X



トップページ将棋・チェス
1002コメント1157KB

有冠棋士 豊島将之 応援スレPart9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ eb5f-on1e)
垢版 |
2021/05/31(月) 06:03:47.83ID:AnKOotio0
!extend:on:vvvvv:
豊島 竜王叡王 二冠になった(2021年5月現在)。
タイトル防衛も果たした。
今年は、A級優勝から名人挑戦と獲得、渡辺三冠へのリベンジを、お願いします。

<スレの趣旨>
・豊島先生が、タイトルを獲得
・これを機に、スレタイを“豊島将之”(無冠の帝王)から“有冠 棋士豊島将之 応援スレ”に変更しました
(なお、戴冠は国王などほんとうに”えら〜い人”に使うことばです。 将棋のタイトル程度では使わないのが普通ですので)
よって、将棋のタイトルには「戴冠」を使わないことにして、無冠の帝王との対比から「有冠」としました。(後述)

・このスレは、豊島将之先生のさらなるタイトル獲得を、生暖かく応援するスレです
・豊島は、将棋界の発展のために、さらにタイトルを奪取するべ〜し!(^^;
・このスレは、主に将棋の内容と勝負を扱います
(よって豊島のライバル棋士たち等も扱います)
(それが、某“芸能系”豊島スレとの違いです)
将棋の解説動画や、棋譜など、その他もろもろもを、アップしていきます。(^^

<有用リンク棋戦情報など>
・豊島のレーティングと2019年度対局結果と予定 http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
(これすごく便利です。“名前”や“棋戦”にリンクが張ってあって、飛べます。“対戦”のリンクから、過去の相手との対戦成績が分ります)
・豊島先生の今期棋戦別状況 http://kishibetsu.com/konki/1264.html (このページの後半部分です。)
・将棋連盟 週間対局予定 https://www.shogi.or.jp/game/schedule/ 配信情報など (各行に棋戦へのリンクあり)
・アベマTV将棋サイト https://abema.tv/now-on-air/shogi
・ニコニコマイナビ将棋チャンネル https://ch.nicovideo.jp/mynavi-shogi
<過去スレと、連携兄弟スレ>
・有冠棋士 豊島将之 応援スレPart8 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1596947396/
※関連スレ: 豊島将之 Part54 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1616248152/
連携兄弟スレ:澤田真吾六段応援スレ 4 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1609502881/
次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を二行重ねて立てて下さい(一行は見えなくなるため)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0453名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/18(土) 07:35:51.35ID:deUjSrZh0
>>452
評価値グラフより、71手目▲25桂悪手
72手目△65金悪手で、ソフト推奨は△54歩だとか

ここが、勝負の分かれ目かも
73手目▲62歩が、格好良い手だったね
https://www.youtube.com/watch?v=9Y7xnj44Zfs&;t=0s
将棋ロング解析▲斎藤慎太郎八段 対 △藤井聡太三冠 第47期棋王戦挑戦者決定トーナメント
574 回視聴2021/09/18

評価値グラフ https://youtu.be/9Y7xnj44Zfs?t=365

徹底解説!将棋の定跡
CPU:Ryzen Threadripper 3990X
将棋ソフト:激指15将棋レボリューション

青雲スカイ
5 時間前
こうして改めて見ると、惜しくも敗れたとかじゃなくて、ふつーに叩き潰されてる…

タカギケンイチ
4 時間前
上位棋士の差は僅差だからほんの僅かで勝敗は逆転する 羽生さんのデビュー時などは圧倒的な終盤力や読みの絶対量の凄さで対抗できる棋士はほとんどいなかったが今は戦国時代みたいな感じだと思う

しげたろう
5 時間前
6五金は見た目も重い感じだし
最後の寄せで質駒になりましたね。
2五桂という予想外の手で
藤井君の読みも狂ったかな?
疑問手に対し疑問手は
将棋あるあるですもんね。
0454名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/19(日) 07:00:06.42ID:srZNFrRI0
地球代表の底力
https://www.youtube.com/watch?v=A5aN6eXyHzw
大駒全てぶった切る!大迫力の攻め 藤井聡太二冠 VS 深浦康市九段 大4回ABEMAトーナメント チーム藤井 VS チーム菅井 第1局
57,906 回視聴2021/09/12
元奨励会員アユムの将棋実況

元祖爆笑王
6 日前
深浦先生の安堵したような表情が印象的でした。
連敗、未勝利の重荷を自らの手で下ろした感動的な一局でした。
深浦先生以上に菅井先生と郷田先生が喜んでいた様に見えました。良いチームでしたね。

青木修一
6 日前
深浦先生らしい勝ち方。
近接戦闘での強さが炸裂。
藤井二冠相手の勝利なだけに価値は格別。

Youtubeアレックス
6 日前
地球代表の底力は凄まじいと改めて
感じた一局でした
寄せがカッコよすぎる!
でもチーム藤井のチーム力が強すぎた

Nachito Nacho
6 日前
昔は綺麗じゃないと言われて棋譜に残らない手を指して勝ち進む藤井さん。その彼をたった一つの悪手で敗戦に追い込む深浦元王位は強すぎる!

ショコラ
6 日前
深浦先生の完勝譜ですね、中盤の疑問手以降はなんだか一方的、藤井二冠にしては珍しい負けかたかな。
0455名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/19(日) 09:21:04.34ID:srZNFrRI0
スナップショット貼る

http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2021/9/17 現在

順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 藤井聡太三冠 2056 38 64 推移
2 豊島将之竜王 1936 -9 9 推移
3 渡辺明名人 1928 -15 -22 推移
4 永瀬拓矢王座 1894 -30 -49 推移
5 斎藤慎太郎八段 1879 59 57 推移
6 糸谷哲郎八段 1824 35 20 推移
7 広瀬章人八段 1823 2 38 推移
8 木村一基九段 1805 6 14 推移
9 菅井竜也八段 1795 -10 -22 推移
10 佐々木勇気七段 1791 40 76 推移
11 山崎隆之八段 1783 -7 29 推移
12 千田翔太七段 1780 27 -57 推移
13 近藤誠也七段 1780 16 35 推移
14 八代弥七段 1779 38 80 推移
15 稲葉陽八段 1772 13 50 推移
16 羽生善治九段 1771 -60 -72 推移
17 佐々木大地五段 1753 -20 -26 推移
18 佐藤康光九段 1751 39 23 推移
19 丸山忠久九段 1750 23 -16 推移
20 澤田真吾七段 1748 -4 79 推移
21 増田康宏六段 1739 29 15 推移
22 佐藤天彦九段 1737 -27 -32 推移
0456名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/19(日) 09:27:14.53ID:srZNFrRI0
>>415

渡辺明ブログより、木村戦
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/ca4e73e34711bb0064cd7242a4a8f640
渡辺明ブログ
JT杯日本シリーズ2回戦、木村九段戦。2021-09-11

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cf/6c669b8ffc5cd3c71983fda6127d9010.png

先手番で相矢倉から好調に攻めましたが、図で△42飛を見落として、一気に攻め切るのは難しくなりました。
ここからは我慢して、やり直しを求める指し方に方針を変えました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ad/237a4d09260ec60ecfd79de798e727f8.png

後手の入玉を巡る攻防が続いているところで△38歩成に飛車を逃げていると玉が上部に出てきます。
図から▲32馬△同玉▲22と、と寄せに出て△42玉に▲23とがピッタリの退路封鎖で勝ちになりました。
以下は大盤でやった通りですが、この変化が勝ちなのが大きかったですね。

勝って10月16日(土)の準決勝へ進出しました。
0457名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/19(日) 09:28:13.72ID:srZNFrRI0
>>456
まあ、地球人同士の将棋ですね
将棋星人相手とは違う
0458名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/19(日) 21:26:25.72ID:srZNFrRI0
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part726
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1631887382/518
518 名前:名無し名人 (ワッチョイ c501-+kw3 [60.97.76.156])[] 投稿日:2021/09/19(日) 20:26:03.01 ID:GcI/8try0
AIで圧倒的に研究の量が増えたから
棋士の負担は凄く重くなっている
羽生世代なんて
先人の棋譜だけだったのに
0459名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/19(日) 21:28:49.56ID:srZNFrRI0
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part726 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1631887382/525
525 名前:名無し名人 (ワッチョイ 237f-qDHA [125.30.69.236])[sage] 投稿日:2021/09/19(日) 20:33:10.38 ID:XCgYWW940
dlshogiは対局ではDNNバッチサイズはデフォルトの128が最も強いことは自分の1手あたり0.2秒と5秒の計測でも
分かっていますが、dlshogiの開発者が対局時にb128を推奨しているのに、対局で弱いb256をなぜ検討で
推奨するのか長らく疑問に思っていました。実際にb128とb256でそれぞれ10回ずつ1分間、叡王戦の第5局で
藤井三冠が103手目に指した97桂の局面から検討してみました。予めb128で5分間検討した評価値は1648でした。
つまり評価値が大きい方が精度が高いと考えられます。結果はb128がb256より評価値が高く、検討でもb128が
最適と考えられます。ノード数が一見よく出るb256が良さそうに見えますが、ノード数が出てても最適化されておらず
対局時と同様に棋力(検討精度)は低いと思います。GPUはRTX3070,探索はtensorrt_doubleを使用しています。

b128 10回平均 深さ40 評価値 1455
深さ 32 ノード数 1151017 評価値 1455
深さ 39 ノード数 1152163 評価値 1433
深さ 38 ノード数 1144770 評価値 1439
深さ 34 ノード数 1145853 評価値 1448
深さ 43 ノード数 1147721 評価値 1463
深さ 43 ノード数 1149677 評価値 1460
深さ 43 ノード数 1147230 評価値 1480
深さ 43 ノード数 1147090 評価値 1459
深さ 39 ノード数 1142059 評価値 1454
深さ 44 ノード数 1146032 評価値 1458

b256 10回平均 深さ40 評価値 1392 (b128比 -63)
深さ 44 ノード数 1260238 評価値 1362
深さ 41 ノード数 1259312 評価値 1379
深さ 40 ノード数 1250145 評価値 1403
深さ 39 ノード数 1258704 評価値 1393
深さ 40 ノード数 1248817 評価値 1390
深さ 43 ノード数 1251156 評価値 1412
深さ 41 ノード数 1247760 評価値 1394
深さ 33 ノード数 1246951 評価値 1390
深さ 43 ノード数 1250691 評価値 1404
0460名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/19(日) 22:20:06.41ID:srZNFrRI0
>>458
>AIで圧倒的に研究の量が増えたから
>棋士の負担は凄く重くなっている

豊島先生が、いままでやってきたこと
そのままですね

>>459
>分かっていますが、dlshogiの開発者が対局時にb128を推奨しているのに、対局で弱いb256をなぜ検討で

将棋ソフトも、いろいろ特性があるからね
終盤は、詰め将棋ソフトも使うべきでしょうね

あと、ハード環境でも
藤井三冠に負けないように

例えば、やねうら王さんを
数百万でコンサルに雇って、ハード・ソフトとも、アドバイスもらうくらいは、考えた方がいいかもね
0461名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/21(火) 06:06:52.59ID:23G5/X2H0
木村おじさん、負けた orz
藤井三冠、勝利おめ

しかし、木村おじさんの粘りはさすがだね
ひょっとして、チャンスがどこかにあったかも

対藤井三冠の後手番としての
お手本だろうね

第80期順位戦 part59
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1632146318/97
97 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9701-zK1M)[sage] 投稿日:2021/09/20(月) 23:08:31.37 ID:K2Bc/0Q30
木村は寝ぼけていたのか疲れのせいか序盤でウッカリして悪くしてしまったが
あの大差の将棋をここまで粘れるのは流石だな
35金が素晴らしかった。負けてなお強し
0462名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/21(火) 06:12:17.90ID:23G5/X2H0
まあ、被害者の会 会長 (8−1)渡辺明
あと、(6−1)永瀬拓矢だもんな
豊島先生は、頑張っている方よ
ところで、(4−3)斎藤慎太郎は、この数字なら被害者とは言えないだろう

第80期順位戦 part59
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1632146318/832
832 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9f5a-IhC7)[sage] 投稿日:2021/09/20(月) 23:48:12.13 ID:9xKdmq5G0 [2/2]
◆被害者の会◆
(8−1)渡辺明
(7−1)木村一基 ←New!
(6−0)竹内雄悟
(6−1)永瀬拓矢
(5−0)北浜健介
(5−1)都成竜馬
(5−2)菅井竜也
(4−0)小林裕士、澤田真吾、糸谷哲郎、大石直嗣
(4−1)近藤誠也、出口若武、羽生善治、広瀬章人
(4−2)稲葉陽
(4−3)斎藤慎太郎
0463名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/21(火) 06:17:46.20ID:23G5/X2H0
>>461

アユムちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=bogORvIStFQ
藤井聡太三冠 VS 木村一基九段 B級1組順位戦棋譜ハイライト
21,303 回視聴2021/09/21
元奨励会員アユムの将棋実況

K. O
3 時間前
超多忙な二人の戦いでしたが、二人とも強いから忙しいのだということがよく分かりました。
それにしても、また最後の▲2四金がカッコ良すぎる。
こういう一手が出るから藤井三冠の将棋は見ていてわくわくします。
木村九段は厳しい星取りになりましたが、こうなったら意地でも王座を奪取して欲しいです。
22日は応援します!

大っ嫌いだ!!!
4 時間前
6六歩指したところから数手悪手が続いてどうなるかと心配してたが、流石の終盤力。終わってみれば完勝だった

もっちー
46 分前
・藤井曲線が1度戻った1手が分かりました
・後手の1四歩から1三角はユルいだろと思ってましたが全然、間に合う手筋でした
・先手2四金は鮮やかでしたでしたし、以降は急激に形勢が決まってたんですね。心が折れたというのも分かる気がしました
・最後まで、居玉と、4九の居金もすごいですね
(^^
0464名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/21(火) 13:32:17.12ID:5sZ56FLy0
>>460
これいいね、先月の記事だけど
水匠とdlshogiの違いとか、よく分かるわ

https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20210816-00253492
渡辺明名人、1秒間に8000万手読むコンピュータを購入しディープラーニング系のソフトも導入(1)
松本博文将棋ライター 8/16(月) 12:38

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/matsumotohirofumi/00253492/title-1629084208321.jpeg
(7月某日、LINEにて、渡辺名人が研究用の新しいマシンの購入を検討しているという話になり)

渡辺 将棋ソフト用のパソコンと最新のソフト事情について教えてもらいたいんですけど。
松本 それなら水匠開発者の杉村達也さんが適任です。ご紹介しますよ。

渡辺 ディープラーニング系のソフトってなに?ってところですよ、私は(笑)
松本 ますますちょうどいい。私もそのあたり、さっぱりわからないので(笑)。ところで新しいマシンを買うのだと、たとえば藤井聡太さんみたいなモデルはCPUだけで50万円らしいですね。

松本 杉村さんに聞いてきました。これとかどうですか、とのことでした。
(提案されたのはCPU、GPUともにほぼ最強、税込130万円ぐらいのマシン)

渡辺 え、高い(笑) 
松本 ですよねー(笑)。詳しいことは杉村さんに来てもらってうかがいましょう。

【杉村達也弁護士】34歳。本八幡朝陽法律事務所。趣味でコンピュータ将棋「水匠」(すいしょう)を開発し、2020年のコンピュータ将棋選手権オンライン大会で優勝。
DL系ソフトの台頭
(7月某日、杉村弁護士と松本で渡辺名人宅訪問)

松本 お邪魔します。おおお、でかい。
松本 設定が甘い漫画のように、次々と現れてくる強キャラのインフレ化が激しい状況です。AlphaZeroは公開されてないので対戦はできない。2017年当時のelmoに対して、杉村さんが現在開発されている水匠の対戦成績は・・・。
0465名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/21(火) 13:33:35.83ID:5sZ56FLy0
>>464
杉村 96勝4分(千日手)ですね。
松本 ちょっとなに言ってるかわからない、という感じですね(笑)。当時のelmoに対して水匠は、二枚落ちで勝つこともあるんでしたっけ?

