X



トップページ将棋・チェス
1002コメント458KB
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 22:33:56.28ID:iwSVgjK1
数字の上では歴代1になったが、何か足りないモノがあるもの事実。
名実ともに文句の付け様が無い地位まで登り詰める事が出来るのか?
これからも目が離せない。


http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1546521007/
0002名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 22:37:36.59ID:0RnPiGWb
「このハゲーーー!!」
0003名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 22:39:32.84ID:2EqHiIWC
大山康晴最強を裏付けるデータ

大山全盛期20年間>羽生全盛期5年間>羽生全盛期20年間

羽生善治全盛期20年間(1993〜2012)
登場可能タイトル戦 142回
タイトル戦登場103回
タイトル獲得 77期
タイトル戦登場率 0.725
タイトル戦勝率 0.748
タイトル占有率 0.542

大山康晴全盛期20年間(1952〜1971)
登場可能タイトル戦 88回
タイトル戦登場 81回
タイトル獲得 67期
タイトル戦登場率 0.920
タイトル戦勝率 0.827
タイトル占有率 0.761

羽生善治全盛期5年間(1993〜1997)
登場可能タイトル戦 37回
タイトル戦登場 33回
タイトル獲得 28期
タイトル戦登場率 0.892
タイトル戦勝率 0.848
タイトル占有率 0.756
0004名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 22:40:10.01ID:2EqHiIWC
大山康晴最強を裏付けるデータ
羽生世代のタイトル戦登場率及びタイトル占有率が大山1人とほぼ同じ

タイトル占有率比較
羽生世代(羽生、佐藤、森内、郷田、村山、丸山) 1992〜2011
出場可能タイトル戦 143回
タイトル戦登場 133回
タイトル戦登場率 0.930
タイトル獲得 109期
タイトル占有率 0.762

大山 1952〜1971
出場可能タイトル戦 88回
タイトル戦登場 81回
タイトル戦登場率 0.920
タイトル獲得 67期
タイトル占有率 0.761
0005名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 22:40:38.25ID:2EqHiIWC
大山側の意見
●昔の時代はレベル低とはいえない→青野、加藤がA級残留、郷田が陥落してることが証拠
●タイトル占有率も羽生5年、大山20年間と羽生側にハンデを与えても大山のほうが上
●大山は永世称号を譲らなかった、羽生は渡辺明、佐藤康光、森内に4つの永世を譲った
●大山は死ぬまでA級
●60代後半(癌持ち)から羽生と対局して公式戦3勝5敗
●弟子持ち、将棋連盟会長兼任で50代でタイトル11期(羽生は弟子いない、会長していない)
●タイトル5個時代は体力負担が少ない→計算したところ7個のときとあまり変わらない(昔の移動方法を考えると昔の方が体力的に厳しい可能性もある)
●名人、十段(九段)という2大棋戦で圧倒的(羽生は大山の半分)
●50代以降も勝率6割を超えるなど安定していた

羽生側の意見
●タイトル5個時代と7個時代の時の5冠では後者の方が厳しい(?)
●竜王、名人なんてタイトルの1つ、特別視する意味がない
●昔はレベル低い、大山のあえて悪手を指す技術なんて今では通用しない→天彦の「不利な局面ではあえて最善を指さず、難解な局面にする」技術は生きてるし、それで羽生も名人戦で負けたので怪しい
●盤外戦のおかげ
0006名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 22:40:55.07ID:2EqHiIWC
大山康晴最強を裏付けるデータ
タイトルを独占率に換算したランキング
(年間3タイトル時代なら1期で0.33年、年間7タイトル時代なら1期で0.14年とカウント)
1. 大山康晴 16.77年
2. 羽生善治 13.78年
3. 木村義雄 11.83年
4. 中原誠   9.38年
5. 谷川浩司 3.5年
6. 塚田正夫 3.33年
7. 渡辺明  2.83年
8. 米長邦雄 2.54年
9. 升田幸三 2.33年
10.佐藤康光 1.83年
0007名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 22:42:30.25ID:2EqHiIWC
通算勝率に関しての見解

大山名人 通算勝率 1433 780 0.65
羽生竜王 通算勝率 1410 576 0.71
羽生ファンが度々自慢する通算勝率
これだけを見ると対局数がほとんど同じの割に羽生竜王の方が勝率が高いから凄いと感じてしまうかもしれないが、大山名人が66歳までタイトル戦に出場し69歳までA級に在位していた事、年を取るにつれて棋戦やタイトル戦が増え対局数が増えた事、これらを忘れてはならない
大山名人が羽生竜王と同い年だった時の勝率を調べる
大山名人〜47歳 755 314 0.71
羽生竜王〜47歳 1410 576 0.71
大山名人は若い時対局数を稼げなかったので、〜22歳と〜47歳で分けて比較する
大山名人16歳〜22歳 84 21 0.80
大山名人23歳〜47歳 671 293 0.70
羽生竜王15歳〜22歳 358 111 0.76
羽生竜王23歳〜47歳 1052 465 0.69
若い時は大山名人の方が勝率が高い
大山名人が若い時に対局数を稼げていれば、羽生竜王より高い勝率を記録していたかもしれない
23歳〜47歳までの成績を詳しく調べる
大山名人 671 293 0.70
タイトル戦
278 136 0.67
羽生竜王 1052 465 0.69
タイトル戦
387 226 0.63
タイトル戦局勝率は大山名人の方が高い
タイトル戦の中でも名人戦は別格なので23歳〜47歳までの名人戦局勝率も調べる
名人戦局勝率
大山名人 76 35 0.68
羽生竜王 43 39 0.52
大山名人の方が圧倒的に高い
23歳〜47歳までの勝率はほとんど変わらないが質が良いのは大山名人の方
大舞台で良く勝つのが大山名人、一般棋戦やタイトル戦予選で良く勝つのが羽生竜王
0008名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 22:46:04.79ID:l61iho1O
棋戦毎にタイトル獲得数で比較すると
大山名人18期、羽生名人9期
大山十段(九段)14期、羽生竜王7期
大山王将20期、羽生王将12期
大山王位12期、羽生王位18期

王位は大山37歳時からスタートなど全タイトル大山が不利な条件であるにもかかわらずこれだけ差がついている
棋王戦(大山52歳時設立)と王座戦(大山60歳時設立)は論外

棋聖戦は年2回開催していたときもあり複雑なのでこうなる

大山 39歳〜54歳(15年間)
可能タイトル数31
登場数 22 0.7096
獲得数 16 0.5161
勝率 0.7272

羽生 18歳〜47歳(29年間)
可能タイトル数34
登場数 20 0.5882
獲得数 16 0.4705
勝率 0.8
0009名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 22:47:35.96ID:2EqHiIWC
羽生派は、羽生を最強と考えて理屈を考えだすからうまく説明できない
大山の存在をうまく説明できない
羽生を最強とするために、凄まじい数字の大山を根拠のない理屈でsageるしかなくなる

羽生派の主張は結局のところ
「羽生が最強のはずなんだから、大山が羽生に勝っている記録はレベルが低いから達成できただけだろ!」
というものになっている
羽生最強ありきで、大山の実績を否定するスタイルとなっている
だからどうしても情けない面があるし、見苦しくなる

しかしこれが
大山を最強と考えると、うまく説明できる
「何で大山は名人13連覇18期も獲得できたの?羽生でも無理なのに」→「それは大山が最強だから」
「何で大山は19連続タイトル獲得、50連続タイトル戦登場できたの?羽生でも無理」→「それは大山が最強だから」
「何で大山は50代になってもタイトル獲得や棋戦優勝をいっぱいできたの?羽生でも厳しそう」→「それも大山が最強だからでしょう」
「何で大山は死ぬまでA級だったの?羽生でもさすがに…」→「だから大山が最強だからだよ」

「大山が最強なのにタイトル80しか取れないのはなぜ?羽生は99も取っている」→「大山は最強だけど彼の時代は開催タイトル戦が少なかったから」
「大山が最強なのに対局勝ち数が羽生のほうが多いのはなぜ?」→「大山時代は対局数が少ないので羽生や谷川のほうが勝ち数ペースは早いよ」
「勝率も羽生>大山なのはなぜ?」→「勝ち数ペースが速い、つまり若いうちに対局数を稼げる、強い時期に稼げれば勝率も上がるよね」

このように、全ての理屈が通る
「大山が最強だから、大山の数字が一番である」
「大山が最強なのに大山が一番でない記録のほとんどは、大山時代より実績を伸ばすチャンスの増えた項目ばかりであろう」
という結論が出せる

この結論が嫌で、羽生オタは時代ごとのレベル論に逃げるしかなくなりつつあるが
「その時代その時代ではどの棋士も条件は一緒」なのだから
「その時代で飛び抜けた=傑出した棋士は物凄い強い」というのもまた、当然のことだ

以上のことから、次の結論も出てくる
「大山に負けまくったのに升田って評価高いよね」→「それは最強大山に負けただけで、升田も物凄い強い棋士だからだよ」
0010名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 22:49:40.80ID:2EqHiIWC
羽生側の主張に対して返答
・タイトル通算99期だから羽生が最強
←根本的にタイトル戦の開催数が違うからタイトル獲得数では比べられない
・タイトル占有率だと羽生が不利になる
←確かに期間を揃えて比較するなら羽生が不利になる だからこそ、大山の期間を20年羽生の期間を5年にして比較してる
・昔はタイトル戦の数が少ないから大山は無双できただけ 同じ条件なら羽生はもっと無双できた
←これはうそ
五冠以上期間
23歳〜48歳まで最大七冠達成出来る環境の羽生 1994名人戦〜1996棋王戦 1999棋王戦〜2000棋聖戦
39歳〜48歳で最大五冠達成出来る環境の大山 1962棋聖戦〜1962十段戦 1963王将戦〜1967名人戦 1970棋聖戦〜1970王位戦
・名人戦の実績だけが全てじゃない
←これはその通り
だからこそ色々な指標を用いて比較してる
ただ、名人戦は別格だから最も価値の高いタイトルであることは事実
・山下論文のレーティングで羽生が大山より上だから羽生が最強
←まず、山下論文は他のソフト開発者からも批判されてるし、信ぴょう性に関しては定かではない
仮に山下論文の数値を全面的に受け入れても、藤井四段のレーティングと羽生七冠のレーティングがほぼ同じであることから、羽生最強とはかけ離れた結論になる
0011名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 22:50:44.27ID:2EqHiIWC
大山を越えたければ、大山が成し遂げたことに一つ一つ挑戦していくしかない
無冠(49歳)になってからの大山の記録
(1)タイトル11期獲得、棋戦優勝15回new!
(2)49歳以降の勝利数645勝
(3)58歳でレーティング1位
(4)58歳まで毎年タイトル戦登場
(5)59歳でのタイトル獲得
(6)60歳でのNHK杯優勝
(7)63歳での名人挑戦(A級1位)
(8)66歳でのタイトル挑戦(本戦決勝で羽生を下す)
(9)69歳まで生涯A級(連続44期)

欄外記録
後に永世棋士となる4棋士との68歳で迎えた最後の対局を白星で終える
森内○(勝ち抜き戦)
羽生○(天王戦)
米長○(A級順位戦)
谷川○(A級順位戦)
0012名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 22:52:18.22ID:2EqHiIWC
20代のハンデがデカすぎるだけで、30歳以降は絶対数でも20期程大山が上回っている
大山康晴20代 タイトル獲得4期
27歳までタイトル戦は名人戦のみ
指し盛りの時期に戦争があったせいで記録が伸びなかった

羽生善治20代 タイトル獲得42期
デビュー時から7タイトル存在
才能を発揮してタイトル数を伸ばす
24歳で六冠達成
25歳で将棋史上初の七冠達成

大山康晴 30歳以降 タイトル獲得76期
主に3〜5タイトル存在
生涯のライバル升田と競り合ってタイトル数を伸ばす
全盛期にはタイトル戦50回連続登場、タイトル17期19期連続獲得等の記録を打ち立てる
49歳で無冠になってからも第一線で活躍し数々の最年長記録を打ち立てる
69歳でA級在位のまま死去

羽生善治 30歳以降 タイトル獲得57期
主に7タイトル存在
昨年、渡辺明から竜王を奪取し史上初の永世七冠達成
他にも同一タイトル19連覇、タイトル27年連続保持等の記録を打ち立てる
0013名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 22:54:45.98ID:2EqHiIWC
大山康晴最強を裏付けるデータ
名人戦&A級順位戦の成績比較
順位戦は大山23歳のときに開始
年齢 大山   羽生
23  B級    A級1位
24  B級 名人  
25  A級3位  名人
26  A級1位  名人
27  A級2位  A級2位
28  A級1位  A級4位
29  名人    A級3位
30  名人    A級3位 
31  名人    A級4位
32  名人    A級1位
33  名人    名人
34  A級1位  A級1位
35  A級1位  A級2位
36  名人    A級3位
37  名人    A級1位
38  名人    名人
39  名人    名人
40  名人    名人
41  名人    A級1位
42  名人    A級1位
43  名人    A級1位
44  名人    名人
45  名人    名人
46  名人    A級2位
47  名人    A級1位
48  名人    ?
とくに20代後半の順位が酷い
これで、20代最強といわれても俄には信じ難いほど酷い
0014名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 22:55:58.57ID:2EqHiIWC
太郎と擁護学校連呼マンと埋め立て荒らしはNG推奨
0015名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 22:58:55.92ID:SgW7c/uH
荒らしばっかだからもういいよ
0016名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 23:02:11.21ID:ySdoFHKX
将棋の強さ
羽生>大山で結論がでてる
0017名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 23:38:19.53ID:l61iho1O
羽生オタはあと優勝1回で棋戦優勝回数45回で大山を抜いて単独1位になると期待を膨らませているが冗談じゃない
大山の記録は若いときに棋戦がなかったため60歳まで積み重ねて作った記録なのだ
少なくとも
NHK杯3回優勝(49歳、56歳、60歳)
JT杯1回優勝(59歳)
(JT杯は大山が57歳のときにできた棋戦)
これに匹敵する回数の優勝ができなければ大山を超えたことにはならない

また大山のタイトル獲得も49歳以降でこれだけある
十段1期(50歳)
棋聖7期(51歳〜54歳)
王将3期(57歳〜59歳)
王座2期(準タイトル57歳、58歳)
0018名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 23:39:29.84ID:ySdoFHKX
将棋の強さ
羽生>大山で結論がでてる
0019名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 00:12:29.54ID:0s1ux6Ra
大山の通算勝利数1433勝にしても、それを破っても大山を超えたことにはならない
この先、あと何勝積み上げることができるかで評価されるからだ

49歳の年度以降の勝利数ランキング

大山 20年間で645勝
加藤 28年間で334勝
内藤 27年間で326勝
有吉 27年間で300勝
桐山 23年間で252勝
森  23年間で247勝
中原 14年間で190勝
米長 12年間で175勝
青野 17年間で148勝
二上 9年間で136勝
升田 10年間で112勝
田中 13年間で110勝
高橋 10年間で108勝
谷川 8年間で107勝
0020名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 00:13:41.52ID:+WEiCmJ6
将棋の強さ
羽生>大山で結論がでてる
0021名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 00:22:55.90ID:43/H33CM
年度/勝率
2018 0.5294 タイトル無冠
2017 0.5926 竜王・棋聖
2016 0.5510 王位・王座・棋聖
↑カンニング防止後の成績
↓カンニング防止前の成績
2015 0.6383
2014 0.7222
2013 0.6774
2012 0.7500
2011 0.6984
2010 0.7544

後は落ちるだけや www
0022名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 00:24:25.53ID:4nwzycBa
>>1
名人戦9勝8敗  谷川 森内 天彦  3世代ライバル全員に負け越し


竜王戦7勝8敗  谷川 森内 渡辺 広瀬  3世代ライバル全員に負け越し


これが羽生善治の本質



羽生雑魚ハル(笑) 


           r‐‐- 、
          r‐'⌒,   \
         / r''巛     'ヽ
        /  i´  ヽ      ヽ
        l   |   ゞヾ ミ、   リ
        i´ ll二ニ_.  ,二_'y、 |
        l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ
       'ッ .|.|   r "jヽ,__,,r`|i
        ゙マ.l `""  ~ ′   ij
          ヽ.  ,r ⌒',ゝ  i <あ、一流頂上対決に全て負け越している雑魚ですが、何か?
          i,,    ~   /
           l へ,,   イ


(笑) 
0023名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 00:33:40.06ID:C/KtOl8x
この645勝はスゴいね
50歳から20年間毎年30勝しても無理な数字だからな
それも順位戦は全部A級棋士が相手で、棋戦はほとんとが本戦リーグが本戦トーナメントなんだからな

ジーコがメッシ(羽生)はまだマラドーナ(升田)に及ばず、ペレ(大山)とは比較もできないと言ったのを思い出してしまったよ
0024名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 00:33:54.15ID:P0cxCYeL
>>17
そうか、大山は準タイトル時代の王座も2期獲得してるのか。
でも正規タイトル戦じゃなかったから80期の中に含まれてないんだね。

データ上げてくれている人、本当にどうもいつもありがとう、参考になります。
しかし大山時代と現代では相手が違う。
それこそ、数パーセント程度の違いなら相手の強さによって逆転してしまう可能性がある。
そこはどうやって補正するんでしたっけ?
0025名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 00:37:04.74ID:gumQlwji
将棋を知らない人も前スレを見ればどちらの意見を支持するかは言わずもがなだろう
0026名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 00:38:11.34ID:r5enZfY4
羽生が上で結論出ますね
0027名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 00:40:29.22ID:gumQlwji
その通り
0028名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 00:42:01.20ID:4nwzycBa
森内・渡辺に負けたから大山連呼するしかない
はるかに下に見ていた同級生の森内が
先に永世名人になった

羽生善治は大勝負で本当に弱かった 残念ながっかり系王者
0029名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 00:42:21.35ID:P0cxCYeL
たとえば、大山は勝率0.7だった。羽生は0.69だった。
単純に大山が上と言ってよいかどうか。
羽生時代のほうが相手が強いならそうなっても仕方がない。
いやむしろ羽生の方が上な可能性も大いにある。
これがもし大山が0・7で羽生が0.5だったら大山が上、でいいと思うけど。
そういう微差を補正して考えるのは非常に難しいと思うけど。
0030名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 00:43:10.45ID:gumQlwji
将棋を知らない人も前スレを見ればどちらの意見を支持するかは言わずもがな
0031名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 00:43:25.21ID:Gy7HEs4r
>>22
こんな感情丸出しの意見言うやつの時点で何の説得力もないなあ
0032名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 00:44:00.14ID:4nwzycBa
>>31
圧倒的有利な条件の中で雑魚タイトル中心に数を稼いだだけの羽生九段(笑)

大山 永世5冠
名人 13連覇 18期
九十 10連覇 14期 (27歳から)
王将 9連覇 20期 (28歳から)
王位 12連覇 12期 (37歳から)
棋聖 7連覇 16期 (39歳から)
棋王 0連覇 0期 (52歳から)
王座 0連覇 0期 (60歳から)

中原 永世5冠
名人 9連覇 15期 
十段 6連覇 11期
王将 6連覇 7期
王位 6連覇 8期
棋聖 5連覇 16期
棋王 0連覇 1期 (28歳から)
王座 4連覇 6期 (36歳から)

羽生 永世7冠
名人 3連覇 9期
竜王 2連覇 7期
王将 6連覇 12期
王位 9連覇 18期
棋聖 10連覇中 16期
棋王 12連覇 13期
王座 19連覇 24期
叡王 0連覇 0期 (47歳から)

羽生九段(笑)は別格のタイトルである名人、竜王戦であまりにも弱すぎた(笑)
0033名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 00:49:06.38ID:SHv/WCgd
中原107 - 55大山
大天才ならこんなことにはならんわwww
0034名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 00:49:27.32ID:4nwzycBa
>時代を越えた比較をするには
>どちらの時代にも存在するものでしか比べられない
>これが大原則だ


これは本当にそうだよね

サッカーでペレ、マラドーナ、メッシの3人をバロンドール獲得回数で比較する人はいない
なぜなら欧州国籍選手以外に与えられるようになったのは1995年からだから
0035名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 00:54:16.85ID:0s1ux6Ra
羽生のように勢いがある若いときにタイトルをとれても、目標にされ研究されるようになるとタイトルを獲り続けるのは容易ではない
つまり、そこからが本当の実力となる
そこで、30歳以降の獲得数を昨年調べたときのデータがある

30~47歳で比較
大山はタイトル戦に74回登場して
62勝12敗(0.8378)

羽生はタイトル戦に77回登場して
52勝25敗(0.6753)

タイトル数が少なかった時代の大山のほうが羽生より10回多くタイトルを獲得している
大山と羽生のどちらが最強棋士か論じるまでもない
0036名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 00:57:15.38ID:4nwzycBa
大山康晴:升田(5歳年上)や二上(9歳年下)に永世称号を一切譲らず

中原誠:米長(4歳年上)に永世棋聖を譲る



羽生善治:
佐藤(1歳年上)に永世棋聖を譲る
森内(同い年)に永世名人を先越される ← (笑)
渡辺(13歳年下)に永世竜王を先越される ← (笑)
0037名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 01:09:57.63ID:0s1ux6Ra
大山のタイトル獲得数は80期だが、そのうち76期を30歳以降に獲得している
羽生が30歳以降に獲得したタイトル数は55期
つまり、大山のほうが21期多く獲得している
30歳以降のこの差は大きいと言わざるを得ない
しかも大山は王座のタイトルはノーチャンスの不利な条件で羽生を大きく引き離しているのだ

大山は30歳から46歳のときまで王座戦が勝ち上がり棋戦のときに7回優勝(タイトル戦なら迎え撃つだけでいいから倍の14期にもなっていただろう)している
これに49歳以降の王座戦優勝2回を加えれば最低でも羽生より30期多くなる
羽生がスゴいなら、大山のスゴさはなんと言ったらよいのか

この差は実際値と言ってよい(棋聖戦の年2期開催は棋王戦と相殺できるので)
羽生にはまだ10年、20年と可能性が残されているが、この30期の差を縮めるのは容易でないだろう
0038名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 01:18:22.15ID:0s1ux6Ra
大山の時代と羽生の時代で対局相手が違うことは羽生の助けにならない
タイトル戦の相手を一望してみよう

大山の30代は升田との世紀の決戦が繰り広げられ大山が永世名人獲得など、全タイトルを制して決着をつけた
羽生の30代は森内、渡辺らと「世紀の」決戦があったが羽生の弱さを見せてしまった
大山の40代は、中原にその座を奪われるまで、二上、有吉、山田、加藤、内藤と、次々に立ち向かってくる新鋭から五冠を守り抜いた
羽生の40代は、天彦、菅井、中村、豊島、広瀬と、中原級の大器とは言えない棋士に次々にタイトルを奪われてしまった
大山の50代は、次々と台頭してくる新鋭をはねのけて中原に何度も立ち向かうなど、タイトル獲得は11期、棋戦優勝は15回にもなった

羽生の50代は「ソフトで研究できるようになった相手に勝つのは容易でない」と今から予防線を張って敵前逃亡を匂わせている
どちらの実績が優るか言うまでもない
0039名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 01:20:04.03ID:+WEiCmJ6
将棋の強さ
羽生>大山で結論がでてる
0040名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 01:33:35.17ID:43/H33CM
羽生8ー12天彦 *
羽生3ー6菅井 *
羽生3ー5永瀬 *

48歳でこれでは小天才かな www

中原107 - 55大山

68歳で大山はこれだからね
0041名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 01:39:44.81ID:+WEiCmJ6
将棋の強さ
羽生>大山で結論がでてる
0042名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 01:43:04.82ID:Ue8+gqTP
>>33
お前が思う大天才は?
0043名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 01:45:30.99ID:Ue8+gqTP
>>25>>26>>27
羽生側はこういうのばかり
大山側はデータを挙げてるのに対して羽生側は一切データを挙げてない
0044名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 01:49:00.63ID:Ue8+gqTP
羽生が上だと主張するなら、なにかしらのデータを挙げてね
これをやらないでスレを埋め立てして逃げた時点で前スレは羽生側の負け
0045名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 02:11:23.96ID:+WEiCmJ6
将棋の強さ
羽生>大山で結論がでてる
0046名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 02:59:54.14ID:tKkgl309
>>33
年齢差知ってるか?
0047名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 07:34:35.14ID:+WEiCmJ6
将棋の強さ
羽生>大山で結論がでてる
0048名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 07:41:25.55ID:ADIhyujl
>>44
タイトル数、勝利数、勝率全部羽生が上だからなあ
何言ってもそこは覆らないし何より大山が同じ分だけ対局があってそれだけ結果を残せた証拠なんてないからなあ
大山は仮定でしか語れないけど羽生はしっかり残した消えることのない結果がある
その時点で羽生が上なんだよなあ
0049名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 07:46:10.56ID:43/H33CM
王座戦 24勝2敗

名人戦 竜王戦 16勝16敗 の記録は履がらないよなー www
0050名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 08:06:58.88ID:0s1ux6Ra
>>48
君が言う羽生が上というのは文字通り上っ面の上のことだが、俺が論証しているのは大山が羽生より強かったということだよ
議論に加われたいなら論理展開が必要だぞ
そんなことくらい小学生でもわかるのに羽生オタは幼稚なことしか言えないね
0051名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 08:44:19.85ID:daRTIywt
>>50
大山が強かったことが論理的に証明できてると思ってるの?w
だから大山オタはバカにされるんだよ
0052名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 08:44:48.91ID:0s1ux6Ra
羽生が今後どうなるかは知らないが、
大山は50歳で身を粉にして会館建設に奔走した
家には寝に帰るだけ
家族の人は家にいるお父さんは見たことがありませんと言ったとか
募金活動もほとんど大山がやった
伝手を求めてあらゆる人に会っていた
53歳で会長職の激務にも就いた
私欲を捨てて将棋の普及につとめた
イベントを自ら企画し全国に将棋ファンを増やしてきた
冠婚葬祭などの義理も歴代会長のなかで、もっともよく果たした
対局中、用事ができて時に1時間以上盤の前から離れることもあった
そんな損は少しも苦にしなかった
0053名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 08:45:30.88ID:XOQHDkSt
羽生さんに関しては大山との比較より
竜王名人の少なさを論じたほうがいい気がする。
すべてはこれが元凶でしょ
0054名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 08:50:00.43ID:daRTIywt
結局大山オタはあーだこーだ屁理屈捏ねて>>48の事実から逃げてるだけなんだよなあ
何か惨めだなあ
0055名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 08:56:00.86ID:Ui+rp2Ne
羽生は名人戦、竜王戦で負けすぎ
森内
渡辺
佐藤天彦
広瀬
これだけ名人戦竜王戦で勝てない相手がいたら
どうしょうもない
0056名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 08:57:20.49ID:0s1ux6Ra
>>51
互いに論証を競えばいいこと
論証を競える材料がないなら羽生オタの負け
これまで散々大山をデスッておきながら今になって比較できるものではないとトーンダウンしてきているのが前スレの羽生オタだ
その挙げ句、論証なしで羽生>大山で結論が出てるとスレ荒らしとスレ埋めで逃げたのが羽生オタだよ
0057名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 09:02:47.14ID:Ui+rp2Ne
有名な渡辺に3連勝した竜王戦4局
広瀬との竜王戦3局4局
なぜか羽生は必勝形の将棋を大逆転負けするくせがある
広瀬との竜王戦6局7局みたいに
1日目互角でも2日目封じ手以降凡ミスで劣勢になる癖もある
時間を相手より消費する、2日目にミスをする
渡辺が指摘した2日制の羽生の弱点
0058名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 09:09:13.24ID:daRTIywt
>>56
お前は>>48の事実から逃げているからなあ
屁理屈捏ねても変わらんのだよなあ
0060名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 09:54:22.43ID:XOQHDkSt
>>59
こりゃ酷いな・・・
0061名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 10:04:24.36ID:Ue8+gqTP
これがなによりの証拠だ

大山全盛期20年間>羽生全盛期5年間>羽生全盛期20年間

羽生善治全盛期20年間(1993〜2012)
登場可能タイトル戦 142回
タイトル戦登場103回
タイトル獲得 77期
タイトル戦登場率 0.725
タイトル戦勝率 0.748
タイトル占有率 0.542

大山康晴全盛期20年間(1952〜1971)
登場可能タイトル戦 88回
タイトル戦登場 81回
タイトル獲得 67期
タイトル戦登場率 0.920
タイトル戦勝率 0.827
タイトル占有率 0.761

羽生善治全盛期5年間(1993〜1997)
登場可能タイトル戦 37回
タイトル戦登場 33回
タイトル獲得 28期
タイトル戦登場率 0.892
タイトル戦勝率 0.848
タイトル占有率 0.756
0062名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 10:04:39.61ID:Ue8+gqTP
大山康晴最強を裏付けるデータ
羽生世代のタイトル戦登場率及びタイトル占有率が大山1人とほぼ同じ

タイトル占有率比較
羽生世代(羽生、佐藤、森内、郷田、村山、丸山) 1992〜2011
出場可能タイトル戦 143回
タイトル戦登場 133回
タイトル戦登場率 0.930
タイトル獲得 109期
タイトル占有率 0.762

大山 1952〜1971
出場可能タイトル戦 88回
タイトル戦登場 81回
タイトル戦登場率 0.920
タイトル獲得 67期
タイトル占有率 0.761
0063名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 10:11:22.40ID:Ue8+gqTP
>>54
屁理屈でもなんでもない
0064名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 10:12:04.88ID:Ue8+gqTP
20代のハンデがデカすぎるだけで、30歳以降は絶対数でも20期程大山が上回っている
大山康晴20代 タイトル獲得4期
27歳までタイトル戦は名人戦のみ
指し盛りの時期に戦争があったせいで記録が伸びなかった

羽生善治20代 タイトル獲得42期
デビュー時から7タイトル存在
才能を発揮してタイトル数を伸ばす
24歳で六冠達成
25歳で将棋史上初の七冠達成

大山康晴 30歳以降 タイトル獲得76期
主に3〜5タイトル存在
生涯のライバル升田と競り合ってタイトル数を伸ばす
全盛期にはタイトル戦50回連続登場、タイトル17期19期連続獲得等の記録を打ち立てる
49歳で無冠になってからも第一線で活躍し数々の最年長記録を打ち立てる
69歳でA級在位のまま死去

羽生善治 30歳以降 タイトル獲得57期
主に7タイトル存在
昨年、渡辺明から竜王を奪取し史上初の永世七冠達成
他にも同一タイトル19連覇、タイトル27年連続保持等の記録を打ち立てる
0065名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 10:15:17.07ID:hKIL7Nmp
>>54
惨めなのはお前だな
そこまで恥かいて羽生の肩持ちするのはどうせ身内かなんかだろ
0066名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 10:20:21.69ID:Ue8+gqTP
羽生派は、羽生を最強と考えて理屈を考えだすからうまく説明できない
大山の存在をうまく説明できない
羽生を最強とするために、凄まじい数字の大山を根拠のない理屈でsageるしかなくなる

羽生派の主張は結局のところ
「羽生が最強のはずなんだから、大山が羽生に勝っている記録はレベルが低いから達成できただけだろ!」
というものになっている
羽生最強ありきで、大山の実績を否定するスタイルとなっている
だからどうしても情けない面があるし、見苦しくなる

しかしこれが
大山を最強と考えると、うまく説明できる
「何で大山は名人13連覇18期も獲得できたの?羽生でも無理なのに」→「それは大山が最強だから」
「何で大山は19連続タイトル獲得、50連続タイトル戦登場できたの?羽生でも無理」→「それは大山が最強だから」
「何で大山は50代になってもタイトル獲得や棋戦優勝をいっぱいできたの?羽生でも厳しそう」→「それも大山が最強だからでしょう」
「何で大山は死ぬまでA級だったの?羽生でもさすがに…」→「だから大山が最強だからだよ」

「大山が最強なのにタイトル80しか取れないのはなぜ?羽生は99も取っている」→「大山は最強だけど彼の時代は開催タイトル戦が少なかったから」
「大山が最強なのに対局勝ち数が羽生のほうが多いのはなぜ?」→「大山時代は対局数が少ないので羽生や谷川のほうが勝ち数ペースは早いよ」
「勝率も羽生>大山なのはなぜ?」→「勝ち数ペースが速い、つまり若いうちに対局数を稼げる、強い時期に稼げれば勝率も上がるよね」

このように、全ての理屈が通る
「大山が最強だから、大山の数字が一番である」
「大山が最強なのに大山が一番でない記録のほとんどは、大山時代より実績を伸ばすチャンスの増えた項目ばかりであろう」
という結論が出せる

この結論が嫌で、羽生オタは時代ごとのレベル論に逃げるしかなくなりつつあるが
「その時代その時代ではどの棋士も条件は一緒」なのだから
「その時代で飛び抜けた=傑出した棋士は物凄い強い」というのもまた、当然のことだ

以上のことから、次の結論も出てくる
「大山に負けまくったのに升田って評価高いよね」→「それは最強大山に負けただけで、升田も物凄い強い棋士だからだよ」
0067名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 10:22:52.67ID:q0eeyWeK
誰も羽生が全然凄くない、とは言ってないんだよ。羽生は羽生なりに凄い。
それ以上に大山が凄い、という論証を、数字を出して示している。
この大山の数字を出してくれた人の目のつけどころは鋭く、贔屓目なしに記録全集に使えるんじゃないのかな。
0068太郎
垢版 |
2019/01/07(月) 10:25:00.32ID:sQx1KVS0
羽生さんが最強
大山がどうのこうのとか、無理やりにも程がある
普通に言ったら笑われるレベルだぞ
0069太郎
垢版 |
2019/01/07(月) 10:26:11.95ID:sQx1KVS0
羽生より大山の方が上だと本気で思ってるなら、認知が歪んでいる
ひどすぎるよ
0070名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 10:33:21.68ID:+muujiwN
>>63
>>65
タイトル数はまだしも勝利数も勝率も羽生が圧倒してるからなあ
そこから逃げ続けるのは惨めだなあwww
0071名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 10:40:35.46ID:IYr/OGYj
69までA級にいるのは難しいだろうな。
大山も晩年の順位戦では必敗から相手がミスして勝ちを拾っての奇跡的残留が多かった。運がよかったのだ
普通に考えたら羽生には厳しい。昔よりレベル上がってるし
0072名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 10:44:12.42ID:+WEiCmJ6
将棋の強さ
羽生>大山で結論がでてる
0073名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 10:47:00.70ID:Ui+rp2Ne
タイトルの絶対数が違うんだか大山80>羽生99なんだよ
数字だけ比べたって
名人は大山18>羽生9
それより羽生は叡王取れないまま現役を引退するよ
叡王は若手が取りやすいタイトルじゃないか
0074名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 11:04:56.12ID:tKkgl309
>>71
死の前年1991年はA級上位4人のプレーオフに持ち込んでいるんだよなあ

その前の年1990年はガンの手術をしていて、A級残留が危ぶまれたが、後半持ち直して残留

その前の年1989年は棋王戦の予選トーナメントで全勝して66歳のタイトル挑戦者になっているし

もし死なずにいたら一体いつ迄A級を続けたのか恐ろしいわ
0075名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 11:12:10.85ID:0s1ux6Ra
その前は会長職を続けながらだからね
結局これに尽きるんだよな

54歳で会長になってから69歳で倒れるまでの間、年間35勝ペースで勝っている。
たいていの棋士の50歳代は年間10勝がせい一杯だ。
棋士達は今になってそれを知り、あらためて大山を尊敬するのである。
名人保持18期は不滅の大記録だが、それより69歳で倒れるまでA級の地位から落ちなかったのが、偉大な記録に思える。こんな棋士は絶対にあらわれないであろう。

2003年 河口俊彦七段
0076名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 11:16:16.18ID:0s1ux6Ra
実際、大山の強さははっきりいって別格
他の棋士では比較にならないね
とくに56歳〜57歳のときの成績が人間離れしていた
年度勝率が連続して7割を越えた
1979年度は王将獲得、NHK杯優勝、名将戦優勝、日本将棋連盟杯争奪戦優勝
56歳で1年間に優勝4回は奇跡的だ
将棋大賞は最優秀棋士賞、最多勝利賞、最多対局賞を受賞した
全棋士中最多対局で、しかも順位戦A級、十段リーグ、王位リーグ、王将リーグのすべてに入っていた
それでいて53勝21敗(0.716)だったのだ

1980年度は王将防衛、王座奪取で41勝17敗という成績(0.707)
しかも大山は当時、連盟の会長職も兼務していたのだ。
目が回るくらいの激務の中で、この成績だった

大山と比してどうだろう?
中原は52歳、米長54歳、谷川は51歳でA級を陥落し、いずれもその後、5割の勝率を残すことすら1〜2度しかできていない

この圧倒的な記録差を振り返って升田ファンの東公平氏は「私は改めて、大山十五世名人の凄さを感じたのであった」と感嘆している
0077名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 11:20:37.58ID:0s1ux6Ra
よく羽生オタは大山の頃とは時代が違うと逃げるが、時代が違って得をしているのは羽生のほうだ
その事実は簡単に論証できる

中原以降23歳年少の羽生までは谷間世代だった
だから谷間のトップ棋士だった谷川は、中原から羽生までの間にプロになったほぼ全棋士から勝ち越している
高橋32-29
島朗20-12
南 31-14
塚田21-02
森下33-14
つまり羽生がこれらの棋士に勝ち越してタイトルを獲れても自慢にならない
羽生は谷間世代の後だったことが幸いして勝率を稼げたのだ

一方、中原と羽生の間には谷川がいたように、大山と中原の間には加藤一二三がいた
羽生の8歳年長の谷川と中原の7歳年長の加藤一二三との違いは加藤の回りには実力が同等の棋士が多数いたことだ
二上45-49
有吉31-25
内藤32-27
米長41-63
つまり、大山と中原の間は谷間世代ではない
谷川級の棋士が加藤一二三ほか多数存在した
先に見たように谷川の周りには互角に近い棋士は高橋しかいなかった
したがって、上には木村、塚田、升田がいた20代大山や、大山、二上、加藤、内藤らがいた20代中原より、20代の羽生のほうが恵まれていたのだ
0078名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 11:22:07.98ID:0s1ux6Ra
20代の羽生はまさに天敵がいない森林に解き放たれた外来種のように暴れまわることができた
羽生と同世代の佐藤康光や森内は羽生より2年以上遅れてプロ入りしているので実力が羽生に追い付いていなかった
それは中原に先行された米長にもいえる
だから、勝率だけで羽生が強すぎたと思うのは錯覚でしかない
そのことは加藤一二三が羽生と同時昇級して53歳から62歳までA級に10年間在籍できたことで実証されている
60歳の加藤が、谷川が38歳、羽生世代が30歳のときもA級でいることができたのだ

だから羽生の30代は20代のときのようにはいかなかった
森内には3年間で6連敗、5連勝のあと5連敗と大きく負け越した
その後も2004年12月まで10勝8敗と森内のほうが勝ち越している
8歳年長の谷川には勝ち越して差をつけることができたが、14歳年少の渡辺相手には勝ち越すのが容易ではなかった
渡辺は谷川と実力が同等の棋士なので谷川より強いわけではない
羽生と谷川の勝敗に大差がつくようになったのは、谷川が44歳以降(谷川の0-14)で、それまでは、羽生の90勝62敗(0.592)

谷川より羽生が強かったから羽生が最強というのは思い上がりだ
谷川相手に羽生だけが強かったのではない
羽生は谷川相手でも名人戦と竜王戦の対戦では4戦で羽生の1勝3敗、23局8勝15敗(0.347)と大きく負け越している
中原は15歳年少の谷川に4年間で最大18勝9敗とダブルスコアをつけた
その後、徐々に年少谷川が盛り返し勝ち越している
米長は43歳時点で、19歳年少の谷川に4年間で20勝9敗だった
大山は60歳時点で、39歳年少の谷川に3年間で4勝4敗だった

大山と羽生のどちらが強いかを論証するということは、こうした考察をすることにほかならない
0079名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 11:43:50.60ID:qDIUNPb5
>>73
謎理論過ぎて草
今みたいにタイトル戦があったとして大山が羽生より獲れてた確証なんてないんだよなあ
0080名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 11:46:11.99ID:GSCf9dYW
>>77
時代が違って羽生が得をしたのはパソコンが活用できたのもあるよ
相手の棋譜の研究とか、前例の研究を効率よくできたからね
大山時代や中原時代だったら20代で羽生が活躍できていたはずがないな
大山時代だったら戦争で実戦経験や研究どころでなかったし
中原時代なら大山、二上、加藤、内藤、米長、中原相手にせいぜい勝率5割だね
羽生が活躍できたのは、中原も米長もピークがすぎていたからなんだよな
0081名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 11:47:47.75ID:1bqKzaZw
20代のハンデがデカすぎるだけで、30歳以降は絶対数でも20期程大山が上回っている

大山康晴20代 タイトル獲得4期
27歳までタイトル戦は名人戦のみ
指し盛りの時期に戦争があったせいで記録が伸びなかった

羽生善治20代 タイトル獲得42期
デビュー時から7タイトル存在
才能を発揮してタイトル数を伸ばす
24歳で六冠達成
25歳で将棋史上初の七冠達成

大山康晴 30歳以降 タイトル獲得76期
主に3〜5タイトル存在
生涯のライバル升田と競り合ってタイトル数を伸ばす
全盛期にはタイトル戦50回連続登場、タイトル17期19期連続獲得等の記録を打ち立てる
49歳で無冠になってからも第一線で活躍し数々の最年長記録を打ち立てる
69歳でA級在位のまま死去

羽生善治 30歳以降 タイトル獲得57期
主に7タイトル存在
昨年、渡辺明から竜王を奪取し史上初の永世七冠達成
他にも同一タイトル19連覇、タイトル27年連続保持等の記録を打ち立てる
0082名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 11:50:55.17ID:1bqKzaZw
>>79
データによる推測に対して確証を求めるのはおかしいぞ
0083名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 11:54:21.20ID:1bqKzaZw
>>81を見ればわかる通りだ
20代での差が大きすぎるだけで、30歳以降は絶対数でも大山が上回ってる
デビューから7タイトルあったなら羽生以上にタイトルを獲得してる可能性が高いと言える
0084名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 11:58:28.98ID:0s1ux6Ra
>>79
論証には論証で対抗するしかない
どの論証が整合性を備えているか、理にかなっているかを判断すればいいこと
大山のほうが強いという論にも整合性があるのもないのもあるだろうが、君は羽生のほうが強いという論が何一つ提示されていないことを嘆くべきだ
そして、自身からの提供がないことも恥じる必要があるね
0085名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 12:09:40.81ID:Ue8+gqTP
データによる推測に対して確証を求めるのはナンセンスだな
まぁ、羽生オタは、デビュー時から破格の成績を残してる藤井に対して「これからタイトルを獲得出来る確証なんてどこにもない!藤井はタイトル0期で終わる可能性もある!藤井に期待し過ぎ!」と言うぐらいだし仕方ないか
0086名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 12:14:29.83ID:q0eeyWeK
大山最強の推論とは、たとえばこういうことだ。

大山全盛の頃に7大タイトルがあれば、大山も7冠王になり永世7冠になっていた可能性が高い。
0087名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 12:15:43.18ID:84numzeq
将棋の強さ
羽生>大山で結論がでてる
0088名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 12:17:06.25ID:zebWiGeO
>>85
事実やんw
0089太郎
垢版 |
2019/01/07(月) 12:19:45.41ID:hIgniBk5
大山が史上最強とか、将棋界にとっても苦しいよ
自殺行為だわ
0090名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 12:22:58.22ID:q0eeyWeK
藤井は今は未知数としか言えないな。羽生だってまだ分からん。ここからとんでもない粘りを見せてくれるかもしれんからね。大山とどうこうを比べるのは羽生が50歳を越えてからでもいいんだよ。

