X



【初級中級】ホームシアターAudio 10【10万〜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/06(金) 01:47:18.11ID:3tIH+3EH0
5.1chホームシアターオーディオのスレです
AVアンプやスピーカー、サブウーハーなどの音響機器について語りましょう
システム総額10万〜30万前後の初級〜中級グレードが対象です

■相談テンプレート
【予  算】 円
【予定ch数】ch
【主な用途】 映画 %、音楽 %、TV %、ゲーム % など
【視聴環境】約畳、視聴距離m、洋室/和室、戸建て/マンション/アパートなど
【接続器機】確定***、予定***
【現在のシステム】
【相談内容】

次スレは >>980 の人が宣言して立てましょう。立てられない場合は別の人に
依頼するか、依頼がない場合は立てられる人が宣言をして立てましょう

●前スレ
【初級中級】ホームシアターAudio 9【10万〜】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1571232793/
●関連スレ
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?79【5.2CH】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1544951623/
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合26
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1581924186/
0585名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/07(日) 07:02:19.62ID:LLvKW0Qs0
1万じゃサウンドバーも無理やな
PC用スピーカーでも、イヤホン端子に繋いどけ
0586名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/07(日) 08:07:03.10ID:oPVQDPrr0
HDMIが標準になって映像が絡んでくる関係からもう安いの作れなくなったのかもな
アトモスのデコードも大変そうだし
0588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/07(日) 09:18:12.64ID:9TpYjzFK0
ありがとう、結構ニーズはあるかと思ったけどそこまで安くはないか…メルカリでも探しながら勉強するわ。
0589名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/07(日) 11:05:40.30ID:8rMcKVlb0
>>588
街の中古屋を回ってみるのも勉強になるよ。
スマホで型番検索しながら機能を確かめたり。
0590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/07(日) 18:10:40.50ID:MICbiHte0
>>566
なるほど…
でしたら具体例なんですが、NR1710+D-509シリーズを10畳強程度の部屋で運用するとしたら音量は不足しますか?
どなたでももしわかればでいいので参考意見いただければ…
0592名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/08(月) 01:37:59.13ID:RWb5l8at0
余程アンプが貧弱(あるのか?)な製品でもない限り
近所迷惑レベルな音量は出ると思うが。
0593名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/08(月) 09:25:24.36ID:KqXIxZ1I0
>>590
NR1710とSPの組み合わせならマランツのAVアンプスレで聞いた方が早いかと。
0594名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/08(月) 09:44:56.04ID:Qj4BytX60
あっちのスレで聞いたところでここと同じようなレスしかもらえないと思うんだが

たぶん価格コムで質問した方が親切丁寧に多くのベテランさん()がレスくれるよ
0595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/08(月) 10:13:59.03ID:owYqTI2/0
音量が十分かといえば十分な音量は出ると思うけど
アンプに余裕があったほうが音質はいいのは確か
0596名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/08(月) 11:28:17.49ID:sUsp1eL30
センターをオプティコンボーカルに変えようと思ってるんだけど、
スピーカーの高さが高すぎてモニタスタンドの下に格納できません
スピーカーの上にモニタ(32インチ)を置いたらまずいでしょうか
モニタをアームで固定しろって言われそうですが机が古い木製机でアームを取り付けられないんですよね…
0598名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/08(月) 17:11:13.61ID:7PVF9PMX0
>>594
価格コムって知ったかで聞いてもいないことを書き込むトンチンカンな人けっこう多いよね
しかも間違ってたりして・・・
それ指摘すると逃走w
0599名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/08(月) 20:42:46.11ID:CishhK4v0
ネチネチと居着かれるよりは間違いに気づいて引く方がマシじゃない?
0600名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/08(月) 23:31:26.77ID:CishhK4v0
>>597
列挙されてみるとお手軽に見えてくるw

