練習機総合スレ20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0467名無し三等兵
垢版 |
2020/05/13(水) 12:17:28.37ID:zMEhMppx
俺たちの空
俺たちのT-4
俺たちの総意
そうT-4が俺たちの総意
0468名無し三等兵
垢版 |
2020/05/13(水) 12:40:30.19ID:hqm1QnOP
>>465 

T-7Aなんかは構想開始が2010年で運用開始が2023年
T-4は1975年に構想開始で1990年だかに部隊運用開始
外国機導入前提より10年余裕をもって検討しないといけないのが国内開発

戦闘機では次期戦闘機は2035年からF-2と交替するが開発決定は2018年
こんだけ早いのは開発前提で検討されていたから
0469名無し三等兵
垢版 |
2020/05/13(水) 14:49:09.94ID:M7CRCsaE
>>468
実質ノックダウン生産の空自F-35Aの場合は、F-XでのF-35A決定が2011年12月で部隊運用開始は2019年3月なので7年以上かかっている

改造開発であるUS-1A改の場合、平成8年に開発着手で平成19年部隊配備、平成20年半ばに救難運用開始となるので12年程度かかっているが、政治的要因で平成12年度までサブ・コントラクタの入れ換えのゴタゴタがあったことを考えれば数年の短縮は無理なくできるだろう
0470名無し三等兵
垢版 |
2020/05/13(水) 15:15:53.78ID:w6PDBI17
F-35は2011年12月に決定して2017年6月にロールアウト
5年7ヶ月で現物がお目見えしてる

はや〜い()
0471名無し三等兵
垢版 |
2020/05/13(水) 15:39:53.97ID:hqm1QnOP
80年代のFSXの時みたく変な政治問題化しない限りは
最初から国内開発が本命なのか外国機導入ありきかはわかる
それは開発期間を考慮しての検討に入ってるかで見分けがつく

第四回F−Xは完全に外国機導入しか有り得なかった
それに対して第5回F-Xは自主開発が本命だったのは検討日程からも明らか
練習機だってT-33やT-1の後継機の検討は国内開発ありきじゃないと
1975年から研究を始める必用なんかない
今回はどうやらT-4後継機に関しては見送ったというのが検討日程から見えてくる
次期戦闘機や関連無人機の開発を万全にしたいのだろ
0472名無し三等兵
垢版 |
2020/05/13(水) 15:48:34.61ID:hqm1QnOP
>>470

その倍以上の年月が必要なのが新規開発
だから国内開発の場合は検討を外国機導入前提より先にしないといけない
0473名無し三等兵
垢版 |
2020/05/13(水) 17:29:07.44ID:1mUtSYTI
いつかは戦闘機を開発する為に練習機開発してきた
その念願がかなって次期戦闘機を開発する
練習機はやらなくてもよくなった

航空機メーカーとしては理想の展開
何がけしからんと言ってるのだ?
0474名無し三等兵
垢版 |
2020/05/13(水) 17:46:39.36ID:M7CRCsaE
>>470
ライセンス生産(比率がもっと高い)ならもっと時間がかかっていた

>>471>>472
例えば改造開発であるUS-1A改(US-2)なら平成8年10月着手で平成15年4月ロールアウトなので6年6ヶ月

平成12年までの政治的要因によるサブ・コントラクタ入れ換えがなければ無理なく数年の短縮はできたであろう

>>473
林元空将「F-2後継機が国内開発となった場合でも、わが国の国家技術戦略から資源配分が許されるなら国内開発を追及すべき」
0475名無し三等兵
垢版 |
2020/05/13(水) 21:08:18.42ID:TSzLG3nm
すべき、だからべき論であって組織や国家を動かせるほどのロジックではない
0476名無し三等兵
垢版 |
2020/05/13(水) 21:16:54.38ID:gFrhY+h7
US-1A(US-2)は1991年から開発開始して2003年4月にロールアウト

う〜ん()
0477名無し三等兵
垢版 |
2020/05/13(水) 22:07:25.45ID:xAED284m
>>476
US-2に関しては途中でゴタゴタがあったし、アメリカのF-35に至ってはその前のJSF競争試作コンペから遡れば、IOCまで20年近くかかっている訳ですし。
そんな日米の炎上開発史を見ていると、T-7Aがスレの総意とか言っても、T-46の破綻と、現状のT-6テキサンUの運用状況を知ると、こんなん買ったらボーイングのゴタゴタに巻き込まれるのは目に見えとるわけでなぁ。

