X



トップページ育児
1002コメント538KB

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 68人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/02(日) 15:53:36.99ID:GgM9VKvW
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
煽りや単発荒らしはスルーしてください。
次スレは>>980が立ててください。
荒らしや煽りはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
専用ブラウザを使って荒らしや煽りをあぼーんにし、完全無視に徹しましょう。

※前スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 65人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1592638174/
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 67人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1594849978/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1593514866/
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 17:30:14.59ID:cQ11EfFy
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ 68【LD/ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562944819/

>>672
> その辺で生きてるだけで車椅子の人もいるし知的障害の人もいるしいろんなものをかかえた人がいるんだから子供の頃から分けて育てるのは良くない

>>673
> でももし自分の子が定型だったり五体満足だったら
> 発達や知的、身体に問題があって一人じゃ満足に
> できない子とは同じクラスにならないと良いなと思うよ
> みんな自分の子が大切なんだよ、トラブル持ちの子に
> 足引っ張られたりお世話係させられたくないよ
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 17:33:33.17ID:wA2NvQL9
うちは、明らかに義理親経由の発達だから暖かく見守ってくれてる方だと思う。旦那も義父もその友人達も発達っぽい人ばかりで、裏表なくて明るい人が多い。
私の親と私自身が一番受容出来てない。ガミガミ言い過ぎて何とか普通にしたくて可哀想な事をしている気がする。
今5歳だから、最低限の事がわかるようになったら伸び伸びと育ててあげたい。
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 18:03:33.90ID:GivAQhsh
やっとこだわりが落ち着いたと安堵してたら奇声がはじまった
いつも困り感の解決に尽力してるのに次から次へと色々でてくる
根っこに自閉がある限りいたちごっこで
お先真っ暗だわ
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 18:38:07.25ID:7j0kK7mG
>>210
横だけどうちの子がそうだった
発語が3歳だったけど、2歳から応答の指差しで平仮名全部と1〜10出来てた
標識や国旗も大好きだし
それまで平仮名は「さ・る」みたいに1つずつしか読めなかったけど、5歳になるかならないかでカタカナ含め平仮名もすらすら読める様になった
初めて読む絵本やその作家の名前、カタカナ表記の芸人の名前もすらすら読めてるから多分普通に読める様になってる
と勝手に思ってる
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 19:03:54.80ID:GivAQhsh
>>217
小学生になって奇声に悩まさせるなんて夢にも思ってなかった
9歳過ぎて本人が複雑な感情を抱くようになっても適切にアウトプットできずに奇声になるみたい
落ち着いてたのに思春期の入口で荒れ始めてる
成長と共に色んなことがわかるようになってできない自分がもどかしいんだろうけど親もつらい
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 19:42:34.72ID:w6qiDfh4
スレタイ下の子について、義両親は旦那曰く、
「うちは理解あるから(旦那の妹も知的障害)、全然気にしてないよ」
だそうだ

違うんだ
そういう答えじゃなくて、一緒に絶望を共有して欲しかった
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 20:46:02.48ID:NEN1MMp4
妹の家に遊びに行った、もうすぐ二歳の甥と妹が
妹「牛乳とお茶どっちがいいの?」甥「にゅーにゅ、ちょうらい」 甥「アンパンマン!りも!どーか!(リモコンを持ってきたのでどうかアンパンマンを見せてください、らしい)」妹「はいはい、待ってね〜」と、会話が成立していて驚いた
…うちはいつこんな会話できるのかなあ
一人でわけのわからんことを言っているから…
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 21:09:08.88ID:cp8Dx/1E
>>222
下の子1歳8ヶ月あたりから会話が出来るようになったけど0歳の頃から気持ちが通じ合ってる感覚があったな
上の子は6歳だけど気持ちが通じ合ったようなこと1度も感じたことない
しゃべってるけど一方的でちぐはぐで理解不能
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 21:21:10.03ID:h8C/l19q
>>180ですが皆さんありがとうございます
分かり合えないものと思って
適度な距離を保ち続けることにします
真っ向から分かってほしいと思うほど衝突してしまうので
そのうち諦めることを願ってます
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 21:57:58.89ID:JLbBMKKV
>>220
まさか旦那の妹が障害あるからって、自分の子も障害の子が生まれるとは思わないんじゃない?
みんなは発達障害や知的障害が遺伝って知ってた?
私が結婚した頃に兄の子がスレタイと診断されたんだけど、まさか私の子もスレタイになると思わなかったな。
今となっては私や兄や父も傾向あるなって気づいてるけど、普通に日常生活送れてたし、発達障害って言葉も遺伝も知らなかった。
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 22:03:10.88ID:pBDVE7A8
遺伝があるとは知ってたけど我が子がこうなるなんて思わなかった
家族みんな社会生活出来てるし
掘り返してみるとところどころでそうかな?と思うところはあるけどバリバリな人は身内にいない
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 22:46:20.94ID:MlAZ2onI
スレタイで前向きな性格の子っている?
うちのスレタイ、ネガティブすぎてしんどい
1日の中で9楽しいことがあっても1嫌なことがあったらずっとその嫌なことばかり引きずってグチグチ言ってる
ゲームの勝ち負けとかでもそんな感じ
私も上の子もどちらかというとポジティブな性格で、嫌なことがあっても次がんばろーみたいなタイプだから余計疲れる
育て方の問題なのか元々の性格なのか…
とにかく些細な嫌なことを見つける天才だわ
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 22:46:34.72ID:lhodndJj
子供のころ同級生の知的障害の子が二人近所に住んでたんだけど、二人とも兄弟も親もなんかちょっと変だから遺伝だなっていうのは子供心に気付いてた
ただうちの家族には知的障害は居ないし、まさかうちに生まれるとは思わなかったわ
祖父と叔父のうちの一人がアスペルガー臭いけど、他は普通…と言うかむしろコミュ強で他人に好かれる人が多い
アスペルガーならまだ納得出来たのにな
旦那の方は田舎だし親戚が多すぎてよくわからない
正直に答えるとも思えないし
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 23:04:13.50ID:6pud848h
>>225
なんとなくわかってた
私の親も変だし私もADHDがあるから子も何かしらあるかも?と
兄弟に障害者がいると結婚が難しくなるみたいだからみんななんとなくわかってることだと思う
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 23:22:32.42ID:JLbBMKKV
>>225です。
>>226 >>228
そうなんですよ。今までも傾向持ちや個性的人はいたけど兄の子や私の子のように知的も併発しててはっきりと診断されたり支援級に通う人はいなかった(どちらかというと学校の勉強出来る人が多い)ので、まさかバリバリな子が生まれてくると思わなかったです。
確かに私の同級生にひまわり学級の子がいて、その子の母親や弟?も少し変わってたのでアレ?って思ったことがあります。
たらればだけど、うちの子もせめて知的なくて特性ありながらも普通級で過ごせる子だったら…って思ってしまいます。
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 23:28:11.19ID:mdWb+vnY
>>227
ADHD併発だからか超前向き
というか嫌だったことも覚えてられない感じ
楽しいこともすぐ興味失せてる
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 00:40:07.90ID:YH/NB8i2
>>209
なぜ50万かというと、知識があったりお金を大事にする人は何があっても
絶対出さない金額に設定する必要があるから
安くもない、という部分の方が重要かもしれない

