X



トップページ育児
1002コメント422KB

ファイト兼業ママ part96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 16:56:34.78ID:qu5Qwvra
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。

※関連スレ
兼業ママ職業自分語り [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1464443251/
兼業ママの不満・愚痴スレ part17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1531562549/

※前スレ
ファイト兼業ママ part95
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1531890271/
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 18:00:31.89ID:P85pp3jc
そんなことないと思うけど
兼業のママの方が多い気がしたけど、地域にもよるのかな
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 18:01:39.20ID:T7Guoc8i
>>584
お住まいの地域によって全然違うと思う
うちは北陸だけどフルタイム3割パート6割専業1割くらいのイメージ
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 18:04:00.19ID:P+2SbZr0
うちもPTA同意制だけど、一学年1人いるかどうかの「PTAに入らないと主張して来る変わった(怖い)家庭」として近隣に名を轟かすよりは、ちょっと雑用やって本部役員逃げるくらいの方がちょうどいい
多分けっこうこの地域に長く住むのに校区一帯になんとなく社会不適合者みたいなイメージ定着させるのコスパ悪すぎ
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 18:14:47.15ID:iCHzHD7t
>>584
都会に行けば行くほど、共働きの割合は低い
いま夫の転勤で日本一共働き率の高い県にいるけど、専業の人が全然いない
幼稚園は経営難で軒並みこども園化してるよ
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 18:46:04.41ID:YLz/Vik2
専業主婦は穀潰しみたいな田舎もあれば、奥様が働くなんて大変でございますわねみたいな田舎もあるよ
専業率のトップ10は芦屋市と奈良の田舎自治体で占められてる
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 19:05:14.29ID:LDQa71Yo
PTAとか旗振りって、ファミサポに頼めないものなの?
子供と触れ合える送り迎えとかより、そういう雑用を代わってほしいな
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 19:12:37.83ID:G9j+Y0m4
旗ふりは子供会らしくうちは子供会入ってないからやってない
子供会は入る人は連絡下さい的な感じで入会するのにワンステップあるから割りと入ってない人がいるっぽい
PTAは入るの前提でいきなり会費の話だったから入ってるけど選択肢があれば入ってないわ
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 19:14:52.61ID:BTmYDdId
>>588
多分、同じ県。専業主婦なんてほんとにいないよね
専業主婦はお金持ちの特権って感じ
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 19:17:24.51ID:FCOotfIf
>>590
都内ならシルバー人材センターから派遣された人がやっている場合もあるよ
全部そうすればお互いに良いのにね
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 19:52:31.14ID:9lK0O6O9
フレックスではなく、裁量労働制で働いてる。
制度云々よりも、社風とか周りの意識の方が大事だと思う。
仕事がないからって早く帰るとかありえない。って人が多いと、
権利とはいえやりづらい。
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 19:53:27.24ID:MuOzS3ty
>>592
都会だと、旦那もいいとこ勤めてて高所得だけど妻もバリキャリってのも結構いるよ
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 20:06:10.93ID:pG9wZOqY
都会の高所得なんてしょせん賃金労働者だけど、田舎の金持ちは不労所得だったりするからね…
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 20:09:28.17ID:iCHzHD7t
>>595
大手バリキャリ妻の90%が首都圏に集中してて、人口自体も首都圏が一番多いんだから、夫婦バリキャリが多いのは当然よ
そうじゃなくて、都会は共働き「率」が低いのよ
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 20:13:14.45ID:2Tn32oA8
横浜住みだけど、自治体主催の両親学級も乳児の講座も専業の人がすごく多くてびっくりした
保育園不足がニュースになるくらいだし、みんな働いてるものだとばかり思ってた…
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 20:27:39.55ID:XgWRWOsQ
産むときは退職してる人も多いでしょうよ
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 21:23:33.76ID:YoyFxig8
>>598
どこかで小さい子のいる兼業率の県別データをみたけど神奈川は2〜3割だったような
当たり前なんだけど職場も保育園も兼業ばかりだから錯覚するよね
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 21:25:22.69ID:ZNhQchRY
>>598
働いてたら両親学級にはなかなか行けないと思う
自治体主催なら平日の開催だよね
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 21:28:55.26ID:E1/Z6VB3
県や市では話すと兼業率高くて待機児童も多い。
ただ私の住んでる学区は宅地が少ない、全域市街化調整区域で新しい移住者もほぼ増えない。
専業主婦多くて小学校の学童利用も30世帯以下ww
シルバーのボランティアも多くてPTA役員は6年間やらなくて済みそうだけど、役無しでも親の出番多くて大変。
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 21:46:57.71ID:3pz+FV6H
同じく横浜、
専業の割合は高いって何かで見た
人口は多いけど歴史の浅い街だから
親世代の60代70代も地方出身のサラリーマン核家族世帯がほとんど
だから共働きが根付いていないんじゃないかと思う