間違いなく言えるのは、まだ羽生は大山を越えていない。
0091名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 12:24:30.71ID:84numzeq
将棋の強さ
羽生>大山で結論がでてる
0092名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 12:35:36.88ID:Ue8+gqTP
>>88
有り得ない過程を持ち出せばいくらでも難癖を付けられるということ
0093名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 12:41:05.39ID:84numzeq
将棋の強さ
羽生>大山で結論がでてる
0094名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 12:47:42.40ID:+gx0LSgm
50代から晩年は負け越しが多いと思い、年度別勝率を調べた

69歳でガンで亡くなる5局の最終年度を除くと
68歳まで負け越しの年度は3回だが
不戦敗7の年度があるので実質2回。

2つの負け越した年度の勝率がすべて4割5分以上

50代、60代は普通、年度別勝率の負け越しが続くんだけどね
しかもA級なので相手は大半A級棋士。当たりが強い
死ぬ前年まで勝率が崩れなかった。凄いなあと思う
0095名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 12:50:16.99ID:0bLq7ceP
羽生はリカルドロペス
大山はマイクタイソン
0097名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 12:51:31.55ID:84numzeq
将棋の強さ
羽生>大山で結論がでてる
0098名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 12:55:00.62ID:Ue8+gqTP
まぁ、大山の時代に七冠あったら、七冠制覇してる確証はどこにもない
ただし、全冠制覇記録としてどれが1番偉大か聞かれたら、そんなのは言わずもがな
全冠制覇記録

木村義雄
1937名人戦〜1946名人戦 1949名人戦〜1950名人戦 12年 合計7期獲得

塚田正夫
1947名人戦〜1948名人戦 2年 合計2期獲得

升田幸三 1956九段戦〜1957九段戦 1年半 合計4期獲得

大山康晴 1958九段戦〜1962棋聖戦 1963名人戦〜1966名人戦 7年半 合計36期獲得

羽生善治 1994棋王戦〜1996名人戦 1年半 合計7期獲得
0099名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 12:56:10.08ID:tKkgl309
>>87
それもなんの確証もないなあ
だからお前の中だけの結論じゃなくて、
推論を書いてくれないか?
0100名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 13:10:49.49ID:mCPdVf/N
羽生を推していた論客はすっかりいなくなったから推して知るべし
もうオウム返しだけの身内しか残っていない
0101名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 13:24:40.51ID:84numzeq
将棋の強さ
羽生>大山で結論がでてる
0102名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 14:19:09.60ID:qDIUNPb5
>>100
羽生の結果を直視することから逃げている人が多いなあ
0103名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 14:27:57.30ID:0IfVJUex
羽生が大山を超える可能性はある
現時点でも大山と同様に歴史に名を残す大棋士には間違いないし
実績においては何を重視するかの物差しが異なるだけで
比肩しうると言ってもいいだろう
しかしそれでも現時点では大山を超えたとは言えない
大山が伝説的に評価されるのは実績もそうだが超人的な晩年があるから
大山に手玉に取られた感のある加藤でも62歳までA級
ちなみに還暦越えでA級に在籍したのは歴代で4人だけだそうな
まだ羽生を評価するには時期尚早ってことだ
0104名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 15:14:33.47ID:itUfaT8m
羽生派は何故NHK杯を持ち出してこないんだ
大山の時もあった棋戦で
優勝回数は既に超えてんのに
0105名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 15:40:51.86ID:Ue8+gqTP
NHK杯が出来たのは大山28歳の時
羽生は28歳までにNHK杯で5回優勝してる
NHK杯の実績だと比較出来ないよ
0106名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 15:42:35.19ID:Ue8+gqTP
NHK杯が重要じゃないとは言わないけど、名人戦の方がよほど重要だからね
0107名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 15:44:15.67ID:43/H33CM
でも給料に直結しないからな

名人戦とその予選の順位戦は棋士の基本給がクラスで決まるから皆命賭けてる

皮肉なことに羽生の将棋は名人の指す将棋じゃないと預言した芹沢さんみたく

テレビのレギュラー番組あるような一部の人以外手は抜けないんだよ

芹沢さんはわざと順位戦全敗とかできたけどね
0108名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 16:13:04.06ID:0s1ux6Ra
>>104
NHK杯の大山は53歳時までの6回優勝は今のJT杯とほぼ形式が同じなので比較するならJT杯での比較となる
すると、羽生は5回、大山は6回優勝なので大山のほうが上だ
しかも、羽生は20歳からの参加で、大山は28歳からの参加だ
大山は57歳から参加したJT杯でも1回優勝(59歳時)しているので、実質JT杯での優勝は7回となる
したがって、羽生はあと2回優勝しないと大山の記録に並ばない

今とほぼ同じ形式のNHK杯のほうは大山54歳のときに出場26名となり、56歳のときに優勝、58歳のときに本戦50名となり、60歳のときに優勝した
したがって、NHK杯では羽生との比較はできない
60歳優勝が羽生にも無理と思える大記録であることは間違いない
0109名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 17:00:41.44ID:84numzeq
将棋の強さ
羽生>大山で結論がでてる
0110名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 17:37:05.36ID:64FALjSL
>>108
頭悪いな。
大山が大棋士なのは認めるが、NHK杯での実績は完全に羽生が上で文句のつけようがない

大山のいたころのNHK杯は途中まで出場者が8人とか16人のヌル棋戦だった。

69で死ぬまでそれに出てたのに、最初から50人トナメの羽生より優勝回数が少ないのは明確な下位互換。

「大山のNHK杯のほうがヌルい」んだから、わざわざ羽生のJTと比較する必要がない。

より厳しい条件の羽生のNHK杯とそのまま比較するだけでよい。

恥じることないよ、名人戦では勝ってるんだから。
0111名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 17:58:52.11ID:q0eeyWeK
>>110
それはちょっと違うと思うぞ。大山全盛の時代はNHK杯はいわゆるオールスター選抜戦で今のJT杯に相当する。相手は強豪揃いなので人数が少ないからと勝ち抜きやすいわけではない。
0112名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 18:24:32.69ID:84numzeq
将棋の強さ
羽生>大山で結論がでてる
0113名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 18:26:02.54ID:SHv/WCgd
大山は木村中原羽生といった超一流と同世代じゃなかったから
非常にラッキーだった
0114名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 18:44:13.70ID:Ui+rp2Ne
かませ犬をからかって遊ぶスレが増えたな
0115名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 18:48:37.07ID:0s1ux6Ra
>>110
大山の53歳までのNHK杯は少数選抜の最強者決定戦なので優勝は簡単でない
早指しの鬼将軍だった灘九段に勝つのが優勝の条件と言ってよかったからね
この時代のNHK杯を引き継いだのがJT杯だ
羽生もNHK杯は10回優勝しているのにJT杯は5回しか優勝できていない
つまり、大山と羽生を比較できる早指し棋戦は少数選抜の最強早指し戦(今のJT杯)のほうだ
その棋戦で大山は7回優勝で羽生はまだ5回優勝なのだ
組み合わせによって相手がヌルいこともあるNHK杯になったのは大山が54歳以降のことなので、羽生のNHK杯優勝は比較にならないんだよ
0116名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 18:53:03.29ID:q0eeyWeK
そうは言っても、紛れのある早指し戦で優勝10回はもちろん立派だ。米長や谷川でさえ1回しか優勝がないからな。
ただ、大山の頃のNHK杯は緩かった、という認識はあらためたほうがよい。
0117名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 18:53:16.24ID:64FALjSL
>>108
しかも都合悪い事実は隠すんだなw

大山のNHK杯優勝
第1回〜15回まで8人制なのに4回しか優勝できてない

第16〜26まで16人制で2回だけwwww

五冠時を含む超全盛期、
50人時代と比べれば激ヌルの棋戦でこれwww


羽生は最初っから50人制で31年で10回優勝かw
0118名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 18:58:33.68ID:q0eeyWeK
>>117
その50人、要するにピンキリなんだよ。タイトル保持者、A級、上位者選抜のJT杯とは様相が異なる。
まあJT杯の、あんな対局丸見えなさらしあげ環境も、公式戦としてどんなもんかとは思うけどね…
0119名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 19:00:33.42ID:U/Yzx2s8
20代から53歳まで(w
全部8人制か16人制なのに(w
6回しか優勝できませんでした(wwwwwww

羽生善治永世九段様→50人制で10回優勝!(w

大山ザコ晴(プゲラ
0120名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 19:04:49.96ID:0s1ux6Ra
>>117
NHK杯は8人制のときは3勝で優勝
16人制のときは4勝で優勝する
12人制のJT杯では羽生は3勝で優勝できる
ところが、羽生のJT杯優勝は5回しかない

大山は8人制のNHK杯で4勝、16人制のNHK杯で2勝した
57歳以降で参加したJT杯でも1回優勝した
つまり、少数選抜の最強者決定早指し戦では羽生より2回多い7回優勝している
同じ「激ヌル」の棋戦での比較だから文句がつけようがない
大山のほうが優っているよ
0121名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 19:10:44.31ID:64FALjSL
>>120
他の棋戦の星を数秘術みたいに切ったり貼ったりしないと
羽生善治九段に負けちゃうもんなw
悲しい悲しいw

「出場者数が6倍違っても8人制のほうが優勝は難しい!」←?????wwwwww

「だから持ち時間も違い解説も丸聞こえで封じ手(笑)がある公式戦とは名ばかりエキシビションの方で比較する!」←????wwwww

はー面白いw
0122名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 19:13:35.03ID:ODn6lD8k
NHK杯を持ち出すなんて羽生ヲタは自殺行為が好きだねえww
養護学校出身のガチガイジでも決勝まで上がってこれるほど楽な棋戦で
しかも当時4冠王の羽生はそのガイジ相手にボコボコにされて
投了寸前まで追い込まれるシーンをNHKで全国に中継されてるんだぜwww

にっぽん紀行(NHK総合 2016年12月29日放送)
https://datazoo.jp/tv/%E3%81%AB%E3%81%A3%E3%81%BD%E3%82%93%E7%B4%80%E8%A1%8C/1024185

>村山聖は小学校時代のほとんどを原療養所・養護学校で過ごした。
>亡くなる半年前に羽生善治と対戦、この時までの通算成績は6勝6敗の五分だった。
>村山は優位に対局を進めていたが、考えられないミスで形勢が逆転して敗れた。
0123名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 19:16:48.04ID:Ue8+gqTP
まぁ、NHK杯ぐらいなら羽生>大山でもいいんじゃないか?
タイトル戦の戦績では明らかに大山が上なんだし??w
0124名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 19:19:32.20ID:G3/cxl7K
NHK杯10回優勝は藤井くんですら届かないだろうと思えるほどすごい記録だと思う
ぶっちゃけ名人10期よりも遥かに難易度は高いと思う

ただNHK杯優勝は、王座1期よりも評価されないのが残念なところではあるがw
0125名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 19:22:20.55ID:Ue8+gqTP
羽生善治全盛期20年間(1993〜2012)
登場可能タイトル戦 142回
タイトル戦登場103回
タイトル獲得 77期
タイトル戦登場率 0.725
タイトル戦勝率 0.748
タイトル占有率 0.542

大山康晴全盛期20年間(1952〜1971)
登場可能タイトル戦 88回
タイトル戦登場 81回
タイトル獲得 67期
タイトル戦登場率 0.920
タイトル戦勝率 0.827
タイトル占有率 0.761

羽生善治全盛期5年間(1993〜1997)
登場可能タイトル戦 37回
タイトル戦登場 33回
タイトル獲得 28期
タイトル戦登場率 0.892
タイトル戦勝率 0.848
タイトル占有率 0.756
0126名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 19:22:39.41ID:Ue8+gqTP
全冠制覇記録

木村義雄
1937名人戦〜1946名人戦 1949名人戦〜1950名人戦 12年 合計7期獲得

塚田正夫
1947名人戦〜1948名人戦 2年 合計2期獲得

升田幸三 1956九段戦〜1957九段戦 1年半 合計4期獲得

大山康晴 1958九段戦〜1962棋聖戦 1963名人戦〜1966名人戦 7年半 合計36期獲得

羽生善治 1994棋王戦〜1996名人戦 1年半 合計7期獲得
0127名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 19:24:43.98ID:64FALjSL
棋戦都合よく切り貼りできるなら羽生九段の好きな戦績を好きに切り貼りして羽生九段勝ちにできるなw
王座戦を足せば大山九段は手も足も出ないなw
0128名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 19:28:10.81ID:Ue8+gqTP
名誉NHK杯は相当難易度が高いし、めちゃくちゃ凄い事だと思う
ただ、一般棋戦だしタイトル戦に比べたら重要度は劣る
0129名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 19:28:38.92ID:43/H33CM
王座戦 24勝2敗  が羽生の代表作 www
0130名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 19:28:45.97ID:64FALjSL
大山ヲタが直視できず 「8人制は参加人数6.25倍の50人制より優勝難しいいい!!」と発狂して
お遊び別ルールJT杯と成績継ぎ接ぎを始めてしまうw
恥ずかしすぎる真実↓


大山のNHK杯優勝
第1回〜15回まで8人制なのに4回しか優勝できてない

第16〜26まで16人制で2回だけwwww

五冠時を含む超全盛期、
50人時代と比べれば激ヌルの棋戦でこれwww


羽生は最初っから50人制で31年で10回優勝かw
0131名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 19:30:59.92ID:ODn6lD8k
www.shogi-kishi-db.info/cgi-bin/shogi/vs.cgi?74&89

全盛期の羽生がいかにクソ雑魚かはこれを見れば一目瞭然
なんと養護学校行ってた本物の障害者相手に勝ち越しがやっとwww
しかも4連敗もあるし王将戦の挑戦権を奪われたことすらあるwwwww
「羽生最強」はあくまでもマスコミが勝手に作ったファンタジーでしかないんだよwwwwww
0133名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 19:32:15.80ID:0s1ux6Ra
>>121
草はやして誤魔化そうとしても頭が悪すぎなのは隠しようもないよ

>大山のいたころのNHK杯は途中まで出場者が8人とか16人のヌル棋戦だった。

この言動を撤回しないと、羽生は「12人のヌル棋戦だった」JT杯でNHK杯の半分しか優勝できなかった
ということになるぞ
0134名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 19:34:35.62ID:Ue8+gqTP
>>130
NHK杯なら羽生>大山でいいよ^^
0135名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 19:35:42.23ID:64FALjSL
>>134
だよなw
長文くんがそれ認めるのまちw
0136名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 19:36:19.77ID:ODn6lD8k
全盛期のはずの20代羽生の黒歴史www
何で最強棋士がたかが養護学校出身の障害者相手に4連敗してるの?ww
ホントはただの雑魚だったんじゃないの?wwww

1992年12月09日 第42期王将戦挑戦者決定リーグ6回戦
1992年12月21日 第42期王将戦挑戦者決定リーグプレーオフ
1993年11月01日 第43期王将戦挑戦者決定リーグ4回戦
1994年11月11日 第44期王将戦挑戦者決定リーグ3回戦
0137名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 19:37:00.92ID:64FALjSL
>>133
どうしても反論できなくて揚げ足取りしかできなくなったなw

棋戦都合よく切り貼りできるなら羽生九段の好きな戦績を好きに切り貼りして羽生九段勝ちにできるなw
王座戦を足せば大山九段は手も足も出ないなw

JT杯を足せる、JT杯で比較できると思うのが間違いなんだよw
0138名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 19:38:56.09ID:ODn6lD8k
>>130
だから全盛期羽生がNHK杯で活躍してたといっても
当時のNHK杯は養護学校出身のガイジでも決勝まで上がってこれるほど楽だったんだよw
>>122見れば一目瞭然だけどなww
0139名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 19:39:08.35ID:Ui+rp2Ne
NHK杯も羽生は勝てなくなったよ
最後の優勝は2011年
あれだけ強かったのにパタッと優勝できなくなった
0140名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 19:40:30.83ID:Ui+rp2Ne
2012 渡辺明竜王 羽生善治三冠 鈴木大 郷田 羽生のNHK杯連勝記録が24でストップ。
決勝戦のラジオ放送を実施。
63 2013 郷田真隆九段 丸山忠久九段 西川和 大石 11年ぶりに無タイトル者同士の決勝戦。
64 2014 森内俊之九段(3) 行方尚史八段 深浦 橋本崇
65 2015 村山慈明七段 千田翔太五段 広瀬 久保 10年ぶりの初の決勝進出者同士の決勝戦。
66 2016 佐藤康光九段(3) 佐藤和俊六段 佐藤天 橋本崇 佐藤が将棋連盟会長としての優勝。
67 2017 山崎隆之八段(2) 稲葉陽八段 郷田 豊島 2回戦第5局が2度目の生放送(後述)。
68 2018
0141名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 19:41:11.91ID:64FALjSL
例えば「同じ一日制短時間棋戦だから同じ歳ごろの棋聖戦と王座戦だけ抜き出そう、一番比較しやすいのはやはり30代と40代のころだな」とか言い出して
好きなだけ羽生九段に都合がいいようデータを抜き出せるよなw

「8人制のほうが難易度が低いか同程度」んだからNHK杯とそのまま比較すればいいんだよなw

それができないから「8人制のほうが50人制より難しいんだぁっ!!」とか妄言叫んでJT杯から切り貼りヌキトリペタペタ開始しちゃうんだよなw
0142名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 19:44:20.60ID:UOKr+anx
羽生側「羽生の方が上!」

羽生側「時代が違うから比べられない」

羽生側「NHK杯では羽生が上だー!!大山は雑魚!!」
0143名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 19:49:53.74ID:0s1ux6Ra
>>137
羽生のNHK杯10回優勝と28歳からの参加で8回優勝した大山は同じ
大山をさしおいて自慢できるものではない
3勝や4勝で優勝できた時代を「ヌルい」というなら、羽生が3勝で優勝できた同じ「ヌルい」棋戦で比較すればいいだけ
するとこうなるだけのこと

トップ棋士だけの少数選抜の棋戦で3勝で優勝→大山5回、羽生5回
トップ棋士だけの少数選抜の棋戦で4勝で優勝→大山2回、羽生0回
0144名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 19:55:59.41ID:xBZ1Xn1X
大山オタが意味不明な理論で論破した気になってるの草
大山が羽生より下な事を認めるの辛いねえwww
0145名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 19:57:56.61ID:ODn6lD8k
>>144
何で史上最強棋士の大山康晴大先生が
全盛期ですら養護学校出身の障害者相手に勝ち越しがやっとの
羽生善治とかいうクソ雑魚の比較相手にされなきゃいけないんだよwwww
0146名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 19:59:04.78ID:xBZ1Xn1X
>>145
ガイジって何自己紹介してるのかなあ
お前ガイジなのになあ
0147名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 20:01:23.18ID:xBZ1Xn1X
>>143
羽生が上だとどうしても認めたくないから意味不明な理論披露してるの惨めだなあw
こんなやつが論破したとか言ってるの草しか生えない
0148名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 20:21:06.52ID:ASovS/bg
羽生派はなんで棋士数の違いを
持ち出してこないんだ
大山の時代の順位戦10期とか20期で
だいたい棋士数70〜80名
羽生の時代の順位戦60とか70期で
だいたい棋士数140〜160名

羽生は大山のときのほぼ倍の総棋士の中
で戦っていたっていうのに
0149名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 20:53:47.19ID:0s1ux6Ra
3勝がヌルいなら、羽生のJT杯の優勝がNHK杯の半分しかないのか説明つかない
例えば2008年からJT杯4年連続優勝、NHK杯2回優勝でなく、実際は逆だった
つまり、JT杯のほうが難易度が高かった
これは「3勝」より「5勝」のほうがヌルいことがあるなら説明がつく

50人制のNHK杯といっても羽生が優勝するには5勝するだけでいい
優勝できなかった2008年のJT杯は初戦谷川九段に勝ち次の深浦王位に負けた
深浦王位に勝っていたら決勝の相手は前年王者の森下九段だった
一方、NHK杯は、山崎七段、飯島五段、佐々木慎五段、久保八段、森内名人に勝って優勝した
2009年のJT杯は初戦に行方八段に負けた
優勝するには行方八段、深浦王位、谷川九段に勝つ必要があった
NHK杯のほうは井上八段、先崎八段、山崎七段、丸山九段、糸谷五段に勝って優勝した

また、こんな対戦相手のNHK杯もあった
2003年
井上八段、中田功七段、先崎八段、丸山九段、久保七段
このときは、決勝で久保七段に負けて優勝を逃している
二度目の優勝となった1991年は
畠山鎮、阿部隆、米長邦雄(48歳)、丸山忠久で決勝の相手が塚田泰明だった

こうしたときのNHK杯よりJT杯の「3勝」のほうが難易度は高いわけだ
0150名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 20:54:13.14ID:Ue8+gqTP
棋士が多くてもA級順位戦の人数や決勝リーグの人数はほぼ変わらないしね
0151名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 20:56:31.55ID:64FALjSL
>>143
例えば「同じ一日制短時間棋戦だから同じ歳ごろの棋聖戦と王座戦だけ抜き出そう、一番比較しやすいのはやはり30代と40代のころだな」とか言い出して
好きなだけ羽生九段に都合がいいようデータを抜き出せるよなw

「8人制のほうが難易度が低いか同程度」んだからNHK杯とそのまま比較すればいいんだよなw

それができないから「8人制のほうが50人制より難しいんだぁっ!!」とか妄言叫んでJT杯から切り貼りヌキトリペタペタ開始しちゃうんだよなw
0152名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 20:57:54.08ID:43/H33CM
羽生にしたら森内 渡辺 天彦から4勝する方が難問 www
0153名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 21:03:28.94ID:0s1ux6Ra
>>143
訂正
トップ棋士だけの少数選抜の棋戦で3勝で優勝→大山5回、羽生4回
トップ棋士だけの少数選抜の棋戦で4勝で優勝→大山2回、羽生1回(1991年)
0154太郎
垢版 |
2019/01/07(月) 21:05:46.19ID:BqL+BxWr
>>145
羽生さんのことをいまだに認めない人はこういう老人です
つまり、現実を受け入れられず、過去にすがるしかない
羽生さんが最強だと明らかになっているのに
万人が認めているのに
0155名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 21:17:24.55ID:43/H33CM
太郎は理恵臭きついは www
0156名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 21:21:35.90ID:rb1j35xC
個人的には全盛期の犬山と羽生ちゃんが同じ知識を詰め込んだ上で対決したら
やっぱブハちゃんに分があるのかな〜と思ってたけど
犬山派の言う事もなかなかどうして説得力あるね
0157名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 21:27:46.79ID:r5enZfY4
3勝だけとか4勝で括るの本当に意味不明で草
そんなとんでも理論で論破した気になってるの草しか生えない
0158名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 21:36:45.02ID:0s1ux6Ra
>>151
ゴチャゴチャアホなことを言ってないで大山より羽生が優っている具体例を提出できるものならどうぞ提出しな
NHK杯ですら大山にマウントできる代物でないんだから他に一つもないよ
0159名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 21:40:45.71ID:r5enZfY4
>>158
www
お前のとんでも理論で否定してるだけで羽生はNHK杯で余裕に大山を上回ってるぞw
0160名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 21:50:51.16ID:0s1ux6Ra
>>159
16歳から参加して10回優勝の羽生が28歳から参加して8回優勝の大山をどうして余裕で上回っていることになるのかな
2011年を最後に一度も優勝していない羽生がこれからも優勝するなら見直しもあるけど
0161名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 22:02:42.85ID:0s1ux6Ra
>>151
切貼りとか言って反発しているけど、争点は切貼りが良いか悪いかではなくて、切貼りに合理性があるか、切貼りした数値が説得力を持っているかだよ
後者に言及できず、切貼りだとケチツケしている時点で君は負けを認めているんだよ
合理性があって、説得力がある切貼りなら何でも構わないから、羽生のほうが上だと言えるものを出せるものなら出してみなよ
0162名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 22:26:02.51ID:r5enZfY4
>>160
JT杯とか全く違う棋戦を唐突に持ち出してくる時点でお門違いなんだよなあ
NHK杯はずっとあるのに
王座戦は無かったから持ち出すのはダメで方式が似てるからNHK杯と別の棋戦持ち出してくるのはOKって謎理論本当草
0163名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 22:38:28.81ID:0s1ux6Ra
>>162
>>160から逃げないでよ
どこが余裕で上回っているのか説明しないとダメだよ
0164名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 22:38:39.06ID:yfikvBvq
で?大山はこれより凄い成績残してんの?

羽生さんの輝かしい実績 
国民栄誉賞 史上初 
7冠独占 史上初 
永世7冠 史上初 
三年連続で、5、6、7冠を達成 史上初 
名誉NHK杯 史上初 
NHK杯四連覇 史上初 
最年少NHK杯優勝 史上初 
最年少竜王獲得 史上初 
中学生棋士 史上三人目 
タイトル獲得合計99期歴代1位 
タイトル戦登場回数133 合計1位 
一般棋戦優勝回数44 歴代1位タイ 
28年連続タイトル獲得 歴代1位 
同一タイトル通算獲得24期歴代1位 
同一タイトル連続獲得19期 歴代1位 
同一タイトル連続ストレート獲得6期 歴代1位 
年間対局数 歴代1位6位8位 
年間勝数 歴代1位2位4位6位 
年間勝率 歴代3位8位 
連勝記録 歴代4位8位 
対局数役2000で通算勝率7割 
賞金王22回 
賞金王連続15回
0165名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 23:19:16.99ID:r5enZfY4
>>163
自分で書いてるじゃんw
NHK杯の優勝回数は羽生10回>大山8回
大山は名誉NHK杯選手権者にはなれなかっただろw
羽生が永世称号を他に譲ったのは騒ぐ割にねえwww
0166名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 23:29:04.70ID:0s1ux6Ra
>>165
全然返答になっていない
16歳からと28歳からでは大違いだから
0167名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 23:29:38.50ID:x9w/u821
連投やべぇな
0168名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 23:30:27.32ID:x9w/u821
前スレで大山側がデータ出して、羽生側が発狂するだけだったからもういいだろ
0169名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 23:40:04.61ID:VYrQx/az
>>160
平等に比べるとしたら名人しかないんだよな
その名人も大山は20代前半は戦争と戦後の混乱期でまともに将棋の勉強できずだったが
0170名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 23:52:05.26ID:84numzeq
将棋の強さ
羽生>大山で結論がでてる
0171名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 23:53:35.84ID:0s1ux6Ra
>>164
>で?大山はこれより凄い成績残してんの? 

国民栄誉賞 史上初 →よかったね
7冠独占 史上初 →大山は五冠独占史上初だよ
永世7冠 史上初 →大山は永世五冠史上初だから
三年連続で、5、6、7冠を達成 史上初 →大山は3年連続タイトル独占だよ
名誉NHK杯 史上初 →8回優勝で名誉NHK杯でもよかったのにね
NHK杯四連覇 史上初 →これは今後も破られないかも
最年少NHK杯優勝 史上初 →藤井の10戦全勝での朝日杯優勝に超されたね
最年少竜王獲得 史上初 → 年少記録は大山にはないからね
中学生棋士 史上三人目 →同上
タイトル獲得合計99期歴代1位 →タイトル戦が大山の頃より増えたからね
タイトル戦登場回数133 合計1位 →登場率、タイトル獲得率、タイトル戦勝率すべて大山に負けているから評価は下がるね
一般棋戦優勝回数44 歴代1位タイ →勝ち抜き戦5勝以上が優勝4回にカウントされているね
28年連続タイトル獲得 歴代1位 →大山には33年間タイトル戦連続登場という長大記録があるよ
同一タイトル通算獲得24期歴代1位 →
同一タイトル連続獲得19期 歴代1位 →
同一タイトル連続ストレート獲得6期 歴代1位 →以上の記録は絶賛できる記録だね
王座でなくて名人か竜王のタイトル記録ならもっと良かったね

以下の記録は余計だよ
とくに若いときの対局数が多いほうが通算勝率で有利になるからな
A級時代で何歳時の勝率がいくらかの記録のほうが価値があるね

で、王座戦の記録は素晴らしいが、大山の全タイトル19期連続獲得と17期連続獲得、全タイトル戦50回連続登場記録にはかなわないんだな
なにせ、10年間ほとんど無敵だったことの証しだから
そして、一旦無冠になった49歳以降の大山の記録は超絶物だよ
0172名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 00:19:30.96ID:6cs19QFv
大山だって最初から無敵だったわけではない
1940年プロ棋士となる
1944年徴兵兵役、46年復帰
1952木村に勝って名人
1959年升田に勝って3冠独占、以後升田は無冠
大山の全盛期は36歳から、20代前半はまともに将棋さしてないから
強くなるまで時間かかってる
そこから1973年50歳まで無敵最強時代
1992年69歳で死ぬまでA級、50代で11期タイトル獲得
最後のタイトルは59歳王将

戦争と兵役でロスしてこれだけ強い
0173名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 00:26:32.35ID:0DvUQWjY
「羽生時代のタイトル環境なら大山のタイトル数はどれくらいになっていただろう」
という考えで大山のタイトル数を補正したデータは見たことがあるが、
逆に「大山時代の環境なら羽生はどの程度タイトルを取れているのだろう」
というデータは見たことがないので試算してみた。

例えば羽生は王位を36歳までに12期、37歳以降に6期獲得しているが
王位は大山が37歳の時に出来たタイトルだ。
よって大山時代の環境ならば36歳以前の王位は獲得できるはずがないのでその分は除外する。
他のタイトルについても同様の考えで計算する。
ただし棋聖戦は大山時代は1年に2回あったため獲得数を倍掛けしている。

羽生
名人 *9-*0=9期
竜王 *7-*4=3期(27歳から)
王位 18-12=6期(37歳から)
王座 24-24=0期(60歳から)
棋王 13-13=0期(52歳から)
王将 12-*3=9期(28歳から)
棋聖 (16-7)×2=18期(39歳から)

合計:45期

そして現在の羽生と同じ48歳時点の大山がこれ(1971年度までの成績)
名人 18期
竜王 13期
王位 12期
王座 *0期
棋王 *0期
王将 17期
棋聖 *9期

合計:69期
0174名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 00:28:13.36ID:0DvUQWjY
ちなみに厳密な考えだと羽生の獲得数はもう数期減る。
大山が初めて名人に挑戦できるようになるのは戦争の関係で最短25歳からだし、
大山が33歳になるまでは名人と九段(竜王)は片方しか取れなかった。(名人は九段(竜王)戦に出場できなかった)

羽生は25歳までに名人を獲得した年度が1度、33歳までに名人・竜王を同時に獲得した年度が2度ある。
それに棋聖戦も「羽生が1年に2回とも防衛に成功した」という甘めの考えで単純に倍掛けしている。
0175名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 00:29:14.25ID:RYbNTxdP
>>173
羽生の方に+20ぐらいしとけ
0176名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 00:30:24.93ID:RYbNTxdP
大山の環境に合わせる必要なくね?
0177名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 00:31:57.45ID:6cs19QFv
極力同じ土俵で比較するということだろう
0178名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 00:34:33.24ID:0DvUQWjY
ちなみにとことん羽生側に甘い考え方で計算した結果も示しておく。
大山時代のタイトル数に反映されるように羽生のタイトルを都合よく置き換えてしまう方法だ。

例えば34歳時の羽生は王位・王座・王将・棋王の四冠だったが、大山の34歳時は名人・九段(竜王)・王将しかないので
大山時代なら34歳の羽生の成績は三冠中一冠(王将)のはずだ。
だがここで王位・王座を名人・九段(竜王)に都合よく置き換えて全冠扱いにしてしまうのだ。

羽生は棋士人生のほとんどを七タイトル環境で過ごしてきた棋士だから
たとえ四つ取りこぼしたとしても昔の三冠時代なら全冠扱いになれるわけだ。
要するに凄まじく羽生に甘い基準だと言える。

あとここではとことん羽生を持ち上げるために戦争の影響も一切除外する。
大山の場合は戦争からの復帰後、初めてタイトルに挑戦できるのは最短で25歳(1948年)の名人戦だが
羽生は史実通り19歳(1942年〜)からタイトル戦に出れるものとする。
(まあ当時の名人戦が隔年開催の関係で、史実のように羽生が19歳でタイトルを取るのは絶対不可能だが)

とにかく羽生を持ち上げるため作ったお遊び程度の数字だと思ってくれ。
0179名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 00:35:19.96ID:RYbNTxdP
>>177
大山に有利な比較だと言ってるんだが
羽生の全盛期は20代だしタイトル数は大幅に下がるだろ
0180名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 00:35:54.74ID:0DvUQWjY
(獲得タイトル数/獲得可能タイトル数)
羽生(19)(0/0) 羽生(20)(1/1)
羽生(21)(0/0) 羽生(22)(1/1)
羽生(23)(0/0) 羽生(24)(1/1)
羽生(25)(1/1) 羽生(26)(1/1)
羽生(27)(1/1) 羽生(28)(2/2)
羽生(29)(2/2) 羽生(30)(2/2)
羽生(31)(2/2) 羽生(32)(2/2)
羽生(33)(2/3) 羽生(34)(3/3)
羽生(35)(3/3) 羽生(36)(3/3)
羽生(37)(2/4) 羽生(38)(4/4)
羽生(39)(3/5) 羽生(40)(4/6)
羽生(41)(3/6) 羽生(42)(4/6)
羽生(43)(4/6) 羽生(44)(5/6)
羽生(45)(5/6) 羽生(46)(4/6)
羽生(47)(3/6) 羽生(48)(0/6)
合計:68期

どうよ?
ここまで羽生側に都合よく数字をいじくったんだから流石に大山の記録は超えたでしょう。
0181名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 00:36:23.83ID:5Zv/zio4
>>164
大山は棋士界で初の文化功労者顕彰と勲二等を受けている唯一の棋士だから羽生の国民栄誉賞よりも凄いことだよ
なにせ、会長職に就き会館建設や棋戦の充実、将棋の普及に尽力したことを表彰したものだから
羽生がのちに貰える保証はないよ
羽生は講演で自分のポケットにいれることしかやっていないよね
0182名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 00:38:20.09ID:RYbNTxdP
>>181
じゃあ、それ貰ったら羽生が上でいいんだね?
0183名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 00:43:34.59ID:RYbNTxdP
な?大山オタってバカだろ?
0184名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 00:47:00.27ID:fwws6gH/
>>171
付け加えると、大山の頃は棋聖戦が年2期開催だったから大山の五冠王は実質六冠王に等しい
だから、3年連続独占は3年連続六冠王ということだし、それが全タイトル19期連続獲得記録なわけだね
0185名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 00:47:14.27ID:tPbajlT2
大山は棋士としてだけでなく連盟会長としての実績も凄まじいからな
運営から逃げまくってる羽生とは違う
0186名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 00:47:29.02ID:m19epsxb
中原107 - 55大山
これで史上最強という結論を出していいのだろうか諸君
0187名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 00:51:42.00ID:ZqG+W1Tl
>>178
どういう条件でも五冠全冠制覇<七冠全冠制覇なのは当たり前なので
そこを勝手な理屈で削ってるだけでも「羽生にとことん都合がいい」とか言うのは嘘だな

そもそも羽生99期大山80期なんだから「とことん都合よく」集計したら羽生勝つに決まってんだろwwww

本当に大山オタはとことん頭が悪いなw
大山ageになってないwww
0188名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 00:56:15.92ID:2hyXRc3e
大山は棋士70名位の時代での名人
羽生は棋士150名位の時代での名人
これを同じ1期と見なすのか
なんかおかしい
0189名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 00:57:20.09ID:GqaD2Zsq
当然いいとも
中原も全盛期の大山さんを相手にしなくてよかったと言っている
0190名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 00:59:17.97ID:zonvE48s
将棋の強さ
羽生>大山で結論がでている
0191名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 00:59:30.53ID:6cs19QFv
>>186
そりゃ羽生が佐藤天彦に勝てないのと同じことだよ
普通は50歳過ぎたら将棋は弱くなる
0192名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 00:59:41.73ID:0DvUQWjY
>>187
なんか会話が噛み合ってないね君

そもそも羽生99期>大山80期のような単純なタイトル数で比較することの無意味さをこのデータで示したかったんよ
大山時代のタイトル環境ではどう都合よく数字をいじくろうが100期近いタイトル数を稼ぐ事なんて不可能なんだから

自分の言いたいこと、分かってくれたかな?
0193名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 01:02:13.11ID:GqaD2Zsq
>>188
トップに立てる棋士は一人だからおかしくない
名人戦の死闘の歴史は相手のレベルがすべて
世紀の対決と言えるのは大山と升田の名人戦
それを制した大山が一番凄いのは当たり前だよ
0194名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 01:03:48.62ID:1S9MIhZ1
>>188
で?A級の人数は?
0195名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 01:07:02.16ID:GqaD2Zsq
>>192
相手はずっと常駐している低脳ハブオタだから分かるような相手ではないよ
浮き上がらせてこいつ低脳だなと回りに認識させることくらいしかできないな
0196名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 01:08:37.18ID:b8RmfkjX
加藤さんはプロ棋士が70人の頃はベスト10に入るのに苦労して

150人の頃は楽々定着できたんだね w
0198名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 01:12:02.18ID:GqaD2Zsq
>>194
今も昔も同じ10名だよ
違うのは大正時代は男子の8割が将棋を覚えた時代なので素質ある天才が現れた
今はどんどん減って将棋人口700万の時代だから昔より棋士も小粒になっている
藤井七段が大山以来の天才だろうな
0199名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 01:31:28.70ID:0DvUQWjY
過去の棋譜の積み重ねがあるから将棋自体は現代の方が洗練されているとは思うが、素材的には小粒化してきてるのは割とマジな話だと思う。

一番勢いに乗ってる20代の加藤はA級で何度も陥落し、大山にボコボコにされたが、
間違いなく衰えてる60代の加藤は全盛期の羽生世代がいるA級でバリバリ渡り合った。
加藤を基準にすると大山時代の方が羽生時代より明らかに人材のレベルが高いと見なせてしまうんだよな。

それと対戦成績から測って谷川・森内・康光・渡辺らはほぼ同格の実力の棋士だが、米長は谷川相手に対戦成績で勝ってるんだよ。
50代でも指し盛りの米長加藤を負かしてた大山は一体何なんだろうな。
0200名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 01:59:19.24ID:6cs19QFv
>>199
1981年の小学生名人戦で羽生に勝って優勝した
高谷新也はプロ棋士にならずに普通の人生歩んだ
将棋の才能あっても普通に働いた方が無難で安定した人生選ぶんだよ
0201名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 02:04:39.53ID:zonvE48s
将棋の強さ
羽生>大山で結論がでている
0202名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 02:08:25.80ID:T4Rck8TL
棋士の存在意義とは勝つことだけじゃない
将棋の発展と継承のために弟子を育成するのが本分
関根、坂田、木村、大山
皆、優秀な弟子を送り出している
それに比べて羽生はどうだ
己の保身のみ
こいつは自分は責任を取りたくないのだ
徹頭徹尾、無責任
疑わしきは罰せずただそれだけ
0203名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 02:11:17.86ID:6cs19QFv
>>202
大山
有吉
田中功、佐藤天彦
行方

佐藤天彦は大山の孫弟子
永世名人直系の弟子が永世名人になる可能性は高い
0204名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 02:16:08.53ID:6cs19QFv
兄弟子の行方が前年羽生に名人戦で挑戦して負けた
翌年同じ大山一門の佐藤天彦が羽生に勝って名人になった
行方は佐藤天彦にいろいろ伝えたんだと思う

羽生に勝って竜王とった広瀬の兄弟子は森内
森内もいろいろ広瀬に羽生のこと教えてるだろう

こういう師弟関係兄弟弟子関係もタイトル獲得には
目に見えない力になる
0205名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 02:36:28.60ID:zonvE48s
将棋の強さ
羽生>大山で結論がでている
0206名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 06:40:28.57ID:8rJ4HIoD
大山は棋士数が今より
全然少なかった時の名人
AやB1の数は今と同じでも
Cクラスは今の半分以下
今に比べてレベルの低い争いでの王者
であった可能性が高い
70名程度で争うタイトルと
150名程度で争うタイトルで
前者の方がレベルが高いとか考える方がおかしい
0207名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 06:53:41.65ID:8rJ4HIoD
加藤の例を出して大山時代が羽生時代
よりレベルが高いとか言っている人がいるけど
全部負け越し残留だし
全然説得力無いよ
バリバリ渡り合ってたとか全然無いし
0208名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 07:07:12.96ID:8rJ4HIoD
普通に考えれば
升田や塚田が60歳程度までAに残れた時代と
中原や米長でも50前半までしかAに残れなかった時代じゃ
全体のレベルが上がったと見なすのが
自然だろ
今も50超えてAに残るのは困難だし
加藤みたいなレアケースだけで判断されてもねえ
0209名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 07:45:01.67ID:6cs19QFv
羽生が50歳から69歳までA級に残留できるか
50代でタイトルいくつとるか?
大山と比べるのは羽生が引退した時だろ
大山は死ぬまで化け物だったんだから
0210名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 07:57:36.76ID:gMIWozFO
50〜60代でA級と言っても残留争いがほとんどなのは事実だが
だからこぞ60代でタイトル挑戦したり最晩年まで挑戦者争いをした
大山の異質さが浮き彫りになるわけだが
0211名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 08:17:25.84ID:fwws6gH/
>>207
残留争いというが、残留争いでここぞというときには勝てる力があったわけだ
だから、老化しても新参者よりレベルが上の棋士だったことを証明しているね
毎期B1で実力1位で昇給してくる棋士を相手に10年間守り抜いたんだよ
その間、20人の棋士が陥落しているんだよ
その陥落した棋士を見れば、加藤一二三の底力、地頭というものがわかろうというもの
そして、その加藤が最高の力を発揮しても3割程度しか勝てない棋士(大山)がいたということも
0212名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 08:18:11.33ID:b8RmfkjX
>>207

20代では残留すらできずに三回も落ちたんだから
昔の方がレベル高いじゃん  馬鹿かお前 www

理恵なら中卒だから許してやる
0213名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 08:26:35.05ID:JjG78na3
A級で連続して負越し残留する奴は
だいたいが落ちた途端真っ逆さま。
藤井とか塚田スペシャルとか。
なので運が良かっただけと判断
0214名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 08:36:48.70ID:b8RmfkjX
だいたいがて中学生棋士の時点で特殊だし

苦しいね 
0215名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 08:41:41.33ID:m19epsxb
大山も52歳以降A級すべての年で3敗以上してるんだよな
二上加藤有吉内藤米長といった忠犬もいたから星が稼ぎやすかったのは事実

覇権交代したときにすぐに引退した木村は潔かった
それにたいして60代にもなって盤外かましてた奴は本当に醜い
当時高校生の羽生にもやってたからそりゃ尊敬されませんわ
0216名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 08:51:12.10ID:b8RmfkjX
羽生みたいに先輩の永世名人相手に三回も上座に座るような

盤外戦術はしてないだろ
0217名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 09:17:32.49ID:fwws6gH/
昔はレベルが低かったかというと実は逆で棋士のレベルが高かったという議論は過去スレで散々し尽くされているからな
最後は羽生オタがおとなしくなって終了の繰り返し
知らないなら読み返して見るといい
過去スレをWebで閲覧、レベルで検索するといい
最後に「大山オタはレベルなんて目に見えないものにすがりついている」(?)とか泣き言を言っているから
0218名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 10:18:37.85ID:6cs19QFv
A級で片ヤオ的なものはないよ
その1敗で陥落もあり得るから
人に星譲ってなおかつ自分が残留できるなら
挑戦権目指すよ
相撲の87とはまるで状況が違う
0219名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 10:33:15.17ID:fwws6gH/
おおよそ過去120年に90名のA級棋士が誕生している
平均して同年生まれでA級まで上がれるのは1名未満だ
これはずっと変わらずA級棋士が粗製乱造されたりしていない
むしろ同年生まれのA級棋士が多いのは大山(1923年生)と中原(1947年生)と羽生(1970年生)と天彦(1988年生)のときだ
このことから、A級棋士を多く輩出した生年が最高にレベルが高かったことがわかる
逆にA級棋士が数年出現しなかった谷間世代も存在している

その話はおいといて、60歳A級の意味を考察するとどうなるか?
1名未満の棋士という話から分かるように誰でもA級に上がれたり60歳までA級に居座れるようなレベルの時代があったわけではない
50歳過ぎてA級棋士だったのは90名いたA級棋士のなかでも特別の棋士しかいない
まして、60歳A級となるとほんの一握りだ
大山、加藤、升田、塚田、有吉、花村、遠く遡って土居名誉名人しかいない
共通しているのは序盤戦術に頼らなくても終盤力で勝つ実力があったということだ
つまり、加藤でも60歳A級だったのではなく、加藤だからこそなのだ
0220名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 10:43:42.09ID:MsLcaLy5
>>217
ふーんソフトの棋譜解析でそういう結論なん?
俺は只の通りすがりだが、野球の金田が170km投げてたとかいうジジイ嫌いなんだよね
0221名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 10:44:58.10ID:MsLcaLy5
>>217
ふーんソフトの棋譜解析でそういう結論なん?
俺は只の通りすがりだが、野球の金田が170km投げてたとかいうジジイ嫌いなんだよね
0222名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 11:17:21.77ID:RYbNTxdP
>>206
Cクラスが増えたところで、強豪にはほとんど関係ないよ
まぁ、順位戦の昇級が若干遅れるとかはありそうだご
0223名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 11:20:15.89ID:RYbNTxdP
>>215
一流棋士らを忠犬に出来るのが凄いんだろ
0224名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 11:54:53.10ID:DJ7/A7LJ
>>166
大会が一緒だからなあ
羽生>大山って事実を受け入れたくないから必死で惨めだなあw
0225名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 11:58:25.58ID:DJ7/A7LJ
羽生99期はいくらあーだこーだ言っても絶対に減らないからねえ
色々屁理屈こねても無駄なのに大山オタはバカだなあwww
0226名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 12:17:34.88ID:Mpz1l4Qb
将棋の強さ
羽生>大山で結論がでている
0227名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 12:23:38.36ID:8Kg1N5bK
>>212
お前勘違い君かな?悔しいのう悔しいのうwwwwww
0228名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 12:27:34.79ID:evcw8inD
>>216
盤外と恫喝でしかタイトルが獲れなかった大山と普通に勝負して普通に勝った羽生じゃ比べ物にならないなあwww
>>195
悔しいのう悔しいのうwww
0229名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 12:28:35.98ID:Mpz1l4Qb
将棋の強さ
羽生>大山で結論がでている
0230名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 12:42:12.58ID:6cs19QFv
悔しいから必死で埋め立て
0231名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 12:48:17.26ID:0DvUQWjY
>>225
99期にすがる時点で羽生派の負け
タイトル数の比較に意味がないことは自分のデータで証明してるよ
0232名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 13:01:34.62ID:evcw8inD
>>231
そう思いたいんだねえ
まあ思うのは勝手だけど
0233名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 13:12:30.46ID:0DvUQWjY
99期だから羽生が上だ!と思うのも君の勝手だよ
だけど君以外の多くの人はそれじゃ納得してくれないよ
99期以外のデータで羽生が上だということを説明した方がいいよ
0234名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 13:14:35.27ID:L1aZN8x3
サッカーw杯(カタール)は32o48ヵ国で争うが、オリンピック(東京)は16ヵ国で金メダルを争う

毎回優勝候補であるドイツやブラジルがオリンピックの方が金メダルが取りやすいかといったらどうだ?

