X



トップページ育児
1002コメント367KB

ファイト兼業ママ part150

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/08(火) 17:47:03.20ID:TvDMgIaX
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ~んでおながいします。
愚痴は愚痴スレへ。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ。
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。

※関連スレ

兼業ママ職業自分語り Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541231180/

兼業ママの不満・愚痴スレ part42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1655987884/

※前スレ
ファイト兼業ママ part148
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656052701/

ファイト兼業ママ part149
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1660556246/
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/10(木) 16:13:04.16ID:hQbNkfAC
在宅勤務という言葉は出社しなくて良いと言うだけで家で仕事しているという訳ではないと初めて知った件
取引先の人が職場来て今日在宅勤務なんですよーと言っていて頭が?だったけど聞いてみたらそういうことらしい
お客様の所に直行直帰でもいいよーということなんですって
みなさんのところはどうですか?
あ、子供はいます
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/10(木) 16:42:23.86ID:NVO/phpd
いや、それはそこの会社が特殊なだけだと思う
逆にコロナ前の客先直行直帰にも在宅勤務と表現してたのか?と疑問に思う
客先数時間(移動時間含む)、その他の勤務時間が自宅ってことならまあ分かるが
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/10(木) 17:14:03.14ID:SWv3OKXk
>>6
ここ子供がいればどんな内容でも良いわけじゃないから育児が絡まないなら他所の板でどうぞ
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/10(木) 19:06:33.89ID:4MJtCpN6
在宅勤務、まさにそんな感じw
Teamsで朝礼してあとは取引先に直行直帰するなり自宅で事務作業するなり本人の自由
コロナ前は直行直帰の申請必要だったけど、今は在宅だから申請もいらず楽
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/10(木) 21:08:39.69ID:6NNcjEEl
リモートできる人うらやましい
リモートなにそれ美味しいの?というような職場なので出勤が必須
毎日、今日は定時で帰れるか帰れないか気にしながら仕事だわ
夫もリモートなどない職場で、しかも新幹線で隣県へ通勤だから、なにかあったら私が対象しなきゃいけないプレッシャーがつらい
さいわい、子供たちは体が丈夫なうえ割としっかりしてるからまあまあ残業できてるけど、家族がみんなそれぞれ疲れてるなあ
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/10(木) 21:38:55.84ID:qoSqESz6
在宅だとサボりがちだったり、気が散らかってミスが増えたから最近は出社多めにしてる
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/11(金) 09:10:00.83ID:x51L3tZG
在宅だと仕事集中出来ないからやっぱり出社した方が仕事できるよね
在宅勤務メインでしっかり仕事できる人ってすごいなって思う
でも出社強制になると9時出勤でカツカツになるから今のハイブリット勤務がちょうどいい
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/11(金) 09:13:48.46ID:v3YcQSp5
この時期薄ら寒くて在宅だと布団に入ってしまう…
出社しないと捗らないわ
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/11(金) 10:57:53.24ID:E5A2G8XA
在宅は太るし筋力落ちるし外見にも気を使わなくなるので老ける
でも出社したいかと聞かれたらしたくないw
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/11(金) 12:57:37.25ID:IEq4AgLp
褒めて!
昨日降園後急遽病院に子供二人連れてくことになったんだけど、
病院で1時間待って、薬局だなんだトータル1時間半遅くなったけど
頑張っていつもと同じ時間に消灯できた!
レトルト使ったり病気の関係でシャワーのみだったりしたけど頑張った!
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/11(金) 13:55:13.62ID:MZxQSmUP
>>17
偉い!お疲れ様!
ちゃんと事前にレトルト用意してあったり、臨機応変に手抜けるところは抜いてて偉い
デキるタイプと見たわ~
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/11(金) 16:35:21.30ID:nGFBNrG6
転職前1ヶ月半の有給消化がとうとう終わる
業種も変わるし生活リズムも大きく変わるから不安だなぁ
新しく有給付与されるまでの半年子供が体調崩さないでくれることを祈るわ
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/11(金) 17:42:06.85ID:8FCLp5Bc
新しい部署でフル一週間働いて疲れた
お迎え前にポテトチップスで自分を労ってみたけど、食材もあってメニューも決まってるけど、夕飯作る気が起きない
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/11(金) 23:45:55.92ID:r+DwBn+r
>>19
転職後2週間くらいで子供が入院したもんで給料3割減になったところだわw
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/12(土) 05:03:51.58ID:dbkQPQLl
>>18
ありがとう!
久々に予約制じゃない病院行ったからあんなに時間かかると思ってなくてびっくり
子供達ちゃんと寝させてあげられて良かった!
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/12(土) 05:32:21.87ID:I2gwkbSK
>>19
1ヶ月半休めたんだ!かなりリフレッシュできたのでは?
お子さんのことはもうどうしようもないし、これから冬だから皆平等にリスクあるから気にせず頑張ってね
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/14(月) 18:13:00.19ID:sFEWSz89
子供を病院に連れて行きたいので休みたい(療育系)
でも有休は月に1回が限度
他の兄弟の発表会とかもあるし…
仕事やめたくなるよ
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/14(月) 20:34:38.86ID:ssxCtSWZ
子供の療育系だとそういう理由だと会社は配慮せざるを得ないと思うけど、甘いなかな
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/14(月) 23:01:05.39ID:sFEWSz89
会社は配慮してくれて実際休むんだけど、同僚からよく思われない可能性あるよね
また子供の用事で休んでるってさ
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/15(火) 00:09:47.62ID:9Q8XLcV2
子供の登園が遅くなって、という理由で遅刻常習の同僚は、旅行やら子供の体調不良やらで頻繁に休んでたらさすがに上司も呆れてた。休んだ分他の人にしわ寄せあるからね…
子供の体調不良はしょうがないけど、朝はがんばって起きてほしい
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/15(火) 00:32:06.81ID:jqKmNf/P
週末旦那が子供連れて義実家泊まってくれる
誰もいない家で何しよう…!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況