主婦が働くような工場もあまりない
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 22:10:29.12ID:K+0ZTk43
横浜辺りのキッズスペースとか行くと、子供3人4人当たり前で、少子化どこ吹く風と思うよね
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 00:05:25.21ID:Vovi6pvr
保育園にお迎え行くといつも子に怒られるんだけど
どうしたらいい?

月曜ならまだこっちも余力があるから、笑顔で声かけして包み込めるんだけど
今日はもうだめだった。
40分かけて迎え行って
「ママ来ないで!もっと遊びたかった!ママきらい!おうちつまらない!」
ってぶたれながら怒られると悲しい。
大好きなお友達がまだ残ってると特にそう。

本当にもっと遊びたいのか
母が家で遊んであげる時間が少なすぎるのか
日中の園生活の疲れの反動なのか…

もうすぐ4歳の男児です。
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 01:22:35.56ID:oyl9b0Nv
>>607
保育園楽しい時期だよ
友達も出来て。
おうち帰りたくない!まだ遊ぶ!とかゴネてる子、ざらにいたよ
低年齢の頃は「ママ〜!」って笑顔で走ってきたのに...だけど、これも成長なんだよね
深刻に捉えず気にスンナ
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 02:49:58.16ID:h83BBj8j
>>607
うちも帰り渋りの子だったけど時短解除で預り時間長くしたら解決したわ
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 06:13:37.37ID:kYfSs/bM
>>607
うちも延長保育前にお迎えに行くとそうなってたな
延長の最後の方まで残ってた時なんかは大歓待される笑

もう少し遊んでたいんだろうね
買い物とか、先にすませるものがあればすませてから行ってみたらどう?
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 06:20:23.23ID:c4PyST8K
保育園だと遊んでたおもちゃを迎えが来たら他の子に譲らないといけないみたいなのも悲しかったりするよね
まあ親が遊んでくれるのが何より楽しい時期というのも3歳くらいがピークで、その後は友達の楽しさが上回って来るというのもあるけど
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 06:28:34.81ID:lyKJ4Cga
うちも4歳男児だけど、口でははっきり言わないものの、私を見つけたとたん表情が一瞬固まるので私も切ないw
早かった?と聞くと、早すぎるよ〜とか言うのでたくさんお友達がいてくれてよかったなと毎日思う
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 06:30:17.95ID:C74Fhcly
あるある
勤務時間を延ばしてお迎えを遅くしたけど、仲良しの子が延長組になったから、延長して〜って、下は1歳児だし、そりゃ無理だ
年中になって落ち着いてきたし、先生も事前に、お迎えきたらすぐに帰ろうねって声掛けしてくれてる
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 08:10:01.73ID:W6NyZEbG
延長喜んでくれる子うらやましい
うちはもう卒業しちゃったけど、6時半まで延長でずっと早迎えがいいって言われ続けてた