参加人数が70人であろうが150人であろうが難易度は変わらないんだよ

昔は選ばれた人しかプロ棋士になれなかった
今は昔だったらプロになれなかった人でもプロ棋士なれる数が緩和されてプロ棋士になれてる
でも頂点に立つのは1人で難易度は変わらない
例えば来年アマ上位150人をプロにして300人で名人を争うようにしても名人になる難易度は変わらないだろ?

羽生は強かったと何も知らずに思っている人はいるけど、名人9期しかとれなかった
大山は弱かったという一部の羽生オタは思っているが、名人18期とっている

引退するまでに名人19期とったら羽生は大山を超えたことを素直に認めるよ
可能性は0ではないからな

現時点で大山>羽生は揺るぎない
0235名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 13:21:22.39ID:0DvUQWjY
お願いだ
まともな羽生派は99期以外で羽生が最強だと説明できるデータを出してくれ
環境が違うためタイトル数の比較に意味がないことを示した自分としては「99期だから羽生最強」では納得できない
議論はいつまで立っても平行線
0236名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 13:22:19.88ID:0DvUQWjY
自分の意見に賛同してくれる者が増えれば羽生派も嬉しいだろう
だからまともな説明が欲しい
0237名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 13:26:15.71ID:Mpz1l4Qb
将棋の強さ
羽生>大山で結論がでている
0238名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 14:01:11.49ID:K2zNaj/z
>>233
多くの人?
むしろ多くの人は羽生が一番で安定なんだがw
往生際が悪いのは大山オタだけだぞw
てかここだけな
0239名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 14:18:09.11ID:arVLCxBQ
なんかわけの分からん例えしてるが
70人と150人の中でどちらがトップを
取りやすいかっていったら前者だよ
当たり前の事。

んで、タイトル取りやすいのも
もちろん前者。当たり前のこと。
0240名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 15:20:46.87ID:m19epsxb
>>231
世間の多くは既に羽生>>>大山で確定なんだよなあ
そのことから目を背けてるのは大山オタ
キチガイがここでいくら書き込もうが1人も大山側に行ってない事実w
0241名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 15:36:10.52ID:JcE+ENN0
>>239
B1A級の人数はほぼ同じだから、強豪にとってはほとんど関係ないよ
0242名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 15:44:13.18ID:JcE+ENN0
訳分からん例えじゃくて、予選制度を考えれば当然のこと
全棋士一斉にトーナメントをやるわけじゃなくて、シード権のある棋士は本戦からスタートだから、強豪にとってはあんまり関係ない
強いて言うなら、一次予選やC級順位戦の競争率があがったくらいで、大山みたいな棋士にはほとんど関係ないよ
0243太郎
垢版 |
2019/01/08(火) 15:45:38.30ID:osHuu8oc
>>164
おれは羽生さんを応援してる
大山は羽生より遥かに下
だけどお前の出す数字は無意味なものが多い
安っペラい数値で羽生さんを冒涜するな
もう二度とくるな
0244名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 15:48:55.76ID:0DvUQWjY
仲間割れすんなよwwwwww
0245名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 15:49:57.63ID:0DvUQWjY
あと太郎さん
貴方でもいいので羽生さん最強を説明できる数字を出してください
0246名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 15:51:14.03ID:K4epD8Dm
今の人は大山知らない人が既に多いからね。羽生なら大概の人がしってるだろう。
だがここは将棋板だ。将棋の歴史をある程度知っている人間同士で議論しようという主旨なんだから世間は考えなくてよいと思う。
0247名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 15:52:32.58ID:6HSq9Hjq
その将棋ファンも大山オタを除いてほぼ全員羽生一番で一致だけどなww
0248名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 15:56:26.26ID:JcE+ENN0
大山康晴全盛期 1956九段戦〜1967名人戦
出場可能タイトル戦 50回
タイトル戦登場 50回
タイトル獲得44期
タイトル戦登場率 1.000
タイトル戦勝率 0.880
そもそも、この期間に関しては本戦にすらほとんど出場してない
大山みたいな真の強者にとっては、下位棋士が増えてもほとんど関係ないよ
0249名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 15:57:18.30ID:JcE+ENN0
>>247
ここは誰が1番人気か決めるスレじゃない
0250名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 15:59:41.87ID:0DvUQWjY
というかそれだけ羽生最強派が多いのなら(99期などの無意味な数字じゃなく)きちんとしたデータを元に羽生最強を説明できる人が一人くらいいていいはずなんだがなあ・・・
0251名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 16:02:37.41ID:evcw8inD
>>249
人気www
お前一人で意味不明な理論披露して勝った気になってるの本当草
一人で色んなID使って大変ですねえw
0252名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 16:04:20.23ID:CiRoTuty
>>248
それ盤外戦術使った数字だからなあw
純粋な勝負の数字はもっと悪いだろうなあ
0253名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 16:09:42.90ID:JcE+ENN0
>>208
加藤だけじゃなくて有吉もA級にいたんだが
それと、米長は最終年でも4-5だったから、順位戦B級で踏ん張れば再度A級昇級も全然有り得たと思うぞ
0254名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 16:11:46.90ID:JcE+ENN0
>>251
アンケートって基本的にそんなもんだろ
だから、そんなに多数決が好きなら、お前で勝手にやってくれよ
ここはそういうスレじゃないから
0255名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 16:12:50.52ID:JcE+ENN0
>>252
そう思いたいんだねえ
まあ思うのは勝手だけど
0256名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 16:17:26.83ID:0DvUQWjY
というか本当に今アンケートしたら羽生じゃなくて藤井最強になるんじゃない?
デビュー2年目くらいの大谷がプロ野球歴代ベストナイン的なアンケートで歴代一位になるくらいだし
世間の人気やアンケート(笑)なんて所詮そんなもんよ
0257名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 16:17:49.48ID:/HAEUHvW
初めて囲碁板に行ってみたけど過疎ってるなぁ。
最強論議スレもあるけど全然人気ない。
将棋板で毎日言い争いが続いてるのとは好対照。
囲碁はそういうの決めにくいのかな?
0258名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 16:34:31.02ID:w5E680mP
>>242
人数が多い予選の方が
勝ち上がる棋士が強いよ普通
だからシードされてる棋士にも当然影響ある。
関係無いわけないよ
頼むから普通に考えてよ
0259名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 16:35:18.81ID:lmcCIgxt
>>257
・囲碁自体人気がない
・道策という声もあるが、古すぎて検証しようがない
・検証できる範囲(記録)だと井山が一強すぎるから
0260名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 16:37:01.46ID:72jXenVo
大山か羽生かの論争はレーダー照射案件と同じだな
日本(大山側)はデータに困らないからいくらでも論証できるけど、韓国(羽生側)は日本(大山)が悪いの一点張りだからな
0261名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 16:48:50.41ID:w5E680mP
一見、大山側のデータは羽生を圧倒して
いるように見えるが
実際は今の半分の分母での結果という
事に触れていないのがどうもねぇ
0262太郎
垢版 |
2019/01/08(火) 16:50:29.40ID:0D4UqmKW
>>261
それがどうした?
0263太郎
垢版 |
2019/01/08(火) 16:51:00.08ID:0D4UqmKW
>>260
いや、違う
悪いのは大山だ
0264名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 16:52:41.21ID:PZyppYoV
>>255
そうじゃないと思いたいんだねえ
まあ思うのはお前の勝手だけど
0265太郎
垢版 |
2019/01/08(火) 16:54:31.85ID:0D4UqmKW
>>256
お前に大谷さんの何が分かるの?
時代考証にある程度のバイアスがかかるのは込みでやってるんだよ
お前が考えるほど、世間は馬鹿じゃないんだよ
だったら、タイ様やラジャライオンの実績はどう評価すんだよ?ルースは?サイ・ヤングは?
お前は何も分かってないから、一言も口を利くな
0266太郎
垢版 |
2019/01/08(火) 16:55:15.79ID:0D4UqmKW
>>264
くだらねえ2人のくだららねえやり取り見せるな
散れ
0267名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 16:55:27.46ID:lmcCIgxt
>>258それがおかしいと言ってるんだよ
たとえば、奨励会三段リーグの突破枠を増やして棋士人口を増やせば、予選の競争率は簡単に上げることが出来るけど、才能のある棋士が増えるわけじゃないんだよ
0268名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 16:56:07.56ID:w5E680mP
大山名人18期(棋士数70名時代
羽生名人9期 (棋士数150名時代
ここから検証するのが良いと思う
0269太郎
垢版 |
2019/01/08(火) 16:56:11.11ID:0D4UqmKW
>>253
てめえ、さん付けしろよ
0270太郎
垢版 |
2019/01/08(火) 16:58:26.82ID:0D4UqmKW
>>268
何をキリの良さそうな数字を見て悦に入ってるの?
ヒマならやることやれよ
0271名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 17:01:43.47ID:6cs19QFv
具体的に羽生はいつからいつまで最強だったんだ
2002森内が初名人になる
2014森内が敗れ羽生が名人になる
2004から2012の竜王は渡辺が9連覇

最低でもこの間は羽生が最強ではない期間

具体的に羽生はがいつからいつまで最強だったか知りたい
0272名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 17:02:32.04ID:lmcCIgxt
>>268
だから、下位の棋士の競争率があがっただけだって
0273名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 17:03:57.96ID:0DvUQWjY
結局いつの時代だってタイトルを争う棋士は最上位の10人程度だからな
0274名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 17:04:29.14ID:/B8FSoY8
>>258
少数精鋭のほうが厳しいぞ
下を厚くするのはトップが安泰を貪る常套手段だ
聡太でもなかなか挑戦が難しくなるんだ
0275太郎
垢版 |
2019/01/08(火) 17:07:47.04ID:3nh3i9ZC
>>271
てめーは将棋の何を見てきたの?
棋譜とかちゃんと見たことある?
0276名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 17:08:45.50ID:6cs19QFv
>>275
いつからいつまで最強だったんだ?
0277名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 17:09:08.73ID:c8kup8Wy
>>258
普通の思考回路じゃないから大山オタは話が通じないから説得するのは難しいよ
もしくは心のどこかでは色々不都合な事実があることに気付いていながら目をそらしている
そのどっちかだよ
0278太郎
垢版 |
2019/01/08(火) 17:09:20.70ID:3nh3i9ZC
>>274
何がいいてーんだよ
張り倒されたいの?
0279太郎
垢版 |
2019/01/08(火) 17:11:31.10ID:3nh3i9ZC
>>276
泣いてるのか?
羽生さんを認めたくないのか?
7冠になったの知らないの?永世七冠も?国民栄誉賞受賞も知らなかったの?情報に遅れてない?30年ぐらい
0280名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 17:12:12.69ID:SlK2/i0L
>>268
ぶっちゃけ70人しかいなかったら羽生は名人20期は越えてたんだろうね
0281名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 17:15:16.15ID:0DvUQWjY
70人しかいなくてもその中に森内や渡辺がいる以上、タイトル獲得数は変わらないよ
0282名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 17:15:39.36ID:lmcCIgxt
いやいや、だから、なんでそうなるw
羽生の名人獲得数が少ないのは森内がいたからであって、棋士人口は一切関係ないだろ
棋士人口が70人なら森内が入らないとでも思ってんのか
普通の思考回路をしてないのはどっちだよ
0283名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 17:19:11.73ID:/B8FSoY8
サッカーを見てればわかるよ
プロ選手の数と代表の強さは比例しない
草の根サッカーの人口比率が高い国から強い代表が生まれるんだよ
大山は男子の8割が将棋を覚えた大正時代の天才だから大山を超える棋士は簡単には現れないんだよ
藤井七段が大山以来の待望の天才なんだ
0284名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 17:19:50.27ID:6cs19QFv
>>279
羽生はいつからいつまで最強だったんだ?
0285太郎
垢版 |
2019/01/08(火) 17:34:00.04ID:3nh3i9ZC
>>277
ここの大山ファンを刺激するなよ
あいつらはマトモじゃねーよ
0286名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 17:34:10.46ID:evcw8inD
羽生は今の数を越えなかったに決まってるのに大山は越えたに決まってるwww
こんなとんでも理論が正しいとでも思ってるのwww
頭お花畑なんだね
0287名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 17:34:26.90ID:b8RmfkjX
>>279

お前が渡辺脅迫したから竜王取れたんだろ www

太郎 いや 理恵 www
0288名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 17:35:41.49ID:6cs19QFv
太郎の正体はあひる夫人か
0289名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 17:38:36.17ID:1yclRct0
>>287
大山も盤外戦術なんてしなければねえwww
0291名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 17:44:57.97ID:/NHQmRl0
羽生オタは身内ばっかしだな
将棋通が一人もいない
0292名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 17:51:44.56ID:FYW/y/Oc
棋士の数なんかあんまり関係ないと思うけどな
羽生もずっとシードもらってたし
大山の時もトップは木村、升田、二上、加藤一二三、中原、米長がいたし
0293名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 18:00:54.61ID:ZKs/seK/
太郎の正体が本当にガー子だったら平成最期を飾る大笑いだな。
0294名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 18:02:46.49ID:/NHQmRl0
大山の頃は棋士の数が少ないとか理由にもならないことを言い出しているのは実績で大山が上なのを認めざるを得ないからイチャモンつけてるわけだからね
0295名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 18:28:25.78ID:Mpz1l4Qb
将棋の強さ
羽生>大山で結論がでている
0296太郎
垢版 |
2019/01/08(火) 18:28:49.74ID:3nh3i9ZC
羽生さんが最強
おわり
0297太郎
垢版 |
2019/01/08(火) 18:29:42.03ID:3nh3i9ZC
大山がどうこういう連中のあまりの情けなさにコメントする気をなくしました
引退します
にちゃんさようなら
0298名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 18:33:06.44ID:6cs19QFv
羽生さんという言い回しは親しい特殊な言い回し
太郎は以前プロ棋士の方と会う機会があると書き込んでいた
つまりはそういうことか
0299名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 18:35:10.08ID:Mpz1l4Qb
将棋の強さ
羽生>大山で結論がでている
0300名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 18:40:17.99ID:6cs19QFv
>>297
さよならあひる夫人
0301名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 18:58:54.81ID:fwws6gH/
羽生オタが実績での負けを認めざるを得なくなったときに持ち出してくるのが、昔はレベルがあ〜と、羽生は国民栄誉賞だぞ〜と、大山は盤外戦術で勝っただけ〜の三つなんだな
羽生オタの末期症状は実に分かりやすいのが特徴だね
過去スレで散々負かされているんだからやめとけといったのに

どう逆立ちしても大山の全タイトル19期連続獲得と17期連続獲得、全タイトル戦50回連続登場記録にはかなわないんだな
なにせ、10年間ほとんど無敵だったことの証しだから
そして、一旦無冠になった49歳以降の大山の記録は超絶物だからね

大天才の大山の記録を越す後継者に名乗り出るなら応援したくもなるんだが、何一つ目標に掲げないような奴を身内以外誰も応援するわけがないのよ
0302名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 19:00:12.60ID:Z6x/mktZ
太郎は羽生側につくのはいいけど人格攻撃しすぎだぞ
きちんとまともにデータ使ったり、理論的に反論したほうがいい
羽生ファンとか羽生自身にも良いイメージはつかないようになる
0303名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 19:16:07.68ID:fwws6gH/
大山先生は49歳で無冠になってからも645勝を上げられ、タイトルを11期獲得してNHK杯も三度優勝しています
ほかにも、比較できない記録も数多く残しました
例えば、JT杯は大山先生が57歳のときにできた棋戦なので、優勝が一度もなくて当たり前なのですが、59歳で優勝しました
将棋ファンなら誰でも知っていることですが、亡くなられた69歳まで生涯A級で連続44期在位したことも驚くばかりです
とうてい大山先生には及ばないわけですが、一歩でも近づけるようまだまだ頑張りたいと思っています

こう言ってくれるなら応援するよ
0304名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 19:28:29.56ID:6cs19QFv
69歳までA級
59歳でタイトル獲得
名人18期
これできないとダメだろ
特に名人は15回の中原がまず目標
0306名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 19:49:23.38ID:ZKs/seK/
>>304
まあ、どう考えてみても無理だな。7冠達成後の名人空白期間が痛すぎた。そこでちゃんと仕事してれば今頃は名人15期の大名人だよ。もしかしたら17世名人にもなれてね。
0307名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 19:49:30.23ID:tcssb1VX
>>301
99期から目をそらし続けてるのはなんでかなあwww
0308名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 19:50:42.85ID:pBh7TmA/
>>300
お前さすがにネタだよね?
マジで言ってるのなら統合失調症を疑うわw
0309名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 19:52:06.66ID:ZKs/seK/
>>307
大山派は誰ひとりとして99期から目を逸らしてないと思ってるよ?むしろ君たちより遥かに真剣に99という記録を吟味してるんじゃないのかね。
0310名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 19:53:38.42ID:hNk5lOwz
>>309
大山を上回ってる事から逃げている世なあ
0311名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 20:10:54.51ID:46a/b3ua
全盛期のはずの20代羽生の黒歴史www
何で最強棋士がたかが養護学校出身の障害者相手に4連敗してるの?ww
ホントはただの雑魚だったんじゃないの?wwww

1992年12月09日 第42期王将戦挑戦者決定リーグ6回戦
1992年12月21日 第42期王将戦挑戦者決定リーグプレーオフ
1993年11月01日 第43期王将戦挑戦者決定リーグ4回戦
1994年11月11日 第44期王将戦挑戦者決定リーグ3回戦
0312名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 20:12:44.65ID:yywiDTLh
>>311
お前障害者なのに何障害者をバカにしてるの?
気付いてないかもしれんけどお前障害者なんだよなあw
0313名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 20:12:58.82ID:46a/b3ua
http://www.shogi-kishi-db.info/cgi-bin/shogi/vs.cgi?74&;89

全盛期の羽生がいかにクソ雑魚かはこれを見れば一目瞭然
なんと養護学校行ってた本物の障害者相手に勝ち越しがやっとwww
しかも4連敗もあるし王将戦の挑戦権を奪われたことすらあるwwwww
「羽生最強」はあくまでもマスコミが勝手に作ったファンタジーでしかないんだよwwwwww
0314名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 20:15:47.70ID:b8RmfkjX
>>312

ウンコ拾う時間だよ www
0315名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 20:37:40.49ID:fwws6gH/
羽生が根性悪いのは自分が一番でないのを承知していながら持ち上げられて否定しようとしないとこだからな
以前は、私なんかよりはとか謙遜もできていたんだが、最近は1個だに大山の偉業に触れることがなくなったよね

記録は破られるためにある
せっかく樹立した記録を顧みず目標に掲げることをしないのは記録を作った棋士への冒涜であり、記録の更新を楽しみにしている将棋ファンへの裏切りにほかならないのだ

羽生には愛想を尽かしたよ
大山が作った記録>>11に挑戦してみたいという棋士が現れたら迷うことなく応援したいね
0316名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 20:43:43.99ID:5CeTfl1a
2日制
羽生にはこういう明確な弱点があるのだから、それだけを考えればよい
0317名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 21:01:27.22ID:ZKs/seK/
ところでふと思ったんだが、いわゆる2日制って、完全2日制じゃないのではないか。
理屈の上では1日目の決着もあり得るし2日で決着がつかない場合もあり得るわけだから。
堅苦しく言うならたとえば『持ち時間8時間制』になる。それを俗称して2日制としている。
0318名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 21:01:28.24ID:Mpz1l4Qb
将棋の強さ
羽生>大山で結論がでている
0319名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 21:03:31.69ID:yywiDTLh
>>314
おい、障害者
さっさと寝なよ
起きてると周りが迷惑してるぞ
0320名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 21:04:16.99ID:yywiDTLh
>>313
自分が知的障害者だと気付いてないお前みたいなのが一番惨めだなあwww
0321名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 21:14:29.48ID:5CeTfl1a
藤井は順位戦で勝ち続けている
持ち時間が長いほど強い大山、中原ラインの王道王者の予感が
0322名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 22:11:42.52ID:0DvUQWjY
自分は「環境が違うため単純なタイトル数の比較には意味がない」というデータを示した上で、(>>173,174,192)
羽生派に「99期以外で羽生が最強だと説明できるデータを示してほしい」と呼びかけた。 (>>235)
羽生が最強だと思っているのだから当然それを示せるデータはあるはずだろうという思いからだ。

・・・
ほんでーかれこれしばらく経ったんですが、羽生最強論を示せるようなデータを出してきてくれる人は誰一人現れませんでした。
誰一人現れることなかったです。残念ながら。はい。
一般的には羽生最強派が圧倒的多数とのことらしいから (>>238,240)
一人くらい来るやろうなーと思ってたんですけども、結局も誰一人現れませんでしたね、えぇ。
なんだろう。なんで来ないんでしょうかねー。羽生さんは圧倒的人気のはずなのに・・・。
0323名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 22:30:01.17ID:H7xTVGQN
結局のところ、羽生最強を立証できるデータは一切無しか
0324名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 22:52:27.70ID:tVv3tN9y
羽生が大山に勝っている数字は
「羽生時代のほうが大山時代より数字を伸ばす機会に恵まれていた」ものがほとんど

羽生時代は大山時代より
・タイトル数が増えたから → タイトル数を稼げる(その年の1番2番の大勝負で勝てずに6番7番の勝負で勝ってもタイトル扱い)
・棋戦数が増えたから → 棋戦優勝数を稼げる
・対局数が増えたから → 勝ち星を稼げる、若いうちに対局数を稼げるので勝率も稼げる
・棋士数が増えたから → 「レベルが上がった」のではなく 弱い棋士がプロになりやすくなっただけなので 「多くの格下から勝ち星を稼げる」

こういうチャンスや機会の多さで差をつけることができないもの
どちらの時代でも数的に公平なものでは
羽生は逆に、大山に差をつけられている
1年に1期稼げる「名人獲得数」 大山18>羽生9
1年に1期稼げる「A級以上在籍期数」 大山44>羽生26
この2つで大山が羽生を圧倒する

少し大山が不利な指標でも、大山が勝つ
大山27歳から存在した「読売タイトル(九段十段竜王)」の獲得数 大山14>羽生7
大山28歳から存在した「王将」の獲得数 大山20>羽生12

大山に相当不利な指標になると、羽生が勝ち始める だがそれでもいい勝負もある緩衝地帯
大山37歳から存在した「王位」の獲得数 羽生18>大山12 しかし連覇は大山12>羽生9
大山39歳から存在した「棋聖」の在位年数 羽生14年(16期)>大山8年(16期)

大山が圧倒的不利な指標で、羽生は大差をつける
大山52歳から存在した「棋王」の獲得数 羽生13>大山0
大山60歳からタイトルの「王座」の獲得数 羽生24>大山0

羽生の数字のカラクリはこういうこと 物足りなさを感じるのも上記の理由による
こういった中身を精査せずに表面の数字に騙されると羽生最強信者になってしまう
最初からこのような情報を与えられていれば彼らも違った考え方ができただろう
今はもう引くに引けまい
0325名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 22:54:55.34ID:A/xUHATN
大山って順位戦史上最強の棋士じゃなかっなの?

森内俊之  26連勝(C2級8+C1級10+B2級8)
羽生善治  21連勝(A級21)
脇_謙二  21連勝(C2級13+C1級8)
丸山忠久  20連勝(B2級7+B1級12+A級1)
藤井_猛  19連勝(C2級8+C1級10+B2級1)
佐藤天彦  18連勝(B2級13+B1級5)
谷川浩司  18連勝(C1級6+B2級10+B1級2)
中原_誠  18連勝(C2級12+C1級6)●順位戦初参加からの連勝 ※不戦勝1を含む
藤井聡太 ☆18連勝(C2級10+C1級8)●順位戦初参加からの連勝 継続中(2019年01月08日現在)
島__朗  17連勝(C2級12+C1級5)
二上達也  17連勝(C2級3+C1級12+B2級2)
永瀬拓矢 ☆16連勝(C1級9+B2級7)継続中(2019年01月08日現在)
広瀬章人  16連勝(C1級2+B2級10+B1級4)
横山泰明  16連勝(C2級15+C1級1)
羽生善治  16連勝(C2級14+C1級2)
中村_修  16連勝(C2級10+C1級6)●順位戦初参加からの連勝
泉_正樹  16連勝(C2級13+C1級3)
西村一義  16連勝(C2級14+C1級2)
千田翔太  15連勝(C1級12+B2級3)
谷川浩司  15連勝(A級15)
塚田泰明  15連勝(C2級12+C1級3)
富岡英作  15連勝(C2級10+C1級5)●順位戦初参加からの連勝
佐藤天彦  14連勝(C2級11+C1級3)
鈴木大介  14連勝(C2級8+C1級6)
松尾_歩  14連勝(C2級13+C1級1)
郷田真隆  14連勝(B2級9+B1級5)※不戦勝1を含む
佐藤康光  14連勝(C1級11+B2級3)※不戦勝1を含む
羽生善治  14連勝(C1級14)
大山康晴  14連勝(A級14)
大内延介  14連勝(C2級12+C1級2)●順位戦初参加からの連勝
0326名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 23:00:01.97ID:tVv3tN9y
「羽生は大山の若い頃からあったタイトルの記録では大山に迫ることができていない」

なぜか

「まず2日制の4タイトルが存在し、その後に1日制のタイトルが出来始めた」
結果
「大山は若い頃から2日制タイトルを取れるチャンスがあった(1日制タイトルはチャンスが少なかった)」
そして
「大山は2日制だろうと1日制だろうと圧倒的に強い史上最強の棋士」
であるために

事実1「大山は若い頃からある2日制タイトルですさまじい実績を残している(名人・九段十段竜王・王将)」

そして羽生は
「2日制では同時代の森内渡辺にやや劣る程度の実力の棋士である」
から

事実2「羽生は2日制タイトルを1日制タイトルほど多く稼げなかった」

事実1と事実2から導き出されるのは
「歴史あるタイトルほど大山が羽生よりも多く獲得している(2日制タイトル中心)」
「羽生は大山が実績を作っていない歴史の浅いタイトルばかり多く獲得している(1日制タイトル中心)」

これが羽生の物足りなさの理由
「歴史あるタイトルを稼げていない」「歴史あるタイトルで大山の持つ記録を破れていない」
つまり「羽生は軽量級の王者」
0327名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 23:02:17.26ID:tVv3tN9y
大山は最初に順位戦に参加したときにすでに「B級」だった
最初から上位20〜30番の棋士とばかり順位戦を戦った

そして全盛期には順位戦を戦っていない
ほとんど名人だから
そこがC級で記録を作ったり、名人から滑り落ちてAで連勝してまた名人戦で負けるような羽生と決定的に違うところだ
0328名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 23:05:53.12ID:tVv3tN9y
羽生の「A級で21連勝」とかって
実は恥ずかしい記録でもあるんだよな


「全盛期だからそれだけ連勝するんだろうけども」
「何で全盛期にそんなに多くA級順位戦を戦ってるねん」
ということになる

ようはAで勝ちまくって名人戦に出て、番勝負に負けてまたAに戻って連勝しているという
そういうことを繰り返した記録なわけだ
その連勝中に名人戦に負けているわけだ
そのA級の連勝記録と同時期に「名人戦番勝負3年連続敗退」とかいう屈辱の記録も同時進行している
そういう悲しい記録なんだな
0329名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 23:07:14.68ID:tVv3tN9y
いいかね

数字ってのは、頭使っていろいろ考えてみないと、駄目だよ

表面的な数字の大きさだけ見て「すんげー」とかやるのは 子どものやることだ
大人なら数字の意味をちゃんと思考しろ
0330名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 23:11:17.92ID:tVv3tN9y
羽生最強派は表面的な数字だけを見て
「羽生の数字が大きいから羽生が最強だな!」と考える


大山最強派は、いろいろデータを持って大山最強の結論を導き出してはいるが
基本的には大山を最強と考えているので
「大山が最強のはずなのに大山の数字が少ない、なぜだろう?」と
疑問を持って数字を見ることに慣れている

数字の見方というもんが、いつのまにか身についているわけだ
そこが羽生派と大山派の決定的な実力差だ
0331名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 23:13:02.24ID:0DvUQWjY
>>325
順位戦スレで同じような事言ってる羽生オタがいたけど無慈悲に論破されてたな

大山は全盛期ずっと名人で順位戦に参加してない時がほとんどなんだから記録に残ってないのは当然
0332名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 23:17:47.72ID:tVv3tN9y
「大山最強」と考えると

将棋界の実績・数字は、真実が見えてくる

例えば最近出ているデータの
49歳以降に600勝以上している大山 だっけ?ここから思考が出発して
「49歳以降に600勝以上している大山、すごい」
「しかし彼の通算勝ち星は1400勝台のはず」
「ということは、残りの800勝程度が48歳までに稼いだ数字なのだろう」
となる

ここで「48歳までに800勝しかできない大山ショッボw」とやるのが、表面的な数字しか見れない羽生最強派
「48歳までに800勝しかできないほど対局数が今より少なかったのだなあ」とやるのが、大山最強派だ
大山最強派の思考だと、大山以外のことも説明がつく
つまり、升田の勝ち星(対局数)もやはり少ないわけだからね
それを踏まえた上で、さらに思考を踏み込む

「同時代の升田がこれだけの勝ち星なのに、それに大きく差をつけている大山はやはりものすごいな」

大山最強説は思考の循環がいい
全てがよく繋がる
大山最強説が正しいからだと思う
羽生最強説から思考を出発すると解決できない問題が多い
だから正しくないんだと思う
表面的な数字だけを見て押し切る戦法しか、羽生派には手がない
0333名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 23:18:37.15ID:Z6x/mktZ
羽生A級21連勝はもちろんすごいが名人戦に挑戦失敗してるってことだからな
大山の記録がないのはピーク時に名人位にいたからまずそもそも順位戦にすら参加してない
0334名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 23:23:08.47ID:tVv3tN9y
羽生の次の時代の藤井くんが
大山時代羽生時代よりも数字を伸ばす機会・チャンスの増えた実績を順調に伸ばしつつ
なおかつ
名人や竜王を普通の王者らしく取りまくったときに


羽生最強説というのは完全に終わってしまう
「時代のせいで名人や竜王を取れなかった」という言い訳が使えなくなり
「羽生は名人や竜王を多く取る実力がなかっただけだ」という事実が決定づけられてしまう

正直、今の段階でも、時代のせいで勝てなかったというのは、嘘だがね
なぜなら羽生は、王座は多く取った
皮肉にも羽生自身が証明している
羽生の時代でも勝ち続けることはできるのだ、ということを
そして羽生のライバルの森内や渡辺、佐藤天らも証明している
渡辺が竜王9連覇もしたじゃないか
森内が名人4連覇しているよ、あれ佐藤天もあっさり名人3連覇して羽生の最高記録に並んだね
この時点ですでに、羽生の実力不足にすぎなかったことは証明されている
名人や竜王の連続制覇を羽生と同時代に達成している者が複数いるからだ
0335名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 23:30:28.25ID:tVv3tN9y
大山は、順位戦ができたころの棋士なので
記録を今と同じ基準で見るにはやや適していない面がある

その貼られている順位戦記録は、中原のものが王道だと思う
C2やC1の頃は、いくら勝ちまくってもいい
勝ちまくるしか、道がない
勝って勝って、どんどん上に上がるしかない時期だ
1敗しただけで昇級できないという事態もあり得る
連勝しまくるのが適している時期だ
藤井くんも、中原と同じ王道を歩んでいる最中だな

BやAに上がってしまえば、1敗2敗してもなんとかなる
必ずしも無敵の連勝は必要ない
そして名人になったら、あとは15年〜20年、A級に戻ってこないことが望ましい
順位戦連勝記録はもう必要ない

だから中原が王道だ 現代に通じるエリートだよ
Cのうちは連勝しまくって、BやAを順調に駆け抜けて、初名人からでは最長の9連覇10年連続在位だ
まさに藤井くんの目指すところだ
0336名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 23:40:28.35ID:bmGXCbZZ
羽生善治は大山康晴を超えることはできない
これが結論
大山は史上最強の棋士なので、羽生は超えることはできない
0337名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 23:40:55.62ID:fwws6gH/
>>325
スレ1に提供したデータなんだが、貼っておくよ
A級順位戦の勝率1位(プレーオフ含む)は羽生でなく、大山、2位は升田

216 名無し名人 sage 2018/12/24(月) 06:55:58.43 ID:q6MoZ1kV
根気を出せばこういうデータだって作れるよ
A級順位戦での勝率歴代記録
※6月時点で47歳の年度までの成績で統一
※プレーオフを含む

01大山 047-14(0.770)
02升田 109-39(0.736)
03羽生 111-42(0.725)
04中原 059-31(0.656)
05森内 081-45(0.643)
06山田 036-20(0.643)
07谷川 136-77(0.638)
08米長 112-64(0.636)

参考記録
47歳未満の現A級棋士
※2017年度までの成績
天彦 08-01(0.889)
豊島 09-05(0.643)
渡辺 45-29(0.608)
広瀬 21-18(0.538)
康光 94-81(0.537)
三浦 69-76(0.476)
深浦 36-46(0.439)
久保 44-60(0.423)
0338名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 23:41:28.10ID:Mpz1l4Qb
将棋界のレベルが上がった現在は名人連覇とか難しい
大山の時代から対戦相手のレベルがかなり上がったから、仮に全盛期の大山が現代に蘇ってもタイトル争いにも絡めないばかりか、順位戦もC1かC2で維持するのが精一杯だろうな
0339名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 23:46:42.06ID:0DvUQWjY
>>334
藤井君にかかる期待は大きいね。あれだけの成績を挙げてるから当然だけど。
彼の将棋の内容を見てると長時間棋戦は特に得意な感じを受ける。
それにメンタルも強いし、今までの言葉の端々からも名人への想いは人一倍強いと感じている(ほとんどの棋士はそうだと思うが)。

だから彼は木村・大山・中原のような大舞台で勝ち続ける王道王者にきっとなってくれるだろうと期待しているよ。
自分は大山最強派ではあるが羽生オタのような偏狭な信者ではないので、藤井君が大山名人を超えるような成績(名人19期、竜王15期、タイトル連続出場51期、タイトル連続獲得20期 etc)を挙げてくれるのは大歓迎。
もちろんその時には大山名人に変わって藤井君を史上最強棋士として推すよ。

羽生を最強に推せないのは様々な角度から検証した結果、羽生が大山を超えたとは言い難いから─ただそれだけだ。
0341名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 23:54:36.45ID:0DvUQWjY
>>338
お前、今まで「大山は現代なら30〜50番目」とか言ってた奴だろ
ちょっと言葉を付け変えても頭が悪いからバレバレだぞ
0342名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 23:57:03.20ID:/zgbQzGD
>>337
升田もたいがい化け物だな
そりゃあの時代の大山と勝負できるわ
0343名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 00:00:37.28ID:zZnGxFZv
将棋界のレベルがあがったのは、大山の時代にはなかった
パソコン、インターネット、ソフト、そして過去の棋譜のおかげ

同じ世代を生きるすべての棋士が同じ条件で対戦した上でナンバー1に君臨し続けたが大山
同じ世代を生きるすべての棋士が同じ条件で対戦した上でナンバー1を分け合ったのが羽生

羽生オタのかんちがいはみてて見苦しい


20年後に藤井オタから、

羽生森内渡辺の時代から対戦相手のレベルがかなり上がったから
仮に全盛期の羽生が現代によみがえってもタイトル争いにも絡めないばかりか、
順位戦もC1かC2で維持するのが精一杯だろうな

とな

というか、そのころの藤井オタの比較対象は羽生ではなく大山になるがなw
0344名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 00:01:15.41ID:N5oUVkCB
最強って結局はファンが決めるものじゃないかな
例えば20年前(1999年)は佐藤康名人、藤井竜王、谷川棋聖、羽生四冠だったけど、この勢力図で佐藤名人最強とか藤井竜王最強とはならんだろ
現在のタイトルホルダーは分散していて、最強は誰かは決めづらいけどアンケート取ったら無冠の羽生や藤井聡が上位にくる可能性が高いだろうし

個人的には羽生アンチスレや大山最強スレ(事実上羽生アンチスレ)が盛り上がっている内はまだまだ羽生が棋界の中心人物なんだと思ってる

良くも悪くも話題にならなくなったらおしまいよ
0345名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 00:04:17.62ID:KOYC5kUE
>>331
連勝記録で羽生が上なんだよねえ
連勝ってのは体力気力が無ければ絶対に無理
惨めだなあwww
0346名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 00:05:08.41ID:R9GWrYXx
大山は現代の棋士と比較すると50番目以降の強さだからな
強さだけならとっくに羽生は大山を超えてるからな
永世名人でも大山は強さだけなら、谷川や中原や森内にも超えられてるからな
大山は当時の最強棋士だな
0347名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 00:07:58.90ID:KOYC5kUE
>>344
うん
だから単純にタイトル数で最強の羽生はずっと将棋ファンのなかで最強だと思う
0348名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 00:20:08.77ID:zt7Pge5d
21連勝した羽生は体力気力あったのになぜ名人になれなかったのか
A級21連勝ってすごいけど名人挑戦失敗しましたって証拠だからな
羽生は48歳時点で大山48歳の時より順位戦で勝ち数が多いのは凄いのか凄くないのか
0349名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 00:29:00.08ID:2hKqxICQ
大山派というより羽生はまだ未知数という考えだが、それはさておき
考察は興味深いが名人戦に重きを置いて話すのはどうだろう
確かに大山、中原の頃は名実ともに名人の格が一番上だったように思う
けれど近年では7(8)タイトルの筆頭という認識程度、ありていに言えば等価
現代の人々は他のタイトルホルダーと比較して、名人に特別に大きな敬意を払うことはない
羽生はそういう世相の中を生きてきた(あるいは長期政権の名人が出なかった弊害かもしれないが)
異なる時代背景からタイトル数で単純比較ができないのと同様に名人や老舗のタイトルを特別視するのも妙な話だ
0350名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 00:35:06.72ID:B+21gQvx
うーん、そもそも完全に逆
8つもタイトルあるから名人の別格性が際立ってきてるんだよ
タイトルは少ないほうが等価値になりやすいんだよ
テニスやゴルフはずっと四大大会だからそういう傾向がある
これに6も7もタイトル作ると、古くからある最高のタイトルが逆に際立つことになる
名人とえいおーは、明らかに対等じゃないよ
増やせばいいってもんじゃない
テニスやゴルフのように名人、十段、王将、棋聖の4タイトルで長年固定したほうが等価値になったよ
0351名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 00:37:35.70ID:B+21gQvx
王を、乱発しすぎだよ将棋は
王将だけでよかった
エイ王、棋王、王位、王座って
0352名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 00:41:16.15ID:KOYC5kUE
名人は今は軽いってのは同意
0353名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 00:42:36.39ID:N2tupTFO
「大きくなったら将棋の名人になりたい」「名人を越す」という藤井君の言葉にも現れてる様に、
現代でも名人の称号は別格だという感覚は将棋ファン・棋士の多くが持ってると思うんだけどねえ・・・
「長期政権の名人が出なかったから名人の重みが軽くなった」というのならそれは羽生の責任による所が大きいし
0354名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 00:43:34.85ID:pVJzMS8x
タイトルの格よりタイトルを誰が持つかなんじゃないのかな