>・AVアンプ Denon AVR-X1600H 7.2chアトモス対応
> ¥42,191
>・スピーカー Denon Denon SC-A17
> 1台¥6,918×7=¥48,426
>・サブウーファー Denon DSW-37 ¥16,082
> total=¥106,699(5/21Amazon調べ)
0601名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/09(火) 12:07:11.51ID:PAMAXfOq0
SC-A17ていどの可愛らしいスピーカーって見ると無性に欲しくなるよな
でも音聞くと大抵はがっかりして終わる
これまで何度同じ過ちを繰り返したことかw
0602名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/09(火) 12:27:57.69ID:pgumd2Dy0
x1600hなら、SC-A17より上のクラスのスピーカーつけても能力発揮するから、そういう点では救われるよね。
SC-A17気に入らなくなっても、応用が効いて。
0603名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/09(火) 14:07:46.71ID:11c20mIA0
バイアンプ可能なセンタースピーカーで、センターをバイアンプできないAVアンプをお使いの方どうされてますか?
0604370
垢版 |
2020/06/09(火) 14:23:36.14ID:HmLZGQXl0
フロントハイトにオススメのスピーカーあります?
他はヤマハで構成しています。
あんまり重いのは怖くて設置できません。
0607名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/09(火) 15:49:52.78ID:w8S4D6hk0
>>604
映画しか見ないのであればNS-B210で十分効果を楽しめます
ライブのBD等で上からも音楽を鳴らしたい場合はNS-B700の方がおすすめ
但し、BS-B700は3.5Kgあります
0608370
垢版 |
2020/06/09(火) 16:02:28.97ID:HmLZGQXl0
>>607
返信いただきありがとうございます。
3.5`は怖いかな。
因みに現在はb310?だったような。
挙げてもらったスピーカーの兄貴分にあたるかな?
0609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/09(火) 22:12:07.08ID:PAMAXfOq0
>>605
すまん知らない
0610名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/09(火) 23:57:20.40ID:vUV/RTfg0
>>604
フロントハイト追加するよりもメインスピーカーをUPグレードするのおすすめ
自分の経験ではセンターSPを2個使うのと似た感じであまり効果的ではないと思った
0611名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/10(水) 00:02:43.22ID:X69s3DGA0
現在フロントがNS-B310?

それならフロント買い替えてNS-B310をハイトにすればいい
0612370
垢版 |
2020/06/10(水) 02:18:33.42ID:xPcaIS2X0
>>610
フロントハイトのスピーカーだけ音が軽いように思うんですよね。
>>611
現在NS-B310がフロントハイトです。
0613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/10(水) 03:20:20.05ID:v2lW2oPR0
まあ、天井は難しいよね
最初からスピーカーを付ける設計だったら良いけど、後からだとなかなか・・・
こだわるなら補強するとかリフォーム必要になる
0615名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/10(水) 07:54:02.86ID:9HrmSFC40
私はフロントとリアのハイトにNS-B700を使っていますよ
DIYで2×4材をラブリコで部屋の4カ所に設置して
固定ブランケットにSPM-50Sを利用しています
微動だにしません
0616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/10(水) 08:20:14.25ID:VnAN1NwN0
スピーカーもアンプも持ってないド素人です
基本スカパーの映画しか見ないのですが7.1chのアンプとスピーカー買ったらどのようになるのでしょうか?
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/10(水) 08:58:24.46ID:iWulxKGo0
>>616
アンプ側で選べる
1.TV放送そのままの音を流す方法
2.アンプで加工して流す方法
0619名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/10(水) 08:59:46.03ID:iWulxKGo0
アンプで加工して流す方法→アップミックスという
0621名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/10(水) 09:05:41.46ID:iWulxKGo0
1.のTV放送そのままの音を流すにしても、アンプの性能やスピーカーの性能が良ければ、普通のTVでみるより良い音になるので、この方法が好きな人もいる
0624名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/10(水) 12:59:23.50ID:iWulxKGo0
>>622
あなたが期待するのは、スカパーの映画を映画みたいにみたいということだと思います。
そういう意味では、単に7.1ch揃えても期待外れになると思います。
0625名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/10(水) 13:01:29.18ID:iWulxKGo0
映画館のように観るためには、ブルーレイソフトなどに音声収録されている7.1chなどになります。
パッケージ裏にドルビーアトモスとかdts x とか書いてあるやつです。
0626名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/10(水) 13:03:52.13ID:iWulxKGo0
単にTV放送をアップミックスしただけだと、天井から音が降ってくるようなアトモスの感じまでは出ないです。
普通にTVみるより少し迫力あるかなぁ?ぐらいです。
0627名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/10(水) 16:13:50.00ID:7WbL1SB20
>>620
2chを5.1chや7.1chや5.1.2chにはできるけどなんちゃってなのでそれっぽくしかならない
ブルーレイとかのソフト再生するかAppleTVみたいな対応のデバイス使わないと
ちゃんとしたサラウンドにはならない
地デジは期待しないほうがいい、せめてスカパーかNetflix
0628名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/10(水) 17:08:20.09ID:v2lW2oPR0
チャンネル構成が4.1chで、音声がAtomos7.1.2chだった場合はどうなんだろ?
センターはフロントにミックスするのはわかるけど、他の音声はただ単にミックスするアンプもあれば
バーチャル化してほかのSPに振り分けるのもあるみたいだけどそのほうが音の広がりは良いのかな
2chでもバーチャルサラウンドで斜め後ろから聞こえてくるのは体感してるから天井から聞こえるほうが簡単な気もする
0632名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/11(木) 03:43:49.81ID:++KAdQ7j0
再生中って部屋真っ暗にしてる?
撮影の都合とオシャレ感だとおもうけどホームシアターで検索すると常夜灯や間接照明つけてるんだよね
本来はつけないほうがいいよね?
部屋から出るときはリモコンで電気つけるし
0633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/11(木) 04:03:05.41ID:3ncgM+IN0
真っ暗にはしてないな暗くはするけど
各種LEDが逆に目立ったり画面からの反射が目立ったりする気がして。
理想は真っ暗なんだろうけど
0634名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/11(木) 04:06:17.27ID:++KAdQ7j0
>>633
LEDの電源ランプ系はとりあえず塞いで
ほぼ黒一色にしてる
窓も板付けて完全遮光だからホント真っ暗
0635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/11(木) 04:50:48.45ID:++KAdQ7j0
みなみにトップスピーカーを
https://i.imgur.com/RuqabXr.jpg
こんなふつうにつけてるひといる?
天井にうまく柱があればいいんだけど