今学童
最初はやはり6時半まで延長してたけど、5時の集団下校で帰りたいって言うので、帰って来させて30分ほど留守番、で落ち着いた
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 08:16:32.93ID:3TcLy4j+
>>503
遅レスで申し訳ないけど、育休中の給付金が出るのは一歳の誕生日の前日まで。
「保育園に入れない等の理由がある場合に限り」二歳まで出る。
一歳の誕生月に保育園入園の申込書をしないといけない。
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 09:10:10.68ID:oyCPJea3
3歳と1歳の慣らし保育が9/3からスタートして、求職する予定なのですが、面接とかは慣らし保育が終わってから入れた方がいいでしょうか?
完全に慣らし保育が終わるのが9/14なので、その期間動けないの勿体無いなと…
そして、慣らし保育って結構呼ばれてしまう事あるんでしょうか?
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 09:18:56.81ID:JMWVRHW+
>>618
面接30分とかの間なら、一瞬電話出られなくてもそんなに問題にならないし、動けるうちにバンバン動くのもひとつじゃない?
でも割りきって家のこととか休憩に充てるのもひとつかなあとか
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 09:43:57.96ID:EvED+iig
電話に出られないくらいならまだしも、呼び出し後の時間とか、体調崩して休まざるを得ないとかで面接ドタキャンするリスクがある気がする
子供2人なら確率も倍だし
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 10:25:01.21ID:S6Aawh1u
急な呼び出しって慣らし保育終了後もあるだろうし、慣らし保育が終わるのを待つ意味があまりない気が
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 10:26:40.34ID:BWhbrAOD
>>618
動けるうちに動いた方が良いと思うよ
最初は順調に登園できてても、段々疲れがたまって本格的に発熱して数日お休みなんてこともある
それに冬の方が体調を崩しやすいし
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 10:34:07.68ID:BWhbrAOD
冬の方が体調を崩しやすいし、今のうちに就職して少しでも仕事に慣れられれば良いね
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 10:34:35.63ID:GbrgPOXT
>>620
でもお迎え要請は通いだしてからもありえるよね
朝から発熱ドタキャンも十分ありえるし
面接は午前中にできるのが安全なのだろうねえ
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 10:38:41.32ID:0j/AJBqJ
>>618
むしろ慣らし中(特に最初)が肝だとおもう。 
子をダブルで入れるなら呼び出しの可能性は倍になるから、予定は早めに消化した方がいいよ。
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 10:49:30.53ID:68f9suM3
>>618
園にその質問した方がいい
時間が短いだけで呼び出し基準は通常通り発熱等のところもあれば、お昼ご飯をたべないから今日は終わりとか言う園もあるみたい
あとは家に待機前提の園とか
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 12:03:40.90ID:1qv5bbtr
>>618
可能なら旦那さんの休日や在宅時間に面接いれるのが良い。それなら発熱ドタキャンの心配ない。
業種にもよるけど、土日や平日夜間に面接してくれる企業結構あるし。
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 12:38:59.71ID:x9v9sn0E
チームの人員削減で、時短勤務なのもあって、残る側になった
もちろん仕事量は増えるけど、時短勤務で残業は基本NG
勤務時間を延ばすか…でも、子供の習い事を平日にしてるから難しいんだよね
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 13:14:55.65ID:nVCrLZqJ
愚痴吐き出し。
ゆるりと転職活動してるけど、アラフォーなものでなかなか面接まで漕ぎ着けられない。
直で雇用ではなく紹介予定派遣で大企業に潜り込みたいと目論んでるんだけど、企業の選考で落ちたり、はたまた派遣の案件自体がポシャッたりでなかなか話が進まない。
はぁー、このまま中小企業で安い給料で楽な仕事していくのが正解なのかなぁ...。
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 13:48:26.13ID:khcNkihn
>>618
就活中のフォローを夫に頼めないかな?
例えば面接の日が入ってても、その日の朝突然発熱とか普通にあると思う。
働き始めても最初数ヶ月はほぼ休んでるレベルになる可能性も大いにあるし。
私も1歳3歳で転職したけど、夫自分が半々に休んで、病児保育もフル活用してなんとか乗り切ったよ。
子供の病気が落ち着いたのは、春夏秋冬のあらゆる病気の免疫がついた1年後だった。

