X



【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★16

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 0302-kU5+)
垢版 |
2019/02/05(火) 22:46:59.89ID:D5cwrB3c0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)

ここはイスラーフィール先生の総合スレです

・次スレは>>970が宣言してから立てること
 >>970が立てられない場合はアンカーで代理を指定
 テンプレは>>4まで
■スレルール
・sage進行推奨
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から

■前スレ
【淡海乃海】イスラーフィール総合スレ★15【水面が揺れる時】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1541936574/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f02-kU5+)
垢版 |
2019/02/05(火) 22:48:49.80ID:D5cwrB3c0
■関連リンク
イスラーフィール
http://9ch.net/aw

淡海乃海 水面が揺れる時(小説家になろう)
http://9ch.net/WM
淡海乃海 水面が揺れる時(Webコミック)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/38532

碧風羽(書籍イラスト担当)
https://twitter.com/foomidori
もとむらえり(コミカライズ担当)
http://hana-busa.com/

■刊行情報
2017-11-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜
2018-03-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜弐
2018-07-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜参
2018-12-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜四
2019-04-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜五

■コミックス情報
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f02-kU5+)
垢版 |
2019/02/05(火) 22:50:32.14ID:D5cwrB3c0
過去スレ 上から1〜16
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1473865309/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1475586225/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1477603020/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1480344029/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1482771655/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1485658440/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1488382720/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1493971072/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1499120439/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1503506298/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1510262481/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1518216595/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1523804179/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1531949020/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1541936574/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1549374419/
0004この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f02-kU5+)
垢版 |
2019/02/05(火) 22:52:49.93ID:D5cwrB3c0
【正室】平井(六角) 小夜
1.長男 生年1566 竹若丸→弥五郎堅綱→大膳大夫堅綱(正室:上杉 奈津)
2.次男 生年1568 松千代→次郎右衛門佐綱(正室:毛利 弓)
3.三男 生年1572 亀千代→三郎右衛門滋綱→六角三郎右衛門滋綱
4.三女 生年1575 百合(三好孫六郎長継の正室)
5.五男 生年1577 菊千代
6.七女 生年1582 杏

X.九男 生年1582 豊千代(堅綱の長男竹若丸の双子の弟)

【側室1】氣比 雪乃
1.長女 生年1569 竹(上杉景勝の正室)
2.次女 生年1572 鶴(近衛前基の正室)
3.四男 生年1575 万千代→四郎右衛門照綱
4.四女 生年1579 幸
5.八女 生年1582 毬
6.十一男 生年1584 匡千代

【側室2】 温井 辰
1.五女 生年1579 福
2.六男 生年1581 駒千代

【側室3】三宅 篠
1.六女 生年1580 寿
2.八男 生年1582 龍千代

【側室4】北条 桂
1.七男 生年1581 康千代
2.九女 生年1584 絹

【側室5】今川 園(離縁)

【側室6】今川 夕
1.十女 生年1585 桃

【側室7】織田 藤
1.十男 生年1584 吉千代

【孫】
竹若丸(堅綱の長男 生年1582)
桐(堅綱の長女 生年1586)
虎千代(竹の長男 生年1584)
0007この名無しがすごい! (ワッチョイ 027c-eXrI)
垢版 |
2019/02/07(木) 13:36:59.86ID:gj9QOCwz0
>>1

捕手
0008この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ea5-HdPi)
垢版 |
2019/02/08(金) 00:37:38.30ID:VABSJAQ10
>>1
投手
保守飛馬
0009この名無しがすごい! (ワッチョイ a24b-feI+)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:34:45.50ID:R4r8cfnw0
前スレにアイヌの話がちらっと出たけど読み直してたら普通に北海道制圧する気満々だったわ

北は北海道から樺太、千島列島までは取りたい。天下を統一したら積極的に入植させるべきだ。

って言うてるな
入植はいいがヒグマには気を付けてな
0010この名無しがすごい! (ワッチョイ 22c0-P0T6)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:43:01.95ID:YSLe+XvP0
東北地方の人達めっちゃキツそう(小並感)
0014この名無しがすごい! (ラクッペ MM41-uR/r)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:15:07.31ID:x8sPLqhsM
そりゃまぁ、高度経済成長期で生きた歴史好きのリーマンだもんな
千島樺太は手に入れたいよな、欲を言えばカムチャッカからアラスカぐらいまでいきたいけどさすがに無理かな
0016この名無しがすごい! (ワッチョイ 92bd-feI+)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:36:39.47ID:+gq4xQ1d0
>>14
アラスカは金が出るから欲しいな
基綱の代では無理かもしれんけど遺言で獲得するように指示しとけばいけそうw
海洋帝国目指すみたいだから領土拡大の方針だろうし
0020この名無しがすごい! (オッペケ Srd1-D900)
垢版 |
2019/02/09(土) 06:26:08.49ID:B+yn+gIkr
国内の開発から優先しろよ
人口限界から見たら2000万人分の開発余地があるぞ
戦国時代は農村の荒廃が酷くて、遠州のような大名同士の係争地では
農地の半分くらいしか作付けできないくらい人口流出していたほど
0021この名無しがすごい! (ワッチョイ e17d-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 06:59:28.29ID:h+2XLplD0
まあ樺太まで制圧するのは普通に100年がかりの事業だろ
それまであったら平和な土地は大体むっちゃ発展してるだろうから平気平気

武家的にも商売下手な奴用に危険も実入りも多いフロンティアがあった方が良いし
0022この名無しがすごい! (ワッチョイ 8202-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 08:50:50.49ID:CBvxCIFK0
というか、未来を知るということは、歴史の転換点になる出来事に直接介入できるのがデカいよな。
基綱がその気になればアメリカという大国ができる前に潰せてしまう可能性すらある。
アメリカという国はヨーロッパの諸国の植民地を買い取ってできた国だ。
それを知っているのなら先手を取って日本で買い取るという手も使えるわけだ。
アメリカがそのまま日本ということになることもあり得るわけだよな。
0024この名無しがすごい! (ワッチョイ 22c0-P0T6)
垢版 |
2019/02/09(土) 09:16:08.90ID:t6a83fvH0
あちこち開墾したり入植したりするのには困らなさそう。北海道とかはキツイけど、国内の荒廃した土地ならかなりの勢いで開発進みそうだ。
0025この名無しがすごい! (ワッチョイ 29af-/WZR)
垢版 |
2019/02/09(土) 09:44:53.50ID:YZDgmAwr0
でも新田開発は危険だよ
石高制の元での米の増産は通貨供給量の増加=インフレを意味する。
これは米で給料をもらっている武士にとっては実質収入の目減りとなり、史実の徳川時代における武士の窮乏の一因。

淡海でも平和が続くと米の値段が下がり、武士や稲作農家が没落しかねない罠
0030この名無しがすごい! (ワッチョイ 8202-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:50:43.13ID:CBvxCIFK0
結局紙幣は安定するには偽造できないという技術が担保されないと信用が追いつかないからな。
そうなるとやはり貴金属に頼らざる得ないけど、日本が米本位制度から貨幣制度になれば
日本で貴金属が大量に必要になる。ということは結局は明の経済が厳しくなるからな。
明と敵対するのが避けられないのなら、清の成立に力を貸すのも有かもな。
少なくても冊封に悩まされずに中国大陸の国家と付き合える可能性が生まれるし、
中国大陸は少なからず混乱するから貴金属を集めても介入できないでしょう。
0034この名無しがすごい! (ブーイモ MMf6-CmUa)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:43:06.95ID:PciHhTs1M
食料増産しても冷凍冷蔵設備がないのが痛いな
0036この名無しがすごい! (ワッチョイ 2285-rhks)
垢版 |
2019/02/09(土) 14:24:04.70ID:Py/zvVSg0
割りと忘れられがちだけど米や麦などの穀物は乾物だぞ
だから積極的に生産されている

重要なのは単収ではなく労働力当たりのカロリー
この点において米は最低。高いとされる単収を得るための労働力は馬鹿にならない
労働力を農村に強く拘束させる
最良はサツマイモ。植えたら基本、大して世話をしなくて良い
ただし、常温での保存期間は三ヶ月程度なのが問題
換金性が低い
0037この名無しがすごい! (ワッチョイ f901-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 14:27:57.05ID:fCt4aiV90
光秀は本能寺が怖いし、有能でも大軍任せるのはやめようって
最初のほうで言ってた気がするけど
中国地方とか九州で軍率いてるよね。 謀反あるのかしら
0042この名無しがすごい! (ワッチョイ 8202-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 17:09:25.70ID:CBvxCIFK0
というか、そもそも、誰が謀反起こしても同時多発でもしない限り基綱を討つことが敵わないだろう。
それこそ方法としては小姓とかがいきなり切りかかるか、参内したときに刺客ぐらいしか方法が無い。
でも朝廷はこれでもかと大切にしてもらってるからな。
それに光秀にしても元々が信長のように光秀に色々やらかしたりしてないからな。
母親見殺しにしたり、言葉尻とらえて無意味な折檻したり、領地召し上げしたりしてない。
というか、領地召し上げの件だって信長の伝え方次第だよな。
いきなり召し上げの話を最初からすれば光秀が動揺するのは当然。
「毛利攻めがんばれよ!活躍に応じた広い領地を与えるからな!」と言われれば悪い気はしない。
当時の中国地方は先進地域の一部なんだからそんなに悪い土地じゃない。
毛利領は元々は大内領だからな。
0052この名無しがすごい! (ワッチョイ 2240-rhks)
垢版 |
2019/02/09(土) 20:58:05.93ID:Xo2v+VRJ0
それはデマ
書状が本能寺の変後だし、切羽詰って義昭に書状出したと見るべき

QNK(急に・信長が・来たから)野心説が一番しっくり来るかと
自分でもあの絶好の機会に瞬時に算盤弾いて魔が差さない自信は無い
0060この名無しがすごい! (ワッチョイ a24b-feI+)
垢版 |
2019/02/10(日) 09:54:04.15ID:YAqQtpwT0
>>59
ここにいるね
史実の忠興と与一郎の名は同じなので同一人物扱いかな

118話 呟き
>弥五郎と一緒に細川藤孝、明智十兵衛、黒田官兵衛の息子も元服させた。
>細川与一郎綱興、明智十五郎綱秀、黒田吉兵衛綱政。
0061この名無しがすごい! (ワッチョイ 8202-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:25:08.29ID:PTBag9zz0
忠興は基綱の小姓としてまともに教育されたから立派な武将になったことだろう。
もしかすると、逆行転生の最大の功績は能力高いのにDQNな行動するやつを
更生させて超有能な人材にできることかもしれない。
0064この名無しがすごい! (ワッチョイ d936-LLmM)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:21:26.19ID:GqDk8LwL0
全世界でのぶやぼやろうとしたら、日本の資源・農地その他の詰みっぷりに涙しか出ない。

風が悪すぎる。風を計算に入れて手が届く範囲に掘りやすい油田・炭田・鉄山がとことんない。
0066この名無しがすごい! (ワッチョイ 9140-rhks)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:56:55.72ID:qPBYpMLJ0
油田は内燃機関を開発するまでほとんど役に立たないから無視していい
鉄は砂鉄製鉄でも序盤のうちはなんとかなる。角炉でぐくれ
日本は水利に優れているから、ゼロから産業革命する分には有利
余所から工作機械を買えないなら水力、水運がないと始まらない

スタートダッシュで技術力と国力に差を付けて、優位がある内に資源地帯を押さえればいい
因みに何かと忌避される大陸進出は、資源地帯を押さえると言う点においてはむしろ必須だったりする
0068この名無しがすごい! (ワッチョイ e2d5-craM)
垢版 |
2019/02/10(日) 14:57:51.55ID:AoRtGPfi0
>>66
漢民族抑えるためには支配者層が漢民族の風習に染まりきらないといけないから
超面倒だろ
漢の建国時みたく、とにかく敵対者を根切りしまくるようにやるならともかく
0069この名無しがすごい! (ワッチョイ 9140-rhks)
垢版 |
2019/02/10(日) 15:12:19.32ID:qPBYpMLJ0
>>68
抑えるのは満州ね
鞍山の鉄鉱石と撫順の炭田がでかい
水運がしょっぱい内は海南島の鉄山とかは使い辛い
0072この名無しがすごい! (ワッチョイ d936-LLmM)
垢版 |
2019/02/10(日) 16:33:09.89ID:GqDk8LwL0
太平洋戦争の、「イギリス(=バックのアメリカ)を敵に回せばちょびっとだけ石油が
得られるしゴムもある。日本まで運べるかどうかは知らんがな」という地理配置はもう
神が日本に嫌がらせしてるとしか思えん
0073この名無しがすごい! (ワッチョイ 4251-uR/r)
垢版 |
2019/02/10(日) 16:36:01.74ID:KBqBI0Xs0
>>71
切り取るも何も、この時代の清の首都は遼東半島のすぐそばの今は瀋陽と呼ばれてるところ。
満州に至っては明ですらない
そんな、支援して後ろから突くなんてしたら信頼も何もなくなるぞ
宋みたいなことはしてはいけない
経済的に支配して鉄と石炭を輸入すればいい
0076この名無しがすごい! (ワッチョイ 22c0-P0T6)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:12:49.44ID:pkXY8hJp0
この時代に鉄鉱石、石炭輸入は無理だわ。てか満州がどうのこうのの前に朝鮮半島どうにかせんと。
0077この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d61-CmUa)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:16:53.16ID:sRpIee440
石炭は北九州でいいだろ
それより全国に寺子屋作って識字率あげないと
0078この名無しがすごい! (ワッチョイ 22c0-P0T6)
垢版 |
2019/02/10(日) 20:30:10.39ID:pkXY8hJp0
ここまで宗教に厳しくするなら寺子屋作るより学校作った方がいいと思うけどね。読み書きぐらいはいいと思うけど、それ以上は学校作らないと必要以上に寺に力を持たせることになる。
0079この名無しがすごい! (ワッチョイ 8202-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 20:37:04.58ID:PTBag9zz0
というか、鉄が欲しいならオーストラリアの方が早いだろうw
少なくても支配するのにはそれ程の手間はかからない。
生物学的には大変な苦労があるかもしれないけどw
ワニとか当時の装備だと結構ムリゲー。
0081この名無しがすごい! (ワッチョイ 4251-uR/r)
垢版 |
2019/02/11(月) 05:28:05.06ID:8Ls3QKAS0
オーストラリアから輸入はさすがに無理だろ
言った自分も悪いがさすがに、16世紀17世紀に鉄鋼業製品は早すぎる
地道に入植していくしかない気がする
南方に関してはオランダやイギリスみたいに港だけでも支配出来ればええやろ
問題は華僑とかそのあたりだけど
0084この名無しがすごい! (ワッチョイ e9d3-gkyr)
垢版 |
2019/02/11(月) 06:29:49.90ID:OSB50irQ0
オーストラリアに行くだけなら吠える40度を使えるヨーロッパの方が圧倒的に有利なんだよあ…
日本とオーストラリア大陸は近いようでいて、その実、地理的にはかなり遠い場所
おまけに、↑の指摘するように日本周辺の係争地ですら抑えられないような軍事的プレゼンスではな
0085この名無しがすごい! (ワッチョイ d936-LLmM)
垢版 |
2019/02/11(月) 09:30:07.55ID:xJTP2Bir0
中国もインドもイスラムも、オーストラリアには入植していない。

あの大陸が、あの狭い海峡しかないのに、どれだけ頑丈な風・海流+伝染病バリアに
守られているかよくわかる。
0089この名無しがすごい! (ワッチョイ a19f-h+T3)
垢版 |
2019/02/11(月) 14:37:26.14ID:VJCw2O5e0
基綱の狙いは海洋国家として日本周辺の領地を確保して、
東南アジアにおける西洋諸国による非道を正すこと

技術革新と貿易で日本を発展させるということは、
世界とある程度対等な関係で商売ができる環境を作らないといけない

中国は、明の崩壊に応じて親日本勢力育成に励むでいいとして
インド、東南アジアに進出してくる西洋とどう対抗するんかな
0090この名無しがすごい! (ワッチョイ d936-LLmM)
垢版 |
2019/02/11(月) 14:40:57.45ID:xJTP2Bir0
もっと大きい問題があるんだよな。

海外に出ると日本人はなぜか嫌われる。特に中国と韓国で深刻。
なぜかヨーロッパ人は、統治がうまくいってしまう。

わずか数千人のイギリス人がインドを支配できるってどんな魔法だよほんと…
0091この名無しがすごい! (ラクッペ MM41-uR/r)
垢版 |
2019/02/11(月) 14:46:58.66ID:Zy9EQLm0M
>>90
華夷秩序があるから中華及び朝鮮・チベット・ベトナムらへんはしょうがない
清を友好国にし華夷秩序を破壊させる方向に持っていければどうにかできるかも
ヴェストファーレン体制が今現在の国家秩序の原型だから、その価値観を輸出すれば欧州と摺り合わせできそう。
その前に日本国というアイデンティティを作らないとバラバラになるけど
0092この名無しがすごい! (ワッチョイ 297a-/WZR)
垢版 |
2019/02/11(月) 14:51:34.31ID:J0J2cnBA0
>90
中共と韓国以外では嫌われていないから、問題があるのは日本人ではないよ