杉村 そうですね。
松本 一方で、そのAlphaZeroの系譜を組み、DL系の代表格であるdlshogiもまた、最近めちゃくちゃ強くなってきた・・・というのが最近のコンピュータ将棋界の最前線ですね。2020年、電竜戦を制したのがdlshogiでした。

杉村 いまは従来型の将棋ソフト(NNUE系)と新しいDL系の将棋ソフトが完全に互角ぐらいの強さなんです。いちばん楽しい時期かもしれません。
渡辺 従来型のソフトは、ゆくゆくは勝てなくなっちゃうんですか?

杉村 たぶん1年後には、いままでの将棋ソフトは全部駆逐されちゃいますね。
渡辺 ええっ! そうなの?(笑)

杉村 その未来が見えてるので、私も含め、今は新しい方しかほとんど開発してない開発者が多いです。いまは移行期ですね。
渡辺 決定的になにが違うんですか? もう作り方が違う?

杉村 そうですね。作りが違います。決定的に探索が違うし、使うパーツも違うし。ほとんどすべてが違うので。ついに、Bonanza以来の仕組がほぼすべて変わった感じです。
松本 Bonanzaは2005年発表でコンピュータ将棋界にブレイクスルーを起こしました。2007年に歴史的な渡辺明竜王−Bonanza戦がおこなわれて。

渡辺 新しいDL系のソフトも、誰でも真似できる作りなんですか?
杉村 そうですね。これまでと同じく、オープンソースで公開されているので。

渡辺 莫大な費用がないと無理とか、そういうんじゃないですね。
杉村 はい。ただ、自己対局をさせてその結果を学習させるという部分でマシンパワーをむちゃくちゃ使うので。dlshogi開発者の山岡忠夫さんはHEROZに所属されています。

松本 HEROZは対戦アプリ将棋ウォーズで有名なIT企業ですね。山本一成(ponanza)、平岡拓也(Apery)、一丸貴則(ツツカナ)という有名将棋ソフトの開発者の皆さんも所属している。
(松本追記:PALの山口祐さんもでした)
0466名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/21(火) 13:34:35.46ID:5sZ56FLy0
>>465
杉村 HEROZは会社のマシンが使われてないときには、社員の皆さんは使っていいそうなんです。その使っていいマシンが一般人の1000倍ぐらいの性能で(笑)。それに対抗できるのかっていう話になっています。
松本 大資本は強い(笑)。ただ日本のコンピュータ将棋開発は、基本的には企業や大学といった大きな組織よりも、個人の努力によって大きく発展してきた経緯があります。それでもまたいまはマシンパワーが必要な時代なんですね。コンピュータ将棋選手権を見ていると、時代によって変遷を感じます。いままではCPUのパワーが必要だった。

松本 DL系にスキというか、弱点はないんですか?
杉村 DL系は仕組上、頓死が防ぎにくいと思うんです。

松本 それ不思議ですよね。
杉村 探索速度が1000分の1とかなので。やっぱり即詰みなど、読み進めた結果が重要な局面には弱いですね。なので、わざわざ詰将棋エンジンを別に動かしているっていう仕組を取っていて。それでも5手先の必至とか相当ダメなんです。それで逆転負けするという。それが防ぎづらいですね。そこがチェスとか囲碁とかと違うところかもしれません。将棋って終盤になっても全然合法手減らないじゃないですか。持ち駒が使えるので。チェスはどんどん駒が減っていくし、囲碁もどんどん打てる場所が減っていく。おそらく終盤が簡単になってると思うんですけど、将棋は合法手が減らないので。

松本 DL系のソフトを使っている棋士というのは?
杉村 藤井聡太先生が使われるというインタビュー記事を見ました。あと、私がちょくちょくお会いしている棋士は使っています。

松本 DL系が水匠と違う候補手を選ぶっていうのは、よくあるんですね。
杉村 そうですね。それがとても面白いので、ぜひ。

渡辺 へええ。そんな違う手を選ぶんですか。
杉村 今度ですね、dlshogiと水匠の長時間マッチをやろうと。

渡辺 それ、エキシビションマッチなんですか?
杉村 そうです。いままでのNNUE型とDL型がいま本当にいい勝負だと思うので、ちょうどいいところでやっとこうかな、と。

松本 新興勢力とね。
杉村 いい勝負だと思います。
0467名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/21(火) 13:36:03.71ID:5sZ56FLy0
>>466
(dlshogiと水匠の対局は後日8月15日におこなわれ、渡辺明名人も特別ゲストとして登場。dlshogiが2勝1敗という成績を残した)
https://youtu.be/GuDs2rTJ6Wo?t=130

https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20210816-00253501
渡辺明名人、1秒間に8000万手読むコンピュータを購入しディープラーニング系のソフトも導入(2) 松本博文将棋ライター 8/16(月) 15:11
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/matsumotohirofumi/00253501/title-1629090707452.jpeg 2006年、竜王位を防衛した渡辺明現名人(撮影:筆者)

松本 今までの名人のパソコンで最新版の水匠を動かして、どれぐらいNPS出るか拝見していいですか?(Nodes Per Second=1秒間に何局面を読むか)
渡辺 どうぞどうぞ。

松本 えーと、300万と少しですね。こっちの新しいマシンだとそれが6000万とかになるわけでしょ? 十数倍か・・・。
杉村 そうですね。

渡辺 これ、計算能力でいうと、何倍みたいな言い方をするんですか?
杉村 ちょっと失礼します。スペックを見ると・・・。これ(古いパソコン)だとインテルのCore i7の6コア12スレッドで動くソフトなんですけど、こっち(新しいマシン)はCPUがRyzen Threadripper 3990Xで64コア128スレッドなので、そうすると128÷12だから・・・10倍ぐらいの頭脳があるってことですね。

松本 私はコンピュータに全然詳しくないんですけど「スレッドリッパー」という名はよく耳にするようになりました。主に藤井聡太現二冠との関連ですね。
松本 なるほど。

杉村 えーと・・・(ソフトのパラメータ設定をしている)
渡辺 なんかそのへんの設定って、まったくわかんなくて。

杉村 はい、そのへんも説明させてください。
渡辺 これって、プロ棋士もみんないじってるんですかね。

杉村 いじろうとして「どういう設定ですか?」と聞かれることはあります。
渡辺 これだって、触って悪化することもあるんですよね?

杉村 あります。ただ初期設定のままだと、たぶん使いこなせてないですね。いや、面白いんですよ、いろいろな設定があって。
渡辺 ちんぷんかんぷんだな(笑)。そもそも日本語で書いてないからわからないよ(笑)
0468名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/21(火) 13:37:52.42ID:5sZ56FLy0
>>467 1秒間に8000万局面読む
杉村 じゃあ水匠から動かしてみますか。
松本 おっ!
杉村 はい、動きました。

松本 うおおお。なんかすごい数字(6000万ぐらい)が出てる。
杉村 さっきのNPS(300万台)と比べていただいて。
渡辺 こっちはケタが1ケタ多いんですか。すげー。
松本 15倍から20倍ってとこですか。

杉村 そうです。
渡辺 これでもう検討始めただけで、こいつ(新マシン)はずっとうなってるわけですか。
杉村 そうです。これからどんどん熱くなっていくはずです。ただ、めっちゃいいPCを買ったはずなので、そこまで熱くはならないかと。
渡辺 消費電力見てきます(笑)

杉村 で、タスクマネージャを見ると、CPUがこんな感じでいっぱい動いてると。
松本 おおお。64コア全員集合ですか(笑)
杉村 そうです。本気出せばもっといくんですけど。
渡辺 (帰ってきて)電気、そうでもなかった。

松本 よかった。
杉村 こうすると本当に最強設定なんですが。
松本 ・・・立ち上がるまでに時間がかかる感じですか。
杉村 そうですね。メモリの準備をしているので。

松本(ソフトが動いて)おおおおお。8000万!? すごくないですか?
杉村 これで何が起こるかというと(タスクマネージャを開く)
松本 おお! 128人全員集合!?
杉村 これがCPUの限界です。GPU以外のパーツが全部動いてるので、消費電力はけっこう高めに。こっち(旧マシン)だと最大12人(スレッド)ですね。

松本 藤井聡太さんもこれぐらいの数字を・・・
杉村 出してますね(笑)
0469名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/21(火) 13:39:00.24ID:5sZ56FLy0
>>468
松本 やっぱり。

水匠は導入が簡単
渡辺 これって例えばいまから1年、2年経つと、またどんどん違ってくるんですか?
杉村 そうですね。でも従来型(NNUE系)のソフトはおそらくほぼ進化しないと思います。開発してる人が少なくなってきているので。もうひとつの新型(DL系)の方がどんどん増えていくと思うので。今度はそっちを設定させてください。
松本 こっちの方の設定が難しいと。

杉村 そうです。なかなか難しい。
渡辺 従来のソフトは今後どうなるんですか?
杉村 今後、同じ強さで残ります。
渡辺 えっ、じゃあ今後は水匠さんももう更新されない?

杉村 ほぼ。
渡辺 あっ、そうなんですね。じゃあ新しい方(DL系)ができないと、みんな困るじゃないですか。プロ棋士が。
杉村 困りますね(笑)
松本 水匠はこれまで、バージョンアップされるたびにフリーで公開されてきましたね。

松本 そして水匠はそんなにコンピュータに詳しくなくても、比較的導入が簡単でした。
渡辺 いままでは「あっ水匠、新しいの出た」って言って入れてたと思うんですよ。それができなくなるってことですか?
杉村 そうなんですよ。この設定、慣れればできるんですけど、パソコンにけっこう詳しい人でもなかなかの難易度っぽいんですよね。
渡辺 じゃあ棋士はほとんど無理だな(笑)。でもソフト開発者の方だったらできるんですね。

杉村 そうですね。これができなかったら開発できないですね。サイトの説明通りやればできるんですけど、難易度が若干高いっていう。
渡辺 読んだだけで挫折するんですか。
杉村 インストールの方法は英語で書いてあるので。
渡辺 いままでのわりと簡単なのに慣れてるとな・・・。

杉村(設定をしながら)これが簡単に動けば、私の設定が素晴らしかったということで。正直このパラメータ、私でもわからない部分はあるので。何がなんだか。これで動けばとってもよかった、という話になりそうですね。・・・ああ、大丈夫かな。3分ほどお待ちください。
渡辺 そんなにかかるんですね(笑)
杉村 最初だけですね。
渡辺 このログっていうのが出てくると、もうわけがわからない(笑)。なんだろうこれ、みたいな。
0470名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/21(火) 13:39:51.78ID:5sZ56FLy0
>>469
杉村 仮にこれで普通に動き始めたら、今後プロ棋士の先生にお問い合わせいただいたら、この設定を広めていこうと思います(笑)
大局観がめちゃくちゃいいDL系
渡辺 杉村さん、本職は弁護士さんなんですよね。

杉村 そうですね。
渡辺 完全に趣味で、仕事にしようとかではなく。
杉村 ええ。「技巧」開発者の出村(洋介)さんなんかは「なんでプログラマにならないの?」という詳しさなんで。
杉村 あっちは弁護士よりプログラミングの方が詳しくてもおかしくないレベルです。私の方は弁護士の方が全然詳しいです。

渡辺 頭のいい人はなんでもできるんだな・・・。
松本 将棋の名人がそれを言うと味わい深い(笑)。出村さんはいま、北海道なんですよね。
渡辺 大学とかですか?
杉村 いえ、法律事務所で。

松本 北海道の最北に近いところ、オホーツク海に面してる町で活動されてるんですよね。尊い。
杉村 ひまわり公設事務所といって。
松本 あっ、動いた!
杉村 ああ、よかった。素晴らしい。ええとですね、これがdlshogiです。これなんですけど、見ていただくとわかる通り、NPSは5万しかございません。

渡辺 はいはいはい。
松本 ほんとだ。ひえー。ほんとだ。
杉村 これで強さは水匠とほぼ互角なんです。
渡辺 なんでだろ?

杉村 大局観がめちゃくちゃいいからです。
松本 すげえ・・・。一般的に将棋は大局観が優れていれば、それほど多くの手を読む必要がない、と言われますね。羽生現九段が若き日に、キャリア終盤の大山15世名人と対戦したことをしばしば振り返って、全然読んでるように見えないんだけど、それでもめちゃくちゃ強かった、みたいなことを語っています。
杉村 いままでは大局観を読みでカバーみたいな感じだったんですけど。
渡辺 概念が全然違うんですか?
0471名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/21(火) 13:45:37.84ID:5sZ56FLy0
>>470
杉村 そうなんです。だいたいこれぐらいの評価値を初手で出すと。
渡辺 じゃあ全然違うんですね。従来の評価値で、1500点で勝勢みたいなのとは。

杉村 局面によってはそうですね。
渡辺 比べてけばわかるか・・・

杉村 評価値が高い局面と低い局面が従来型と結構違うので。たとえばなんですけど、四間飛車にした瞬間のdlshogiの評価値が・・・。(びっくりするような評価値が出る)
松本 すごい! これ振り飛車党の人が見たら激怒しそうですね。ひえー、驚いたね。

杉村 振り飛車を終わらせてしまったという(笑)
松本 振り飛車はいつの時代でもアマチュアからは人気が高い。しかし現在のプロ棋界は振り飛車党受難の時代のように見えます。もし序盤の精度の高いdlshogiが冷酷に「振り飛車は終わった」と告げるのなら、その傾向はさらにはっきりしていくのかもしれませんね・・・。

渡辺 もともと従来のソフトでも居飛車が上目だから、後手で角道止める四間飛車だと200ぐらい(振り飛車側不利と)出してますよね。
松本 水匠の最新のバージョンは、わりと振り飛車に優しめの数字に戻ったという印象でしたが。

杉村 たぶんponanza時代に戻ったぐらいの評価値ですね。
渡辺 振り飛車党の人もマイナスしか出てこないのには慣れてるんじゃないですか。

松本(麦茶をいただいて)ありがとうございます。はあ、冷たくておいしい。・・・そういえばタイトル戦でもコーヒーを運ぶ方がこぼしてしまったという事件がありましたね。震える・・・。
(その3以降、まだまだ続く)

<取りあえずここまでにします。その3以降は、各自でよろしく>
0472名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/21(火) 17:03:15.62ID:5sZ56FLy0
>>463