ただ、慣らし期間の呼び出しハードルが低い園だと最初大変かもしれない。
体温ひとつでも、呼び出しのハードルも全然違うよ。
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 13:57:27.43ID:L9zU9ohE
慣らし保育期間が延びることもあるよね
なかなか予定が立て辛いかも
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 14:00:28.41ID:0j/AJBqJ
保育園準備スレ見るとわかるけど、子の体調以外でも簡単に呼び出す園もあるからね。
「ミルクを拒否するので」「泣きやまないので」とか。
知人がまさにコレで慣らし2時間からいっこうに延ばせず、結局復帰後有給使って慣らしてた。
最後「泣いても空腹でもいいので一日預かってください」と頭下げてお願いしたら進んだらしい。
これ以上はこっちのスレ向きだけど

【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 17【教えて】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527673772/
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 14:09:21.83ID:PeaJa9MK
>>629
私もこのままゆるくこの会社にいていいんだろうか…
私は30目前、今なら違う職種も挑戦できるかな
でも今の会社の慣れ親しんだ環境を捨てるのも怖い
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 14:16:44.87ID:nVCrLZqJ
>>633

30前ならまだまだ未経験職種だって挑戦できるし、人手不足で引く手数多だよ。
5年後後悔するより今動いた方がいいかもよ。
頑張って!
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 14:46:02.41ID:Ho7OhEPP
>>629
派遣会社によるんだろうけど私の在籍してた所はある程度大企業で働いたら会社のコネクションで中小に流されてたよ
私は勝手に面接組まれてたけど条件自体は良かったからそこの中小に落ち着いてる
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 16:56:57.08ID:zpDklJDl
>>629
同じくアラフォーでこの間まで転職活動してたけど、20社以上書類出して通過したの2社だけだった
田舎の大企業のグループ中小から、田舎の大企業にグレードアップw
ほんと転職活動って精神的にきついけどがんばろー

9月から新しい職場。アラフォーでの転職、吉と出るか凶と出るか…
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 17:20:56.60ID:twNf7U2e
>>637 アラフォーでの転職話、何だか心強いわ。
でも人間関係だけは行ってみないと本当に分からないから悩むところよね。
良い職場であることをお祈りしてます。
私も現職は給料安いしやり甲斐もないけど、楽さと人間関係は良いからこのままでも良いかしらなんて思ってしまうのよね。
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 21:13:13.04ID:zElrb1JC
>>634
嬉しい
求人見るの控えてたけどまた見ようかな
見てるだけでも非現実が味わえてちょっとウキウキするよね
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 21:42:31.99ID:k7t70Cvt
そう、応募した会社への通勤経路調べたり通勤時間調べたり、はたまた給与計算したりして現実逃避してしまって、落とされてガックリを繰り返す愚かなアラフォーよw

転職最後のチャンスと思って30代最後に足掻いてるけど、転職が叶わなくても仕事楽で家からチャリ通勤できる今の職場でも悪くはないかもと思ってる。
昨日台風が来た地域なんだけど、こういう時にサックリと帰らせてくれる会社なので子育て中には悪くない。
でも子どもが手を離れた時に全くやり甲斐の無いマミトラワークで満足できるのかが心配。贅沢な悩みかしら...
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 22:08:49.48ID:39V8OCdK
隣の部署で子持ちの同期が2人目できてそのうち産休に入る
大きな会社なので代替要員が来て、本人は復帰しても全然違う職場の可能性大
おめでたいし嬉しいことだけど、いざ具体的な日付の話が出てくると寂しい
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 13:30:58.40ID:nmThSJgd
平日は寝落ちして自分の時間なんてないのに、あるアーティストにハマりそう
子供の話も生返事で情報収集したくてたまらん
音楽プレイヤーを買って、過去のインタビュー雑誌も高値で欲しくなるけど、時間を割けないから、ハマらずセーブしたほうがいいのか
このスレで見たと思うけど、育児と仕事と自分の三足の草鞋ってまさにだよね
趣味とか自分の時間ってどう作ってる?手が離れるまでは趣味はセーブすべきなのだろうか
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 13:38:49.17ID:1axK06b2
やっとの休みなのに、全くもって休まらない。
朝から習い事の送迎とスーパーへの買い出し。帰ってきて座る間も無くごはんの準備。(うどんゆでてきんぴら作っただけだけど)
私が忙しくしてるのに小4はやる事やらずにダラダラしてるし、4歳児は朝からずっと片付けなさいと言われてるおもちゃを片付けないし。
作り置きしようと買い込んできたけど、やる気しないわ。
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 13:56:17.74ID:9uuDVX9L
そんなもんだよね
平日働いて、休日は小学生の子どもの宿題の面倒を見るだけで手一杯だし、ましてや下の子なんて手が回らない
食事の準備すら面倒で、外食で済ませてしまうわ
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 14:10:13.28ID:88hvuBkP
>>642
最近聞いた自分の居場所?は多いほうが良いに近しいものがあるからセーブしないに一票
とは言え私も産前よりは明らかに趣味活動が緩くなってしまったけど
自分の熱量と夫の協力や仕事の調整のしやすさによって変動しそうだかど趣味は何か一つでも手放さずに残しておきたいと思ってるよ
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 14:11:50.95ID:AxjeiCm9
手一杯で、子供生まれてから完全に無趣味人間だよ
以前はファッションだったり音楽や本なり、好きなことあったはずなのに
今は何に対しても興味かない