50万を知恵のある家族に相談せず出せる人はほぼカモなので事業が長続きする
叩こう、暴こう、潰そうというエネルギーを持つ人に狙われにくい
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 01:20:23.47ID:i5HG39Bp
うちの子はADHD併発だけど超後ろ向き
どんな時も負の側面を見てる
土曜日には次の月曜の事を考えて憂鬱になるタイプで私そっくりで可哀想
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 01:44:27.78ID:PDDz+mVM
>>229
私は遺伝とか全く考えてなかったわ
身内に障害者いると結婚しづらいのは単に障害者が身内になるのが嫌だからじゃない?
よく考えたら旦那も義母も旦那弟もおかしいのに結婚前は不思議と気付かないんだよね
今なら怪しい人すぐわかるのになんで気付けないのかしら
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 06:20:53.31ID:g9pLshrC
220だけど、旦那の妹はかなりレアな遺伝子の突然変異によるもので、遺伝はしないと言う説明だった
でも結婚後に気がつけば、旦那も旦那母も異常な神経質だったり色々と普通の人じゃなかった・・・
旦那母の家系は他は皆まともで東大卒や医者だったり優秀なのにな
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 06:22:18.32ID:dok80zQl
>>227
うちは前向きっていうより空気読めないだけって感じ。
積極奇異で相手が嫌がろうとグイグイ近づいていくし。
相手が嫌がったり嫌われても気づいてない。
空気読めない子のフォローにいつも疲れる。
私がどちらかというと227のお子さんのように超ネガティブタイプだから気持ちわかるかも。
私も傾向持ちだけど、物心ついた時からそういうふうに
ネガティブな性格で自分で疲れてしまう。
元からの性格もあるかもしれないけど「1か100でしか考えられない特性」かも。頭が硬いというか柔軟な考えができないというか。
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 06:29:04.86ID:obxhP2Qo
>>235
旦那の妹だけなら「突然変異かも」って思うよね。
まぁ、昔は「障害者=言葉をほとんど喋れない人・身体的に明らかな特徴ある人」ってイメージあるから、言葉を話せて普通に学校卒業して就職してたらまさか発達障害があるとか遺伝なんて思わないよね。
ちなみに子供の障害がわかったときに、旦那さんや旦那さん側から「うちの遺伝のせいだねごめんね」みたいな言葉はありましたか?
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 06:45:28.55ID:4HAs1Epr
>>227
うちの子まだ幼児だからこれから変わるかもしれないけど超明るくてポジティブでいつも機嫌が良い
私がネガティブなこと言うと「大丈夫でしょ」とか「ま、いっか」とか切り替えてくれる
診断降りた時に医者にこれからどう育ててやればいいかと聞いたんだけど、ポジティブやネガティブみたいな思考の癖は後天的に育てられるから環境を整えてあげてと言われたよ
うちは夫が超ポジティブなADHDだから幸い子どもにも影響してるみたい
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 07:35:07.02ID:qc3HfeI2
>>292
自閉症児は常に新規参入がある上に親はみんな初心者だもんね……
カモの供給が多ければ食い物にしようとする奴が出てくる

