業の保護といった観点を考慮して国内開発、ライセンス生産、直接購入が決まっていく
練習機開発は海外でもあまり優先順位は高くされていない

以上の観点を無視した話は妄想の類がほとんど
0178名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 04:09:45.79ID:XwYPZQ74
そもそも30年代に戦技の更新がいるというのが妄想なんだよな
0179名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 08:35:56.03ID:CtlN+CmT
>>177
JT-Xの必要時期はT-4の残寿命次第だが、現時点でT-4の正確な残寿命がわかる公式資料は確認されていない
T-4の残寿命がわかる公式資料は現時点で確認されていない
林元空将は「T-4は延命措置もなく運用を継続していることから、DI値はまだ低く、後継機の検討までには猶予があるということだろう」としており、やろうと思えば海自P-3Cのように機齢延伸事業を行うこともできる

国防方針>軍戦備(防衛力)計画>戦闘機体系>教育体系>各練習機の要求仕様>練習機
の順番で決まる
現在はF-3の複座練習機の有無を含めた戦闘機体系と教育体系を決めているところ
F-3の複座練習戦闘機は林元空将が名指しで言及する通り蓋然性のあるもの

そして戦闘機優先に異論はないが、林元空将が「F-2後継機が国内開発となった場合でも、わが国の国家技術戦略から資源配分が許されるなら国内開発を追及すべき」と仰る通りである
0181名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 10:30:48.56ID:/e90HYuy
そういえば最近「機種転換機」って言わなくなったね
0182名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 11:04:28.19ID:BgcVD0nB
久々に来たら国産厨が経済観念の稚拙さで袋叩きにされてて草
0183名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 11:06:30.85ID:XwYPZQ74
>>180
退役機からの共食い修理などでF-2B維持する可能性は?
0184名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 11:07:55.65ID:ugv7yjTf
>>179
軍用機の正確な残寿命がわかる公式資料なんて永遠に出てこないし、出てきた事もない
0185名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 11:15:28.86ID:mYyEcpNF
>>183
現状がまさに「退役機からの共食い修理などでF-2B維持」してる状態なので妄言に近いかと
本来必要だった数の半分でマワしてるわけで
0186名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 13:38:52.23ID:Yk1zSYlf
>>179

いい加減、林氏の記事の都合の良いつまみ食いはよせ
林氏の総合的見解は「T-4の寿命はそれほど残ってない」だろ
そこを無視していくらでも寿命が残ってるように主張するのは曲解

しかも2019〜2023年度か2024〜2028年度の中期防で選定が必要という見解なら
国内開発の場合は今中期防、外国機導入のみなら来期というつもりで書いたの明白だ
林氏の経歴からして国内開発の場合は開発期間が必要なのを考慮しないわけがないからだ

林氏が国内リソースが許すならと条件付けの国内開発論を書いたのは
林氏自身が既にスケジュール的に国内開発は厳しいと認識してるから個人的希望として記事に書いたのだ
0187名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 13:43:20.95ID:XwYPZQ74
普通に考えてT-7後継決まってから考えろ何だよな
0188名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 14:03:12.62ID:qzEXrg2P
>>187
T-7再生産が消えた時点で決まったも同然じゃん
0190名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 15:07:12.12ID:Yk1zSYlf
T-7後継考えてから考えろというのは外国機導入前提なら正しい
2024〜2028年度の間に決めれば十分2030年代前半なら導入が間に合うから
ただ国内開発を候補に入れるには開発期間を考慮する必要が出てくる
構想を練ってから運用開始まで10数年をかかること考慮しないといけないから
0191名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 16:57:55.58ID:O+35oPy0
FMSは納期が遅いだの暴利を貪ってるだのと天の邪鬼なことを言わず
素直に「俺のプライドを満たしてくれる日の丸印の奴隷リソースが欲しい」と強く主張すべき
0192名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 18:05:19.87ID:Yk1zSYlf
FMSによる購入は論外だが
日本で練習機を大規模改修しながら使い続けた事例なんてあったか?