それはともかく
史実の16-17世紀当時、東南アジア各地には日本人町が栄えている
衰退したのは鎖国や海禁政策で貿易が白人依存になったため。
日本人が恒常的な海外貿易を続けるなら朝鮮以外では問題にはならないだろ。
0093この名無しがすごい! (ワッチョイ a24b-feI+)
垢版 |
2019/02/11(月) 15:46:20.95ID:abc0M7Jp0
>>4のテンプレ、十二男?の文千代がまだ載ってないのね

養子もあると嬉しいな
園の娘、児玉の周の他に北条の娘も養子にしてから嫁に出してたっけ
武田の姉妹も養子になってたっけどうだっけ
0095この名無しがすごい! (ワッチョイ 22c0-P0T6)
垢版 |
2019/02/11(月) 16:42:56.21ID:egb3ZO1V0
ジャワ島という人口過密地帯を直接領土化できるのか疑問だわ。フィリピンなら1度も統一国家がなくてフィリピン人という意識はないから大丈夫そうだが。
0102この名無しがすごい! (ワッチョイ 22c0-P0T6)
垢版 |
2019/02/11(月) 21:17:10.95ID:egb3ZO1V0
ガンガン移民すれば行けるとか言っているがまず無理だな。あんな暑いところに行きたい日本人がいるとは思えんし、そもそも原住民が多すぎる。領土に取り込むならまたまだしも同化はキツそう。
オランダがジャワを制圧するのは別に難しいことではない。軍事力が違いすぎる。あとオランダが住民に教育を与え始めたのは20世紀に入ってから。東インドで搾取しすぎて購買力が低下したから教育を与えて生活水準を上げようとしただけ。
0104この名無しがすごい! (ワッチョイ 8202-OF6d)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:03:37.61ID:hGQxMkwE0
というか基綱が俺らと同じ程度の知識を持ってるのだから、
どう考えても他の国より自分たちの手段も相手に対する対策も先手を打てるわけで。
フィリピンのポルトガルにしても同時期にスペインがイギリスと全面戦争すると知ってれば
日本に手出しなんてしてないだろう。時間的に連絡が半年以上の遅れがある時点でどうにもならない。
0105この名無しがすごい! (ワッチョイ e17d-OF6d)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:06:34.93ID:W8u/apaL0
史実でこうだったからは通用しないのは今までで散々分かってるんじゃねえ?
現時点で既にメキシコの銀の流れが変わって史実色々違ってきてるわけだし
0106この名無しがすごい! (ワッチョイ 8202-OF6d)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:31:55.75ID:hGQxMkwE0
>105
流れは変わっていても行き着く先が明から朽木に代わってるだけで、
メキシコから銀が産出されてること自体は変わってないからな。
その辺を見極めれば全く情報が使えないというわけじゃない。
0107この名無しがすごい! (ワッチョイ 41f8-OF6d)
垢版 |
2019/02/12(火) 09:18:33.18ID:pUGtrwRZ0
メキシコの銀はまだそのまま明に流れてるでしょ?

史実はメキシコと日本の銀⇒明で作中は日本からの流れが無くなって今はメキシコ頼み
国内で充分産出できてるからメキシコの銀が日本に流れてるなんて話もないはずだし

それがイスパニアと戦争になって日本がルソンを攻め落とすと今までルソンにおいて行われてた
イスパニア⇔明の交易が無くなって完全に干上がるけど、これはまだ先の話だし
0108この名無しがすごい! (ワッチョイ 22c0-P0T6)
垢版 |
2019/02/12(火) 10:28:12.67ID:Hbxf+54B0
>>107
213話 大地震で硝石の購入と金銀を取り出せる銅鉱石の輸出は減っている。また基綱のせいで史実になかった石鹸や干し椎茸(史実は天然のみ)の輸出と綿糸の輸入途絶のせいで対明貿易収支は黒字になっている。だから明から銀は流出している。
0110この名無しがすごい! (ワッチョイ 861b-OF6d)
垢版 |
2019/02/12(火) 11:57:12.98ID:7upu6QHs0
何時の間にか南蛮吹きとかいうのを取り入れて銅鉱石から金銀を抽出していた。(213話大地震)

ってことで有能な部下がどこからか見つけてきた手法で本人は知らんかったんじゃないの
0114この名無しがすごい! (ブーイモ MMf6-Ctdi)
垢版 |
2019/02/12(火) 20:33:34.48ID:QVW1knUjM
父親の主税(らしき人物?)がイケメンだから・・・
0116この名無しがすごい! (ワッチョイ aeba-OF6d)
垢版 |
2019/02/12(火) 20:39:12.02ID:8kDRD0kr0
基綱が現代感覚や大まかな世界地図が頭にあって作った国や組織って
堅綱以降の代になった時に色んな概念やら前提知識が伝わってないから歪な事にならないのかな
0118この名無しがすごい! (ワッチョイ 8202-OF6d)
垢版 |
2019/02/12(火) 20:54:35.83ID:6X3EeMnr0
>107
本来の歴史ならメキシコ銀が明の中で流通してるから通貨が不足しないけど、
朽木世界だと物流量が日本と明で逆転してるからメキシコの銀が日本に流れてしまってる。
同様に南米の金も日本に流れてるから朽木の倉は金銀のインゴットで溢れてる。


これってもしかすると日本が鎖国するのではなく、明が鎖国することになるんじゃないかと予想。
0119この名無しがすごい! (ワッチョイ 22c0-P0T6)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:04:00.64ID:Hbxf+54B0
鎖国したら朝貢貿易でウハウハしてた遊牧民族と戦争になって滅びそう。
0121この名無しがすごい! (ワッチョイ 22c0-P0T6)
垢版 |
2019/02/13(水) 09:28:17.56ID:lwc5HI9n0
質問の意図が分からない。銀は通貨になるんだから流すべきではない。
0123この名無しがすごい! (ワッチョイ 027c-eXrI)
垢版 |
2019/02/13(水) 15:10:46.70ID:W4A3bOFv0
墾田収受法はあるけど戦国時代の土地所有なんて
国人や大名、寺社のものって考えが一般だろ
荘園さえ有名無実になっているのに、金銭で取引とか
一般的じゃないだろ
0126この名無しがすごい! (ワッチョイ 22c0-P0T6)
垢版 |
2019/02/13(水) 17:55:00.58ID:lwc5HI9n0
何故海外に銀を流す前提で話しているのか理解に苦しむ。
0129この名無しがすごい! (ワッチョイ 8202-OF6d)
垢版 |
2019/02/13(水) 19:55:20.67ID:m6sRDzrX0
というか、イスパニアは一時的にバブルで金銀が余って海外に流出させることで
金銀の価格を維持してたんだけど、本来なら備蓄して国が値下がりを吸収しないといけない。
ところがイスパニアにはそれだけの余裕が無くて手に入れた金銀も明やインドで消費してしまう。
中世の国家の経済観念なんてこの程度なんだよね。
0130この名無しがすごい! (ワッチョイ 22c0-P0T6)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:38:08.09ID:lwc5HI9n0
>>128
把握
0131この名無しがすごい! (アウアウエー Sa0a-HdPi)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:06:55.33ID:+brfVn6Qa
>>128
海外との貿易で何を輸入したら良いかとか、備蓄した銀をどう使うかの話なら分かる
どこに銀を流失させるさせるかは意味が分からない
裏表の関係ではあるが、なんでわざわざ裏にいったのか

銀を流失させると決めてから取引するなんて現状ないから一方通行の出口を逆行してる
0135この名無しがすごい! (ワッチョイ d936-LLmM)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:37:33.58ID:sMfotX280
あの時代に各国に同時に転生者で世界戦国群雄伝、だったらインドも意外と有利なのかもな。

中国も茶と木綿の供給元になれる。

イスラム圏も科学と印刷解禁して、ヨーロッパにスパイスを売れば大航海時代を遅らせて
時間を稼いで火砲を使いこなせるようになるかも。
0137この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fc0-nJZM)
垢版 |
2019/02/14(木) 01:15:05.43ID:/CCtGL9J0
>>134
明の銀流出の続きだったから勘違いしたわ。すまんな。
0139この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fba-cT+3)
垢版 |
2019/02/14(木) 14:00:20.62ID:gXoE0ifI0
マンガ面白いけど縦割り長すぎないか
吹き出しも画面より下にあるしブラウザで見た場合を想定していないのかね
縦スクロールするんだからその辺ちょっと考慮して欲しいな
0141この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f02-cT+3)
垢版 |
2019/02/14(木) 18:10:40.36ID:D94UPtNB0
明を延命する方法を考えてみたんだが、割と鎖国するというのは有りかもしれない。
銀の流出に苦労してるのなら経済を国内に限定することで流出自体は無くなり、
物価自体は統制可能になるので農民反乱は起きにくくなる。
一番大きいのは明が亡んだ原因である2つの反乱勢力である、李自成とホンタイジの反乱も
両者は経済的には明の交易を財源にしてるからその資金を絶てる。
万暦帝を早いうちにどうにか廃することができればそれで朽木世界でもある程度の生き残りはできる。
鎖国は明による冊封の終わりでもあるから、基綱にとっても実は都合がとっても良い。
東南アジア方面に伸びても中国と事を構える必要が無いからな。
0147この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fc0-nJZM)
垢版 |
2019/02/14(木) 21:51:52.55ID:/CCtGL9J0
>>141
海禁政策を行って倭寇が大量発生したのに鎖国するのか?密貿易が行われて銀は流出し、スペインからの銀流入が止まってさらに酷くなる。あと李自成が明の交易を財源って意味不明。李自成の乱は国内の農民反乱だぞ?明との交易どころか明の財源そのものだわ。
0148この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ff7-fsWi)
垢版 |
2019/02/15(金) 09:08:01.44ID:aR0Poif60
海禁と言っても冊封公易はしてたから大型の外洋船も出入りできたわけで
密貿易も出来たし和寇も船を湊に近づけて略奪する事もできたけど
鎖国となれば外洋船は出入り出来ないように水深は浅くして杭などで防衛できる。
0150この名無しがすごい! (ワッチョイ 87f8-cT+3)
垢版 |
2019/02/15(金) 09:25:06.11ID:3Uq2lfGs0
そもそも明や南蛮との密貿易って何で決済してるの?
朝鮮みたいに公式の朝貢貿易なら物々交換なんだろうけど

明の銀貨って純銀製?
日本の産物を輸出して明の銀貨貰ってもそれが混ぜ物入りなら
いくら日本国内に銀貨が貯まろうと明で物を買う時にしか使えないような
イスパニア⇔明はメキシコ産銀の隠語っとで決済してるっぽいけど
0152この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f02-cT+3)
垢版 |
2019/02/15(金) 11:35:38.57ID:6Wc+FGDT0
明では銅銭はもう通貨としては認められてないから、
単純に輸出品として扱われてる。
銅鉱石自体は金を含むから積極的に明は買うけど、
銅銭は明国内に持ち込むのが見つかると取り上げられる。
明国内の銅銭を持ち出すのは問題ないけどな。
アジアでの共通の決済通貨は銀。
0153この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ff7-fsWi)
垢版 |
2019/02/15(金) 20:04:42.28ID:aR0Poif60
明国内では銅銭の使用は禁止されているから、
使用が発覚すると銅銭だけでなく取り扱ってる商品も没収される。
でも銅銭はアジア各国で通貨としてつかわれていたので
銅銭を輸出品としてアジア各国に持ち出して使用していたはず。
0154この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fc0-nJZM)
垢版 |
2019/02/15(金) 20:46:41.48ID:HgJbIe0u0
日本統一された後明の銅銭使われなくなるからさらに収支悪くなりそうだな。余計に戦争になりそう。
0156この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fc0-nJZM)
垢版 |
2019/02/15(金) 21:24:08.61ID:HgJbIe0u0
>>155
213話 大地震
朽木は蝦夷地、琉球とも交易している。それらで得た産物も明にも売られている。その代価が銀。
って言ってるから銀は流出している。
0157この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f02-cT+3)
垢版 |
2019/02/15(金) 22:34:58.91ID:6Wc+FGDT0
いや、交易の決済を銅銭だけでやろうとしたら
船が沈むほどの銅銭が必要になるからなw
当然重さの割に価値が高いものが好まれる。
銀や金以外にも、真珠とかな。
0159この名無しがすごい! (オッペケ Sr7b-kdY1)
垢版 |
2019/02/16(土) 13:53:10.90ID:GdKzQJAir
パールと言えば現代知識チートのテンプレの真珠養殖は現代でも五割は死んで、二割はクズ真珠
売り物になるのは三割しかないそうだ
つまり規模がでかくないとお話にならない
0161この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f02-cT+3)
垢版 |
2019/02/16(土) 17:44:27.77ID:WuB9CTDW0
いや、ヒスイ海岸は確か朽木領の富山でも取れたはず。
というか、上杉は関を廃止したら翡翠の加工と輸出を中国向けに行えば生きていけるよな。
基綱が絶対に安く売るなと教えてやれば良いのだし。
0163この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f02-cT+3)
垢版 |
2019/02/16(土) 21:42:29.88ID:WuB9CTDW0
ああ、そうだったな、あそこは基綱が遠慮したんだわね。
でも懸念の上杉領に商売のネタがあるのは良いことじゃないの?
竹姫ちゃんの為にも外孫の虎千代君の為にも騒乱起きて泣かれたくはないわな。
0164この名無しがすごい! (ワッチョイ bf4b-qEdz)
垢版 |
2019/02/16(土) 21:58:58.23ID:tpia0/gv0
散々言われているけど、甲斐と飛騨の金山、そして佐渡の金山の半分
価値に気づいてないけど翡翠
そして有数の米所である越後と越中の半分
領土は甲斐信濃越後と越中半国
やっぱり大きすぎ。朽木の為に働いていないし、難癖付けて削るべきだとは思うけど
お話の都合で北に延びてないけどさw
0166この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f02-zJOq)
垢版 |
2019/02/16(土) 22:37:31.87ID:MjJh1viF0
この時代の越中、越後は米どころじゃないぞ
貧しい土地で米もあまり取れなく
江戸時代から昭和初期にかけて新田開発をして
戦後、コシヒカリが登場してやっとこさ米どころと言われるようになったんだぞ
それまでは不味くて鳥も避けて飛んでいく鳥またぎ米と呼ばわりされてたからな
0168この名無しがすごい! (ワッチョイ 0794-dCfb)
垢版 |
2019/02/16(土) 23:10:03.77ID:gTTFg+kG0
割りと忘れがちだけど、江戸時代以降に新田開発するまで米作りは田染荘のような山間部のほうが水利の面で有利
沖積平野での米作りは一円支配した大名による用水路の開発と、踏車のような揚水機がないと困難極まる
0171この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f02-cT+3)
垢版 |
2019/02/17(日) 07:28:27.05ID:jd7DKQQW0
とりあえず、景勝は竹ちゃんと頑張れ!
子を作れば作るほど、基綱から危険視されなくなるぞ。
とりあえず、3人ぐらいで分割できれば毛利の80万石以下になるからな。
とはいえ、朽木の直轄領がアホみたいに広いから200万石とかでも相手にならないけどな。
0174この名無しがすごい! (ワッチョイ 0740-dCfb)
垢版 |
2019/02/17(日) 09:45:44.03ID:RPoWRWa+0
>>172
商業利権的には互角だけど農業生産力では尾濃のほうが圧倒的に上
佐渡は本間氏って国人の独立領土で、上杉には名目上従属ってだけで度々後から刺す行為をしてる
なので一言入れて接収したらいい
0175この名無しがすごい! (スップ Sdff-YLLe)
垢版 |
2019/02/17(日) 11:38:13.27ID:B5Fjv4V6d
滅んだ大名家の娘を側室にして男子を産ませて
お家再興してoh!yeah!最高!