丸山名人、島竜王、高見叡王よりも羽生棋聖、中原十段、大山王将のほうがなんかこうしっくりくる感じというか格が上のような感じがしない?
0355名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 00:43:35.29ID:B+21gQvx
4タイトル時代なら、あまり名人竜王2大タイトルとか言う必要ない
7や8タイトルあるから、その中で別格の2大タイトルとかいう話になる
重要な勝負は年に3か4で、十分なんだよね
テニスやゴルフは4で、競馬は3かな?相撲は6
8は多い
0356名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 00:46:28.87ID:B+21gQvx
藤井の連勝記録記事に出てくる中原は、16世名人でしょう
永世何冠なんて呼ばれない
羽生も19世名人の肩書きになる
羽生オタがその場凌ぎで名人サゲしても、無意味だとは忠告しておくね
連盟が名人竜王は別格扱いしている
一部の人間が主張しているわけではないので
0357名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 00:46:35.43ID:ny6WhI3N
>>355
競馬の3ってなに?
0358名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 00:46:47.45ID:N2tupTFO
現代でも名人は特別な重みを持った称号だよ、棋士や将棋ファンの多くもそう考えてるはず
ただ連盟の扱いでは竜王名人の二大タイトルになってるのが悩ましいところで
名人を別格の称号として扱うか
名人竜王の二大タイトルとして扱うか
このスレでも意見が分かれそうだ
0359名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 00:49:51.25ID:B+21gQvx
伝統の名人と、金の竜王と、その他だからねえ
名人が別格かどうかという話は、竜王と比べてどうなのか、という話なんだよね
他6タイトルとは比べるまでもなく名人が別格
そこは混同している人は多いよね
0360名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 00:50:59.97ID:ubmYnmKI
>>356
それだと永世竜王、十九戦名人って表記になるな

永世名人の谷川、森内
永世竜王の渡辺
永世竜王名人の羽生
0361名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 00:51:54.92ID:2hKqxICQ
いやいや名人の格は間違いなく落ちているよ
名人=将棋が一番強い人だったのだから
今は名人=将棋が一番強い人と断言できるかい?それが答え
もっとも名人の格と言うより長期政権だった大山や中原個人の実績が影響しているのかもしれんね
0362名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 00:54:00.94ID:zZnGxFZv
順位戦の所属クラスで年収が決まる(生活に直結する)
C2から降級になれば引退もしくはフリークラス転出が決まる
タイトル戦のうち王座、棋王、王将、棋聖はシード条件にもなる
地上波でテレビ中継されるNHK杯のシード条件にもなる

ほとんどのプロ棋士において最重要棋戦である順位戦の頂点を決める名人戦
それがタイトルの1つとか考えているプロ棋士は全体の1割もいないだろうw

名人のタイトルが特別なのは当然の話で、タイトルの1つとかいってるのは素人か羽生オタくらいw
0363名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 00:55:00.95ID:ar/ARvi2
>>360
竜王の前身の十段があるだろ
永世十段、15世名人の大山も15世名人になってる
仮に渡辺明がここから永世名人になったて引退したら永世竜王なんて呼ばれず〜世名人と呼ばれる
羽生も同じで引退したら19世名人
0364名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 00:56:11.82ID:B+21gQvx
永世名人は、永世竜王より上だよ
規定で決まってるからね

棋戦としては竜王戦が名人戦順位戦より上、金を出してくれてるから
タイトルとしては竜王と名人が同格、金を出してくれてるのに連盟が譲らなかったから
永世称号としては永世名人がその他永世より上
そもそもが永世は永世名人だけあればよくその他は真似事のなんちゃって永世であり
金ではどうにもできない域だから
0365名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 00:59:51.42ID:67VT01c3
>>362
羽生本人も名人戦は重要視してると思うよ
0366名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 01:00:23.04ID:N2tupTFO
>>361
時代の最強者が名乗る称号(木村・大山・中原)
としての名人の重みが失われてしまったと感じるならそれは羽生の責任による所が大きい
>>349で「羽生はそういう世相の中を生きてきたから」と言ってるが明らかに因果が逆だ
0367名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 01:03:26.51ID:B+21gQvx
まあ羽生が名人20期取ってれば今頃
羽生オタが先頭に立って名人は別格と叫んでいたと思いますよ
それなら楽だったのにねえ
今は羽生最強伝説を守るために必死に名人の別格性を否定しなきゃならない状況でしょう
あ、竜王もね、羽生が不甲斐ないせいで余計な仕事が増えてますねえ
0368名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 01:08:02.85ID:+FXb4Jc7
>>363
十段戦を発展的に解消されて発足したのが竜王戦
十段とは異なり、竜王は名人と同格の序列1位

永世竜王を襲名した棋士がまだいないから断定は出来ないけど、竜王名人の呼び方を求めた読売新聞のことだから、永世竜王に関しても永世名人と同格、両方持っている棋士には並列表記を求めると思う
0369名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 01:17:47.01ID:N2tupTFO
将棋界のシステム的に考えても名人・順位戦はやっぱり特別なものだと思う(連盟の扱い的に名人・竜王の二大タイトルだとしても)
トップクラスの棋士は順位戦以外の収入の方が多いだろうが、それでも棋士の基本給は順位戦のクラスで決まるし
他棋戦で調子が良かろうと順位戦で結果が残せなきゃフリクラからの引退コースだし
棋戦のシードだって順位戦のクラスが大きく影響を及ぼしてる

名人・順位戦以外でここまで将棋界に影響を及ぼしてる棋戦はない
0370名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 01:18:19.85ID:A1SbGszA
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.shogi.or.jp/amp/column/2017/08/post_225.html%3Fusqp%3Dmq331AQGCAEoAVgB

森九段は1985年から理事を務められてました。苦労されたことはありますか。

「昭和60年〜昭和62年のときですね。私は渉外担当の理事でした。
当時、読売新聞社が大型棋戦を作りたいという話が出ていて、いろいろな折衝の末に誕生したのが竜王戦なんです。
苦労したのは、歴代名人の承諾を取ること。
会長の大山先生(故・大山康晴十五世名人)は反対されていて、『まず、ときの名人の中原さん(十六世名人)、升田さん(故人・幸三実力制第四代名人)の許可をとってから話を持ってきてください』と言われたんです。
中原さんは私に任せるとおっしゃってくださいました。ただ、升田先生は名人より上なんて考えられないと反対されましてね」
0371名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 01:20:46.58ID:OXk8EIdk
>>361
その通りだね
いまだに名人という言葉に重みがあるのはタイトルとしての価値というより
世間で将棋が強い人という認識があるからなんだよな
あまり将棋を知らない人なんかは羽生名人と呼ぶのもそのせい

だから今名人にいる人が一番強いとか特別取りにくいタイトルなんてことはない
0372名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 01:21:08.85ID:B+21gQvx
序列で
永世名人
その他永世
と決まっているからね
永世名人は襲位
永世竜王などは就位
読売も了承済
0373名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 01:26:12.01ID:N2tupTFO
名人を別格のタイトルと見なすか、
連盟の扱いの通り名人竜王の二大タイトルを同格と見なすか、
ここらへんは将棋ファンでも感覚によって見解が分かれるだろうが、
名人竜王とそれ以外のタイトルに大きな格差があるのは疑いようがない。ここだけは確定

名人と叡王、
もし取れるならどちらが欲しいかと棋士にアンケートを取ったら、
どちらの方が価値のあるタイトルかと将棋ファンにアンケートを取ったら、
答えは分かりきってるだろう。
0374名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 01:28:54.63ID:QxmLuERY
>>372
ソースは?
竜王と名人が同格なら永世竜王と永世名人も同格って考えるほうが自然だけどな
0375名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 01:32:34.43ID:B+21gQvx
なんで?
竜王戦と名人戦順位戦が同格じゃないのに
竜王と名人は同格なんだから
永世名人が永世竜王より上でも不思議ないっしょ
規定で決まっているよ
0376名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 01:39:28.14ID:B+21gQvx
羽生が19世名人資格取ったときの、羽生オタたちの雰囲気が忘れられない
心から喜んでないの
一年前の18世逃しをまだ、引きずってた

羽生が17世名人資格取ってれば
羽生オタは今、嬉しそうに17世と羽生を呼んだりしてたと思う
18世でも、たぶん同じ

でも19世だと、そうはいかない
変な言い方だけど、なんか、羽生を馬鹿にしたような感じになっちゃうのね
0377名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 01:41:04.26ID:FqlkT30l
>>356
https://www.shogi.or.jp/player/

あれ?羽生善治(十九世名人※襲位は原則引退後)ってかかれてないな

将棋界は人によってルールが変わるところだから、格や序列を議論するのは無意味だわな

大山十五世名人の現役のまま襲位だっておかしいよ
0378名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 01:42:54.96ID:7F6mkez/
>>375
だからその規定が見たいから張れよ

いくら調べても出てこないぞ
0379名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 01:46:39.56ID:B+21gQvx
羽生はいろいろ持ってるからそう書かれているだけだよ
別に永世名人とその他が同格だからそう書かれているわけじゃないからね
中原と同じ記載だよ
不甲斐ない羽生のために規定を必死に否定しなくてもいいからね
竜王名人
その他タイトル保持者
永世名人
その他永世

現役棋士序列規定で格差つけられているよ、明確に
0380名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 01:48:27.82ID:B+21gQvx
もう、鬱陶しいから、やめにしよう
名人戦で不甲斐ない羽生をフォローするために名人の別格性否定するなんて
無様すぎて見てらんないわ
羽生も気の毒ーいろんな意味で
ご自身の不甲斐なさとファンの頭の悪さがたまらなく気の毒
0381名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 01:52:02.14ID:FWyqvB9f
>>380
ソースがないからって逃げるなよ
0382名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 01:55:00.34ID:B+21gQvx
18世名人

の称号も、気の毒なもんだよ
羽生が名人戦で強ければさ、羽生が17世で、谷川にも森内にも天彦にも永世名人資格を渡さない
そんな状況もあり得た

そうしたら、18世名人の称号は藤井に使ってもらえたんだよ
現実は森内だからね
気の毒だと思わない?18世名人の称号がさ
藤井だって羽生が不甲斐ないせいで、21世名人だよ下手したら
なんで中原16世からわずかの期間でこんなに番号進んでんだよって話でしょ

全て羽生の不甲斐なさのせいでっす
0383名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 01:56:17.70ID:ds2L2NSK
王座戦24勝2敗が
彼の代表作 身の丈わきまえよう wwww
0384名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 01:57:00.43ID:MXIm2STi
大山は当時の最強棋士どまり
羽生は勿論、谷川や中原にも将棋の強さで劣るからな
大山は格下だな
0385名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 01:58:13.63ID:B+21gQvx
逃げてるのは常に君たち羽生オタのほうだから
自覚しなさいね
羽生の弱さと逃げずに向き合って、辛かったら羽生から卒業しなさいな
最強でも何でもないものにすがりつく必要ないでしょ、弱い子ちゃんたち
0386名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 02:01:53.62ID:L6N8t8Ht
>>317
羽生が作った最短投了記録が2日目の12時7分
昼食休憩前
0387名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 02:02:12.90ID:B+21gQvx
天彦が20世になったら
16から20まで5人の永世名人が同じ時代に生きたことになるし
中原が長生きで藤井がすぐ21世取ったら6人

安売りバーゲンセールは羽生のせいです
0388名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 02:02:42.59ID:FWyqvB9f
>>382
永世名人が気の毒とか言っているお前が気の毒だわ
谷川も森内もれっきとしたも永世名人資格者なんだから
0389名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 02:06:34.53ID:DhRYcAAG
>>387
お前が一番名人位を軽くみてないか?

名人位が最上のものと考えるなら、その表現はありえない
0390名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 02:07:03.11ID:L6N8t8Ht
最強というのは負ける相手、勝てない相手がいたらダメなんだよ
2002年から2013年の森内
18世名人獲得と羽生の名人戦3年連続敗退
2004年から2012年の渡辺の竜王戦9連覇
少なくともこの期間は羽生は最強ではない

同じ相手に名人戦3年連続敗退ではとても最強とは言えんだろ
0391名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 02:09:01.80ID:MXIm2STi
大山の時代は今と違って、対戦相手が今よりも強い相手ではなかったからな
大山のタイトル獲得数より、中原や羽生のタイトル獲得数の方が大変だし価値がある
0392名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 02:12:50.85ID:h1sp4meO
>>390
その期間の森内と渡辺どちらが最強だったかってきかれたらそれはそれで答えに困らないか?
0393名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 02:14:33.04ID:MXIm2STi
羽生や森内、天彦や渡辺、豊島や広瀬や藤井君は大山よりはあきらかに将棋は強いから、大山がいくら勝ちすぎた棋士であっても、史上最強棋士はありえない
大山は当時の最強棋士どまり
0394名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 02:17:39.98ID:L6N8t8Ht
>>392
最強はいない期間なんだよ
0395名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 02:21:01.42ID:L6N8t8Ht
史上最強棋士なんて居ないんだよ
大山や中原の現役時代の一時期最強だったことはある
羽生が一時期最強だったのは
94年から96年の3年ぐらい
名人3連覇と7冠時代

明らかに勝てない棋士、苦手な棋士がいる時期は最強棋士とは言えない
0396名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 02:35:32.69ID:MXIm2STi
あきらかな苦手な棋士、勝てない棋士は大山は結構多いな
羽生は5割に近い勝率を残してるから、羽生>大山だな
0397名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 02:42:06.79ID:L6N8t8Ht
>>396
だからどっちが上というのはないんだよ
大山が最強だった時期がある
羽生が最強だった時期がある
だだそれだけ

羽生対大山の直接対決は羽生の5勝4敗
60代後半ガンで死ぬ人間に1つ勝ち越しがやっと
恥も外聞もなくいうなら羽生>大山
勝負は結果が全て
厳しい見方するなら年齢や病気も言い訳にはならない
0399名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 06:41:44.34ID:02Zk/sXB
>>388
谷川や森内が気の毒なのではなく、軽くなってしまった『永世名人という称号』を気の毒に思う、ということじゃないの。
0400名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 07:43:19.42ID:ds2L2NSK
>>396

大山の記録は69歳時点

羽生の記録は48歳時点 の者やで www
0401名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 07:44:48.66ID:yuDZwQIA
大山は少ない棋士の中での断トツトップ棋士
羽生は多くの棋士の中での鼻差トップ棋士

これでいんじゃね
0402名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 07:54:42.62ID:kQoNCKRI
羽生さんの竜王名人の少なさは大山・中原関係なく物足りなすぎるよ
王座24王位18棋聖16棋王13王将12も獲得しといて
竜王7名人9はないよさすがに
0403名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 08:12:45.69ID:yuDZwQIA
>>402
逆に考えるんだ
王座と王位と棋聖をとりすぎたんだ
0404名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 08:27:39.27ID:bYNvi0SM
>>402
少ないのが問題じゃなくて、森内、渡辺の後塵を拝してしまったことが問題なんだと思う。
0405名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 08:30:13.29ID:kQoNCKRI
>>404
まじでそれ考えたことある。
羽生さんは他のタイトルも7〜9棋位だったほうが
最強議論で推しやすくなるんじゃないかと。
そうすると、タイトル数は60くらいになるけど
「それは情報化社会で突出しづらくなったから」みたいな
擁護も有効になったと思う。
でも現実は他タイトルは獲りまくれるわけだから
現代でも竜王名人もっと獲れただろ!って感じになっちゃう
0406名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 08:33:21.23ID:kQoNCKRI
あ、すまん>>403だった
0407名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 08:51:46.15ID:TrBjsl93
>>396
33歳離れている棋士までを見れば、大山が負け越しているのは中原だけだ

羽生は思いつくだけで天彦、菅井、永瀬に負け越している
まだ対戦が少なかったり対戦がない有望若手も多くいるし、藤井との差が32歳なので、これから益々増えるよ
0408名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 09:24:39.79ID:KOYC5kUE
>>407
そう思いたいんだねえ
思うのは勝手だけど
0409名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 09:37:03.39ID:L6N8t8Ht
羽生はイソップのウサギ
1日制が最強の棋士だと思えばストレスたまらないんだよ
誰だって得意不得意はある
名人9回竜王7回で永世名人竜王なんだから立派なもんだよ
実力制永世名人は木村大山中原谷川森内羽生
歴史上6人で獲得回数第3位
0410名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 09:37:46.12ID:q9YbXADC
>>408
対戦成績を見ろって
0411名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 09:42:49.39ID:IW8MiyEq
>>396>>407で羽生推しと大山推しの違いがハッキリと出てますね
羽生推しが如何に見方が皮相的なことか
データの取り方見方も知らない幼稚な人間でないと羽生オタになれないのがよくわかる好例だな
0412名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 09:55:29.05ID:L6N8t8Ht
羽生推しは頭悪いんだよ
具体的に数字で上のデータ出せばいいだけ

生涯勝利数

1位 大山康晴 1433
2位 羽生善治 1419
3位 加藤一二三 1318
4位 中原誠 1307
4位 谷川浩司 1307

これなんか間違いなく羽生が大山超えるんだから
こういうのを出せばいいんだよ
0414名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 10:24:58.60ID:TrBjsl93
将棋界では歳が大きく離れた年少棋士との生涯成績は負け越しで終わるのが常識になっている
年少側が大物棋士ならなおさらのことだ
こうした常識を覆して、しかも69歳まで対戦を受けながら勝ち越している棋士は大山しかいない
大山は米長(20歳差)と58勝45敗(0.563)
100局以上の対局は大物同士の現れだ
おかしなことに年少の米長のほうが0.437で負け越している

米長と歳が大きく離れた大物棋士といえば谷川だが、
米長は谷川(19歳差)と31勝33敗(0.484)
このように負け越している
これが普通なのだが、おかしなことに米長は年少の谷川よりも年長の大山に多く負け越している
生涯成績でこれほどの強さを誇示したのは大山だけだ
0415名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 10:28:37.30ID:q9YbXADC
>>413
答えになってないんだが
0416太郎
垢版 |
2019/01/09(水) 10:33:48.46ID:c7JqAiHI
あのなぁ
おれを呼び捨てにしてる奴がいるけど、勘違いするなよ?
おれは天才だ
0417名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 10:55:07.18ID:L6N8t8Ht
>>416

>>299
297太郎2019/01/08(火) 18:29:42.03ID:3nh3i9ZC>>300
大山がどうこういう連中のあまりの情けなさにコメントする気をなくしました
引退します
にちゃんさようなら

偽装引退か
0418名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 10:56:58.94ID:TrBjsl93
大山が初めて負け越した年少の大物棋士は中原(24歳差)で55勝107敗(0.340)
生涯162局の対局数は驚くしかない

その中原にとって年少の大物棋士といえば羽生(23歳差)だが、中原は羽生に10勝19敗(0.346)と負け越した
対局数が少ないのは淋しいかぎりだが、このようにいずれは年少棋士相手に負け越してしまうのは棋士の宿命だ
(中原は15歳年少の谷川にも負け越している)

羽生の24歳前後年少の大物棋士が誰になるかまだ定かではない
羽生があと何年第一線に踏み止まれるかもわからないが、はたして菅井3-6(0.333)や永瀬3-5(0.375)相手に今の勝率をいつまで維持できるだろうか
しかも、羽生はすでに17歳年少の天彦にも8勝12敗(0.400)と負け越している
0419名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 10:57:14.75ID:N2tupTFO
>>416
嘘吐き太郎
死ね雑魚
0420名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 11:00:33.88ID:w8rrz9Yt
  !!!!!!!!!!lllll!!!!!!!!!!!!llllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!″      .lllllll’     ,,,,,,
     .lllll!′   llllll              ゙llll゙   ._,,,,iiiiiiiiiiiii,,,、
     ,,llllll,,,,,,,,,iiii,,, llllll   .,,,iiii,,、   .liii,,,,,,,,,,,lllllilllli,,,iiill!!゙゙゙ ̄"゙゙!lllli,、
    ,illlll゙゙゙゙゙゙゙lllllll!! llllll  ,,,iiilll!!!!!″   ゙゙!!!!!!゙゙゙llllllllill!!゙°     .゙llllli、
   .,llllll゙   .illlll゙ .lllllliiiil!!!゙゙′            ,illllll!!゙゜        lllllli、
  .,,illll゙!!lliiii,,,,lllll!′.llllll゙″              ,,illllllll          llllll
 .,iil!l゙′ '゙llllllllll!゙  llllll|              ,iilll!゙゚llll|     ,,,,,,,,,  .llllll
 .゙°   .,,illllll°  .llllll      ,,ii    ,,,illllll゙ lllll   .,iiil!l゙゙゙゙゙゙!!llilllllll,_
    .,,,iillll!゙`   .llllll      llll   .lllllll゙゙!lii,,lllll   '!lli,,__,,,,iilll!!lllllliii,
  .,,,,iilll!!゙°    .lllllliiiiiiiiiiiiiiiiiiilllllii   '゙!!° ゙!llllllll    ゙゙゙゙゙!!!!゙゙゙゙゙’ ゙゙!!!l
  ll!!゙゙゙゜          ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙°      ゙!!!゙
0422名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 11:14:55.35ID:N2tupTFO
>>412
いやそれはだめだろう
「勝利数などの表面的な数字は環境が異なるため比較に意味はない」とここまで散々反論し尽くされてる
故にそんな数字でゴリ押ししようとしたら「やっぱり羽生オタは頭が悪い」って突っ込まれるだけ
0425名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 11:20:37.74ID:kxBcQbJG
>>424
数字がすべて
勝利数で羽生が上だから大山より羽生が上
0426名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 11:22:41.06ID:q9YbXADC
>>425 そう思いたいんだねぇ
0428名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 11:23:09.62ID:kxBcQbJG
>>426
そうじゃないと思いたいんだねえ
まあお前の勝手さ
0429名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 11:23:40.88ID:q9YbXADC
>>421
んじゃ、わざわざ俺にレスつけんなカス
議論から逃げるやつと話す気はない
0430名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 11:24:09.91ID:kxBcQbJG
>>427
大山が同じだけ棋戦があって羽生より勝てた確証がないからねえ
羽生は数字を残してる
大山は残念ながら越えられてしまった
それが事実だよ
0431名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 11:24:50.96ID:kxBcQbJG
>>429
まあそう思うのはお前の勝手かなあ
過去の成績なんて当てにならないからなあ
0432名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 11:24:55.43ID:q9YbXADC
>>428
人それぞれで済ませるような議論から逃げるカスと話す気はない
二度とレスつけんなアホ
0433名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 11:25:22.25ID:q9YbXADC
>>431
はぁ?
0435名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 11:26:44.12ID:q9YbXADC
>>430
いやいや、羽生が大山と同じ環境なら同じ勝数を残せた根拠は?
これに答えないうちはお前の負けだぞ
ちなみに、人それぞれで終わらせるならレスつけなくていいぞ
0436名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 11:28:00.86ID:N2tupTFO
>>430
羽生が大山と同じ棋戦しかなかったら今より勝てなかったのは確定だけどな
こっちは「確証がない」どころか確定事案だ
羽生の王座戦での勝利も全て消えるんだから
0437名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 11:29:19.23ID:N2tupTFO
お前は「確証がない」としか言えないが
こっちは「確定」だと言い切れる

説得力の差でお前の負け
0438名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 11:32:14.17ID:2bKpfs8a
大山が現代に来たら対戦相手のレベルが高い為、タイトル争いに絡めないだろう
0439名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 11:32:31.21ID:kxBcQbJG
>>436
棋戦が少なければ疲労とかも異なるからねえ
今とは結果が異なってただろうなあ
まあお前が勝手にそう思うのはお前の勝手さ
0440名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 11:35:32.90ID:N2tupTFO
あ、王座戦は一応大山の時にも一般棋戦としてあったから
棋王戦を持ち出した方がいいか
まあどっちにせよ言えることは変わらん
0441名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 11:37:48.56ID:N2tupTFO
羽生が大山と同じ棋戦しかなかったら期王戦の勝利が全てなくなる←これは確定
棋戦が少なければ疲労とかも異なる ←ただのお前の妄想

絶対的な根拠を持ち出せない時点で説得力の差でお前の負け
0442名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 11:38:50.53ID:uIbAaldO
升田は大山を少年時代から鍛え上げたが、
自分を超えて将棋の怪物を作ってしまった

ただ升田がいなければその怪物は生まれなかった
0443名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 11:39:57.65ID:dsMnJJgF
今日の論客も、全員大山推し
勝負は最初のラウンドで決まったのに往生際悪く4ラウンドまで延長しても全ラウンドでKOされるしまつ
羽生オタは反論のハの字も書けず貧しいのう
0444名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 11:44:22.00ID:rCCS52c8
>>441
説得力www
無かった世界の無かった事実を確定事項www
大山オタのとんでも理論がまた1つ増えたなあwww
0445名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 11:47:07.05ID:rCCS52c8
>>435
落ち着けよ
顔もIDも真っ赤になってるぞw
0446名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 11:47:44.69ID:N2tupTFO
>>444
大山時代と羽生時代の棋戦を調べてくればいいと思うよ
大山時代には棋王戦「そのものがない」んだから
棋王戦分の羽生の勝利がなくなるのは絶対的事実に基づいた確定事項
0447名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 11:49:50.20ID:N2tupTFO
大山の時代は羽生の時代より棋戦数が少なかった←絶対的事実
大山が羽生と同じだけ棋戦があったとして羽生より勝てたか分からない←ただの羽生オタの妄想

証拠の説得力の差(事実or妄想)で最初から勝負はついてる、お前の負け
お前は負けたんだから「勝利数で勝ちそうだから羽生が大山より上」などと恥ずかしい事は金輪際言わないことだな
0448名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 11:53:00.94ID:rCCS52c8
>>446
絶対的事実www
王座戦が無かったときに本当にそれしか獲れなかった確証がないからねえw
大山オタのとんでも理論は面白いなあ
0449名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 11:56:10.62ID:4czYRAqP
>>447
羽生が今より棋戦が少なくて大山より獲れなかったもお前の妄想だなあwww
それを絶対的事実(キリッ)
大山オタの頭の悪さは凄いねえ
0450名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 11:56:14.98ID:N2tupTFO
ほら、やっぱり結局自分の脳内妄想でしか語れてないじゃん
そこから抜け出せない時点で説得力ゼロ、お前の負け
0451名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 12:06:29.01ID:29PGiA+6
>>425
>数字がすべて
>勝利数で羽生が上だから大山より羽生が上

こんなことしか言えないのが羽生オタだからな
0452名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 12:08:55.45ID:29PGiA+6
>>448
>絶対的事実www
>王座戦が無かったときに本当にそれしか獲れなかった確証がないからねえw

何を言いたいのか分からない
羽生オタは文章も満足に書けない
0453名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 12:11:17.08ID:N2tupTFO
あとさあ、お前
>>449
>羽生が今より棋戦が少なくて大山より獲れなかったもお前の妄想だなあwww

とか言ってるけど最初にその妄想を持ち出してきたのは他ならぬお前だろうが

>>439
>棋戦が少なければ疲労とかも異なるからねえ
>今とは結果が異なってただろうなあ

自分の妄想に勝手に他人を巻き込むなよホント
0454名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 12:12:01.20ID:29PGiA+6
ガキの自覚を草生やして誤魔化しているのが羽生オタに多いのう
0455名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 12:23:56.52ID:iSO3fQLk
将棋の強さが羽生>大山だから、いくらタイトル取ろうが棋戦優勝しようが羽生>大山の図式は変わらない
0456名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 12:30:06.40ID:N2tupTFO
ここまでの流れを簡潔に
羽生オタ:勝利数で羽生が上だから大山より羽生が上(>>425)
大山派(というか自分の主張):大山の時代は羽生より棋戦数が少ないのだから勝利数で比べるべきではない
羽生オタ:
・大山が同じだけ棋戦があって羽生より勝てた確証がない(>>430)
・棋戦が少なければ疲労とかも異なるから今とは結果が異なってただろう(>>439)
・王座戦が無かったときに本当にそれしか獲れなかった確証がない(>>448)

結論:
羽生オタの意見、全て説得力ゼロの妄想
最後に至っては何が言いたいのかすら分からない
こいつバカ
0457名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 12:38:00.85ID:iSO3fQLk
将棋の強さ
羽生>谷川 中原>大山
0458太郎
垢版 |
2019/01/09(水) 12:51:38.91ID:Cu8xMyJO
もし大山が現代にきたら?
いじめられるだろう
0459名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 13:07:10.05ID:02Zk/sXB
羽生ヲタ君よ、こういうのはどうだ?

生涯獲得賞金総額:羽生>>>大山
0460名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 13:13:35.23ID:L6N8t8Ht
生涯勝利数は単純だから強さを図る物差しにはなるよ
どっちが上とかいうのは抜きにして
それだけ相手を負かしてきた証だから
0461名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 13:35:13.91ID:OXk8EIdk
大山オタは金田が今の時代でも400勝出来るとか言ってるようなもの
環境の補正とかが全く出来ないバカ
0462名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 13:35:38.83ID:iSO3fQLk
やっぱり将棋の強さは羽生>大山だからな
大山は当時の最強棋士どまりだな
羽生の方が史上最強棋士候補にはなるな
0463名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 13:50:04.27ID:L6N8t8Ht
ここはずっと罵り合ってストレス発散するスレ
内容はすでにどうでもよくなってる
0464名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 13:53:33.72ID:ar/ARvi2
昔は棋戦が極端に少ない時もあったし勝数でははかれない
単純な勝数で勝敗をつけると藤井聡太が確実に羽生を超えるんだが羽生側はそれでいいのか?
0465名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 13:57:44.20ID:L6N8t8Ht
>>464
だからどっちが上とか比べること自体おかしいんだよ
条件なんてすべにおいて違うんだから
羽生が勝利数では大山を超えた
一つの事実としてみればいいんだよ

条件どうこう言うな比較すること自体がおかしい
0466名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 13:59:43.72ID:q9YbXADC
>>461
いや、その例えはズレてる
大山の時代で48歳1400勝なんてどう考えても無理なのに、羽生側が「数字が全て」と言って聞かないんだから
環境を考慮してないのは大山側じゃなくて羽生側だろ
0467名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 14:03:27.72ID:L6N8t8Ht
まず大山と羽生は条件が違うから比べなくていい
単純に歴代勝利数で羽生が大山の数字を超えると言うのでいいんだよ
比べるなら勝率
これも今のところ羽生が上回ってるけど終わってみないとわからない
0468名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 14:04:19.02ID:rCCS52c8
>>450
自分が妄想してることに気付いてない時点で…
0469名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 14:05:39.02ID:q9YbXADC
通算勝率に関しての見解

大山名人 通算勝率 1433 780 0.65
羽生竜王 通算勝率 1410 576 0.71
羽生ファンが度々自慢する通算勝率
これだけを見ると対局数がほとんど同じの割に羽生竜王の方が勝率が高いから凄いと感じてしまうかもしれないが、大山名人が66歳までタイトル戦に出場し69歳までA級に在位していた事、年を取るにつれて棋戦やタイトル戦が増え対局数が増えた事、これらを忘れてはならない
大山名人が羽生竜王と同い年だった時の勝率を調べる
大山名人〜47歳 755 314 0.71
羽生竜王〜47歳 1410 576 0.71
大山名人は若い時対局数を稼げなかったので、〜22歳と〜47歳で分けて比較する
大山名人16歳〜22歳 84 21 0.80
大山名人23歳〜47歳 671 293 0.70
羽生竜王15歳〜22歳 358 111 0.76
羽生竜王23歳〜47歳 1052 465 0.69
若い時は大山名人の方が勝率が高い
大山名人が若い時に対局数を稼げていれば、羽生竜王より高い勝率を記録していたかもしれない
23歳〜47歳までの成績を詳しく調べる
大山名人 671 293 0.70
タイトル戦
278 136 0.67
羽生竜王 1052 465 0.69
タイトル戦
387 226 0.63
タイトル戦局勝率は大山名人の方が高い
タイトル戦の中でも名人戦は別格なので23歳〜47歳までの名人戦局勝率も調べる
名人戦局勝率
大山名人 76 35 0.68
羽生竜王 43 39 0.52
大山名人の方が圧倒的に高い
23歳〜47歳までの勝率はほとんど変わらないが質が良いのは大山名人の方
大舞台で良く勝つのが大山名人、一般棋戦やタイトル戦予選で良く勝つのが羽生竜王
0470名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 14:07:20.03ID:L6N8t8Ht
羽生推しが話にならないからあえて
羽生に有利な数字として
生涯勝利数出しただけ
この数字が大山を超えるのは確実
条件どうこう言うなら比べる必要ないだろ
0471名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 14:08:11.19ID:q9YbXADC
そもそも、
0472名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 14:10:51.51ID:q9YbXADC
そもそも、一般棋戦込の通算成績よりもタイトル戦の戦績で比べればいい
0473名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 14:12:03.10ID:L6N8t8Ht
通算勝率に質はないよ
万年Cクラス、タイトル戦は常に予選落ちとかじゃないんだから
双方A級でタイトル獲得数1位2位
羽生が引退した時に大山を超えてるか沈んでるかだけ
今年度は5割だからじりじり落ちていくよ
0474太郎
垢版 |
2019/01/09(水) 14:12:05.41ID:YjG1v4zy
>>467
そうとう詳しそうだな
具体的に教えてくれ
0475名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 14:12:13.53ID:q9YbXADC
>>3
>>4
>>12の通りタイトル戦の戦績なら明らかに大山が上
0476名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 14:15:09.63ID:rCCS52c8
質w
プロ棋士相手なら1勝は1勝なんだよなあ
0477名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 14:15:40.53ID:q9YbXADC
>>473
いや、あるだろ
一般棋戦で稼いで勝数と名人戦で稼いだ勝数は同じ一勝でも価値が全く違うし
例えば、打撃成績なんかでも本塁打も内野安打も「安打」という括りでみれば同じかもしれないけど価値は全く違うだろ
0478名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 14:17:25.65ID:q9YbXADC
だから、通算成績の質に対して「一勝は一勝!」って反論としてズレてるぞ
俺は勝数を否定してる訳では無いだろ
0479名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 14:18:57.86ID:L6N8t8Ht
>>477
それは比べる相手によるよ
万年C級とA級なら確かにある
でも羽生と大山比べる場合はないな
双方A級でタイトル獲得数も99と80
条件は同じと見ていい
0480名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 14:21:05.33ID:q9YbXADC
>>479
だから、なんで対戦相手しか見てない
名人戦の一勝とA級順位戦の一勝は同じ価値か? タイトル戦と一般棋戦の一勝は同じ価値か?
0481名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 14:26:17.24ID:L6N8t8Ht
>>480
通算勝率にそんなこと言うならそもそも比べるなよ
名人戦は価値があるから2勝とかやるのか?
勝ち星はどれも1勝だよ
例えば藤井聡太がC1在籍で毎年昇給しないように1勝差で残留して
50年高勝率とかなら明らかに勝率高くても評価できないだろ
0482太郎
垢版 |
2019/01/09(水) 14:29:11.92ID:YjG1v4zy
うるせーよ、おまえら
羽生さんが一番です!
異存ないな?オラ
0483名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 14:31:35.82ID:L6N8t8Ht
お前の存在が邪魔
0484名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 14:36:51.53ID:q9YbXADC
何も難しく考える必要はない
渡辺明が言うように棋士の格はタイトル獲得数で決まる
ただ、昔はタイトル戦が少なかったから、昔の棋士と比較する場合は母数や内容等を考慮して決めればいいだけ
0485名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 14:40:04.14ID:q9YbXADC
>>481
だから、何度もそうやって言ってるだろ
順位戦C級の一勝と名人戦の一勝は同じく一勝でも価値が違う
0486名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 14:45:16.09ID:L6N8t8Ht
>>485
だから羽生と大山の通算勝率比べるなら同じだろ
同じA級でタイトル獲得数も多い
単純な数字比べだよ
いちいち大山の勝利数のうち名人戦は幾つで羽生は幾つで
差があるから比べられないとかやるのか?
0487名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 14:57:55.48ID:ds2L2NSK
太郎 ウンコ片つけろ www
0488名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 15:01:50.06ID:q9YbXADC
大山側の論理は至ってシンプル

棋士の格はタイトル数で決まる

そうだね ただし、それには例外もあるから母数や内容等を考慮して決めよう

タイトル独占率(>>6)はどう?
この指標だと母数も含まれるから、環境の違いがない場合はそのままタイトル獲得数で比較出来るし、環境の違いも考慮出来るよね

いいかもね、でもそれだと母数が多い方がキツイよね やっぱり大山と羽生は比較出来ないんじゃ

じゃあ、大山の方の期間を伸ばして比較しようよ 1年辺りのタイトル数は羽生の方が多くても、それが5年と20年なら話は別だよね

そうだね

>>3の通り大山の方の年数を4倍にして母数を2倍に増やしても大山が上回ってるね
それに、無冠直前の成績も含まれてるし相当成績を落としてるはず
それでも大山が上回ってるんだからやはり大山が上なんだよ

大山最強だね
0489名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 15:04:46.26ID:q9YbXADC
>>486
違う違う
だから通算成績は参考程度にみればいいんだよ
一般棋戦での一勝とタイトル戦での一勝では全然価値が違うわけだし
0490名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 15:13:16.51ID:L6N8t8Ht
>>489
通算勝率は強さの基礎データになるよ
一番紛れがない
勝ったか負けたかシンプル
これはあんまり言いたくはないけど
大山の勝利数と勝率は自己申告なんだよ
戦争でそれまでの記録が焼けて
戦後もきっちりと記録残してない
はっきりしてるのは昭和29年以降
大山は自分で全て対局の記録を取っていたらしい
0491名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 15:19:26.88ID:ds2L2NSK
大山 中原は 通算勝率6割台で名人戦 7割以上

羽生は      通算勝率7割台で名人戦 5割 竜王戦 4割 の勝率

だからそもそも比較するのが間違い

理恵みたいな中卒の精神障害者でもなければすぐ理解できるさ w
0492名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 15:21:37.07ID:ds2L2NSK
じゃあ 羽生は誰と比較すればいいのか

一人しかいない 米長だよ

米長の進化系 が羽生だ 
0493名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 15:22:19.66ID:q9YbXADC
>>490
基礎データにはなるかもしれんが、重要なのは名人戦やタイトル戦での戦績だろ
大山の勝率が自己申告なのは知ってるけど、大山の遺した実績を考えれば妥当だと思うけどね
0494名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 15:25:19.25ID:oaR8uxfa
お前らのそれぞれの意見見てるとなるほどなーと思う
あーよく分析してるなぁって

まあでもみんなに共通してることは羽生名人最強ってところかな
0495名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 15:37:59.98ID:TrBjsl93
>>490
大山のは自己申告でなく棋譜を全部記録していたからだよ
それで追確認がとれている
大山と対局した棋士で異議を挟んだ棋士はいない
将棋連盟の公式記録として承認もされている
例えば、大山の100局到達時の勝利数が80勝は公式見解だよ

それと、議論の余地なく勝率は内容で大山のほうが羽生より上だよ
0496太郎
垢版 |
2019/01/09(水) 15:38:05.33ID:iAOtGUwV
>>494
俺様もてめーの意見にはそうとう同意せざるを、えねーわな
0497太郎
垢版 |
2019/01/09(水) 15:39:09.16ID:iAOtGUwV
>>495
だまれ
0498太郎
垢版 |
2019/01/09(水) 15:39:30.92ID:iAOtGUwV
>>487
おまえつまらないよ
0499名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 15:40:38.65ID:ds2L2NSK
大山 中原は 通算勝率6割台で名人戦 7割以上

羽生は      通算勝率7割台で名人戦 5割 竜王戦 4割 の勝率

だからそもそも比較するのが間違い

じゃあ 羽生の凄いのは何 www

王座戦24勝2敗   勝率 9割 だろ

絶対王座 羽生でいいじゃん  大山 いや 中原と比較するのもおこがましいは www
0500名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 15:46:19.31ID:XmEe/o8E
自己申告の記録とか、今より全然少ない
棋士の中でのタイトル数と比較されるとか
羽生も大変だな
2日制も近い将来無くなるだろう
0501名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 15:55:49.39ID:s0+dbjqX
江戸時代の棋士と比べるくらい無意味な論議だね
大山の時代は中継がない密室の対局場で
相手の悪口を替え歌にのせて歌ったり踊ってみたりして相手の平常心を奪うようなことした棋士だぞ
勝利のために魂も尊厳も品格も売っぱらったような棋士は二度を生れないと思うぞ
今の時代に中継してるのに同じようなマネできる棋士が出てきたらソイツは大山を超えたと言っていい
炎上マッタなしだと思うけどね
0502名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 15:57:52.62ID:KmpCXYIq
羽生について一番あつく語って、細かいデータを知っているのが大山ファンの羽生アンチ

一週回ってお前ら羽生ファンだよ
0503名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 16:03:30.29ID:ds2L2NSK
五回線で突如レス増えるのが羽生オタの敗北宣言 
0504名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 16:15:13.08ID:5Y1OsmYW
>>501
過去スレで一笑に付されていたよ

392 名無し名人 sage 2018/12/31(月) 16:06:07.73 ID:FREzyObW
これを読むと
大山の盤外戦術なんて大袈裟なものでなく、二上が精神的に弱かっただけなんだよな

私の履歴書 二上達也

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/1007/image15.gif

396 名無し名人 2018/12/31(月) 16:20:27.23 ID:w3P+vkWr
>>392
「大山さんと混じって麻雀したら夜更かししてしまった」
「目の前ですごい食欲を見せられた」
「礼をするときにそっぽを向いたように見えた」
盤外戦術面白くてワロタ
二上ってこんなこと言う棋士なんだな
親近感湧いたわ
もっとお堅い人だと思ってたわ
0505名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 16:20:53.91ID:ds2L2NSK
二上の弟子見ればわかるやん

米長が名人の内に名人取りたくて 順位戦で故意に三回も

中原 谷川の上座についてようやく名人取れた人ね www

そのわりに実力なくて名人戦三連覇止まり
0506名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 16:45:34.59ID:5Y1OsmYW
将棋ジャーナル1983年6月号、奥山紅樹さんの「盤側いろは帖」より。

「奥山さん……一局が終わるわね。仲間が誘い合って一杯飲みに行こうか、夜食に行こうかとなる。
その時に、さりげなく『私は帰りますから…』と言って、さっさと帰る棋士と、ずるずるつき合う棋士がいるとする……ちょっとした差だけど、そのちょっとした断り方が出来るか出来んか。
努力の差とか、才能の差というのは、案外こんな小さなことの中に、出るよ」

https://shogipenclublog.com/blog/2017/11/01/ooyama-22/
0507名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 16:48:52.65ID:s0+dbjqX
>>504
自分も貶めるような恨み言言わんでしょこういうのに
誰でも襟を正してそれなりの発言になりますよ
0508名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 17:02:07.42ID:5Y1OsmYW
>>507
これのどこが恨み言じゃないのかな
襟を正した発言とは思えないよ

旺盛な食欲を見せつけて、相手の戦意をそぐなどということもやる。 北海道で対局したときのことである。 
ジンギスカン料理に招待された。 誰がセッティングをしたのか、大山さんと、観戦記者の倉島竹二郎さんと、 
私が同じテーブルだった。 私がビールを呑んで、いざ焼けた肉に手をのばそうとすると、すでにない。 
巨漢の倉島さんと大山さんがすっかり平らげている。 では、次に焼けたらと思っていると、焼けたそばから 
二人で食ってしまう。 とうとう私の口には入らなかった。 子どもじみているが、おもしろくないことはおもしろく 
ないのである。 北海道は私の地元だから私に有利だろうと思っていたが、そうではなかった。 

 また、「立つやたちまち撃滅の・・・」 と鼻歌で軍歌を歌われるのも、いやな気がした。 「立つや」が「達也」に 
かけているのはピンとくる。 通常ならば、そんな児戯に等しいことを笑う余裕もあるが、対局中のはりつめて 
いる状態では、神経にさわった。 
0509名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 17:06:33.86ID:5Y1OsmYW
負けた理由にするのがおかしいな

■ 大山康晴全集(1) 