大学時代は留学とかして英語も話せてたはずが、今はほとんど話せないし、潰しのきかない事務職で10年目
仕事も自己実現とはほど遠くて、実家離れて身寄りのない土地での子育てで、友達もいないし
ますます自分が何の価値もない人間に思えてくる…
このままじゃ駄目だなと思いながらも、日々子育てと仕事に追われて、時間もお金も打開策もなく、このまま年老いていくのかなと思うとやるせない
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 14:20:49.93ID:NQ5YQOjb
>>642
むしろ暴走してその活力で仕事も家庭も頑張ってるし、逆に推しがない状態で仕事と家事だけやってる人ってメンタル保つの大変そうと思ってる
家事も推しへの時間を割くためだと死活問題だから異様なほどの勢いでやってるし、寝落ちするとか朝起きられないとかもないし、推しの出るテレビのある日は子供がゴネても聖母のような優しさで最速で寝かしつけまで辿り着けるし
辛いことがあったら推しが人生の辛い時を乗り越えたインタビューとか読んで元気もらう
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 14:23:46.28ID:463LJJu0
>>646 なにこのあなわた。
わかりすぎて困る。
子どもが生まれる前は音楽や読書、旅行にファッション、ゲームと多趣味だと自認してたのに、もし今趣味は何?と聞かれたら...子どもの成長を見守る事ですぐらいしか答えられない。そんなの趣味に入らん。

私も英語を使った仕事(キラキラ)とかしてたのに、子ども産んで転職して潰しの効かない事務職。TOEICなんて軽く10年は受けてないし、緩く転職活動してるけど全然書類も通らないし、このまま枯れていくのかなと不安に苛まれる日々...。
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 14:24:49.86ID:NQ5YQOjb
あと生きてる推しはリアルタイムで動向があるから追いかけてると、私、今を生きてる!っていう実感がある
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 14:30:32.65ID:F+NCQO12
>>642
音楽プレイヤー買いたいってことはアーティストって音楽関係かな?
だったら通勤時間に聴いたりできるし兼業向きなんじゃないかな?

私は恥ずかしながらジャニオタなんだけど通勤時間に聴いたり、休日の前に録画した番組見たり
子供を旦那に任せて年に1〜2回程度、日帰りでコンサート行ったりしてる
独身や子梨の頃みたいには時間は取れないけど楽しみがあるのは、いい気分転換になるよ
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 14:34:43.04ID:26IGY+C5
ここはバリバリ働いてる人多そうだと思ったけど似たような人もいてなんだか嬉しい気持ちもある

派手で行動的なタイプで独身時代は本当に楽しんだが、
兼業しやすいかと思って就いた大手の事務職は、大したやりがいもなく楽な分安月給
お金もない時間もない心の余裕もない

本が好きで月に30冊以上読んでいたが、今や年間30冊もいかない
一人旅も絵を描いたりもゲームしたりもない
デパートで買っていた服やコスメも、ネットやドラストへ
毎日床に散らばったブロックを拾う日々