そのリスクを回避するには、やっぱり国内開発が最適ではあるのだし、現にそれに向けた動きがチラホラあるのは事実だが、それが形になるのか『スレの総意厨』大勝利の結果に終わるのかはまだ予断を許さんわけだし。
スレ住民的にはストレス溜まりまくりな現状ですなw
0479名無し三等兵
垢版 |
2020/05/13(水) 22:36:39.09ID:VRbF78rw
T-6のゴタゴタって単純にcoin機計画が無くなったってだけの話で、特に悪い所は無い
ボーイングのゴタゴタに巻き込まれるってもの意味不明
これから新規開発する場合、開発費も超高額だし自衛隊しか運用しない高等練習機なんて1機あたりの単価が40億円超える事も十分考えられる
国産至上主義の「軍事オタク」にはコストとか優先順位の概念が無いから困る
0482名無し三等兵
垢版 |
2020/05/13(水) 22:46:54.97ID:VRbF78rw
ついでに言うとUS-2の後継も不要だろう
用途も限られるし、何よりコストパフォーマンスが悪すぎる
オスプレイに切り替えた方が遥かに実用的
スレチだがやたらUS-2の話が出てるからな
0483名無し三等兵
垢版 |
2020/05/13(水) 22:51:36.78ID:02o5wbdO
T-46みたいな経営失敗の代表事例みたいなのを炎上開発史とか言われましても
0484名無し三等兵
垢版 |
2020/05/13(水) 23:00:17.26ID:0TkQMs99
>>482
救難任務時に、空中給油機を適切に配置し、無事に給油できるのならばな
0485名無し三等兵
垢版 |
2020/05/13(水) 23:09:02.87ID:r89zKsg6
>>481
FMS契約だとこの金額を含めた追加の開発費、全てが日本の機体価格に乗ってくる事になる
おそらくは767awacsよりも高額な使えないおもちゃを自衛隊は押し付けられる結果になる
0486名無し三等兵
垢版 |
2020/05/13(水) 23:38:24.33ID:JFJI+OPE
>>484
長大な航続距離や空中給油が当たり前になってSARが急拡大しちゃったのでオスプレイが必要なのよ

空中給油した先で墜落したPを捜索するんだから、大前提として空中給油の有無は問題にならないっていう
0487名無し三等兵
垢版 |
2020/05/13(水) 23:52:03.01ID:p1hH9hi4
>>485
F-35は米国が6兆円以上掛けて開発した戦闘機だけど、20年度のFMS価格(F-35A)は本国(8200万ドル)に対して日本(93億円)でほとんど同額なの

ノックダウン生産をしてることを考えると、むしろ本国より安いまである
0488名無し三等兵
垢版 |
2020/05/13(水) 23:55:14.96ID:mpwK0UyV
>>477
輸入品は開発のゴタゴタを無視して、完成品をポンッと入手できるのがメリットなわけで
輸出元の開発期間なんて計算に入れる必要はないんだわ(笑)
0489名無し三等兵
垢版 |
2020/05/13(水) 23:58:54.22ID:Guyux0/z
US-2のゴタゴタは国内開発のデメリットが顕在化した例でもある

契約関連の揉め事も納税者が呑み込んだ上での、超高価格輸出失敗飛行艇なわけだから...
0490名無し三等兵
垢版 |
2020/05/14(木) 00:05:11.68ID:gvwRmKA4
それは朝鮮式wだろw
何のスキルうpにもならずw
馬鹿かw

価格より機密漏洩懸念で頓挫なのにw
川崎の潜水艦w然りw

日本製は高度過ぎて直ぐ米の横槍を喰らう()
そもそも国是にw()
0491名無し三等兵
垢版 |
2020/05/14(木) 01:53:00.23ID:wtZtYMHc
現実問題として防衛省はT-4後継機の開発期間を与えなかった
それが答えとしか言いようがない