って流れ、(武田)今川北条織田とかは分かるんだけどさ
たかが他家家臣のそれも裏切り者の温井三宅を再興しようとしたのは
ただ単に作者が好きな武将だったからなんだろうか

息子で家を起こしても能登で被ってるし半々で統治させるんだろうか
0176この名無しがすごい! (ワッチョイ 475f-cT+3)
垢版 |
2019/02/17(日) 12:49:54.63ID:YK8fCzC20
温井三宅にこだわりがあるような絡み方もないしなんの脈絡もなく登場したから
特別理由があるわけじゃないと思うな
あの時は側室は雪乃1人だったからな
天下第一の大大名としてもっと側室増やさないと普通は家臣から突き上げくらうから
作者としては側室増やしたいけど閥ができるのが嫌だから縁の薄い家からにしたい
それで選ばれたのが朽木に通じようとして滅亡した温井三宅ってだけじゃね?
円満に側室入りするために娘が生き残ってたことにして奥で育てさせて
ママと小夜と雪乃からの推薦で側室入りするって形にしただけじゃ
0179この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f02-cT+3)
垢版 |
2019/02/17(日) 13:21:09.99ID:jd7DKQQW0
というか、織田はともかく、北条と武田、今川が亡んだのは朽木が原因じゃないけど、
温井と三宅は基綱の策略が原因だからな。
能登は朽木の存念次第で後見役になってたんだから、温井三宅が基綱に相談の手紙出すのは既定路線なのに、
それを餌にして畠山親子に温井と三宅を殺させている。おそらく基綱は一族皆殺しまでは予想してなかったんだろうね。
0180この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f60-zJOq)
垢版 |
2019/02/17(日) 13:42:28.69ID:wZUmlT0q0
書きたかったのは温井と三宅の娘じゃなくて世話をした女の子を手元に置きたがる綾ママの方じゃないかね
引き取るタイミングと娶るタイミングで北陸が選ばれただけっぽく感じる
0183この名無しがすごい! (JP 0H6b-OqV+)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:05:20.71ID:x/l4WJiEH
徳川や阿波細川なんかも半分味方と言えなくもないんだけどねえ
敵対はしてないし

長宗我部なんかも連中と立ち位置は似たようなものなのに、一応生き残れたどころか相談役にまで出世してることを思えば気の毒な気はする
0185この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f63-wyNh)
垢版 |
2019/02/18(月) 11:09:27.66ID:bgS7Q+9v0
作者のお父さんは高齢だし、手術を2回も受けて体力の低下やらなんやらで発熱も起こしているし
回復にはそれなりの時間が必要だろうから、月1で更新あるかないかじゃないかな
書籍も販売予定は特に動いてないし
出来る限り見舞っておかないと、もしもの時に物凄く後悔するからね
0186この名無しがすごい! (ワッチョイ 27e0-8zyB)
垢版 |
2019/02/18(月) 11:21:27.91ID:k298KtRX0
考察に割り入って申し訳ないんだけど、知ってる人がいたら教えてほしい
TOブックスのオンラインストアとメロンブックスでついてくる特典SSは何が題材でした?
加えてメロンでの特典はまだついてきますか?

ググっても全部は出てこなくて
1巻のTOが士官?
2巻のメロンが朝倉
3巻はイスラーフィール先生の活動報告を見つけて出仕と御家騒動
4巻のメロンが毛利元就?

既にアマゾンで購入済みで電子書籍も揃えてしまっています
4冊目はさすがにきついので3冊目をどこで買うかの参考にさせていただきたいです
0188この名無しがすごい! (ワッチョイ c78d-DWe/)
垢版 |
2019/02/18(月) 21:00:04.70ID:JhnCNTta0
>>186
1巻はメロンが六角定頼
3巻はメロンが徳川の御家騒動

他は手元にないんで見つけたら書き込む
0190この名無しがすごい! (ブーイモ MM7f-s+2m)
垢版 |
2019/02/18(月) 21:16:50.12ID:AkJuUXimM
でも特典の中身イマイチだし
0192この名無しがすごい! (ワッチョイ 27e0-8zyB)
垢版 |
2019/02/19(火) 00:03:48.71ID:HdeAsk8c0
>>188
ありがとうございます!
1巻はTOブックスの方が興味を惹かれるかな?
書籍化、公開についてはメロンと何か交渉があったらしきことを書いていた部分があったので期待薄かなと思ってます
結構前の話なのに続報がないんですよね
0193この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f61-s+2m)
垢版 |
2019/02/19(火) 00:51:46.41ID:l/KDJ+ef0
特典SSはあまり期待しない方がいいよ
0194この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f61-s+2m)
垢版 |
2019/02/19(火) 00:53:43.09ID:l/KDJ+ef0
むしろ書籍の増補の方が重要で面白い
0202この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fe7-VvK4)
垢版 |
2019/02/20(水) 15:55:23.99ID:wMGLjt4r0
基本的に相手より圧倒的に優勢な戦力で戦ってるのに接戦になりそうな空気感出せてるのは凄いと思う
いざ始まると〇〇家は滅亡したと三行ばかり書かれて終わりだけど
0203この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f63-wyNh)
垢版 |
2019/02/20(水) 16:24:20.61ID:ISplLOT90
武田の民は数十年間ひたすら略奪で生き延びてきたので
本当に戦争慣れしているからね
バンバン生んで食料不足でガンガン乱捕りに出てガンガン死んでという
0206この名無しがすごい! (ワッチョイ 1536-BC/w)
垢版 |
2019/02/22(金) 22:32:36.67ID:k+IF+Plr0
>>199

チンギスハンも、序盤がずっと小さいまま苦戦の連続。
一度大きくなりはじめるとどっと広がるんだ。

ローマも長い目で見れば、イタリアを統一するとか、カルタゴを倒すとかにすごい時間をかけて、
転がり始めたら一気に拡大する。

ムハンマドだってメッカを追い出されてメディナで長いことのたくって、あるところから一気に急拡大。

天下というのはそんなもんなんだな。
0207この名無しがすごい! (ワッチョイ 9e7d-dS/9)
垢版 |
2019/02/22(金) 23:31:04.20ID:McBJtDOk0
まあ自分ところが周囲と比べて圧倒的になったらあとは片っ端から踏みつぶしてけば勝てるからな。
周りが対抗すべく全部綺麗に連合するとか夢物語だし
0208この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-Z4rw)
垢版 |
2019/02/23(土) 08:44:35.96ID:CfusYY1Fr
物語でそうならないのは、それが面白くないと言う人が大半だからだよ
書き手も読み手も
だからこそリアル信長の人生はドラマになる訳で

強者が順当かつ機械的に蹂躙するだけの戦記が読みたいなら歴史の史料集でも読んでろとしか
0209この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a02-dS/9)
垢版 |
2019/02/23(土) 09:11:21.27ID:oWEh9pLH0
信長包囲網とか言っても結局はそれぞれに思惑の違いがあるからな。
結局は「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」で動く奴なんて居ない。
大名自体がその気になっても家臣が賛同しないから。
高い視点から見れている奴は居るのだろうが、新興勢力なら部下にそれを強要できるけど
歴史のある家ほどそれが難しくなる。
一時的にでも自勢力が損をするのを嫌って連合が上手く働かないのは歴史が示している。
0210この名無しがすごい! (ワッチョイ 6663-hF9a)
垢版 |
2019/02/23(土) 10:02:22.85ID:KMQziSHO0
包囲網といったって、それを利用して自分が一番になるとか勢力を大きくするとかの話で
お手紙将軍に従うってわけじゃないし
信長以外にも敵を抱え込んでいるから、全兵力を対信長に向けるわけにもいかない
そして国人衆もそれを許すわけがない
0212この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a02-dS/9)
垢版 |
2019/02/24(日) 21:48:47.49ID:l/XaYReJ0
実はイスパニアは豪語してた程じゃないからな。
海外に手を広げ過ぎていたし、実はポルトガルの貴族とも王家は険悪。
絶対王政の申し子みたいにフェリペ2世は言われてるが実は副王制ひいていて
言われてるほどの強権は持っていない。在位中4回も破産した人だしな。
0213この名無しがすごい! (ワッチョイ 25af-uGSY)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:50:01.62ID:VIgGcDdo0
スペインは戦争をやり過ぎたんだよ
中南米で獲得した膨大な金銀はほとんどが戦費に消えて国内投資にまわらなかったから
金銀の産出が減るとそのまま没落した。
0215この名無しがすごい! (スップ Sd0a-Y1hu)
垢版 |
2019/02/25(月) 12:54:34.15ID:ObEqxChGd
フェリペ二世はアラゴン系の人間だから国内のカスティーリャ貴族が従順じゃなかったし中々大変な人や。
0216この名無しがすごい! (ワッチョイ 1536-BC/w)
垢版 |
2019/02/25(月) 23:03:22.54ID:MylxZFXW0
転生戦国では天下統一後、北方・東南アジアなどに手を伸ばすが、
それもスペインのように国力にマイナスにならないか心配だな。

ダイジェストじゃなくちゃんと描き切った作品ってあるだろうか。

スペインは大陸を手に入れたが、その大陸は安定して供給される大軍=
士官・兵・馬・銃・大砲・船にはならなかった。

転生者が天下を取った日本も同じことになるのかもしれない、と不安。
0217この名無しがすごい! (ワッチョイ 9e7d-dS/9)
垢版 |
2019/02/25(月) 23:08:18.64ID:ynd3veTl0
>>216
ちょっと方向性違うけど日本合藩国とか。
戦国時代の転生系秀次がちょっと色々やらかした後紆余曲折経て数百年後にアメリカ合衆国滅亡させて世界の覇権取る話。
0218この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a02-dS/9)
垢版 |
2019/02/26(火) 12:35:47.99ID:TQoZ+XUP0
大体、スペイン自体が本来陸軍国なのに、ポルトガル併合してすこし良い思いしたらトチ狂ったからな。
海軍に無駄に使った金を陸軍に回してればオランダの独立もなかった。
0219この名無しがすごい! (JP 0Hfe-D3Jb)
垢版 |
2019/02/26(火) 13:36:09.47ID:iO3cSXW3H
コミカライズ読んだ
三好からの脅しに対して啖呵を切るシーンはなかなかかっこよかったな
画風が少女漫画っぽいというか男を色っぽく描いてるのがちょっと気になるけど
0224この名無しがすごい! (ワッチョイ 1536-BC/w)
垢版 |
2019/02/26(火) 19:13:12.12ID:2E0xMONk0
修道とは、五胡十六国の時代に越地方で流行した実戦武術である。
その要諦は「力は技を超える。技を超える圧倒的な力、これぞパワーだ」であり、
ひたすら皮を取った鶏肉とバターを取った後の乳を飲みつつ、重い岩を運び上げるものである。
その過酷な修練に耐えられるのは千人に一人ともいわれるが、極めた者はまさに
力だけであらゆる高度な武術を粉砕して見せたという。

隋の成立に伴いその故郷が根切りにされたため伝承は絶えているが、
南方における「阿修羅」信仰の中にその名残が残っているとされる。

民明書房刊「南方の失われた武術の数々」より
0226この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ac0-Y1hu)
垢版 |
2019/02/26(火) 20:31:30.59ID:spn/6eHQ0
この流れ本当に草
0237この名無しがすごい! (ワッチョイ ff63-gWFi)
垢版 |
2019/02/28(木) 14:01:30.32ID:rUMhw9040
漫画は2巻出すときに1巻の最終話がニコニコに載る程度じゃないの
単行本の販促にするだろうし、続きは2巻ですぐ読めます!っていうおなじみのやつ
0242この名無しがすごい! (ワッチョイ ff00-IBRN)
垢版 |
2019/03/01(金) 14:12:58.52ID:ahWIh8XE0
綾ママは飛鳥井=藤原氏=公家だからあれでいいんだろ

「問題」というなら、現代人の感性を持っている基綱が美人と評している事
きっと基綱の前世は美醜逆転世界だったんだよw
0253この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-3oSp)
垢版 |
2019/03/02(土) 20:47:19.90ID:NP4kGQg40
土佐は20万石ぐらいだっけ?
半国だと10万石ぐらいかな。
もし大友が豊後半国が文字道理なら20万ぐらいあるかな?
家臣で多いのは明智と鯰江かな?
平井は摂津がどうなってるか判らないから不明。
0257この名無しがすごい! (ワッチョイ 3761-6ky7)
垢版 |
2019/03/03(日) 21:10:36.84ID:M7662xFX0
北畠の二男はどれだけ稼いだのか?
0262この名無しがすごい! (JP 0H4f-EVte)
垢版 |
2019/03/04(月) 14:02:36.54ID:d4ll1gHdH
本家に加増じゃなくて二男三男に別家を建てさせる形で恩賞与えるから小大名が増える増える
このやり方統治者側から見れば凄いやりやすそう
0263この名無しがすごい! (JP 0H3b-mBDg)
垢版 |
2019/03/04(月) 16:42:45.46ID:MX0b9O7+H
どう考えても窓口業務が増えて仕事が煩雑化する、
奉行などの中間管理職を『統治者側』に含めないならそうかもね
0267この名無しがすごい! (ワッチョイ ff46-bklC)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:50:27.28ID:UcuLgUoY0
現状評定での決定権を持ってるのは基綱
評定衆は追認するだけだろうから、実質ほとんど権限がない
本当に権力を持ってるのは奉行衆じゃない?
奉行=大臣みたいものだろうから
0272この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f24-TwcN)
垢版 |
2019/03/07(木) 13:45:26.86ID:/kGVf6Ei0
まあキャラが多いからな。
脇役でも区別できるように、ハンコ絵にしないぞという志の高さを感じる。

ヒロイン級の女性は自信ある絵で描くやろ。たぶん。
0276この名無しがすごい! (ワッチョイ 9261-d7Qk)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:01:53.85ID:AP9vkDXj0
>>275
実家に帰った
0280この名無しがすごい! (JP 0Hdb-wI7A)
垢版 |
2019/03/08(金) 09:57:19.40ID:oawxWT0fH
鈴を惜しむ気持ちはわからなくもないけど、
たとえ増補があっても他に描くべきキャラ多すぎなんだよね
ょぅι"ょ萌えを狙ったマーケティングでもないし
0284この名無しがすごい! (ワッチョイ 72c0-V64R)
垢版 |
2019/03/10(日) 09:29:24.02ID:oYahQ1ma0
>>283
よくそんなこと言えるな。
0286この名無しがすごい! (ワッチョイ c602-qkkb)
垢版 |
2019/03/10(日) 19:20:38.03ID:VHswWEy70
親父が死にかけてるってことは本人も高齢なのか?
0294この名無しがすごい! (ワッチョイ ff24-bWWB)
垢版 |
2019/03/14(木) 13:15:17.52ID:kmFy5A5I0
マンガ版、今回は巻きが入ったなって感じた。
飛鳥井を脅すシーンは、後々の力関係やママの不信にも関わって苦しい、面白い話だから、もうちょっと描写して欲しかったな。

戦争にいたる経緯はわかりやすくて面白かった。
0296この名無しがすごい! (ワッチョイ 33e0-YxN5)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:59:03.90ID:KRCF3dWg0
御大典への献金も初陣も山場だからきちんと書いてほしかったなあ
小説は何度も読み返しちゃうけど、漫画版でこの場面はもう読もうと思えない
義輝が鍛錬してるところは良い描写だっただけに残念だ
0298この名無しがすごい! (ワッチョイ a301-zTy/)
垢版 |
2019/03/17(日) 13:12:43.00ID:aH1CsVpb0
怒涛の3ヶ月連続刊行でWEBが更新出来ないのは
理解出来るし納得もできるが、

更新出来ない理由を親のせいにしてるのは頂けない
0299この名無しがすごい! (ワッチョイ ff63-TXfx)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:17:21.35ID:/fi/Vf3Z0
3ヶ月ったって小説は1冊だけであとは漫画だしなぁ。
なろうではこうやって身内の介護や自身の入院なんかで更新休止する人をたまに見るけど、書くペースを一度崩した人はほとんどエタっちゃうよね。
葬儀が終わったとか退院したとかで数回は更新してもその後でまた止まっちゃう。
まぁ仕方ない事ですよ。
0303この名無しがすごい! (JP 0Ha7-KVkg)
垢版 |
2019/03/18(月) 19:21:15.16ID:Nfj90OL2H
とりあえず奥州平定にケリがついたら、国内は統一したということで節目ではある
飛行機も無線もない時代だし、こっから先海外を相手にすると恐ろしく時間がかかるので、
正直アラフォー男が掲げるお題目じゃないという気がする

つーかそう言うifやるなら素直に、信長が生きていたら〜とか秀吉が生きていたら〜とか、
そう言う物語にしといた方が良かったと思う

つか基綱自身に大した野心がないから、
戦国を終わらせるとかの大義名分がない侵略戦争ってあまりピンと来ないんだよね
0307この名無しがすごい! (ワッチョイ 035f-nkhF)
垢版 |
2019/03/19(火) 07:19:47.42ID:fsj43Kh70
派兵+入植かなぁ、できるなら一定の人数で開拓村を作って輸送網の中に組み込まないと
百年計画以上のものだから、今後の大方針や国内統治機構の再編もしないといけない、どこまでうまく行くものやら
0309この名無しがすごい! (ワッチョイ d336-MYW2)
垢版 |
2019/03/21(木) 09:51:29.26ID:o0wI2cCT0
実際問題、「西欧による世界征服に対抗する」にはどうすればいいんだ?

圧倒的なんてもんじゃないんだぞ?
産業革命なしに対抗するのは、まともな物理の枠内では絶対不可能なんだぞ?