ビスなりでとめてるだけやんだろうけど落ちてこないか不安じゃない?
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/11(木) 08:23:18.09ID:Ur9hrl6m0
>>631
アキヨドにあったな。サラウンドヘッドホンはダメでスピーカーも設置したくないけど臨場感は欲しいとかニッチなユーザーに売りたいんだろう。

オレはAVアンプ&スピーカーとサラウンドヘッドホン、それと適当な座椅子をまとめて買う方が良いんじゃね?とは思ったけど。
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/11(木) 10:33:25.24ID:zgY5XwYn0
>>633
ダイソーの薄暗いLEDナイトライトが明るさちょうどよくて重宝してる
理想的にはモニターの裏側をシアターライトでカッコよく照らしてみたい
0643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/13(土) 11:45:06.52ID:hpt9ZJwU0
6畳の自室で3.1chで映画を楽しんでるのですが、
視聴距離を取るためにクローゼット内にトールボーイスピーカー、機器類を設置しようと考えています。サブは外に設置予定です。
音質上で問題ありますでしょうか。そちらの対策も含めて回答もらえると助かります。
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/13(土) 14:13:48.08ID:LjTJKqkp0
適切な距離や角度によって中高音以上は改善される可能性があるけど中低音以下がくぐもった音になる可能性も高いね