 好きな軍歌の歌詞に立つやたちまち撃滅の……というのがあり ました。
対局後のマージャンのときなどに、よくこれを口遊んでいた んですが、あるとき二上さんの師匠の渡辺さんに
大山さん、二上と対局のときは、その歌だけはやめてほしい?と言われました。 
 それでハッと気づいたんですが、二上さんの名前は達也(たつや)なんですね。達也たちまち撃滅の?じゃ失礼もいいところです。 
知らないとはいえ、本当に申し訳ないことをしました。
0510名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 17:10:49.30ID:02Zk/sXB
>>492
その見方は斬新だと思う。大山や中原がいなければ、米長が羽生と似たような戦歴を残していた可能性はあるよね。タイトル総数40、うち名人・十段併せて8くらいとかね。
0511太郎
垢版 |
2019/01/09(水) 17:28:05.50ID:qhjSiwxQ
>>510
あるわけねーだろ、バーカ
0512太郎
垢版 |
2019/01/09(水) 17:29:31.28ID:qhjSiwxQ
>>506
これはいい話だなぁ
0513名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 17:33:25.71ID:ds2L2NSK
>>510

斬新も何も 元々

中原さんが森内高く評価して 羽生さんは米長型の天才と述べてるからね

今の結果は当たり前
0514名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 17:34:31.40ID:s0+dbjqX
>>508
読ませる文章にしてソレよ、対局中なんかそれ以上の感情でしょうよ
無茶苦茶やってよく周りも許したなと驚くよ、時代が違うんだろね
俺は別に大山が羽生より劣ってるとは思わないよ
ただ棋力だけじゃなく立場を利用した政治力もプラスされてるから今の棋士とは比べられないって話
0515名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 17:37:22.83ID:ds2L2NSK
米長 タイトル19期で 名人 十段 3期

羽生 タイトル99期で 名人 竜王 16期

羽生は デブよね  フグよね 5倍よね と呼ぶのがふさわしいだろう www
0516名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 17:40:30.69ID:ds2L2NSK
>>514

じゃあ順位戦の対局中 名人一度も取れてない奴の下座に一日中座らせられた
名人経験者の気持ちもわかるだろー  www
0518太郎
垢版 |
2019/01/09(水) 17:44:19.78ID:gq6AiHcZ
>>516
女の腐った奴かよおまえ
0519名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 17:44:36.37ID:TrBjsl93
>>514
昔は棋士というのは勝負師だから口で負かし合うのも普通だったんだが

体力、気力、知力の総力戦だったんだよ
それに愚痴を言っているようでは勝負師に向いていなかったと言うしかないね
あなたも、二上に同情するようでは同じ部類の神経が弱い人間だね
0520名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 17:44:42.83ID:ds2L2NSK
太郎で書けよ
情けない人間だね www
0521太郎
垢版 |
2019/01/09(水) 17:44:50.66ID:gq6AiHcZ
>>516
面白くねーよ
二度とくるな
0522名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 17:46:42.65ID:ds2L2NSK
>>518

理恵の呼吸とまんま同じだぞ

www 息継ぎはごまかせないね
0523名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 17:53:36.60ID:L6N8t8Ht
どっちが上という議論は結局無駄
条件言い出したらきりがない
名人獲得は18対9
通算勝利はもう直ぐ羽生が抜く
勝率は今の所羽生が上
比べられるのはこのくらいだろ
勝利数は不公平というなら勝率だけでいいよ
0524名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 17:53:46.32ID:P7Seiwxa
将棋は集積知が効く競技だから、現在の最強の棋士が最強。
0525太郎
垢版 |
2019/01/09(水) 17:56:03.24ID:gq6AiHcZ
どうも
ウコッケイです
さて、大山はここまでくるとビョーキです
もし、おれがホモで性欲が強かったら大山とやりたいわ
ケツに刺したいわ思い切り
0526太郎
垢版 |
2019/01/09(水) 17:56:37.06ID:gq6AiHcZ
>>523
もういいよ、あんたも
0527太郎
垢版 |
2019/01/09(水) 17:57:26.55ID:gq6AiHcZ
マトモなやつはいねーかー
俺と議論できるやつは
昔にも今にも詳しいやつは
ネットだけじゃなく本当の情報を持ってるやつはいねーのか
0528名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 17:58:03.88ID:L6N8t8Ht
宮本武蔵の五輪書読めばわかるだろう
勝負は勝たないと無意味
勝つためにはなんでもやる

大山とひふみんの初名人戦で
大山の勝ちが確定してる場面で
大山はわざと詰む手を指さず延々と指し続けたらしい

精神的に苦痛を与えて苦手意識を植え付けるためらしい
0529太郎
垢版 |
2019/01/09(水) 17:58:16.59ID:gq6AiHcZ
>>522
何言ってんの?
理恵って羽生さん夫人のこと?
0530太郎
垢版 |
2019/01/09(水) 17:58:44.21ID:gq6AiHcZ
>>528
いいね大山
0531太郎
垢版 |
2019/01/09(水) 17:59:08.29ID:gq6AiHcZ
>>522
おい、やんのかてめーオラ
0532太郎
垢版 |
2019/01/09(水) 17:59:41.54ID:gq6AiHcZ
>>520
あ?
何言ってんだ?
訴えるぞ
0533名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 18:07:34.57ID:s0+dbjqX
>>519
たしかに俺は会ったこともない人間に「神経が弱い人間」なんて決めつけするような図太い神経はもってないなあ
そういう時代なのは百も承知だし、二上は面識もないんで同情とかない
0534名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 18:15:45.31ID:02Zk/sXB
やっぱり勝負事なんてのは『盤が見えない、暗くしなさんな』と前のめり姿勢を注意されて『そちらの頭がまぶしくてかなわん』とやり返すくらいの根性がないとダメなんだよ。
0535太郎
垢版 |
2019/01/09(水) 18:15:47.80ID:gq6AiHcZ
>>533
わかったわかった
もう帰っていいよ
0536名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 18:32:44.75ID:iSO3fQLk
将棋の棋力では大山より羽生の方が上だな
大山は当時の最強棋士だな
羽生の方が史上最強棋士候補になりうる
0537名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 18:34:44.69ID:zt7Pge5d
太郎引退したはずじゃないのか
悔しくなって戻ってくるとか恥ずかしいぞ
0538名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 18:36:31.85ID:zt7Pge5d
タイトル占有率の話はどうなるんだ
一番重要な要素だと思うが
ハンデとして大山の20年と7冠時代含めた羽生5年間と比べても大山の占有率の方が高いんだろ?
0539太郎
垢版 |
2019/01/09(水) 18:43:09.47ID:gq6AiHcZ
>>538
何がハンデだ
おまえアホだろ
思考能力ゼロだろ
0540名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 18:43:33.03ID:rCCS52c8
>>495
内容って
残念ながら事実として羽生は大山より勝率上です
0541名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 18:45:17.13ID:L6N8t8Ht
>>536
それは言わないほうがいいよ
強いのは常に後の人間
佐藤天彦や藤井聡太がいづれ羽生を超える
というかすでに複数の棋士に超えられてる
羽生の2018年の勝率は21勝20敗で5割程度
すでに並みの棋士レベルに落ち込んでる
0542名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 18:47:59.04ID:OXk8EIdk
現代は名人と竜王だけで棋士の評価は決まらない
康光>森内
豊島>>>天彦
久保郷田>>>>>丸山藤井
これを見ればわかるように
タイトル総数、勝率、トップとして活躍できた期間など総合的に評価されるもの
それに時代を隔てた場合環境の違いや全体のレベルが加味される
大山オタはいまだに昭和の価値観が抜け切れない時代遅れの使えない人間
0543太郎
垢版 |
2019/01/09(水) 18:50:57.54ID:gq6AiHcZ
>>541
だから、天彦やそうたが引退するまでわからないでしょ?それも
なんで勝率の話になるの?
混乱してない?
0544太郎
垢版 |
2019/01/09(水) 18:53:07.72ID:gq6AiHcZ
>>542
など、って何だよ
あげろや
0545太郎
垢版 |
2019/01/09(水) 18:55:06.78ID:gq6AiHcZ
羽生さんを馬鹿にしてストレス解消したいカスと理解力不足の子たちしかいなくなったな
まともなやつ、何人か出て来いや
0546太郎
垢版 |
2019/01/09(水) 18:57:50.83ID:gq6AiHcZ
>>534
俺は山田先生の後輩でよく知ってるが、根性はそんなにないよ、彼は、頭はいいけど
0547太郎
垢版 |
2019/01/09(水) 19:15:58.18ID:gq6AiHcZ
太郎だけどあんまし俺を馬鹿にしないほうがいいよ、頭いい人知識も豊富だからね影響力もあるから
教えて欲しいなら弟子にしてやるがな
0548名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 23:48:19.63ID:Jzi1a4Pf
将棋の強さは
羽生>谷川 中原>大山なんだから、大山は将棋最強棋士候補すらならない
0549名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 00:02:03.78ID:ZfA1hmjc
名人戦

中原16世名人    2勝1敗   谷川17世名人

谷川17世名人    1勝0敗   羽生19世名人

森内18世名人    5勝4敗   羽生19世名人

将棋史の基本な きちんと記憶しよう
0550名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 00:39:09.86ID:u2hrUp4l
どっちが強いかと言ったって、
200局やってどっちかが全勝全敗ってことはあり得ない。
100勝100敗か、
101勝99敗か、
102勝98敗か。あるいはそれ以上差が付くのか。
相性だってあるわけだし、・・・

たとえば羽生vs谷川は羽生104勝谷川62勝だが年齢差もあるので
完全同年代なら羽生100勝弱、谷川70勝くらいに落ち着くかもしれない。
で、大山中原は谷川より明らかにずっと格上の棋士なので(タイトル獲得数から見てもそう判断するよりない)、
大山vs羽生なら100勝100敗くらい、
中原vs羽生なら中原90勝羽生100勝くらい、
そのくらいに判断してもいいのではないか
0551名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 00:49:27.48ID:I7k8r2h0
羽生が一番新しい時代の覇者だった時代はもう終わったんだよ
間もなく藤井の時代がやってくる
そして歴代の覇者達(木村・大山・中原)がそうだったように、羽生も藤井時代の将棋ファンから「低レベル時代の棋士」扱いを受ける運命が待ってる

というわけだから将棋の強さで羽生最強を唱えるのは羽生オタ自身のためにも辞めた方がいいよほんと
「羽生なんて所詮はソフトがない低レベル時代の棋士だろ。現代なら将棋の強さは30〜50番目だな。」なんて未来の将棋ファンから言われる日が来るのはそう遠くないぞ
0552名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 01:03:59.02ID:wJuWUUkw
羽生時代は無かった

あったのは羽生世代時代ならあった
0553名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 01:04:41.22ID:wJuWUUkw
日本語訂正w

羽生時代は無かった

羽生世代時代ならあった
0554名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 01:13:31.95ID:M1iJqOvG
平成の間タイトル総数の約半分を取って時代がないという不思議
0555名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 01:47:37.52ID:hWtIAGgF
羽生時代がなかったなら、大山時代はなかったことになるな
0556名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 01:51:18.04ID:hWtIAGgF
全盛期羽生が50番目位の強さの時代が来たら、全盛期大山は100番目以降の強さになるな
そういった時代がいつかは来るだろうな
0557名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 01:56:01.77ID:I7k8r2h0
羽生を最強に推したいなら将棋の強さを持ち出すのは今すぐやめたほうがいいってことだ
0558名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 02:10:30.44ID:I7k8r2h0
今後の羽生の衰えようと藤井の活躍度によるだろうが、
本当に早ければあと5年程度でも羽生が「レベルの低い過去の棋士」扱いをされてる可能性はあるだろう
(3,4年で羽生がA級陥落&藤井がタイトル過半数支配くらいの状況になってればの話だが)

それくらい世相の価値観の移り変わりは早い
つい5年前はソフトがプロを超えることを受け入れられなかった将棋ファンだけど今ではそういう抵抗感はもうない
0559名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 03:28:32.79ID:XpCuKCJq
羽生側に立って擁護すると
まず生涯勝利数で大山を抜いて歴代一位になる
生涯勝率も大山より上で逃げ切る
タイトル獲得数は100期超え
名人を後1期とって10回にする

今更終わった成績や記録はどうにもならん
今からできることやって他人の評価は気にしないことだな
羽生本人も萎縮せず永世7冠なんだから胸張ればいいよ
森内渡辺に抜かれたこと気にしても終わったことは
どうしょうもないから
0560名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 06:23:19.51ID:DEZ9kl6I
記録は破られるためにある
せっかく樹立した記録を顧みず目標に掲げることをしないのは記録を作った棋士への冒涜であり、記録の更新を楽しみにしている将棋ファンへの裏切りにほかならないのだ
羽生は、以前は持ち上げられても私なんかよりはとか謙遜もできていたんだが、最近は自分が一番でないのを承知していながら大山の偉業に一顧だに触れることがなくなった
1433勝の記録に並んで何というか見物だ
「大山先生が今の私の年齢のときは、たしか対局数自体が少なくて1200局にもなっていませんでした
実は大山先生は私と同じ49歳になってからも645勝してます
タイトルは11期獲得してNHK杯も三度優勝しています
ほかにも、比較できない記録を数多く残しました
例えば、JT杯は大山先生が57歳のときにできた棋戦なので、優勝が一度もなくて当たり前なのですが、59歳で優勝しました
将棋ファンなら誰でも知っていることですが、亡くなられた69歳まで生涯A級で連続44期在位したことも驚くばかりです
とうてい大山先生には及ばないわけですが、一歩でも近づけるようまだまだ頑張りたいと思っています」
このように控えめで適切なアジャストができるかどうかで羽生の評価が決まるよ
そして、一度でいいから羽生vs藤井の名人戦を実現させて「私には無理でしたが、藤井名人には大山先生の名人通算18期の記録にぜひ挑戦してほしい」と進言したまえ
0561名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 06:47:07.27ID:q/fjIKvT
羽生時代、というのが全くなかったというと言い過ぎになるが、大山や中原のような常にトップに君臨していた印象が薄いんだよ。羽生以外の名人竜王が多く存在していたからな。
0562名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 07:05:02.39ID:DEZ9kl6I
佐藤天彦名人は大山の孫弟子にあたり名人になったのも大山と同じ27歳だ
そればかりでなく環境も大山と似ている
天彦の前は18歳年長の羽生名人だったが大山の前の名人も18歳年長の木村名人だった
天彦の5歳上には渡辺がいるように、大山の5歳上には升田がいた
大山の9歳下と言えば二上だが、天彦の9歳下は増田だ
そして、大山の17歳下だったのが中学生棋士の加藤であり、天彦が相手にすることになる中学生棋士が藤井七段だ
天彦の14歳年少の藤井七段は羽生の14歳年少に出現した渡辺とも相似している
これだけそっくりの環境で、大山は名人18期を成し遂げ、10年間全タイトル戦連続登場という記録を達成した
今の天彦にはとうてい不可能なことを軽々とやってみせた大山という男がどれ程化け物であったか想像すらできない
想像すらできない化け物であったからこそ69歳まで連続44期A級在位が可能であったわけだ
天彦は誰もが認めるように羽生より強い名人だ
その天彦からしてみても大山が雲上の棋士であることを、極似した環境が示している
0563名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 07:09:25.51ID:ZqEgp63T
>>554
恣意的に名人竜王だけをもちあげて羽生を貶めているんだよ
そこが反論の余地がない羽生の実績の弱点でもあるからな
だがやりすぎてかえって説得力を失ってる
そんなことをせずとも大山はまぎれもない傑物なのにな
0564名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 07:20:49.33ID:DEZ9kl6I
>>562
付け加えるなら、天彦の世代は、広瀬、稲葉、糸谷、豊島と層が厚いわけだが、大山の世代も層が厚かった
古参の将棋ファンなら誰でも知っているA級棋士だが、丸田祐三、高柳敏夫、松田茂行、広津久雄、原田康夫、松下力、加藤博二、五十嵐豊一、松田辰雄、灘蓮照
これらはすべて大山世代にあたる棋士である
その下にも二上までの間には 関根茂、熊谷達人、大友昇らがいた
これらの棋士に大山が無双したのは言うまでもない
0565名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 08:18:39.44ID:DEZ9kl6I
羽生を大山に喩えて見ると羽生の評価も変わるはずだ

大山の前の名人は18歳年長の木村名人だったが、羽生の前は27歳年長の米長だ
羽生の10歳年長が高橋なのに対して大山の10歳年長といえば塚田九段だ
羽生の上の世代の代表は谷川で、ほかにA級棋士は高橋、島、南、井上、塚田泰明、森下卓、阿部隆の7名だ
コバケンやタナトラもA級棋士だが、これらは大山から見たときはもう一つ上の木村世代に相当してしまう

大山の上の世代の代表は升田で、ほかに加藤治郎、大野源一、小堀清一、梶一郎、北楯修哉、板谷四郎、塚田正夫、松浦卓造、荒巻三之、高島一岐代、花村元司、南口繁一、丸田祐三、高柳敏夫の14名がA級棋士だった

上の層の厚さの違いを見ると、10代から20代の羽生の快進撃は割り引いて評価する必要がありそうだ
0566名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 09:18:05.58ID:p653TJpw
将棋の強さ
羽生>谷川 中原>大山だから、大山は将棋の最強棋士であって史上最強棋士とは程遠い
0567名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 09:22:07.69ID:XpCuKCJq
今は佐藤天彦>羽生>谷川 中原>大山
近い将来藤井聡太>になるかも
0568名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 09:33:26.61ID:c+WzYTNa
>>566
ビッグタイトルの竜王戦・名人戦では圧倒的に谷川>羽生
0569名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 09:48:18.78ID:XpCuKCJq
森内 羽生 結果
54期名人戦 1 4 羽生が名人防衛
61期名人戦 0 4 羽生が名人奪取
62期名人戦 4 2 森内が名人奪取
63期名人戦 4 3 森内が名人防衛
66期名人戦 2 4 羽生が名人奪取
69期名人戦 4 3 森内が名人奪取
70期名人戦 4 2 森内が名人防衛
71期名人戦 4 1 森内が名人防衛
72期名人戦 0 4 羽生が名人奪取

名人戦の森内は羽生を圧倒してるイメージだけど
戦績は森内の23勝27敗
森内は4勝3敗が2回
羽生は4勝0敗が2回

羽生は天才にありがちな余裕があるときは強いけど
拮抗して競り合いになったら弱い
森内が羽生より将棋が強くなったことはなくて
勝負どころで羽生が弱かったのが真相
0570名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 10:05:31.13ID:ZfA1hmjc
名人戦

中原16世名人    2勝1敗   谷川17世名人

谷川17世名人    1勝0敗   羽生19世名人

森内18世名人    5勝4敗   羽生19世名人

将棋史の基本な きちんと記憶しよう
0571太郎
垢版 |
2019/01/10(木) 10:07:35.31ID:KF1R4TZq
>>551
アスぺ?
0572名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 10:12:03.34ID:ZfA1hmjc
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1512883339/

この時点では 名人戦 竜王戦 16勝14敗にもかかわらず羽生最強説は
支持されてないだろ

現在は 名人戦 竜王戦 16勝16敗 支持されるわけがない

やはり大山支持者のデータ分析の鋭さが光る 
未来の羽生の成績も大山支持者の予測通り進むだろうね www
0573名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 14:13:14.01ID:4gEWiJeT
今は、豊島 広瀬 渡辺>天彦>羽生>谷川 中原>大山だな
0574名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 16:14:15.90ID:+GHu0mig
タイトル獲得数や勝ち数(大山を抜くのは時間の問題)、
棋戦優勝数(あと1回優勝すれば大山を抜くので、いずれ抜くだろう)の表面上の数字だけを
見れば羽生最強に見えるが、詳しく調べていくとそうではないことに気づかされる
それでも、羽生が4冠を保っていた45歳頃は40代の内はこのまま実力を維持して、
50代以降の衰えを緩やかにできれば大山を超えるかもしれないと思わさせられたものだ
しかし、46歳から3年連続勝率5割台、大山より若い48歳での無冠転落
この失速ぶりを見るに大山超えは難しいと言わざるを得ない
しかも、大山は49歳で無冠に転落したが、それは後にタイトル64期、棋戦優勝28回を積み上げる
天才・中原の20代全盛期にぶつかったからで、中原がいなければ大山は53歳まで第一人者でいられた
だろうし、(大山は53歳まで中原に次ぐレーティング2位)無冠になるのはそれよりさらに先であっただろう
羽生は大山にとっての中原がいない(藤井が今の年齢より8歳上で、20歳頃から全盛期を迎え、羽生に襲い掛かったようなもの)
にも関わらずこの体たらく
0575太郎
垢版 |
2019/01/10(木) 16:20:58.47ID:atx0844D
>>574
読んだ損した
金返せ
0576名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 16:24:57.17ID:+GHu0mig
>>575
ほとんど事実を羅列しただけだよ
レーティングのくだりは推測も入ってるけど、レーティング2位だったことは事実
あなたがそれを見て腹立たしく思うのは自由だけどね
0577名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 17:06:38.33ID:4gEWiJeT
大山の時代と羽生の時代の対戦相手のレベルが違うから全く参考にならないな
0578名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 17:19:59.68ID:AwA5lMUd
プロの棋士数が
大山時代70
羽生時代150

長文書いている人が
この事実についてどう考えるか知りたい
数が多ければ多種多様な戦法も出るし
突出した成績は残しづらくなる筈
例外を例えにするのではなく
確率的なものが知りたい
0579名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 17:41:08.96ID:DEZ9kl6I
>>578
谷川世代が史上最弱の谷間世代だから、棋士の人数は関係ないんだよ
サッカーと同じだね
プロ選手が多い国の代表が強いのではなくて、草の根サッカーの人口比率が高い国の代表チームが強いんだな
0580名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 17:59:14.05ID:ZfA1hmjc
例外も何も 大山は16歳下の加藤一二三に タイトル戦7勝1敗だろ  確か w
つまり 70人の頂点が 150人の頂点に何も劣るものではないのが明らかじゃん
プロ棋士が倍で同じレベルなら加藤は20位から30位の間行き来してるはずだからね

昔より今の方が凄いなんてユトリ脳しか言わないは w
0581名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 18:01:59.11ID:ZfA1hmjc
加藤の棋力より 遥か上が大山の棋力なんだからその位自覚しろよ

超例外 そりゃ68歳の時点でも羽生ボコれるだろ w
0582名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 18:02:21.09ID:I7k8r2h0
「藤井がタイトルに上がってくるのは間違いないが、その時まで自分がタイトル戦の舞台にいられるかどうかが問題だ」
と語っていた去年の朝日杯の羽生、見事なフラグ回収となってしまった

もうちょっと頑張ってなんとか藤井がタイトルに上がってくるまで粘ってほしかったねえ・・・
0583名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 18:03:45.47ID:fbCQAY5I
>>578
とりあえずレスを読み返そうよ
>>38,150,193,196,198,241,242,267,273,274,281-283,292,294,301
0584名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 18:17:36.30ID:DEZ9kl6I
中原誠四段の初年度成績(前年10月に四段)は39戦32勝7敗(.821)
順位戦は全勝(10勝0敗)で一期抜け

藤井七段のデビュー時と比較して何が凄いかというと今とは違う対戦相手のレベルだ
A級 2勝1敗
B1 3勝2敗
B2 2勝2敗
C1 5勝2敗
C2 20勝0敗
なぜ、こうも違うかというと、プロ棋士の数の相違に起因している
中原が四段の時はプロ棋士は72名しか存在しなかった。上から下まで72名で構成されているプロ集団のレーティング差はおよそ300となる
現在は順位戦参加の棋士130名で、その他に約30名のフリークラス棋士がいる
上から下までのレーティング差はおよそ600となる
中原が対戦したC1棋士というのも、今のC1でいうと上のクラス、永瀬や佐々木勇気に相当する
また、連勝記録だけで当時の中原と藤井を比較することができないのはいうまでもない
例えば、中原はデビューから2連敗でスタートしているが、その2局とも9月の対局で厳密には12月の3局目が四段になっての最初の対局で11連勝だった
しかも負けた初戦の相手は米長(当時C1)、2戦目が山川(当時B2)だ
つまり、初戦から佐々木勇気に当たったようなものだった
そして、最初に参加した棋戦は棋聖戦で、一次予選○○○、3局目の相手は米長、二次予選は○○、いずれもB1棋士が相手、本戦は○○●A級棋士を連破して準決勝で敗退
このような高密度の対戦での連勝記録は無理というもの
棋士の数が少ないのは実績面では有利というより相手が少数精鋭棋士なので厳しいといえる
0585名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 18:29:22.05ID:DEZ9kl6I
二上が30代のころもまだ棋戦が少なくて、早い段階で強い棋士とばかり当たるから勝率も伸びなかった
生涯勝率も、升田29-23、大山45-116、加藤49-45、有吉24-32、内藤19-21、米長14-36、中原13-29といったように、A級棋士、とりわけ名人戦経験者との対局がきわめて多いのが特徴だ
大山の勝率が異常なだけで、二上の通算勝率が高くないのはむしろ強敵が多かった当時のレベルの高さを物語っている

棋士の数が多い今の時代は格下から勝ち星をあげることで勝率が伸びるようになっているのだ
0586名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 18:39:06.25ID:DEZ9kl6I
昔は現在よりプロ棋士の数は少ないが、A級とB1級の棋士数は変わっていない
トップ棋士は将棋人口全体の頂点なので、トップ棋士のレベルはプロ棋士数よりも将棋人口の数で決まる面がある
大山も羽生も幼少期に将棋に触れる機会がなければプロ棋士になれていなかった
将棋人口が少ないと将棋の天才は埋もれたままになってしまう

9期(1954年) A級10名、B1級15名、B2級15名、C1級12名、C2級17名、合計70名(名人含む)
http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/juni/juni09.htm

今期77期 A級10名、B1級13名、B2級24名、C1級39名、C2級49名、合計136名(名人含む)
0587名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 18:46:23.13ID:4gEWiJeT
全盛期の大山が、現代の棋士と将棋の強さを比較すると50番目以降の強さだからな
大山は当時の最強棋士で、史上最強棋士候補すらならない
0588名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 19:14:57.60ID:UJkecU8C
>>587
そのデータはどこから出てきたの?
大山信者は具体的なデータや数字を出してきて頑張ってるが
羽生信者は出処のわからないわけのわからない数字を出してきたり
棋士のレベルガー時代ガーと抽象的なことばかり言って逃げている
説得力が違う
0589名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 19:32:40.15ID:qs6+9Yue
>>588
わしゃ知らんけど大山の棋譜をコンピューターに解析させてレーティング出したら大した事無かったって聞いた事ある
0590名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 21:04:45.66ID:DEZ9kl6I
⬜棋士の純粋な強さがソフトで解析できるかという話だが、結論を先に言うと「トップ棋士レベルの差異を判定することはできない」
仮に純粋な強さを判定するとしても、二日制で強い棋士と一日制で強い棋士とに分けなければならない
そして、一日制での純粋な強さを計ることができるとしても、同じ年齢のときで比較しなければならない
今の羽生より28歳の豊島のほうが強いとしても、28歳の羽生と28歳の豊島の比較が必要だ
また、序盤から中盤の入り口までの知識はあとの時代のほうが増えている
したがって、純粋な強さを比較するなら前例がない(できれば事前研究にもない)局面からの指し手の善悪を比較する必要がある
もう一つ、局面の複雑度も考慮しなければいけない
誰もが間違いやすい局面で間違えないのが強い棋士だからだ
そのためには、終盤が複雑になりやすい戦型と単純化しやすい戦型とで区別して比較する必要がある
そして、比較する指標はShogiGuiの平均悪手などが最適だろうが、解析にかける時間などでも異なるし、解析するソフトでも異なるので容易ではないのだ
0591名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 21:06:13.63ID:DEZ9kl6I
⬜よく知られているのは4年前のGPSfishによって調べた平均悪手のデータだ
しかし、このときの平均悪手はShogiGuiによる平均悪手とは別物で終盤の大悪手を除外して出したものだ
プロ棋士の対局は終盤力の僅かな差で勝敗が決まりやすい
そこでの平均悪手を調べるとなるとGPSfishでは荷が重い
タイトル戦とNHK杯、あるいは二日制のタイトル戦での平均悪手などから大山、中原、谷川、羽生等のレート差を出したりしているが、逆にそのことによって、実際の対局成績から推定されるレート差と大きくかけ離れていることが指摘されてしまった

所詮、GPSfishでの解析には無理があったのだが、極め付きは、棋譜の戦型区分も、年齢区分も施されていないことだ
そのため、歴代棋士を比較する議論では、信頼性がゼロのレポートと断罪されている
さて、こうしたわけで、純粋な強さから史上最強を決定するのは最新ソフトでも無理だという結論になる
羽生の対振り飛車と大山の振り飛車の棋譜の解析からは強いのは大山>羽生となるが数値上のことにすぎない

しかし、これだけは言える
@16歳時の棋士で史上最強は藤井聡太である
A50代の棋士で史上最強は大山康晴である
0592太郎
垢版 |
2019/01/10(木) 21:17:22.49ID:s7zVykau
結論めいたこと言うよ?

羽生さん最強
0593名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 21:22:20.01ID:xJrp6Qf7
今の羽生さんの将棋はちょっと狂気すら感じるレベルにきているんじゃないかと思う。AIの影響と簡単に言うけど、AIの将棋はあの異次元の終盤力があってこそ成立する。それを指しているのが凄い。

はっきり言って歴史上の棋士の中でも別格だと思う。
0594太郎
垢版 |
2019/01/10(木) 21:59:02.13ID:s7zVykau
相撲で例えようか?
羽生さんは白鵬をイケメンにして性格よくした感じ
大山は双葉山を不細工にして性格悪くしたような奴
0595名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 22:06:21.75ID:u1wLT4ZZ
今のトップはC級、フリクラと対局することはほとんどない
大山の時もトップとばかり対局してたから人数なんてあんまり関係ないと思うが
タイトル戦に現れるのは結局木村、升田、加藤一二三、二上、米長、中原なんだし
0596名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 22:15:42.75ID:ZBY9RGuy
>>593
その変な理屈だと豊島や天彦、広瀬のほうが凄くないか
羽生は勝率もよくないし、別格どころか、勝負付けがすんだ棋士だろ
0597名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 22:28:52.72ID:ZfA1hmjc
年度/勝率
2018 0.5294 竜王 棋聖失い無冠に
2017 0.5926 王位 王座失冠
2016 0.5510 名人失冠
↑カンニング防止後の成績
↓カンニング防止前の成績
2015 0.6383
2014 0.7222
2013 0.6774
2012 0.7500
2011 0.6984
2010 0.7544

羽生は疑惑の渦中にいるしな www
0598太郎
垢版 |
2019/01/10(木) 22:51:02.57ID:0+WWefnP
>>597
なにしてんのおまえ
恥ずかしくないの
落ち着けや
0599名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 22:54:50.93ID:XpCuKCJq
佐藤天彦>羽生>中原>大山>木村
新しい人間が古い人間より強いのは当たり前
羽生は佐藤天彦より弱いのも当たり前
0600名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 23:42:05.62ID:4gEWiJeT
天彦は名人3連覇だけど、渡辺や豊島や広瀬とかにはちょっと劣るよな
0601名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 00:04:10.97ID:1iavBKi2
>>600
現時点での強さじゃなくて、
スレタイに沿って棋士としての格っていうなら
天彦は名人3期なんだから、竜王名人以外のタイトル2期の二人より上じゃないか?
渡辺>>>>>天彦>豊島≒広瀬くらいだろう

名人取ってないのは痛いが、
歴代タイトル獲得5位、で4人しかいない複数永世冠の渡辺を、
他の3人と比較対象にするのは滅茶苦茶すぎる。
0602名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 00:07:21.06ID:XkpTYahr
渡辺は羽生と複数回対戦して
タイトル戦5勝4敗で勝ち越している最初の棋士やシネ
0603名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 00:07:49.85ID:1iavBKi2
ああごめん、広瀬は竜王じゃんか。
なんで
渡辺>>>>>天彦>広瀬>豊島だな

現時点の実力ならほぼ皆同じって気がするけど。
0604名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 00:18:50.77ID:WXwrGqx8
中原と大山が往年の大名人なのは前から知っていたが、
wikiのタイトル獲得者一覧を数年前に見て、
大山の長年にわたる専有率に衝撃を受けたのが、大山に興味を抱いたきっかけ

やはり升田との人間模様と勝負が面白い
近代将棋の白眉
0605太郎
垢版 |
2019/01/11(金) 00:57:56.52ID:VdgrQ6sL
おれは同じ年代に生きた羽生さんをみて素晴らしいな
だから応援する
No.1なんだよ
0606名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 04:11:27.82ID:qgfoevvs
渡辺 豊島 広瀬>天彦って感じだな
天彦はこの3人に比べて強さは劣るな
名人以外は普通だしな
0607名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 06:43:48.81ID:ZtzTa2Y5
名人戦は強いと言っても犬治×2と稲葉に勝っただけだしな
今期も犬治が挑戦者になることを心から願っているだろう
0608名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 06:52:45.69ID:z+GIomq8
大山中原とは比べてはいけない
一人の王者が君臨する昭和の名人と
パソコンからAI時代の平成の棋士じゃ環境が違う
比べるなら谷川、森内、羽生、渡辺

平成時代は一人が長くトップに君臨することはできない
0609名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 06:54:17.15ID:z+GIomq8
>>607
天彦は今日の羽生対三浦で羽生を一生懸命応援するよ
0610名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 07:18:30.14ID:8a5UgMdN
>>609
そうかもしれないな。豊島か広瀬に来られるよりも安牌相手の方が楽だからな。
0611名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 08:36:32.65ID:NOLR/aW8
ヒカルの碁で将棋が囲碁に人材取られてるよな
藤井が突然変異なだけで今の将棋の十代の人材難はヤバい
逆に囲碁の十代は藤井みたいなのが量産されていて菫ちゃんくらいの規格外じゃないと話題にならない
今の十代は親がヒカルの碁で囲碁知った世代で小学校入る前から英才教育施されてるからな
0612名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 09:32:50.20ID:gScmYay2
>>608
竜王名人以外ではそれが出来てたでしょ
よりによって2大タイトルが少ないから揉めてるわけで
0613太郎
垢版 |
2019/01/11(金) 10:36:34.36ID:/xt/vYcn
>>611
ちょっと黙ってて
0614名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 10:41:13.88ID:gScmYay2
羽生さんは竜王名人を両方持ってた期間が少なすぎ
竜王名人=2年半

その一方で・・・
王位王座=17年
0615名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 10:51:31.77ID:z+GIomq8
>>612
名人竜王に長く君臨できない
だから群雄割拠の戦国時代なんだよ
森内渡辺はそれに対応して狙いを絞った
0616名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 10:57:38.06ID:WcYKLeaj
羽生44歳以降の成績 比較は渡辺の成績
2015/4/1〜2019/1/11
   羽生  渡辺
広瀬 10-08 04-06
糸谷 05-05 08-04
天彦 06-12 08-06
豊島 12-12 04-03
永瀬 03-03 09-03
菅井 02-05 03-02

合計 38-45 36-24
勝率 0.457 0.600

渡辺は若手に勝率6割なので若手より渡辺のほうが強い
羽生と渡辺の通算成績40-36からわかるように、今の若手が強いのではなく、羽生の棋力が低下しただけのこと
0617名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 11:03:37.20ID:wc2U4I4q
囲碁界では普通に井山が大タイトル独占するし
結局は時代のせいじゃなく強い人がいるかどうかだけ
そこはごまかしちゃいけないな
羽生は2日制での実力が大山中原井山ほどじゃなかった
羽生最強説には痛恨だけどほんとそれだけのこと
藤井が証明すると思う
0618名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 11:07:19.04ID:gScmYay2
>>617
羽生さんがなぜ竜王名人で弱いのか?みたいなスレでデータが出てたね。
悲しいくらい二日制が残念だった。一日制に比べてだが。
また二日制でも王位王将での強さが竜王名人ではないのが悲しい
0620名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 11:16:09.49ID:z+GIomq8
羽生は大山中原と比べるからダメなんだよ
名人9期竜王7期で永世7冠

囲碁の井山は若いから羽生になる可能性もあるよ
すでに名人は張羽に取られた
0621名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 11:18:54.79ID:2VVYGdno
大山先生を超えていった羽生がただただ憎い @当方60代
0622名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 11:22:16.50ID:z+GIomq8
別に憎くはないだろう
生涯勝利数は抜かれるの確定だし
勝率も勝つんじゃないか
昭和の絶対王者と平成の最強棋士の違いだよ
大山は羽生に数字では抜かれたけど
一時代を築いて君臨した
ローマ帝国とフランク王国みたいなもんだよ
0623名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 11:29:42.57ID:siwV1m2U
これって、羽生が九段になってる今の内に大山をアゲまくろうと必死の信者が立てたスレでしょ?
去年羽生が永世七冠を達成したときに立ったVSスレがこっち↓だった筈
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1546820161/

羽生と負け犬の大山に関する議論はこちらでやるのが本筋
0624名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 11:36:26.41ID:z+GIomq8
島研で昭和の将棋が終わって平成の将棋になった
才能と経験だけの勝負から事前研究と努力が勝つ将棋に
しかもここ数年でAI時代になった
佐藤天彦豊島広瀬藤井聡太永瀬とか
0625太郎
垢版 |
2019/01/11(金) 11:36:32.09ID:4vMW3lVv
>>617
もう少しわかりやすい日本語で書いてほしい
0626太郎
垢版 |
2019/01/11(金) 11:37:40.03ID:4vMW3lVv
>>624
で?
0627太郎
垢版 |
2019/01/11(金) 11:38:07.17ID:4vMW3lVv
おまえらさぁ、書くことないなら無理に書かんでもいいよ
0628名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 11:40:06.62ID:z+GIomq8
それお前のこと
0629太郎
垢版 |
2019/01/11(金) 11:40:56.04ID:4vMW3lVv
>>628
おい、俺に口聞いてんのか?おまえ、もしかして
0630名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 11:42:06.97ID:z+GIomq8
じゃあ無視するよ
0631名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 11:43:56.14ID:4L8SRLXp
時代によってレベルが違うなら羽生より藤井のほうが強いな
0632太郎
垢版 |
2019/01/11(金) 11:45:55.34ID:4vMW3lVv
>>630
おい、おまえ気に食わねえよ
家どこだ?
0633名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 11:49:49.21ID:Om6w6Y9Y
>>632
お前臭いんだが
0634名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 11:52:01.54ID:4L8SRLXp
>>633
もう構うな
発狂してる羽生オタを相手にしてはいけない
0635名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 11:54:00.19ID:DHfQLReq
サッカーでもペレ マラドーナ メッシ論争があるようにだいぶ先には大山 羽生 藤井論争に
になってるんだろうね 
0636名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 11:58:17.56ID:/x4ctYpS
藤井の評価は早すぎるっての。羽生を越える可能性も丸山を越えられない可能性もある。
0637名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 12:02:15.72ID:WcYKLeaj
>>623
敗北したからといって逃げるな
そのスレは前スレも貼ってないことで分かるように2018年8月で羽生オタ敗北で終了しているぞ

999 名無し名人 sage 2018/08/30(木) 21:07:31.76 ID:VO1IY7y4
澤田六段が千田六段に勝利、大山流の強靭な受けで穴熊を押し潰す

殆どの棋士が居飛車穴熊を好む現在の将棋界において、ノーマル四間飛車で穴熊を許す澤田六段は定説に挑戦している数少ない棋士の一人です。本局のような勝ち方を見せつけられると、居飛車穴熊の優位性は決して勝敗を決する程の大きさではないことを痛感させられます。

https://shogi100.com/2018/04/14/sawadachida/
0638名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 12:29:01.55ID:qgfoevvs
将棋の強さは
羽生>大山だからな
大山は現代の棋士と比較すると50番目以降の強さだからな
大山な当時の最強棋士どまりだな
0639名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 12:33:01.62ID:WXwrGqx8
>>621
羽生ヲタのなりすましだってすぐ分かるんだよね
0640名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 12:33:35.16ID:WcYKLeaj
大山と升田の名人戦(1966年)の棋譜を解析すると今の棋士とはレベルが全然違うのが分かるよ
対抗形の将棋だから一致率が低いはずなのに勝った将棋は4局連続して初手から終局までの一致率が80%以上(87%、90%、92%、82%)だからね
今なら(2016年なら)ソフト指しを疑われてしまうほど強いね
別にいいとこ取りしているわけでなくて、この4局は前半40手までの一致率が
(80%、85%、95%、65%)
41手以降の一致率が
(91%、93%、89%、91%)
これだから、純粋な強さでも大山が上だろうな
渡辺が大山と升田は今の棋士よりレベルが上と言ったのも宜なるかなだな
0641名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 12:35:17.54ID:wOKX1XpM
ソースは?
0642名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 13:51:59.70ID:WcYKLeaj
>>641
他人の信用できない解析がソースでなく、自分で解析した結果だよ
他人のソースなどいくらあっても自分で追テストしないと信用できないわけだから、どうぞ御自身もやってみようね
0643名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 15:06:30.00ID:T5n6eshQ
>>640
今の将棋はそれより一致率低いんだ?
0644名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 15:25:53.07ID:WcYKLeaj
>>643
ソフト解析に無知な人にも大山の凄さが分かるように、濡れぎぬを着せられた三浦九段の棋譜を同じソフトで同条件で比較してみた
三浦九段の一致率は、順に竜王戦久保戦、丸山戦第2局、第3局、順位戦渡辺戦
手数(△46 ▲38 ▲38 ▲46)
通し(78%、71%、84%、86%)
前半(70%、60%、80%、85%)
後半(85%、83%、89%、88%)

念のため大山の4局をもう一度解析してみた
手数(▲56 △51 ▲39 △57)
通し(89%、84%、82%、84%)
前半(85%、85%、80%、70%)
後半(92%、90%、84%、92%)

これだけ違うのだ

しかも、大山の4局は文字通りの連続4局で力戦で手数も長い
三浦九段のほうは、手数が短く相居飛車で一致率が良かった局を抜き出しただけだ
三浦九段の一致率ですら「ソフト指しでなければこんなに一致するわけがない」と言われてしまうほどプロ棋士の一致率は低かった
相居飛車でプロ棋士のソフト一致率が向上してきたのはここ1〜2年のことにすぎない

大山が現代でも通用するどころか現代でも強すぎる棋士なのは明々白々だ
0645名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 15:55:15.01ID:T5n6eshQ
つまり、現代のプロ棋士の中でも三浦は一致率が高い方で、
その三浦ですら大山ー升田戦には及ばないって事かい?
渡辺もその辺を分かっているから「我々の将棋は大山升田戦に及ばない」
って言ったのかね。そりゃすごいね。
0646太郎
垢版 |
2019/01/11(金) 16:01:54.85ID:MHNrN7G9
結論言うね
何度も言ってるけど、、、

羽生さんが最強、圧倒的

以上

大山どうこう言ってるのは悲しき老人1人
0647太郎
垢版 |
2019/01/11(金) 16:43:30.67ID:MHNrN7G9
>>641
醤油はあるよ
薄口だけどねヾ(๑╹◡╹)ノ"
0649名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 17:06:34.18ID:sr6NutaJ
羽生はすごくても
太郎はゴミ
0650名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 17:08:40.11ID:XkpTYahr
太郎は理恵だろ

過去にもいたからねー しがない弁護士とか太郎は www
0651名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 17:13:20.69ID:WcYKLeaj
>>645
強いソフトで解析できるようになったので、事前研究から離れたところでの真の実力が計れるようになった
その結果、今の棋士が強いというよりは、天彦豊島広瀬にしても大事なところで間違えることが多いし、間違えているのに相手も間違えてセーフといったケースがしばしばあることがわかってきた

とくに対抗形の将棋に悪手が多いというのもわかってきた
歴代棋士の棋譜を解析したら大山、加藤、中原より谷川、森内、渡辺、羽生の数値のほうがよいという結果になったのもこれが原因のようだ
大山はもとより、加藤、中原は大山とのタイトル戦が多かったから対抗形の将棋を多く指している
谷川以降は相居飛車のタイトル戦が多い

それでも、谷川、森内、渡辺より羽生のほうがよいことは説明できない
二日制のタイトル戦では羽生は少しも抜きん出ていないのにレートで200ほどの差を付けている
これはレートが間違っているわけだが、つまるところ、レートの根拠にした平均悪手の計算が間違っているわけだ
しょせん、互いに悪手を指していてはどっちが強いとは言い切れない

今一番ソフトに近い棋士は藤井七段だ
深く読んだ手がソフトと一致しているから強くないわけがない
歴代の棋士の中ではソフトをなぞっていないのに一致率が高いことがわかった大山が強い
0652名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 17:16:14.93ID:9FNcLIhR
>>1

     _____   年度/勝率
   /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ 2018 0.5294 タイトル無冠
  /::::::::::::/~~~~~~~~/  2017 0.5926 竜王・棋聖
  |::::::::/ ━、 , ━ |  2016 0.5510 王位・王座・棋聖
  |:::::√ <・> < ・>|  ↑カンニング防止後の成績
  (6 ≡     ' i  | ↓カンニング防止前の成績
   ≡     _`ー'゙ ..|  2015 0.6383
    \  、'、v三ツ |  2014 0.7222
      \     | < あ、限りなく黒に近い灰色だ。
        ヽ__ ノ         ___________
     /       \    j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |              |
| | /   /         r.  ( こ) | |              |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|__________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
0653アルヒル ◆wlPIi.ym8Q
垢版 |
2019/01/11(金) 17:51:29.55ID:Te0ZUogl
悪手を受け損なうと、悪手がいい手に
化けてしまうのでしょう?