木村おじさん、強いよね
藤井曲線にならずに、けっこう粘っていたから

https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20210921-00259306
yahoo
「粘りを欠いたというか、折れてしまいましたね」木村一基九段、藤井聡太三冠戦を終えてのコメント
松本博文将棋ライター
9/21(火) 1:27

木村一基九段「(相掛かりの序盤、26手目△8五桂で前例を離れたが)自信が持てない展開でしたね。ちょっと攻めが細いから、届かない変化が多いんだろうなと思っていました。(31手目、▲8七金の飛車取りに、銀と刺し違え△7九飛成と切っていったが)ちょっと一直線すぎるので、ためらいがあったというところですかね。(35手目▲7四歩以下)少し苦しいかな、とは思っていました。ただ、そう、▲7四歩打つとこと(代わりに)▲8八角上がるところ、藤井さんの方も迷うところかな、とも思いましたので。まあどっちかな、みたいな感じでしたけど。ちょっと苦しい感じでしたかね。(30手目△3五金に藤井三冠も42分考えていた)△3五金? ああ、△3五金。飛車取りですね。まあ難しいかな、と思いました。ちょっとわるいかな、自信を持って選んでいるわけではなかったんです、仕方ないという面もあったんですけど。簡単に負けるわけでもなくなったのかな、とか。いや、よくわからなかったですけどね。(52手目、金取りに打った)△5二歩がどうだったか、ということになりますね。受け一方になるんだったら。うーん、まあちょっとよくわからないです。本譜の順でもあまりいい気がしなかったですけど。特に決まってる感じでもないような気もしたので。まあただちょっと最後(78手目△2五銀に▲2四金から開き王手で)角取られる順があったのが・・・。もうひと工夫というか、ちょっとそこが粘りを欠いたというか、折れてしまいましたね。いかんですな・・・。(今期順位戦はこれから)はい、せいいっぱいがんばります」
0473名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/21(火) 17:18:05.43ID:5sZ56FLy0
>>472

評価値グラフ見ると、藤井曲線を拒否して、結構粘っているよね
「△3五金? ああ、△3五金。飛車取りですね」>>472 が、木村先生らしい手で、相手の攻め駒を責める受けでした
あと、59手目▲41銀に、本譜は△78飛打ちだが、ソフト推奨は△42金と金をかわす手で、これなら難解だったみたい
おしかったな
対藤井三冠のお手本でしたね、中盤から終盤の途中まで
最後、一手ばったりで残念でしたが、木村先生の受けの強さが、ぞんぶんに出ていた気がします

https://www.youtube.com/watch?v=jGLp7HixqYo&;t=0s
将棋ロング解析▲藤井聡太三冠対 △木村一基九段 第80期順位戦B級1組5回戦
3,582 回視聴2021/09/21

評価値グラフ https://youtu.be/jGLp7HixqYo?t=297

徹底解説!将棋の定跡
CPU:Ryzen Threadripper 3990X
将棋ソフト:激指15将棋レボリューション

青雲スカイ
14 時間前(編集済み)
今年は公式戦だけだと深浦稲葉に一回ずつ、きゅんに3回しか負けてないんでしょ…(あと一人は忘れた)
それでもまぁ、きゅんに3回負けてる所をみるとやっぱり苦手なのかもねと思う人もいるだろうが、これは単純にきゅんが強いだけかな…(相性の問題も少しはあるかもだけど、二人ともトップ棋士だし…)
ナベとかは棋聖戦で完全に叩き潰されたけど、きゅんは叡王戦で最終局までもつれたし、これまでの苦労(竜王位)をそう易々と手放す訳ない…それにあの『藤井聡太』に負けた後でも調子を崩してないあたり、次を見据えてリベンジに燃えているはず…竜王戦では藤井聡太の竜王位獲得(四冠達成ではなく)を阻止して欲しい
0474名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/21(火) 17:28:06.39ID:5sZ56FLy0
>>463

これいいね
https://www.youtube.com/watch?v=KSBD6XSLAmE
将棋のセオリー完全破壊!初心者でも分かる、藤井聡太三冠のあり得ない強さを徹底解説 VS木村一基九段戦(B級1組順位戦ハイライト 主催:朝日新聞社、毎日新聞社)
33,304 回視聴2021/09/21

元奨励会員アユムの将棋実況
チャンネル登録者数 12万人

上級者向けの解説はこちら(藤井聡太三冠 VS 木村一基九段、B級1組順位戦)
https://www.youtube.com/watch?v=bogOR...

シルバーちゃん
4 時間前
隙だらけで自由な居玉を残したまま勝ち切る凄さを見ました
途中も余裕すら持ちつつ手段を継続、綺麗に1列並べて安泰策も…
いつ木村九段が投了したのかも分からなかった位静かな最後でしたね

EVERYBODYSGOTSOMETHI
3 時間前
「よい子は真似しちゃいけないよ」ですね。
ほんとに、最近の藤井さんの将棋は、革命的です。特に本局は、序盤の8七金、終盤の2四金の空き王手など、度肝を抜かれました。
一局一局の棋譜が、歴史となって残って行くんですね。

グリーンライム
4 時間前
藤井将棋の凄さ??
伝わりました。藤井三冠と同時代を生きている事が歴史的感動です。
藤井三冠の〈デビュー二十九連勝〉の解説や〈名局〉の解説もその凄さをぜひ聞いてみたいです。
0475名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/21(火) 17:38:09.34ID:5sZ56FLy0
>>472
木村先生の姿勢
素晴らしいと思う
豊島先生も、是非、参考にしてほしいです

https://news.yahoo.co.jp/articles/fdad9f3fbbe01cbdf7c5ffc273f69228bec4f55d
yahoo
「新しい手を作り出したい」48歳・木村一基九段、飽くなき向上心「体力と気力が続くうちは頑張る」
9/21(火) 11:04配信 (ABEMA/将棋チャンネルより)
ABEMA TIMES

 40代後半ながら、長時間の対局でも粘り強く指せる“将棋体力”は、棋士の中でも指折りだ。趣味でもあり、体力づくりでもあるランニングの効果もあるだろう。「表面には出ていないですけど、中は結構大変ですよ。くたびれている気がしなくもない。でも表に出ていない、対局に出ていないなら、いいことなんでしょう」と飄々としたが、深夜になっても時折ボヤキは出つつ、疲れも見せない様子は対戦相手からすれば実に脅威だ。

 将棋ソフトを活用した研究については「私にはそんなに合っていないかな。どうしても覚えなきゃいけないことが多くなっちゃって。40過ぎちゃうと、ダメだ…と思うところが多いですね」とこぼすが、抜かりはない。藤井三冠と豊島将之竜王(31)の間で繰り返されるタイトル戦も、当然確認する。「上の人がやっているもので、何を考えているのかがわかると、将棋というのはとてもおもしろいものだと気付かされることが多々あります」と、超トップクラスの棋士の指し手は十分理解している。ただ、それだけでは物足りない。「欲を言えば、新しい手を作り出したい。まだそこまでいっていないので。上の人が工夫を重ねているので、私自身もそういうものを出せるところまでいきたいですよね。常に空回りしちゃってダメというか、気持ちが萎えそうというか。なかなか難しいですが、姿勢としては持ち続けたいです」。新手に驚く側ではなく、驚かせる側になりたい。そんな野望にも似た気持ちが常にある。

 若い棋士の活躍、研究の成果を目の当たりにし、その差も痛感しながら、諦めずに前に進む。「目の前の一局一局を大事にした結果が、今の状況です。いい工夫が出来ている人を見ると、こっちが精一杯やってもまだまだ足りないと感じる」と、気を緩めたくなるところでもぐっと引き締めて、また盤を見つめる。その先に木村九段の求める新手がある。
0476名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/22(水) 22:10:54.42ID:OhT+mE3j0
木村おじさん、負けた orz
永瀬先生、勝利おめ

次は、おじさん先手だから、是非勝って
最終戦までいってほしいね

第69期王座戦 Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1632307366/834-835
834 名前:名無し名人 (ワッチョイ 77b1-qDHA)[sage] 投稿日:2021/09/22(水) 21:19:02.37 ID:ngzMXOvx0 [1/2]
>>817
26香に15銀とかわせるなら(84金は)暴発でしたか、悲観しすぎたと

835 名前:名無し名人 (ワッチョイ d7b0-yFnJ)[] 投稿日:2021/09/22(水) 21:19:05.00 ID:VTsiRuNQ0 [4/5]
おじおじには第4局まで10日以上あるからしっかり研究して勝ってもらいたい
0477名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/22(水) 22:48:38.22ID:OhT+mE3j0
>>476

アユムちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=kZmidJ6FziE
王座戦第3局棋譜ハイライト 永瀬拓矢王座 対 木村一基九段
5,110 回視聴2021/09/22
元奨励会員アユムの将棋実況

rio hpy
31 分前
先日の藤井三冠順位戦の飛車切りと今日 の永瀬王座の龍切り、攻撃は最大の防御なり
がんばれ百折不撓

水上アキ
30 分前
なんかオジサンがかなり優勢な場面もあったけど、時間攻めみたいので逆っちゃったね。惜しかったなぁ

ma ya
45 分前(編集済み)
あの金打ちだよあ。114手目。残念。順位戦直後で疲労も有るよね。次回も応援します。フルセットの熱戦を期待。
0478名無し名人 (ワッチョイ 775f-3soo)
垢版 |
2021/09/23(木) 10:49:47.64ID:I9GS1H+m0
今日は、対広瀬か
頑張って、レーティングを回復してほしいね

http://kishibetsu.com/2021R/1264.html
豊島将之 竜王
2021 年度 レーティング
21 戦 11 勝 10 敗 (0.524)

22 9月17日 1931 5 1936 ○ 先 羽生善治 1777 1772 第80期順位戦 A級 3回戦 対戦 ○○○○○
23 9月23日 1936 67% 先 広瀬章人 1814 第71期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 1回戦 対戦 ○○○●○
24 9月27日 1936 68% 菅井竜也 1803 第47期棋王戦 本戦 3回戦 対戦 ○●○○●
25 9月30日 1936 66% 先 糸谷哲郎 1818 第71期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 4回戦 対戦 ●○○○●
26 10月8日 1936 33% 藤井聡太 2059 第34期竜王戦 タイトル戦 第1局 対戦 ●●○●●
0479名無し名人 (ワッチョイ b35f-9nOG)
垢版 |
2021/09/24(金) 06:57:50.76ID:ML65mnth0
豊島先生、負けた orz
ざんねん

広瀬先生、おめ
おれ、広瀬先生も応援しているから、まあいいか

第71期ALSOK杯王将戦 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1632385222/214-216
214 名前:名無し名人 (ワッチョイ 5701-P0JL)[] 投稿日:2021/09/23(木) 18:38:22.50 ID:Z1Ppkewr0
やっぱ広瀬も強いんだよな
豊島は王将挑戦はきつそうなんで、棋王戦に集中しよう
藤井おらんし

215 名前:名無し名人 (ワッチョイ 97da-mNU7)[sage] 投稿日:2021/09/23(木) 18:38:40.63 ID:o+vNF4ND0
あかんな…勝ち星9段になって欲しくない

216 名前:名無し名人 (アークセー Sxcb-zGBH)[sage] 投稿日:2021/09/23(木) 18:38:46.04 ID:Aj8ebj+Cx
【第71期ALSOK杯王将戦挑戦者決定リーグ】
●豊島将之(0-1)−○広瀬章人(1-0)

【第71期 王将戦 挑戦者決定リーグ】◎挑戦1名 ▼陥落3名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
4 広瀬 章人 1−0 ○豊島 先糸谷 先羽生 _永瀬 先近藤 _藤井 ───
1 永瀬 拓矢 0−0 _羽生 先豊島 _近藤 先広瀬 _糸谷 ─── 先藤井
3 羽生 善治 0−0 先永瀬 ─── _広瀬 _近藤 先藤井 _豊島 先糸谷
5 藤井 聡太 0−0 _糸谷 先近藤 先豊島 ─── _羽生 先広瀬 _永瀬
5 糸谷 哲郎 0−0 先藤井 _広瀬 ─── _豊島 先永瀬 先近藤 _羽生
5 近藤 誠也 0−0 ─── _藤井 先永瀬 先羽生 _広瀬 _糸谷 先豊島
2 豊島 将之 0−1 ●広瀬 _永瀬 _藤井 先糸谷 ─── 先羽生 _近藤
0480名無し名人 (ワッチョイ 4b10-6iP1)
垢版 |
2021/09/24(金) 15:14:32.75ID:bUlnP2xr0
他スレからだが↓
387名無し名人2021/09/24(金) 02:23:45.71ID:8SMe/QkJ
渡辺信者であること俺こそ神 お前らゴミクズ地面に埋まってろ
豊島も豊島オタも存在ゴミクズだろ 醜いミサンドリーゴミクズ死ねよ
豊島は常人なら嫌うだろ 女はマンコしか価値がないゴミクズ マンコ差し出すことしかできないゴミ 死ねよ

↑渡辺信者が豊島と豊島ファンを罵倒してる。豊島を叩いてるのは渡辺信者。
0483名無し名人 (ワッチョイ b35f-9nOG)
垢版 |
2021/09/26(日) 11:34:13.81ID:aeT904f30
>>480-482
ありがとう
渡辺明先生は、下記だものね
また、マスコミに、かなり諦めているみたいな、発言を公式にしている
だけど、最近、強力CPUのマシーン買って、彼なりに対抗策を考えるとおもうよ

http://kishibetsu.com/taisen2/5/7/1235-1307.html
渡辺明 対 藤井聡太
2019年2月16日 ● 渡辺明 先 後 藤井聡太 ○ 第12回朝日杯 本戦 決勝
2020年6月8日 ● 渡辺明 後 先 藤井聡太 ○ 第91期棋聖戦 タイトル戦 第1局
2020年6月28日 ● 渡辺明 先 後 藤井聡太 ○ 第91期棋聖戦 タイトル戦 第2局
2020年7月9日 ○ 渡辺明 後 先 藤井聡太 ● 第91期棋聖戦 タイトル戦 第3局
2020年7月16日 ● 渡辺明 先 後 藤井聡太 ○ 第91期棋聖戦 タイトル戦 第4局
2021年2月11日 ● 渡辺明 先 後 藤井聡太 ○ 第14回朝日杯 本戦 準決勝
2021年6月6日 ● 渡辺明 先 後 藤井聡太 ○ 第92期棋聖戦 タイトル戦 第1局
2021年6月18日 ● 渡辺明 後 先 藤井聡太 ○ 第92期棋聖戦 タイトル戦 第2局
2021年7月3日 ● 渡辺明 先 後 藤井聡太 ○ 第92期棋聖戦 タイトル戦 第3局
0484名無し名人 (ワッチョイ b35f-9nOG)
垢版 |
2021/09/26(日) 11:35:10.74ID:aeT904f30
>>483