英語も日常会話は普通にできていたのに今や全く
このままどんどん市場価値がなくなっていくんだ、と恐怖
無理してでも仕事をもっと充実させるべきだったのか、それはそれで子どもの成長みれなくて…って後悔したりして無い物ねだりかな
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 14:47:34.60ID:3rPaL+qQ
年間30冊行かない、ってことは2週で一冊読んでるわけだから本人比だと落ちてるんだろうけどすごい読んでると思う
私もなんとか月に一冊は読もうと思ってるけど、忙しいとまず読む前に読む本を探す時間がない状態になってくる
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 14:51:42.08ID:Ltf7grfJ
SNSでのママ友()は皆推しを持ってて
楽しそうにしてるわ
私は学生時代の推しを緩く応援してて
ファンクラブに再入会するか悩んでるわ
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 15:28:15.07ID:B2qwpiM1
>>651
同じく。
旅行、ダンス、読書、テニス、語学好きな多趣味だったのに、今の趣味?は映画と家計管理くらい。
英語も英検1級もってるなんて言えないくらいレベル低くなってしまった。
今やってる簿記の勉強終わったら、英語は再度頑張りたい。
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 15:35:38.30ID:+zR5Pbes
>>642
趣味の時間は楽しみなので自然に出来てしまうよ
ゲーム、読書、家庭菜園、水泳(夏季限定)、手芸(レジン小物)
子供と趣味かぶってるのも多いからより楽しい
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 15:44:43.90ID:PAz27eiN
昔はプロ野球大好きだったのにもう選手も分からなくなっちゃった
子の絵本を借りるついでに好きだった作家の本やら啓発本育児本など借りても返却日間際に慌てて読みきる感じ
通勤電車は読書するには混んでいるし子育て仕事以外何もないな私
SNSもキラキラ()したこと書けないし見ても楽しめなくなっちゃったな
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 16:05:34.58ID:TYmKeO2p
好きな俳優見つけて過去作とか見漁ってるけど、ほんと趣味ってそれくらい
それも、自分より若いイケメン俳優だったりして何か旦那に見られたくなくてコソコソとw
なんかアクティブなスポーツとかやってみたいんだけどなかなかハードルが高い
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 16:11:24.65ID:abtOuYlJ
趣味は自転車とか旅行とかで、休みのたびにどこか行ってたけど、日々の雑用と体力維持を優先してしまうから全然無理だわ、老後の楽しみだと思ってる
おいしいもの食べに行くくらいかなー(それも辛いものとかエスニックとかダメだけどね)
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 16:20:01.36ID:nmThSJgd
>>642です
推しがいるほうが楽しそう!
漫画や小説も睡眠削っても一気読みしないと気が済まないタイプだけど、音楽関係なので、通勤20分くらいだけど、こまめに楽しんでみる
心の回復も大事だよね
高いけど、メルカリでインタビュー雑誌、ゲットしてくる
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 16:36:04.98ID:gHnIoXDQ
小梨の頃とはちがうけど
子供の好きなことが自分の趣味にもなっている
小さい頃は図鑑が好きな子だったから、
電車の名前を覚えたり、電車の旅をしたり
動物園に行っていろんな動物を見たり

今は小学生になって野球観戦が趣味
野球なんて全く興味ない、むしろ嫌いだったけど
子供はマニアックなことも覚えて来るから楽しいよ
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 16:43:36.39ID:Ltf7grfJ
あっ確かに子に合わせて
鉄道博物館行ったり大井川鐵道行ったり
東京駅に入場券で入って新幹線観察したり
無駄にモノレール乗ったりしてるうちに
楽しくなってる
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 17:38:09.28ID:xg7kS/5N
>>650 ジャニオタ恥ずかしくないよ!!推しがいるっていいことよ!!
まぁニチアサから若手俳優にハマる→ママの趣味になるのも多いよねw