セミナーじゃなくても、あやしげな本もいっぱいある
食事で治る、知的障害の子が普通級に入れたとか
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 07:37:16.42ID:4yn9FwrX
療育先で初めて会ったお母さんが仕事の電話でミサワみたいな演説をずーっとしてたの思い出したわ
そこの部屋はマナーモードにしろとデカデカ貼り出してるんだけど、アスペだと通話はオッケーって思っちゃうのね
あんな清々しいほどのtheアスペ久しぶりに見たわ
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 08:05:44.34ID:g9pLshrC
>>237
無いです
自分の家系せいだとは本気で思っていないかもしれない
ちなみに男性不妊もあり、やはりそういう人は子供を作らない方がいいのかもしれないね
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 08:30:04.02ID:9zFO0D0d
少し前の話題に乗り遅れてしまった
知的判定が成長して知的なしに伸びるのってやはり幼児期の判定も軽度くらいの子ばかりだよね
言葉が出てなくてもこっちの言う事理解してたり数字の概念理解してたりもないと無理な気がする
幼少期に中度や重度で言葉の遅れもかなりあって知的なしになった人っているのかな
V6岡田も言葉の遅れかなりあったみたいだけどおそらく自閉の特徴はなかったんだろうなあ
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 08:32:14.74ID:opWcT7ah
言葉だけが遅れてるなら表出性言語障害や選択性緘黙の可能性があるからね
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 09:07:16.36ID:obxhP2Qo
>>242
本当ですか?普通ならうちの家系が悪いのでは?って悩むよね。
私は>>225ですが、子と甥っ子二人続けてスレタイってわかってかなり自分を責めたな。今も責めてる。
私の実家の家系にそんな遺伝子があったんだなって。
旦那や旦那親にも頭下げた。旦那や親には「旦那祖父の親戚にも知的障害者がいるし、旦那弟も学習障害っぽいから」って私に直接怒ったりはしなかったけどね。(旦那親は心の中では怒ってると思うが)
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 09:31:01.20ID:J2jws133
夫婦って似た者同士でくっつくことが多いから、お互い多少は傾向あるわよ
お互いさま
相手か自分だけを責めるのはナンセンス
それより、どうしたら子が生きていきやすいか一緒に考えようよ
遺伝の要素が強いなら参考になる親族がいるかもしれないし
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 09:52:58.22ID:S5yyXp7e
遺伝な事は全く否定しないけど、配偶者に自分の家系のせいでとか
別に謝ってもらわなくていいしその思想ちょっと気持ち悪いわ
じゃあ旦那を生んだ義両親もなんなんだって話になるしキリない
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 09:59:00.30ID:T5C3pPzx
発達障害はカミングアウトしてないから別件だけど、
旦那がアトピー体質で義父が息子(うちの旦那)に謝らないとって言ってたから
そしたらお義父さんもご先祖に謝ってもらわないといけませんねー!って流しといた
親がそんなことで謝るとこなんか普通なら見たくないでしょ
親も先祖もさらには自分の存在まで否定することになるんだから
私もいつか子供に謝ってしまいそうだけど
というか謝って欲しい、それで多少でも溜飲が下がるならいくらでも謝るけど
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 12:17:40.60ID:qc3HfeI2
謝ってほしいって人にも自閉の遺伝の要素があるかもしれないのにね
本人は自閉じゃなくて定型だったとしても、自閉症が出る遺伝子のうちの一つでも持ってる可能性もあるわけで。

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/19/042000014/042100002/?P=3
第1回 「自閉症」ってなんだろう

「ひとつだけの遺伝子がこうなっていたから自閉症になるというわけではなく、数百以上もの遺伝子が関わっているようです。」

※全6回だけど、医者の視点が分かって面白い
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 12:31:06.16ID:INafI0JA
弟がいるんだけど自閉の子が生まれたらお嫁さんには謝るな
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 12:34:31.91ID:gCx2qAWP
謝って欲しいなんて言う人は自閉の有無関係なくその後の付き合い考えるわ
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 13:51:49.64ID:OJkN/78E
どう見ても旦那家系由来で、旦那家側がヘラヘラしてたり逆に子供のことでこっちを責めてきたら、お前らの遺伝子のせいだろ!って思わなくはない
謝って!僕たちの遺伝子のせいで自閉症の子になったって謝ってよ!
とは思わないけど
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 14:03:10.19ID:6NXtOnD3
謝って欲しいとは思わないけど赤ちゃんの時は孫フィーバーで勝手に大はしゃぎしてた癖に診断された途端距離置かれてあからさまに態度変えられたの見て「お宅達の遺伝なのにね‥」とは正直思ってる
勿論診断後も変わらず可愛がってくれてたらこんなこと思わなかったよ
それに義母はかなりの毒親だしやっぱり好きにはなれない
私の家系に傾向持ちは私が知る限りでは居ないけどアスペ丸出しの旦那を選んだ自分の責任もあるから仕方ない
自分と正反対の人間に魅力を感じてしまうってあるあるだと思うから夫婦片方が自閉傾向あるパターンも多いにあるよね、私は責めるなら自分だな
こんな自閉バリバリの家系と結婚してしまった無知な自分
旦那も全く子育てに参加しないし療育とかにも理解しめさない
たまにしか会わない実家の両親や近所に住む親類は子の障害にとても理解してくれてる
実父なんて寡黙で私は随分と厳しく育てられたけど孫にはデレデレ
枕元にこっそり「発達障害を良くするためには」と言う書籍があったのには泣いたわ