おそらく次期中期防での検討になるが国内開発は選択肢から外れている
練習機を国内開発する為に次期戦闘機に複座訓練型を設定するなんてアホなことはしない
次期戦闘機と関連無人機に予算を割くつもりなのだろう
0492名無し三等兵
垢版 |
2020/05/14(木) 04:17:11.74ID:+JXYnYUU
T-7Aが開発失敗しても国内開発の可能性はないな
来期の段階で選べる外国機の中から選ぶしかない
国内開発前提だったものが失敗しても外国機導入に切り替えることは可能だが
外国機の本命候補が何等かの理由でダメになった場合は国内開発に切り替えるのは困難
特に退役まで時間がない機体は外国機の次点候補の中から選ぶしかなくなる
これは第四回F-Xで本命候補だったF-22導入に失敗してF-35になったのと同じ
F-4の退役を考えるとF-22導入に失敗したからと国内開発には切替られない
国内開発は予算や技術的問題も重要だが大前提として開発期間を確保しないと成立しない
0493名無し三等兵
垢版 |
2020/05/14(木) 04:37:13.91ID:+JXYnYUU
逆に国内開発を本命として考えてる場合は既存外国機との比較は必要ない
新規開発と既存機導入とでコストに差があるのは当たり前で
新規開発するだけの必要性があると判断したから開発するので既存外国機との比較は本来必要がない
あくでも公正に検討しましたという政治的ポーズとして比較してるだけ
比較といっても既存外国機ベースの改造プランとの比較くらいしか真剣に検討するには当たらない
第5回F-Xでは開発案同士の比較であり既存機導入案は検討対象にされてないのが典型例
2030年代に配備する機体を既存機から選んでも陳腐化してるので候補になりえないから
0494名無し三等兵
垢版 |
2020/05/14(木) 04:52:27.98ID:+JXYnYUU
国内開発を本命としてる場合は基本的には既存外国機及び外国機ベースの機体で勝つのは難しい
なぜなら要求性能を出すのは日本側であり要求性能にピッタリ合わせることができるのは国内開発案以外には無理だから
国内開発案が退けられるとしたら最初からコスト的暴走が予想されている場合と政治的な圧力がかかった場合だけ
政治的圧力で国内開発案が退けられた典型例が70年代PX-Lや80年代FSX
次期戦闘機でさえ自主開発に特に異論を唱えなかった米国政府が練習機で圧力をかける展開は考えにくい
T-4後継機に関しては防衛省が開発期間を確保しなければ開発放棄は確定と考えてよいだろう
0495名無し三等兵
垢版 |
2020/05/14(木) 05:02:30.37ID:xyKtQDkh
わかりますT-7Aライセンス生産はスレの総意ですね
0497名無し三等兵
垢版 |
2020/05/14(木) 09:36:39.44ID:FwGfZR+q
>>487
その価格はFACO及びアジア太平洋整備工場立ち上げ用初度費1,567億円(関連費用によってはさらに増える)があって実現したもの
名古屋FACO生産のF-35Aで割ると、当初の38機であれば1機あたり41億円
追加後の101機だと1機あたり15.5億円が乗ってくる
なので名古屋FACO生産のF-35Aの価格は93億円+15.5億円で108.5億円だな
実際には名古屋FACOの金額は1,567億円では済まないのでもっと増える

>>488
T-7Aはまだ部隊運用開始となっていないので完成していない
試験のなかでKC-46のように問題が出てくることは多いにあり得る状況

>>489
KC-46のゴタゴタも海外開発のデメリットを顕在化させていると言える
米空軍は契約により開発が炎上しても追加支出には上限があるのでメーカー負担することになるが、メーカーがどこにそれを転嫁するかといえば海外向けの販売価格となる
空自の既発注分については問題ないだろうが、今後の追加発注分は注視する必要がある
US-2に関しては後継に関する技術検討役務の応募が既に行われており、条件にUS-2の設計や構造、性能に関する知識や技術を持っていることを求められていることから国内開発自体は今後も継続されるだろう

>491
JT-Xの必要時期はT-4の残寿命次第
T-4の残寿命がわかる公式資料は確認されていない
F-3の複座練習機型は林元空将が名指しで言及する通り蓋然性があるもの

>492>493>494
「F-2後継機が国内開発となった場合でも、わが国の国家技術戦略から資源配分が許されるなら国内開発を追及すべき」「T-4改にEBT機能を付加する安価な機体やT-100(M-346)も十分候補となり得る。」
by林元空将

>495
自分は違うので総意ではない
はい論破
総意厨はキチガイ
0498名無し三等兵
垢版 |
2020/05/14(木) 10:34:43.10ID:ONjKzwvP
主たる仮想敵国が高等練習機を国産で生産し短距離AAMまで装備可能としてる段階で
外国製単純購入では防衛産業に利する面が少なすぎるし技術の継承の面からもF-3だけでは足りない
三菱だけが戦闘機生産能力を持つよりもカワサキなども小型高速航空機製造技術を持ち続けるほうがとても重要な国益だ

そこに「T-7Aのほうがいくらいくら安い」「T-7Aは信頼性ある」なんて話は瑣末も瑣末で国防を真面目に考えれば
カワサキか富士重工あたりに次期国産練習機をチャレンジさせることのほうがはるかに重要
0499名無し三等兵
垢版 |
2020/05/14(木) 11:26:17.47ID:b9jKjz09
願望はいいけど高額な開発費はどうすんだよ
それに完成しても1機あたりいくらになると思ってんの?
0500名無し三等兵
垢版 |
2020/05/14(木) 12:17:21.92ID:IT+YONMg
輸入とかよりも税金での回収が出来る分損益分岐点を超えない限りは普通にお得だろう。
0501名無し三等兵
垢版 |
2020/05/14(木) 13:58:14.96ID:dLQj+dXe
コスパ重視の練習機なんて外国製部品の寄せ集めになるからお得じゃないな
国内の波及効果に関しては練習機なんて全く魅力がなく次期戦闘機と関連無人機に注力ということだよ
せいぜい工場の仕事確保程度の役割しかないからライセンス生産で十分なんだよ
ボーイングのT-7Aだって実際のとこ古い技術の寄せ集めでサーブが担当してる部分も多い
ぶっちゃけボ社の軍用機部門工場の仕事確保程度の役割しかない
0502名無し三等兵
垢版 |
2020/05/14(木) 16:21:56.16ID:ry5keAs6
>>499
ターボファン双発でエンジンを1から開発するから開発費が高価になる。
既存のターボプロップ使っt単発機ならそれほど開発費はかからないだろう。
0503名無し三等兵
垢版 |
2020/05/14(木) 16:48:45.25ID:GR8R+/Sb
それ言い出したら米軍価格は開発費6兆円を頭数でわらなきゃいけないから大惨事&日本価格安すぎやで>>497