日本じゃなくて明やムガルやオスマンの転生者でもできることあるかな…
0310この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ef1-DTGA)
垢版 |
2019/03/21(木) 09:57:34.34ID:jruA8yKS0
>309
コロンブス暗殺
ものすごく大雑把に言えば、産業革命の原資となったのは中南米の金銀なので
アメリカ大陸到達が出来なければ西洋の優位は生まれない。
0313この名無しがすごい! (ワッチョイ 464b-I8AN)
垢版 |
2019/03/21(木) 10:30:01.94ID:MDg73gFG0
一神教による欧州世界のグループ化を阻止すればまた違うだろう
宗教は内と外を分けるシステムの一つだ
真のキリスト教国なんて頭腐っている文言が踊る中世後期からルネッサンス、近世
これが無ければ中世がより長く続いた可能性は高い
0314この名無しがすごい! (ワッチョイ d336-MYW2)
垢版 |
2019/03/21(木) 12:05:11.31ID:o0wI2cCT0
朽木や惟宗や武田が、シベリアからフィリピンまでを制覇して今は勝ち続けていられても、
結局はインド洋の港を押さえ、機械力でブーストし、分断統治という悪魔のノウハウを持つ
大英帝国というテラチートがやってくる。

そして無限の征服欲と畑から兵士が取れるロシアもやってくる。
アラスカからは冗談抜きに神の加護を受けたとしか思えないアメリカもやってくる。

熱風路つき高炉を実現した静子やいざとなればなんでもありの宇宙要塞ならともかく…
0317この名無しがすごい! (アウアウエー Sac2-fxf+)
垢版 |
2019/03/21(木) 15:56:17.60ID:w3H0E3v6a
九州の切支丹が根切りにされるとすぐにイスパニアから使者が来た。これで呂宋まで行かずに済んで良かった。さて…
別に無理して書かなくても作風からして親の件なくてもこんな流れでもおかしくなかったと思う
0319この名無しがすごい! (ワッチョイ ca4f-yExI)
垢版 |
2019/03/23(土) 11:37:55.96ID:pftgI51P0
本の漫画なら買うw

>ロードス島・スレイヤーズ
実は某「マジックユーザー」とのクロスで考察遊びしてるんだが
D&D最高レベル魔法使い一人つくだけでどれだけ色々前倒し&テコ入れ出来るのかw
0322この名無しがすごい! (ワッチョイ aac0-y7/i)
垢版 |
2019/03/23(土) 16:38:37.67ID:JvIu2h5u0
>>319
は?
0330この名無しがすごい! (ワッチョイ 0363-5cU+)
垢版 |
2019/03/25(月) 11:10:55.33ID:N1Ghv8cT0
>>327
高島倒す
六角の小細工をネタに介入を防ぎ残りの七頭を倒す
六角に目加田の乱に連れていかれる
本陣突入を知っていたので待ち構えていた朽木鉄砲の餌食な浅井に突撃
勝利の立役者となる
ここまでが国人領主時代かな
0333この名無しがすごい! (ブーイモ MM27-NmfN)
垢版 |
2019/03/25(月) 11:36:58.95ID:9FW298O0M
そろそろ誰か謀叛起こさないと
後半盛り上がらないな
0335この名無しがすごい! (ワッチョイ 0363-5cU+)
垢版 |
2019/03/25(月) 11:47:41.30ID:N1Ghv8cT0
淡海世界は基本的に戦った後はかなり削っての臣従しか認めてないから
力を残して機会をうかがうなどは出来ない
九州戦役で上杉にワンチャンあったけど、娘を貰って内部の統制を図っているのに
基綱に反旗を翻しても恩知らずには国人領主どもはついてこないだろうし
奥州が対決姿勢を取っているのが異常というか物語の都合
元は足軽な太閤秀吉にも早めに臣従したのに、元が国人領主だから納得いかないというのも
0336この名無しがすごい! (ワッチョイ aac0-y7/i)
垢版 |
2019/03/25(月) 12:08:05.33ID:+2ONlFr80
盛り上がりのために無理矢理反乱とか興ざめだわ。
0337この名無しがすごい! (ワッチョイ ca07-yExI)
垢版 |
2019/03/25(月) 12:14:46.59ID:ieohy8MX0
>元は足軽な太閤秀吉にも早めに臣従したのに
その後の一揆・反乱多発までに及ぶ考察で
こんな展開であってもおかしくはないように
一応の理由付けはなされてるみたい
太閤「臣従せよ(頭下げるだけでいいぞ)」
相国「臣従せよ(オレとこの決まりごとを遵守な)」
0339この名無しがすごい! (ワッチョイ ff61-NmfN)
垢版 |
2019/03/25(月) 14:22:26.39ID:i+U/F8hT0
いやいや最後に十兵衛がやってくれる!
つか、転生ものってラストはアレなの多いし
0342この名無しがすごい! (JP 0H36-rXtv)
垢版 |
2019/03/25(月) 19:47:28.63ID:/o8EiHevH
方や健康に気を使ってもらい跡継ぎの教育係というポストを得て権力もあり史実の寿命より大幅に長生き
方や山陽の一国に少しばかり領地を安堵された家の跡継ぎでたまに城普請に呼ばれるだけのポスト

同じ二兵衛でどうして差がついたのか
0345この名無しがすごい! (ワッチョイ aac0-y7/i)
垢版 |
2019/03/25(月) 21:29:18.97ID:+2ONlFr80
俺も半兵衛が領地貰った覚えがないな。
0352この名無しがすごい! (JP 0H27-JwYE)
垢版 |
2019/03/26(火) 16:51:34.60ID:BB0sjV5VH
>>343
ほっとくと死んじゃう人物(ただし能臣に限る)の存命に気を遣うのは別に差別じゃないと思うけど

官兵衛の方にも、毛利に寝返った小寺に忠義立てせず直臣になれと、人物を買っていることを直々に評価された誉れがあるし
この件だって、下手をすると主家を説得に走って殺されかねないからやったわけで、半兵衛の後方配置と似たようなもんだ

まあ次代では当主の傅役になった分、黒田家よりも竹中家の方が重用されそうなのは仕方がない
0354この名無しがすごい! (ワッチョイ 464b-I8AN)
垢版 |
2019/03/26(火) 19:58:19.22ID:c8p8QsR+0
コミック版読んだけど、渋のレーベルで出版がTOって
pixivとTOって資本関係あるの?
綾ママ、顔の変形はまだ許せる範囲だった
それにしても、御大典の献金話、青くなった飛鳥井の爺さんとか出て来ないのは寂しい
綾ママもより一層息子が怖くなったエピソードだというのに
0357この名無しがすごい! (ワッチョイ aac0-y7/i)
垢版 |
2019/03/27(水) 00:24:31.85ID:yOybWFop0
>>353
堅綱の美濃侵攻の時に恭順してなかったっけ。そのあとは申し訳ないがよく分からないけれど。
0359この名無しがすごい! (ワッチョイ d38d-fkQ2)
垢版 |
2019/03/27(水) 21:07:22.98ID:wrmhATob0
>>356
TOのサイトで買った4巻だけだけどタイトルが「真田 幸隆 隠居」でA3のペーパーの
両面印刷だった。
内容は隠居して領土もらった幸隆の家族団欒って感じ。
読みごたえはあるよ。
他の巻はメロンで買った。(1巻は六角定頼。2巻は朝倉宗滴。それぞれ朽木への思い。
3巻は徳川のお家騒動)
0362この名無しがすごい! (ワッチョイ 7be0-ycr5)
垢版 |
2019/03/28(木) 20:05:28.79ID:IGGGMvlw0
コミックは同時予約してた小説が発売される4/10に同送される人が多いと思うよ
あそこは個別発送しないから
電子版も買ったけど巻末おまけの方は一話分くらいあって満足度高い
0363この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-r4m/)
垢版 |
2019/03/28(木) 21:18:38.04ID:pUelnN820
一応、官兵衛は副将候補なのかね?
真田>明智ときて候補としては真田なんだろうけど
1つの家が付き過ぎるのも問題だから官兵衛か半兵衛あたりを挟むみたいな感じ?
半兵衛は息子に付けたから自分のは半兵衛とか。
0372この名無しがすごい! (アウアウカー Sacf-Mdiw)
垢版 |
2019/03/30(土) 11:51:38.35ID:cjjgY6FWa
評定衆って結構影薄いよな

白ゲジゲジは死去(跡継ぎはなってない?)
目加田と進藤(隠居)
井口と安養寺と雨森(放置状態?)
小山田信茂
不破光治

あと誰かいたっけ?
ワンマン大名だから会議やってるシーンもないし
0378この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b7c-tIF9)
垢版 |
2019/03/30(土) 21:50:07.10ID:jamvqdkU0
ついに更新
0381この名無しがすごい! (ワッチョイ ef4b-ssnZ)
垢版 |
2019/03/30(土) 23:00:48.81ID:YT1m4XG60
やはり、70超えていると予想される父親の術後回復は厳しいな
発熱続いていると体力奪われるから寿命減らしているような物だし

6月までに1話来れば良い方か

話的にはいつもの遠隔地は勝った報告で終わり
今回の報償は毛利にこれ以上土地渡す訳にはいかないだろうから金銭かな?
それとも100万までは許すのか
0382この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bb3-swrl)
垢版 |
2019/03/30(土) 23:02:55.29ID:vbi1gt9z0
基綱「此度タヒんだ切支丹どもはどこへ行った?」
コエリョ「知れたこと、神の国よ!」
基綱「ならばそれらを神の国とやらに送った俺はた神の御使い、天使だな。お前も行くがよい」
コエリョ「!!!!」

こんな流れかな?
0385この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f61-5V7d)
垢版 |
2019/03/31(日) 06:14:48.10ID:rfhzGg660
新刊の特典情報は?
0386この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b7c-tIF9)
垢版 |
2019/03/31(日) 08:35:27.31ID:f71nSZIW0
今回毛利は戦ってないからまともな恩賞なんてあるのかね。九鬼家の支援はしただろうけど。
0387この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b36-9j4U)
垢版 |
2019/03/31(日) 10:39:18.30ID:JYyGwX0O0
世界史をカンニングしている権力者がいたとしてどうすれば数百年後欧米に勝てるか…

日本では、近江・朝鮮三歳・武田が考えてると思う。銭の力もあるか。
朝鮮では完璧無理ゲーだろうな、2000年の本とアンモニアを召喚する能力があっても。
中国からでは?インドからでは?
0388この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-Syny)
垢版 |
2019/03/31(日) 15:25:38.42ID:odY3uOIB0
転生ものが流行ってるが、島耕作まで転生するとは思わんかった
0390この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-r4m/)
垢版 |
2019/03/31(日) 22:20:37.60ID:cmwAVzmB0
単純に武力じゃなくて経済で勝つつもりなんだろうな。
相手の国の生命線である経済活動を破壊することで
相手が長期の武力闘争をすることを不可能にしてしまう。
当時は銀行なんて存在しないし経済論だってないのだから、
説明されて気付ける人間はものすごく優秀な人。
ほとんどの人間が言われても理解できない。
0391この名無しがすごい! (ワッチョイ bb61-5V7d)
垢版 |
2019/03/31(日) 22:29:01.04ID:+6BUA+EZ0
大殿文をあちこちに出してるけど
郵便制度は作ったのかな?
0393この名無しがすごい! (ワッチョイ bb61-5V7d)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:57:38.90ID:+6BUA+EZ0
5巻表紙は義昭?
0394この名無しがすごい! (ワッチョイ bb61-5V7d)
垢版 |
2019/04/01(月) 00:06:04.09ID:46GQUIcV0
メロンの特典は島津貴久
知らん
0395この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-r4m/)
垢版 |
2019/04/01(月) 05:51:08.04ID:xWLcayqe0
偉い人は自分だけの郵便制度を作れるんだぜ。
緊急性の高いものは命がけの郵便になるけど、
通常の手紙だと大殿からの使者扱いだから
郵便屋さんは下に置かれない扱いで実は旨味がある。
0399この名無しがすごい! (ワッチョイ b901-sjGK)
垢版 |
2019/04/06(土) 14:03:59.92ID:ozuRCUN50
ホウッと息を吐くって表現が気持ち悪くて受け付けないんだけど
書籍版でも多用されてるの?
0403この名無しがすごい! (ワッチョイ 06b2-bf7O)
垢版 |
2019/04/06(土) 15:40:29.15ID:cEi5ELol0
違う意味で梟雄だなw >ホウホウ鳴き始める
もうさ、どっかの池田恒興ニャーみたいに語尾に全部ホウッって付けたらいいのに
そして近江八幡城は梟の城と呼ばれるのだ
0407この名無しがすごい! (ワッチョイ ed61-5CT2)
垢版 |
2019/04/06(土) 17:27:39.85ID:fORqzhoe0
ホウ
ホゥ
ホッウ
ホ??ウ
ホウ?
ホウ!
プロは上記を読み分けてる
0411この名無しがすごい! (ワッチョイ 06b2-bf7O)
垢版 |
2019/04/06(土) 21:45:10.20ID:cEi5ELol0
個人的には「何如」と「如何」の混同が気になるな

何如(いかん) → どのようであるか
如何セン(いかんせん) → どのようにするのだろうか、どうしようか

となり、漢字の前後が入れ替わると意味が違うんだけど、淡海乃海では「如何」しか使っていない
変に漢語的、時代的な表記にこだわると失敗するいい例だと思う
てか、大学受験レベルの漢文知識なんだから編集者が気づいてやってくれよ…
0412この名無しがすごい! (ワッチョイ a17d-k8NZ)
垢版 |
2019/04/06(土) 21:50:06.25ID:qhl5ceFE0
そう言えば昨今の流行りだと同レーベル同士のコラボ企画とかたまにあるけど、
そうなると元50代のおっさん戦国大名と元22歳の本狂い聖女というすげえあれな組み合わせになるのか……
0416この名無しがすごい! (ワッチョイ 5102-xNN4)
垢版 |
2019/04/07(日) 02:26:52.04ID:e76bniuT0
>>411は一知半解。
漢文ではなく日本語表記だと「いかん」の漢字は「如何」が主で時に「奈何」もあるが、「何如」は使用されない。各種国語辞典参照。
『淡海乃海』では「どう」の宛字として「如何」で表記した箇所も間々見られる。
0417この名無しがすごい! (ワッチョイ 0261-5CT2)
垢版 |
2019/04/07(日) 03:03:54.25ID:bI9jwHyk0
読者がまちがえないように
司馬さんを見習ってひらがなにすべき
0419この名無しがすごい! (ワッチョイ 6963-EMII)
垢版 |
2019/04/08(月) 11:39:35.42ID:iOCz2AJJ0
如何した(どうした)
如何(いかが)
いかがしたは読み方としておっけ?