こう言う差を目の当たりにするとやっぱり旦那側の遺伝だなと思ってしまう
実父や姉が結婚に反対してたときに聞いてればよかったよ
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 14:17:47.77ID:u6A1t+Kc
>>245ですがいろんな意見ありがとうございます。
私がもし反対の立場でも「謝罪」して欲しいとは思いませんし要求なんてしないよ。謝罪したからって子の障害が治るわけじゃないし。
>>242に書いてるように「旦那さんは妹さんも障害あるのに、子供も障害あって全く家系のせいだと思ってない」と
いうのに驚いただけです。普通なら障害が続いたら「アレ?」って思うはずなので。
>>249さんの謝罪すると子供の存在を否定するという言葉にハッとしました。私はずっと子供を障害児に生んでしまって罪悪感がありました。私のそんな気持ちは子供にとって良くないと気づきました。
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 14:22:42.66ID:dok80zQl
>>250
遺伝子って不思議だね。定型両親との間に発達障害児が生まれることもあるし、親が傾向持ちで子供一人だけ発達障害児の家庭もあれば、子供3人とも発達障害児家庭もある。甥っ子姪っ子が定型なのに従兄弟が発達障害児のこともあるし。
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 14:31:52.65ID:0Xa8YCJq
絶対に夫の遺伝だと思ってる人でも自分由来だったってことがあるのが発達障害の認知の歪みじゃない?
私は夫が発達障害だと思ってたら、自分がほぼ黒のグレーゾーンだった
その後自分にそっくりのスレタイ児がうまれたよ
自分が見ているものから配偶者が大きく外れていると思っていても、世間から外れてるのはあなたかもしれないんだから
誰の遺伝とか謝るとか考えると病むしやめたほうがいいと思う
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 14:33:25.46ID:Hmgrm+I7
実際
我が子が奇跡的に結婚できたとして、孫がそういう子どもだった時
お嫁さんにどういう顔向けをすべきなのか悩ましいな
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 14:37:00.56ID:cDgSwbqV
発達障害はすべてが遺伝性ではないし、遺伝の仕組みも複雑だけど自分のところ含めてこんな感じ
父親高齢ならさらに確率高くなる(兄弟がいれば下のほうが症状重い)

○○…健常
●○、●●…発達(傾向あり、重め)

1. ○○ ○○→○○
2. ●○ ○○→●○ or ○○
3. ●○ ●○→●● or ●○ or ○● or ○○
4. ●● ○○→●○ ※実際は●●のケース多

1. 健常同士なら子は健常
2. 片方が傾向ありなだけなら傾向ありか健常
3. 両方とも傾向ありだと高確率で発達
4. 片方が発達重めなら高確率で発達(重め)

オタクは発達障害多いと聞くけど、傾向ありのオタク同士でくっつくと子供が発達率高い気がする
ツイッターで絵描きの子供の発達率が異様に高くて驚く
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 14:47:20.01ID:T5C3pPzx
うちは家系全員薄ーく発達だわ
うちも普通級だし、子供のいとこにあたる子たちは診断ついてないけど支援級(それができる地域)
私から見てもなんの障害の傾向があるのかぜんぜんわからない
ヒステリーってADHD?
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 14:50:14.93ID:4EGGsglF
うちは私の遺伝かなと思ってる
私は普通に学校へ行き仕事をして生きてきたけど出産して子の事を調べていくうちに自分ももしかしたら傾向ありだと気付きだして今じゃ私も軽度の知的障害があるんじゃないかとすら疑ってきた
知的は母親からの遺伝だってどこかで見てハッとしたな
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 14:59:14.79ID:CqBnpHA2
【医学】10人に1人がADHD 発達障害児が急増しているワケ ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549443437/

>>1
> ■ASD:約3.1倍、ADHD:約6.3倍にまで増加
> ADHDについては、児童期には全体の5?10%程度という見解が一般的です。
> 男女比としては、2対1から9対1とするものまで、さまざまですが、総じて男子の割合が多いです。
> この男女比の偏りについて、女子は注意欠陥の優勢なタイプが多いので、顕在化しにくいために割合が少なくなっているのではないかともいわれています。
> 小児のADHDのうち、60?80%程度が、成人期のADHDに移行するという報告がされています。
> 平成18年と平成25年の人数を比較してみると、自閉症は約3.1倍、注意欠陥多動性障害は約6.3倍、学習障害は約8倍に増えています。