>>その価格はFACO及びアジア太平洋整備工場立ち上げ用初度費1,567億円(関連費用によってはさらに増える)があって実現したもの
0504名無し三等兵
垢版 |
2020/05/14(木) 16:58:42.45ID:czM/5Mab
>>497
KC-46のように固定価格で納税者負担に配慮していればいいし、輸出でメーカーの逃げ道が適切に用意されていれば良いが...

現実に日本国産兵器の場合、両方封じちゃってメーカーの体力を極限まで削ぎ落とす構造が問題だろうね

それにT-7Aはすでに量販開始していて、地上訓練設備関連も空軍の認証を通過してしまっているので「完成していない」という指摘は空虚なものだと思う
0505名無し三等兵
垢版 |
2020/05/14(木) 18:07:11.53ID:eVU+341z
外国製wがいいのなら祖国w母国wに帰ればいいさあw
日本は独自にやれるしw(米がどう思うかは別な話w)
0506名無し三等兵
垢版 |
2020/05/14(木) 18:12:07.65ID:dLQj+dXe
川崎がやろうが三菱がやろうが開発期間を確保しなければ国内開発は成立しない
誰々がこうあるべきと主張したところで十分な開発期間が無ければどこがやろうが開発できない
外国機メーカーに丸投げしたって開発期間がなければ無理
次期戦闘機には開発期間を考慮した検討がされていたがT-4後継機には開発期間を考慮してはいない
0507名無し三等兵
垢版 |
2020/05/14(木) 18:21:42.92ID:3gYFCD41
>>503
開発分担金は当然ノックダウン生産国を含む購入国にも割り振られるので日本も同様に増える

>>504
KC-46も既に量産開始しているなかで炎上している(>>481)
空虚どころかT-7Aは様々なテストを受けている最中で正念場

>>506
「T-4は延命措置もなく運用を継続していることから、DI値はまだ低く、後継機の検討までには猶予があるということだろう」
「F-2後継機がどうなるか不明だが、複座練習機型があれば、F-15とF-2で行っている戦闘機操縦課程(100時間)をJT-Xが引き継ぐ必要はなく、要求される飛行性能はBT-Xよりロースペックとなる。
そうなれば、T-4改にEBT機能を付加する安価な機体やT-100(M-346)も十分候補となり得る。」

林元空将はT-4改が十分候補と明言している
0508名無し三等兵
垢版 |
2020/05/14(木) 18:31:14.33ID:dLQj+dXe
>>505

自分の好き嫌いと客観的データ・情報による予想をごちゃ混ぜにするからバカにされる

次期戦闘機はエンジン、軽量化技術、レーダー、ウエポンベイ、ミッションインテグレーションの研究といった
重要技術を開発が正式スタート前から開発を進めてきた
バカな軍事ライターはこうした客観的な事実を無視して開発はあり得ないと自分の願望を妄想を主張していた
だから実際に次期戦闘機開発がスタートして大恥をかいた
これだけ大がかりな研究開発をして開発があり得ないと思う方がバカなのだ

T-4後継機の方は全くの真逆だ
まずT-4後継機に関するコンセプトの研究すら防衛装備庁で始めていない
そして何よりも重要なのが現時点で2030年代後半でも国内開発では間に合わせるの怪しいのだ
どうみても国内開発する為のスケジュールを組んでいない

国産派とか外国機派という好き嫌いの話しではない
国内開発前提で動いていた次期戦闘機関連と全く何も動きがないT-4後継機はこれだけ違う
つまりT-4後継機は国内開発をする方向では防衛省は動いていない
0509名無し三等兵
垢版 |
2020/05/14(木) 18:43:16.88ID:CPKq1eJ6
>>508
改造開発であるUS-1A改(US-2)の場合、事項要求としての事前研究はなくいきなり開発着手となっている