っていうかぁ、「いかん」なんてよむのぉ?
「いかんせん」は読むと思うけどぉ
0420この名無しがすごい! (ワッチョイ dd1b-k8NZ)
垢版 |
2019/04/08(月) 11:53:49.91ID:WLmhh8IG0
いかが 【〈如何〉】

( 副 )
〔「いかにか」の転〕
@ (相手の気分や意向をたずねるときなどに用いる。やや改まった語感を伴う)どんなふう。どう。
「ごきげん−ですか」 「 −いたしましょうか」 「このようなプランで−でしょうか」

らしいから如何した(いかがした)は問題ないんじゃないの
0429この名無しがすごい! (ワッチョイ 8261-5CT2)
垢版 |
2019/04/08(月) 23:06:56.02ID:TSiEE/xH0
特典はあまり期待しなくなったから
近場の本屋であったらすぐ買っちゃおうかな
0433この名無しがすごい! (ブーイモ MM76-5CT2)
垢版 |
2019/04/09(火) 15:17:19.89ID:5orb7xiAM
5巻はWeb72話から83話までか。
0434この名無しがすごい! (ブーイモ MM76-5CT2)
垢版 |
2019/04/09(火) 16:26:40.73ID:5orb7xiAM
つか、義助って「よしすけ」って読むのか。
ずっと「ぎすけ」って読んでた。
0436この名無しがすごい! (ブーイモ MM76-5CT2)
垢版 |
2019/04/09(火) 16:51:17.35ID:5orb7xiAM
>>435
なるほど!言われて見ればそうだった。
教養なくて恥ずかしい
0440この名無しがすごい! (ブーイモ MMa2-5CT2)
垢版 |
2019/04/09(火) 19:03:11.07ID:SO9z+93MM
5巻も加筆多くて満足
0445この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d61-5CT2)
垢版 |
2019/04/09(火) 22:15:19.17ID:OKF1+uIZ0
未だに「くちき」って訓む
0448この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d61-5CT2)
垢版 |
2019/04/09(火) 23:24:54.78ID:OKF1+uIZ0
>>447
現視研の影響
0451この名無しがすごい! (ワッチョイ eea7-fpxN)
垢版 |
2019/04/10(水) 10:33:16.82ID:E8Dpt/ib0
新刊の勢力図を見て朽木でかいなー、と思ったらこれ美濃の大半を朽木が持ってる事になってね?
飛騨を取ったら上杉と織田に挟まれるって話は何処にいったのやら
0456この名無しがすごい! (ブーイモ MM76-5CT2)
垢版 |
2019/04/10(水) 16:45:13.96ID:1WbWxkQlM
5巻の地図だと上杉が越後を支配してない?
0459この名無しがすごい! (ワッチョイ 864b-uJcQ)
垢版 |
2019/04/10(水) 19:53:56.70ID:BQAqCMeS0
間違えたわ

越後は上杉だけど、空白地にしてしまっているからどうとでも言える
勢力範囲なら、上杉は信濃の北部あたりはほぼ統括しているんじゃない

今回は大幅加筆だけど、改稿が不十分で例の如く二重になってるところもあるね
加筆謙信さん、朽木と戦う意思有ったのね
で、それを受けての天下静謐の話を入れての上杉牽制となったわけかな
0461この名無しがすごい! (ワッチョイ 8261-5CT2)
垢版 |
2019/04/10(水) 23:11:22.85ID:QnjrLt2V0
現代知識ある基綱がノブの真似してるんだから
そりゃノブが可哀相だよなぁ
0463この名無しがすごい! (ワッチョイ 82cf-0X6l)
垢版 |
2019/04/10(水) 23:25:13.93ID:72zz6QyW0
加筆部分で基綱以外の視点が多くて満足だわ
0467この名無しがすごい! (ワッチョイ 1361-uMs9)
垢版 |
2019/04/11(木) 01:42:16.71ID:gIiD2R5F0
なろう系の書籍化はどのレーベルでも
編集者の質が悪いのか、誤字脱字や
冗長なのにWebそのままとかが多い
0470この名無しがすごい! (ワッチョイ fb4b-pKyP)
垢版 |
2019/04/11(木) 17:23:40.47ID:9q2PZev60
>>464
でも基綱のおかげで、魔王扱いされないで済んだぞ
信長、結局はあの時代の人間だから神仏自体には敬意払っているし
比叡山焼き討ちは結構抵抗有ったんじゃ無いかと
あれで部下の忠誠落ちてるし
0472この名無しがすごい! (ブーイモ MM33-uMs9)
垢版 |
2019/04/11(木) 18:38:30.74ID:ZLDCV3iAM
上杉にワイン贈って脳卒中にさせたのも
基綱の陰謀
0474この名無しがすごい! (ワッチョイ 2963-Zfdv)
垢版 |
2019/04/12(金) 11:10:00.09ID:GxhaVbBJ0
戦うのが不味いなら、生活習慣病で殺せばいいのだ
この時代に節制なんて言葉はないっ
いつ死ぬか分からない戦闘がある日常で健康食とか概念発達するわけないよね
謙信はしょっちゅう美味しいお酒、珍しいお酒飲みたいなーって催促するし
信長は甘いもの好きだとしってんでしょ?分かるよね?だし
0476この名無しがすごい! (ワッチョイ 1363-wClt)
垢版 |
2019/04/12(金) 13:10:52.03ID:S+9MfWNr0
砂糖を摂ると脳内麻薬が出て、その依存性はヘロイン並とも言われてるのよ。
しかも時代的に見て全く発達していないだろう甘味成分への味覚受容体を高濃度の糖質の砂糖で刺激するんだからもうたまったもんじゃないレベルで中毒症状まっしぐらなのでは。
逆に食べるのを我慢すると禁断症状が出て怒りっぽくなったり頭痛が出たりするのよ。
0477この名無しがすごい! (ラクッペ MMa5-3hn+)
垢版 |
2019/04/12(金) 14:39:57.59ID:M/rDTIRoM
だからといって為政者に限らず管理職のストレスはマッハ
そんな中に甘いお菓子だもんな、ハマるわ。
チョコレートなんて流行った日にゃどうなることやら
0479この名無しがすごい! (ワッチョイ 695f-3hn+)
垢版 |
2019/04/12(金) 17:39:50.91ID:5S2SvUjD0
マッチポンプやんけ、朽木家あざとい

歯ブラシは結構歴史あるのは知ってたけど歯磨き粉っていつ頃からだっけ?
早くチョコミントを流行らせないと
0484この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b00-yqpC)
垢版 |
2019/04/12(金) 20:42:41.79ID:9mVofegp0
>481
江戸時代の歯磨き粉も薄荷味

>江戸時代の歯磨粉は、房州砂(ぼうしゅうずな:海砂ではなく陶土を水でこした上ずみの細かい粒子)に、
>丁字、薄荷(はっか)、じゃ香、竜脳、乳香、肉桂(にくけい)など香料を混ぜてつくられていた。
https://www.dent-kng.or.jp/chishiki/museum/hakubutukan/hamigikiko/hako2.htm
0494この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-clLQ)
垢版 |
2019/04/13(土) 12:34:46.81ID:OOLqCiB40
そうなのか?
基綱が史実の信長の行動をパクって先回りしてる関係で
一般的な人間からは奇異に見られている信長の行動が、
基綱という成功例をいち早く取り入れた名領主という評価になりそうだけど。
0495この名無しがすごい! (ワッチョイ 414b-XGqV)
垢版 |
2019/04/13(土) 12:39:31.29ID:MiMXziCS0
信長がうつけって呼ばれてたのは信秀が死ぬ前からの話で
子供時代の奇行が原因なんだから基綱が関係してるわけないじゃない
大人になってからの評価を基綱に先取りされたせいで手にできてないのは気の毒ではある
0498この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-clLQ)
垢版 |
2019/04/14(日) 21:06:51.77ID:qAMnsDvD0
五巻見てて思ったんだが、幕臣は合計で1万五千貫貰ったのならそれの一部で禁裏修理すればいいのにw
義昭様の為とか言いながら自分の懐から金を出すのは嫌なのかよ。
10人以上もいて一人も言い出さない時点で使い物にならない。
0499この名無しがすごい! (ワッチョイ 695f-clLQ)
垢版 |
2019/04/14(日) 22:38:52.69ID:I5nPCMwk0
出すわけないじゃん因果が逆でしょ
そこで禁裏修理に金を出すなら最初から公家の所領を押領したりしないだろ
そうなれば恣意の判決で京の施政が混乱することもないから基綱が幕臣に禄を出すこともない
根底にあるのが朝廷と幕府の対立だから押領も必然だしそれを基綱に咎められるのも必然
0500この名無しがすごい! (ワッチョイ fb7d-clLQ)
垢版 |
2019/04/15(月) 00:54:45.38ID:ZkkakvoP0
基綱も色々便利だからって政治に公家利用しまくってたらいつの間にか公家に伸し掛かられてた感じ

まあ損得勘定しっかりできればよほどのことしない限り敵対してこないので楽っちゃ楽だが
0501この名無しがすごい! (JP 0H4d-uyPA)
垢版 |
2019/04/15(月) 15:58:59.04ID:2SbIdMX6H
公家って損得関係なく、威信ガー血統ガー前例ガーとすぐにゴネ出す、めんどくさい連中の筆頭だと思うんだけど
0502この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bd1-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 16:31:54.41ID:kIBlgQVv0
血統はそんなにこだらわんよ
家格にはとことんこだわるが
だからこそ養子縁組や猶子の繋がりが大事
前例にはこだわるが、無駄に長い歴史があるので抜け道も大抵ある
0503この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b02-EI7b)
垢版 |
2019/04/15(月) 17:07:14.52ID:RBPgpKGB0
公家とかいう乞食は身分の違いをわからせないとどこまでもたかってくるからな
あんまりグダグダいうようなら2、3人首にしてさらせばいい
0505この名無しがすごい! (ワッチョイ 695f-3hn+)
垢版 |
2019/04/15(月) 23:10:25.85ID:9WCbGD1C0
公家はうまく文化面の伝導者や官僚組織に組み込めればいいんだけど、下手に歴史があるからかどこまでいけるか


それと、作者さんにはどうか無理をしないようにしてくれたらいいな。

ご冥福をお祈りいたします。
0506この名無しがすごい! (ワッチョイ fb4b-pKyP)
垢版 |
2019/04/15(月) 23:30:36.72ID:Zh18+A3t0
予想通りではあるし、作者が更新をほぼ放置して病院に通っていたのは
医師から予後は良くないと知らされていたせいだと思うよ
高齢で二回手術して、術後発熱が続く
長くは無いと想定するのは容易
0508この名無しがすごい! (JP 0H8b-6WEw)
垢版 |
2019/04/16(火) 01:38:31.60ID:/4M2lLzSH
なんJから来たのかまとめから来たのか走らないけどこういう不謹慎なネタを平然と書く人間がいるのは悲しいよ
なんでわざわざ遠足してきてまで書くかな
0512この名無しがすごい! (ワッチョイ 4901-823m)
垢版 |
2019/04/16(火) 21:46:10.74ID:fjvPFvQD0
>>510
じゃあ、死のうか
0515この名無しがすごい! (ワッチョイ f1e0-La48)
垢版 |
2019/04/17(水) 05:55:33.26ID:4Xag3bOr0
それにしてもコミック版どうするんだろうね
今月一回も更新してないから、このペースだとコミック発売までにせいぜい2話分にしかならない
このままだと半分書下ろしになるけど間に合わないよなあ
幼女戦記張りに筆が早い人なのかな
0516この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e46-L8f3)
垢版 |
2019/04/18(木) 18:01:52.77ID:0ON1P+tZ0
ヨーロッパから北米への植民が本格化したのは17世紀に入ってからみたいだけど
日本からも植民した方が良かったのかな?
とりあえず西海岸を押さえることは出来たと思うけど
0517この名無しがすごい! (アウアウウー Sacd-3oND)
垢版 |
2019/04/18(木) 18:29:14.91ID:6VxbUauda
北米への植民自体は16世紀から既にスペインが先行してるから結局はヌエバエスパーニャを駆逐出来るかどうか次第だろう
スペインとかち合わずに入植しようと思ったら、アリューシャンからアラスカ経由でバンクーバーとかシアトル辺りに入植して
徐々に南下していくのが可能性としては一番高いが、まあまず史実じゃ無理だな
淡海世界の日本ならロッキー以西位まではいけるかもしれん
0520この名無しがすごい! (ワッチョイ f57c-wlzz)
垢版 |
2019/04/18(木) 22:32:37.35ID:64Q5p4ub0
風向きとか海流とか何もわかってない状態でアメリカ大陸にたどり着けるか疑問ではある。
0521この名無しがすごい! (ワッチョイ 1202-JNgg)
垢版 |
2019/04/18(木) 22:33:44.85ID:QiZNmyqy0
正確にはポルトガルだけどな。
スペインポルトガル連合王国と言われていて絶対君主の代名詞のように言われてるフェリペ2世だが
実際には副王制を敷いていて植民地からの財産の吸い上げはしているけど、現地の統制と軍事は総督任せなんだよね。
メキシコもスペインの属国じゃなくてポルトガルの属国であり、明と貿易するために冊封が必要なこともあるので
スペイン自体は直接関わってない。なので旗色が悪くなればしれっと総督の責任にして切り捨ててくると思われる。
0523この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-AUeU)
垢版 |
2019/04/19(金) 15:25:41.47ID:frWkbr8Ka
まぁ不逞浪士を国外追放するってのでもアメリカは遠すぎるわな
一応基綱は植民しないにしても海外領土を出来るだけ抑えたいって方針だから誰か辿り着く奴は出てくるだろうが安定して行き来するには色々不安やろうし
0524この名無しがすごい! (ワッチョイ 315e-hooH)
垢版 |
2019/04/19(金) 16:32:26.70ID:MeoCg9vp0
北米に進出するなら、航路はガレオン船や咸臨丸と同じようなものになるから
スペイン人の航海士を確保できれば実行は可能。

でも片道三ヶ月掛かる長距離航海で、その間真水が確保できない=米が食えないカンパン生活
おそらく当時の日本人には耐えられない。
0526この名無しがすごい! (ワッチョイ 2517-hooH)
垢版 |
2019/04/19(金) 18:58:46.45ID:eBZ3xm9v0
蝦夷→カムチャッカ半島→アリューシャン列島→アラスカ→カナダ→アメリカ西海岸のルートになると思うけど、影響力を残せてもカナダまでが限界かなあ
勢力圏としたらカムチャッカ半島まででギブアップだろう
0528この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e46-L8f3)
垢版 |
2019/04/19(金) 19:33:08.46ID:ZwqE0nN20
1776年アメリカ独立時の人口が240万人、シアトルに最初の入植者が来たのが1851年
西海岸を押さえること自体は難しくないと思う
ただヌーベルフランスと同じ末路になる可能性はある
0532この名無しがすごい! (ワッチョイ 1202-JNgg)
垢版 |
2019/04/20(土) 22:28:57.68ID:hvhiTwmB0
ぶっちゃけ、ここからスペインはイギリスと血みどろの抗争を100年続けて負けるわけだが、
実はメキシコから太平洋通ってルソンまでの領土は200年ぐらい維持できてるんだよね。
つまりイギリスもアメリカの独立とかでそこまで手が回ってないわけだ。
それを考えると太平洋側に伸びるのは有りな気がする。
0533この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e02-JAQW)
垢版 |
2019/04/20(土) 22:40:37.34ID:TAhhaU7z0
イギリスの二の舞だな
北米植民地が独立しておしまいになりそう
中央の統制に置けない植民地なんてない方がマシ
0536この名無しがすごい! (ワンミングク MM62-j77j)
垢版 |
2019/04/21(日) 02:23:18.18ID:gyeiv5r3M
それより技術開発に投資しないのかね。
ゴールを知ってる基綱が存命中に行動を起こさないと、技術後進国を脱するチャンスを、逃すだろう。
小町になっちゃうからやらないかw
0537この名無しがすごい! (ワッチョイ f57c-wlzz)
垢版 |
2019/04/21(日) 02:28:32.98ID:5GJpb/nU0
小町になるも何も、あの人達みたく色んな専門知識無いから無理でしょ。
0538この名無しがすごい! (ワッチョイ 1202-JNgg)
垢版 |
2019/04/21(日) 04:51:33.32ID:pu8exzMy0
逆に考えれば、積極的に植民して独立をうながせばいいのかもしれない。
別にアメリカが日本国でなくても日本人が支配する土地であるのなら
それはそれで利益にはなる。独立した日本人国家が複数ある方が実は有利だよ。
0539この名無しがすごい! (ワッチョイ 6136-CbEL)
垢版 |
2019/04/21(日) 09:04:39.47ID:FP16hfaP0
産業革命は、需要がないと無理が出ると思うんだが。
需要っていうのは「購買力の裏付けのある欲望」だぞ。

綿花を大量に布にできるミュール・ジェニーさんがあっても、綿花供給元と、綿布を
金銀出して買ってくれる誰かさんがいないと無意味だ。

年十万トンの鋼鉄で、後装ライフリング榴弾砲を量産できても、東洋でどんな戦いがある?