> かつては、広汎性発達障害という上位概念のもとに、自閉症、アスペルガー症候群、特定不能の広汎性発達障害などの下位分類が存在していました。
> しかし、DSM?5以降、症状の軽い状態から重度の状態までをスペクトラム(連続性)としてとらえる ASDという概念に統一されたために、該当する人の割合が増えたと考えられます。
>
> しかし、それ以上に大きな要因としては、発達障害が多くの人に認識されるようになったことが挙げられます。
> 日本の場合は、2005年に発達障害者支援法が施行されたことにより、医療関係者のみならず、保健・福祉の関係者や教育関係者に発達障害が広く知られるようになりました。
> 保育士や幼稚園教諭、小学校の教員などの間に発達障害の知識が広まると、かつては「わんぱくな子」「落ち着きのない子」などとされてきたような子どもたちが、発達障害なのではないかといわれるようになったのです。
>
> [図表1]通級による指導を受けている児童生徒数の推移
> https://gentosha-go.com/mwimgs/1/5/640/img_15bf01d2e430768c18a80d4558012d23124956.png
> https://gentosha-go.com/articles/-/19749
>>3
> おまえらADHD好きだよね
>>6
> お薬依存者が増えて、
> 医師が儲かるんですね。
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 15:16:11.87ID:6dqWWU2m
>>261
ヒステリーって今どき聞かないねw
ADHDとは全くの別物だと思う
ヒステリーとは違うけど、自閉症やその他発達障害があると癇癪も酷かったりするのはある
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 15:19:18.02ID:LKiJ6vxr
私も子どもの事を調べていくうちに自分も傾向ありだと気付いた
実際に子どもの主治医にお母さんも特性ありますと言われてしまった
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 16:09:51.75ID:4+0lOOxv
そういえば小学生の時、高学年の子に実況のような独り言をツッコまれたことがある
自分でも気づかないうちに言ってた
それから恥ずかしいことなんだって気づいて言わなくなったけど
今思うと自分にも特性てんこ盛りだった
紆余曲折あって自分に折り合いがついたのは30歳くらいだったな
スレタイ児は七掛けって本当だね…自分語りでごめん
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 16:46:48.11ID:dok80zQl
>>260
私も旦那もオタク系だわw クラスで3軍のようなグループにいたから。
周り見てると、知的障害のみ・ダウン症・脳性麻痺等の子の両親や兄弟は定型っぽいのが多い。
家族でその子だけが障害児って感じ。
自閉症やADHDの子の親はどちらかまたは両方傾向ありそうな感じ。
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 16:51:33.81ID:AURETORN
>>268
ダウン症みたいな染色体異常はほぼ遺伝しないと言われてるからね
発達障害や精神障害は100%ではないけど遺伝する
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 17:08:33.82ID:d9d5vtwz
消えたい
恥ずかしながら実母が昔から障害があるなら○んだ方がマシって育てられた
まさか自分が知的ありのスレタイ産むとは思わなかったよ
4歳スレタイで診断されて半年たつけどスレタイ産んだ自分がどうしても許せない 毎日産まなきゃよかったと思うしスレタイにも言ったことある 暴言吐いたらスレタイに悪影響しかないのわかるのに止められない
カウンセリング行っても聞いてもらうだけ できるだけデイにも預けているけどあの奇声と癇癪聞くと我慢できない 頭おかしくなりそう
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 17:48:56.90ID:T5C3pPzx
>>264
診断つかないレベルのなんかなのかな
付けるなら広汎性発達障害的な?
言葉の遅れもなかったし怪しい言動もなかったんだよね
2歳には会話できてて物分りも良かったし
ただすぐキレてその場から出てく系
普通級では厳しいみたい
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 17:49:14.97ID:9zFO0D0d
>>270
凄く分かる、同じだよ
知的を産んだ自分が許せないし子供一人まともに産めないのかと自分にとことん失望した
普通なら何人子供産んでもこんな子産まれないよなって思う
元々障害児を産むのが絶対嫌で羊水検査ももちろん受けた、なのにこのザマ
もちろんすべての障害が分かるわけではないけど知的障害の子供なんてめったに産まれない物だと思ってた
それが自分に当たってしまった不運な運命にも腹が立つ
スレタイの親になっても障害児が嫌いだし嫌だって気持ちは変わってない
デイに預けてるけど迎えに行くと「ここは動物園か?」って自分の子以外の障害児にも内心ウンザリしてる
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 17:58:03.84ID:cr7nPq7N
>>271
たしかにそれだと授業にならないから普通級は厳しいね
自閉傾向あってこだわりが強く切り替えが難しい、あとはもしかしたらADHDの傾向もあって大人しくできないのかもね
集団だと指示が通りづらかったり
知的がなくて自閉も強くないと、どこが障害なの?って他人から言われるような子は結構いる気がする
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 18:01:13.91ID:T5C3pPzx
>>273
自閉っぽい噛み合わなさがないんだよなあ〜
擬態できるほどIQも高くなさそうだし
ただ距離感はおかしいかも
大人に妙にずうずうしくベタベタしてくるし
でも積極奇異の子みたいに初対面で抱きつくとかいうほどでもないしなあ
これ以上自分の子じゃないのにあれこれ言うのは悪いからやめとくけど親戚だから気になってさ
うちの診断済の子とも全然違うし
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 18:05:23.18ID:T5C3pPzx
ちなみに他人との距離のとり方とか、すぐむくれずにいるとかって療育で治る?
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 18:51:36.59ID:mKvAL/TU
>>270
どうしても無理なら児相に相談して子供に暴力的な言動をしてしまう、消えたいなどと言えば保護してもらえそう
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 19:27:38.22ID:jATlOzfG
うちすごい積極奇異なんだけど他人に抱きついてたのは1歳代ぐらいまでかな
さすがに3歳の今はやらない
今はカタコトでニコニコ笑いかけるかんじ
まだ小さいから笑ってもらえるけど4歳とかになるとキツイだろうな
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 21:00:31.59ID:SaP8bqkg
>>272
そうなんだよね。
ウンザリだよ。知的障害もった子供なんて誰も欲しくない、気持ち悪いんだわ。
言葉も話さないし、奇声、奇行で外にもいけない。
もちろん一緒に遊びに行くなんて恥ずかしいから嫌だし。
いずれ山の中の施設に入ってもらい楽になりたい。
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 21:23:34.77ID:QTCYSDJt
>>256
というか義妹さんについては本当に遺伝子検査してて遺伝性ではないってはっきりしてるからでしょ?
そんな検査は昔からあるんだし
親戚だから語弊はあるかもしれないし科学的に解明されてないかもしれないけど、現状であなたのお子さんとは関係ないって考えはとても普通だと思う
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 21:48:25.14ID:roIUkfSr
まだ3歳未満だけど、ゆくゆくは可愛くなくなるのかなー
将来の不安とか色々あるけど、スレタ児自体は今はめちゃ可愛い。
癇癪多動が激しくなるとそう思うかも
怖い
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 21:54:30.68ID:MWsj3BeN
ADHDかなり強め息子3年生
3年生になってから元々口は達者だったけど磨きがかかって口答えと屁理屈の嵐
私も診断されてないけど息子と同じだから同族嫌悪もあって毎日言い争いが絶えなくて辛い。
息子が学校から帰ってくる時間とデイに迎えに行く時間になると憂鬱で泣いてる。
2回も切迫になったのは生んでもいいことないって神様が教えてくれてたんだなー。
何で生んじゃったんだろ。
下の子と2人きりの時は静か時間が流れる。
でも毎日言い争いを聞いてる下の子にも精神的虐待してるんだよね。
妙に聞き分けがいいのは私にキレられないよう必死なんだろうな。
きっと近い将来子供に○されそう。
当然の報いだ。
支離滅裂失礼。
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 22:06:52.47ID:bajtkxUP
話の流れ止めてしまってすみません。
またスレチであれば誘導してもらえたら助かります。
自閉症だけ(その他の所謂発達障害、ADHD等は少なめで)の本で良いものはありませんか?
当事者や当事者の親が書いたようなものではなく、医学者までじゃなくて良書、素人でも正しく分かるきちんとした本といいますか。あと伸びるとかそういうのはいいので現実を書いてあるような本を探しています
発達障害の本は多すぎて...突然すみません
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 22:49:29.27ID:dV6rRbGH
>>285
自閉症スペクトラムとは何か: ひとの「関わり」の謎に挑む (ちくま新書)
千住淳