T-4でさえ30年間の使用期間で大きな改修をしていない
T-2やT-1でもしかりだ

練習機なんて大した技術を使ってないからさほど制限は受けない上に
そんなに大幅に改修することもない機種でしかない
戦闘機のようにFMS購入やライセンス生産だと困る事態が起きにくいのが練習機

アメリカでT-45やT-6(二代目)が外国機ベース機だったりT-7Aに外国企業を大幅に関与させても問題にしないのは
練習機なんて大した技術を使ってないので海外からの制限や自分達の機密がどうとか気にする必要があまりないからだ
防衛省並びに国内メーカーがT-4後継機開発にあまり意欲を見せないのはそういう理由
0193名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 18:09:29.58ID:Yk1zSYlf
訂正 戦闘機のようにライセンス生産だと困る事態が起きにくいのが練習機
0194名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 18:28:24.07ID:2hj99t/w
>>182
T-7Aと国産機の値段のデータがあるなら教えてよ、
0195名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 19:44:11.63ID:EZ/r//RA
>>145
「アメリカからの輸入=高価」は事実ではないがFMSになる可能性が高く
FMSは値引きも商品の補償も納期の確約も期待できない
F-35のようにこれしかない選択なら受け入れる必要もあるがT-7Aごとき練習機では受け入れられない
通常購入ならT-7Aも選択肢だが米国がFMSを指定した場合 T-7Aは選ぶ価値の無いゴミになる
0196名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 19:57:12.44ID:oN/Mu8DU
ロッキードのFA/T-50はFMS関係なくバンバン輸出してるけど
T-7Aに限って「必ずFMSになる!」と強弁する理由はなんなんだろう?

意地?
0197名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 20:03:36.03ID:R7WT8YAS
>>184
仮にそうだとして、JT-Xの必要時期は外部からはわからないという結論は一切変わらない

>>186
林元空将は「T-4は延命措置もなく運用を継続していることから、DI値はまだ低く、後継機の検討までには猶予があるということだろう」と明言しているし、
その後に書かれた別の記事で「T-4改にEBT機能を付加する安価な機体やT-100(M-346)も十分候補となり得る。」と主張している以上、読んで字の如く国内開発も十分候補となり得る
0198名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 20:07:42.40ID:Yk1zSYlf
アメリカでさえT-45やT-6(二代目)は外国機ベースだからな
T-7Aだってスウェーデンのサーブが設計・生産に関与する有様

米軍調達機材でありながら外国が開発したり分担生産させても五月蠅いこと言われないのが練習機というジャンル
空自での採用にライセンス生産の条件を課されても拒否される可能性は低いだろう
おそらく水面下では次期練習機に向けてボーイングは国内メーカーに水面で働きかけをしてるだろう
国内メーカーとボーイングで内々に話ができると次期練習機開発の働きかけがメーカー側からなくなるので決まりだろう
0199名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 20:19:18.63ID:uOjuYUYl
>>197
設計寿命7500時間が分かりやす過ぎるくらい効力を発揮していることは、昨今の飛行停止やブルーインパルスの更新で証明されているね
0200名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 20:56:54.94ID:EX0d5x1q
>>192
>>193
日本にはF-3対応をどうするか?と言う固有の問題がある
あと例に挙げられたのは何も国産機
細かい要求が満たされているからこその改修不要なのだと何故考えられないのか
解決すべき問題の解答は過去の事例にはなく、先々の事を踏まえた上での結論が必要だと考えるけど、これは間違っているのかな
0201名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 21:02:08.56ID:R7WT8YAS
>>199
ブルーインパルス機は通常の機体と比較して負荷が激しい事がわかっていたのでその為にモスボールしていた機体で代替した
ブルーインパルス用の機体とそれ以外の機体は異なる使用環境にある

そして飛行停止はあったが、特筆する機齢延伸措置もなく飛行再開となっている
0202名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 21:48:20.01ID:Ni7zBKQt
>>201
だいたいブルーインパルス機の2倍くらいと仮定すれば、通常のT-4の寿命が見えてくるよね
飛行停止に関してはエンジンマウントの交換だけで、主翼や機体フレームの寿命は上記に照らして残り10年といったところか?
0203名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 21:51:15.93ID:YQcOpL3O
>>185
F-2Bの寿命とT-4の寿命が示し合わせたように一致してる
導き出される結論は・・・
0204名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 02:42:20.19ID:wDZ/q0VZ
何かまた変な主張が出てきたな

F-3やF-35への細かい対応はシミュレーターの仕事
練習機の仕事は実機でないと習得できない飛行技術の教育
実働戦闘機の複座訓練型を使うと運行経費がかかるし複座訓練型の開発費もかかるから
国産練習機じゃないと対応できないなんて話しはどこにもない