多数の国が統一されることなく戦い続けるヨーロッパという異常な場所がなければ高炉も転炉も無意味だ。
ついでに、自分たちで栽培できない綿花・砂糖・茶・コショウを異様なまでに欲しがる精神の在り方も。
清やオスマンのように「別に欲しいものはない」と言われたらアウトなんだぞ。阿片以外。

…日本は転生者を考えに入れても詰んでると思う。
アメリカにもオーストラリアにも行くのが至難な海流・風バリアもあるし。
0540この名無しがすごい! (ワンミングク MM62-j77j)
垢版 |
2019/04/21(日) 09:22:58.37ID:gyeiv5r3M
いや技術を基綱が提供するってのは難しいと思うけど、知っている完成形のビジョンを残しておくことには意味があるのにな、と思っただけ。
元おっさんなら、おおざっぱな飛行機やロケット、エンジン、プロペラ、電気がらみだとモーターや電球程度の概略ぐらいはわかるじゃん。
すぐ生かせる物ではないけど、完成形を残しておけば、後々の技術開発のヒントになったりしないかな、とね。

まあ天下人じゃ、適当な事はできないかなw
0543この名無しがすごい! (ワッチョイ f57c-wlzz)
垢版 |
2019/04/21(日) 10:53:42.59ID:5GJpb/nU0
いきなり完成形だけ残されても技術発展が歪になるだけでいい事なさそう。技術開発はそこに至る試行錯誤が重要なんだから。
0544この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e02-JAQW)
垢版 |
2019/04/21(日) 11:20:24.65ID:5ZaGOEGQ0
そもそもイギリスみたいに議会政治に移行できんのか
0548この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e02-JAQW)
垢版 |
2019/04/21(日) 16:48:46.75ID:5ZaGOEGQ0
評定ってのは朽木家の私的機関だろ
朽木より上位に位置する評議会を朽木自身が作れるのか?
0551この名無しがすごい! (ワッチョイ 1202-JNgg)
垢版 |
2019/04/21(日) 20:57:23.23ID:pu8exzMy0
というか、下手な転生者が技術革新起こしてない点が淡海の良いところ。
基綱は基本的に当時でも存在したもののなかで有用なものをいち早く取り入れることで成功してるだけ。
革新的な技術ってシイタケ栽培ぐらいだしなw
技術革新を強引に進めされるとその時の戦では楽勝だろうけど、その技術は必ず他に伝播するから
結果的に見ればとんでもない量の人が死ぬことになる。
それを考えるのなら自分で技術革新を進めるよりも出てきた技術の中で有用なものをいち早く手に入れることの方が役に立つ。
遺言として残すのなら、「使える使えないに関わらず、新しい技術には投資を惜しむな」で良いと思う。
蒸気機関や飛行機も開発当初は周りからはお荷物扱いだったわけで、そういう研究者のパトロンになり自国に招へいすることで
他国に先んじれば良いわけだ。
0552この名無しがすごい! (オッペケ Sr79-A8Qn)
垢版 |
2019/04/22(月) 14:37:39.16ID:Zkxe5jZor
実際のところ教育機関と研究機関の制度作り進めて人材育成に励むしかないんじゃない?
どのみち科学抜きに考えてもこれから政権運営とかに大量の文官が必要になるから人材育成は必須やし
0553この名無しがすごい! (ワッチョイ 367d-JNgg)
垢版 |
2019/04/22(月) 17:52:24.77ID:5BPhP5qn0
となるとやはり最初は全国に学校作って義務教育制度導入からかな。
まあ最後はそこ目指すにしてもまずは都市市民と武士階級の教育義務化からか。
0554この名無しがすごい! (ワッチョイ b161-JNgg)
垢版 |
2019/04/22(月) 19:35:26.23ID:XtDvE1AC0
まー健常者識字率100パーと医療をはじめとした専門職育成機関は早期の目標だろうな
100年かけてこれらと法治体制続けた下地の上でなら身分制度開放の下準備ができるくらい
0556この名無しがすごい! (ワッチョイ 85e0-8I1V)
垢版 |
2019/04/22(月) 23:31:22.49ID:ZHhC9+0Y0
そもそも選挙なんて全投票権者に大統領になれるレベルの政治的素地を作れてないとできないしね
現代でもろくにできてないから今回の杉並区のように蒙昧の結果が出ちゃう
学校作って100年単位で全体の教育レベル上げていかないと即破綻しちゃう
0567この名無しがすごい! (ワッチョイ d902-6QLb)
垢版 |
2019/04/24(水) 21:25:26.51ID:nLyreF+K0
国庫と王室財産との区別がついてないみたいな段階で、public servantなんてあり得ない。
家臣でない公務員としての官僚が成立してゆくのは、イギリスだと16世紀以降やっと。
0568この名無しがすごい! (ワッチョイ d9c3-DNyu)
垢版 |
2019/04/24(水) 21:56:37.20ID:m6ogoWwx0
ココアで民主主義完全否定した場面とかあったか?人類には早すぎたとか民主主義ってだけで素晴らしいとか守らねばって思ってるヤンを否定したのはあったけど
0570この名無しがすごい! (ワッチョイ 2517-hooH)
垢版 |
2019/04/24(水) 22:35:39.08ID:fuePSvOe0
ココアのメインの中では人間向きの政治体制ではないとは言っていたな
亡命の方だと衆愚政治に陥りやすいって感じの感想だったかと
どちらにせよ民主主義そのものよりもそれを運用する人間に対して否定的なスタンスだと思う
0571この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b4b-+C0X)
垢版 |
2019/04/25(木) 00:10:40.78ID:TRBporeC0
独裁は独裁者が有能で有る限り、人民は楽に裕福な生活をおくれる
独裁者が無能ないし、きちがいだと人民はいろんな苦労、場合によっては死に居たる
これらは全て独裁者の責任で有り、人民は自分達に責任は無いとする
民主政はあくまで指導者を選んだのは人民である
つまり苦労も悲劇も最終的には人民自身の責任である
これをもって民主政を選ぶべきである

って真面目に書いたけど、淡海のスレで話す事じゃないなw
0581この名無しがすごい! (ワッチョイ ede0-KI0z)
垢版 |
2019/04/25(木) 18:54:49.33ID:K07aPZpq0
今回の書籍版での増補が本筋変わるレベルで増えてたからなあ
特に幕府との対立と朝廷との関係部分は購入者プレゼントの方でも増えてるから
そりゃ最終的にここまでこじれるよなって納得できるレベル
朝廷の親朽木も上辺だけでいろいろとあったのをこの辺でまとめたということなんだろうな
0582この名無しがすごい! (ワッチョイ 2302-MRXB)
垢版 |
2019/04/25(木) 19:13:56.87ID:bYRCo3ED0
飛鳥井は元々朝廷では羽林家なんだから武官の家柄だしな。
しかも足利幕府では武家昵懇公家衆と呼ばれる。
これは朝廷内での足利将軍を派閥のTOPにした勢力の一員ということだから。
飛鳥井は史実でも信長の越前攻めに同行してるし結構な武闘派なんだよね。
0584この名無しがすごい! (ワッチョイ 2302-MRXB)
垢版 |
2019/04/26(金) 04:03:53.15ID:3ZIasNek0
元々は羽林家ってのは近衛府に出仕する貴族の集まりだからな。
大納言と右近衛大将を兼任すると右大将と言われて幕府を開く権利がある。
右大将は近衛府のTOPでもあるのだから羽林家と幕府が近い関係なのは当然。

でもって公家ってのは役職と別に家職てのがあるんだよね。
これはうちの家は貴族社会におけるこういう文化を専門に伝える家ですよという奴で
飛鳥井はその中で蹴鞠、書、和歌の大家でもある。
古今和歌集の選者にも選ばれてるし新古今和歌集ではメインの選者だしな。
蹴鞠も江戸時代には徳川家から唯一蹴鞠道家元に任じられてる。
0588この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp01-lbZQ)
垢版 |
2019/04/27(土) 08:35:53.11ID:474NMFK/p
今更が5巻読んだけど、これもうほぼweb版と別物だな。
こりゃ義昭もブチ切れて当然だわ。
上杉もこの後脳卒中にならなかったら朽木攻めてたんじゃないのこれ、足利貶め度が誰の目にも明らかになってる。
0589この名無しがすごい! (ワッチョイ 2302-MRXB)
垢版 |
2019/04/27(土) 09:26:04.30ID:GkbhH8IL0
じゃあ、基綱が足利に仕掛けなければ朽木が安泰なのかと言えば、
間違いなく足利は朽木を邪魔だと思って攻撃しただろうしな。
それに謙信もやはり田舎大名なんだよな。
幕府の中の関東菅領の地位に固執するけど
幕府より権威が上の朝廷がすでに足利を見捨てているところには目を向けていない。
下手に京に攻め上ろうとすれば朝敵と言われる可能性があることを考えていない。
0608この名無しがすごい! (ワッチョイ e3c0-MJkV)
垢版 |
2019/04/30(火) 21:40:44.83ID:im8G4H2q0
こんなにwebと違うって聞くとめっちゃ買いたくなるな。
0610この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b7d-MRXB)
垢版 |
2019/04/30(火) 21:56:36.22ID:xvO/TRIR0
六角の人もウェブ版だとなんか知らんうちに復讐諦めて出家しててびっくり、
みたいな話だったけど書籍版だと落ちぶれてく過程しっかり描写されてたりするしな
0611この名無しがすごい! (ワッチョイ e3c0-MJkV)
垢版 |
2019/04/30(火) 22:48:07.53ID:im8G4H2q0
609 610 なるほどな〜。かなり端折ってある所を詳しくしてあるのね。ありがとう。
0613この名無しがすごい! (ワッチョイ 6382-lbZQ)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:57:31.32ID:LW3uZoS00
webだと義昭が基綱が幕府を貶めようとしてる意図に気づいているのだろうかくらいの時期があったけど、
書籍だと積極的に喧嘩売ってお互い煽りあってるな
0614この名無しがすごい! (ブーイモ MM43-ctPQ)
垢版 |
2019/05/01(水) 01:00:37.67ID:clAPZm+FM
淡海読んでると
譲位? ふーん、よく金あったね?
って感じで、普通のことに思える。
0615この名無しがすごい! (ワッチョイ 2302-MRXB)
垢版 |
2019/05/01(水) 01:26:03.70ID:5vmbAqOq0
まあ、朽木に占領された京を逃げ出すのは仕方ない感じだけど、
逃げるにしてもちゃんと話し通してから逃げろよwというのが義昭らしくていいわ。
0617この名無しがすごい! (オッペケ Sr01-LZub)
垢版 |
2019/05/01(水) 02:27:16.52ID:F//CYZIBr
もう似たようなこと書かれているけど
web版だと上杉の脳卒中のせいで竹姫嫁がせたりで余計な面倒をしょいこんだ感じが出てたけど、
書籍版5巻での義昭の扱い見ると、脳卒中なってくれたおかげで(実際やるつもりがあったかは不明だが)上杉が殴りかかる可能性が完全にぶっ飛んだんだろうなって印象になった

朽木の配下は主君がそうだし大半が幕府に見切りをつけてそうだからいいけど、他の余所の勢力からするとまあ攻める口実には出来そうだなって
0618この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ba7-1k83)
垢版 |
2019/05/01(水) 04:43:29.25ID:p68c5Yww0
ここの評判みて電子書籍でまとめ買いした。
DMMで初回特典とポイント付与利用できて助かった。さすがに5000円越えると躊躇う。

でも面白くて、買ってよかった。
書籍版の追加描写だと九鬼あたりもよかったな。
波多野とか本願寺みたいな相手方の描写が追加されてるのも嬉しい。
0622この名無しがすごい! (ワッチョイ 051b-HJzg)
垢版 |
2019/05/01(水) 09:33:03.16ID:qpJpO5sp0
淡海に限らず、なろうの戦国モノってどれも挿絵が微妙なんだよね。
主要登場人物が男ばかりだからなのか、信長の野望ハンドブックみたいなやつばかりで
”イラストに騙された名無しさん”の居場所がない。

可愛い女の子の絵なんて期待していないんだから、一般の歴史小説みたいに挿絵無しにすればいいのにな。
0623この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b46-HJzg)
垢版 |
2019/05/01(水) 11:23:59.75ID:jgyK/2k70
どこに売りたいのか中途半端だとは思うけどこれでいいよ
少なくても一般の歴史小説とはパッと見で住み分けした方がいいと思う
なろう系歴史ものってどれだけ面白くても所詮転生して色々やるっていうイロモノが主流ですし
0624この名無しがすごい! (ワッチョイ 155f-QbZG)
垢版 |
2019/05/01(水) 11:53:57.06ID:6MgyYHbY0
このスレに釣られて5巻買ったけど
まーバチバチだなw
なろうで唐突に感じた展開が伏線や敵キャラの独白で不自然さが無くなって良きかな
こんくらい改稿して深みが増してるなら6巻出ても買うわ
0625この名無しがすごい! (ワッチョイ 6382-lbZQ)
垢版 |
2019/05/01(水) 13:45:45.91ID:LW3uZoS00
確かに上杉から見たら幕府から任命されてる関東管領の地位を脅かす権力簒奪者だよな、基綱。
よく景勝も堅綱が征夷大将軍になるまで何もしなかったよ
0626この名無しがすごい! (ワッチョイ 2302-MRXB)
垢版 |
2019/05/01(水) 13:55:49.14ID:5vmbAqOq0
いや、だって、上杉は朽木に助けを求めざるえなくなって求めたら、
義昭から関東菅領の任命権は自分にあるからなと暗に継承を拒否されたからな。
この時点で足利を助ける意味は皆無になるでしょう。
増して基綱は将軍の権限である関東管領への補任は無理だけど、
代わりに朝廷から官位貰えるように口利きしますと言われたらな。
足利は相手の欲しがるものを与えないでそれを質に自分の要求を飲ませようとして、
朽木はまず相手の欲しがるものを与えてから味方に引き入れる。
0627この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b63-TDAs)
垢版 |
2019/05/01(水) 13:56:13.16ID:hgE79D+t0
>>624
作者の近況を鑑みると6巻以降の加筆がどうなるかは怪しいんじゃないかな。

もちろん期待はしてるけど、加筆が少なくてもガッカリしない心構えをしてる。
0628この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ba7-1k83)
垢版 |
2019/05/01(水) 13:57:50.01ID:p68c5Yww0
5巻の挿し絵だと近衛前久がひどかったな。何故か帯刀してるし。

挿し絵もだが、地図はもっと頑張ってほしかったな。
せめて作品中ででてる重要地名は入れてほしい。
五巻でいえば、京、坂本、堺、清水城、室町第ぐらいは。

欲を言えば、よく第二次大戦ものの火葬戦記である、時系列で国境の変化とか解説付き描かれたものもほしい。
0629この名無しがすごい! (ワッチョイ 155f-MRXB)
垢版 |
2019/05/01(水) 14:27:23.24ID:zNxYPN4a0
絵師→まともに読まず描いてるのがよくわかる
編集→同じくまともに読んでないから本来リテイクすべき作中描写と明らかに違う挿絵も通す

無能のダブルパンチでぶっちゃけ絵に関しては詰んでる
0630この名無しがすごい! (ワッチョイ 155f-QbZG)
垢版 |
2019/05/01(水) 14:49:56.33ID:6MgyYHbY0
漫画のもとむらえりも初回2回は良かったんだけど、それ以降は
編集に巻いてけって指図入ったのか
飛鳥井を脅すシーンとか決めゴマにすべき箇所をスルーしたり
原作の消化に必死で漫画ならではの魅力が無くなってるんだよな
0633この名無しがすごい! (ワッチョイ f5d1-KxX0)
垢版 |
2019/05/01(水) 16:57:50.37ID:AVGWbgKn0
4巻の目目叔母ちゃんのは挿絵の場所間違えてたんじゃね?
綾ママと目目叔母ちゃんじゃなくてひとつ前の場面の目目叔母ちゃんと勾当内侍じゃね、あれ
0639この名無しがすごい! (ワッチョイ 0e7d-Cg3z)
垢版 |
2019/05/02(木) 08:03:30.74ID:H1P/13Qn0
まあ挿絵のチョイスに何が何でも女性キャラ出さなきゃ(使命感)みたいなのは感じる
ぶっちゃけこの話で女は家と家つなぐ道具みたいなもんだからそれより合戦シーンとか、
この前の極楽浄土に送る善行()みたいなシーンの挿絵増やして欲しい。
0640この名無しがすごい! (ワッチョイ e202-c0TO)
垢版 |
2019/05/02(木) 16:30:22.90ID:8LQy1EqG0
続きあくしろよ
0641この名無しがすごい! (ワッチョイ e224-PD/Y)
垢版 |
2019/05/02(木) 16:36:39.73ID:yMbgGW1L0
こないだオレも体験したが、親が死ぬって大変なのよ、自分が仕切らないといけない立場だと。
作者がどうかは知らないけど、下手したら数ヶ月は休み無くなる。
0643この名無しがすごい! (ブーイモ MM93-B29J)
垢版 |
2019/05/02(木) 17:31:27.16ID:YfOldBtUM
納骨までしないと落ち着かない
0646この名無しがすごい! (ワッチョイ 0e7d-Cg3z)
垢版 |
2019/05/03(金) 20:17:02.26ID:LOuAflU60
しかしよくよく考えると織田と北条と武田家臣ぶっ殺しまくったのに、
本人の切腹だけで許してもらって家も家臣も生き残らせた家康公って朽木時空でも相当な狸だったよね。
0648この名無しがすごい! (ワッチョイ 6202-Cg3z)
垢版 |
2019/05/03(金) 20:38:38.91ID:ln0snnVf0
統治に必要だった武田家臣団を信長に殺されて家臣不足なのに
なんで更に家臣が不足になるようなあんな北条を嵌め殺すようなことしたのかね?
織田がグタグタだから織田からの圧力はどうにでもなると判断したのだろうけど、
対上杉のことなんて頭になかったのかね?
0649この名無しがすごい! (ブーイモ MM93-B29J)
垢版 |
2019/05/03(金) 21:00:16.19ID:ixez+agnM
結局奥羽は平定したの?
0654この名無しがすごい! (ワッチョイ 6202-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 08:43:18.45ID:KM8e9l740
もし、織田で重臣一同が三介三七郎見限って、
「馬鹿は担げないから、信長様の兄弟を陣代にして四男の於次丸様を成人の折に嫡男に」
とかなれば織田家は続いていたのかね?
0655この名無しがすごい! (ワッチョイ 7bba-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 11:12:45.00ID:sB1iBs6e0
上の二人を差し置いて三人目ってもっと揉めるんじゃね
四男が当主になった時に上二人が従うか?っていうと云う事聞かなさそうだし
じゃあどうする?二人まとめて消すか?っていうとお家騒動で大混乱、それに乗じて徳川が侵攻