あたりは淡々としてて自閉症の解説多め
5冊くらいしか読んでないのでもっといい本あるかもしれないけど
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 23:01:42.74ID:gdbXSGZX
リアルでは誰にも言えないけど、いつか結婚して誰かと寄り添って生きてくれたらいいなと思ってる
でも孫に遺伝するだろうしお嫁さんに申し訳ないなとか、嫁にどうカミングアウトするかなど妄想している
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 23:11:30.83ID:CqBnpHA2
【ヒッキー】 - お前等何のゲームやってんのよ?7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1568615676/

>>468
> ゲームとかリアル以上にコミュ力必要じゃねえかよふざけんな

>>471
> 初めてやったギャルゲは多分EVE burst errorあたりだと思うがもう覚えてない

>>474
> 初めてやったエロゲは同級生

>>475
> 初めてやったギャルゲの女の子はいまでも初恋の女の子かい?

>>477
> かまいたちの夜とパワプロのサクセスモード(ギャルゲ要素がある)ならやってた
> どちらもオカズにしたことがあるよ!
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 23:11:57.03ID:CqBnpHA2
【ヒッキー】 - 結婚願望があるひきこもり
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1570168003/
>>7
> 出来れば相手に収入か貯金があってもらいたいw
>
> 結婚する価値ないじゃないかと思うだろうが
> 人間ってさみしがり屋だから話し相手が欲しい
> 一緒に暮らす相手が欲しいって人は一定数いると思うんだ
> 自分は酒もタバコもいらないしギャンブルもしない
> 自分の事は自分でする人畜無害さんだから
> いざとなれば選り好みしなければ見つかると思ってる訳だが…どうなんだろうw