無理が通れば道理引っ込む、のです。
0654太郎
垢版 |
2019/01/11(金) 18:01:13.97ID:Vha95/GP
>>649
どうした?
きれた?
0655名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 18:04:32.80ID:T5n6eshQ
>歴代棋士の棋譜を解析したら大山、加藤、中原より谷川、森内、渡辺、羽生の
数値のほうがよいという結果になった

↑これはどゆこと?大山のほうが一致率が高いんじゃないの?
0656太郎
垢版 |
2019/01/11(金) 18:05:49.08ID:Vha95/GP
将棋棋士を悪く言うとか、ましてや、羽生さんの功績に価値をつけようとするとか、将棋知らないだけだろ。指したことないし。
0657太郎
垢版 |
2019/01/11(金) 18:06:21.11ID:Vha95/GP
価値→ケチ
0658名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 18:16:50.97ID:9FNcLIhR
>>646

名人戦9勝8敗  谷川 森内 天彦  3世代ライバル全員に負け越し

竜王戦7勝8敗  谷川 森内 渡辺 広瀬  3世代ライバル全員に負け越し


これが羽生の本質 


五回線で擁護しても変わらない 
0659名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 18:32:23.12ID:WcYKLeaj
>>655
>>651の該当箇所の文を訂正しとくね


とくに対抗形の将棋に悪手が多いというのもわかってきた
山下氏が歴代棋士の棋譜を解析して、大山、加藤、中原より谷川、森内、渡辺、羽生の数値のほうがよいという結果になったのもこれが原因のようだ
大山はもとより、加藤、中原は大山とのタイトル戦が多かったから対抗形の将棋を多く指している
谷川以降は相居飛車のタイトル戦が多い

それと、山下氏の解析では谷川、森内、渡辺より羽生のほうが換算レートが高いとされている
二日制のタイトル戦では羽生は少しも抜きん出ていないのにレートで200ほどの差を付けている
これはレートが間違っている
つまるところ、山下氏が換算レートの根拠にした平均悪手の算出もしくは平均悪手からレートを求める比例式が間違っているわけだ

しょせん、互いに悪手を指していてはどっちが強いとは言い切れない
今一番ソフトに近い棋士は藤井七段だ
深く読んだ手がソフトと一致しているから強くないわけがない
歴代の棋士ではソフトをなぞっていないのに一致率が高いことがわかった大山が一番強い
0660名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 18:42:59.01ID:gYg32VZe
>>659と山下氏だと山下氏の方が信頼できるな
山下氏の解析は100%じゃないにしても、なる程なと思う
将棋の強さは
羽生>谷川 中原>大山で決まりだな
0661名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 18:56:22.60ID:9FNcLIhR
名人戦

1996 ●森内 1−4 羽生○
2003 ●森内 0−4 羽生○
2004 ○森内 4−2 羽生●
2005 ○森内 4−3 羽生●
2008 ●森内 2−4 羽生○
2011 ○森内 4−3 羽生●
2012 ○森内 4−2 羽生●
2013 ○森内 4−1 羽生●
2014 ●森内 0−4 羽生○


同じ年の奴に 名人戦で負け越しwww

て このウンコは谷川さんにも天彦様にも負け越してるけどな www
0662名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 18:59:14.17ID:9FNcLIhR
羽生が森内渡辺に負けたから大山連呼するしかない

はるかに下に見ていた同級生の森内が
先に永世名人になった


無 冠 羽 生 九 段 (笑)
0663名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 19:06:43.58ID:UK3/Fwi2
>>660
信用するも何も4年前のソフトじゃ信用以前にダメだろう
0664名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 19:10:50.13ID:MIztpIZE
大山九段って羽生四段に負けてるらしいね
そもそも今の奨励会6級すら入れるの?
番外戦は使えないけど
0665名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 19:11:04.09ID:uZSrxZ/A
囲碁は七大タイトルの中でも大三冠とその他では扱いが分かれてよね(井山のwikiページを見れば解ってもらえると思う)
将棋だって名人竜王とそれ以外では明らかな差があるんだから囲碁のように分けて扱えばいいのに

そうすれば羽生の成績の違和感に気付く人も増えるだろう
なんせ名人竜王を合わせても大山の名人より少ないんだから
0666太郎
垢版 |
2019/01/11(金) 19:14:03.29ID:Vha95/GP
>>664
もし大山が今の時代に生きていたら
奨励会に入れないし、弟子にもなれない
つまり、普通に就職しないといけない
0667名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 19:14:14.59ID:HpcAKJgU
昔のアマチュア名人将棋大会と今のプロ名人戦を一緒にはできないだろう

逆に大山に失礼すぎる
0668名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 19:20:33.66ID:uZSrxZ/A
なぜ大山に失礼なのか自分には解らないから説明して欲しい
0669太郎
垢版 |
2019/01/11(金) 19:31:35.81ID:Vha95/GP
あのな、その時々の状況ってもんが、あるんだよ
時代は変わる
無常
それを分からずゴチャゴチャ言う輩とは話にならんのだよ
0671名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 19:41:29.52ID:uZSrxZ/A
せやね
時代は変わった
羽生は無冠になり彼の時代はもう終わったんだ
所詮は羽生もソフトがない低レベルな時代に活躍した「昔の棋士」となったのだ
0672名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 19:44:16.82ID:uZSrxZ/A
羽生派が昔の棋士を貶すのはいいけど
全盛期が終わった羽生もそういう棋士になりつつあることに気付こうね
0673名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 19:46:43.92ID:wc2U4I4q
いろいろ言い訳しても強ければ勝つからね
これは間違いない

羽生が名人竜王をさほど取れないのはそんなに強くないから
これが確定事項だね
強ければ大山中原井山のように勝つわけだから
藤井も勝つね
0674名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 19:56:46.94ID:yVr5Ed3P
いろいろ言い訳しても強ければ勝つからね
これは間違いない

羽生が名人竜王をさほど取れないのはそんなに強くないから
これが確定事項だね
強ければ大山中原森内のように勝つわけだから
藤井も勝つね
0675太郎
垢版 |
2019/01/11(金) 20:30:33.35ID:Vha95/GP
>>671
だからお前はダメなんだ
何もわかっていない
0676太郎
垢版 |
2019/01/11(金) 20:32:03.94ID:Vha95/GP
>>671
みんな「昔の」ものなんだよ
お前の見てるすべてはな
そして未来など存在しないんだ
わかるか?
すべてはかわるんだよ、この瞬間もな
視野を広くしろよ
0677太郎
垢版 |
2019/01/11(金) 20:32:45.59ID:Vha95/GP
>>674
日本語学校に入学しろ
教えてやるから
0678名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 20:40:49.99ID:/x4ctYpS
こんな議論5chのアホだけだろうと思ってたけど、大山のタイトル独占率とか記録みたらすげえな。ほとんどのありとあらゆる面で羽生だと思うけど、その時代の突出度では大山なのかもね。
0679名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 20:42:44.18ID:/x4ctYpS
まあそれも周りのレベルが低かっただけだから、よく考えてみたらあんま関係ないか
0680太郎
垢版 |
2019/01/11(金) 20:43:45.61ID:Vha95/GP
>>679
それは違うんだよ、なんでそうなるかなー?
0681名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 20:44:16.21ID:uZSrxZ/A
羽生はもう全盛期を過ぎた過去の棋士
「今じゃ通用しない」と貶されるようになってゆく棋士
羽生派はそのことを受け入れろ
0682名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 20:48:21.89ID:MmGUcCEv
なんで佐藤康光、森内、渡辺明に永世を譲ったのかなぁ
非常に最強を名乗る際の障害になってる
0683名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 21:30:46.04ID:3WWi4oIM
>>656

594太郎2019/01/10(木) 21:59:02.13ID:s7zVykau
相撲で例えようか?
羽生さんは白鵬をイケメンにして性格よくした感じ
大山は双葉山を不細工にして性格悪くしたような奴

棋士の悪口を言ってはいけないのか
最もだし、立派な考えをお持ちですね
0684名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 21:32:52.45ID:pOaN41zt
キャラ的に大山&升田を超えるのは現代人では無理だろな

実力&実績なら羽生がとっくに越えてるけど
0685名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 21:41:23.10ID:MmGUcCEv
実力で大山を超えているならなぜほかの棋士に永世称号を譲ったのか
0686名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 21:42:57.27ID:pOaN41zt
>>685
それは渡辺や森内のほうが
升田、山田、二上、ひふみん、あたりよりも遥かに強いからだよ
0687名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 21:43:47.09ID:uZSrxZ/A
名人竜王足しても大山の名人数に及ばない辺り、実績も全然超えてない
0688名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 21:55:39.67ID:5a9D4Vqz
>>586
大山の幼少期は日本が貧しかったから、将棋の才能があっても将棋を極めることができなかった人がたくさんいる
トップ棋士のレベルは将棋人口の数で決まるという論理は成り立たない
0689名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 21:58:35.50ID:WXwrGqx8
才能があれば小卒で内弟子に取るのが当時の日本のやり方ですよ
0690名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 22:02:01.15ID:5a9D4Vqz
>>689
実力の片鱗が見えるレベルまで行けばそうなるが、家庭の事情でそこまでのレベルに達することもできなかった天才がたくさん埋もれてしまったって言ってるんだよ
0691名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 22:02:19.62ID:wc2U4I4q
囲碁の井山が他ライバルに名誉称号を譲る気配は今のところない
強ければ当然そうなる
大山も同じだった
中原も年2開催でチャンスの多かった棋聖の永世を米長に取られたくらい
強ければそうなる

羽生は弱かったので森内に永世名人、渡辺に永世竜王を先に取られた
簡単な話
弱いから大山の半分しか名人を取れない
強ければ取れる
弱くて負けたから大山の半分どまり
0692名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 22:08:20.72ID:wc2U4I4q
勝負の世界は強ければ勝ち弱ければ負けるだけ
単純
1回や2回の話じゃない、25回以上名人のタイトルを争うA級以上にいた結果、
大山は強かったので名人戦で勝ちまくり
羽生は弱かったので名人戦でよく負けた
間違いのない結果

名人戦で勝てないのにそれ以下の勝負で勝ち、内容の薄い数字ばかり積み上げた羽生を見て
羽生さん最強!とか信じこんだ馬鹿な信者たちが一番の笑いもんだよ
ただの王座戦限定最強棋士じゃんねえ
0693名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 22:09:03.91ID:WXwrGqx8
>>690
的はずれ
将棋は金がかからない

まず昭和になれば小学校に通えないほど貧しいなんて事は無いに等しい
小学校で男の子間で大抵は将棋を覚える
才能があれば常に将棋をやりたくて堪らなくなり周りの大人を相手にし、縁台将棋で常に大人を負かし始める
評判になり、あそこで修行してこい、となる
それが才能だよ
0694名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 22:09:26.22ID:XkpTYahr
谷川17世名人誕生させたとき

次の永世名人も簡単に誕生させるのが私の宿命と考えておりますとか

述べてよね 羽生さん www
0695名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 22:17:00.99ID:wc2U4I4q
森内は12年間で8年名人
中原は21年間で16年名人
大山は20年間で18年名人
木村は15年間で13年名人、32歳からの参戦でね

羽生の名人在位は、上記のような密度の濃い期間がない
森内が12年間で8年名人を取った時期の将棋ファンは、羽生名人より森内名人がしっくり来てしまう
羽生オタですら深層心理ではそうなっている
そしてそれがまた悔しいわけね
0696名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 22:22:50.07ID:T5n6eshQ
羽生はね、順位戦に三浦、久保、阿久津、康光らのカモがいる限りは
まだまだA級にいれそうだ
彼らが衰えてB1に落ち、若手が上がってきた時が羽生のピンチだ
彼らは羽生に恐怖心やコンプレックスがないからね
特に藤井君が上がって来た時どうなるか見もの。
0697名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 22:23:52.99ID:3WWi4oIM
>>695
確かに名人と言えば森内のイメージがあるわ
獲得数は羽生の方が多いのに
0698名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 22:24:14.60ID:xtF4lvSr
強いものが勝つんじゃない
勝ったものを強いという

羽生さんが本当に強いのかと言われるのは大事な勝負で勝っていないから言われても仕方ないかな
0699太郎
垢版 |
2019/01/11(金) 22:25:57.65ID:RH0pOuJ8
>>683
俺が大山以外のやつの悪口言ったところみたことある?
0700太郎
垢版 |
2019/01/11(金) 22:27:07.23ID:RH0pOuJ8
>>695
だからなんなの?
0701名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 22:27:37.95ID:UK3/Fwi2
>>688
大山がこどもの頃の将棋熱は今とは比べ物にならないんだよ
小学校の教師の月給が90円のときに木村のような花形棋士は1局の対局料が300円だったそうだ
貧しくても才能だけでなれるプロ棋士は人気で、大山も8歳のときに後援会ができたくらいだ
それに内弟子制度があったわけだ
これも、江戸時代の御三家の実子が名人の器とは限らないから、才能ある子を発掘して養子にしたことに始まっている
というのも、「先代より技倆未熟」だと家禄を減額されたからだ
そうしたわけで各地に指導棋士がいて強い子がいないかアンテナを張っていた
大山もアンテナに架かって木見九段が内弟子に欲しがったのでプロへの道が開けたわけだ
0702名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 22:29:13.86ID:wc2U4I4q
羽生と森内の名人戦直接対決は9回あり、羽生の4勝5敗負け越し
羽生の4勝のうち2勝は森内が本当に強くなる前にあげたもの
さらに1勝は森内が弱くなってからあげたものと考えることもできる
羽生から見て
勝ち、勝ち、 負け、負け、勝ち、負け、負け、負け、 勝ち
羽生から見て負け負け勝ち負け負けの時期が森内名人時代
この時期を見た将棋ファンは森内名人の印象が強いわけだね
0703名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 22:29:43.99ID:UK3/Fwi2
娯楽が少ない時代、将棋を知らない、将棋を指せないという子供がほとんどいない時代があった
そうした素地があれば天才は必ず出てくるし、町中の評判になる
プロ棋士に目をかけられるのも早かった
それこそ、将来名人は間違いなしと太鼓判を推され回りの期待を背負って送り出されたという
大山もそうした天才少年の一人だった
今の子供将棋教室や小学生名人戦優勝とかで見いだされる子供とはケタ違いの扱いを受けていた

当日は駅に教師や同級生、応援の人々が駆けつけ、万歳の声と「若竹や苦節しのいで天をつけ」の幟のぼりで見送ってくれた。仕立て下ろしの絣の着物に小倉の袴をつけ、青白い顔に牛乳瓶の底のような分厚い眼鏡をかけた大山少年。
大志を抱きつつ、走りだした列車の窓から身を乗り出し、蟻のように小さくなってゆく人の群れをいつまでも眺めていたという。

奇才列伝 大山康晴
https://serai.jp/hobby/245827
0704名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 22:35:20.59ID:wc2U4I4q
羽生から見て
負け負け勝ち負け負け負け
の時期だね、負けが一つ足りなかった
この間、名人戦で森内と6回戦い1勝5敗だったんだよ、羽生は
負けてばかりの印象がつくのは当然

羽生の4勝は、森内ノンタイトル時代に勝った1勝
森内初名人初タイトル後の防衛戦で勝った1勝
森内18世後の一息ついたとこの1勝で19世に
森内衰え後の1勝
こんなもん

森内は竜王王将名人を羽生から奪ったところから本格化した
そこから羽生に名人戦で6戦5勝1敗だったということ
0705太郎
垢版 |
2019/01/11(金) 22:35:38.04ID:RH0pOuJ8
うるせーなー
ファック!
0706名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 22:36:17.52ID:5a9D4Vqz
>>693 >>701
本当にアンテナが完璧なら、何故その中の圧倒的一強だった大山の棋力は現在と比べものにならないほど低レベルなの?
ttps://media.dglab.com/2017/10/25-shogiai-01/
0707名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 22:36:36.54ID:uZSrxZ/A
太郎君おこなの?
0708名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 22:42:16.53ID:wc2U4I4q
本気出したピーク時の森内が現代将棋最強

なんて、半ば冗談まじりに言われていたが
これは意外と正解だろうと思う
じっくり腰をすえた長時間将棋の大勝負で、森内は羽生を明らかに超えていたよ
これはネタでもなんでもない
そんな森内の対抗馬は羽生じゃなく渡辺だしね
渡辺も長時間将棋にとても強い
渡辺は竜王戦で何度か森内を退けた
森内は名人戦ほど竜王戦には気合入ってなかったかもだが
渡辺の竜王10連覇を阻止したのが森内だ

羽生が一番になれたのは短時間将棋だけ
大山や中原や囲碁の井山との大きな違いで、史上最強を争うには致命的
短時間タイトルを増やして最強を名乗るのは、間違い
0709名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 22:47:36.46ID:ywurEfNQ
なんだよ本当に強くなる前って(笑)
A級1位は強くなくて3割名人は本当に強くなった後なのか(笑)
0710名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 22:51:50.19ID:wc2U4I4q
別に現代だけが、名人戦にライバルたちが必死こいてくる時代ではない
どの時代も、名人取ろうと誰もが必死
そんな状況で、大山は升田や二上らを退け
中原は米長らを退けてきたわけだが
羽生は森内や谷川や天彦らによく負けてきた
なぜか?それが実力だからだよ

羽生オタ最大の錯覚は、羽生は短時間タイトル将棋や予選将棋でやっているように
長時間タイトル将棋でも勝ちまくれるはずなのに、と考えたことだね

羽生は長時間将棋ではその時代のナンバーワンですらなかった
まずそこを認識しなきゃあならないね
その時代のナンバーワンですらないものが、大山と史上最強を争おうとするおこがましさというのかなあ
0711名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 22:55:26.85ID:wc2U4I4q
羽生さんはこの時代最強のはずなのに、なぜ名人戦や竜王戦ではダメなんだろう


こう考えたら、間違い
スタートが間違ってる

羽生さんはこの時代最強のはずなのに、ってのは
短時間将棋での話だから


短時間将棋では最強だけど
長時間将棋では最強ではないから
羽生は名人戦や竜王戦であまり勝てない

ほら、きれいに説明できた
これが正解
0712名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 22:58:37.00ID:UK3/Fwi2
増川宏一氏の労作『将棋の歴史』を読むと、大正時代から昭和初期の将棋人気が活写されている
『昭和五年朝日年鑑』に「将棋熱旺盛」という見出しで日比谷公園での将棋野外講演に5000人が集まったり、将棋会はどこでも盛況で各階級から1000名の参加者も珍しくなかったと記されているという
昭和五年は大山が7歳のときだ
大山は5歳で将棋を覚えている

アマチュアの有名な団体はどこも例会が盛況だった
大阪だけでも、大阪倶楽部、観音寺倶楽部、清交社、天狗会などがあり、素人将棋大会には3000名近い参加者があった
職場や学校で昼休みに将棋を指している人達がいて、見物する人達もいた
親が将棋好きなら早くから将棋を覚える子供も増える理屈だ
大山の年頃は当り年で、同年の生まれでA級棋士になった棋士は5人もいる

1923年生のA級棋士
広津久雄 原田康夫 松下力 大山康晴 加藤博二
0713名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 23:00:29.71ID:wc2U4I4q
強ければ勝つわけだから


藤井が長時間将棋でその時代最強ならば
藤井は名人や竜王を取りまくるんだよ
一発勝負じゃあない、7番勝負やれば強いほうが勝ちやすい

藤井が長時間将棋最強かどうかで決まるだけだ
囲碁の井山は長時間将棋最強だから、将棋の名人にあたる本因坊7連覇中、26世資格を楽々ゲット
将棋の竜王にあたる最高賞金の棋聖も6連覇中で、名誉棋聖をあっさり取得
強いか、弱いか、それだけ

くれぐれも、羽生が最強のはずなのに、と考えて名人や竜王が取れない屁理屈を考えることはせぬようにね
羽生が最強じゃないから取れないんです
0714名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 23:01:04.83ID:gScmYay2
vs谷川 二日制 7獲得6敗退 (37勝32敗 0.536)
名人 ●2−4 
竜王 ●1−4 ○4−3 ●1−4
王位 ○4−0 ○4−3 ●1−4 ●1−4 ○4−1
王将 ●3−4 ○4−0 ○4−0 ○4−1
参考 一日制 9獲得0敗退 (27勝11敗 0.710)

vs森内 二日制 5獲得 7敗退 (33勝31敗 0.515)
名人 ○4−1 ○4−0 ●2−4 ●3−4 ○4−2
    ●3−4 ●2−4 ●1−4 ○4−0
竜王 ●0−4
王将 ●2−4 ○4−0
参考 一日制 3獲得 1敗退 (10勝5敗 0.666)

vs渡辺 二日制 1獲得 3敗退 (12勝13敗 0.48)
竜王 ●3−4 ●2−4 ○4−1
王将 ●3−4
参考 一日制 3獲得 2敗退 (9勝10敗 0.47)
0715名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 23:05:54.77ID:3WWi4oIM
>>704
大山もこれと似た現象があるな
十段戦で中原相手に負け負け負け勝ち負け負け
24歳年下の怪物に、自身が衰えた後ボコボコにされる大山
同世代の相手で、自分だけが先に衰えたわけでもないのにボコボコにされる羽生
0716名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 23:10:37.24ID:wc2U4I4q
3割名人てのも、よく考えれば分かることなんだ

3割名人の森内てのは
1日制で、3割なわけだからね
2日制で、3割なわけではない
羽生オタはあのときも、勘違いした

羽生はA級では無双したかもしれないが、1日制だな
1日制の順位戦で何連勝しようが
その間の2日制名人戦の舞台で森内とやると、負けたわけだ

羽生はあんなに勝ってたのに何で3割名人に負けるんだよー、て考えたのは、間違い
分かるよね
0717名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 23:11:37.15ID:XeOYW1Jk
そもそも羽生善治って10代20代の全盛期ですら
養護学校出身の障害者相手に勝ち越しがやっとというレベルだぞw
NHKでもしっかり取材した上で放送してたけどな
そこまで弱い奴が何で大山先生とか中原先生とか木村先生の比較対象になってんだよwww
0718名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 23:15:51.80ID:WXwrGqx8
>>706
Bonanza6.0(2011年)とGPSFish(2013年)

当時まだプロ棋士より弱いソフトで解析して意味あんの?
それだけが羽生ヲタの心こ拠り所なんですね
0719名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 23:17:06.80ID:wc2U4I4q
羽生は谷川との名人戦竜王戦
4回やって8勝15敗だもんね
谷川て他でも勝ちあがるから、絞った、みたいな批判は使えない棋士

森内との名人戦も、森内が強くなってから衰える前の6回で
羽生の15勝22敗

これは、やっぱり実力の結果だよ
こんなに負けるのは、明らかに大山や中原と違う
0720名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 23:17:33.01ID:5a9D4Vqz
>>718
最新ソフトで解析しても同じ結果になると思うけど
そんな弱い反論で大山オタは大丈夫???
0721名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 23:18:51.17ID:XeOYW1Jk
>>313を見れば羽生なんか大山先生の比較対象にすらならないことが一目瞭然
0722名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 23:18:51.97ID:zByG9lxO
>>706
普通に考えて現代の方が強くて当たり前だろ
0723名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 23:21:39.60ID:5a9D4Vqz
>>722
つまり、大山自身は大したレベルじゃなくて、周りが弱すぎたから無双したってことでOKかな?
0724名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 23:22:07.44ID:zByG9lxO
>>720
大山が現代の棋士より弱いかはともかくとして、現代の棋士の方が強くてもなんらおかしくはないだろ
0725名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 23:23:15.45ID:zByG9lxO
>>723
弱すぎるかはともかくとして、現代の棋士の方が強いのは当然じゃないか?
0726名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 23:23:20.87ID:wc2U4I4q
羽生は2日制だと、ほとんどが、森内や渡辺の弱い時期にしか、勝てていない
森内渡辺がいいコンディションで来ると、負けている
2日制の棋力の最大値が、森内渡辺は羽生より上だ
0727名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 23:24:16.95ID:zByG9lxO
今の棋士の方が強い=今の棋士の方が素質がある ではないからな
0729名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 23:25:27.90ID:zByG9lxO
>>728実績に関しての議論じゃないのか?
0730名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 23:25:37.61ID:wc2U4I4q
昔は、出来のいい子が、プロ棋士になると、儲かった


今は、出来のいい子は、いい大学出て就職するのが、より確実だよ
プロ棋士になっても大して、儲からない
0731名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 23:28:10.76ID:5a9D4Vqz
>>729
低レベルの中での超絶トップ=大山
高レベルの中での大トップ=羽生

ここまでは共通の認識で良いんだな?


で、このどっちの実績が上かが議論対象ってことで良いのかな?
0733名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 23:35:12.42ID:5a9D4Vqz
>>732
>>725は当然と主張してるんだけど
納得していない人がいるようだから、>>725はちゃんとした説明をしてくれ
0734名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 23:36:24.90ID:wc2U4I4q
結論を書く

羽生は

時間の短い将棋で、そこそこの手がいくつかパッと瞬間的に見える能力は、高い
やや、筋が悪いが、悪手ではない手を選択し、指す
羽生マジックと呼ばれているものだ
時間がないので、相手は広く読んでいない
そこに、羽生の指した筋が悪いが悪手ではない手が来る
筋が悪いので読んでいない
時間がないので、それについて、長く考えることはできない
結果、間違える
これを何度か繰り返し、逆転
羽生が競り勝つ

時間の長い将棋で、最善手に違い手を見つけ出し
局面ごとに指し続ける力が、羽生は不足している
森内や渡辺のほうが、その力は優れている
中原も、優れていた
自然流、自然な指し手で、いつの間にか勝っていた
マジックや、泥沼と、違う
羽生は、長い持ち時間でじっくり考え、最善手に違い勝負を選び続ける勝負で、森内渡辺に劣る

これが結論だ
0735名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 23:40:18.42ID:wc2U4I4q
最善手に違い

最善手に近い

だね
誤変換

羽生は長時間将棋でじっくり考え
最善手に近い手を選び続ける能力が、高くない
短い持ち時間で筋悪だがミスではない手を指し、相手に間違えてもらうのが、彼や米長の芸風だ
要するに、ちゃんと読みきれていない
最善手に近い手を、見つけ続ける力が不足している
0736名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 23:41:46.57ID:3BljVOLe
9回もカンニング保持されてちゃ棋界は誰もチャンスねーわ

森内は
作戦温存
羽生が得意戦法乗ってくれる
これがでかすぎたな

羽生と当たらない時はタイトル戦も散々な結果(棋界では一流と呼べるが)
0737名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 23:48:44.86ID:wc2U4I4q
短い時間の将棋で勝ちまくる羽生が
長時間将棋になって長く読んでも、さほどいい手を指すわけではない
むしろ変な手を指す、ポッキリ折れて敗着を指す
こういう場面を、将棋ファンなら何度か見てきたはず

時間をかけてもあまり、いい手を見つけられない
それが羽生将棋
ある意味、センスがない
誰かの言った、名人の将棋ではない、というのは、そこらへんのことではなかろうか

大山は、大して読んでないように見えて、急所に手がいくと言われた
大局感がいい、などと表現される
いい手をすぐに、直感的に指せる
センスが、いいんですな
棋力が高い、とも言える
0738名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 23:49:16.15ID:gYg32VZe
将棋の強さは
羽生>谷川 中原>大山だからな
現代の棋士と比較すると大山は将棋の強さは50番目以降だから、タイトル争いに絡めないだろう
大山は昭和の時代の最強棋士だな
いや中原がいるから、違うかな
0739名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 23:53:44.88ID:wc2U4I4q
米長の強化版が羽生で


中原の劣化版が森内だ
0740名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 23:55:45.04ID:3WWi4oIM
2日制タイトル戦 対森内

1996名人戦 羽生4-1森内
2003名人戦 羽生4-0森内
2003竜王戦 森内4-0羽生
2004王将戦 森内4-2羽生
2004名人戦 森内4-2羽生
2005王将戦 羽生4-0森内
2005名人戦 森内4-3羽生
2008名人戦 羽生4-2森内
2011名人戦 森内4-3羽生
2012名人戦 森内4-2羽生
2013名人戦 森内4-1羽生
2014名人戦 羽生4-0森内

番勝負としては森内の7勝5敗であるが、全体局をみると羽生が33勝31敗と勝ち越している
これは、羽生が勝つときは4勝0敗や4勝1敗の大差勝ちが多いためだ
このことは一見羽生の強さを示しているように見えるがそうではない
番勝負がもつれると羽生は競り負けているのだ
特に最終局までもつれたときは森内の2勝0敗
このように羽生は土壇場、ここ一番に弱い
それはあと1期に迫りながら永世竜王、永世名人になかなかなれなかったことからもわかる
ちなみに、大山は二日制タイトル戦の最終局では14勝3敗
天敵・中原に対しても4勝3敗と勝ち越しており、中原以外には負けたことがない
大山は羽生と違ってここ一番に強い
0741名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 00:02:06.48ID:Svgd67Ei
対渡辺も記しておく

2008竜王戦 渡辺4-3羽生
2010竜王戦 渡辺4-2羽生
2014王将戦 渡辺4-3羽生
2017竜王戦 羽生4-1渡辺

番勝負 渡辺の3勝1敗
全体局 渡辺の13勝12敗
最終局 渡辺の2勝0敗
0742名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 00:02:54.56ID:gTFSL7Y0
現代の棋士のほうが強いは全然根拠がないんだが
将棋より技術が進化してきているチェスでもコンピュータが解析した史上最強は90年前に活躍したカパブランカだよ
0743名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 00:06:23.29ID:vayGiLRf
渡辺や森内が三冠保持していた時にあまりのハードスケジュールと次から次へとやってくる防衛戦のプレッシャーに押し潰されそうになったらしくて、その時にあらためて羽生の凄さを実感したらしい

ネット上で数字だけを並べて理屈をこねてる将棋オタクの戯言よりも実際に対局した棋士の評価のほうが信用できる
0744名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 00:08:13.33ID:ynKY9u3Q
>>740 >>741
これを見ると最終局をちゃんと勝ってれば竜王も名人も余裕で二桁乗せられたかもね
一旦タイトルとれば次の年は予選なしで防衛すればいいだけだし。
中原の名人最初の5期なんて神掛かってるよね
4−3 4−0 4−3 4−3 4−3 で5連覇永世名人だ
逆に中原もこの4−3のうちどれか落としていたら獲得数はぐっと落ちたかもしれない
0745名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 00:08:43.73ID:1NY+gYbf
>>733
なぜ、当然と言えますかね?
現代棋士のほうが強いのは当然だというなら議論の必要ないじゃないですか。

将棋の強さは
大山<中原<谷川<羽生<藤井聡太
これで終わりでしょう。
0746名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 00:11:10.74ID:ZRhjeirQ
>>745
俺は議論の余地はあると思ってるが、>>725が当然と主張してるから説明を求めてるんだよ
>>725が逃げるようならそこから議論を始める必要があるな
0747名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 00:13:00.05ID:9+GfWOgd
>>738
じゃあ
天彦、広瀬>羽生>大山ってことでいいのね
0748名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 00:13:09.24ID:gTFSL7Y0
今も昔も棋界が若手中心に変わってきたという事実はない
囲碁やチェスなら30代になると20代に勝てなくなるかもしれないが将棋は違う
将棋は終盤力が重要だから、その資質が抜きん出ていれば30代、40代でもトップを走り続けることができる
逆に終盤力が抜きん出ていないと天下は短期で終わってしまう
得意の戦法だけで28連勝、22連勝はできても1年ともたないし、タイトルを保持するのは2期が限度となる
花の55年組も結局残れたのは終盤力があった谷川と高橋だけだった
あとの棋士は名人挑戦は一度もなかったし、A級在位も短かった
こうした現象はこれからも何度も繰り返される
これから序盤技術ではますます差をつけられなくなる
ソフトで丸裸にされてしまうからだ
つまり、全盛期に中盤力と終盤力で飛び抜けていた大山が史上最強だ
0749名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 00:15:20.73ID:ZRhjeirQ
>>747
根拠は?
ttp://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php
↑のレーティングでは
全盛期羽生(2050)>>現在広瀬・豊島(1950-2000)>現在羽生(1900) だよ
0750名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 00:21:03.57ID:9+GfWOgd
>>749
ソフトのない低レベルな時代のレーティングなんてゴミでしょ
羽生マジック()なんてただの悪手なんだから
0751名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 00:21:30.13ID:fyt/JIon
何度でも言うぞ
羽生は既に全盛期が終わった過去の棋士だ
今の羽生はただの無冠、彼の時代はもう終わった

単純に新しい時代の棋士ほど強いというならそれこそ羽生は最強ではない
史上最強候補は現在では広瀬や豊島や天彦であり数年後は藤井ということになる
0752太郎
垢版 |
2019/01/12(土) 00:22:07.21ID:9RDLZPgS
ここに書いてるやつのほとんどは論点のずれ方がエグい
なんなのこいつら
他の奴らは呆れてるわな
0753名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 00:22:51.66ID:7ngWrbVm
>>733
>>746
ちゃんとした説明もなにも
大山の時代よりあらゆる面で進歩してるんだから、素質とは別に現代の棋士の方が強くてもおかしいことは無いと言ってるだけ
例えば、
0754名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 00:23:27.57ID:ZRhjeirQ
>>750
4年前の羽生のレーティングは2050を超えてるんだけどw
広瀬や豊島は現在の羽生よりは強いけど、4年前の羽生よりは弱いよ
0755名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 00:25:45.35ID:fyt/JIon
ソフトが棋士の研究に取り入れられるようになったのはここ3,4年の話だからな
所詮羽生なんてソフトのない低レベル時代の棋士なんだよ
低レベル時代のレーティング2050なんて現代だと広瀬豊島以下だろ
0756名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 00:26:33.44ID:fyt/JIon
何 度 で も 言 う ぞ
羽生は既に全盛期が終わった過去の棋士だ
今の羽生はただの無冠、彼の時代はもう終わった

単純に新しい時代の棋士ほど強いというならそれこそ羽生は最強ではない
史上最強候補は現在では広瀬や豊島や天彦であり数年後は藤井ということになる
0757名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 00:28:39.90ID:/jCvWjYt
近藤誠也

・研究研究って、研究で勝てる将棋なんて20局に1つくらいなんですよ
・結局地力がないと勝てない
・強い人はどんな戦型でもどんな持ち時間の棋戦でもまんべんなく活躍できる

おわり
0758名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 00:32:11.64ID:9+GfWOgd
棋力の話にすれば大勢>羽生>大山になり
実績だけにすれば大山>羽生になってしまう羽生オタのジレンマ

要するに羽生は世代最強ではあったけど歴代最強ではない
0759名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 00:34:03.33ID:fyt/JIon
研究にソフトが取り入れられるようになったここ3,4年で急激に将棋が変化したため
4,5年前ですら現代からみれば「昔の将棋」扱いされてます
実際プロの棋士が解説でそう言っているので間違いありません

羽生は所詮ソフトがなかった頃の低レベル時代の棋士
0760太郎
垢版 |
2019/01/12(土) 00:37:15.00ID:9RDLZPgS
おまえら使えねーわ。大学でレポートとか書いたことないの?

今は傑出度を比較したいわけだから、将棋の絶対的な強さなんてどうでもいい。無意味だ。

それから、データを比較するなら、客観的に示せる指標を一つ決めて、それに絞って分析すべきだ。時間を区切って素のデータを出さなきゃ。必要ならバイアスを噛ませるにしても。

そしてなにより、羽生さんは現役の棋士だからね。この先いつまで続けるかわからない。どうしても生涯成績を比較したいなら、予測値を立てるべきだよ。でないと比較にならない。

やるならちゃんとやれ。頑張ってください。
0761名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 00:37:29.03ID:9+GfWOgd
実際3年前からいきなり勝てなくなったもんな
羽生の衰えより周りが進化して抜かれてしまったんだよ
0762名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 00:40:11.59ID:fyt/JIon
傑出度で比較するなら大山が史上最強
ここは羽生オタも過去に認めてる

よって大山最強で議論終了でーす
太郎さんありがとうございましたー^^
0763名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 00:40:54.87ID:9+GfWOgd
>>760
マジレスおつw
大山との比較で将棋の強さを持ち出したのは羽生オタなんだけどな、
そんで返り討ち食らってるだけw
0764名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 00:54:11.50ID:1NY+gYbf
でもね、羽生がこの先どこまで持ちこたえられるか、ってのは誰も分からないよ
もしかしたら80歳までA級の可能性だってあるわけだし
0765名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 01:10:43.75ID:7pkH8rwq
大山も45歳ぐらいから勝率が落ちてきて、49歳で無冠になってる
そこから大山は巻き返して、59歳タイトル保持、69歳A級の記録を作った

羽生の真価が問われるのはここからで現時点での評価は難しいし、するべきではないよ
0766名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 01:27:45.58ID:XqINj5f3
じゃあ 変なスレたてるなよ

何が  羽生永世七冠に大山完全敗北  だ  www
0767名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 01:31:07.78ID:XqINj5f3
その時点では 名人 竜王戦 16勝14敗

現時点では   名人 竜王戦  16勝16敗

だ  これから上がるのかどうか良く考えて見ろ
0768名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 01:42:26.76ID:MAix7NPQ
名人は昔から年に1回開催され、歴史と伝統ある事実上のNo.1タイトル

羽生オタが弱いという大山は18回名人になった

羽生オタが歴代最強という羽生は9回名人になった

さて問題です

大山と羽生、時代の覇者だったのはどっち?