そして国産練習機でT-4を代替するなら構想開始から運用開始まで10数年必要なことを考慮する必要がある
現行の防衛政策だと国内開発だと2030年代後半でも間に合わせるのは厳しい状況
そして何よりもT-4はそこまでは引っ張れない
0205名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 07:45:21.81ID:WP+b5EED
>>204

…2030年後半はともかく、前半までならT-4を引っ張れるんじゃない?
ファントムだって、本当だったら2010年代には消えていたはずが、ここまで誤魔化せたんだから、激しい機動をしない(ブルイン除く)練習機ならそこまでは行けるだろう。

次期練習機は飛行性能はT-4程度でいいが、新しい時代に即した機材を積まなきゃいけないので、そちらの方が問題になりそうな。
その点の検討が空幕、防衛装備庁でどうなっているかが判らないから、議論が進まんと。
0206名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 10:28:14.12ID:gXnbU6Py
アメリカのF-35パイロット育成は
初期はF-16パイロットの機種転換
つまり

T-38による操縦教育課程→F-16Dによる戦技教育課程→F-16による操縦実績→F-35への機種転換訓練

だった。
最近は

T-38による操縦教育課程→F-35単座による戦技教育課程→F-35の戦闘部隊配置

である。
戦技教育は教育とは言っているが自動車学校における実技教習と同様に
教習対象者に技能があるかどうか評価するものであり、
単座であっても複座であっても適切な操縦技量評価ができるかがキモである。

自動車学校でさえ、教官乗せずに運転技能を評価するのは無理なわけで
戦闘機の場合も、複座戦闘機で戦技教育をするのが理想である。
もちろんシミュレーターや、練習機でやるのも無理
0207名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 11:56:44.90ID:J1SEdaw6
その解決がT-7Aのライセンス生産

T-7Aライセンス生産はスレの総意♪ヽ(´▽`)/
0208名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 12:02:09.70ID:SclyOD0I
そうなるよな
総意ですから
0210名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 12:15:08.50ID:FoUoP50G
F-35やF-3の独特の操作方法の習得はシミュレータで十分
ただ、実機でないと体験できないのは高性能戦闘機の機動だな
こいつはT-4クラスの練習機でもF-15やF-2の機動は体感できない

たぶんT-2やT-38でもパワー不足は否めない
T-7Aだと戦闘機に限りなく近い機動が可能
軽量な機体にF404を搭載してるから
おそらくT-7Aが導入されるとF-2BやF-15DJでの訓練はいらなくなる
0211名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 12:21:30.74ID:OxJWymvH
感じとしては初期のグリペンで訓練してる感じか?

余計な装備を搭載してないから機動はかなりのことができるかもな
0212名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 12:23:09.01ID:3UQ2z1va
>>210
現役パイロット自身が単座型のF-2とも比較しながら下記の通り述べている

第7航空団第301飛行隊高久充1尉 飛行班
「F-4は扱いにくい機体といわれていますが、複座なので後席に乗れば前席の動きを学ぶことができ、前席に乗れば後席に機動などの方法を教えることができるというメリットがあります。このため単座のF-15やF-2と比べると、技量の習得が早かったですね。」
0213名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 12:25:35.23ID:wDZ/q0VZ
おそらく米空軍でT-7Aが導入されたらF-16Dでの訓練はいらなくなる
日本も同じようになるだろ
0214名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 12:30:12.14ID:3UQ2z1va
>>213
高等練習機がいいか、ハイエンド中等練習機/複座練習戦闘機の組み合わせのどちらがいいかは空軍の規模による

米空軍は規模からして高等練習機のメリットが大きく高等練習機を維持し続けてきた一方、空自は高等練習機廃している
0215名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 12:31:25.12ID:OxJWymvH
機動に関してはF-4はT-7Aにかなり劣るぞ
0216名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 12:32:57.81ID:3UQ2z1va
>>215
戦技や緊急時訓練などでは前席と後席が同じ条件を同時に体験できるため、最高の練習機と呼ぶパイロットも多い
0217名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 12:44:06.80ID:kW5PZpa1
やっぱりT-7Aライセンス生産は総意でしたか
0219名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 13:09:42.97ID:O9oTBVhc
>>214
ホークやT-50は日本以下の規模の空軍にも好んで導入されているから、特に規模は関係ないんだってさ。
0220名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 13:14:18.70ID:BQvDKFTv
戦技や緊急時訓練に加えて、最新のウェポントレーニングや空中給油も後席で体験できるぞ>>T-7A