対策はエンクロージャーを響かせないこと
トールボーイ内にオープンスペースがあるならフェルトで包んだ玉砂利や重りになる物を入れて制震させる、リアバフレフも勿論塞ぐ、床に敷物を敷く
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/13(土) 14:13:55.25ID:j6rzmjEe0
安い物ケーブルでもいいからケーブル伸ばして、スピーカーやサブウーファーを移設予定場所に適当に置いて音聞いた方が早いと思うが。音質に問題も何も、出てくる音に本人が納得出来るかどうか次第だから。
0647名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/13(土) 14:40:59.66ID:hUy8eqM60
スピーカーを狭い空間に押し込むと、狭い空間内で音が反射共鳴していろんな悪影響がでてしまうよ
俗にいう倍音とか定在波とかいうのだけど、トールボーイは低音たっぷりでるから対策しようがないと思う
基本的に低音は吸音できないから
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/13(土) 18:13:59.10ID:SBu/ALRd0
>>644
サブちゃんでしょ
0649名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/13(土) 18:22:20.19ID:4NBUHTkI0
クローゼット内の壁面に吸音材を貼りまくろうかと考えてたんだけど低音は吸音し辛いのか。
どう聞こえるか試してみるかなぁ。
0651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/13(土) 19:52:07.29ID:QVhhX4OG0
4W400買いました。
NHK4K放送は、朝ドラや大河などHDR放送多いんですね。
音楽番組も多いしとりあえず満足です。
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/13(土) 19:54:08.54ID:QVhhX4OG0
おかしい。
またスレ違いでした。すみません。
0653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/13(土) 21:35:18.44ID:wNxxtVOp0
スピーカーケーブルや電源ケーブルを配線ボックスに入れようと思ったけど結構値段するみたいです
あれってなんであんな高いの?
ダイソーのは茶色と白しかないし形もかっこわるい
スッキリして目立たない黒がいいです
安いのとか代用できるのでいいのないですか?
0654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/13(土) 23:50:17.87ID:hUy8eqM60
電源コードやACアダプタは熱を持つからワイヤーバスケットがいいと思う
蓋は適当な板とタイラップで自作すればOK
0655名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/14(日) 00:07:42.91ID:Q6xaLU580
耐熱性の電源ボックスとかあるけど
パソコン用
0657名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/14(日) 02:39:00.28ID:olloxyHM0
ぶっといHDMIやらスピーカーケーブルを配線カバーにいれたいんだけど入りそうなサイズはないなあ
地上に5.1分とAmazonの極太HDMIとアンテナ線がある
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/14(日) 02:59:49.16ID:oYuIpq040
カットカーペットの場合スピーカーのスパイクは直接?
受け買う前に10円のせたら安定しないから
受けでも同じかな、と
ちょく刺しなら安定はしてる(もちろんフローリングとかまではささらない)
みんなどうしてる?
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/14(日) 04:03:38.66ID:2tzhysPw0
>>658
俺だったらコーリアンか大理石のボードを敷く
もしマンションとかで制震が必要なら上を複数重ねて間にソルボセインで繋ぐ
てか、今俺のSWはそうなってる
その上でスパイク受けのインシュレーター使えば良いんじゃないかな?
0660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/14(日) 07:53:31.35ID:Q98yvRzS0
俺はホームセンターで適当な板材買ってきてオヤイデのINS-SPにスピーカースタンド乗せてる
0661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/14(日) 10:14:52.19ID:BDNzMOh30
ジョイフルホンダのオリジナル商品で中国産
御影石の30cm角タイルが1枚600円とか
そんなもんでコスパ最強と思う
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/14(日) 12:39:25.33ID:E7qpFWcn0
>>659
>>660

>>661
本来突き刺すものでボードにのせたりインシュレーターつかうの日本人くらい、ときいたことあるけどどうなんだろう
なんなら床に突刺すらしいが
スマホにガラスケースつけてさらに手帳カバーするようなやつらだからな
0663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/14(日) 15:32:12.22ID:iPnh2f230
スパイクってフワフワの絨毯に設置する用だよね
0664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/14(日) 21:35:33.35ID:c0alHhkp0
とてもアバウトな質問で申し訳ないですが
みなさんだったらセンターフロントサラウンドで5.1chの状態から7.1chに増築するなら、何を2つ増やしますか?
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/14(日) 22:12:33.11ID:gjfLeFIF0
atmosを味わうために、お手軽にフロントハイトだな。
トップフロントと比べて断然設置がお手軽。
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/14(日) 22:56:55.07ID:Z/itY6jS0
>>664
かつて同じこと考えた。
最初はサラウンドバック7.1にしたあと、イネーブルドスピーカー買って5.1.2にした。
理由はアトモスに惹かれたから。
7.1のほうがサラウンド感強めな感じで、好みの人もいると思うけど。
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/14(日) 23:56:56.25ID:Z/itY6jS0
>>668
二票目
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/15(月) 01:09:40.39ID:QmFT42rV0
>>667
5.1も7.1も誤差というか同じような位置にあるけど
5.1.2はいままでなかった天井にあるからなあ
天吊設置できるなら絶対atmosのほうがいいと思うよ
ソースも多いし
部屋狭いから7.1は設置できないけど5.1.2なら設置できるからってとこはあるけどね
0671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/15(月) 04:55:51.35ID:NPU61Sd40
狭いなら5.1.4だなベストは
0672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/15(月) 06:00:20.72ID:jmhet3G90
>>636
これは12個のスピーカーと簡易防音室のセットみたいなもんだよ
集合住宅でもかなりの音量で楽しめるハズだし需要はあると思うんだけどな
0673名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/15(月) 13:24:58.42ID:AFvk4mul0
ATMOS入ってる映画少ないからハイトやイネーブルド足しても費用対効果はちょっと低いかもね
どうしても聴いてみたいという気持ちは分かるけど、足してからまあこんなもんかって思うかも
それより、ATOMOS音源入ってなくても、擬似的に作り出してバーチャライザーしちゃう機能ってどうなんだろ?
5.1ch構成でも、疑似で7.1chとか7.1.2chとかにするんだよね?
本当に天井から聞こえたり、バックサラウンドから聞こえてくるのかな?
0674名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/15(月) 15:08:10.61ID:NbEcYlvB0
>>673
ATOMOS音源を、5..1chスピーカーでバーチャル再生するのは効果あり。