また、P-3Cの機齢延伸も事項要求としての事前研究はなくいきなり実施となっている

仮にT-4改の開発を開始する場合や、既存のT-4の機齢延伸を実施する場合も事前研究がなくいきなり開発着手となることは上記の事例からして当然ありえる
0510名無し三等兵
垢版 |
2020/05/14(木) 19:22:11.20ID:uKOvxayR
(開発期間足りない)なんてカワサキがT-4後継を何も考えてない場合の話
T-4をアレだけ納品してビジネスにしてた会社が黙って輸入品採用を受け入れるわけ無い
JT-Xを公表したらすぐにカワサキが新練習機の資料を出してくるような準備が進んでるんだろ
現実にボーイングのT-7Aだって米T-X合わせで開発させた新型が採用になったんだ
少なくともT-4後継機の話は正式にT-4後継を求める話が出ないとこれ以上は進まないし日本がT-7Aを採用する可能性もそれほど大きくは無い
0511名無し三等兵
垢版 |
2020/05/14(木) 19:27:07.96ID:uKOvxayR
そもそも「現時点でT-4後継機が開発されていない」って前提が怪しい前提
メーカー独自で開発してたら当然 ネット情報がすべての軍オタ程度では知る由も無い
現に富士重工なんかはメーカー独自で軍用無人機研究してたらしいし
「ネット上に無い情報は存在しない」と思ってる人がいるだけだ
0512名無し三等兵
垢版 |
2020/05/14(木) 19:48:10.12ID:f7nyf+xR
要求性能も全く不明なのに開発するわけないだろ
0513名無し三等兵
垢版 |
2020/05/14(木) 19:48:33.44ID:10uc/H64
>>510
大体がもってある日突然『さぁ開発しろ!』だなんてありえませんからね。

とりあえず、それなりの研究はやっているだろうが、それが表に出ることは”その時”が来るまではないでしょう。
少なくとも練習機開発に関してはノウハウがあるわけなので、それを生かさない手はないですよねぇ。
0514名無し三等兵
垢版 |
2020/05/14(木) 20:37:52.02ID:QfAqCFYA
メーカーどころか部門や個人の密研も多い罠w

黒箱 イイ(・∀・д・)クナイ!
0515名無し三等兵
垢版 |
2020/05/14(木) 20:38:14.75ID:uKOvxayR
>>512
まさかラーメン屋が注文聞いてから小麦粉をこねて麺を作り野菜とトンコツでスープを作り始めると思ってるのか?w
下準備してるから要求が出てからポンチ絵が出せる  護衛艦も戦車もみんな同じだよ
0516名無し三等兵
垢版 |
2020/05/14(木) 22:10:44.29ID:1l4AM2PW
その開発分担金も込みで1機93億円って事実から、わざと目を背けてるでしょ>>507

それにT-7Aが炎上してる事実が無いのに炎上を確定させようとしている姿勢は、余裕の無さが透けて見えるな>>507

林本空将もT-4改が充分候補であるとした上で、BT-Xはより最適な候補であると言明しちゃっているからね>>507
0517名無し三等兵
垢版 |
2020/05/14(木) 22:16:26.91ID:OaQWFvqY
>>511
>>513
P-1もC-2もF-3も配備する15年以上前からシンポジウムや航空誌でイメージ図が流されたけど、T-4後継の国産案に関してだけまったく音沙汰無いのはつまりそういうこと...!?
0518名無し三等兵
垢版 |
2020/05/14(木) 22:33:30.42ID:CPKq1eJ6
>>516
米空軍の購入価格も同様な件

現時点では順調に見えることは事実だが、試験の真っ最中であり、今後どうなるかはまだわからない
T-7Aよりロールアウトも試験も先行していたKC-46はあの通り炎上している

林元空将はT-4改と比較してBT-Xの方が最適とは言っていない

林元空将のお言葉を胸に刻みなさい
「F-2後継機が国内開発となった場合でも、わが国の国家技術戦略から資源配分が許されるなら国内開発を追及すべき」

>>517
要素研究が先行した新規開発の機体は開発が始まるまでそうしたイメージ図が出るだろうが、改造開発の機体は事項要求がないので前者と比較してそうした内容が出ないのは当然かと
0521名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 01:40:59.67ID:NJBPxYo/
>>518
米軍の場合、ユニットコスト(8000万ドル)と開発費は別々に拠出しているよん
0522名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 01:43:20.97ID:hJs1b4HE
「F‐2後継機が国内開発となった場合でも、わが国の国家技術戦略から資源配分が許されるなら国内開発を追及すべきだが、戦闘機開発事業で航空防衛技術の継承が期待されるならば、米空軍T‐X(注:次期高等練習やその他の外国製練習機の輸入なども選択肢になり得る」
0524名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 03:39:33.62ID:b1qDNe+u
>>510 >>511