>>8
> 見つかるんでないの?
> 貴方が相手に何をできるかという問題でもあると思うが

>>32
> 俺らが婚活しても手に入るのは下位1~2%の超低スペ女
> お洒落したり媚び売ってまでドブス捕まえたいとは思わん

>>33
> そんな上から目線の男はだれだって相手にしないよ!
> 昆虫とでも結婚してたら?
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 23:13:13.37ID:CqBnpHA2
セックスしたことがないひきこもり
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1567055423/
>>7
> 真性童貞だけど昔からオナニーしまくってるから自分が奇麗な体とは思えないな
>13
> ヤリチンより童貞の方が綺麗
>15
> 純潔を守る引きこもりって素敵
>16
> タイなんて言ったら子供が安く体を売ってる国だねぇ
> 子供で童貞を捨てたんだね。馬鹿にされなくて良かったね
>21
> 風俗に行くとしても風俗嬢と何を話せばいいのかわからん
>19
> セックスとは男女のコミュニケーションの極地でしょ
> コミュ障のヒッキーなんだから無理だよ
>25
> 自家発電ならお金かからないし汚れもしないのに。。
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 23:13:51.60ID:CqBnpHA2
【こどおじ】交際相手がいない独身者が増加中の背景に「親と同居」「モンペ」★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564889324/
>>1
>14年に明治安田生活福祉研究所が行った、「結婚に関する調査集計データ」で、20〜49歳の未婚・既婚、双方の男女に「なぜ生涯未婚率が
>上昇していると考えているか」とのアンケートでは、男女とも、「雇用・労働環境(収入)が良くないから」という回答が男女平均で4割近くあった。
> 「けれどもこれは、回答者の主観を表しているにすぎません。経済的理由で結婚できないというのは、本当に正しいのか。
>
>若い男女の非交際率が高い背景には、親との同居率の高さが挙げられるという。
>
>天野氏の著書によれば、2015年の国勢調査から算出した20代〜40代の未婚男性の6割超が身内と同居。
>同じく、20代〜40代未婚女性では、20代は身内との同居が72・7%、30代は68・1%、40代は65%と高い数値となっている。
>海外と比べるとどうか。アメリカは、18〜34歳の男女が34・1%、同じくオランダは36%、イギリスは34・3%、ノルウェーは22・9%と
>日本よりもかなり低い。
>
> “長期子どもポジション・キープ”
>
> さらに、こうも指摘する。
> 〈親との同居から得られる特殊な同居メリットを死守することを、私は「長期子どもポジション・キープ」と呼んでいます。
>「長期子どもポジション・キープ」のメリットを捨て去ってまで結婚したくない――。
>親子同居から受ける多大な経済的・精神的メリットを考えると、そのように無意識のうちに考える未婚男女は決して少なくないように思います
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 23:14:07.52ID:CqBnpHA2
【こどおじ】交際相手がいない独身者が増加中の背景に「親と同居」「モンペ」★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564889324/>;

> ●料理、掃除、洗濯――母親が「“超”察しのいいメイド」として代行
> ●ゴミ出し、苦情対応などの近所付き合い――主に母親が当然のように代行
> ●不動産コスト(住居費、光熱費)――主に父親が不動産パトロンとして支払うのでゼロ
> ●移動(ガソリン代)――父親が無料レンタカー店として機能(しかも自分で買う場合よりも高級な車が使える)〉
>
> 〈親子密着型の暮らしを続けていれば維持できるコストパフォーマンスと、
>メンタルに優しい「いちいち説明しなくても察してもらえる」生活を結婚後も手放したくないとするならば、
>(中略)結婚相手には母親のような“専属メイド”的な役割を期待し、父親のような“パトロン”ぶりまでも期待することになります。

>それを受け入れてくれるような相手は、少なくとも私からみれば“神様”のような人です〉

>そもそも、未婚の男女が親と同居するのは、むしろ親の方に責任があるという。
>モンスターペアレントの存在が目立ち始めたのは90年代後半で、社会問題となるのは07年頃からだが、
>「日本で、若い未婚者の非交際率が高くなり始めたのは、05年からで、ここから非交際率もいっきに上がってきます。

>モンスターペアレントが子どもの異性交際にいい顔をしないとか、認めなかったというのがその背景にあるのは想像に難くありません」
> https://www.dailyshincho.jp/article/2019/08011100/?all=1&;page=1
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 23:18:41.80ID:/eh8tOEt
>>287
うちは、診断されてないけど恐らくアスペの夫とスレタイ子がいるけど敷地内同居で義親が色々フォローしてくれるから仲良いよ。
寧ろ、同居じゃなかったら離婚してたんじゃないかってくらい義理親には感謝しかない。
アスペ夫とスレタイ子の幼少期が酷似してるから、義母がよく愚痴も聞いてくれるし良き理解者になってくれる。
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 23:42:23.07ID:CqBnpHA2
【話題】社会人の「実家住み」は恥ずかしいか 「貯金できる」「自立してない」賛否真っ二つ★11
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551599388/
>>1
>  「介護とか致し方無い理由ではなく、社会人で一人暮らししてない人はおかしいですか?」
>
> 2019年2月28日、こんな悩み相談が女性向けウェブ掲示板「ガールズちゃんねる」に寄せられた。トピックを立てた女性は「実家から会社まで通えるなら実家暮らしでいい」と思っていたが「実家暮らしは恥ずかしい」、「自立していない」という意見をたくさん聞いたのだという。
>
> ■「社会人男性の実家暮らし」に厳しい意見
>
> トピックには賛否両論、さまざまな意見が書き込まれた。J-CASTトレンドが確認した限りだと賛否が拮抗している印象だ。

>  「実家を出ないいい年した男性はちょっと情けないなと思ってしまいます」
>  「女性なら許せる。男性だとちょっとえっ?!ってなる。これは差別だろうか。すいません」
>  「おもてだっては言わないけど、成人男性だとちょっと...ってかんじかな。私のまわりだと」
> 2019年3月2日 12時0分 J-CASTトレンド
> http://news.livedoor.com/article/detail/16098954/
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 00:14:20.82ID:lkUkjlKB
>>285
サイモンバロン・コーエン
「自閉症スペクトラム入門」
研究ベースで淡々と書いてあります

著者は当事者けど、よくある当事者本ではないです
テンプル・グランディン
「自閉症の脳を読み解く」
引用している文献量と幅広さ、情報量がすごくて、自閉症論文のレビューみたいでした
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 00:17:11.52ID:9e1n+Ra9
>>285
SB新書 自閉症スペクトラム 本田秀夫
自閉スペクトラム症の理解と支援 本田秀夫(DVDあり)