豊島先生は、下記だが、高校生の藤井聡太先生に勝っても、
高校を抜けた藤井聡太先生は、高校という時間のハンディが無くなり、棋力も伸び盛りだし、ちょっと分が悪くなった
とにかく、先手番でなんとか勝たないと、タイトル戦はつらいよね
豊島先生も、マシーンとソフトをDL系も入れて、なんとか対抗してほしいです

http://kishibetsu.com/taisen2/4/7/1264-1307.html
豊島将之 対 藤井聡太
2021年1月17日 ● 豊島将之 先 後 藤井聡太 ○ 第14回朝日杯 本戦 2回戦
2021年6月29日 ○ 豊島将之 後 先 藤井聡太 ● 第62期王位戦 タイトル戦 第1局
2021年7月13日 ● 豊島将之 先 後 藤井聡太 ○ 第62期王位戦 タイトル戦 第2局
2021年7月21日 ● 豊島将之 後 先 藤井聡太 ○ 第62期王位戦 タイトル戦 第3局
2021年7月25日 ● 豊島将之 後 先 藤井聡太 ○ 第6期叡王戦 タイトル戦 第1局
2021年8月3日 ○ 豊島将之 先 後 藤井聡太 ● 第6期叡王戦 タイトル戦 第2局
2021年8月9日 ● 豊島将之 後 先 藤井聡太 ○ 第6期叡王戦 タイトル戦 第3局
2021年8月18日 ● 豊島将之 先 後 藤井聡太 ○ 第62期王位戦 タイトル戦 第4局
2021年8月22日 ○ 豊島将之 先 後 藤井聡太 ● 第6期叡王戦 タイトル戦 第4局
2021年8月24日 ● 豊島将之 後 先 藤井聡太 ○ 第62期王位戦 タイトル戦 第5局
2021年9月13日 ● 豊島将之 後 先 藤井聡太 ○ 第6期叡王戦 タイトル戦 第5局
0485名無し名人 (ワッチョイ b35f-9nOG)
垢版 |
2021/09/26(日) 11:40:51.63ID:aeT904f30
藤井三冠勝利おめ
千田先生、おつかれ

第42回将棋日本シリーズJTプロ公式戦 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1632553362/947
947 名前:名無し名人 (テテンテンテン MMde-S9ai)[] 投稿日:2021/09/25(土) 20:11:57.71 ID:0WJ06zwdM
☗藤井聡太三冠vs☖千田翔太七段
水匠4改/YO6.03kai2深さ30(1手最大20億ノード)での逆順棋譜解析結果
113手 相掛かり 先手勝ち

初手から
☗68%(39/57) 悪手0 疑問手1
☖59%(33/56) 悪手4 疑問手1
41手目以降
☗89%(33/37) 悪手0 疑問手1
☖58%(21/36) 悪手4 疑問手1
各ラスト20手
☗90%(18/20) 悪手0 疑問手1
☖30%(6/20) 悪手3 疑問手1
39〜76手目
☗84%(16/19) 悪手0 疑問手0
☖74%(14/19) 悪手1 疑問手0
77〜113手目
☗89%(17/19) 悪手0 疑問手1
☖28%(5/18) 悪手3 疑問手1

相掛かり模様から角換わりの定跡形に合流した
後手用意の一着があったが先手の指し回しが早指しとは思えない厳しい手ばかりで何もできなくなった
藤井三冠の快勝

評価値グラフ
https://i.imgur.com/0bgXyhv.jpg
0486名無し名人 (ワッチョイ b35f-9nOG)
垢版 |
2021/09/26(日) 11:43:25.83ID:aeT904f30
>>485

第42回将棋日本シリーズJTプロ公式戦 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1632553362/958
958 名前:名無し名人 (テテンテンテン MMde-S9ai)[] 投稿日:2021/09/25(土) 20:26:22.47 ID:0WJ06zwdM
>>947続き

藤井三冠の(手数を単純に三分割した場合の)中終盤で最善と判定されなかった手

39手目☗6八玉 47→80 互角 最善☗7九玉

まだ手待ちの段階なのでどうでもいい

69手目☗2二歩 113→-65 互角 最善☗4五歩

藤井お得意の手裏剣 毒饅頭に見えて取りにくい 実際に千田七段にも取れず結果的に好手になった

71手目☗4七桂 448→257 互角 最善☗2一歩成

局後の解説によると単に☗2一歩成とした場合の☖5五歩が嫌だったらしい 少し評価値は下がったが☗4七桂は後々まで後手の嫌味として残り結果的に好手になった

77手目☗同歩 326→148 互角 最善☗同銀

銀で歩を取った時の銀が質駒になる形が嫌だったのか
評価値に大差はなかった

87手目☗5五香 1736→1363 先手優勢 最善☗7六金

藤井唯一の疑問手?判定された手 金を躱しておいた方が評価値は高かったようだが金桂交換は藤井三冠には損ではなかった 実際に後手に渡った金は大して働いていないが先手の持ち駒になった桂馬は☗7五桂で働いた

一致率を見ると後手の終盤が酷いように見えてしまうが
先手の指し回しが厳しすぎて後手から指す手がなくなっていたことを考えるとどうしようもなかったのではないか
0487名無し名人 (ワッチョイ b35f-9nOG)
垢版 |
2021/09/27(月) 23:04:10.44ID:/is4Chjm0
藤井三冠、つぇー、勝利おめ
糸谷先生、お疲れさまです

第71期ALSOK杯王将戦 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1632729040/362-366
362 名前:名無し名人 (ワッチョイ 5f01-ViY7)[] 投稿日:2021/09/27(月) 17:38:56.79 ID:B9MRKZTF0
強ぇ…

363 名前:名無し名人 (ワッチョイ d201-W5D8)[sage] 投稿日:2021/09/27(月) 17:39:02.66 ID:iYOCpBYT0 [13/13]
藤井被害者の会同士か

364 名前:名無し名人 (スッップ Sd32-oeJd)[sage] 投稿日:2021/09/27(月) 17:39:21.03 ID:FTMemOwGd [17/18]
ターニングポイント
なし

365 名前:名無し名人 (ワッチョイ 1702-7j45)[sage] 投稿日:2021/09/27(月) 17:39:24.51 ID:muRxSGjP0 [2/2]
>>348

王将リーグで一敗するなら、広瀬戦かもしれん。

366 名前:名無し名人 (アウアウエー Saaa-t/PR)[] 投稿日:2021/09/27(月) 17:39:29.43 ID:e5ThQsdqa [4/5]
32手目62金以降、後手に悪手疑問手無し 最善連発
まさに完全将棋!(パーフェクト・プレイ)
0488名無し名人 (ワッチョイ b35f-9nOG)
垢版 |
2021/09/27(月) 23:12:28.19ID:/is4Chjm0
豊島竜王、勝利おめ
菅井先生、お疲れさま

第47期棋王戦 Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1631876061/834
834 名前:名無し名人 (スフッ Sd32-iR7Q)[sage] 投稿日:2021/09/27(月) 18:16:26.55 ID:LYSDlsNSd [6/6]
【対局結果】
●菅井竜也−○豊島将之
【ベスト8組み合わせ】
佐藤康光−谷合廣紀
郷田真隆−斎藤慎太郎
永瀬拓矢−木村一基
豊島将之−糸谷哲郎
0489名無し名人 (ワッチョイ b35f-9nOG)
垢版 |
2021/09/27(月) 23:19:08.98ID:/is4Chjm0
>>453
第47期棋王戦 Part13 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1631876061/629
629 名前:名無し名人 (テテンテンテン MM8f-0hpS)[] 投稿日:2021/09/18(土) 09:41:19.54 ID:bi/GAnpsM
☗斎藤慎太郎八段vs☖藤井聡太三冠
水匠4改/YO6.03kai2深さ30(1手最大20億ノード)での逆順棋譜解析結果
109手 角換わり 先手勝ち

初手から
☗82%(45/55) 悪手1 疑問手0
☖59%(35/54) 悪手3 疑問手1
41手目以降
☗94%(33/35) 悪手1 疑問手0
☖50%(17/34) 悪手3 疑問手1

各ラスト20手
☗100%(20/20) 悪手0 疑問手0
☖45%(9/20) 悪手3 疑問手0
37〜72手目
☗86%(16/18) 悪手1 疑問手0
☖56%(10/18) 悪手0 疑問手1

73〜109手目
☗100%(19/19) 悪手0 疑問手0
☖44%(8/18) 悪手3 疑問手0

仕掛けたのは後手からだったが☗2二歩☖同金以降はずっと後手が勝ちにくい将棋になっていた
先手は唯一の悪手?判定された☗6七銀も手堅く勝つための手で全体的にほぼ完璧な素晴らしい指し回しだった
評価値グラフ
https://i.imgur.com/jB1njBh.jpg

648 名前:名無し名人 (ワッチョイ 7f34-QX/7)[] 投稿日:2021/09/18(土) 11:43:42.42 ID:m7I7NzpC0 [3/3]
88歩は勝負手としても疑問だなあ。
0490名無し名人 (ワッチョイ f35f-leB0)
垢版 |
2021/10/01(金) 11:17:13.13ID:ZHML0IpZ0
藤井三冠強い

第80期順位戦 part66 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1633015401/
481 名前:名無し名人 (ワッチョイ ff2c-j0Mk)[] 投稿日:2021/10/01(金) 09:03:48.10 ID:+9oCXx0D0
☗横山泰明七段vs☖藤井聡太三冠
水匠4改/YO6.50深さ30(1手最大20億ノード)での逆順棋譜解析結果

106手 相掛かり 後手勝ち

初手から
☗42%(22/53) 悪手0 疑問手2
☖85%(45/53) 悪手0 疑問手1

41手目以降
☗36%(12/33) 悪手0 疑問手2
☖85%(28/33) 悪手0 疑問手1

各ラスト20手
☗55%(11/20) 悪手0 疑問手0
☖85%(17/20) 悪手0 疑問手0

36〜70手目
☗29%(5/17) 悪手0 疑問手2
☖89%(16/18) 悪手0 疑問手1

71〜106手目
☗50%(9/18) 悪手0 疑問手0
☖83%(15/18) 悪手0 疑問手0

横山七段もよく粘ったが隙を見せなかった藤井三冠の完勝
評価値グラフ
https://i.imgur.com/pWSOE47.jpg
0491名無し名人 (ワッチョイ f35f-leB0)
垢版 |
2021/10/01(金) 11:19:11.01ID:ZHML0IpZ0
>>490
第80期順位戦 part66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1633015401/487
487 名前:名無し名人 (ワッチョイ ff2c-j0Mk)[] 投稿日:2021/10/01(金) 09:09:45.26 ID:+9oCXx0D0
>>481続き

44手目☖8五桂 -721→-405 後手有利 ☖8八歩

疑問手?判定 解説も予想していなかった手 激しい斬り合いを避けたがそれが手堅い勝ちに繋がった

45手目☗3七角 -405→-871 後手優勢 ☗3七桂

疑問手?判定 結果的に打った角が負担になった

53手目☗7五歩 -1085→-1561 後手勝勢 ☗同歩

疑問手?判定 後手の注文に乗りたくなかったのだろうがむしろ負けを早めることになった
0492名無し名人 (ワッチョイ f35f-leB0)
垢版 |
2021/10/01(金) 11:28:00.44ID:ZHML0IpZ0
>>491

https://www.youtube.com/watch?v=FlGFClRVPg8
藤井聡太三冠 VS 横山泰明七段 B級1組順位戦ハイライト(主催:朝日新聞社、毎日新聞社)
51,703 回視聴2021/10/01

元奨励会員アユムの将棋実況

ever know
9 時間前
ハイライトありがとうございました。藤井三冠勝ちそうと思って午後8時くらいから寝てしまって目が覚めたのが零時頃で、Abemaの評価値では藤井三冠大優勢なのに持ち時間が少なくなっていて詰ましあぐねているのかと心配して見てました。なんかお疲れの様子にも見えましたが、このハイライトで棋譜を通しでみたら駒損しながらもまったく盤石と言っていいような勝ち方で安心しました。
0493名無し名人 (ワッチョイ f35f-leB0)
垢版 |
2021/10/01(金) 11:29:52.22ID:ZHML0IpZ0
>>492

これもいいね
https://www.youtube.com/watch?v=GA331NX4AVQ
「不成」が決め手!一瞬の寄せ 藤井聡太三冠 VS 横山泰明七段戦ハイライト(第80期B1順位戦 主催:朝日新聞社、毎日新聞社)
13,578 回視聴2021/10/01
元奨励会員アユムの将棋研究チャンネル

kiyokiyo
23 分前
ハイライト動画、夜中までありがとうございました。
最終盤になってもまだ一歩間違えれば逆転もあり得るような指し手を繰り出したりした横山七段の粘りも見事でしたが、それらを切り抜けてしっかり寄せ切った藤井三冠に拍手を送ります。
わかり易い解説ありがとうございました。
0494名無し名人 (ワッチョイ f35f-leB0)
垢版 |
2021/10/01(金) 11:35:47.77ID:ZHML0IpZ0
これいいね

https://www.youtube.com/watch?v=MoKnTMGzX7U
藤井聡太三冠が人類を超えた瞬間。(第71期王将戦リーグ 糸谷八段戦 主催:毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社)初心者向け
135,286 回視聴2021/09/28

元奨励会員アユムの将棋実況

yuu yuu
2 日前
今回も、すごいなー藤井三冠!!ってよく伝わってくる素晴らしい解説でした。それにしても藤井先生の頭の中はどうなっちゃってるんでしょうね。次回もすごく楽しみにしています!!
0495名無し名人 (ワッチョイ f35f-leB0)
垢版 |
2021/10/01(金) 11:41:59.76ID:ZHML0IpZ0
>>494
すごい

https://www.youtube.com/watch?v=m61GNM_4jOw
藤井聡太三冠 VS 糸谷哲郎八段 衝撃の「62銀!」 第71期ALSOK杯王将戦リーグ棋譜ハイライト(主催:毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社)
137,713 回視聴2021/09/27

元奨励会員アユムの将棋実況

つばさ
3 日前
いやぁすげぇ…圧倒的な完勝譜。。
今期の王将リーグはめちゃくちゃ幸先良いスタートを切りましたね
0496名無し名人 (ワッチョイ f35f-leB0)
垢版 |
2021/10/03(日) 18:35:05.50ID:ksXCH5aZ0
https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/20211002-OYT8T50000/
[第34期竜王戦]豊島竜王の3連覇か、藤井三冠の最年少四冠か…七番勝負8日開幕
2021/10/02 09:52

タイトル戦連敗の事実受け止め、良い将棋を…豊島竜王
とよしま・まさゆき 1990年、愛知県一宮市出身の31歳。桐山清澄九段門下。2007年に四段へ昇段し、プロ入り。「序盤、中盤、終盤、隙のない将棋」と称され、鋭い攻めが持ち味だ。獲得タイトルは竜王、名人、叡王、王位、棋聖の計6期。あだ名は「とよぴー」で、趣味は米プロバスケットボールリーグ・NBAの試合観戦。今年度の成績は13勝11敗。(1日まで)
 ――豊島竜王の事前予想が的中して、藤井三冠が挑戦者となりました。
  豊島  ええ。(少し苦笑いして)順当な勝ち上がりだったと思います。

 ――藤井三冠の印象は。
  豊島  不出来な将棋がほとんどなく、安定感があります。中終盤の指し手の正確さを支えているのは盤の前で考え続ける力で、その集中力に驚かされます。