結果を残したのは大山、結果を残せなかったのは羽生


「結果を残せなかったけど歴代最強は羽生」 by羽生オタ

「名人18期よりも、王座24期の方が絶対にすごい!」 by羽生オタ
0769名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 02:16:07.57ID:YfofHtK2
将棋の強さ50番目以降の強さの大山でも、昔はタイトル沢山取れたからな
全盛期の大山が今現在に来ても、タイトル争いに絡めないからな
0770名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 02:21:15.63ID:9+GfWOgd
30年後

将棋の強さ50番目以降の強さの羽生でも、昔はタイトル沢山取れたからな
全盛期の羽生が今現在に来ても、タイトル争いに絡めないからな
0771名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 02:23:22.03ID:XqINj5f3
どーせ 天彦にボコられるのに威勢いいねー

名人 竜王戦  16勝17敗が楽しみやねー www
0772名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 02:23:29.17ID:YfofHtK2
全盛期羽生が50番目の強さの時代なら、全盛期大山は100番目位の強さになるな
0773名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 02:28:30.27ID:XqINj5f3
名人 竜王戦  16勝17敗
の雑魚はその頃には米長枠になるな

大山 中原の正統的後継者の藤井君が名人戦で無双してるから
さらば雑魚ハルオター www
0774太郎
垢版 |
2019/01/12(土) 02:30:24.22ID:ZTkA2gqn
>>771
本当に将棋ファンなの?
ちょっとありえない感覚だわ、、、
0775名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 02:30:52.03ID:9+GfWOgd
金田や王など歴代の名選手を今なら二軍とか馬鹿にしてるやつはいないけどな
羽生オタの民度の低さよ
0776太郎
垢版 |
2019/01/12(土) 02:41:06.35ID:ZTkA2gqn
>>775
他人様に言う前に自分を省みてみよう
0777太郎
垢版 |
2019/01/12(土) 02:42:02.77ID:ZTkA2gqn
>>772
だからなんなんだよ
0778名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 02:55:41.52ID:9+GfWOgd
>>776
低能な羽生オタに言葉を返しただけだが
そのくらいもわからないのかい?
それに世代最強だと認めてるじゃん。都合がいいとこだけで解釈すんな低能ゴミ
0779名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 02:59:32.87ID:9+GfWOgd
今時コテハンつけて自己主張とかキモ(笑)
0780やまと
垢版 |
2019/01/12(土) 06:59:05.99ID:ezs54shn
コテハン万歳
0781名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 07:15:03.81ID:gTFSL7Y0
>>706
この論文は棋譜からレートがわかるとして羽生は大山より270ほど高い(全盛期同士で10番対局すれば羽生が8勝する)と主張しているトンデモ論なんだよ
68歳の大山にも負けていてそれはないこんなのを信奉しているのは羽生オタだけだよ
0782名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 07:17:08.73ID:gTFSL7Y0
(1)山下論文が間違っていることは簡単にわかる
まだ信じたい羽生オタには気の毒だが説明しよう
山下氏は二日制のタイトル戦の棋譜の平均悪手から二日制に限定した歴代棋士のレートを算定している
レートが高い順に並べると
羽生3275
谷川3115
中原3039
大山3036
森内3027
升田3024
加藤3011
渡辺3008

二日制のタイトル戦成績は羽生より大山のほうが断然よいにも関わらず羽生のほうがレートが240ほど高いことになっている
対戦相手が違うことは理由にならない
なぜなら、大山の対戦相手だった升田、加藤、中原のレートと羽生の対戦相手だった谷川、森内、渡辺のレートを見ても対戦相手のレベルが違うことが理由にならないのは明らかだからだ

(2)そもそも、同時代に二日制のタイトル戦を戦った谷川、羽生、森内、渡辺の中で羽生だけレートが高いことが解せない
それぞれの二日制タイトル戦の対局成績を出してみるとわかる
山下氏は2014年の棋譜までを対象にしているので、2014年までの成績を調べてみた
スコアは順に名人戦、竜王戦、王位戦、王将戦だ

谷川35-31,19-12,33-29,17-18
 104-90(0.536)
羽生45-33,36-42,56-41,60-33
 203-149(0.576)
森内35-33,12-13,0-0,4-6
 51-52(0.495)
渡辺0-0,37-21,0-0,11-8
 48-29(0.623)
この成績を見る限り、二日制でレートが高くなるべきなのは羽生でなく渡辺のはずだ
山下氏が出したレートのように羽生が渡辺よりレートが270も高くなることは絶対にあり得ない
0783やまと
垢版 |
2019/01/12(土) 07:17:58.22ID:ezs54shn
>>781
ふーん
0784名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 07:18:17.83ID:gTFSL7Y0
(3)二日制のタイトル戦を直接対戦の成績でも調べてみた
勝率の右側の数字は勝率から換算したレート差を出したものだ

@谷川羽生4-2,11-6,12-14,5-15
 32-37(0.463) −26
A谷川森内2-4,0-0,0-0,0-0
 2-4(0.333)  −121
B谷川渡辺─
C羽生森内27-23,0-4,0-0,6-4
 33-31(0.515)   10
D羽生渡辺0-0,5-8,0-0,3-4
 8-12(0.400)  −70
E森内渡辺0-0,7-9,0-0,0-0
 7-9(0.437)   −44

対局数が多い@谷川羽生戦の勝率から推定されるレート差−26と山下氏が算出した谷川羽生のレート差−160は大きく乖離している
同じく対局数が多いC羽生森内戦の勝率から推定されるレート差10と山下氏が算出した羽生森内のレート差250は大きく乖離している

さらに羽生対谷川森内渡辺連合軍で見ると78-75(0.503)であるから推定レート差はゼロに近い
ところが、山下氏が算出したレートは(1)で紹介したように羽生のレートがきわめて高いものになっている

この事から、山下氏が算出したレートが間違いなのは明らかだ
つまり、山下氏が作った平均悪手からレートを換算する計算式はプロ棋士のレート計算には適用できないという結論になる
もし、理論的に平均悪手からレートを求めることが可能だとしても、高い精度の計算式を作るためには、より高い精度で平均悪手を算出できなければならないのだ
0785太郎
垢版 |
2019/01/12(土) 07:22:16.32ID:HwgJVFpB
>>779
おちつきなさい!
0786名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 07:28:25.35ID:orvBNPHI
〜羽生が引退した未来の子供〜

カチカチ・・

引退棋士一覧
17世名人谷川浩司
18世名人森内俊之
19世名人羽生善治
  :

ん?羽生っていう聞いたことある有名な棋士がここ?あ、そうか年齢順か
え!?森内のほうが年下!?じゃあなんで3番目に・・ 
0787太郎
垢版 |
2019/01/12(土) 07:37:46.59ID:HwgJVFpB
>>786
なにおまえ
0788太郎
垢版 |
2019/01/12(土) 07:38:18.64ID:HwgJVFpB
>>779
くやしいからっていちいち泣くな!
0789名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 07:43:03.21ID:9KYU/LCf
平均悪手から出したレートはお遊びで出したレートということだな
実際に対戦したときにどっちが強かったかというデータとは一致していないと
( -_・)?それじゃ、平均悪手がナンタラカンタラいっても大山と羽生のどっちが強いかを決めることはできないんじゃ
0790名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 07:52:07.57ID:gTFSL7Y0
二日制のタイトル戦では羽生より渡辺が強かったのに、山下氏が解析した平均悪手は渡辺より羽生のほうが良かった(低かった)
つまり、平均悪手は強さの指標になり得ないか、山下氏の解析手法に誤りがあったかどちらかということになるだろうね
0791名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 08:32:21.88ID:SQYcA/+p
大山康晴って国民栄誉賞受賞してたっけ
0792太郎
垢版 |
2019/01/12(土) 09:17:57.60ID:ZOfFLJxx
クソが
おれはウジ虫だよ
0793太郎
垢版 |
2019/01/12(土) 09:18:34.34ID:ZOfFLJxx
>>791
してねーよ
意味あるかあんな賞
0794名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 09:21:30.16ID:7WOAxS5T
>>772
全盛期羽生が50番目の強さの時代なら、全盛期大山は100番目位の強さになる?
そんな訳無いだろw


更に次の世代の若手棋士が台頭して上位はもっと煮詰まるから羽生さんが50番なら大山は300番位になるw
0795太郎
垢版 |
2019/01/12(土) 09:48:02.55ID:ZOfFLJxx
>>794
で?
0796名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 10:36:16.24ID:S3R/MFd3
大山先生といえば、中原先生が「将棋界の太陽」と称されたのは、大山先生がお月さま
みたいなビジュアルだったからだとばかり・・・
0797名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 10:58:40.10ID:I8Hw9Q0p
>>786
そうなるな
大抵調べるのは過去の永世名人だから
いちいち王座とか調べる奴はいない
0798名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 11:06:07.90ID:bRIGbtpu
山下論文では全盛期大山と全盛期羽生が対局したら羽生がほとんど勝つ
なお実際は60代の大山と若手羽生の対戦成績でも3勝5敗(非公式も含めると4勝5敗)
このうち大山の2敗は早指し
山下論文に従うと藤井四段=羽生7冠
ソフト一致率は対抗形にもかかわらず大山はソフト指しを疑われるような強さ
これ時代関係なく大山強くね?
0799名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 11:15:13.77ID:fyt/JIon
死の直前で全盛期の谷川をA級プレーオフで負かしてる時点で時代関係ないよ
そりゃあ将棋の質自体は過去の棋譜の積み重ねがあるから時代が新しいほど洗練されてると思うけど、個人個人の才能自体が進化してるわけじゃないからね
(むしろ棋士の素材は少子化で退化してきてるんじゃないかと思う)

木村名人も大山名人もそりゃいきなり現代に連れてこられたら現代の棋士に対応するのは難しいだろうが、現代将棋を吸収したら余裕でトップ取れるでしょう
天才はいつの時代だって天才よ
0800名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 11:15:23.85ID:s8rzovzz
>>796
月もいろいろだが満月と云いたかったのか。
0801名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 11:20:54.59ID:fyt/JIon
谷川を負かしたのはプレーオフじゃなくてA級最終戦だった
70歳近い瀕死の老人が四冠王で絶頂期だった30歳の谷川浩司を破りプレーオフに持ち込んだのだ
0802太郎
垢版 |
2019/01/12(土) 11:26:17.07ID:oHRCAEqF
>>801
失礼な言い方するな
0803名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 11:30:47.63ID:I8Hw9Q0p
羽生対大山の直接対決は5勝4敗
数字だけ見たら同じ強さ互角だよ
0804名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 11:31:58.47ID:fyt/JIon
そして対戦時の両者の年齢を考えるとどう見ても大山の方が上という結論に至る
0805名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 11:41:13.77ID:SQYcA/+p
大山康晴一ばかりでなく取り巻き含めて召喚しないとな
人脈なら圧倒的に羽生善治
番外戦術使えねぇよ
0806名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 11:43:02.03ID:SQYcA/+p
木村義雄も現在に召喚
どういう偉そうなコメントするか是非聞いて笑わせて欲しい
0807名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 11:47:13.93ID:WjftxRVk
大山信者が順位戦スレでボコボコにされてて笑った
Mixerの配信者にも「ウザいから大山の時代にタイムスリップでもしてろ」ってキレられてるし
向こうでも大山は大したことないで一致してるし
信者は自分たちの世界で大山最強って主張してろよ
0808名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 12:16:34.32ID:I8Hw9Q0p
いやいや直接対決で結果は出てるだろ
羽生対大山は5勝4敗
数字上同じ強さ互角だよ
年齢その他の要素はあっても羽生ファンがごねるから言い訳は一切なし

羽生対大山 は5勝4敗
明確な対戦成績が残っている
0809名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 12:24:44.57ID:L/3BYyBp
>>791
広く国民に敬愛されなきゃいけないから
盤外やりまくった棋士なんか無理に決まってるだろw
0810名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 12:26:27.90ID:YfofHtK2
将棋の強さで
羽生>大山で結論がでている
大山は将棋の強さでは現代の棋士も含めると50番目以降の強さだからな
当時の最強棋士どまりだな
0812名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 12:28:52.30ID:UtQHYAJl
>>810
そこは今と比べてもしょうがない
コンピュータで研究できる時代ではない
0813名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 12:29:30.48ID:I8Hw9Q0p
5勝4敗で超えてるとは言えんだろ
0814名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 12:30:54.96ID:kqsLePXe
将棋界において二人とも神のような存在であることは確かだ。
そんな二人を日の当たらない場所にいるダンゴムシみたいなど底辺のお前らが、
どちらかを持ちあげるために、どちらかを貶めるようなコメントしてるのは実に醜いぞ。
0815名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 12:34:10.67ID:4jukhfGF
ここはそういうスレだからな
イヤなら来なくていいぞ
0816名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 12:35:05.07ID:TUj/OIlu
一般人「どっちも凄いね」
バカ「違うンゴォォォォォォ○○こそが唯一無二で至高で孤高でナンバーワン!!××はゴミ!クズ!虫けら!それ以下の有象無象は認めん!」
0817名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 12:35:55.33ID:TUj/OIlu
>>815
底辺のダンゴムシであることは否定しないのか(驚愕)
0818名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 12:39:33.98ID:kqsLePXe
自覚があるならその分マシだ。
ここのダンゴムシどもはその自覚すらないからな。
0819名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 12:53:40.50ID:fyt/JIon
>>816
なんj民の時点でお前こそ底辺のダンゴムシ以下のゴミやん・・・(呆れ)
なんj民全般に言える事だけどあいつらって傍目から見ればどっちも底辺なのに他の底辺にマウント取ってるからタチが悪い
自分が底辺であることすら自覚出来てない
まさにダンゴムシ以下のゴミ
0820名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 13:00:04.79ID:3A9WRnmQ
ダンゴムシで何が悪い?
0821名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 13:06:53.48ID:blQ3Jqt9
大山って強かったんだ
でも羽生に負けてるんでしょ
0822太郎
垢版 |
2019/01/12(土) 13:08:22.74ID:A+zQvdf7
>>814
どうした?
0823名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 13:10:15.76ID:s8rzovzz
便所虫と油虫の喧嘩を団子虫が茶化すようなもんだよ。
0824名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 13:10:26.64ID:gTFSL7Y0
■名人のタイトルに複数回挑戦した棋士
升田8回
羽生8回
大山7回
米長7回
谷川6回
森内4回
二上3回
加藤3回
中原3回

☆羽生はあと1回で単独1位
0825名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 13:13:51.13ID:s8rzovzz
>>824
郷田も2回挑戦してなかったか?勘違いならすんません。
0826名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 13:16:29.79ID:4Cv+OOXB
振飛車で無双出来る時点で周りのレベルが低かったってすぐ分かるけど
0827名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 13:19:25.27ID:IE7ZuWR6
大山は50から輝いてるからな
0828名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 13:24:33.77ID:gTFSL7Y0
■名人のタイトルに複数回挑戦した棋士
升田8回
羽生8回
大山7回
米長7回
谷川6回
森内4回
二上3回
加藤3回
中原3回
郷田2回

☆羽生はあと1回で単独1位
0829名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 13:34:24.66ID:9QODdYgm
大山先生のライバルはGHQから日本の将棋文化を守った升田幸三大先生

それに引き換え羽生善治のライバルは養護学校出身の本物のガイジである村山聖だの
その村山相手にほぼダブルスコアで負け越してる森内俊之だのショボすぎw

これを見比べただけでも羽生ごときが大山先生の比較対象になり得ないことは明白w
太郎くんも少しは現実を見て目を覚ませww
0830太郎
垢版 |
2019/01/12(土) 13:36:26.39ID:A+zQvdf7
おいお前らいい加減にしろよこの野郎馬鹿野郎大体ななんで俺様こんなことやられていけないんだばかばっかので谷和大山子にも祝って浴槽がないと言うお前何なんだお前ハブ30歳今日は羽生さん羽生さんが1番なんだよお前バカヤロこのやろそんなことがわかるだろう。
大山が男は1番だって言ってるやつはなぁ大体頭がおかしいとしか言いようがないのもほんとにやる気なくした今回はほんとにやる気なく
0831名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 13:36:45.25ID:ma+9c53X
衰えて来た大山とまだ発展途上の羽生
それでも大山は負けてるからな
全盛期の羽生>全盛期の大山でも将棋の強さでは結論がでているからな
0832太郎
垢版 |
2019/01/12(土) 13:37:33.71ID:A+zQvdf7
俺はいつだってきてな遊び大好きなんだよバカヤローおやものを消して悪くないよ。大山のピステ目覚めてきたのはわかるけど大体の羽生と生生生比較しようってのおかしいのもそんなこともわからないのかこのクソ野郎が
0833太郎
垢版 |
2019/01/12(土) 13:41:06.47ID:A+zQvdf7
旬将棋将棋ってうるさいんだよ大体な消費が3枚どれだけのお前家出出国戻る人って考えてるの?
だいたいさぁ富士山富士山だってさ別に悪くない悪くないけどさ
彼はほんとにスターかって言ったらスターだねーってやっぱりさぁ富士山4杯羽生さんはすごいんだって羽生さんのおかげでやっぱ生日ってのうまく出回ってきたって言っとけば理解しないといけないんだってほんとに羽生さん以外の子
本とくるみ他のお客見たのわかってたってどうしょもなく済み他の男に他の奴ら言うわけで楠北眠すぎたのよ
0834名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 13:41:48.37ID:9QODdYgm
太郎くんは早く精神科に通って入院した方がいいよ
精神病も早めに対応すれば良くなるからね
0836名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 13:48:23.38ID:fyt/JIon
何が言いたいのかよく解らないけど
大山先生の方が羽生より凄いんだぞ!と言いたい
太郎君の熱い想いだけは伝わってきた
0837名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 14:12:40.26ID:XqINj5f3
そもそも 大山に寄生して同じ年の森内に名人戦 でも 竜王戦でも

負け越してるのごまかそうとする魂胆がいやらしいはな 

10回対戦して4勝6敗なんだから羽生の方が下なのに 森内の研究に

ハメられた とか 一つに絞られたから とか理由がダサいのよ

大山 中原 はそういう記録がないから絶対王者なわけでね www
0838名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 14:21:48.80ID:7ngWrbVm
>>826おいおいw
羽生なんて矢倉で無双してたんだぜw
矢倉で無双できるなんてどんだけ低レベルな時代なんだよw
今なんて矢倉使ってるやつほとんどいねぇだろw
やっぱり、羽生も所詮レベルの低い時代だから無双できただけじゃねぇかw
0839太郎
垢版 |
2019/01/12(土) 14:44:08.14ID:s2Jsiy8E
>>838
1人で何してんのおまえ
0840太郎
垢版 |
2019/01/12(土) 14:52:42.86ID:s2Jsiy8E
>>835
おまえつまらないよ
もう来なくていい
0841名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 14:52:54.69ID:I8Hw9Q0p
羽生対大山は5勝4敗
数字上は同じ強さ互角だよ
0842名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 14:53:12.46ID:I8Hw9Q0p
羽生対大山は5勝4敗
数字上は同じ強さ互角だよ
0843名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 14:57:08.11ID:GD1J8RTh
>>841
そもそも大山と羽生だと爺ちゃんと孫よりも年齢差があるくらいなのにお互いに何歳の時の比較なんだ?
0844名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 14:58:27.14ID:swa50v1C
AIによる解析が進んでむしろ大山の先進性が明らかになっている訳だ

大山が対抗形を好んだのは、状況を複雑化して相手のミスを誘うというファクターが大きいので必ずしもAI的な訳では無いが、
相矢倉なんてのは大山はある時期以降全く指して無いだろうな
(調べた訳じゃ無いので数例あるかも知れないが)

中原米長なんかはしょっちゅう相矢倉をやっていたね
0845名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 15:02:19.30ID:I8Hw9Q0p
大山対羽生は4勝5敗という数字が確定してる
たられば抜きなら同程度の強さ互角だよ

大山や羽生の全盛期とか年齢とか
言い出したらきりがない
それはあくまでフィクション

現実の対局では互角
0846名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 15:37:49.89ID:2QVqg6wg
大山って羽生新人君に負け越しだろ?
0847名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 15:46:32.93ID:bRIGbtpu
60代後半の癌になった羽生が20代の藤井聡太に5勝4敗もできるだろうか
0848名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 16:07:30.32ID:gTFSL7Y0
羽生オタのスレ汚し目的の工作ばっかしだな
論争には勝てませんと認めちゃっているわけだから分かりやすいね

読まれたくないレス隠し目的で前スレも必死にスレ埋めしてたもんな
露骨すぎて恥ずかしくないのかね
0849名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 16:21:28.83ID:9QODdYgm
>>840
流石の太郎くんも日本を代表するテレビ局相手には反論できないか
これでお前の無知と誤りが分かっただろ
分かったなら素直に大山先生最強を認めて善良な一羽生ファンに戻りなさいね
0850名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 16:33:24.17ID:swa50v1C
壊れた蓄音機的羽生ヲタがいるので
彼のキーワードをNGにしたら
驚くほどスレが快適になった
0851太郎
垢版 |
2019/01/12(土) 16:35:07.11ID:qFluKHTC
>>849
議論以前に差別する人は嫌いだから
0853名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 16:47:23.74ID:I8Hw9Q0p
ガチンコ5勝4敗は太郎には見えない
0854太郎
垢版 |
2019/01/12(土) 17:29:08.13ID:HY3P4uys
差別野郎とは話しない
0855名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 17:33:42.29ID:tOdFtaNJ
羽生も大山も歴史に残るすごい棋士でいいよ
単純にこのスレの言い争いが面白いw
0856名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 17:58:47.36ID:jdDkHV/H
大山ガイジって75歳くらい?
0857名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 18:06:40.68ID:BKVW77JR
>>4
大山一人のほうがタイトル戦勝率がいいんだね

羽生世代(羽生、康光、森内、郷田、村山、丸山)
109期獲得÷133回登場
=0.819

大山
67期獲得÷81回登場
=0.827
0858太郎
垢版 |
2019/01/12(土) 18:11:25.32ID:HY3P4uys
ちょっと、チンポしごいてきていい?
我慢できないから
0859名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 18:11:56.15ID:I8Hw9Q0p
羽生のファンなのにどうも羽生の将棋を見てない奴がここにはいるな
2018年
名人戦天彦
棋聖戦豊島
竜王戦広瀬
これぐらいは普通知ってるだろ
0860名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 18:24:19.01ID:Z34ohNGH
太郎はゴミ
0861名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 18:28:52.82ID:M1V9NfNd
太郎は引退宣言したのになぜ戻ってきたのか
それほど悔しかったのか
0862名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 18:33:14.87ID:F7elHxg5
>>844
順位戦で灘に矢倉
0863太郎
垢版 |
2019/01/12(土) 18:42:04.22ID:HY3P4uys
>>861
太郎はこのスレやめへんでー笑
0864名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 18:59:34.73ID:I8Hw9Q0p
このスレは内容なんてどうでもいいんだよ
お互い罵り合ってストレスする場だから
0865名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 19:20:01.86ID:XqINj5f3
ウンコ片付けろ 次郎 www
0868太郎
垢版 |
2019/01/12(土) 20:09:50.32ID:OGDwlj1H
>>865
うんこを塗ってやろうか?舌の先に笑
0869名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 20:21:41.49ID:f0xjpmdN
今の時点で超えてる気がするんですが棋界に詳しい人から見るとそうでもないんでしょうか
0870名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 20:22:19.91ID:rtRAb/bM
大山って会長やりながらも強かった化け物やね
0871名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 20:39:27.89ID:gTFSL7Y0
>>869
50歳手前なのに越えてるわけがないやろ
大山を越えたければ、大山が成し遂げたことに一つ一つ挑戦する気概を持たないとね

無冠(49歳)になってからの大山の記録
(1)タイトル11期獲得、棋戦優勝15回
(2)49歳以降の勝利数645勝
(3)58歳でレーティング1位
(4)58歳まで毎年タイトル戦登場
(5)59歳でのタイトル獲得
(6)59歳でJT杯優勝、60歳でのNHK杯優勝
(7)63歳での名人挑戦(A級1位)
(8)66歳でのタイトル挑戦(本戦決勝で羽生を下す)
(9)69歳まで生涯A級(連続44期)

欄外記録
後に永世棋士となる4棋士との68歳で迎えた最後の対局を白星で終える
森内○(勝ち抜き戦)
羽生○(天王戦)
米長○(A級順位戦)
谷川○(A級順位戦)
0872名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 20:55:26.34ID:gTFSL7Y0
49歳以降の棋戦優勝回数
大山康晴 棋戦優勝15回
王座戦2回(57歳、58歳)
NHK杯3回(49歳、56歳、60歳)
JT杯1回(59歳)
早指し戦4回(50歳、51歳、52歳、54歳)
争奪戦4回(50歳、53歳、55歳、56歳)
名将戦1回(56歳)

JT杯は大山57歳から
朝日杯と銀河戦はなし
王座戦は大山60歳の年にタイトル戦に昇格した
大山は49歳から60歳まで毎年棋戦優勝を果たしている
他に勝ち抜き戦5勝以上1回(62歳)がある

加藤一二三 棋戦優勝2回
NHK杯1回(54歳)
早指し戦1回(50歳)

知る限り、49歳以降で棋戦優勝があるのは大山と加藤のみ
0873名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 20:59:27.14ID:xYdbP7+V
>>871
年長を自慢するなら
年少の記録がボロ負けなのを自覚しような
羽生19歳竜王序列1位
大山10代低段でも名人に挑戦できるルールだったのに挑戦予備にも入れず、25歳で名人挑戦敗退
ちゃんと現実を見よう
0874名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 21:13:58.78ID:S5pppAy9
>>873
羽生19歳竜王序列1位間違い 中原名人(当時)が序列1位
頭を冷やせ
0875名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 21:33:48.29ID:S5pppAy9
>>874
正確には谷川名人中原名人の交代期の2人が序列1位か
0876名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 21:51:28.14ID:gTFSL7Y0
>>873
19歳竜王になる3日前に棋王戦本戦決勝で大山に負けてるのも知らないのか
66歳の爺さんより弱かったんだぞ
0877名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 21:52:40.16ID:gTFSL7Y0
>>873
これでも眺めとけ
名人戦&A級順位戦の成績比較
順位戦は大山23歳のときに開始
年齢 大山   羽生
23  B級    A級1位
24  B級 名人
25  A級3位  名人
26  A級1位  名人
27  A級2位  A級2位
28  A級1位  A級4位
29  名人    A級3位
30  名人    A級3位 
31  名人    A級4位
32  名人    A級1位
33  名人    名人
34  A級1位  A級1位
35  A級1位  A級2位
36  名人    A級3位
37  名人    A級1位
38  名人    名人
39  名人    名人
40  名人    名人
41  名人    A級1位
42  名人    A級1位
43  名人    A級1位
44  名人    名人
45  名人    名人
46  名人    A級2位
47  名人    A級1位
48  名人    ?
とくに20代後半の順位が酷いな
0878名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 22:17:27.36ID:S5pppAy9
付け加えるなら年に7回チャンス(名人を除く、棋聖年2回)のあった羽生と
名人しかなく当時名人戦は毎年開催でなかったし(大山10代は3回のみ)
その時代の大山10代と羽生10代を比べるのがばかばかしいのは普通の頭の持ち主
0879名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 22:48:57.75ID:QVKGdodQ
ヌルゲーの時代はいいよな
俺もピヨ将棋レベルが相手なら引退するまで名人だわ
もうピヨ名人って呼んでくれていいよ
0880名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 22:52:51.98ID:pzaLwKIw
>>874
竜王と名人の序列もわからないなら喋らない方がいいぞ
0881名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 22:56:41.01ID:S5pppAy9
>>880
はあ?
0882名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 22:56:54.65ID:pzaLwKIw
で、それが25歳名人挑戦敗退という出来事とどう絡むんだ?
年に何回チャンスとかでなくそもそもの実力が足りないんだよ
年長記録が最強の証みたいなことを言うのは頭が変な奴だけだぞ
年長記録はレジェンドとは呼ばれても史上最強とは言われないからな
0883名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 23:04:30.46ID:pzaLwKIw
スレタイの意味が
羽生は大山の年長記録を抜くことができるか?
ということなら全てを抜くことは無理だろうけどな
0884名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 23:22:09.90ID:S5pppAy9
>>882
竜王と名人は共にそれのみの1冠の場合は棋士番号の若い方が序列1位
谷川中原は当時何冠か調べていないが羽生は竜王のみだから序列は谷川か中原の名人が序列1位
戦中戦後の20代前半の棋力の最も伸びる充実期の約4年間の空白期間が響いたのだろう
さらにいえば当時は棋戦数が少なくて実践経験が少なすぎた
0885名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 23:26:45.56ID:pFJPqNiJ
>>873
名人戦と竜王戦はタイトルとしては竜王戦が名人戦より序列が上なだけで
棋士の序列は名人=竜王
複数冠の棋士が序列1位になり、どっちも1冠の場合は棋士番号が若い方が序列上になる
なので中原名人と羽生竜王がどっちも1冠なら中原名人が上
0886名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 23:43:51.41ID:es162CbG
年長記録に限らず名人獲得数も九段十段竜王獲得数も王将獲得数も
大山全盛時代からあるタイトル記録は全て抜けていないのだよ
増えた1日制のタイトルでかさを増やしただけ、それが羽生のタイトル記録の正体
0887名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 23:50:13.60ID:gTFSL7Y0
このスレのお復習

>>4,7-13,17,19,23,35,37,38,44,52,75-78,219,283,301,337,407,414,418,560,562,564,565,579,584-586,590,591,616,619,640,644,701,703,712,742,748,781-784,790
0888名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 00:06:17.37ID:43G5I/CK
あんまり羽生オタをいじめると発狂して前スレみたいなことになってしまうぞ
そこまでにしてやれ
0889名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 00:40:44.70ID:iCG5d+MV
将棋は、知識の集積でもあるから現代の棋士の方が強い。
現代の最強棋士はレーティングでわかる。
広瀬>渡辺>豊島>羽生>佐藤天>>大山。
0890名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 01:00:06.00ID:VanGDsP4
>>782,784の指摘は痛いね
羽生オタは無視するしかないもんな
道理で大山より羽生が強いと結論が出てると言いながらソースを出せなかったわけだ

二日制のタイトル戦
大山升田56-41(0.577)
大山加藤26-12(0.684)
合計  82-53(0.607)

升田(3024)加藤(3011)を相手に勝率60%の大山のレートが、谷川(3115)森内(3027)渡辺(3008)を相手に勝率50%の羽生より240も少ないなんてあり得ないよ

理屈では全盛期の大山のほうが全盛期の羽生よりレート50多くならないとおかしいからね
羽生オタは絶対反論できないくせにどの面をして「山下氏の方が信頼できる」と言えるんだ

660 名無し名人 2019/01/11(金) 18:42:59.01 ID:gYg32VZe
>>659と山下氏だと山下氏の方が信頼できるな
山下氏の解析は100%じゃないにしても、なる程なと思う
将棋の強さは
羽生>谷川 中原>大山で決まりだな
0891名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 01:18:10.13ID:43G5I/CK
・都合の悪い他者の意見は全て無視する
・自分の言いたいことだけをひたすら繰り返す

これが議論における無敵の戦術や
これを貫いていれば口論において負ける事は理論上絶対ない
頑張れ羽生オタ、今までのように貫き通せ
0892名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 01:29:19.55ID:iCG5d+MV
大山より羽生の方が強く、羽生より広瀬・豊島の方が強い。
0893名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 01:40:24.26ID:sioBejbM
本当は細かい数字を並べるまでもない
将棋はいつの時代も中終盤の勝負
序盤にいくら工夫を凝らそうが、ほとんどの勝負は終盤で決まる

いつの時代も強い者が勝つだけ
周りのレベルうんぬんなんて関係ない
強ければ勝てる
いくら羽生のライバルを持ち上げたとこで藤井ほど勝っている奴はいない

大山や中原は強いから名人戦で多く勝った
羽生は大山や中原ほど強くないから名人戦で多く勝てなかった
升田や米長が森内よりはるかに弱いなんてことはない
ライバルに勝てたかどうか、結果が全てだ
長時間将棋についてはこれで間違いない

羽生最強論は短時間将棋限定なら可能性ある
1日制タイトルは3つで10連覇したんだ
大山や中原でも簡単ではない
ただ大山や中原の主戦場は名人戦、1日制の棋聖はオマケみたいなもんだった
羽生は名人戦であまり勝てず1日制タイトルで稼ぐことが重要になってしまったという温度差はある
1日制で稼ぐのが楽だからな、楽にタイトル増やせる

3日4日働いて3-0や3-1でタイトル取れる
0894名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 01:43:49.29ID:43G5I/CK
羽生ヲタの鉄則
・都合の悪い他者の意見は全て無視する
・自分の言いたいことだけをひたすら繰り返す

だから羽生オタはこれからも
壊れたスピーカーの如く
「大山は現代だと30番目〜50番目」「将棋の強さは羽生>大山」などと繰り返すのだ
0895アルヒル ◆wlPIi.ym8Q
垢版 |
2019/01/13(日) 01:44:36.64ID:aGG6DFYw
江戸時代の将棋は、大山名人や升田十三段の将棋よりも
さらに正確だと思われる。コンピュータと同じ手を
指しているのではないか?
0896名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 01:47:51.61ID:sioBejbM
羽生の2日制は
同時代のライバル何人もに苦戦するレベルの力しかない
1日制ではそういうことはなかった
羽生の能力の問題であって時代のせいではない
時代のせいにするのは逃げ
羽生の弱さを認めたくない羽生オタの防衛本能が働いた結果
羽生の弱さを認めると一気に説明がつくことばかりだ
羽生は最強と考えるとあれこれフォローの屁理屈が必要になる
屁理屈が必要な時点で誤った説だということだ

羽生最強説は誤り
0897名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 01:54:04.91ID:6shky5Ag
早指しでは羽生は史上最強とも言えるんじゃね
ただ長時間考える将棋の答えって部分では最強とは言いづらいかもな
0898名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 01:57:34.32ID:iCG5d+MV
江戸時代の棋士がいかに天才といえども300年の集積知には敵わない。
将棋は、集積知が新手や定跡として残る。
「矢倉が純文学と言われたぬるい時代」と近い未来で揶揄される。
0899名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 01:58:12.12ID:NXiJ7Hzn
>>873
お前何も知らないんだな
大山は1923年生まれ
1944年21歳から終戦までの2年間は兵役
沖縄行きは上官の配慮で免除になったけど
本土決戦準備で南九州に移動、陣地構築してた
戦後復員1947年24歳で将棋に復帰した
25歳で名人戦挑戦したって兵役についてない木村に勝てるわけがない
0900名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 02:03:33.89ID:NXiJ7Hzn
木村大山を語るのは戦中戦後の日本史知らない奴には無理だな
0901名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 02:19:34.29ID:fkNsfo5/
>>882
こいつは20代の中原や羽生が1度もタイトル戦で敗退したことないとおもってんのか
0902名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 02:21:05.47ID:fkNsfo5/
>>895
天野はかなり一致率が高いよ
0903名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 03:17:58.09ID:HhnEx21e
大山25歳で挑戦は塚田名人、27歳の時復位の木村名人に挑戦、
いずれも敗退。翌年升田33歳挑戦失敗。翌々年大山29歳で木村に再挑戦・奪取が正確な時系列
この時期はまだ升田ともども戦中戦後の空白期間が響いていると思われる
0904名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 03:36:11.42ID:NXiJ7Hzn
戦後に復員して棋士に戻り、創設された順位戦にB級六段として出場。
1947年(昭和22年)に七段昇段。1948年(昭和23年)、時の塚田正夫名人への挑戦者は升田幸三八段と見られていたが、
大山はB級1位ながら当時の変則運用によりA級棋士を連破して、
A級1位の升田にも「高野山の決戦」(第7期名人挑戦者決定三番勝負第三局)で辛勝して初めて名人挑戦者となる。
しかし、第7期名人戦は2勝4敗1千日手で敗れる。この年、A級八段に昇段。

1950年(昭和25年)、A級順位戦に優勝し名人挑戦者決定戦も制して、
第9期名人戦で木村義雄名人に挑戦するも2勝4敗で敗れ名人にまだ及ばなかったが、
創設されたばかりの第1期九段戦で第2の公式タイトル「九段」を獲得。

1952年(昭和27年)、大山は第11期名人戦で木村義雄名人に挑戦して4勝1敗で勝利、
29歳で実力制3人目の名人位に就き、木村を引退に追い込む。

戦争終わって復帰して4、5年で名人位奪取は早いのでは?
0905名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 03:37:04.26ID:lLjR70L0
将棋の強さは
羽生>谷川 中原>大山で決まりだろう
現代の棋士も含めた中で、将棋の強さは50番目の大山は当時の最強棋士どまり
0906名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 03:39:51.11ID:NXiJ7Hzn
将棋の強さは
佐藤天彦>羽生>谷川 中原>大山で決まりだろう
0907名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 03:48:31.36ID:43G5I/CK
大山は10代の頃から8割超の勝率を記録していて
20歳前後の時には升田と並ぶ関西若手最強格の評価は得ていたからな
昇段基準を満たしながらも若すぎるため六段昇格を見送られたりもしている

羽生時代と同じタイトル環境なら大山だって羽生同様に20歳前後からタイトルを獲得していただろう
という「たら、れば」を言うつもりはないけど、
大山が遅咲きの大器晩成型棋士であるという考えは間違ってることだけは指摘しておきたい
若手の頃から普通に強かった
0908太郎
垢版 |
2019/01/13(日) 06:10:24.55ID:vKzW6lUB
結論

ぶっちぎりで羽生さんが最強
0909名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 08:24:29.74ID:VanGDsP4
天才と認められた棋士は中終盤の読みが的確で群を抜いて強い
昔も今も、ソフトとは無縁の江戸時代もソフトが最強になった現代でも同じだ
序盤はどんなに上手く指しても真似されたら終わりだから序盤力だけで勝ち続けることはできない
先手で勝ちやすい戦法を会得しても相手に先手を持たれたときは逆の立場になってしまう
直接対戦している限り、戦法の知識や情報は共有されていくのだ
だから、広瀬も羽生も集積知に違いはない
広瀬が羽生に勝っているのは中終盤力が逆転したからにほかならない
そして、今の棋士でタイトルを独占するほど飛び抜けて強い棋士がいないのは中終盤力が群を抜いて強い天才がいなくなったからなのだ
当然、全盛期に直接対戦がない歴代の棋士の中から最強棋士を探すのもこれに尽きる
「その成績においてまごうことなき天才性を発揮した棋士は誰か?」ということだ
自分は迷うことなく大山を推挙する
娯楽としての将棋熱が庶民の隅々まで浸透していた時代に出現し最高の棋士として認められた天才だからだ
0910名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 08:29:07.47ID:ANHMnrJE
羽生ヲタも頑張って>>909みたいなレポートを書き込めば、少しはまともな議論になるのにな。
0911名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 08:43:38.16ID:Z0qYpew3
棋力的には羽生はもちろんのこと
中原も谷川も大山越えはとっくに果たしてる
ということはソフト解析で明らかになってるけどな
0912名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 08:48:52.75ID:ANHMnrJE
>>911
だから、お前も投げやりにならずに説得力のあるレポートを書いてみろよ。羽生ヲタがもっと真面目にやれば、さらに面白いスレッドになるんだぞ。
0913名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 09:16:30.51ID:vLmNTttb
大山って最強棋士は羽生新人に負け越しかよ
意外と弱いんだな
0914名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 09:31:52.98ID:VanGDsP4
>>911
ソフト解析で中終盤の悪手が少ないのは中原、谷川、羽生より大山、木村ですよ
とくに大山との比較では相居飛車の棋譜ではハッキリした差がないようでも対抗形の将棋を解析するとハッキリした差が見つかる
自分で解析してみたから間違いない
自分のほかにソフトで解析した報告は一件もないからね
山下氏の解析は4年以上前のソフトで1手1秒で解析した代物なので、実際の対戦成績の説明にもなっていない
しかも、平均悪手の算出時に終盤の大悪手を、形作りの手なのか勝負手なのか落手なのかの区別をしないで全部除外している
つまり、これまでソフト解析がなされたことはあったが、「明らかになった」ことは何もないよ
0915名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 10:06:31.61ID:y9Z6d2bK
対抗形の将棋での大山の指し方は独特で誰にも真似出来ないね
あの序盤から馬とか作って延々と駒組み合戦が続くような展開
この点ではハッキリ羽生より優る
羽生は振り飛車はあまり上手くないからね

大山が50代以降あれだけ勝てたのは力戦振り飛車
の強さにある。相居飛車だと受けが効きにくいので
終盤力のある若手相手にはあれだけは勝てなかったと思う。
0916名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 11:01:48.13ID:sHZQPNN5
>>913
後手だと養護学校出身の障害者如きにも負け越す羽生よりマシだろw
0917名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 11:02:39.63ID:VanGDsP4
大山は中将棋で駒の組み換えの読みを鍛えたのと、変則駒落ちの将棋で盤面全体の急所を掴むのが上手くなったと言われているからね
中盤と終盤が異様に強かったのは間違いないね
今すぐ対局しても金銀の初期配置を逆にした将棋にしたら大山が優勝だな
0918名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 11:14:09.96ID:VanGDsP4
広瀬天彦豊島世代は年齢差で羽生世代の渡辺にあたる藤井聡太からタイトルを守れるか否かで評価できる
羽生は渡辺を圧倒できなかったが拮抗することはできた
藤井に圧倒する棋士になれるか、逆に藤井が圧倒するか、そのときに我々はようやく大山以来の待望の天才を崇めることになるだろう

大山の後、天才の出現が遅れたのは競技比率の減少が関係している
戦後は羽生の少年時代だった1981年2400万人がピークだが、それでも人口比率で20%にすぎず、大山の少年時代には遠く及ばない
その後、娯楽の多様化に押され藤井ブームで盛り返したといっても700万人(人口の6%)にまで減少したのだ
韓国が囲碁先進国になったのも幼児からの囲碁教育を導入して天才を発掘しているからだ
6%の中から何人も天才が現れるわけがないし、横並びの棋士が天才なわけがない
唯一広瀬は大山の空白期と似た回り道をしているので、これから化ける可能性をもっているようだ
0919名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 11:21:44.63ID:VanGDsP4
実績では広瀬より羽生のほうが上だが、広瀬のほうもまだ大山のように「化ける」可能性を残している
最新の脳科学の知見によると集中力は30代にピークを迎える
したがって、広瀬はまだまだ強くなれる
この集中力は40歳以降は減衰しだして40代半ばから目に見えてそれとわかるようになる
生産現場ではヒューマンエラーとして具現し、プロ棋士なら読み抜けが増えてくる
したがって、加齢の影響を考慮しないで羽生と広瀬を比較することはできない
0920名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 11:29:05.47ID:lLjR70L0
広瀬が今更、大山に化けたらかえって弱くなるだろうに
既に大山以上の化け物なのに
0921名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 11:30:32.02ID:VanGDsP4
もし、羽生が大山のような大天才なら、50歳すぎても大山のように活躍できるはずだ
その可能性は否定できないと思っている
逆に活躍できないようでは大天才ではなかったということになる
広瀬の評価がまだ確定されたものでないように、羽生の評価もまだ確定されてはいない
0922名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 11:34:42.48ID:43G5I/CK
ソフト解析で大山、木村>谷川、羽生の結果を示してくれた人は
できればその結果を画像とかファイルとかでまとめて欲しいけどな
貴方が嘘や捏造してるんじゃないかと疑ってるわけではないけど
やっぱり文章だけの情報だとここの羽生オタのように何とでも言えるしな

「人様に命令する前に自分がやれ」と言われるだろうけど俺のPCはクソスペなんや・・・(´・ω・`)
0923名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 11:49:25.78ID:FkIOal74
棋力は 羽生>大山 だけど時代背景を考えれば大山最強
棋力も大山の方が羽生より上

大山オタはどっちを主張するかはっきり決めてくれ。議論にならんぞ
0924名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 11:58:48.66ID:sioBejbM
棋力も大山が上だよ
最初からそういう話

カンニングなしでどっちが上かの話をしてんだからね
大山升田の棋譜を参考にしたあとの羽生たちが手筋や定跡を知ってるから最強
そんな逃げの話は羽生オタしかしていないし、それなら藤井最強でいいわけだから
テニスで片方はウッドラケットで打たせて片方は最新の道具を使わせて最新のほうが勝つ
羽生オタの話はそういうごまかしの論議なわけだから
0925名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 11:58:49.72ID:y9Z6d2bK
>棋力も大山の方が羽生より上

こうだと思ってるよ。勿論証明は出来ないが。
しかしソフトの評価でどちらが上と証明することも出来ない。
ソフトの判断が正しいとは限らないからね
0927名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 12:04:20.41ID:VanGDsP4
俺は棋力が大山のほうが上だから大山最強と一貫しているよ
実績で勝っているのも大山のほうが棋力が上の証拠だし
序盤の知識量で棋力を比較するのはバカがやることだよ
郷田は自分の棋力は天野宗歩に及ばないと言っているし、プロ棋士が認めている棋力とはそういうこと
0928名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 12:05:56.79ID:sioBejbM
将棋なんてのはいつの時代も同じ勝負をしてんだから


最後にどちらが致命的な間違いをするか
どの時代もその勝負をしている

大山はその勝負で一番だから最高の勝負名人戦で18回勝ち
トップ11以内のA級以上在位記録が最長なんだよ
大山時代以降は一年に一回実績を伸ばしうるこの指標で一番の棋士が最強
増えたタイトルの総数で一番になるのは何も証明しない
0929名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 12:21:02.94ID:lwc9YKws
羽生オタは世襲制名人時代と実力制名人時代の違いもよく分かっていないだろうから
まずそこから説明するよ

世襲制名人時代ってのは、名人が1人だけ
今の○世名人ってのが1人その時代にいるだけで、他に名人はいないのが原則
その○世名人が高齢になって、いくら弱くなっても、存命中はずーっと名人
最強の存在が他にいても、そいつは名人にはなれない
12世名人が90歳過ぎまで名人の座を手放さず
12世の後に13世名人になった関根が「こんなんじゃいかん」と考え、決死の覚悟で制度を改めた
自分の代で歪みを直したのが今の実力制名人の始まり

1期ずつ最強の名人を決める勝負をして、勝った者が名人で最強
分かりやすい
その名人の中でもよく勝った者を、かつてのような○世名人にしようというルールが定められた
そのルール下で木村14世が誕生したわけ(木村に合わせて作ったルールだけどね)

だから○世名人ってのは、本来の趣旨でいえば
1つの時代に何人も乱立するのは本当はおかしい
木村14世が50歳前後になって衰え、30歳付近の大山が15世として次ぐ
大山が50歳前後になって衰え、30歳付近の中原が16世として次ぐ
これくらいのサイクルならばいいんだけどね

だから今は、本当は17世までしか存在しちゃいけないんだよ
50歳近づいて衰えた中原のあとを継いだ17世が1人だけいて
その17世がいよいよ衰えてきたから、そろそろ18世候補が出てきてほしいねえ
という雰囲気じゃないと駄目だった

藤井は実力的に永世名人候補だと思うけど、彼が狙えるのは18世ではなくて21世かもしれない
こういう状況を作り出したのは誰のせいなのか、よく考える必要がある
0930名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 12:26:46.04ID:VanGDsP4
>>922
ソフト解析でどっちが強いかはわからないんだよ
だから、羽生オタは何の証明もされていない解析で羽生が大山より強いと言っているだけ
逆に自分の場合は、対抗形の棋譜を解析すれば大山のほうが羽生より悪手が少ないことを示せるけど、だから大山が羽生より強いということを証明したことにはならないよ
どっちが強いかはどちらが突出して天才だつたかを考えればそれで充分
時代の後のほうが強いのではないかと思い込んでいる人は、序盤技術の進歩と棋力を混同しているだけ
ペレとメッシを比較するとき、サッカー戦術やフィジカルが向上しているからメッシが上とみなすのと同じことだな
それは間違いなんだよ
0931名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 12:30:06.12ID:lwc9YKws
第1期名人を争う勝負は、1935年から1937年までおよそ2年半にわたって争われた
今の1年で1期名人を争う時代とは、最初は違った
1937年12月に第1期の名人が決まった
当時32歳の木村義雄
「木村が32歳以前には名人になれない」という理由ね
それ以前は関根13世が名人、「一度名人になったらいくら弱くてもずーっと死ぬまで名人」という時代

戦前の名人戦は、1年に1期名人を獲得できる状況ではなく
2年で1期の名人を争うというような時代であった
木村14世はそういう時代に活躍した
木村14世の最初の名人5期は、およそ10年(厳密には9年半)在位していた
塚田に一度奪われて、その後また奪還して3期連続名人に就いたが、その頃は今と同じ
1年に1期の名人を争うルールとなっていた