高さ成分の入ってない、通常の5.1ch音源をドルビーサラウンドでアップミクスしても、
効果はほとんど体感できない。

同じことはサラウンドバック成分にも言えて、サラウンドバック成分の入ってない、
通常の5.1ch音源をドルビーサラウンドでアップミクスしても、ほとんど効果なし。
0675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/15(月) 15:11:24.02ID:NbEcYlvB0
5..1って・・・点が1個多かった。スマン。
0676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/15(月) 15:13:19.67ID:AFvk4mul0
>>674
なるほど〜〜ありがとう
今NR1710買おうか迷ってたところだから参考になるよ
在庫がどこにもなくて買えないけどねw
バーチャライザーで上からの音を感じるのはすごいね
0677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/15(月) 23:22:33.76ID:VMprN+ED0
リアセンターは1chでよさそうなのになんで6chではなく7chになったのだろう?
やっぱ映画館で上映するときの都合だろうか
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/15(月) 23:56:03.66ID:KUa3uN700
DVDでドルビーデジタルEXで6.1chまで実現できたから、BDでは差別化するため
7.1chまでできるようにした、とか?
0679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/16(火) 08:10:40.70ID:0cZFWAov0
アホみたいに最新規格が多チャンネル化する一方で
1番売れてるのはサウンドバーという現実
0680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/16(火) 08:37:29.72ID:5zpfv9iB0
>>679
一般人にはキツイよね。
最初からスピーカー沢山買うこと強いられるのは。
サウンドバーなら、一本だけ買えば、それで良いというハードルの低さがある。
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/16(火) 08:42:12.88ID:5zpfv9iB0
内部に埋め込みされた薄型スピーカーが沢山ついてるテントでも売り出せばいいのに。
キャンプみたいな感じでテント広げれば簡単に、dts x proが楽しめると。
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/16(火) 09:58:37.17ID:+06NKgoD0
>>677
真後ろに一個って結構設置がめんどくさかったりするもんよ
センターは台詞の中央定位の都合上一個にするしか無いけど
0683名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/16(火) 10:38:39.91ID:b3VXjRCa0
>>674
>高さ成分の入ってない、通常の5.1ch音源をドルビーサラウンドでアップミクスしても、
効果はほとんど体感できない。

ソフトによる。ドラマだと全くと言って良いほど意味が無いが、雨や雷、頭上を飛ぶ飛行機
なんて5.1音源でもドルビーサラウンド/Neural:xではっきり上から聞こえるぞ。
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/16(火) 11:33:20.45ID:YIT2Tp910
>>680
ヤマハとかの5.1chのホームシアターセット適当に買って、規格が変わる数年ペースで変えてたんだけど
突然、そういう商品見なくなってサウンドバーしか売ってなかったから滅茶苦茶焦ったな
結局、AVアンプという存在に行きついてスピーカーとウーファー揃えて大満足だったが
当初、スピーカーはホームシアターセットで揃える事しか頭になかったんで
今のサウンドバーしか売ってない状況になってなかったら触れる事すらなかったんだろうなぁ・・・
2chのテンプレ凄い参考になって感謝してるわ
後々調べたら、海外だとAVアンプと色んなスピーカーメーカーの組み合わせで
ホームシアターパッケージ結構売ってるんだよね
自分みたいに、大手メーカーのお手軽セットでしかホームシアター知らなかった人も多そうだから
ああいうの日本でも広まってればよかったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況