陣代が差配しても家老の発言力が増してるから侵攻戦は難しくなる
さらに上二人が何かしでかさないか監視しないといけない
「バカ二人が何かしないか背中を気にしながら戦えるか?」って状態になるから
領地の拡大から維持に舵を切らざるをえない
すると徳川の調略でバカ二人が騒ぐ・三河が揉める→その間に遠江・駿河が落ちる
石高が互角、でも織田はバカのせいでボロボロ

信長信忠が居ないって状態で詰んでるな
0657この名無しがすごい! (ワッチョイ 0e7d-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 12:51:28.23ID:X2h8Ozmd0
ただまあ信忠が生きてたら生きてたで遅かれ早かれ徳川殺そうってなってたかも知れんしな
朽木に喧嘩売るのは得策じゃないし、北条よりは狩りやすいからって。
0658この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f36-+2ZP)
垢版 |
2019/05/04(土) 20:05:28.75ID:/n8sa6hr0
基綱の信忠評がないのが残念。
馬鹿をやらずだいたいは忠実、どの能力も丸っこく高く申し分ない。
が、生涯に一度の肝心な時だけ武運がない。
致命的だが見抜いて廃嫡するのが不可能。信長がかけたコスト考えると哀れすぎる。

自分は後継ぎと会うときは絶対安全状態を確保する、はやってるのかな?
史実の家康はやってたらしいが。
逆に基綱がそれをやっていたら信長も見習う…とはならんかったのか。

二代目比べをするのも面白いかもしれないな。現実の戦国と、なろう小説で。
織田信忠、徳川秀忠、豊臣秀頼、武田、北条、毛利、上杉…
朽木、鷹司、惟宗、津田…
0662この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fd1-ahOC)
垢版 |
2019/05/05(日) 10:03:58.67ID:6jeRZuB+0
朽木元網
【覇王伝】    政治69 戦闘52 采配68 智謀47 野望64 義理08
【天翔記】    政才138 戦才104      智才098 野望65 義理03       魅力68 
【将星録】    政治69 戦闘46       智謀74       義理03 
【烈風伝】    政治58 戦闘36 采配33 智謀65       義理45
【嵐世記】    政治48       采配20 智謀54 野望55 義理45
【蒼天録】    政治58       統率37 知略62 野心57 義理19 
【天下創世】  政治60       統率37 知略61       義理19 教養50
【革新】     政治67 武勇48 統率42 知略68       義理19
【天道】     政治67 武勇48 統率42 知略68       義理19

朽木稙綱
【覇王伝】    登場せず
【天翔記】    政才120 戦才102      智才074 野望42 義理08       魅力59 
【将星録】    登場せず 
【烈風伝】    登場せず
【嵐世記】    政治57       采配50 智謀67 野望49 義理55
【蒼天録】    政治52       統率45 知略63 野心47 義理56 
【天下創世】  登場せず
【革新】     登場せず
【天道】     政治72 武勇49 統率63 知略64       義理40

なおパッパ
朽木晴綱
【覇王伝】    政治47 戦闘59 采配61 智謀32 野望41 義理10
【天翔記】    登場せず 
【将星録】    登場せず 
【烈風伝】    登場せず
【嵐世記】    政治42       采配37 智謀28 野望46 義理50
【蒼天録】    政治49       統率37 知略42 野心54 義理50 
【天下創世】  登場せず
【革新】     登場せず
【天道】     政治54 武勇35 統率44 知略43       義理48
0664この名無しがすごい! (ワッチョイ 6202-Cg3z)
垢版 |
2019/05/05(日) 10:10:58.53ID:oOal1vGi0
つか、史実の元網なんて300人程度の足軽率いる国人だから
のぶ野望の武将の選抜基準にも満たないよな。
まあ、それをいうと慶次もそうなんだけどね。
でも慶次って一説には上杉家所有の史記に注釈付けた人物に一人と言われてるからな。
それが事実だと国宝の制作者ってことになる。
0667この名無しがすごい! (ワッチョイ 6202-Cg3z)
垢版 |
2019/05/05(日) 18:29:44.18ID:oOal1vGi0
え?
元綱は秀吉にはある程度厚遇されて2万石まで行ったけど、
家康には関ヶ原の裏切りがおせーよと言われて減封されて1万石未満のはずだぞ。
元網の息子で一番出世したのは庶流で三男。
でもこの出世は三男が努力した結果だから。
0670この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f36-+2ZP)
垢版 |
2019/05/05(日) 20:20:52.68ID:PQSTWtLI0
スレチだが騎兵1000、多数+超高額傭兵、1500と溶かされて戦いを続ける
レンガのウルク伯って、全盛期甲斐武田どころじゃない戦力あると思う。
1500が20%ということは75000…
0673この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7c-YVJr)
垢版 |
2019/05/05(日) 22:14:13.74ID:fEXgi2bH0
>>670
他所でやれ
0674この名無しがすごい! (ワッチョイ 0646-R0y6)
垢版 |
2019/05/05(日) 22:27:43.36ID:dguG2J4i0
信長の野望の能力値の話をされてもって感じは少し理解できるがスレチで話題そらそうとするのはもっといかん
それに流れも史実元網の方に行ってるしさ
0679この名無しがすごい! (ワッチョイ e2a4-gJ33)
垢版 |
2019/05/06(月) 00:01:20.36ID:KDwTRM7O0
対高島6頭時クッソ銭出してくれる人が居たと仮定して
「雑賀・根来を大量動員」って出来たかな?
後、こいつ等一人雇うのに幾らくらいかかったんだろ?当時で
0681この名無しがすごい! (ワッチョイ d77d-Cg3z)
垢版 |
2019/05/06(月) 01:07:01.54ID:q/qtT4g20
歴史上最強のチートは脇の下から産まれて生まれた瞬間に天上天下唯我独尊と言って
歩くとそこから蓮の花が生えたというから2歳で指揮はギリギリ行けるさ多分。

案外、宗教が堕落したときに突然現れて間違った教えを広めた邪教徒を抹殺して
正しい教えを広めたとか言う理屈でキリスト教的な救世主扱いみたいになったりしてね。
0682この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f36-+2ZP)
垢版 |
2019/05/06(月) 10:46:53.69ID:IT+jruTc0
これからの朽木日本の世界戦略を考えてみるとしよう。

天下統一ができて世界戦略がある作品…
完結:銭の力、腕白太閤

連載中:武田、朝鮮三歳

琉球を潰し、マカオを消してフィリピンを取る。
次に来るのは、メキシコスペインか、それとも喜望峰周りか、あるいはインド洋ポルトガルか。
そしてイギリスやフランスは…

さらに今は勝てても、イギリスが産業革命をやってライフル砲蒸気船が来たら終わる。
それに追いつく算段はあるのか。

産業革命と言えば、アジアが茶・砂糖・綿花・コーヒーの供給源となるビジョンもあり得るが、
実際には可能だろうか…日本が得られる広い亜熱帯農業地域は?労働力は?航路は?
0688この名無しがすごい! (ワッチョイ d77d-Cg3z)
垢版 |
2019/05/06(月) 15:07:57.46ID:q/qtT4g20
つっても産業革命って欧州が植民地でアホほど金持ってたからこそ出来た側面もあるから、
アジア方面の支配に失敗しそうな朽木時空だとどうだろう?新大陸の富だけで賄えるか?
0689この名無しがすごい! (ワッチョイ 8e4b-MpXd)
垢版 |
2019/05/06(月) 15:37:46.90ID:MPjfRI060
産業革命の前に、封建制度を終わらせて中央集権にしておく必要性の方が高い
独裁者はいらないが、統治者は単独である方が望ましい
封建制から国民国家に移行できるほど民衆の知的レベルと国の生産性が高いなら話は別だけど
0691この名無しがすごい! (ワッチョイ 6202-Cg3z)
垢版 |
2019/05/06(月) 16:59:06.87ID:PcjZO7W30
基綱は蒸気機関自体は自分では作れないけど、
ヒント自体は教えることはできるよね。
例えば、土瓶の先から出る蒸気の力が物凄いことを見せてやるとかな。
そのものを発明するのではなく、発案のヒントを与えることで科学の促進を促す。

それと日本は土地が個人所有だったから、市民革命しないでも財産の分配は進んでいたぞ。
因みにイギリスの方が実は財産の分配は今現在ですら進んでいないのが実情。
未だに国土の半分以上が貴族所有の土地で農民はそこの小作農ってのが多い。
0692この名無しがすごい! (ワッチョイ 0232-79Yb)
垢版 |
2019/05/06(月) 17:46:23.22ID:48aO/4jw0
とりあえず遺言なり指針でウチに引き籠るなや技術停滞させるなってのは残しそうだし自分達で発明開発出来なくても他所で生まれた技術も取り込める国造りを望むんじゃねぇの?
0693この名無しがすごい! (ワッチョイ 6202-Cg3z)
垢版 |
2019/05/06(月) 19:51:33.56ID:PcjZO7W30
まあ、それが利巧だな。
特許とかねーから取り入れたもの勝ちだからな。
蒸気機関なんてその辺の床屋の親父でも作れたらしいからな。
構造自体はかなり簡単な代物だし。
0694この名無しがすごい! (ワッチョイ 6202-Cg3z)
垢版 |
2019/05/06(月) 21:50:34.33ID:PcjZO7W30
五巻読んでて思ったんだけど、上洛直後に朽木を除いた義昭が捻りだせる勢力って
自分の供回りが1000しかないけど、すぐ近くから借り受けられる勢力を考えたら
和田や三好松永内藤、波多野一色、畠山とか考えたら急ごしらえでも一万に届くよな。
将軍宣下や改元ばかりに目が行っていて三好の動向をちゃんと注視していれば、
朽木居なくても戦えるだけの戦力あったと思うんだが。
もし、三好を朽木抜きで押し返していたらあんなみじめなことにならなかったのにね。
あの時点で義昭は自分を攻めてくる可能性があるのは三好だけなんだから、
幕臣の一人もそのことを進言しない時点で藤孝とかの能力も知れてるね。
0696この名無しがすごい! (ブーイモ MM02-gJ33)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:26:36.11ID:2gy52oWlM
つか5巻の加筆部分で畿内・近畿の親?義昭の各勢力は自領に釘付けされるよう
史実の念を押すか形で八門や伊賀に工作させてたって明記されてるんだが
0698この名無しがすごい! (ワッチョイ e22c-aXQY)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:44:59.30ID:dyelzYiS0
書籍版見たら確かにそうやね
和田さんが落武者狩りに合うように工作してるし
攻め込まれた際に和田が三好、松永、内藤に出そうとするであろう使者を始末して、あくまで朽木が義昭救援一番乗り出来るようにしてるわ
その義昭救援も新次郎には義昭が死んでも構わないって言って単なる餌扱いやし
0699この名無しがすごい! (ワッチョイ 6202-Cg3z)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:46:52.53ID:PcjZO7W30
きちんと攻めてくることを把握できていれば、
京のすぐ外にある防御力高めの城で防衛線もできただろうに。
相手は四国から渡ってくるわけだから、畿内から援軍呼んでも間に合うぞ。
京の義昭の首を取りに来てるんだから摂津一択だし、朽木だって幕臣たちがきちんと動いてれば
早々八門を動かせられねーよ。ばれたら不味いんだから。
隣りに宿敵の三好が居るのに全く警戒してない馬鹿は救えないわな。
0700この名無しがすごい! (ワッチョイ ef0d-R0y6)
垢版 |
2019/05/06(月) 23:20:42.69ID:C+z+go3F0
警戒態勢を取るだけでも金が掛かるから無理
あの段階では「朽木を懼れて攻めてこない」前提を取るしかない罠

当時の常識からしたら、上洛させた義昭が討たれる=朽木の武名が廃るって宮川新次郎の考えが普通だから
幕臣達は朽木が三好を牽制しているはずと思い込んでいたんだろう。
0702この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f61-Cg3z)
垢版 |
2019/05/06(月) 23:41:18.20ID:BOxcOMTB0
いや朽木がどうにかする前提じゃなくて和田が何とかする前提だったでしょ
和田本人はどうにもならんのは自覚してたから室町第での防衛線の想定してたわけで
そのための目を直前に八門に潰されたから討たれたけど、戦略的には正しいし成功する算段も高かった
朽木は公家経由の情報と堺の情報とでタイミングからルートまでわかってたけど、その伝手のない和田としては最善手自体は取ってた
0703この名無しがすごい! (ワッチョイ e22c-aXQY)
垢版 |
2019/05/07(火) 01:27:48.72ID:2gUUF8MG0
>>701
現代人からすると室町幕府はオワコンっていう前提意識がある上、基本的に一般的な現代人は特権階級への敬意に関しては皇室にはあっても足利にはそんなもん特にないのがね
0704この名無しがすごい! (スプッッ Sd02-YVJr)
垢版 |
2019/05/07(火) 07:43:52.56ID:lx5nFAHld
足利が戦争なんて他人に任せておけば良いと考えて働かないからだろ
他人の成果を貪るのが将軍の仕事だって考えてる馬鹿が義昭だし側近も似るわな
0707この名無しがすごい! (ワッチョイ 0232-79Yb)
垢版 |
2019/05/07(火) 12:32:34.44ID:CbA9uxwJ0
義輝の時は離れてから開放されて好きに勢力拡大できる!だったけど義昭は最初から勢力拡大の阻害要因だからなぁ
お手紙で戦乱誘発マシーンに成らず戦国大名としての自立やってたとしても潰す相手なの変わらんからね
0709この名無しがすごい! (ワッチョイ d77d-Cg3z)
垢版 |
2019/05/07(火) 18:07:46.63ID:9Ok7Rxeo0
しかし書籍版の描写で謙信「朽木が将軍様道具みたいに使うならぶっ潰すわ」とか言ってたのに、
脳卒中って倒れたとたんにお家存続のために将軍ないがしろにしたの確定な朽木に頼るのはどうなんだ。
0711この名無しがすごい! (オッペケ Sr5f-aXQY)
垢版 |
2019/05/07(火) 18:45:23.86ID:uLT/jRs6r
>>709
まあ謙信本人が指揮を取れるならともかく、ぶっ倒れて領内まとまらない状態で朽木とやりあうことになったら、幾分か朽木の天下統一は遅れるにしても上杉は確実に死ぬからなあ
内心どう思ってようが突然脳卒中になった時点で対抗も糞もないというか
あとは基綱が勝手に上杉に好印象持ってたから救われた感じ
0712この名無しがすごい! (ワッチョイ 8e4b-MpXd)
垢版 |
2019/05/07(火) 20:10:25.22ID:c1cpHn0a0
作者が上杉を好きすぎるのが問題
大きくしすぎてる
そもそも作中で自力で得た領土なんて信濃と上野の一部くらいでしょ
甲斐も攻め取った後に全部譲っている、これは事前の取り決めがあったからというのは良いとしても
佐渡は意味不明な割譲、あんなの押し切っても問題ないだろうに
金が欲しいから佐渡取るとかいっておいて色々矛盾しすぎ
0713この名無しがすごい! (ワッチョイ 6202-Cg3z)
垢版 |
2019/05/07(火) 20:14:57.43ID:txMe984n0
まあ、でもこのあとの義昭の行動がどうにもならないからな。
自分を幽閉から救い出して担ぎ上げた藤孝を殺して
伊勢も殺して室町第に火をかけて燃やして逃亡して、
逃亡先で自分の妹と三好義継殺してさらに逃亡して
畠山を頼ったくせにその畠山を見捨てて毛利に逃亡。
朽木に傷を付けるどころか、自分の手駒になりそうな勢力を見事に壊滅させた。
まさに朽木の為に行動してる男だぞ。
基綱は義昭に感謝しなけりゃいかんと思うw
0714この名無しがすごい! (オッペケ Sr5f-aXQY)
垢版 |
2019/05/07(火) 20:24:23.55ID:uLT/jRs6r
こうやって特別扱い受けているのもあって上層部はともかく下っ端の国人衆には朽木の天下のもとで従う意識が薄そう
正直このまま上杉をデカいまま放置してるといずれ統治の邪魔になるんじゃない
0717この名無しがすごい! (ワッチョイ 8e4b-MpXd)
垢版 |
2019/05/07(火) 20:30:10.72ID:c1cpHn0a0
越後、越中半国、上野(半国だっけ?)、信濃、甲斐、飛騨で
150〜180位でしょ
この状態で蘆名と国境線で押し合いしていたとか、ちょっと統制が緩すぎませんかと
0718この名無しがすごい! (ワッチョイ 8e4b-MpXd)
垢版 |
2019/05/07(火) 20:34:55.87ID:c1cpHn0a0
>>716
生き残るために必死にやっていただけではあるけど暗殺しすぎたとは思う
その分百姓は死ななかったのでいい面もあるけど
妻の件は秀吉が要求したというほうがより一般的だろうと思う
秀吉に悪いイメージを付けたくないから、妻の方を悪者にしているとは思った
感想欄荒れたのも仕方ないね
0721この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-Cg3z)
垢版 |
2019/05/07(火) 20:53:08.34ID:+LY2j4By0
>>717
豊かさという餌で領民を直接支配することで国人衆に絶対的統制を持つ朽木が転生者チートなだけで
上杉は普通の戦国大名だからそんなもんだよ
国人衆が力を持つから大国であればあるほど統制が弱まる室町幕府のダメダメシステムだからな
2ヶ国以上を持つ大国が一国もない勢力と国境で拮抗するなんて戦国じゃよくある
0723この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b7d-pjzG)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:46:17.53ID:nEcn69yG0
鈴ってweb版だとあの後どうなったか全然記憶にない
天下人に喧嘩を売ったも同然だし主人公が許したとしても周りがわざわざ不興を買う恐れのある女を嫁にしようと思わなさそうだけど
0726この名無しがすごい! (ワッチョイ 8e4b-MpXd)
垢版 |
2019/05/07(火) 23:12:36.02ID:c1cpHn0a0
鈴ちゃんはwebではあの後ずっと出てきてない
4巻の加筆あったけど、長野に戻ったというそっけない文があったのでもう二度と出て来ないだろう
園は無理ですってなって、代わりに夕が側室で。園は出家
娘の龍姫は基綱にべったべた
0731この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f63-0/mP)
垢版 |
2019/05/08(水) 11:11:54.51ID:7zfBKs1K0
龍姫は皆が必至な顔して駿河から近江に来て、父親が居なくなったわけで
可愛がってくれる基綱に懐いたり、母親以外は皆安心して過ごせて
自分と同格(以上)の子供が多数いる朽木家から出たいとは思わないだろうね
0734この名無しがすごい! (ワッチョイ 6202-Cg3z)
垢版 |
2019/05/08(水) 21:11:45.51ID:SWfd9sXk0
まあ、龍姫は今川北条武田の結晶体みたいなものだし、
実は基綱の子供の誰かに嫁がせれば丁度良い家格ではあるわな。
朽木から出たくないという龍姫の希望も叶うし。
仲の良い菊千代に嫁がせても良しだ。
0740この名無しがすごい! (ワッチョイ 27ec-R0y6)
垢版 |
2019/05/08(水) 23:40:24.12ID:SdChJBzi0
朽木に限らず「先祖代々嫡男の幼名は○○」って家はわりとある。