防衛省が開発費が出す案件が事前に防衛省が絡まないはずがない
国内開発の場合は将来練習機の研究みたいな項目で研究予算が付く

次期戦闘機なんかも源流は90年代初頭から将来戦闘機の形状研究という形で予算が付いて研究が始まった
T-4なんかも設計開始は81年だが構想を練り始めたのは75年から始めている(エンジン開発があったからかなり早い)
それに対して各メーカーが何案か出して川崎案が採用された(かなり出来レース)
日本の場合はいきなり航空機メーカーが構想をブチ上げてそれが採用されるなんてことはない
T-4も川崎単独で開発されたわけではなく三菱、富士(スバル),石川島(IHI)などが協力・分担して開発・生産した

いくら研究費が付いても肝心の開発期間がないと開発できないので
設計開始から運用開始までスケジュールに間に合うように検討作業が行われる
仮にT-4後継機が2035年に運用開始でも10年程度の開発期間は要するから
設計開始を2025年位い始めないと間に合わない計算になる
2025年に設計開始するには今中期防期間中にT-4後継機の検討をしないと2025年の設計開始には間に合わない

しかるに外国既存練習機のみが対象の場合は開発期間は考慮しなくてよい
2035年運用開始なら2020年代末迄に候補の中から選んでおけば余裕で間に合ってしまう
T-4後継機が必要な時期は同じなので後継機の検討が後ズレするほど国内開発の可能性は低下していく
今中期防でT-4後継機の検討が見送られたのは決定的だと考えてよいだろう
0525名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 03:48:15.58ID:Zd4tTLmK
普通に逆神のキヨが絶賛した次点出ないよなーで心底から終わる案件>T-7A
0526名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 03:58:50.89ID:mC5p+8iB
清サンべつにT-7Aを絶賛してないよね
国産をdisれれば満足な人だし

アメリカとの共同開発やめろといいつつ、T-7Aをベースに…って言いだして
頭がおかしくなったのかと不安になったが
0527名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 04:37:33.60ID:b1qDNe+u
キヨが何を言おうが次期戦闘機は開発スタートしたし
T-4後継機は準備もしてなければ開発期間の考慮もされてない事実は変わらない
この事実を無視して何を語っても妄想の一言で終わってしまう
0528名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 07:48:41.66ID:2tv2Bfuk
アメリカ空軍正式採用機というのは国内開発以外では最有力
国内開発を考えてないならT-7AがT-4後継機になるでしょうね
T-4がまだ生産中なら改良型もアリだけど再生産は機体設計が古い上に
生産体制再構築だからライセンス生産に対して優位点がゼロ
T-4改は検討対象にすらなってないはずだよ
0529名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 07:53:07.54ID:7FbseiY4
もはやMHI名古屋なんぞ三菱金曜会にとっても御国にとっても要らない子だし
二束三文譲渡でごくつぶしどもを総払いのうえさっさと工廠にしろよ。
0530名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 07:53:35.23ID:A7ojUoqw
ここの住人の言う通り、T-4後継機がF-35およびF-2後継機への機種転換を含めた性質になるのなら、それらのコンセプトが確定するまでは動きがなくて当然だと思う
0531名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 09:23:00.00ID:a4J0aIMi
>>528
空自が今現在運用中だから有力候補だろ
パイロットも整備員も慣れ親しんでこれ以上無いくらい安定してる
総合点で候補の中ではT-4はトップクラス
ただT-7Aがスレの総意なのは揺らがないが
0532名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 09:56:09.43ID:KaGEjNyS
>>521
正しく言うと名目上は含んでいても実際には開発費の大部分が含まれていないので米国のFUCとほぼ同じ
日本はF−35の米国に対する開発分担金については免除が承認されている。(厳密に言うと他の共同開発国に対する開発分担金の負担は免除されていないが、米国分担分からすると大した金額ではない)

>>522
やはり「T-4改と比較してBT-Xの方が最適」とは言っていないな

>>526
kytnが支持したことによってT-7Aがどうとか言うつもりは一切ないが、
kytnがT-7Aのライセンス生産とT-7Aベースの戦闘機開発を押しているのは事実

>具体的にいえば、T−4練習機の後継として米空軍が採用したジェット練習機T-7Aレッドホークをライセンス生産し、同機をベースに戦闘機を開発する。
https://kiyotani.at.webry.info/202004/article_6.html

>>528
改修範囲次第だが既存の運用インフラを使えるというメリットはある
戦闘機体系と練習機体系が決まらないとJT-Xの要求仕様も決まらない
要求仕様次第ではT-4改も十分候補と林元空将も明言している

>>531
自分は違うので総意ではない

総意厨はキチガイ
0533名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 10:25:44.51ID:2tv2Bfuk
>>530

それも違うのだな
外国機しか考えてないならそれで正しい

だけど国内開発の場合は開発期間を考慮する必要があるからそうはいかない
国内開発機を候補にするなら時間きれになってしまう
国内開発でやるつもりなら今中期防期間中での検討作業が必要
0534名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 10:56:50.09ID:LwMDHP+p
>>533
改造開発であるUS-1A改(US-2)の場合、事項要求としての事前研究はなくいきなり開発着手となっているし、P-3Cの機齢延伸も事項要求としての事前研究はなくいきなり実施となっている