 ――藤井三冠とは今年、タイトル戦の大舞台で3度目の対戦となります。
  豊島  王位戦、叡王戦と続けて負けたので実力が足りないと感じました。ただ、序盤の作戦など短期間で修正できそうなことも見つかりました。竜王戦に向けて課題の克服に取り組んでいきたいです。

 ――戦型予想は。
  豊島  相居飛車が中心だと思います。藤井さんは正攻法なので、奇抜な作戦はとらない印象です。

 ――今回は竜王3連覇が懸かるシリーズです。
  豊島  そうでしたか。そのことは全く意識していなかったです。藤井さんにタイトル戦で連続して敗れた事実を受け止め、竜王戦でいかに良い内容の将棋を指すことができるか。そこを軸に考えています。

 ――注目されると力を発揮する印象ですが。
  豊島  藤井さんとの竜王戦は多くの人に見てもらえると思うので、競った内容の将棋を指せたら。

 ――七番勝負の楽しみは何ですか。
  豊島  (第6局の対局場である)指宿白水館の砂むし温泉です。対局前に入ると寝付きが良くて、いい将棋を指せると思います。
0497名無し名人 (ワッチョイ f35f-leB0)
垢版 |
2021/10/03(日) 18:36:09.16ID:ksXCH5aZ0
>>496
挑戦うれしい、実力を高める場に…藤井三冠

 ――参戦5期目にして初の竜王挑戦となりました。
  藤井  これまで本戦で良い結果を残せませんでしたが、加藤一二三九段との初対局など、竜王戦で貴重な経験をさせていただいたので、今回挑戦できることをうれしく思います。

 ――豊島竜王の印象は。
  藤井  判断力に優れた将棋で、特に中盤の難しい局面で鋭い手を選択します。読みに流されず、時に点で局面を判断するなど自分にはない能力があり、こちらの短所を気付かされます。

 ――豊島竜王とは今年、タイトル戦の大舞台で3度目の対戦となります。
  藤井  王位戦第1局は序盤で差をつけられ、完敗でした。そうした将棋は見ている方に申し訳ないので、竜王戦では早い段階で形勢を損ねることなく、熱戦にしたいです。

 ――戦型予想は。
  藤井  相居飛車かと。

 ――最近は、あまり矢倉を指していませんが。
  藤井  竜王戦は七番勝負なので、色々な戦法を指す可能性はあります。

 ――竜王戦は四冠が懸かるシリーズです。
  藤井  タイトルの数は意識していません。持ち時間8時間の2日制で、じっくり考えることができるので、実力を高める場にしたいです。

 ――七番勝負の楽しみは何ですか。
  藤井  東北地方を訪れるのは初めてなので、(第3局の)福島対局が楽しみです。また、(第6局の)指宿白水館の砂むし温泉は気になっています。以前、佐々木勇気七段が砂を大盛りにして25分入ったそうですが、自分は人並みに、10分程度入ることができたら、と思っています。

かつては「壁」…両者の対戦成績は豊島の9勝8敗
0498名無し名人 (ワッチョイ f35f-leB0)
垢版 |
2021/10/03(日) 18:46:09.78ID:ksXCH5aZ0
渡辺明先生、勝利おめ
広瀬先生、お疲れ様です

広瀬先生を応援していたが
渡辺先生は強いよね

だけど、強い渡辺先生が
勝てない藤井三冠は、もっと凄いか

https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/e894c91c32d81adb209ba55b704cf753
渡辺明ブログ
竜王戦2組昇級者決定戦、広瀬八段戦。2021-09-30

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d6/0c279796170e2be4fe06a6a5962301d1.png

飛車銀交換の駒損で堅陣が頼りですが、やや苦しめに思っていました。
図から△34歩なら▲11歩成△35歩▲21と、と食い付いてどうか。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f1/669cb07edd51d89788d3d015eb6faeab.png

終盤、▲46金は受けにくいと思いましたが、感想戦で△55歩なら後手良しだったと聞いて
そういうものですか、と驚きました。終盤でじっと受ける△55歩で後手良しとは考えにくいですが、言われればなるほど次に△54銀で広くなる味があるんですね。

勝って1組に復帰、1組と2組の違いは1つ負けてもチャンスがあることなので、次期は本戦に出られるように頑張りたいですね。
0499名無し名人 (ワッチョイ f35f-leB0)
垢版 |
2021/10/05(火) 00:05:16.10ID:4lH0DxB60
藤井聡太三冠、勝利おめ
広瀬先生、残念でした、お疲れさま
広瀬先生応援していたけど、藤井聡太三冠つえー、何もさせて貰えないというか、
というか、全部読み切りお見通しって感じかな

第71期ALSOK杯王将戦 Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1633332107/
956 名前:名無し名人 (ワッチョイ 8f7c-lvjl)[] 投稿日:2021/10/04(月) 21:10:26.31 ID:QwlANFkn0 [1/6]
☗藤井聡太三冠vs☖広瀬章人八段
水匠4改/YO6.50深さ30(1手最大20億ノード)での逆順棋譜解析結果
67手 相掛かり 先手勝ち

初手から
☗85%(29/34) 悪手0 疑問手1
☖55%(18/33) 悪手2 疑問手1

各ラスト20手
☗90%(18/20) 悪手0 疑問手1

23〜44手目
☗91%(10/11) 悪手0 疑問手0
☖73%(8/11) 悪手1 疑問手0

45〜67手目
☗92%(11/12) 悪手0 疑問手1
☖36%(4/11) 悪手1 疑問手1

藤井三冠の完勝

評価値グラフ
https://i.imgur.com/wwmqS7K.jpg
0500名無し名人 (ワッチョイ f35f-leB0)
垢版 |
2021/10/05(火) 00:08:33.86ID:4lH0DxB60
>>499
第71期ALSOK杯王将戦 Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1633332107/
960 名前:名無し名人 (ワッチョイ 8f7c-lvjl)[] 投稿日:2021/10/04(月) 21:12:37.67 ID:QwlANFkn0
>>956訂正

1行抜けてた

各ラスト20手
☗90%(18/20) 悪手0 疑問手1
☖50%(10/20) 悪手2 疑問手1

963 名前:名無し名人 (ワッチョイ 8f7c-lvjl)[] 投稿日:2021/10/04(月) 21:14:05.59 ID:QwlANFkn0 [3/6]
>>956続き

藤井三冠の中終盤で最善判定されなかった手

43手目☗4五角 184→98 互角 最善☗5六角

わずかに評価値は下がったが先手寄り互角 この手が広瀬八段の敗着を招いた

51手目☗同歩 1186→881 先手優勢 最善☗8二歩

先手唯一の疑問手?判定 先手優勢のままで「これ以上有効な手はないでしょ」と宣告する手
0501名無し名人 (ワッチョイ f35f-leB0)
垢版 |
2021/10/05(火) 00:09:38.05ID:4lH0DxB60
>>500
広瀬八段の負けに繋がったと思われる手

44手目☖5四銀 98→667 先手有利 最善☖5四歩

悪手?判定 玉頭の歩は突きにくかったか これ以降後手はノーチャンスだった

48手目☖5三金 731→996 先手優勢 最善☖7二歩

☖7二歩では勝てないと見て 金の両取りを掛けさせた瞬間に勝負をかける目算か

50手目☖6六歩 908→1186先手優勢 最善☖3二金

評価値は悪くなったが明らかに勝負手なので仕方がない

52手目☖8九角 881→1256 先手優勢 最善☖3二金

疑問手?判定 ☖6六歩からの狙い筋 ☗7九金なら互角になっていたがそんなうまい話はなかった

56手目☖4四歩 1224→2350 先手勝勢 最善☖3二金

悪手?判定 AIの推す☖3二金でもどうせ勝てないと見て「寄せてみろ」と催促した手か
0502名無し名人 (ワッチョイ f35f-leB0)
垢版 |
2021/10/05(火) 12:09:15.60ID:Pko0XGmM0
アユムちゃん

https://www.youtube.com/watch?v=fe2PYYpJ9Pw
初心者でも分かる、20手後を読み切った藤井三冠の神技「45桂」! (第80期B級1組順位戦 VS横山七段 主催:朝日新聞社、毎日新聞社)
56,352 回視聴2021/10/02
元奨励会員アユムの将棋実況
上級者向け解説はこちら
youtu.be/OXVieDRxkoM

足立雅
2 日前
ついさっきまで藤井クンが2020年の二冠奪取したころのビデオを見ていたのですが、藤井クンの強さの秘密は、という話題で
終盤力、読みのチカラ、構想などが挙げられており、この一局も将にヨミと構想力が生み出した一手ではないかと思います。
一体何処まで読んでいるのかと、少し怖くなりますね。

https://www.youtube.com/watch?v=OXVieDRxkoM&;t=0s
藤井聡太三冠、20手先を読み切った「45桂」が凄すぎる…! B1順位戦ハイライト VS横山七段(第80期 主催:朝日新聞社、毎日新聞社、日本将棋連盟)
85,016 回視聴2021/10/02
元奨励会員アユムの将棋研究チャンネル
0503名無し名人 (ワッチョイ f35f-leB0)
垢版 |
2021/10/06(水) 07:11:36.72ID:1bmn6Fuz0
いよいよ決戦のときは、近づいてきました
豊島先生には、一局でも多く公開VSを指して、レベルアップしてほしい
ただ、それだけです
願わくば、先手番を入れて、最終局まで行って欲しい

http://kishibetsu.com/2021R/1307.html
藤井聡太 王位・棋聖・叡王
2021 年度 レーティング
37 戦 31 勝 6 敗 (0.838)

37 9月30日 2065 2 2067 ○ 後 横山泰明 1696 1694 第80期順位戦 B級1組 6回戦 対戦 ○
38 10月4日 2067 3 2070 ○ 先 広瀬章人 1819 1816 第71期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 6回戦 対戦 ●○○○○
39 10月8日 2070 69% 豊島将之 1935 第34期竜王戦 タイトル戦 第1局 対戦 ○○●○○
40 10月19日 2070 88% 後 郷田真隆 1725 第80期順位戦 B級1組 7回戦 対戦 ○
41 10月22日 2070 69% 豊島将之 1935 第34期竜王戦 タイトル戦 第2局 対戦 ○○●○○
0504名無し名人 (ワッチョイ f35f-leB0)
垢版 |
2021/10/06(水) 07:20:21.83ID:1bmn6Fuz0
王座戦
応援していた木村おじさん、負けた orz
お疲れさま
永瀬先生、勝利と防衛おめでとうございます

木村先生、連敗か
強いところと、連続して当たっている

しかし、藤井三冠は
プロに成ってから、三連敗がないとか、すさまじい
今年は、2連敗もない

今年の勝率は、また8割超えだろう
年間勝率が、8割を切ったことがないとか、すさまじい
むしろ、いつ8割を切るかの話になっている。ほんとすごい。別格、別次元です

http://kishibetsu.com/2021R/1222.html
木村一基 九段
2021 年度 レーティング
29 戦 16 勝 13 敗 (0.552)

22 8月26日 1807 7 1814 ○ 先 佐藤天彦 1757 1750 第47期棋王戦 本戦 3回戦 対戦 ○●●○○
23 9月1日 1814 10 1824 ○ 後 永瀬拓矢 1916 1906 第69期王座戦 タイトル戦 第1局 対戦 ○○●●●
24 9月11日 1824 -6 1818 ● 後 渡辺明 1928 1934 第42回日本シリーズ 本戦 2回戦 対戦 ●●●○●
25 9月15日 1818 -6 1812 ● 先 永瀬拓矢 1892 1898 第69期王座戦 タイトル戦 第2局 対戦 ○○●●●
26 9月20日 1812 -3 1809 ● 後 藤井聡太 2056 2059 第80期順位戦 B級1組 5回戦 対戦 ●●●○●
27 9月22日 1809 -6 1803 ● 後 永瀬拓矢 1904 1910 第69期王座戦 タイトル戦 第3局 対戦 ○○●●●
28 9月30日 1803 -8 1795 ● 後 佐々木勇気 1785 1793 第80期順位戦 B級1組 6回戦 対戦 ○●●○●
29 10月5日 1795 -6 1789 ● 先 永瀬拓矢 1902 1908 第69期王座戦 タイトル戦 第4局 対戦 ○○●●●
30 10月21日 1789 67% 先 松尾歩 1668 第80期順位戦 B級1組 7回戦 対戦 ○●○●○
0505名無し名人 (ワッチョイ f35f-leB0)
垢版 |
2021/10/06(水) 20:42:13.73ID:1bmn6Fuz0
>>504

木村おじさん、残念でした
応援してたけどね
先手だから勝って欲しかった

だけど、久しぶりに人間らしい将棋を見た気がする
ハラハラどきどき、これが人間の指す将棋だよね

https://www.youtube.com/watch?v=F9AkOhXP9O0
永瀬拓矢王座 VS 木村一基九段 第69期王座戦五番勝負第4局ハイライト(主催:日本経済新聞社 特別協賛 東海東京証券株式会社)
12,127 回視聴2021/10/05
元奨励会員アユムの将棋研究チャンネル 詰将棋や次の一手等

kiyokiyo
22 時間前
お疲れのところ、ハイライト動画、配信ありがとうごさいました。木村九段……せめて今日勝って最終局までフルセットで戦ってほしかったです。この王座戦は木村九段よりも、永瀬王座の手厚い受けの方が勝ったとのことでした。世代交代でもあるのかなぁとも思います。解説ありがとうございました。

s. helmes
18 時間前
おじおじ2期目のタイトルならずか…

慎鉉揮
21 時間前
おじおじ残念。
0506名無し名人 (ワッチョイ f35f-leB0)
垢版 |
2021/10/06(水) 20:46:00.53ID:1bmn6Fuz0
>>505 <棋譜と評価値グラフ>
https://www.youtube.com/watch?v=DtVPuMnAzDs
将棋対局速報▲木村一基九段(1勝2敗)ー△永瀬拓矢王座(2勝1敗) 第69期王座戦五番勝負 第4局[相掛かり]
20,905 回視聴2021/10/05
徹底解説!将棋の定跡

評価値グラフ https://youtu.be/DtVPuMnAzDs?t=415

CPU:Ryzen Threadripper 3990X
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24

Rogerチャンネル
Rogerチャンネル
23 時間前(編集済み)
これが永瀬将棋のすべてという感じでしょうか。
8二銀打、5二銀と自陣に銀を投資し、大駒の両取りで根を絶やすような受け。最後の金寄りで馬に働きかける何とも辛い勝ち方。素晴らしかったです。
永瀬王座、これで王座3連覇ですね!王座防衛おめでとうございます!通算4期目となりました!

