最強の定義は何がいいのか
それは地力の強さに帰着する
では、地力の強さは何でわかるか
第一に終盤に強いか
将棋は相手より終盤のミスが少なくて大きなミスがなければ勝てるゲームなので終盤に強いかを手っ取り早く知るには勝率を見るだけでいい
現在の年齢がまちまちでも引退棋士でも物故棋士でも同年齢時での勝率を比較すればよいだけだ
そのために用意されたような勝率推移グラフを描ける便利なサイトがある

第二に乱戦に強い棋士ほど地力がある
相居飛車なら相掛かり戦の勝率を見る
対抗型なら向飛車戦の勝率を見るといい

第三に活躍した時期が長いほど地力が強い棋士といえる
第一と第二の定義は今まさに成長期の棋士も比較対象にできたが、全盛期や生涯を終えた棋士の地力を定義するならこれのほうが適切だ
名人A級在位期間やタイトルを防衛した年齢は評価が高くなる
50歳以降のA級期間やB1期間で比較するのもよい
直近100局の勝率推移で45歳以降を比較するのもよい
50歳時のレーティング順位や1位とのレート差でもよい
レーティング10位以内に入った最終年齢でもよいだろう