そうだったのか 発達障害の世界(石川道子)
イラスト多くて薄いのがいいなら健康ライブラリーシリーズ
古い本だけど「自閉症の人の人間力を育てる」 
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 00:39:25.22ID:qidjgREc
>>255
相手を責める人は全員当事者だと思ってる
結婚して手のひら返しも孫フィーバーからの手のひら返しも大差ないもん
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 04:23:30.74ID:hbjSl9a8
>>284
わかる…状況もよく似てる
迎えに行く前は今日は優しくしてあげようとか思うんだけど、帰ったら色々やらかしてくれて怒り狂うことになる
その間は下の子が放置気味になってしまう悪循環
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 07:35:13.05ID:bh5Zcjlf
>>281
本当に検査したのかな?親族で2人障害が続いたら遺伝か
って思わない?まぁ知的障害と発達障害の違いがあるけど。
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 07:42:46.36ID:RPIY+Rv2
>>284
3年生は健常児でもギャング世代の反抗期だからある意味年相応に育ってるといいように考えるしかない
耐えるのよ
お高い美味しいチョコでも買っちゃいな
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 08:06:23.32ID:5yMhALRT
夏休み外出拒否の子とどう過ごせばいいのか
頭が痛い
みんなどうしてる?
出先ですぐパニックになるから出かけられないし本人も出かけたがらないし
かと言ってずーーっとテレビ見せすぎていよいよやばいと焦ってます
でもテレビ以外何もしないしどうしたらいいんだよ
長時間見せなければ大丈夫とか言うけど長時間見せたらどうなるんだろ
だって遊び提供してもすぐ居なくなってテレビ見たがるし
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 08:31:13.57ID:/OIlQOfU
目は合うようになってきたんだけど話して人を見てられない、すぐに気がそれてしまう
言葉の理解はあるからお話する人のお顔を見てね!と言ってるんだけどすぐに忘れる?
知的に問題ないんだけど何回も言い聞かせるしかないかな?
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 08:57:17.54ID:k/VAj5MS
>>303
うちの子の場合は言い聞かせても分かってなさそうだったわw
「目が合ったら何かいいことある」と学習させるほうが効果的だった
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 09:28:39.48ID:5yMhALRT
前もこの質問したんだけどレスつかなかったな
みんな意外と困ってないのかな?
加えてコロナもあり最早出かける場所がない
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 09:32:12.52ID:9e1n+Ra9
>>302
今は散歩でも熱中症の危険あるし外出難しいよねえ
早朝か夕方に近所を一周散歩くらいでも嫌なのかしら。

時計をある程度理解できて交渉可能できそうなら、テレビ以外の楽しみも必要てことで
少しずつテレビを消す時間を増やそうという話し合いをする
遊びも長続きしないって言ってるけど、短時間なら出来てると前向きに考えて
頻度か時間を少しずつ伸ばす方向かな。年齢とお子さんの状況が分からないのでふんわりした答えになるけど。

>>303
姿勢をきちんとして、視線を合わせてっていう態度を保つのにすごくエネルギーがいるので
それを優先すると話の理解がダメになるって本で見た

うちは時々だけど、子供に呼ばれたとき明後日の方向とか、子供が持ってる物とか違うものをわざと見て返事する
そうすると子は違和感に気づいてハッと我に返ることがある。
知的障害なくてもおやつ欲しいとき、親の顔じゃなくてお菓子見るんだよね……マシになってきてもこれだよ
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 09:37:44.81ID:4VmYan/o
テレビタブレット見放題にしてるわ
タブレットは適度に休み時間を入れる約束をしてるけど
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 09:53:23.02ID:bh5Zcjlf
>>305
うちの場合は反対に出かけたがりだから困る。
でもコロナと熱中症が怖いから気軽にお出かけできないよね。夏休みじゃなくてもDVDやYouTube見せまくってるよ。普通なら休みの日2時間だけYouTubeって決めてる家庭もあるけど、うちは反対に休憩時間の2〜3時間以外はずっとDVDやYouTube見たりしてるよ。
うちも折り紙とかお絵かきとかブロックが長続きしない子だから家の中での過ごし方に悩み。
夕方なら涼しくなって散歩や外遊び出来そうだけど、近所の道路族もその時間帯に遊んでてバッタリ会うから、それも出来ないから困る。
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 10:06:26.07ID:hgeNMjxq
うちはやることやってたら基本いつも見放題だわ
宿題運動お手伝いをすべて終えないと見れない様にしたら習慣になった
学校行くようになったらその方が楽
長期休みでもiPadiPhone放さなくてもやることやらせてたら何となく親の罪悪感も和らぐ
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 11:02:40.90ID:kr5EWwmC
トクダネでコロナ自粛で視力低下や斜視の子が増えたってニュースやってた。
少し休憩入れながら見放題にしてたらついに視力検査に引っ掛かった…。1.0が見えなくなってた。
でも、言い訳になるけどコミュニケーション下手で友達と遊べない、興味の幅が狭くていろんなおもちゃを買って促したけど集中力もなくてすぐに飽きて結局DVD見る時間が増える。兄弟もいないし旦那が不協力で遊び相手がいなくて暇を持て余すんだよね。
多動で長時間外遊びさせるのは私の体力に限界がある。
もう視力低下しても仕方ないと諦めてる。
親なら子供の興味あるものを見つけろ!親が努力して
遊び相手を積極的にやれ!って言われたら言い返せない。
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 11:33:32.67ID:WoucWI+H
疲れやすくてYouTubeみせてしまってるわ…
公園や支援センター連れて行く体力ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況