S.コンビ
13 時間前
何回か並べて見て、序盤木村先生が指しやすい局面もあったと思うが、中盤以降永瀬王座が読み勝っている印象を受けた。タイトル戦通して永瀬王座はやはり強かった。対する木村先生も、百折不撓のタイトル挑戦は見事。これからもここぞと言う時、キラリと光るベテランの力を発揮する存在感を魅せて頂きたいね。


y t
22 時間前
木村九段、お疲れ様でした。
残念でしたが
アラフィフでのタイトル戦進出はまさに中年の星
研鑽の現れですね。
これからも活躍を願っています。
永瀬王座、防衛おめでとうございます。 
三期連続は一流の証明ですね。
0507名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7fk/)
垢版 |
2021/10/08(金) 11:24:03.40ID:GKw5+ldK0
始まった
豊島先生、後手番だ
後手番の方がいいよね
負けても、次の先手番で勝てばいいから気楽

次への肩ならし
次勝たないと意味ないけど、
先手番で勝てないなら、どうしようもないよね

第34期竜王戦 Part75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1633651927/1
0509名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7fk/)
垢版 |
2021/10/08(金) 21:22:01.58ID:UJGgd0Va0
>>508
いや、ここは後手で良い
先手を引くと、第一局は心理的に重くなる
第二局なら、第一局を受けて、作戦をなり直す時間がある

どちらにせよ
先手番で勝てないなら、タイトル防衛は難しい
先手番の3局は全て、入れて、残りの1勝を、後手番のどこかで「ごっつあんです」と相手のミスで拾えるか
最終局の振り駒で、先手を貰えて、そこで勝つか

それくらいしか
タイトル防衛はないのでは?
0510名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7fk/)
垢版 |
2021/10/09(土) 20:06:37.21ID:YNrD3FWb0
豊島先生負けた
藤井三冠、おめでとう

まあ、この将棋を負けたらつらい orz
これは勝ちたかったな

第34期竜王戦 Part85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1633774332/692694
692 名前:周庭を返せ  (アークセー Sx03-bFs/)[sage] 投稿日:2021/10/09(土) 19:29:12.58 ID:ylNMlaxyx
藤井さん勝ったな

693 名前:名無し名人 (ワッチョイ 07ff-U9U1)[sage] 投稿日:2021/10/09(土) 19:29:13.06 ID:i0kEKHwJ0 [3/4]
豊島の練りに練った序盤を勝っちゃったな
これは豊島かなりキツいだろ

694 名前:名無し名人 (ワッチョイ 635f-JSxF)[sage] 投稿日:2021/10/09(土) 19:29:13.71 ID:nPGY07eb0 [4/5]
むー
序中盤リードしてもこれじゃあなぁ…………
0511名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7fk/)
垢版 |
2021/10/09(土) 22:02:19.33ID:YNrD3FWb0
豊島先生、前を向こう
木村先生を見習え。4連敗で王位を失って、「一からやり直し」と言っていた。そして、今年タイトル挑戦
不屈の精神力はすごい

https://www.youtube.com/watch?v=V0cL-Rzt9ow
歴史に残る名局! 竜王戦 藤井聡太三冠 vs 豊島将之竜王 将棋解説 【棋譜並べ】
19,894 回視聴2021/10/09
【観る将】将棋チャンネル

藤本旬
1 時間前
森内先生や木村先生の受けを超えるような、藤井3冠のしのぎは、感動的でした。藤井曲線を描かせなかった竜王も凄いですが、それを上回る藤井三冠の名局だったように思います。

葛城大輔
1 時間前
取られなかった金が馬を追いやり、狙われた桂馬が寄せに参加し……本当に藤井三冠は駒を活躍させるのが上手いですね。
個人的には一見玉で相手玉の頭を抑えながら歩を打たせたのが印象的でした。相手玉の上部脱出を玉で迎え撃つとは……。本当に距離感の見極めがスゴイです。
0512名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7fk/)
垢版 |
2021/10/09(土) 22:20:37.72ID:YNrD3FWb0
とにかく
一局でも多く公開VSを
言えるのはそれだけです
頑張ってください、豊島先生

https://www.youtube.com/watch?v=I_jm3pgquCI
竜王戦第1局結果速報 豊島将之竜王 vs 藤井聡太三冠(第34期、主催 読売新聞社)
24,407 回視聴2021/10/09
元奨励会員アユムの将棋実況

藤本旬
1 時間前
今年一番楽しみにしていた竜王戦の第一局が、期待をさらに上回る名局となり、感動を覚えました。藤井時代の幕開けのように感じます。その感動を反芻させてくださるアユムさまの解説に、いつも感謝です。明日朝の解説も、楽しみにしています。

美海
1 時間前
両者持っている力を存分に発揮された素晴らしい対局でした。やはり豊島竜王vs藤井三冠の戦いは滅多に両者が早々に崩れることがなく指し手も異次元のため見ていてすごく面白かったです。次局も期待したいですね。
0513名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7fk/)
垢版 |
2021/10/10(日) 10:10:51.32ID:EzsaBkyd0
いやー、ざんねんざんねん
アユムちゃん解説では、終盤まだ粘りがあったみたいだが、さすがに実践では指しにくいか
でも、△42玉と引く手は、馬を生かす手としては、納得できるな

https://www.youtube.com/watch?v=uQ9DgyPw8Ik
プロも仰天!神技の45歩〜35歩 竜王戦第1局棋譜ハイライト 藤井聡太三冠 vs 豊島将之竜王(第34期 主催:読売新聞社)
44,316 回視聴2021/10/10
元奨励会員アユムの将棋実況

ジャックP-MEN
2 時間前
豊島竜王は龍も馬も封じられ、逆に藤井三冠は合い駒にした桂まで働く終盤…
今局に限らず、持ち駒を余らせない詰将棋を見せるような藤井将棋には美しさすら感じます。△3六桂を見落とした竜王の悔しさを思うと…引きずらない第二局を願います。
余談ですが会場の能楽堂の雰囲気が格調を高めていて個人的に大好きでした

skyline
3 時間前
終盤の大攻防はAI評価値がどうのこうのではない人間Top棋士同士の最高峰戦いを見た気がしました。解説ありがとうございました。

たーさんのギターを楽しもうch
2 時間前
アユムさん おはようございます。
いつものながら明快な解説ありがとうございます。
藤井三冠の中盤の粘り強い差し回しと終盤につかんだ
チャンスを生かした将棋に感動しました!
0514名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7fk/)
垢版 |
2021/10/10(日) 10:27:02.17ID:EzsaBkyd0
>>513

棋譜
評価値グラフより
93手目 ▲79歩悪手
94手目 △42玉悪手で、△81歩と打つ手があったみたいだね
 △81歩に同龍だと、△97馬と角を取るのかな。いろいろ手はあるね

https://www.youtube.com/watch?v=ll5bRHN2g0s&;list=PLMV40QJ1-GJflHxhlXNK4mQ9HPMFnHSkV
将棋ロング解析▲藤井聡太三冠 対 △豊島将之竜王 第34期竜王戦七番勝負 第1局
430 回視聴2021/10/10
徹底解説!将棋の定跡

評価値グラフ https://youtu.be/ll5bRHN2g0s?list=PLMV40QJ1-GJflHxhlXNK4mQ9HPMFnHSkV&;t=411

CPU:Ryzen Threadripper 3990X
将棋ソフト:激指15将棋レボリューシ
0515名無し名人 (ラクッペペ MM86-qbpZ)
垢版 |
2021/10/10(日) 10:36:18.16ID:IxKkXiRaM
無冠を回避するには
・竜王防衛
・王将奪取
・名人奪取
・棋王奪取
厳しいけど一番可能性が高いのは棋王かな?
0516名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7fk/)
垢版 |
2021/10/10(日) 14:52:14.05ID:EzsaBkyd0
>>515
レスありがとうございます。
そうですね
0517名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7fk/)
垢版 |
2021/10/10(日) 14:53:03.79ID:EzsaBkyd0
>>514 第34期竜王戦 Part87 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1633780369/394
394 名前:名無し名人 (テテンテンテン MM86-7cjd)[] 投稿日:2021/10/09(土) 22:57:21.02 ID:sGfT7Zg4M [2/7]
第34期竜王戦七番勝負第1局
☗藤井聡太三冠vs☖豊島将之竜王
水匠4改/YO6.50深さ30(1手最大20億ノード)での逆順棋譜解析結果
123手 相掛かり 先手勝ち

初手から
☗65%(40/62) 悪手1 疑問手2
☖61%(37/61) 悪手5 疑問手2

41手目以降
☗69%(29/42) 悪手1 疑問手2
☖61%(25/41) 悪手5 疑問手2

各ラスト20手
☗80%(16/20) 悪手1 疑問手0
☖40%(8/20) 悪手4 疑問手1

42〜82手目
☗65%(13/20) 悪手0 疑問手1
☖81%(17/21) 悪手1 疑問手1

83〜123手目
☗76%(16/21) 悪手1 疑問手1
☖40%(8/20) 悪手4 疑問手1

封じ手直後から豊島竜王ペースで藤井三冠にとって苦しい形勢が続いたが決め手を与えず粘り続けた結果
豊島竜王の手痛い失着を見逃さなかった藤井三冠が異次元の終盤力を発揮して逆転勝ち

評価値グラフ
https://i.imgur.com/cGgLfPE.jpg
0518名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7fk/)
垢版 |
2021/10/10(日) 15:00:38.14ID:EzsaBkyd0
>>517 463 名前:名無し名人 (テテンテンテン MM86-7cjd)[] 投稿日:2021/10/09(土) 23:19:09.81 ID:sGfT7Zg4M
>>394続き ピックアップ
37手目☗4六歩 104→-103 互角 最善☗8七金
疑問手?判定はされていないが藤井三冠が局後に反省していた手 ここから評価値が後手に振れはじめた
45手目☗5六金 -183→-504 後手有利 最善☗8五歩
疑問手?判定 ここから後手有利に 解説の郷田九段に酷評された手 こかから74手目まで後手は全部最善

76手目☖7七飛成 -690→591 先手有利 最善☖3六桂
悪手?判定 ここで逆転 ☖7一飛を軽視していた
80手目☖9九龍 440→847 先手優勢 最善☖6九角
疑問手?判定 自然な手に見えたが…
83手目☗9一飛成 914→491 先手有利 最善☗8三歩
疑問手?判定 これも自然な手に見えた ☗8三歩は飯島八段が遅すぎると言っていた
84手目☖6四香 491→805 先手優勢 最善☖6九角
疑問手?判定 香車打ちではまだ緩いらしい ソフトは執拗に☖6九角を推していた

93手目☗7九歩 701→-237 互角 最善☗7一龍
先手唯一の悪手?判定 ☖8一歩を軽視していた 実戦的には後手の龍を封じ込めた
94手目☖4二玉 -237→676 先手有利 最善☖8一歩
悪手?判定 早逃げだが☖8一歩を逃して最後のチャンスを逸した

96手目☖7四馬 430→967 先手優勢 最善☖6六香
悪手?判定 一見味の良い馬引きで悪くなるようでは…
98手目☖3一銀 803→1327 先手優勢 最善☖8六歩
悪手?判定 普通の手に見えるが評価値は悪化していく
99手目☗4五歩 1327→1133 先手優勢 最善☗4五歩
100手目☖3六桂 1133→1042 先手優勢 最善☖3六桂
101手目☗3五歩 1042→1204 先手優勢 最善☗3五歩
解説もまだ分からなかった後手陣の攻略がわずか3手で実現してしまった絶妙手順

108手目☖同玉 833→2303 先手勝勢 最善☖4二玉
悪手?判定 これで事実上決着
0519名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7fk/)
垢版 |
2021/10/10(日) 19:44:05.27ID:EzsaBkyd0
>>513
2020年までの 高校生の藤井聡太先生相手なら、勝っていたかも
だが、2021年10月の高校を抜けた藤井三冠は、高校というハンデもなくなり、
また1年あるいは半年の棋力向上
そんなこんなで、簡単には勝てなくなったわけだ

でも、それでも、頑張らないと
負けちゃいけない
諦めてはいけないのです
0520名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7fk/)
垢版 |
2021/10/10(日) 19:45:11.49ID:EzsaBkyd0
最終局まで行って欲しい
1局でも多く公開VSを
お願いします
0521名無し名人 (ワッチョイ 46c1-xdAv)
垢版 |
2021/10/10(日) 20:06:03.30ID:t01ehk+K0
針の穴を通すような緻密で正確な指し回しで序盤中盤コツコツと優位を築くも、
一手の疑問手で全部おじゃんなんてな
ほとんど無理ゲーじゃねえか・・・
0522名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7fk/)
垢版 |
2021/10/13(水) 10:58:36.17ID:DWQwFKy30
>>521
レスありがとう
まあ、そうなんだけどね

だけど、みんなそれで戦ってきた
諦めちゃいけないと思う

将棋界の覇者、大山時代、中原時代、羽生時代
そして、いま藤井時代になろうとしているってこと

でも、諦めちゃいけない
そう思うよ
0523名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7fk/)
垢版 |
2021/10/13(水) 10:59:31.44ID:DWQwFKy30
これいいね

https://hochi.news/articles/20211012-OHT1T51130.html?page=1
「教授」勝又清和七段が見つめた藤井聡太三冠の変遷と現在地「14歳の藤井さん、15歳の羽生さん」
2021年10月13日 6時0分スポーツ報知

 将棋の第34期竜王戦七番勝負が8、9日の第1局で開幕し、挑戦者の藤井聡太三冠(19)=王位、叡王、棋聖=が豊島将之竜王(31)に先勝してタイトル奪取に向けて白星スタートを切った。今期は棋聖防衛、王位防衛、叡王奪取。史上最年少三冠となり、2016年12月のデビューから5年弱で棋界統一を視野に捉え始めている。「教授」の愛称を持つ勝又清和七段(52)は、藤井将棋の変遷と進化を誰よりも見つめてきた棋士。同世代の羽生善治九段(51)と重ねて「神が与え給うた棋士」と語る。(北野 新太)

 ―現役棋士として、10代三冠の誕生をどのように受け止めているのでしょう。

 「タイトル獲得者には2年目のジンクスというものがあります。羽生さんは19歳で竜王になりましたけど、翌年は1勝4敗で失冠しました。谷川浩司先生も21歳で名人になって、翌年は防衛はしましたけど棋聖挑戦は3連敗で敗退しています。さすがに藤井さんも調子を崩すのでは、と思って『今期は防衛で十分。タイトルを増やすなんてことになれば神様なのかもしれない』なんて原稿を書いたりしていたら…こんな感じですから。驚いているのが正直なところです」

 ―さらなる活躍につながる契機のようなものはあったのでしょうか。

 「1月の朝日杯、7月の王位戦第2局で豊島さんに勝った将棋はひとつの転機だったと思います。6連敗していた豊島さんに初めて勝った朝日杯、黒星スタートからタイに戻した王位戦第2局。どちらも劣勢からの逆転です。藤井さんには指運(ゆびうん=難解な局面で迷いながら指した手が好手になるか悪手になるかの運)を手繰り寄せる桁違いの力があるんです。『ここで負けていたらどうなっていたか…』という将棋が多いんですけど、藤井さんは勝つんですよね」
0524名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7fk/)
垢版 |
2021/10/13(水) 11:00:13.63ID:DWQwFKy30
>>523
 ―2012年、子供大会で小学3年の藤井さんを見ている。

 「よく覚えているのは負けて泣いている姿と全く動じていないお母さんです。普通、親も慌てたりきつく叱ったりするものですけど、すごいお母さんだな…と思いましたし、泣いたまま次の将棋に勝った藤井さんには驚きました。泣く子は数え切れないくらい見てきましたけど、泣いたまま勝った子は初めて見たので」