仮にT-4改の開発を開始する場合や、既存のT-4の機齢延伸を実施する場合も事前研究がなくいきなり開発着手となることは上記の事例からして当然ありえる
0535名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 11:26:14.13ID:hi4MZxnr
>>525
意外と呪術的な側面を重視するんだね
前から非ロジカルな語り口が気になってはいたけど

>>530
F-35もF-3もT-7後継もコンセプトが確定して動きはじめたので、現段階で見通しが立てやすくなった
蓋然性ではT-7Aが頭一つ抜けてリードしてる感じ

>>532
ユニットコストに開発費は名目上も含まれてないよ
圧倒的に割安なFMS価格である事実は揺らいでいない
0536名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 11:26:19.59ID:hi4MZxnr
>>532
空将はBT-Xを最有力としながらも
両論併記としてT-4改を提示しているんだね

>>532
インフラに規定された機材更新をしたことがない空自が、突然インフラを持ち出すかどうかが見所だ

>>534
US-1A改は正式開発の5年も前から明示的な研究が始まっているよ
0537名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 13:02:41.08ID:idKmSFyP
T-4再生産は全くメリットないよ
何度も書くけど生産終了して十数年も経過した
40年も前に設計した古い機体を再生産するメリットは全くない
結局は新しい時代に適応させる為にT-4によく似た別機体になるだけ
それなら最初から新設計にしたほうが遥かによい
エンジンも搭載機器も別になれば整備上の利点なんてゼロ
T-4改なんての国内新規開発も外国機導入も両方できないという
特殊な状況でもないとあり得ない
0538名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 13:07:22.19ID:KixGaaC0
>>523
航空機はラーメンじゃないからこそ長い下準備が必要
ラーメンですら注文してから作るわけでなく前の晩からスープを仕込み麺を作ってる
航空機ほどのものなら「新練習機を開発されて無い今現在」にカワサキや富士重工が本当に何もしてないと思うのは早計
0539名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 13:18:43.97ID:KixGaaC0
>>537
T-4再生産にメリットが無い? 本気か?w
少なくとも技術リスクが無い 国産で国内の防衛産業に金が回る 双発で長距離飛行時に信頼性がある
開発期間が大幅に短縮できる 空自に運用基盤がある 空自のライセンス所持者の移行もスムーズ

逆にT-7A導入のメリットが少なすぎて笑えるんだが
0540名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 13:27:11.49ID:2tv2Bfuk
>>539

アホか?

そんなんだったらT-4なんて開発しないでT-1やT-33の再生産で良かっただろという話になるだろ

練習機も戦闘機の高性能化に合わせて変えてるんだよ
しかも生産終了したT-4を再生産するには何から何まで生産体制の再構築で費用もかかる
時代に合わない上に生産体制の再構築費用がかかる計画に何のメリットがある?
0541名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 13:33:36.54ID:2tv2Bfuk
T-4再生産なんて悪手を取らなくても
国内開発したければ最初から開発期間を考慮してT-4後継機の検討すればよい
国内開発する気が無ければ導入時期に合わせて外国機候補から選ぶだけ
練習機に関しては外国機導入の選択がされたということ
0542名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 13:38:57.50ID:Zd4tTLmK
そもそも普通に考えてT-4の寿命見積もりが次の中期防衛で選定して間に合う何じゃあないの?
0543名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 13:44:31.34ID:2tv2Bfuk
次の中期防選定となると開発着手は最短で2029年度だぞ
既にガタが出始めてるに50年以上使用確定コースですか?

もう現時点で40年以上使用確定している
0544名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 13:46:46.02ID:KixGaaC0
>>540
お前は何も知らないんだなw T-33はアメリカの製品だ 国産品じゃない 
富士T-1はT-33と重なり少数の生産に終わった 
そもそも自衛隊は初等練習機で改造再生産を繰り返してる
陸自連絡機LM-1 → 海自練習機KM-2 → 空自練習機T-3 → 海自練習機T-5 → 空自練習機T-7
最近ではKM-2ベースでIROPVまで作ってる 

一度開発した航空機を改良して使い倒すのは基本 80年代開発で素性が十分新しいT-4ベースをここで終わらせる余裕は日本に無い
0545名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 13:54:29.78ID:79DE3FOA
>>544

それってT-4の再生産じゃすまないう意味では?