おまけに前方視界ゼロで、穴ぐらに押し込められるF-4後席なんかと違って視界バツグンや
キャノピーの面積もエグいで>>216
0221名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 13:39:30.74ID:e1+KpcU6
>>220
それらは空軍の規模が大きくないと下手すると防空に大穴空くんだよな>ウェポントレーニングや空中給油
0223名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 14:50:48.86ID:kW5PZpa1
T-7Aライセンス生産はスレの総意ヽ(*´▽)ノ♪
0224名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 14:55:24.36ID:itgyeaR9
T-4を中等練習機扱いして高等練習機はいらないとかアホだろ
T-4は音速は出ないがT-38クラスの練習機
0226名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 15:23:04.46ID:3UQ2z1va
>>219
高等練習機の導入する意味が空軍の規模によるというのは大モサ氏も言っている

また、大モサ氏は今日の高等練習機は「戦闘機に近い複雑な飛行機」とし、
「日本はともかくとして、国によっては戦闘機や軽攻撃機として使うことさえありうるような飛行機」と述べている
また、特にT-50を導入するような国は高等練習機に戦闘機や軽攻撃機としての使い方を期待するようなレベルが多いいが、日本はT-2/F-1を廃してMT-X(T-4)を選択した
0229名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 15:32:40.87ID:ts4kv6a3
大モサさんことTFR ◆IBMOSAtBIgさんは軍事板の有名コテハンでそ
航空機メーカーの中の人とか
0230名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 15:56:19.35ID:wDZ/q0VZ
日本のT-4は単に戦技訓練ができない程度で飛行性能そのものは高等練習機クラスだから
戦技訓練をF-15DJやF-2Bで行えただけ

そこらのターボプロップ程度の中等練習機から実働戦闘機の複座訓練型に乗せるわけじゃない
限りなくアメリカみたいなT-38からF-16Dとかに乗せるのと近い
厳密な意味では日本は高等練習機をいらないという選択をしたわけじゃない
飛行性能は高等練習機と同じ機体を練習機として必要としている

空自が現行体制の維持を選択してもT-4後継機には高等練習機クラスの飛行性能を望むということだ
まして複座訓練型の合理的理由を見いだせない現状では飛行性能の高い練習機が求められる
0231名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 16:35:22.87ID:qQoN8uFM
>>230
「F-2後継機がどうなるか不明だが、複座練習機型があれば、F-15とF-2で行っている戦闘機操縦課程(100時間)をJT-Xが引き継ぐ必要はなく、要求される飛行性能はBT-Xよりロースペックとなる。
そうなれば、T-4改にEBT機能を付加する安価な機体やT-100(M-346)も十分候補となり得る。」

T-4の飛行性能は高等練習機であるT-100(M-346)と同程度であるが、BT-X(T-7A)よりはロースペックというのが林元空将の見解
0232名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 16:43:35.10ID:Bbc14rD0
>>231
引用部分からはT-4とT-100の飛行性能が同程度とまでは読めないんだが
0233名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 16:59:53.24ID:E9VEKFe8
>>232
BT-X>T-4・T-100(M-346)
という構図なので、飛行性能で堅調な差はなかろう
0235名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 17:53:13.77ID:HMMdM2jl
>>196
日本語読めない?「FMSになる可能性が高く 」が必ずFMSになると読んだのか?w
FMSでの導入にしたいのは米国政府 ありとあらゆる条件が有利になるから当然でF-35のように最新の人気商品なら確定
T-7AがT-7A厨の言うとおり革新的で素晴らしい商品ならFMSで推してくる 
その場合 日本から見たらまるで魅力が無い製品になる

そしてT-50が通常購入できるのは当然だ 不人気商品でごくごく一部しか導入してないからな
0236名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 18:27:51.09ID:wDZ/q0VZ
何度が話しに出てるがドライ推力での比較ならT-38よりT-4の方が総推力で上
超音速性能こそないが亜音速より上の遷音速域まで出る練習機は今でもあまりない
T-4は飛行性能だけならホークあたりより上じゃないか?