 ―やがて棋士になり、デビューしたまま不敗で樹立した史上最多29連勝は社会現象になりました。

 「衝撃的だったのは9連勝目の竜王戦6組・所司和晴七段戦で指した▲7六桂でした。相手玉の逆方向から桂馬を打っていく手で『本当に中学2年生ですか?』と…」

 ―なぜ、その一手がそんなに衝撃だったのでしょう。

 「15歳だった羽生さんのことを思い出したんです。1986年度の順位戦C級2組・小堀清一九段(当時74歳)戦で羽生さんはやはり相手玉の反対側から桂馬を使う▲7五桂という手を指しています。当時、17歳の奨励会員だった私が記録係だったんです。目の前で見て『年下の人がこんな指し回しをするのか』と…。ちなみにその一局は深夜0時33分に終わって午前9時半まで感想戦を続けた有名な将棋です。これはとんでもない世界だぞ…と思っていたら、朝になって掃除のおばさんに『あんたたちっ! いい加減にやめなさいっ!』と怒られたのを覚えてます(笑)」

 ―デビュー時と比べると藤井さんはどのくらい強くなっているのでしょうか。

 「香1枚…もしかしたら角1枚違うくらい段違いです。人ってここまで短期間で強くなれるものなんだな、と…。彼の上にいる世代、永瀬拓矢王座、菅井竜也八段、斎藤慎太郎八段、高見泰地七段、佐々木勇気七段、三枚堂達也七段、佐々木大地五段(全員20代後半)は子供の頃から見てきていますし、とんでもなく分厚い世代です。まだ発展途上でもある彼らを抜いていくとは思ってもいませんでした」
0525名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7fk/)
垢版 |
2021/10/13(水) 11:01:10.82ID:DWQwFKy30
>>524
 ―勝又七段の専門分野でもありますけど、ディープラーニング系ソフトの導入などAIを用いた成果とみる報道も多いです。

 「いや、AI研究だろうと何だろうと関係ないような『人間には無理』という領域に達していると思うことも少なくないです。三冠を達成した叡王戦第5局にしても、あえて相手に二枚銀で攻めさせる▲2九飛とか、終盤の一分将棋の▲9七桂とか、普通は無理ですよ。さすがに努力して得られるものであるという気はしません。人間には限界がある。9×9の盤上はあまりに広大で網羅するのは不可能です。人間には無理です、ということを実現する藤井さんは、理系にも文系にも分類されない『神が与え給うた才能』としか言えないものを持っています。同じことはもちろん羽生さんにも言えて、羽生さんのすごさはいくら語っても語り尽くせませんけど、羽生さんと匹敵する人が出てきたことが何より衝撃です」

 ―今後の期待と予想は。

 「環境次第かもしれません。今のハードスケジュールを全て遠征(愛知県から東京、大阪、タイトル戦開催地へ)でこなしているのはちょっと異常ですから。でも…本音を言えば羽生さんの記録を意識していないはずはないと思います」

 ◆勝又 清和(かつまた・きよかず)1969年3月21日、神奈川・座間市生まれ。52歳。石田和雄九段門下。83年、中学生名人。同年に奨励会入会。95年、26歳で四段昇段。98年、順位戦C級1組に昇級。現代将棋の流行を一般ファンに分かりやすく解説する手腕から「教授」の愛称がある。2013年には東大客員教授に。今期は9勝6敗。著書に「消えた戦法の謎―あの流行形はどこに!?」「最新戦法の話」「新手ポカ妙手選」シリーズなど。

続きを読む
(会員登録要です)
0526名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7fk/)
垢版 |
2021/10/14(木) 18:24:05.81ID:QthRAKG20
豊島先生、負けたんか orz
羽生先生、勝利おめ。やっぱ、すごいね

第71期ALSOK杯王将戦 Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1634118921/93-95
93 名前:名無し名人 (ワッチョイ b301-Rsiz)[] 投稿日:2021/10/13(水) 19:17:28.36 ID:0PA3wabD0 [1/2]
もうずーっと最善手しか指してない
AIの形勢以上に勝ちにくい局面だったろうに羽生すごい

94 名前:名無し名人 (ワッチョイ 4a89-JSxF)[sage] 投稿日:2021/10/13(水) 19:17:31.79 ID:FRVUc7X90 [4/5]
広瀬も渡辺に挑戦して一応フルセットまでは行ったけど
そのときより今は弱いかね

95 名前:名無し名人 (ワッチョイ c639-rx/O)[sage] 投稿日:2021/10/13(水) 19:17:34.50 ID:8Ug2rFDd0
豊島優勢から放っておいたけど、
羽生さん逆転したのか!
0527名無し名人 (ワッチョイ 86cd-4fCi)
垢版 |
2021/10/14(木) 18:25:33.81ID:ohWGTaoT0
藤井君が強すぎて、逆に面白くないよ。
0528名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7fk/)
垢版 |
2021/10/14(木) 18:40:52.21ID:QthRAKG20
2敗は厳しいが、ともかく頑張ろう
http://kishibetsu.com/kisen/ousho71.html
挑戦者決定リーグ戦 王将リーグ戦 挑戦1名 陥落3名
5 藤井聡三冠 2勝0敗
○*糸谷 *
○*広瀬 11/24*

1 永瀬王座 1勝0敗
○*羽生 10/26*

3 羽生H 2勝1敗
●*永瀬
○*近藤誠 *
○*豊島 11/24*

4 広瀬G 1勝1敗
○*豊島 *
●*藤井聡

2 豊島竜王 1勝2敗
●*広瀬 10/26*
○*糸谷
●*羽生 11/24*

5 近藤誠F 1勝1敗
●*羽生 *
○10/14* 糸谷

5 糸谷G 0勝3敗
●*藤井聡
●*豊島 *
●*近藤誠10/14*
0529名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7fk/)
垢版 |
2021/10/14(木) 18:46:40.95ID:QthRAKG20
>>527
レスありがとう
同意です
やっぱ、対抗できる人がいないとね
豊島先生、永瀬先生が、対抗の双璧でしょう
頑張れ、豊島先生
0530名無し名人 (ワッチョイ bb5f-0TFC)
垢版 |
2021/10/15(金) 12:14:52.50ID:dTIYR6DX0
>>526

アユムちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=Ba9wYnnh6c0
羽生善治九段、豊島竜王を△8八飛の妙手一発で投了に追い込む!第71回王将リーグ終盤戦ハイライト(主催:毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社)
40,465 回視聴2021/10/13
元奨励会員アユムの将棋研究チャンネル 詰将棋や次の一手等

中村健次郎
1 日前
何だかんだ言っても、羽生先生はまだまだトップ棋士です!

須藤大樹
1 日前
藤井、渡辺、豊島の時代というのは分かっている。だけど羽生さんが勝つとみんな嬉しいんだな
無冠だろうが羽生さんが将棋界の宝である事実は変わらない
マジで藤井3冠に勝って激震を走らせてくれ!!
0531名無し名人 (ワッチョイ bb5f-0TFC)
垢版 |
2021/10/15(金) 13:11:43.77ID:dTIYR6DX0
>>530

https://www.youtube.com/watch?v=h3Jhd5CnrM4
魅せた!鮮烈マジック!羽生善治九段 豊島将之竜王 第71期ALSOK杯王将戦リーグハイライト(主催:毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社)
105,043 回視聴

元奨励会員アユムの将棋実況
120 件のコメント

ワイのチャンネル
1 日前
羽生先生が勝つ度に涙が出るほど嬉しい気持ちになる。どこまでも活躍し続ける姿に勇気をもらってます。

ゆいの杜
1 日前
見応えのある好局でしたね。これで王将リーグもさらにおもしろくなってきました。

おいも.
1 日前
何という難しい将棋。プロの凄さを見せつけられる素晴らしい名局ですね。

阿佐田哲也
1 日前
羽生先生凄い!!華麗なる羽生マジック。カッコイイ。
豊島先生ドンマイです。でもまだまだ強くなる!!応援してます。
0533名無し名人 (ワッチョイ bb5f-0TFC)
垢版 |
2021/10/15(金) 23:18:34.73ID:UBTvgfnJ0
>>532
レスありがとう
確かに、完全復活はないだろう
しかし、木村おじさんみたく、最新型のPCとソフト入れて
研究して、強さが戻りつつあるかも
羽生さんって、若いときは、ほんとこんな勝ち方多かった気がする
0535名無し名人 (ワッチョイ bb5f-0TFC)
垢版 |
2021/10/16(土) 18:02:19.30ID:OvvlW4bP0
>>534
レスありがとう
やっぱ、ソフトやPCを使った勉強やっているんじゃないかな?
以前は、羽生先生は、研究会中心だった

研究会は、いまでやっていると思うが
ソフトやPCを使った勉強も追加していると思う
それが、良い方向に作用しているのでは?

一つは、自信
それほど研究負けしていないという

二つ目は、ソフトやPCから、新しい刺激を受ける
中盤、終盤で。そこらも、リフレッシュ、復活に良い影響を与えているかも

やっぱり、将棋の素質と蓄積(経験値)は
一流ですよね、羽生先生は
0536名無し名人 (ワッチョイ bb5f-0TFC)
垢版 |
2021/10/16(土) 18:08:17.68ID:OvvlW4bP0
評価値グラフから見ると
77手目の▲84飛成りが、いまいちだったみたい
71手目の92歩打ちを生かして、73手目、あるいは75手目、あるいは77手目で
早く、91歩成りと香を取っておくべきだったみたい
77手目の▲84飛成りから駒を取りに行ったので、71手目の92歩打ちが完全に一手パスになってしまったね
あと、いくつか疑問手、悪手があるみたい
残念

https://www.youtube.com/watch?v=73FeIYAi-4U
将棋ロング解析▲豊島将之竜王 対 △羽生善治九段 第71期ALSOK杯王将戦挑戦者決定リーグ戦
3,988 回視聴2021/10/13

評価値グラフ https://youtu.be/73FeIYAi-4U?t=461

徹底解説!将棋の定跡
CPU:Ryzen Threadripper 3990X
将棋ソフト:激指15将棋レボリューシ

しかせいべい
2 日前
銀得したのが疑問手とかいう訳の分からない世界
0537名無し名人 (ワッチョイ bb5f-0TFC)
垢版 |
2021/10/20(水) 08:14:49.72ID:JJtifcNt0
豊島先生、勝利おめ
永瀬先生、お疲れさま

しかし、あの将棋を勝つかね?
負けたと思って寝たけど

第80期順位戦 part70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1634644288/517
517 名前:名無し名人 (ワッチョイ bb5f-2dg8)[sage] 投稿日:2021/10/19(火) 23:47:22.96 ID:QfExaxt30 [2/4]
時間攻めで自滅はトップ棋士がやっちゃだめだわ
45分1分は

518 名前:名無し名人 (ワッチョイ ab5f-Ob1t)[sage] 投稿日:2021/10/19(火) 23:47:39.41 ID:z7EMWmd40 [18/29]
>>511 
永瀬の終盤はもっとマシだったと思ってたが、最近けっこうひどいね

519 名前:名無し名人 (ワッチョイ ab5f-pzgh)[sage] 投稿日:2021/10/19(火) 23:47:43.73 ID:EERBfy/b0 [2/2]
終盤力を磨けとか言われても

522 名前:名無し名人 (スプッッ Sdbf-7iQ0)[] 投稿日:2021/10/19(火) 23:48:12.36 ID:XsH1/CMXd [7/10]
永瀬この将棋落とすとかアホかよ
藤井郷田より先に終わりそうだったのに
0538名無し名人 (ワッチョイ bb5f-0TFC)
垢版 |
2021/10/20(水) 20:38:50.54ID:JJtifcNt0
>>537

評価値グラフより
83手目▲91飛打ち 疑問 ソフト推奨▲65桂打ち
87手目▲47桂打ち 悪手 ソフト推奨▲65桂打ち
91手目▲35歩 悪手 ソフト推奨▲62と
92手目△76歩が入って、評価値は-97→-825と後手大優勢になってしまった

なるほど、92手目で逆転していたのか

https://youtu.be/U4M0UP3s8qM
将棋局速報▲永瀬拓矢王座(2勝1敗)−△豊島将之竜王(2勝1敗) 第80期順位戦A級4回戦[角換わり]
34,668 回視聴2021/10/20 徹底解説!将棋の定跡

評価値グラフ https://youtu.be/U4M0UP3s8qM?t=415

CPU:Ryzen Threadripper 3990X
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24

Rogerチャンネル
12 時間前
豊島竜王は苦しい時間が長かったけど、残された少ない時間の中でよく辛抱したなという印象です。飛車抑え込まれたところははっきり苦しかったのに、勝負形に持ち込むのは凄いと思いました。

S.コンビ
10 時間前
豊島竜王、玉が薄いだけに上手く辛抱して反撃を決めましたね。竜王にとってはこの勝ちは大きい。名人挑戦への前進だけではなく、竜王戦に少しでも勢いをつけたい所だったからね。名勝負を期待しています。

7 Moment
18 時間前
作戦負けをしても丁寧に受け続け、相手が緩んだところを一挙に攻め倒す まるで藤井三冠のような勝ち方ですね
王将リーグでは連敗スタートという不本意な結果でしたが、調子自体は悪くないようで安心しました 竜王戦第二局が楽しみです
0539名無し名人 (ワッチョイ fd5f-bUFT)
垢版 |
2021/10/22(金) 08:21:45.77ID:3bpnYUb70
恥ずかしながら
今頃知った 携帯棋譜中継のAI関連の話

・携帯棋譜中継で、AIの読み筋が表示される機能
 棋譜画面で棋士の名前のすぐ下に青い小さな四角をタッチする。左右の棋士名のどちら側でも
 すると、AIの読み筋が表示される
・MENUから、棋譜表示/AI勝率の切り替え機能がある
・MENUの最後に、AI勝率推移グラフ表示機能がある

恥ずかしながら
昨日知りました
これいいね
AIの読み筋とAI勝率があると、よく分かる
0541名無し名人 (ワッチョイ fd5f-bUFT)
垢版 |
2021/10/22(金) 19:23:39.54ID:3bpnYUb70
>>540
ありがとう
あ、本当だ
いま、豊島先生の棋譜を見ているけど
40 : 60 じゃん
ちょっと、苦しいね
でも、頑張ってほしいです
0542名無し名人 (ワッチョイ fd5f-bUFT)
垢版 |
2021/10/23(土) 21:15:21.67ID:V7UExt4N0
豊島先生負けた orz 藤井三冠 勝利おめ

第34期竜王戦 Part100 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1634978054/360
360 名前:名無し名人 (エムゾネ FFa2-rG04)[] 投稿日:2021/10/23(土) 18:25:19.08 ID:KZg+WzyvF
速報版
☗豊島将之竜王vs☖藤井聡太三冠
水匠4改/YO6.50深さ25(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果
70手 相掛かり 後手勝ち

初手から
☗31%(11/35) 悪手2 疑問手1
☖86%(30/35) 悪手0 疑問手0
各ラスト20手
☗40%(8/20) 悪手2 疑問手1
☖100%(20/20) 悪手0 疑問手0