だから木村14世の名人獲得数は「8期」だけど、1年で1期争う時代じゃなかったから注釈をつける必要があって
「8期 在位13年(12年半) 31歳以前は名人を獲得できない状況だった」 と書いてあげるのが正解
省略しちゃうと羽生オタのようなド素人は気づかないから
「木村は8年だけ名人だったんだな、じゃあ羽生より下だ」と、
羽生オタお得意の表面の数字だけ見る馬鹿な比較をして終わってしまう、それはよくないよね

木村14世には上記のように、今と違って大きなハンデがあるわけだから
今後史上最強候補になりたい棋士は、最低でも木村の名人在位記録は超えないと論外なんだよね
つまり名人9期は最低ラインなんだよ、在位年数を考えれば名人13期(13年在位)が最低ラインだよ
藤井はまずそこらへんを目指そうか、その後で中原16年在位(15期)、大山18年在位という山が待っている
0932名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 12:32:01.00ID:dSNepAOU
俺は大山最強派だけど〜世名人問題に関しては羽生のせいというより規定のせいだな
永世名人は時代の最強者に与えられるべき称号なのに、永世名人の条件(名人通算5期)が簡単なのが問題
名人戦は今や八大タイトル戦の1つで、ほかのタイトルと比べても獲得難易度に歴然とした差はないから、名人戦だけで棋士の強さが決まる訳では無いんだよ
昔は名人戦しかなかったから、必然的に名人戦で勝つ人間が最強という扱いになったかもしれないけど、今はそうじゃないからな
0933名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 12:34:24.65ID:rvShtVgm
ここの記録とか見ると羽生さんが大山先生を超えたかって事だとまだだろうけど
スレタイ通り超えることができるかってとこになるとそのうち越えるんじゃないかなーって気がする
事故とか病気とかでポックリ早死にしなければ
0934名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 12:35:48.85ID:dSNepAOU
今は名人戦以外でも評価される時代だから、「名人位通算5期かつタイトル通算50期獲得」を条件にすればいいんだよ
0935名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 12:38:47.13ID:dSNepAOU
そうすれば
14世名人 木村
15世名人 大山
16世名人 中原
17世名人 羽生
18世名人 藤井?
になって全てが丸くおさまる
0936名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 12:39:42.47ID:dSNepAOU
もちろん、木村名人の時代はタイトル50期なんて不可能だから14世名人は変えずにね
0937名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 12:47:44.47ID:lwc9YKws
第1期名人は、1937年に獲得できた
木村は32歳、大山は13歳のときかな
第6期名人から、1年に1期獲得できる状況となった
木村は42歳、大山は24歳

順位戦の第1期は、戦後の1946年から始まっている
木村は41歳(当時は名人だから第1期のA級順位戦には不参加)、大山は23歳

名人獲得期数でも順位戦A級以上在位期数でも、木村14世のことは正当に評価できない
今と同じ状況となったとき、木村は40代だからね
20代30代の実績が反映されておらず、ハンデが大きすぎる

大山は20代前半から今と同じ状況になっているから
兵役などのハンデがあるとはいえ、現代の棋士とほぼ公平に比較できる
1年に1回、名人を1期増やせて、A級以上在位を1期増やせる
これは大山も中原も現代の棋士たちも条件が一緒

その勝負で大山がどちらもトップ
名人18期 A級以上44期(45年 休場含むため)

スレタイの「羽生は大山を超えられるか」というのは、この2つを超えられるかどうかの勝負が中心
名人獲得数(トップにいた期間)で羽生が大山を超えるのは厳しいので、羽生の史上最強は難しい
A級以上在位数(トップ10人前後にいた期間)で羽生が大山を超えるには時間が必要
だからそれを見ていきましょうね、ということなんだよね、あと20年くらい

2つ目のタイトル九段(〜十段〜竜王)は1950年、3つ目のタイトル王将は1951年にできる
4つ目のタイトル王位は1960年だね、順に大山のハンデが少しずつ大きくなっていく
比較に適さなくなっていく 比較に適しているものでしっかり比べていこうということだよ
正しいやり方だ
0938名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 12:50:51.36ID:43G5I/CK
>>933
いやあ、50代以降の羽生が大山を超えるのはそれこそほぼ不可能だと思うよ
大山は50代になっても11期ものタイトルを取ることが出来たのは中原に次ぐNo.2の実力を保ってたから
既に今の段階で複数(天彦、豊島、広瀬)の年下棋士に実力で追い抜かれ始めてる羽生は厳しい
年齢的な衰えなのでここから彼等と力関係を逆転させる事は至難の業
さらに下からは藤井も来てるしね
0939名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 12:51:35.03ID:NXiJ7Hzn
>>937
その通りだよ
A級在籍記録とできれば名人獲得回数で大山にどのくらい迫れるか?
0940名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 12:53:41.96ID:43G5I/CK
衰えた今の羽生ではあるがトップ棋士相手に勝率5割+レーティングトップ10は保ってるのでタイトルに挑戦できる水準の実力はまだ残ってる
だから100期は恐らく取れるとは思ってる

だが一方でさらに衰えが進むにつれてタイトル挑戦も難しくなるだろうし、現実的に考えて羽生がここから上乗せできるタイトルは1〜5期程度なんじゃないかなあ
だから羽生の最終成績はほぼ確定したと自分は思ってる
0941名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 12:56:06.04ID:lwc9YKws
名人 「1937年」から獲得可能。「1946年」から現代と同条件の「1年に1期」獲得可能となる。

順位戦A級以上 「1946年」に第1期順位戦がスタート。

九段十段竜王 「1950年」に創設(第6期までは「別格の名人は参加できない」ルールが存在した)

王将 「1951年」に創設。名人に張り合うように生まれたタイトルなので、名人も参加できた。

NHK杯 「1951年度」に第1期。

王位 「1960年」に創設。

棋聖 「1962年」に創設。1994年まで年2回獲得可能。

棋王 「1976年」にタイトル化。

王座 「1983年」にタイトル化。

木村のことを考えず、大山中心、大山以降で考えるならば「1946年」が最初のキーとなる年。
大山が「23歳」のときだね それ以降のキーとなる年の大山の年齢は

1950年 27歳(九段十段竜王)
1951年 28歳(王将 NHK杯)
1960年 37歳(王位)
1962年 39歳(棋聖)
1976年 52歳(棋王)
1983年 60歳(王座)

大山が若い頃からあるものが、大山と現代棋士の比較に適している
0942名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 12:59:21.64ID:VanGDsP4
読売もそこを意識して永世竜王の資格を名人より難しい連続5期もしくは通算7期にしたんだよな
ところが、羽生より先に渡辺が先に永世竜王の資格を得たり、名人と違って第一世竜王という襲位称号が使えないから伝統ある名人にはかなわないんだな
最後にできた棋王戦は羽生のために連続5期のみと永世の資格をもっとも難しくしたのに、簡単に渡辺にも永世資格を取られたり羽生は時代の覇者として足りないものがあるよね
0943名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 13:05:16.94ID:lwc9YKws
名人(1937年〜) 2日制最長
大山18期 中原15期(16年) 木村8期(13年) 羽生9期

A級以上(1946年〜) 1日制最長
大山44期(45年) 中原29期(30年) 羽生26年

九段十段竜王(1950年〜) 2日制
大山14期(名人時代3年間不参加の上で) 中原11期 渡辺11期 羽生7期

王将(1951年〜) 2日制
大山20期 羽生12期 中原7期

NHK杯(1951年度〜) 早指し
羽生10回 大山8回 中原6回

王位(1960年〜) 2日制
羽生18期 大山12期 中原8期

棋聖(1962年〜) 1日制
羽生14年在位(16期) 大山8年在位(16期) 中原8年在位(16期)

棋王(1976年〜) 1日制
羽生13期 中原1期 大山0期

王座(1983年〜) 1日制
羽生24期 中原6期 大山0期

こうしてみると、羽生の実績って大山の実績にほとんどダメージを与えていない(1日制や短時間将棋の現代王者なので)
1日制タイトルは大山時代にほとんどなかった、大山の記録は2日制中心
そこで羽生は大山に迫れていない(1日制タイトルが増えてタイトル総数記録で一番になったけども)
0944名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 13:07:53.62ID:lwc9YKws
そして羽生って、大山よりまず先に
中原を超えられるかっていう勝負に挑むべきなんじゃないかと思った
40代後半の今はまだ、その勝負をしている

中原のA級以上在位記録をまだ抜いていない
さらに九段十段竜王の読売系タイトル記録で中原>羽生
最重要の名人で中原>羽生だ

熱心な中原ファンがいれば十分羽生に対抗できる材料がある
肝心なところで中原が勝っているからね
0945名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 13:17:58.98ID:y9Z6d2bK
大山>>>羽生>中原くらいだろうね
0946名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 13:28:00.56ID:lwc9YKws
A級以上

45年 大山(25歳〜69(70)歳) ※第1期順位戦開始時点で23歳

37年 加藤(18歳〜21歳、22歳〜26歳、27歳〜28歳、29歳〜49歳、53歳〜62歳)

32年 升田(29歳〜61歳) ※第1期順位戦開始時点で28歳
32年 谷川(19歳〜51歳)

30年 中原(22歳〜52歳)

28年 塚田(31歳〜57歳、58歳〜60歳) ※第1期順位戦開始時点で31歳
28年 二上(24歳〜48歳、49歳〜51歳、53歳〜55歳)

27年 米長(27歳〜54歳)

26年 羽生(22歳〜48歳)

※1976年度(昭和51年度)は順位戦、名人戦が開催されていない(この前後のA級以上在位者は、期数と在位年数に1年のズレあり)
0947名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 13:29:27.26ID:43G5I/CK
大山と羽生のタイトル環境の違いは既に何度も言われていることだけど、
(大山時代と比べれば遥かに差は少ないとは言え)羽生と中原でもタイトル環境が違うからそこは考える必要がある。

具体的に言うと中原は非タイトル戦時代の王座戦で10度優勝している。
そして全盛期に名人戦が開催されなかった年が1度ある。
一方で中原には羽生より有利な期間があったりもする。
当時1年に2度開催されていた棋聖戦の関係で、中原が36歳以降はタイトルが年間8つに増えた。
全盛期に実質8タイトル時代の恩恵を受けた期間は羽生より中原の方が長い。(中原の全盛期は30代前半で終わってるという評価もあるが・・・)

そしてそこらへんを総合的に評価すると99対64よりも、明らかに差は狭まる。
99対72〜75程度には、差は縮まると考えていい。
これは単純に数だけを見た場合で、さらに質を見ていくと更に差は縮まる。
72〜75で名人は15期、十段(竜王)は11期 99でも名人は9期、竜王は7期だからね。

羽生と中原の差は実は思ってる以上に少ない。
ビッグタイトルを重視する人なら同格に評価するかもしれない。
それでも中立的に見れば羽生が、ちょっとだけ中原より上かなとも思う。
なぜなら羽生のほうが長い間勝っている。中原は30代中盤から成績が落ち込んだ。
それは1日制では羽生>中原だからと思う。将棋界のほとんどの勝負は1日制だからね。
1日制で強いほうがよく勝てるさね 。
0948名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 13:32:04.46ID:UTrtEJ/p
>>934-935
これならいいね
森内は同意しそうだが谷川がいるから無理だな
0949名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 13:37:41.64ID:lwc9YKws
1980(昭和55)年06月04日 第38期名人戦 中原 誠 32歳 4-1 米長邦雄 36歳
1980(昭和55)年07月18日 第36期棋聖戦 米長邦雄 37歳 3-1 中原 誠 32歳
1980(昭和55)年08月29日 第21期王位戦 中原 誠 32歳 4-0 米長邦雄 37歳
1980(昭和55)年12月18日 第19期十段戦 加藤一二三 40歳 4-1 中原 誠 33歳
1981(昭和56)年01月28日 第37期棋聖戦 二上達也 49歳 3-1 米長邦雄 37歳
1981(昭和56)年03月03日 第30期王将戦 大山康晴 57歳 4-1 米長邦雄 37歳
1981(昭和56)年03月12日 第06期棋王戦 米長邦雄 37歳 3-1 中原 誠 33歳

1981(昭和56)年05月29日 第39期名人戦 中原 誠 33歳 4-1 桐山清澄 33歳
1981(昭和56)年07月15日 第38期棋聖戦 二上達也 49歳 3-0 中原 誠 33歳
1981(昭和56)年10月02日 第22期王位戦 中原 誠 34歳 4-3 大山康晴 58歳
1981(昭和56)年12月22日 第20期十段戦 加藤一二三 41歳 4-2 米長邦雄 38歳
1982(昭和57)年01月12日 第39期棋聖戦 二上達也 50歳 3-0 加藤一二三 42歳
1982(昭和57)年03月30日 第07期棋王戦 米長邦雄 38歳 3-2 森安秀光 32歳
1982(昭和57)年04月08日 第31期王将戦 大山康晴 59歳 4-3 中原 誠 34歳

BIG5時代
中原名人(王位)(A級以上30年)
大山王将(※王座)(A級以上45年)
加藤十段(A級以上37年)
二上棋聖(A級以上28年)
米長棋王(A級以上27年)

30歳過ぎた中原が一段階弱くなり成立(※王座はノンタイトル)
0950名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 13:40:24.15ID:43G5I/CK
自分は>>947で長々と語ってしまったけど、これを一言で示すと>>945の評価で合ってると思う 。
そして木村14世名人は、大山と羽生の間に入ってくると思う。
あまりに環境が違いすぎて議論しずらいためか話題に上がりにくい棋士だけど、
逸話から考えられる全盛期の長さ・傑出度からして、同じ環境なら羽生以上の成績を残してた可能性が強いと思うから。

よって 大山>木村>羽生>中原 で歴代最強格棋士の序列完成。
さて次代の覇者になるだろう藤井君はどこまでいけるか。
0951名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 13:44:14.76ID:VanGDsP4
名人以外大山時代にできた永世資格はすべて大山が第1号棋士になっている
在任中(?)、他の棋士に永世資格を許したのは48歳時だった(中原が通算5期で永世棋聖)

その中原は36歳のときに米長に永世棋聖の資格を許している
谷川は31歳のときに羽生に永世棋王(連続5期)の資格を与えている
そして羽生は、46歳のときに渡辺に永世棋王(連続5期)を許したのはまだよいとしても、36歳のときに森内に先に永世名人(通算5期)を、38歳のときに渡辺に先に永世竜王(連続5期)を許してしまった

天下一の強さを誇った棋士は大山だけのようだ
0952名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 13:46:56.54ID:NXiJ7Hzn
結局は名人が全て
木村14世永世名人
大山15世永世名人
中原16世永世名人
谷川17世永世名人
森内18世永世名人
羽生19世永世名人

歴史に残るのは永世名人の序列
渡辺永世竜王はそんなに目立たない
0953名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 13:51:37.54ID:7BmB/7UW
シンプルにタイトル占有率で考えたらいいだろ
0955名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 14:21:43.65ID:lzJYDGaJ
名人戦で多く勝った者が永世名人なのだから、他のタイトルの成績を考慮する必要はない
1年で1回の大勝負名人戦で勝てばいいだけ
もちろん年に1回しかチャンスがないのだから、逃がさないのは大変なことだ
しかしどの時代の棋士も同じことだし、他競技でも同じこと
テニスでもウィンブルドンは年1回、ゴルフでもマスターズは年1回しかない
ロジャー・フェデラーがウィンブルドンで、ジャック・ニクラウスがマスターズで記録を持っている
彼らは成功例だがテニスのイワン・レンドルはウィンブルドンタイトルに手が届かなかった王者だし
ゴルフのグレッグ・ノーマンはマスターズで何度も優勝争いしながらチャンピオンになれなかった
歴史的記録を作った王者もいれば、年に1回のチャンスで勝てなかった者たちもいる
オリンピックはより厳しい、4年に1回しかチャンスがない
連覇をした者がいる一方で、普段は最強と呼ばれながら4年に1回のチャンスでしくじった選手もいる
いつの時代もどの競技も厳しい

ふがいない羽生のためだけに規定を変えるわけにはいかんな
あらゆる勝負での成績を反映しましょうなんてのは、悪いが精神的に相当楽だからね
その時代のトップの棋士にとっては相当楽
ここ一番の力が試されている、名人戦ってのはね
勝つべき勝負でしっかり勝つ強さ、羽生はそこが物足りない、これまでいろいろ見てきてそう思う

永世名人資格の規定を変えるなら、5連覇または通算10期にする
これしかないね
どのタイトルも1年に1期獲得チャンスがある、5年で5連覇できるし
20年で半分逃しても10期は獲得できる、どのタイトルもね
規定に差をつける合理的な理由がない
囲碁界のように統一すべき、バラバラなのは格差があることになってしまう
棋聖は5期でいいのに王将が10期ってのは、突き詰めれば価値が永世王将>永世棋聖ってことになりかねない
もしくは永世王将=永世棋聖ならば、棋聖>王将ってことになりかねない
永世王将の10分の1が王将なのだから、永世棋聖の5分の1の棋聖は王将より価値が上になる計算だ
バラバラなのはおかしい、ちゃんと統一すべき
0956名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 14:27:19.69ID:yr2yZ5sd
羽生は 東レテニス 全日本福祉相撲 に強いだけ www
0957名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 14:28:24.65ID:lzJYDGaJ
永世棋聖が通算10期、永世王将が通算5期ならまだ分かるよ

かつては棋聖が年2回開催だったからねえ
棋聖のほうが多く稼げた
永世棋聖が通算10期なら、年2回開催だと早くても5年かかった
5年間、10回の勝負に全て勝てば10期だからね
王将は同じ5年間で5期獲得できるから、これなら釣り合う

しかし永世棋聖が通算5期で、永世王将が通算10期だった
永世王将取得まで早くて10年かかるのに、永世棋聖は2年半で取れたわけだから
このアンバランスが生じるのはおかしいんだよ
羽生オタがよくタイトルは同じ価値とかわめくが、これでどこが価値一緒なのかね
バラバラじゃないか

大山15世は賢い人だからこのアンバランスに気づいていただろうけど
変えようとはしなかったんだろうね
自分だけが永世王将のほうが都合がいいってのがあったかもしれないし
そもそも永世名人以外の永世資格なんてどうでもよかったのかもしれない
いずれにせよこの件については手抜いたな、まあスポンサーが第一だからね
スポンサーがこうだと言えば、異は唱えにくいだろうが
囲碁界はそこのところは合理的にうまくやったな
5連覇または通算10期ってのはいいラインだ
時代の覇者なら頑張れば通算10期まで届く可能性がある
そうじゃないやや弱い人たちは、5年間だけ勢いを持続させれば届くかもしれない
トップの数人が目指すにちょうどよく、届きそうな届かなそうな微妙な距離感だ
0958名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 14:40:09.43ID:VanGDsP4
ソフトの棋譜解析で棋力を判定するのは現状では困難なわけだが、仮に棋力を判定できる方法が開発されたとしてもその判定の正しさを証明するためには現役棋士のレーティングと相関することを示さなければならない
現役棋士ですら相関していないのに時代が違う棋士の棋力判定に使うことはできない

山下氏がタイトル戦全棋譜から解析した棋力判定によると、現役トップ棋士は羽生でレート換算で渡辺より130、谷川森内より200高いという数値になった
さて、
2004-3-31の谷川42歳、羽生森内34歳、渡辺20歳のときのレーティングを某サイトで見ることができる

1 森内俊之1963
2 谷川浩司1938
3 羽生善治1934
4 深浦康市1900
5 佐藤康光1876
6 丸山忠久1849
7 木村一基1837
8 渡辺明 1831

羽生と谷川森内が200もの差がないばかりでなく、20歳時の渡辺との差ですら100しかない
これでは、山下氏が棋力を判定できたという一次関数の方程式の信頼性はゼロというほかない
0959名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 14:40:56.18ID:VanGDsP4
もし、棋力判定に使えるソフトがあるとしても、少なくとも次のように解析に合理性を持たせる必要がある
@全盛期を定義する
例えば、24歳〜43歳の20年間として、大山、羽生それぞれにその期間のタイトル戦の棋譜を全部解析する
A解析したデータを相居飛車、対抗形等で戦型区分して分析する
B二日制の棋譜と一日制の棋譜に区分して同様に分析する

山下氏はBしか試みていない
@については羽生は19歳〜44歳頃まで、大山については25歳〜66歳までが対象になっている
Aの視点はまったく眼中に入っていない
0960名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 15:15:00.51ID:H+iEmdxH
大山は羽生四段に負け越しだろ?
じゃあ羽生七冠に勝てるわけないじゃん
0961名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 15:30:44.09ID:VanGDsP4
クダラナイね
自分でも馬鹿馬鹿しいとわかっている茶化しをやっているから羽生オタはどこでもバカにされるだよ
0962名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 15:31:57.29ID:NXiJ7Hzn
結局は永世名人の序列が最後に残るんだよ
佐藤天彦は大山康晴15世永世名人の孫弟子
おそらく周囲から永世名人取れと言われまくってるのだろう
流石に田中功や行方尚史に名人取れとはいえないから
0963名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 16:32:30.72ID:VanGDsP4
山下氏の換算レートによると羽生のレートは渡辺より133多い
二日制の対局に限定するとと267多い?!
実際の羽生と渡辺の二日制対局は羽生の8勝12敗(0.400)、タイトル戦全部の成績だと羽生の17勝22敗(0.435)
二日制のタイトル戦全局の成績でも羽生は203勝149敗(0.576)なのに対して渡辺は48勝29敗(0.623)と渡辺のほうが勝率がいい

どうしたって羽生のレートのほうが上になるのはおかしい
「山下氏のレートのほうが信頼できる」人にぜひ説明してほしいものだ
ID:lLjR70L0くん、君だよ!
0964名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 16:38:23.94ID:hTLnN+QA
棋力なんて数値化できるわけない
考えるだけ無駄
それぞれの選手について野球で「打力」だの陸上選手の「走力」だのをいちいち考えて数値化しているかね
頭を使う競技だって同じこと、「脳力」を数値化できるかい

同一人物の同年齢で数値出そうとしたって、1年の中のその日その日で調子も違う、意味がない
実績だけ見ればよい
0965名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 16:40:45.11ID:hTLnN+QA
平均すれば羽生のほうが森内より「棋力」は高いかもしれないがね
最大の勝負の名人戦で2人の直接対決は森内の5勝4敗で勝ち越しだ
森内のほうが棋力は羽生より下でも、羽生に勝ち越したとしたら
それは評価すべきことなんだよ
だから実績で見るしかないな
0966名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 16:51:33.12ID:NXiJ7Hzn
森内 羽生 結果
54期名人戦 1 4 羽生が名人防衛
61期名人戦 0 4 羽生が名人奪取
62期名人戦 4 2 森内が名人奪取
63期名人戦 4 3 森内が名人防衛
66期名人戦 2 4 羽生が名人奪取
69期名人戦 4 3 森内が名人奪取
70期名人戦 4 2 森内が名人防衛
71期名人戦 4 1 森内が名人防衛
72期名人戦 0 4 羽生が名人奪取

森内の23勝27敗
実は森内が羽生より強い時期はないんだよ
羽生は4勝0敗が2回
森内は4勝3敗が2回

羽生は森内が弱い96年とフリークラスになる前に4勝0敗

羽生は自分よりかなり弱い相手に圧勝できても
自分より少し弱い相手に弱いと言うことがはっきりしている
天才にありがちな実力が接近して競り合いになった時脆い

だから森内と渡辺に永世称号を先に取られた
0967名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 16:54:32.28ID:NXiJ7Hzn
単純な棋力なら羽生は森内を完封している
でも現実は3勝3敗になると精神的弱さが出て勝負に負けてしまう
勝つか負けるかの大勝負に極端に弱い
0968名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 16:59:58.44ID:oHLpxnjg
森内 羽生 結果
54期名人戦 1 4 羽生が名人防衛
61期名人戦 0 4 羽生が名人奪取

62期名人戦 4 2 森内が名人奪取
63期名人戦 4 3 森内が名人防衛
66期名人戦 2 4 羽生が名人奪取
69期名人戦 4 3 森内が名人奪取
70期名人戦 4 2 森内が名人防衛
71期名人戦 4 1 森内が名人防衛

72期名人戦 0 4 羽生が名人奪取

このように区分すると、羽生は森内にほとんど勝てていない時期があるね
62期から71期までの10年間、名人戦で2人は6回激突して森内の5勝1敗
年齢にして33歳から42歳までの10年間だから、森内が完成した後、劣化する前の時期だろう
森内は46歳でAから落ちる、その数年前から劣化が始まっていた
72期の名人戦はその後の棋聖戦とあわせて羽生が森内を圧倒した
羽生が強くなったのではなく、森内の力がガクンと落ちた時期だ
10年間は森内が羽生より強かったとみていいのではないかなあ、2日制では
メンタルだけの問題でもない気がする
メンタルで勝負が決まったのは第66期の羽生勝利だろう
森内は18世名人を獲得して気の抜けるところ、羽生は18世を取らなきゃいけない重圧がなくなり19世でお茶を濁したところ
0969名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 17:09:06.58ID:oHLpxnjg
54期と61期の名人戦なんてのは、羽生のほうが森内より圧倒的に「場馴れ」しとるからね
羽生はすでにタイトル戦に出まくっていた
森内は2日制番勝負の経験自体が浅い時期
62期名人戦の前に、竜王戦と王将戦で2日制番勝負を羽生と戦い連勝、名人戦も勝ち3連勝
森内が一皮剥けた時期だ、これだけ戦えば2日制の勝負にも十分馴れるわな
森内が強くなり2日制に馴れてからの10年間は、森内は羽生より2日制で強いよ
元々羽生は谷川相手に2日制だと苦労していたからね、ほとんど互角だったはず
2日制で森内が谷川より上なら、羽生より上でもおかしくないだろう
そして2日制なら渡辺も羽生より上
羽生が勝てたのは渡辺がソフト問題で参ったせいか知らないが、Aから陥落するような時期だからね
0970名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 17:15:44.01ID:oHLpxnjg
羽生が森内にフルセットで負けたのだって、メンタルのせいなのかどうか検証が必要だ
「羽生がもっと簡単に勝てたはず、羽生が優位なはずなのにフルセットになって負けた」のならメンタルの問題だろうが
これはひょっとしたら逆じゃないのかい?つまり

「森内がもっと簡単に勝てたはずなのに、羽生にフルセットまで持ち込まれてしまった」
力が森内>羽生と見て、実はこう考えることもできるんだな
そして星取りを見る限り、このほうが正しいように思う
63期は森内が3-1とリードしてから連敗してフルセットになっている
69期は森内が3-0とリードしてから3連敗してフルセットになっている
もっと早く終わらすこともできたのではないか?

森内は別に、メンタルの強い棋士ではないからね
渡辺との竜王戦フルセット勝負には負けて9連覇のきっかけを与えたし、糸谷にも揺さぶられて負けている
名人戦では郷田相手に鼻血をふいた

「メンタルはやや弱いのに、2日制の地力が物凄いから勝っている」のが森内
こう見ることもできる
0971名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 17:19:16.81ID:oHLpxnjg
羽生世代の棋士たちは、総じてあまりメンタルが強くない
渡辺に竜王戦9連覇を許したのは森内、佐藤康、羽生が当時の実力どおりの結果を出せなかったせいだ
とも見れる
佐藤康は渡辺相手にリードしたし、羽生も3連勝したはずだ
そこで一気に決めきれないのが、メンタルの問題ではなかろうか
郷田も挑決で弱かったし、何か大きな勝負ではイマイチなもんがある

「負けても次につながる」かのような考えを戦う前から持って臨んでいるのが、甘いと感じたことがある
0972名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 17:25:56.70ID:oHLpxnjg
大山がフルセットでよく勝ったのも、メンタルが強いというよりは
そもそもの実力が圧倒的だから、4-1や4-2や3-1でケリをつけるのが普通のところ
大山がしくじったか相手が頑張ったかで、一応はフルセットになったという勝負なもんだから
結局最後の1回で強い大山が勝ってしまうという、そういうパターンが実は多いんではないかな

メンタルが強い弱いってのは、一方的な展開だったのに、そこから逆襲するみたいなね
同じフルセット勝ちでも、3連敗していたのにそこから4連勝するのは、メンタルが強いわな
その逆はメンタルが弱い、3勝0敗や3勝1敗から一気に負けまくるのはどうかと思う
それまでは勝てていたわけだからね、短期間で急に地力がひっくり返るわけではないだろう
渡辺や深浦は3連敗4連勝を成し遂げたのが凄いね、囲碁でも趙治勲は3連敗からの4連勝が複数回あったらしい
羽生や木村一基は逆に、3連勝しながら残り4局の1つも勝てなかったメンタルの弱さはあるね
フルセット負けでも内容は見ていくのがいいね
ま、結論はあまり変わらんがね、羽生のメンタルは強くはない
0973名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 17:32:55.09ID:oHLpxnjg
大山は中原に、7番勝負のフルセットで4勝3敗だっけ?そんなデータをこのスレのどこかで見たが
それもフルセットに強いというよりは、当時の力関係的に
「大山が中原に勝つにはフルセット4-3のギリギリしかなかった」ということだろう
大山が中原に4-2や4-1や4-0で勝つことはできなかったのだろう
逆に中原は大山に4-2でも4-1でも4-0でも何度か勝ったわけだから
0975名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 17:45:05.85ID:oHLpxnjg
以下のように結論づけたい

大山大名人、中原大名人時代は、大山と中原が己の時代で
1日制でも2日制でもナンバー1の実力だったからこそ成立したものである
(これは最新の時代でも囲碁界では成立している、井山は1日制でも2日制でもナンバー1)

谷川以降の時代は、1日制でも2日制でもナンバー1の実力を兼ね備えた存在が登場しなかった
1日制限定の勝負では羽生が30年近くナンバー1であるが
2日制ナンバー1の座は谷川羽生で争った時期、その後谷川羽生が森内と渡辺に抜かれた時期とあり絶対的王者がいなかった
1日制勝負の結果、大名人となることを将棋ファンに期待された羽生だったが
2日制ではダントツではなかったために、大山中原のような大名人時代を築けなかった

これ以外の結論は出ないと思われる
だから藤井が1日制でも2日制でもナンバー1ならば、中原以来の大名人の時代は復活する
0976名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 17:56:52.83ID:oHLpxnjg
大山、中原が支配している時代の将棋ファンは、考えることがなかった
考える必要がなかった
「1日制と2日制で強さが違う棋士」のことについて、ほとんど考えなかった
大山も20代の中原も、どこでも勝ちまくったから考える必要がない

中原時代のナンバー2の米長が、1日制と2日制で強さのだいぶ違う棋士であった
1日制なら中原と互角なのに、肝心の2日制だと中原に差をつけられ、なかなか牙城を崩せない
しかし問題とならなかった、米長はナンバー2の棋士だと思われていたから
むしろそういう性質でよかった、ナンバー2は肝心の2日制で勝てないほうがよい
ナンバー1が肝心の大勝負で勝ち続けることになるからだ

さてこのあとが問題だ

羽生は米長と同じ、2日制では1日制ほど強くない棋士であった
将棋ファンはその事実に気づくのが、遅れた
2日制タイトルの予選は1日制だから、羽生はよく番勝負に登場し、谷川以外にはよく勝てた
羽生が2日制のタイトルもそれなりに取っていたから、なかなか気づけなかった
「時代のナンバー1のはずの羽生が、2日制ではナンバー1ではないかもしれない」
そう考えることのできる将棋ファンは皆無に近かった
誰もが「羽生が(2日制の勝負でも)一番強いはずなのに、なぜ名人戦や竜王戦だと森内や渡辺によく負けるのかなー」
こう考えてしまった

「羽生は2日制の勝負だと一番じゃないから、2日制では格上の森内や渡辺にはなかなか勝てないんだよ」
この結論に辿り着けなかった
悪いことに羽生への愛もあって、このマイナスの現実を認めよう、考えようともしなかった

現代の将棋史は、こういうことなんだね
ちょっとお寒い時代ではある
0977名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 18:03:12.48ID:oHLpxnjg
収まりとしては、中原時代が理想なのかもしれない
2日制でトップの王者中原がいて、1日制のタイトルや一般棋戦ではナンバー2の米長が風穴をあける
大名人中原が名人中心にいくつかタイトルは持つが、棋王や棋聖といった小さいタイトルはその他ライバルが何度か奪う
これはシナリオ通り、実に順当な結果だ

大山時代も悪くないが、いかんせん大山が強すぎた
どの勝負も大山が勝ってしまう、ナンバー2以下の出番がない
争いの構図的にはイマイチ面白くない
たまに人気者のナンバー2升田に譲るくらいならもっと盛り上がっただろうが
トップの大山が史上最強の棋士、強すぎて全て勝ってしまった極端な時代だ

羽生時代ってのは羽生の人気は申し分ないが
羽生が1日制での圧倒的な強さの割に、2日制勝負でトップの棋士ではないがために残念な状況になった
小さいタイトルや早指しなどのちょっとした勝負では羽生がよく勝つが
肝心の名人戦や竜王戦で、羽生より2日制だと強い森内や渡辺にガッツリとタイトルを掴まれてしまうという
「肝心なところで勝てない人気者の王者羽生」というファンに不満が残る時代となった
0978名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 18:13:39.42ID:oHLpxnjg
羽生の2日制番勝負 勝率63%
合計46-27 名人09-08 竜王07-08 王将12-06 王位18-05

森内の2日制番勝負 勝率58%
合計11-08 名人08-04 竜王02-03 王将01-01 王位00-00

渡辺の2日制番勝負 勝率81%
合計13-03 名人00-00 竜王11-02 王将02-01 王位00-00


現代の2日制番勝負最強棋士は、渡辺明でほぼ確定だろう
勝率だと羽生>森内ではあるが、これは森内の相手が渡辺、羽生といった順当に強い相手が多いのに対して
羽生は王位戦などでだいぶ格下の棋士が挑戦してくるケースがあったことによる
(行方、藤井猛、屋敷など やや力が下の佐藤康に競り勝つパターンも多かった)
直接対決の結果から、森内のほうが羽生より強いと思われる
0979名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 18:23:24.11ID:oHLpxnjg
森内の8敗
 羽生に5敗 渡辺に2敗 (糸谷に1敗)

渡辺の3敗
 森内に1敗 羽生に1敗 (郷田に1敗)

羽生の27敗
 森内に7敗 谷川に6敗 渡辺に3敗
 (佐藤康に2敗 佐藤天に2敗 深浦に2敗)
 (藤井猛に1敗 郷田に1敗 久保に1敗 広瀬に1敗 菅井に1敗)


2日制番勝負の直接対決

渡辺2-1森内
渡辺3-1羽生
森内7-5羽生



渡辺5-2森内&羽生

森内8-7渡辺&羽生

羽生6-10渡辺&森内
0980名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 18:32:01.68ID:oHLpxnjg
2日制番勝負の直接対決


佐藤康光 02-11 羽生

佐藤康光 00-03 渡辺

佐藤康光 00-00 森内

佐藤康光 02-14 羽生渡辺(森内)

佐藤康も1日制>2日制の棋士
1日制6時間のA級順位戦もそこまで強くないので、とにかく短い時間のほうがいい棋士
彼が羽生の忠犬と言われたのはよく分かる
1日制の予選で佐藤康が森内渡辺を抑えてくれれば、羽生は2日制の舞台で佐藤康を美味しくいただけばよかった
佐藤康が機能しないと、森内や渡辺が2日制の舞台に出てきてしまう
森内がよく名人戦に出てきたのは1日制6時間のA級で佐藤康がストッパーとして機能しなかったからだ
0981名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 18:35:12.38ID:oHLpxnjg
2日制での実力
渡辺>森内>羽生谷川>佐藤康

この順であろう
谷川が情けないのは、2日制でさほど強いわけではない佐藤康に、名人戦で2年連続フルセット負けをしたことだろうな
丸山にもフルセット負け、この3つが余計だった
名人2〜3期は上積みできた 現実は名人5期だが7〜8期は行けた
0982名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 18:40:10.88ID:oHLpxnjg
おそらく渡辺はA級さえ突破して挑戦してしまえば、大名人の可能性があったな
2日制では最強だからね
1日制のA級で羽生や森内に邪魔されたのが痛かった
藤井が来るので厳しくなるだろうが、次年度はそろそろ挑戦してみてはどうだろう
一度も名人になっていないというのは恰好がつかないし
何よりもしかしたら通算5期の永世名人がギリギリ間に合うかもしれんぞ
若き藤井を跳ね返せばあるいは
0983名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 18:43:03.67ID:sioBejbM
渡辺が天彦を引きずり下ろすパターンか
藤井20世のためにはそれしかないかも
今回羽生か豊島か広瀬が勝てなければ天彦が名人4連覇に
0984名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 18:47:21.01ID:oHLpxnjg
名人09-08 竜王07-08 王将12-06 王位18-05

王将戦の記録が、羽生の2日制での強さを一番よく示しているだろうな
3回やって2勝1敗勝率67%、これくらいが羽生の力だ
王位戦は森内渡辺が一度も出てこないので勝率が80%近い、これは数値が高く出すぎている
逆に名人竜王は勝率5割、森内渡辺がガッツリ保持しすぎていて羽生がボコられすぎている
0985名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 18:50:24.41ID:XoZ3X6x1
俺も大山時代のアマ1級レベルなら永世資格祭りだったよ
大山の勝率は9割くらい?
さすがにもうちょいあるか
0986名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 19:03:12.27ID:oHLpxnjg
2日制
渡辺>森内>羽生>佐藤康
1日制
羽生>佐藤康≧渡辺>森内

いずれにせよ、羽生は佐藤康にはほとんど番勝負で勝てる
ただ2日制で見る羽生佐藤康の番勝負は頂点の戦いではなかった、ここが重要なとこだ
両者とも1日制(の予選)で強いから、2日制の番勝負でもよく顔があってしまっていただけ


佐藤康光は2006年度に5連続タイトル挑戦という素晴らしい記録を残した
1日制で強いから(そしてそこに羽生がいないから)こそ成し遂げた記録
タイトル番勝負では4連敗して、最後の1つだけ勝った

2日制王位戦2-4羽生
1日制王座戦0-3羽生
2日制竜王戦3-4渡辺
2日制王将戦3-4羽生
1日制棋王戦3-2森内

このときのファンは佐藤康に勝ってほしいと願ったが、なかなか勝てない
いっぱい挑戦しているから疲れのせいだよー、といった慰めのことばも見られたが、違う
全て実力どおりの結果だった
・1日制だろうが2日制だろうが佐藤康は羽生より下
・2日制では佐藤康は渡辺より下(まだ若い渡辺なので、チャンスはあったはずだが)
・1日制なら森内に勝てる

全てが順当、何も不思議な点はない
0987名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 19:12:20.15ID:sioBejbM
羽生は最強だけどメンタルが弱いから名人竜王をあまり取れない説と
羽生は2日制では最強じゃないから名人竜王を多く取れない説があるようだね
0988名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 19:18:31.20ID:oHLpxnjg
2日制で最強なら、竜王戦名人戦で32回番勝負したら25回前後は勝つだろう
(それだけ勝てば、次の防衛戦につながり、32回の番勝負がもっと増えるけども)
実際は半分の16回しか勝てていない、5割止まり
最強じゃないからそうなる
2日制の勝負は7番勝負だから順当な結果が出るんだよ
ファンは羽生がなぜか勝てないことを不思議がったが、なんてことはない
最強じゃないから勝てなかったにすぎない
そう考えると羽生に関する全ての疑問が解決するんだよ、同時に羽生史上最強説は崩れ去るけど

そして1日制だと最強だから、棋聖も棋王も王座も10連覇以上できる
王座戦なんて番勝負24勝2敗と素晴らしい
A級でも連勝記録を作れる、NHK杯も10回優勝できる
全てがつながる
羽生最強説が崩れるとしても、実績を正しく見ることのほうが大切
0989名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 19:24:52.84ID:oHLpxnjg
中原
名人戦番勝負 15-3 ●3-4加藤 ●2-4谷川 ●0-4米長
十段戦番勝負 11-4 ●3-4大山 ●1-4加藤 ●3-4米長 ●3-4米長

33戦 26-7


2日制で最強だと、こうなる
7敗のうち4敗がフルセット負け、負けるにしてもギリギリ(相手からすると、ギリギリじゃないとなかなか勝てない)
中原の20代までは十段戦の対50歳大山3-4の1敗だけだよ 残りの6敗は全て33歳以降
0990名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 19:30:31.01ID:oHLpxnjg
中原は30歳以降、明らかに弱くなった

中原は2日制番勝負で谷川と2勝2敗だけど
中原37歳(谷川23歳)から中原46歳(谷川31歳)までの間に戦った結果

中原は弱くなっても、2日制で20代の谷川と互角なんだよね
つまり20代の2日制中原は谷川より上のステージだった
その結果が名人戦9連覇(10年連続在位)、十段戦3連覇、大山に取られてまた6連覇
王将戦6連覇、王位戦6連覇なんだよね

羽生は2日制だと谷川と互角だから、2日制中原は2日制羽生よりも上ってことだよ
中原はそういうレベルだから2日制タイトルで無双できた、大名人にもなれた
0991名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 19:52:57.53ID:NXiJ7Hzn
羽生だって決して弱くはないんだよ
名人9回竜王7回永世7冠
めちゃくちゃ強いよ
ただし大山中原と比べてはいけない
昭和の大名人と比較するからおかしなことになる
0992名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 20:00:38.77ID:Z0qYpew3
羽生より大山のほうが上だって言ってるのファンだけだよね
棋士は皆羽生のほうが上って言ってる

ひふみんだって以前は大山のほうが上だって言ってたけど
もう転向してる
0993太郎
垢版 |
2019/01/13(日) 20:03:18.59ID:ApiKfn1G
大山は問題外
0994名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 20:05:49.34ID:VanGDsP4
>>987
名人戦竜王戦だけに限らず羽生は二日制に弱いからメンタルのせいとは言えないな
ただでさえ二日制に弱いところに名人戦は森内、竜王戦は渡辺が相手だからよけいに苦戦したということだろう

二日制 143勝86敗(0.624)
王位戦 81-49(0.623)
王将戦 62-37(0.626)

一日制 173勝70敗(0.712)
王座戦 73-23(0.760)
棋聖戦 56-27(0.675)
棋王戦 44-20(0.688)


[直接確率計算2×2]

  観測値1 観測値2
-----------------------------------------
群1 143    86
   (0.6245) (0.3755)
群2 173    70
   (0.7119) (0.2881)
-----------------------------------------

両側検定 : p=0.0502 + (.05<p<.10)
片側検定 : p=0.0273 * (p<.05)
0995名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 20:06:03.13ID:oHLpxnjg
まあ藤井の成長を待とう
どうせ近いうちに大山と藤井の史上最強争いになる
0996名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 20:06:51.98ID:iCG5d+MV
>>992
将棋ファンの中に大山の方が上と考えてる人いなくね?
対戦成績で負けてるならまだしも、6勝3敗で勝ち越してる。
大山信者だけじゃね?
0997名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 20:07:24.92ID:VanGDsP4
>>992
大山が至上最強と言っている棋士のほうが圧倒的に多いよ
0998名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 20:10:51.93ID:apdKNzvK
だいたいレジェンド枠と最新枠の争いになるからなー
これからは王と大谷、大山と藤井の争いになっていくのか
0999名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 20:11:55.09ID:oHLpxnjg
大山の名人18期、A級45年に藤井がどこまで迫れるか
オレの寿命は順調ならあと50年なら持つはず、ギリギリ見れるかも
1000名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 20:11:58.99ID:apdKNzvK
しかしこのスレも大山派がまた圧倒したな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 21時間 38分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況