それだけの飛行性能があるからT-4の次にF-15DJやF-2Bで訓練しても問題がなかった
日本は戦技訓練まで行う高等練習機(T-2後期型)が不要になっただけで操縦技能を訓練する高等練習機はT-4が担っていた
高等練習機を不要としたというのは実情に合わないだろう

むしろ複座訓練型が無くなるトレンドではT-7Aみたいな戦闘機と同等の機動ができる練習機が求められると思ってよい
F-15DJやF-2Bでやってた訓練を肩代わりする必要が出てくるから
0237名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 18:38:13.54ID:p7HgXAmd
T-7AがFMS調達でない場合にDCSとなる可能性は全く無いのでしょうか?
0238名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 19:03:02.70ID:vMEdBik2
T-7Aライセンス生産は総意

また確認されました♪ヽ(´▽`)/
0239名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 19:34:31.11ID:E9VEKFe8
↑キチガイ総意厨定番の壊れたレコード
0240名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 19:37:53.95ID:NZPavwAU
T-7Aを推してるのは竹内?
下品な文体に味があって、あい通づるものを感じるんだが
0242名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 21:07:26.99ID:d/HsdZi3
>>221
むしろ作戦機が逼迫してるせいで、肝心のパイロット養成に支障が出るくらいなんですよ

>>241
T-50は便宜上ロッキードの商品です
0243名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 21:13:18.77ID:3czbnCZY
>>235
そもそも一般輸入よりもFMSの方が価格は下がるよ
過去の傾向からも明らか
0244名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 21:38:28.97ID:5cs77F37
>>226
日本より規模の小さい英仏空軍もフツーに高等練習機を導入しているし、
日本より圧倒的に強大な米露空軍も高等練習機を導入しているよね
0245名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 21:44:52.52ID:ApnDhxBj
FMSって手数料一律(手数料3.2%+管理費1.0%)の珍しく透明性と公平性のある制度だけど、
ここの国粋主義で凝り固まった派閥の人にとっては過去の安易なアジテートが頭から消えないのかな?
0246名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 21:55:23.72ID:4gL781px
おっきなモサさんが想定してる「大規模空軍」は15飛行隊位かな?と勝手に想定、あっ、飛行隊20機前後の編成ね。
ただ、偵察飛行隊のRF-4を勝手に戦闘機枠として編入するとして、13飛行隊になるのは間違えないけど、
そのうち2飛行隊がF-35Bになるのはほぼ間違えない。
となると、通常の戦闘機パイロット教育シラバスでの対象は11飛行隊、…AT-X導入するにはびみょーなんですよね。

で、例によって日本は何だかんだ双発戦闘機が主流なので、単発→多発で20〜40時間教育時間が余計にかかるのを
極端な事言えば、ホンダジェットかなんかでその部分だけやって、また戦闘機に戻る、なんて真似するとは思えないので、
出来る限り双発での教育体制を取ろうとすると、

結局今の初等(T-7が何になるやら)→中等(今のところT-4後継は不明)→高等(F-2,F-15Dでギリギリまで粘るだろう)
がコストと育成時間のバランスが取れている、という判断はそう簡単に揺らがない、と思うぞホント。

F-2Bで恐らくF-35パイロットも教育するだろうから、案外F-3の初期型は複座だとしてもおかしくないも。
0248名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 22:54:09.21ID:xji/lS09
T-50を導入したタイやインドネシアは日本より圧倒的小規模空軍だよなぁ

逆に日本より圧倒的に規模の大きい人民解放空軍は、攻撃能力のある練習兼攻撃機と純LIFT機を両方揃えてたりする
0249名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 23:13:26.73ID:e1+KpcU6
小規模なのにもっている場合はオフセット契約関係でどうなっているかも考慮に入れる必要あるからな
ほどほどの規模な軍隊で比較する必要があると
0250名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 23:21:22.10ID:MMfkfYMK
オフセット契約云々以前に
タイはL-39、インドネシアはBAEホークを既に持ってたんや
不勉強やなキミィ>>249(^_^;)
0251名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 23:58:26.30ID:w+l5o/0b
>>245
>FMSって手数料一律(手数料3.2%+管理費1.0%)の珍しく透明性と公平性のある制度だけど、
っていう謳い文句にダマされたんだよなーおひとよし日本
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019101801033&;g=pol
0252名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 00:03:39.11ID:qyiwlRwQ
国産やDCSでも廃盤間近の在庫切れなら同じ結果じゃないの?
0253名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 00:04:46.53ID:lr6uLKEc
>>251
未納入だって騒げば納入されるんだからまだマシよ
日本メーカー相手に一方的に調達打ち切って、投資させた分未払いで済ませたりする方がよほど蛮族ムーブだもの
0256名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 01:34:01.27ID:PYIUnEBH
T-4が速攻墜落したときも補償なんてされてないよ
明らかに欠陥があったのにさw
0257名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 01:35:49.17ID:wcMgQ3Jg
配線ミスで墜落させたF-2Bも賠償があったなんて話聞かないけど...?>>255
0258名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 01:40:06.88ID:3QhsvbKl
ttps://grandfleet.info/military-trivia/australia-abandons-claims-for-lost-ea-18g/