1番下の子が学校上がったらだいぶ時間できるよ!
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 17:52:30.70ID:ezRinapL
>>662
今、忙しい中でも毎日朝ドラ見てると話したら、後輩に主婦になったら自然と朝ドラ観るようになるんですか?と聞かれたんだけど
息子が見てた仮面ライダーから最終的に朝ドラを見るようになる経緯が主婦として自然なのか答えられなかった
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 17:56:38.17ID:jyhL9CdZ
子供のやってたゲームにはまってるわ
ゲーセンで後ろで見てるだけだったけど子供らがレアなの出てるのにスルーして
ノーマルなの選んだりするのにストレスたまって
会社の向かいの電気屋で昼休みにゲームしてる
あまりにカードが増えてくとやってるのバレてうるさそうだから1日1回だけ
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 17:59:45.97ID:+Lq1ssn+
まさにニチアサでハマって2年前握手会行った。子供連れて。
今やナンバーワン俳優になってしまって寂しいわ(ここの方達なら誰かわかってくれるだろう)

それとは別に中学生の頃からファンクラブ入ってるバンドがいて年に数回ライブ行ってる。遠征はなかなか行けなくなっちゃったけどね。
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 18:18:22.34ID:yXXnzL75
若手舞台俳優にハマってしまい公演やライブ行ったりしてるよ
かなり生きる活力になっているので、ハマる前より人生楽しい
平日夜のイベントは行けないし、全通したりできないのは悔しいけど何年かして動きやすくなったらいつか遠征するのが夢なんだ

特撮はもともと好きだから、推しが出演する日を夢見てる
そうしたら子連れでイベント行けるしw
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 18:43:22.43ID:hkeMEiwO
子供の誕生日に絵本をもらったんだけど、内容が「ママはお仕事で私と一緒にいてくれない!(号泣)→ママはあなたが大好きのよギューッ」みたいなストーリー
なんか、モヤモヤ・・・
ギューのシーンで子供をギューって してたら、子供が絵本を気に入っちゃったし・・・
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 19:23:41.43ID:alhAhj7t
学生時代の友人と数年ぶりに会ったんだけど
私が、毎日会社と保育園と学童と家をぐるぐる回ってるよ〜みたいなことを言ったら

休みの日は何やってるの→家族で出かけるか家の中のことをしてる
ママ友と出かけたりしないの?→向こうも忙しいから滅多にない
趣味やったりとかは?→趣味に割く時間ないし、趣味といえるのないし、そもそも子供に手がかかる
へぇ〜本当に子供のことしか頭にないんだね〜(白い目)

なんか…寂しい毎日とか思われた?と悲しくなった
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 21:28:41.86ID:zAdD1r4N
>>659
自分もコンサート行きまくってるアーティストいるけど
いつ解散したり引退したりするかわからないから
悔いの残らないように応援した方がいいよ
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 21:33:12.64ID:vFQWthg0
今、事務職でマミトラ上等毎日キッチリ2時間時短取ってる
けど子どもも年少だしそろそろ給料増やしたいな…と思い1時間解除しようかと思って同僚に話したら、えっ何か仕事あるの?だと…
確かに、解除しても仕事がなく今の時間で回せてるんだよな
その時はそうだよね〜アハハとか言って結局そのまま
給料上げたいからってあんまり言わずに仕事忙しい振りしてればいいのかな?
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 21:40:16.71ID:6CQHk5ww
最近の趣味は、個人情報垂れ流してるクラスのママ数名のSNS覗く事。
悪趣味すぎて人には言えない。
誰でも見られる空間って意識無いのね。
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 21:53:09.35ID:6R0/lH18
趣味が手芸全般なので
会社の休み時間に編み物してる
子の帽子やバッグ、髪止めとかばかりだけど
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 21:55:04.25ID:SODsd40g
見られたくてやってるんだろうしいいんじゃないの
といいつつ、リアルでいうとドン引かれるのは想像つくから言えないけどさ
私もママや保育士のフルネーム分かったら検索してるわ
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 22:06:52.55ID:+t/das0i
>>672
いいなー私はミシンでまともに直線が縫えないぐらい苦手なので、手芸が趣味って本当に憧れる!
保育園のエプロンなどの製作も兼業で時間もない中でやるなんて苦行すぎてみんなお金で解決した
お母さんの手作りの髪止めとか素敵
私もなにか自分のストレス発散が子供の為にもなるような趣味を持ちたいな
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 22:13:06.09ID:bfw3SnNI
>>672
私はビーズ制作が趣味なんだけど昼休みにバラバラ拡げる勇気が出ない…
やっぱりかぎ編み習おうかな
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 22:31:07.57ID:qDnLDi9Y
10代からライブが好きで旦那もライブ好きになったけど、妊娠して以来1度も行ってないな
行くなら夫婦で行きたいから、実家とかに預けてまで行こうとも思わなくなったし
漫画や小説も月100冊以上とか読んでたけど、>>659さんと同じく睡眠時間削ったりひたすら読み続けたいタイプだからもう無理だ
はまるととことんお金と時間を注ぎ込むから、専業だったらヤバかったと思う
兼業で忙しいから逆に、漫画1冊読めただけで得した気分になってるかも
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 22:41:42.14ID:abtOuYlJ
>>668
実際仕事か子供か家のことしか頭にないじゃん
それが悪いってことじゃなくて、事実として
逆に恋愛話や化粧品や旅行の話ばっかりされたら「それしか頭にないんだねー(白い目)」じゃないの?
前者は寂しくて後者は寂しくない、ってわけでもないし
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 22:54:01.29ID:VgEWS09b
>>669
わかる
安室ちゃんの件で思い知った
中学から追いかけてるバンド居るけど今にも解散しそうだから、今はとにかく全力で応援する
私にとっては仕事と育児以前からの生きがいだわ
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 23:25:41.88ID:6R0/lH18
>>674
組紐とかどうだろ?
ダイソーで組紐ディスク売ってるし
順番に糸を動かすだけだからやり易いと思う
細い髪ゴムでやれば結ぶのに使えるよ
完成品もダイソーにあるけどw
作ってみたかったから作った