T-4によく似た新開発の機体ですよ
つまり開発費が必要だしほぼ新設計になるから開発期間が必要ですよ

F-2やF-18Eは原型機によく似てるけでほぼ共通点はなく開発期間も新規開発並みに必要
よく似てるから安くて早くできるとか思うのはバカすぎ
F-2はF-16をちょっと改造だけしたと思い込んでるキヨ並み
0546名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 14:05:21.32ID:XAIxF08C
現実問題としてS-211を原型としてM-345やL-39を原型としたL-39NGも
実用化するまで意外と時間かかってるから改良型なら早くできるとか思わない方がいいな
時代に適応させようとすると結局はあっちこっち手直しする箇所が出てきて新規開発と変わらなくなる
T-4がもう少し後の世代に出てきた練習機なら手直し箇所も少なかっただろうが
40年前に設計した機体をF-35&F-3時代に合わせるとほぼ新設計に近いくらいの改造になる
結局は設計開始から運用開始まで10年コースで新規開発と変わらなくなる
0547名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 14:06:31.85ID:KixGaaC0
>>545
再生産時に改良型に移行する話は別段当たり前の話 
むしろ新規開発に比べ技術リスクが無い 開発費安い 運用基盤がある等のメリットがでかいな
世界中のベストセラー航空機の多くが過去の改良再生産品であふれてる事実からもメリットの高さが伺えるだろ
0548名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 14:09:10.57ID:KixGaaC0
>>546
「改良に意外と手間取る」程度の話を「新規開発とかわらない」まで拡大解釈してしまう認知バイアスに問題がある
0549名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 15:00:35.21ID:KZJL5ipE
>>544
それやってるの、性能はどうでもいい初等練習機だけでしょ
0552名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 15:37:08.58ID:LDs8kpKB
「T-7Aはこれからの開発で必ず躓く」という認知と同じかと>>548
0553名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 15:49:06.30ID:B76wytYR
石播のF3後継エンジンはどうなったのか
0555名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 16:08:33.18ID:Ax52odmr
普通に考えたら次期戦闘機と無人機の開発最優先で練習機なんて余裕無いって分かると思うけどなあ
0557名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 16:16:11.87ID:cz/uj5+5
T-4改がスレの総意なのに変わり無し
0558名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 16:28:33.31ID:XAIxF08C
>>547

それは違うだろ
生産が終了して十数年も経過して再生産してベストセラーなんて無いだろ
しかも小改造で時代に適応できたなんて事例もない
嘘を言ってはいけない
0559名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 17:23:39.44ID:yipHJ8qC
>>555
普通に考えたら三菱 川崎 富士重工って複数メーカーあるんだから仕事割り振るに決まってんだろ
F-3と無人機で手一杯になるほど日本の航空機産業は薄くないわw
0560名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 17:29:00.32ID:yipHJ8qC
>>558
小改良ならプレデターをベースにリーパー
本格的なな改良ならスパホにSu-35にMiG-35

いくらでもあるだろw
0561名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 17:33:32.73ID:yipHJ8qC
T-4改良型でも抜本的な国産新型練習機でもいくらでも選べる国がわざわざ外貨を大量消費して
国内産業に金をやらずT-7A導入する合理性は無いってだけは確かな話だけどな
0562名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 17:48:46.87ID:y1gHaliK
>>559
厳密にはボーイングとエアバスの下請けをしてる航空機産業は厚みがあるものの、軍用機産業は利益率が悲惨すぎて大手3社合わせてもペラっペラ

>>560
日本の場合、産業化は捨てて研究開発に極振りしてるせいでいつも新規開発しちゃうのよね

>>561
ヒント:ライセンス生産
0563名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 18:04:05.56ID:yipHJ8qC
>>562
日本の航空機産業がもし薄いと感じるならそれは仕事を発注しないからだ
発注すれば厚くなる そしてライセンス生産よりも練習機程度なら独自開発のほうが国内産業のメリットははるかに大きい
特にT-7Aは単発練習機でライセンス生産してもIHIにはうまみが少ないだろ
 
0564名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 18:11:19.52ID:9clGs56b
>>560

あと、アメリカだとC-2グレイハウンドを20年近く経ってから再生産した例もある(姉妹機E-2のラインが残っていたためもあるが)
まぁ『先入観は悪』だから、L-39NGのように、T-4NGという案もあってもいいのは確かだろう。
その場合、効率がよく、パワーアップしたエンジンを積んだ場合、どれだけ新世代の訓練アビオニクスに適合できるか、ってことが問題になるが。
0565名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 18:12:26.84ID:upyOKazg
結局のところ米国製のアビオニクスや兵装を模擬するEBTのためにライセンス料は払うわけだし、輸入を回避しても形を変えてアメリカへの支払いは一定額に収斂するのが過去の教訓なのだから...

「どうせ消える金なら練習機もろとけ」「F-3の技術導入のためのバーターとして使え」という主張には合理的な側面がある
0566名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 18:15:28.24ID:LgSNfoKk
>>564

そんな案も次期中期防では間に合わないだろ
なにせ開発着手は一番早くて2029年度になるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況