>>基本的に米国側(米海軍)の責任は豪州の発注を、米海軍機としてボーイングに発注し、同機の引き渡しを受けチェックを行い、米海軍のパイロットによって豪州まで輸送し、現地で豪空軍に引渡すまでの責任しか負っていない。
0259名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 01:40:53.99ID:3QhsvbKl
>>もし、この過程でEA-18Gが火災を起こし失われたのなら米海軍は契約上、米国政府の予算で代替機を発注し豪州に引渡す義務があるが、
同機種・同エンジンで再現性のある製造ミスでも無い限り、引き渡し完了以降の事故まで米国は責任を負うことはない。


>>豪州は、これまでFMS方式による兵器調達を何度も経験済みで、引き渡し後に失ったEA-18Gの賠償が受けられないことぐらい知っているはずなのに、
あえて契約(FMS)に問題があったかのように立ち回り、EA-18G導入の契約に署名した労働党の責任にしたいと言う意図が透けて見える。
0260名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 01:44:50.61ID:2904vmEB
引き渡し前後に炎上していればボーイングも責任を感じたんだろうが
引き渡してから半年も経ってから燃やした挙げ句、ついでに国内政治のエサにされるのは御免だというボーイングの弁
0261名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 01:45:31.67ID:WbFqdQWJ
だいたい2028~29年頃から退役が始まって2035年前後に完全退役するイメージ?


202 名無し三等兵 sage 2020/05/07(木) 21:48:20.01 ID:Ni7zBKQt
>>201
だいたいブルーインパルス機の2倍くらいと仮定すれば、通常のT-4の寿命が見えてくるよね
飛行停止に関してはエンジンマウントの交換だけで、主翼や機体フレームの寿命は上記に照らして残り10年といったところか?
0263名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 02:18:23.15ID:IUedOMhb
むしろ小規模な空軍ほど高等練習機を導入している印象
0264名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 03:16:18.51ID:i9LXqkX7
最初からM-346やT-50は中小国向けの高等練習機兼軽攻撃機として企画されている
T-7Aは日本のT-4に近い発想で純然たる練習機としてスタートしている
モサ氏とやらが言ってる高等練習機とはM-346やT-50みたいな高等練習機兼軽攻撃機のことだぞ
日本でいえばかつてのT-2みたいな機体が相当する
T-7Aは単に戦闘機並みの機動が可能な練習機というだけで日本のT-4に機体の性格が非常に近い
T-4後継機には外国機の中ではT-7Aが最適という結論にしかならんな
0265名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 07:14:28.73ID:4GgJlwmE
>>244
空軍の規模が圧倒的に大きな米露空軍は高等練習機を入れた方がいい
規模の小さな空軍で戦闘機/軽攻撃機としても使うことを期待するレベルの国であれば高等練習機を入れる場合もある

>>261
「2倍」という根拠自体ないし残寿命のわかる公式資料は確定されていない

>>264
> 266 名前:TFR ◆IBMOSAtBIg[sage] 投稿日:2017/02/08(水) 05:18:24 ID:pQZsdQeM0 [1/3]
> 236
>となると米空軍は中等練習機
必要と結論したもさよ。