24〜46手目
☗45%(5/11) 悪手0 疑問手1
☖83%(10/12) 悪手0 疑問手0
47〜70手目
☗42%(5/12) 悪手2 疑問手0
☖100%(12/12) 悪手0 疑問手0

豊島竜王の研究の想定をその場の対応で上回った藤井三冠の完勝
評価値グラフ https://imgur.com/a/xIOWC7j
深さ30の逆順棋譜解析はたぶん明日アップ予定

365 名前:名無し名人 (スップ Sd02-dSOg)[] 投稿日:2021/10/23(土) 18:25:55.29 ID:j4IwCBxqd
何だこれw
ソフトと対戦してるようなもんだな
371 名前:名無し名人 (ワッチョイ e102-WU2P)[sage] 投稿日:2021/10/23(土) 18:26:33.07 ID:EBtRIJE60
藤井の完勝ですやん
0543名無し名人 (ワッチョイ fd5f-bUFT)
垢版 |
2021/10/23(土) 21:28:17.25ID:V7UExt4N0
まあ、まだ2回負ける権利がある
そう思って、頑張って欲しい
次は後手だけど、必死で準備するしかない
今日の反省も含めてね

幸い、藤井三冠は、研究を外すような指し方はしない
だから、例えば、今日第2局の後手番を持って指すとか
勿論、深く研究して、勝てる見込みの上でだが

とにかく、過去の対戦で、藤井三冠が勝っている対局を深く研究して
どこかで前例を外れて、けもの道に誘導する
けもの道で、非常に険しい道だが、自分は事前研究が行き届いている
そういう将棋に誘導して、最後終盤でも、一手の差を保って勝ちきる

そんなことを考えるしかない
あと、終盤をコツコツと鍛えること
今後10年間戦うことを想定して
0544名無し名人 (ワッチョイ fd5f-bUFT)
垢版 |
2021/10/24(日) 10:04:22.90ID:vRlRnwMB0
あと、後手番では、基本 先手について行くしか無い
ただ、相手が勝った対局ならば、途中までは後手の誘導に乗ってくる可能性大
また、勝った局は、おうおう検討が甘くなる

それが、狙い目です
ベテランは感づいて、研究を外す手を指すとかするが
幸い、藤井三冠はしないので、研究が的中する可能性がある

後手だと考えられるのは、
それくらいでしょう
あとは、終盤力を中心に将棋力をアップして、離されずについていって、チャンスを待つことくらい
0545名無し名人 (ワッチョイ fd5f-bUFT)
垢版 |
2021/10/25(月) 10:38:43.44ID:C464NiGz0
>>542
第34期竜王戦 Part101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1634987787/
240 名前:名無し名人 (テテンテンテン MMe6-rG04)[] 投稿日:2021/10/23(土) 22:18:49.48 ID:vLtrSzhRM
第34期竜王戦七番勝負第2局
☗豊島将之竜王vs☖藤井聡太三冠

水匠4改/YO6.50深さ30(1手最大20億ノード)での逆順棋譜解析結果
70手 相掛かり 後手勝ち

初手から
☗46%(16/35) 悪手2 疑問手2
☖80%(28/35) 悪手0 疑問手0

各ラスト20手
☗50%(10/20) 悪手2 疑問手2
☖100%(20/20) 悪手0 疑問手0

24〜46手目
☗55%(6/11) 悪手0 疑問手1
☖75%(9/12) 悪手0 疑問手0

47〜70手目
☗50%(6/12) 悪手2 疑問手1
☖100%(12/12) 悪手0 疑問手0

深さ25の時と大差はなかった
豊島竜王の研究をその場で上回った藤井三冠の完勝

評価値グラフ
https://imgur.com/a/ctDQHBo
0546名無し名人 (ワッチョイ fd5f-bUFT)
垢版 |
2021/10/25(月) 10:42:19.79ID:C464NiGz0
>>545
第34期竜王戦 Part101 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1634987787/277
277 名前:名無し名人 (テテンテンテン MMe6-rG04)[] 投稿日:2021/10/23(土) 22:34:01.61 ID:vLtrSzhRM
ピックアップ
30手目☖7一金 64→75 互角 最善☖7二金
次善だが最善と差がない
藤井は☖7二金だと後で☗7五歩の時☖7四歩が成立しないのに気づいて☖7一金を選択した
豊島の研究を外し構想を破綻させた勝利の1手と言える

31手目☗7五歩 75→-76 互角 最善☗8六歩
評価値はほとんど変わらないが敗着とも言える1手
豊島は☖7一金で構想が破綻していることに気づかず
この後の☖7四歩が想定外の一撃となった
35手目☗9四歩 -50→-411 後手有利 最善☗8六飛
疑問手?判定
評価値的にはこの手が敗着かもしれない
この後の☖7六歩を許したことで☗8六飛が不可能になった

47手目☗9三歩成 -615→-957 後手優勢 最善☗4八玉
疑問手?判定
歩成で後手にプレッシャーをかけたが後手の攻めの方が厳しかった
53手目☗2四歩 -964→-1734 後手勝勢 最善☗同桂
悪手?判定
形勢不利と見た豊島の勝負手 しかし不発

61手目☗8三と -1484→-2944 後手勝勢 最善☗3九玉
悪手?判定
間違えたら許しませんよというキャンセル待ちの手
しかし藤井は間違えてくれなかった

731 名前:名無し名人 (スプッッ Sd02-r/AL)[] 投稿日:2021/10/24(日) 04:32:17.59 ID:pjGc+tUnd
あの難解な将棋でこの一致率と疑問手0はヤバい
0547名無し名人 (ワッチョイ fd5f-bUFT)
垢版 |
2021/10/26(火) 07:38:39.83ID:xb/Y3yz20
<将棋世界 2018年8月号 永瀬語録>
いまの棋士は藤井聡太さんという存在に感謝すべきです
『強い』の上を行っている気がします

これが、誇張でも何でもないことが、ハッキリした
”いまの棋士は藤井聡太さんという存在に感謝すべきです”

でも、諦めてはいけないのです
感謝しつつ、頑張って欲しい。豊島先生には

強い対戦相手がいないと
将棋はダメですから

https://note.com/ichijo08/n/n1cedc3e51481
雑誌の中の藤井聡太先生と永瀬拓矢先生
一条
2020年8月21日 21:14

?将棋世界 2018年8月号

「強者の視点―棋士たちの藤井将棋論」で永瀬七段が藤井七段の将棋のことを詳しく語っている。全13ページ(棋譜を除くと10ページ)

詰みは分かっても詰まさないという人も結構いますが、真理としては詰ますべきで、彼の目指しているものの高さを物語っています
いまの棋士は藤井聡太さんという存在に感謝すべきです
『強い』の上を行っている気がします
ものすごい絶賛。VSしてて誰よりも藤井将棋を知ってたからなんだろうなぁ。

(「藤井聡太 強さの本質」でも同じものが読めます)
0548名無し名人 (ワッチョイ fd5f-bUFT)
垢版 |
2021/10/27(水) 11:47:12.73ID:23jJhwCr0
豊島先生、勝利おめ
永瀬先生、お疲れ様です。

逆転勝ちだったのかな?

第71期ALSOK杯王将戦 Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1635247612/4
4 名前:名無し名人 (ワッチョイ cd7c-OGcz)[] 投稿日:2021/10/26(火) 20:27:43.18 ID:sAqbKCx80
豊島永瀬戦は、毎局毎局わけが判らないよ

5 名前:名無し名人 (ワッチョイ 815d-WU2P)[sage] 投稿日:2021/10/26(火) 20:28:00.41 ID:slgsbjj30
【第71期ALSOK王将戦】 ◎挑戦1名 ▲降級3名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
3  羽生  善治 3−1 ●永瀬 ─── ○広瀬 ○近藤 先藤井 ○豊島 先糸谷
5  藤井  聡太 2−0 ○糸谷 先近藤 先豊島 ─── _羽生 ○広瀬 _永瀬
2  豊島  将之 2−2 ●広瀬 ○永瀬 _藤井 ○糸谷 ─── ●羽生 _近藤
1  永瀬  拓矢 1−1 ○羽生 ●豊島 _近藤 先広瀬 _糸谷 ─── 先藤井
5  近藤  誠也 1−1 ─── _藤井 先永瀬 ●羽生 _広瀬 ○糸谷 先豊島
4  広瀬  章人 1−2 ○豊島 先糸谷 ●羽生 _永瀬 先近藤 ●藤井 ───
5  糸谷  哲郎 0−3 ●藤井 _広瀬 ─── ●豊島 先永瀬 ●近藤 _羽生

6 名前:名無し名人 (ワッチョイ c27c-WU2P)[sage] 投稿日:2021/10/26(火) 20:28:09.77 ID:6lDCzPc50 [1/26]
千日手回避がらしくないよな
優勢の将棋五分にしてしまって千日手にはしたくないのは人の性だが
永瀬はそういう時でも割り切って千日手にする男だったじゃないか
どうしたんだよ

10 名前:名無し名人 (ワッチョイ cd7c-oPqG)[] 投稿日:2021/10/26(火) 20:29:09.23 ID:9Nbs+VC90
>>2
永瀬曲線いけそうだったのにどうしてこうなった
0549名無し名人 (アウアウウー Sa45-jL5g)
垢版 |
2021/10/27(水) 12:18:05.59ID:6Cj6HmNPa
>>544
藤井は勝った対局の検討もちゃんとするし研究外しも普通にやってくるぞ
0550名無し名人 (ワッチョイ fd5f-bUFT)
垢版 |
2021/10/28(木) 12:04:44.45ID:A2Po9cWJ0
>>549
>藤井は勝った対局の検討もちゃんとするし研究外しも普通にやってくるぞ

レスありがとう
否定はしないが

人の常としてね
やっぱ、負けた対局は、徹底して敗因を追及する

藤井三冠は、高校は抜けて、時間は出来たろうが
スターだからね。いろんなイベントとかの出席もあるだろうし

それに、対局が多いと、例えば、明日対局があるなら、明日の対局の準備で
対戦相手の最新の棋譜調べとかやるよね

やっぱ、自然に勝った対局の検討の優先順位は下がり勝ち
しかし、藤井三冠は自力があるから、並みの事前研究じゃ、その日その場の現場思考であっさり事前研究の上を行く

きれいな藤井曲線で、何もできずに「はい終局」だろうね
豊島先生には、なんとか頑張って欲しいです。できることは、事前研究の深堀と、中盤・終盤力をアップすることくらいしかないけど
0551名無し名人 (ワッチョイ fd5f-bUFT)
垢版 |
2021/10/28(木) 15:09:20.86ID:A2Po9cWJ0
スナップショット (豊島先生、頑張って、レーティングを維持している方だよね)
http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2021/10/27 現在
順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 藤井聡太三冠 2083 65 96 推移
2 豊島将之竜王 1939 -6 5 推移
3 渡辺明名人 1932 -11 -13 推移
4 永瀬拓矢王座 1896 -28 -57 推移

http://kishibetsu.com/2021R/1264.html
豊島将之 竜王
2021 年度 レーティング
31 戦 17 勝 14 敗 (0.548)
28 10月16日 1922 8 1930 ○ 先 渡辺明 1940 1932 第42回日本シリーズ 本戦 準決勝 対戦 ●●●○○
29 10月19日 1930 7 1937 ○ 後 永瀬拓矢 1908 1901 第80期順位戦 A級 4回戦 対戦 ●○●○○
30 10月22日 1937 -5 1932 ● 先 藤井聡太 2078 2083 第34期竜王戦 タイトル戦 第2局 対戦 ○●●●●
31 10月26日 1932 7 1939 ○ 後 永瀬拓矢 1903 1896 第71期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 2回戦 対戦 ●○●○○
32 10月30日 1939 30% 後 藤井聡太 2083 第34期竜王戦 タイトル戦 第3局 対戦 ○●●●●
33 11月5日 1939 30% 後 藤井聡太 2083 第71期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 3回戦 対戦 ○●●●●
34 11月12日 1939 30% 先 藤井聡太 2083 第34期竜王戦 タイトル戦 第4局 対戦 ○●●●●
35 11月21日 1939 藤井聡か永瀬 第42回日本シリーズ 本戦 決勝 -

http://kishibetsu.com/2021R/1307.html
藤井聡太 王位・棋聖・叡王
021 年度 レーティング
41 戦 35 勝 6 敗 (0.854)

42 10月22日 2078 5 2083 ○ 後 豊島将之 1937 1932 第34期竜王戦 タイトル戦 第2局 対戦 ●○○○○
43 10月30日 2083 70% 先 豊島将之 1939 第34期竜王戦 タイトル戦 第3局 対戦 ●○○○○
44 10月31日 2083 92% 深浦康市 1669 第71回NHK杯戦 本戦 2回戦 対戦 ●○●
45 11月3日 2083 75% 永瀬拓矢 1896 第42回日本シリーズ 本戦 準決勝 対戦 ○●○○○
0552名無し名人 (ワッチョイ f15f-oLYO)
垢版 |
2021/10/29(金) 17:14:48.68ID:4yI/yP/80
これ、面白い
https://news.yahoo.co.jp/articles/06d4f4234e569e6ba3ce6201f64571854b95d93e
想像を超える藤井聡太棋聖“永遠の3分”難解な最終盤でも減らない持ち時間の脅威 6/19(土) ABEMA TIMES
一手でも間違えたら一巻の終わりとなる最終盤。ヒューリック杯棋聖戦五番勝負の第2局。持ち時間がほんのわずかになった藤井聡太棋聖(王位、18)は、周囲が見れば追い詰められていた、はずだった。113手目を指したところで、持ち時間は残り3分。ところがここから145手で残り2分となるまで、藤井棋聖が指した16手分では少しも持ち時間が減らなかった。ファンの間では「永遠の3分」と呼ばれ始めているこの終盤での出来事は、多くのファンや関係者の想像を超え、もはや脅威とも言えるものになっていた。

https://plaza.rakuten.co.jp/hachimoku/diary/202106270000/
2021/06/27 永遠の3分 okame_hachimoku
棋聖戦第2局の、藤井聡太の持ち時間が「永遠の3分」と話題になっていることに、いささか驚いた。
かつての羽生フィーバーの時でもそうだが、素人が棋譜を見ても、その意味はそう簡単に理解できない。
だから、分かりやすい外見に注目されるものだ。
いや、消費時間や消費ペースは、時間攻めという考え方さえ知っていれば、素人でも一見して理解できることなのか。
確か、趙治勲は、?地と模様を超えるもの 趙治勲の囲碁世界 / 趙 治勲 / 河出書房新社 の中で、充実の長考は30分程度、と書いていたはずだ。
それ以上の長考は、ぐずぐずと思い悩んでいるだけ、とも書いていた。長考した後は、ハイテンションで秒読みを乗り切ることができる、とも。
藤井の長考は、30分よりも長いが、趙のように、2時間等に及ぶことはほとんどない。その意味では、充実の長考にかける時間が趙よりも少し長く(それだけ深く読めているのだろう)、かといってぐずぐずと思い悩むわけではなく、それでいて秒読みだけは避けようとし、それができているのだから凄いのだろう。
どうしても対置されるのは、加藤一二三だ。序盤から長考し、かといって秒読みになっても間違えず、「秒読みの神様」とも呼ばれたが、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況