>>675
かぎ編みは場所とらないし荷物も少ないからいいよ
編み図はスマホに入れてる(本だと荷物になるから)
ビーズ編み込むのも楽しい
最近は編みかた動画が充実してていいと思う
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 00:11:12.92ID:/wfqDs31
恥ずかしながら最近の趣味ポケモンGOだわ
機種変してスペックあがったからなんとなく復活
昼休みに散歩がてらジム戦やったりしてる
子供も保育園でポケモン覚えてきたし和やかにまったり楽しんでる
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 00:52:59.72ID:X2Og4eTx
>>656
私も学生の頃からプロ野球好きだったけど子供が生まれてから5年くらい空白期間で観戦もできなくてそんなこんなで応援歌も選手も変わってついていけなかった

でも去年職場でチケットもらって何年ぶりかに球場に子供連れてったら6歳4歳の子供が楽しかったらしく野球にハマってくれた
今年は子供と何回も休日に観戦に行ってる
子と一緒に数時間座って一緒に熱く観戦できるなんて嬉しすぎるよー
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 02:01:17.10ID:F4vT2Kkw
私は痛いと思うけどTikTokにはまってる
みんな可愛いし格好良いし面白い
子供とも投稿しないけどダンス撮ったりして楽しい


夫が転職するかで迷ってる
アラフォーにさしかかりするならギリ
今の職場は田舎にしては破格の給料、ただしブラック
転職して給料下がっても良いけど節約生活になる、と言ったら受け入れられない様子

私は貧乏育ちなので、収入下がっても休み増えたら楽しいと思うんだけど、独身貴族が長く、夫婦別会計で自由にしてるので時間かお金か決められないみたい

転職するつもりならもっと早く動き出してくれ、と言うのが正直な気持ち
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 06:47:30.06ID:TN8B0zbZ
女児だけど鬼太郎と戦隊と仮面ライダーが好きになったので家族でおもちゃ屋とゲーセンと食玩をチェックするのが楽しい
職場のママさんと戦隊の推しが一緒だから話が盛り上がる
通勤に疲れすぎて冬季うつになってしまったので春からは大げさだけど人生が楽しくなって嬉しい
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 07:02:31.04ID:QqMqjSek
私は無趣味無感動になるわ、
夫とも微妙な関係だわ、
子供は反抗期だわで愚痴ってたら
国際的な仕事してる独身の親友に

あんた私と違って夫も子供もいるじゃない

って励まされたよ

≫683
話題ずれるけど通勤のせいで冬季うつになるってこと?怖いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況