操縦未経験者をいきなりF-15に乗せるとか、BTを省いてMTから始めるとかいろんな人体実験したもさ。
結論は「BT→MT→AT→戦闘機とステップアップするのが一番安上がり」だったもさ。
ただし、これは米空軍での話もさ。
国によっては専用のATなんて要らない、複座戦闘機で十分と言う考え方もあるもさ。
これは戦闘機パイロットの養成数によって変わるもさ。
MT過程卒業後にATないしLIFTを経てから戦闘機に乗る方が、複座戦闘機を代用ATまたは代用LIFTとして使うより安いもさ。
この差額にパイロット養成数を乗じたコストが「節約分」もさ。
ATまたはLIFTはこの「節約分」よりも安上がりに調達運用できないといけないもさ。
米空軍やロシア空軍くらいの養成数なら、専用のATまたはLIFTを調達する方が安いもさ。
現在の空自の養成数だと、ちょうど悩みどころもさね。
もっと規模が小さい空軍だと「専用AT?専用LIFT?ぜいたく品だ」になるもさ。
地上の話になるもさが、日本で自動車教習所と言うものが出来たころには「教習車向けのクルマ」と言うものは
どのメーカーも作らなかったもさ。
0266名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 08:23:25.91ID:8X1EjZjr
>>265
おそらく構造疲労試験はその倍の時間をかけているだろうから、二倍はともかく、1.5倍(つまり約一万時間)近くまでは誤魔化せるんじゃないかという推測。

空自でも戦時養成体制を敷く可能性を考えたら、専用AT(LIFT)導入は考えていいかもしれないね。
太平洋戦争でそのシステムが構築できなくて、ベテランパイロットを酷使して戦死させた結果、大戦末期で米軍に蹂躙される結果を招いた苦い戦訓もあるし。

中練でT-4後継、高練(というか、F-35とF-3機種転換課程か)にT-7A、と考えれば、T-4厨も総意厨も満足かなと(笑)

T-50が空気な存在なのは内緒(爆)
0267名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 08:42:38.17ID:aeEsaj2k
有人機F-3も無人機i3ファイターを複数従えるつもりなら単座での制御は苦しいだろうから複座かな
そうなると練習機型も派生するかも


ボーイング、戦闘支援ドローン「ロイヤルウィングマン」初号機を公開
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-00010008-reutv-asia
5/8(金) 15:58配信

米ボーイング社が、有人機を支援する新しい戦闘支援ドローン「ロイヤル・ウィングマン」(「忠実な僚機」)の試作機を公開した。
次世代の戦闘機が形になりつつある。パイロットは必要ない。

米ボーイング社は5日、戦闘支援ドローン「ロイヤル・ウィングマン」の最初のプロトタイプを公開。
この10年間の半ばまでに、量産を開始できるという。

ただ、単独で戦闘を行うわけではない。最大16機の編隊で飛行し、有人機を支援する。
豪州では第二次大戦以降、開発された初の戦闘機となる。

モリソン首相は開発を歓迎。
「我々は、国内のサプライチェーンに4000万米ドル(約42億5000万円)の初期投資を行った。
ボーイングと協力し、世界へ輸出する可能性を秘めた未来の技術に投資する」

最初の顧客は豪州かもしれないが、米・英国も関心を持っている。
世界中の空軍が、ドローンに注目している。ドローンは安価で、パイロットを危険にさらすこともない。

https://
i.imgur.com/60N5B6o.jpg
https://
i.imgur.com/X3D9sEo.jpg
https://
i.imgur.com/RmQJ33F.jpg
https://
i.imgur.com/LGmIhZ8.gif
0268名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 08:58:55.49ID:INgBvFRX
>>266
「1.5倍」も根拠はない
遥かに大きいかもしれないしもっと少ないかもしれないが、公式資料で比較したものがない以上根拠はない

数年にわたる国家総力戦ならともかく、現代の有事を考えたら複座練習戦闘機となろう
練習機を戦闘機/軽攻撃機に使うよりも複座戦闘機をそのまま送り出した方が圧倒的に有利
CAS程度に割り切って使う分には否定しないが、中共やロシアの正規軍相手にとても使えるものではない
あかとんぼを特攻機に送り出した悲劇を繰り返してはならん
0269名無し三等兵
垢版 |
2020/05/09(土) 09:44:47.08ID:I9zAv1Rs
1.5倍、は静強度試験における限界過重から来ているかと。新し目の所だと、C-2の与圧試験で1.5をクリアできなくて胴体作り直した。
疲労強度試験はそれとは別ではあるけど、コレは結局使い続けて詳細な検査をしないと判らないので何とも言えない、としか言いようが無い。
F-15みたいに開けてみたら8000時間の倍行けるんじゃね、なんて結果もありますし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況