X



トップページ将棋・チェス
1002コメント365KB

▲コンピュータ将棋スレッド125

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人 (ワッチョイ 6672-Q7KS)
垢版 |
2017/10/19(木) 18:08:55.48ID:cFRAuRVL0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
叡王戦公式HP
http://www.eiou.jp/
第27回世界コンピュータ将棋選手権 参加チーム
http://www2.computer-shogi.org/wcsc27/team.html
詰将棋メモ コンピュータ将棋2017
http://toybox.tea-nifty.com/memo/2017/01/post-965e.html
世界コンピュータ将棋選手権参加ソフトリンク集
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/soft/softlink.htm
floodgate 最新2週間レーティング
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/LATEST/players-floodgate14.html
コンピュータ将棋協会
http://www.computer-shogi.org/
コンピュータ将棋
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%B0%86%E6%A3%8B
将棋フリーソフト rating on single machines(各ソフトのレーティング評価)
http://uuunuuun.wix.com/shogi-engines

前スレ
▲コンピュータ将棋スレッド124 [無断転載禁止]c2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1505704966/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0973名無し名人 (ワッチョイ 2e96-/1KG)
垢版 |
2017/11/04(土) 09:51:08.95ID:65fmsvcZ0
後手番で千日手はいいと思うし、先手でも、例えば評価値が初期値を下回ったら千日手狙いに移行とかは作戦として問題ないと思うけど、まあルール作る側がダメって言うなら仕方ないわな
0974名無し名人 (ワッチョイ 42d2-yE0r)
垢版 |
2017/11/04(土) 10:09:44.61ID:QsDA28fi0
>>967
将棋には言及していないよ
チェスに関してはデープラーニングより優れた手法があるから手を出さないと言ってたと思うよ
0977名無し名人 (アウアウカー Sa69-bxhY)
垢版 |
2017/11/04(土) 12:21:07.15ID:yue7RIwba
将棋で最善手を指していったら何手くらいで終わるんだろうな。

人間同士だと「だいたい100手くらいで終わる」とされているが、
可能性としては千日手ルールがなければ終わらないってこともあり得るよな。
0979名無し名人 (ワッチョイ 929e-7T4N)
垢版 |
2017/11/04(土) 12:39:37.86ID:0TgX2cXg0
elmo以降は入玉が増えてるから、PC将棋の影響でプロ棋士の方が持将棋のルール変えるかもね

>>956
その通り

>>965
PC将棋がプロ棋士を超えて強くなるほど、PC同士では千日手だけでなく持将棋(相入玉の引分)も多くなる
0981名無し名人 (ワッチョイ 42bd-py9L)
垢版 |
2017/11/04(土) 12:59:47.30ID:NBkEOm0t0
>>965
完全解析した結果の最善手が先日手というケースはそれ以外よりもスゲーハードルが高い

そうなるためには、千日手の確実な入り口(プレイヤーA, Bが最善手を指し合って同一手番の同一局面が2回発生するまで)
までの間の差し回しの「全局面について」、「全ての子が」引き分け局面でないといけない
(確実な入り口以降については「全局面について」、「全ての子が」引き分け局面なのは仮定より自明

仮に完全ゲーム木の終局局面が(勝ち/負け/引き分けで3等分して1/3、とかなヌルい数値ではなく)
「99%引き分け」だったとしても、局面ごとの平均分岐数(子の数)を80、
平手から千日手の確実な入り口までの最短手数を10としたら、
千日手が最善手である確率は(0.99^80)^10 = 3.2E-4という1/3なんて目じゃない低確率という見積もりになりぬ、
0985名無し名人 (ワッチョイ 42bd-py9L)
垢版 |
2017/11/04(土) 13:39:01.57ID:NBkEOm0t0
スマン訂正orz
×: 千日手の確実な入り口までの間の差し回しの「全局面について」、「全ての子が」引き分け局面でないといけない
○: 千日手の確実な入り口までの間の差し回しの「全局面について」、
   プレイヤーx手番の子にプレイヤーx必勝局面が全く無いが、引き分け局面が1つ以上ある(x∈{A, B})

で、>>981の見積もり条件にAの勝ち局面とBの勝ち局面の割合を追加して
 完全ゲーム木の終局局面が99%引き分け、0.5%Aの勝ち、0.5%Bの勝ち
と修正したら、千日手が最善手である確率は(((1-0.005)^79)*0.99)^10=0.017 「未満」となり、
それでも1/3よりはだいぶ小さい
0986名無し名人 (ワッチョイ 41a9-dVlt)
垢版 |
2017/11/04(土) 14:22:08.12ID:StNCoyGO0
風車戦法のようにこちらから仕掛けず相手の無理筋攻撃を利用して反撃するような戦いを好むようになったら千日手争いになるかもしれないね
0989名無し名人 (ワッチョイ e523-7fmi)
垢版 |
2017/11/04(土) 14:39:33.19ID:dBiz4mqb0
>>984
他人だけど
たとえば3×2のマスの隅にお互いの玉が初期配置としてある将棋で、自殺手を指さないとすると
この将棋の局面は4パターンしかない
どう頑張っても12手目を指すと同一局面4回になってしまう

本将棋の局面がxパターンあるとすると
どう頑張っても3x手目には、どれかの局面が必ず4回出現する(0手目が1パターン目だから)

将棋盤のある升目に注目すると、駒の種類と向きで29パターンあるから
おおざっぱにいって将棋の局面は29(パターン)^81(升)よりは小さい
なので千日手判定が必ず行われるなら将棋は3×29^81手以内に必ず終わる
0990名無し名人 (ワッチョイ 99b3-lboT)
垢版 |
2017/11/04(土) 14:41:11.53ID:ZP7pA7Ef0
>>984
局面の組み合わせには限りがあるので
勝負がつかないまま対局が延々続けばいつかは同一局面が4回現れる
=勝負がつかなければいずれ千日手が成立する
0991名無し名人 (ワッチョイ c2f5-d/k3)
垢版 |
2017/11/04(土) 14:44:20.05ID:Vc/9cVN+0
うめ
0995名無し名人 (ワッチョイ e523-7fmi)
垢版 |
2017/11/04(土) 14:53:34.64ID:dBiz4mqb0
おっと持ち駒のパターンが抜けた
持ち駒のパターンは最大で19×5×5×5×5×3×3=106875だから
3×29^81×106875手以内には必ず終わる、はず
0996名無し名人 (ワッチョイ 42bd-py9L)
垢版 |
2017/11/04(土) 14:55:47.04ID:NBkEOm0t0
勝負がつかないまま対局が延々続けばそうなのかもしれんが
勝負がつかないまま対局が延々続けられるという根拠は…?

先手・後手とも一切ミスしないものとして、
先手手番局面の子(次局面)に先手必勝となる局面が1つでも含まれれば先手の勝利が確定するし、
後手手番局面の子に後手必勝となる局面が1つでも含まれれば後手の勝利が確定するんやで…
千日手成立までの3×29^81手以内にそういうケースが全く生じないという保証が無いのでは…

あと3×2マスの例は、王だけしかない盤面にすることで話が端折られすぎているキモス
初期局面に王以外の駒があったとしたら(歩が1個でもあったら)、その瞬間先手必勝か後手必勝になる
1000名無し名人 (ワッチョイ c2f5-d/k3)
垢版 |
2017/11/04(土) 15:02:02.95ID:Vc/9cVN+0
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 20時間 53分 8秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況