疑問というなら、何故次男以降に〜丸って名付けをしなかったかだな。
特に竹千代なんて松平家代々の幼名で家康や信康と同じになるから
基綱の中の人の家康評からすると避けそうなものなのに。
0750この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f24-XzN3)
垢版 |
2019/05/09(木) 12:42:01.95ID:WTW72fM20
漫画、更新されたな。

ペースも落ち着いていい感じ。
地図がありがたい。
作者、描き分け頑張ってるわ。
これからも山ほどキャラが出てくるんで、配分大変だろうけど頑張ってほしい。
0764この名無しがすごい! (ワッチョイ 975f-gMth)
垢版 |
2019/05/10(金) 11:38:12.52ID:fbF16NsF0
平井家が六宿老の地位にあること考えたらかなり遅いのは間違いないけど
嫡男の年齢がおかしいというほどでもない
色んな理由で嫁取りが遅れたり嫁取りは適齢でも中々子ができなくてなんて話はよくあるしな
基綱だって嫡男だけど産まれたのは父親が31の時だぞ
0765この名無しがすごい! (ブーイモ MMcf-fquw)
垢版 |
2019/05/10(金) 12:44:14.05ID:3Y1Zq4B7M
朽木は子供が死なないけど
乳幼児の死亡率はメチャ高いからな
0769この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-aHpw)
垢版 |
2019/05/10(金) 17:46:15.20ID:hzB7GjHSa
そもそもなんで海外拡張するのか
欧州がやってるからとりあえずやっとくかじゃいかんでしょ
0772この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f24-XzN3)
垢版 |
2019/05/10(金) 18:22:12.03ID:LM0Zi+Os0
というか、娘のワガママで貴重な最新鋭の船任せるかって話では。
フレアからはそう見えてるけど、期待してなきゃ送り出さないと思うわ。

まあ王妃とか兄とかが理解者で、後押ししてくれたってパターンかもしれないけど。
0778この名無しがすごい! (ワッチョイ 57b8-jQo9)
垢版 |
2019/05/11(土) 18:56:35.66ID:MqK8YQkV0
近江で変なことしている子ども領主がいると気づかれた時点で要監視対象にされそうで草
虫型偵察機でトイレの中まで常に見張られているんだゾ

もっとも、初期の基綱の方も「尾張に何かヤベーのがいる」って気がついたら
即座に誼を通じて保身を図りそうだが
0782この名無しがすごい! (ワッチョイ ff46-vVMj)
垢版 |
2019/05/11(土) 21:34:16.42ID:pUBoZvTd0
そもそも作品の方向性というかジャンルが違いすぎてクロスしようがないっていうね
ああいうのには生身でビームを出せるとかジェダイとか同じくらいぶっ飛んでないと
0791この名無しがすごい! (ワッチョイ bf4b-r2du)
垢版 |
2019/05/12(日) 11:08:45.46ID:cMgjD0sU0
朽木時空だと明智は普段は中国安芸にいるんだから、不意を突いての攻めは出来ないだろう
奥羽攻めの軍議などで自分で暗殺は出来るだろうけど、その場で死ぬだけだし
0793この名無しがすごい! (ワッチョイ ff63-jHUU)
垢版 |
2019/05/12(日) 12:30:14.21ID:1vNc+aiv0
>>783
信長・信忠を(朽木時空の)史実同様に一緒に死なすなんて安直、とか言われるのかな。
0796この名無しがすごい! (ワッチョイ b7fa-Ilja)
垢版 |
2019/05/13(月) 10:13:21.03ID:9yA+gqgY0
>>792
戦国時代の織田家に転生しても、桶狭間で負けたら、勝ち組どころではないし
織田包囲網が敷かれた時に一つ歯車が狂っていても、えらい目に合うからな

歴史の知識に従って、流れに身を任せつつ保身だけ図っていれば大丈夫
という転生先はほとんどなかろう
0797この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f82-ScLU)
垢版 |
2019/05/13(月) 10:41:26.85ID:Z2y06uVm0
産業を興しつつ鉄砲隊や兵糧方などを揃えつつ自らも戦場に率先して立ち部下や女の名前とその背景を記憶しつつ心を配り文を書き朝廷等の利害関係を調整する
相当本人のスペックが高くないと基綱はやれない
0804この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f7c-F0TO)
垢版 |
2019/05/13(月) 14:27:35.05ID:zhmocKie0
朽木世界のコーエー基綱の野望での朽木家はチート一族になるんだろうな
0815この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-gMth)
垢版 |
2019/05/13(月) 19:51:15.21ID:L4hm1ad90
読んでて気になったことが一つ。
義助が将軍位返上した時点で、義昭が密書で朽木を討てと諸大名にバラまいたよな。
バラまき過ぎて全く密書になってないわけで、当然朝廷の耳にも入ってたわけだ。
当然帝は義昭の将軍宣下に難色を示したのを基綱が頼み込んで宣下になったわけだが、
これってあまり意味なくないか?帝が義昭は将軍に相応しい人間ではないと断じることが
一番義昭の権威を落とすことになると思うんだけど?
0819この名無しがすごい! (ワッチョイ 975f-gMth)
垢版 |
2019/05/13(月) 20:26:48.75ID:XdUYFAEl0
>>815
足利の権威という目に見えないものを倒すのが目的であって
義昭の権威を落とすことは目的じゃないからな
将軍に相応しからぬものをその地位につけて足利の権威を落とすのが狙いだし
作中でもそう語られる
0820この名無しがすごい! (ワッチョイ 9761-gMth)
垢版 |
2019/05/13(月) 23:24:03.66ID:mGDNyuNZ0
上でも出てる通り、相手は義昭ではなく足利幕府やからだな
足利の幕府では駄目なのだ、朽木の造る新体制でなければ駄目なのだ、の認識を世に作るのが目的
0822この名無しがすごい! (JP 0Hbb-FVXc)
垢版 |
2019/05/14(火) 10:21:59.49ID:gHObp6NGH
>>820
と言っても義昭ありきの話ではあるんだけどな
義昭が、攻められてもいないのに室町第を自分で焼いて地方に落ちるとか盛大に暴発してくれたから、
関白殿下が言ったように「あれが征夷大将軍のする事か」という評価になり、幕府はもうダメだという認識共有が出来たわけで、
これが義助くらい沈着な人物が将軍位に就いてたら話はもっと面倒だったはず
0823この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f32-YUj5)
垢版 |
2019/05/14(火) 13:53:46.92ID:HNxrBu2c0
その場合もゆっくりゆっくり権威削いで行ったんじゃね?
そもそもそのつもりで寝返らせた幕臣に不和撒かせてたら見破って斜め上やったのが義昭なんだし
0824この名無しがすごい! (ワッチョイ b7fa-Ilja)
垢版 |
2019/05/14(火) 15:36:10.48ID:yTlrLzB30
それこそ歴史知識によるチートで、義昭が権威として担いでいると
ほど確実に余計なことをやらかす人間なのは判っているからな

義昭を将軍の座から降ろさないように気をつけていれば大丈夫だろw
どこに手紙を書いてなにをやらかすかは要注意だけど
0828この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f2c-RQcO)
垢版 |
2019/05/14(火) 23:30:10.02ID:cCd2yy9I0
朽木に反抗することで朽木が膨張政策取る大義名分を与えてしまっている点で致命的だわな

将軍が役に立たない→代わりに朝廷守りますねー
坊主が信徒率いて殴ってくる→じゃけん寺燃やしてその土地から叩きだしましょうねー
0831この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-vVMj)
垢版 |
2019/05/15(水) 04:15:31.17ID:5AAUBmey0
信長って西に進んでも東に進んでも味方に背かれて結局嫡男もろとも死ぬ運命から逃れられないんだよな
もう(織田家が存続する術が)ないじゃん…
0834この名無しがすごい! (ワッチョイ bf60-r2du)
垢版 |
2019/05/15(水) 08:33:48.39ID:wtCbijmF0
淡海世界の家康はちょっと作者の偏見が入っていて無理に潰されたと思ってる
お話だからこれはこれでいいのだろうけどさ
もしあの時点で裏切るなら、必要経費と割切って自陣にも不自然では無い程度のダメージ出すか
裏切らないで耐えるだろうと
じゃないと家康のいう織田の代わりになれないもの
0835この名無しがすごい! (ワッチョイ ff60-NMZ3)
垢版 |
2019/05/15(水) 10:50:08.16ID:ald/Hi2X0
三英傑それぞれの取り扱いとして一人は武力で直接潰す事にしたんだろうけど
それでも自分ではやらずに息子に舞台裏でやらせてるあたりは気を使ったんだろうな
0837この名無しがすごい! (JP 0Hbb-FVXc)
垢版 |
2019/05/15(水) 16:14:43.43ID:IaSxDhTbH
>>833
浅井、朝倉、六角、三好、伊勢長島、本願寺のどこも倒してない信長ってそもそも史実とは別人じゃない?
金ヶ崎みたいな絶体絶命な負け戦もほとんどないし、
武田を滅ぼしたとはいっても長篠みたいなインパクトある勝ち方をしたわけでもない、
信長包囲網もやられてない等々、史実と比べて色々と経験値が足りなさすぎる
正直、美濃攻略でダラダラし過ぎた感がある
0844この名無しがすごい! (オッペケ Srea-howY)
垢版 |
2019/05/16(木) 07:20:14.72ID:/nExftbjr
朽木世界での信長美濃攻略には確かにネガ要因もあったけど、
武田が弱っていたから織田は信濃方面への抑えが緩くて良かったり、
逆に美濃は一度は不破郡に攻め込んだ六角や、織田の墨俣築城に手を貸した朽木がいて、
史実以上に近江への抑えを強める必要もあったりと、ポジ要因もあったと思うんだけどな
0849この名無しがすごい! (スップ Sd02-Ol90)
垢版 |
2019/05/16(木) 15:45:21.12ID:jeSTeFaHd
>>839
他にも書かれてるけど、
基綱が上杉に助言する。
→上杉が川中島で武田をボロボロにする。
→武田、北に集中する為、今川と争わない。
→今川、西に集中。徳川、一向一揆に悩む。
→織田、東の国境が気になって美濃に集中できない。

他にも原因あるだろうけど、こんな感じでは?
0852この名無しがすごい! (ワッチョイ e202-8NB0)
垢版 |
2019/05/16(木) 18:00:58.23ID:ows7BZ4h0
作中で跡取りや親族、或いは当主自身が無能で滅んだり凋落した家たくさんあるけど
基綱の子どもたちは皆それなりに有能に育ってるんだよな
あれだけ子供いるんだから一人くらいバカボンおってもええのにw
一人ぐらい問題児に育って朽木家を内部から掻き回してくれた方が面白そう

豊千代辺りがなんかやらかしてくれんやろうかw
0853この名無しがすごい! (ワッチョイ a660-Dn5R)
垢版 |
2019/05/16(木) 18:22:53.60ID:R7EoBOmE0
子供全員が育っているのがもの凄い異常
いくら衛生に気をつけても新生児の死亡率10%切るなんてあり得ないだろう
もっとも話の本筋に意味があるのかというと、基綱の心境への影響有るからどうだろうね
0854この名無しがすごい! (ワッチョイ d846-/Pzg)
垢版 |
2019/05/16(木) 19:51:19.57ID:WPTguubT0
ちょっと調べたところでは、子沢山だった信秀・信長の子供は全員成人してる
同じく子沢山だった毛利元就の子供も、殺された長女以外全員成人してる
ありえないという程ではないね
0859この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e61-4lco)
垢版 |
2019/05/16(木) 22:53:02.07ID:N6GL4c6D0
生水も飲まないし、衛生整備で
朽木領の人口減はだいぶ抑えられたのでは
0862この名無しがすごい! (ワッチョイ 522c-6mgv)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:51:13.30ID:d91zR5yF0
石鹸で手や身体をちゃんと洗うこと
生水は飲まず必ず煮沸すること
この2つやるだけでもかなり衛生的には良くなるからな
本人は意識して節制してるけど物流が盛んなおかげで基本的に食い物も特に困ってないから戦国時代としては栄養状態も悪くない
0864この名無しがすごい! (ワッチョイ f1ea-8NB0)
垢版 |
2019/05/17(金) 09:16:42.48ID:QPQDqqn30
でも権力者が贅沢をしないのは宜しくないな
白河の清きに魚の住みかねてではないが、上が贅沢をしないと配下も節制をせざるを得ないから
需要が喚起されず、高級品の開発意欲が出てこない。

淡海世界では史実と比較して陶器や磁器の発展は早まるだろうけど、酒や食品の展開は遅れるだろう。
0869この名無しがすごい! (オッペケ Sr5f-O1fn)
垢版 |
2019/05/17(金) 11:23:44.54ID:/iMq5yY7r
自分が乱れた食生活しないだけで、物自体はガンガン物流に乗せているから
他人に対しては、せいぜい手紙で酒の飲みすぎは健康に良くないぞって言うぐらいだし
というか食べ過ぎないだけで普通に肉も魚も食うからな、節制も本人の健康維持以外の目的は一切なくて、武家は質素倹約を心掛けるべしとかみたいな思想的な要素はゼロ
0870この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-0l/s)
垢版 |
2019/05/17(金) 12:45:59.56ID:gjuh7dzed
Web版では会わなかった信長に書籍の加筆部分で会談したけど家康に会うことがあるかな?
近江での切腹にしてその前に会うくらいしか機会はないけど
0871この名無しがすごい! (ワッチョイ e202-8NB0)
垢版 |
2019/05/17(金) 14:35:06.64ID:ZpO8iEBL0
家康はかわいそうになるから会わなくてもええわw
今川に踏み躙られすぎて性根がねじ曲がって、独立勝ち取ったと思ったら一揆で潰されて
ようやく独立したと思ったら危険過ぎて懐に入れたくねーわ、と蛇蝎のごとく嫌われて滅亡やし…

最早どうしたら良かったんだよってレベル
0874この名無しがすごい! (ワッチョイ 91da-Qul6)
垢版 |
2019/05/17(金) 17:31:33.01ID:wIPoz6Vk0
織田を裏切って独立するまでは良いとしてもその時組んだ北条を速攻裏切るのは無いわ
その後朽木と組めると思ってたっぽいのも含めて淡海家康は他人の目に自分がどう映るかを気にしてなさすぎる
0882この名無しがすごい! (ワッチョイ cabc-2vu4)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:36:02.75ID:64dD+IdO0
継承問題やったら最初はよくても戦争よりそっちどろどろやられたら段々嫌になりそう
読者も息子殺すか出家させる展開は読んでて気持ちよくないし上手くいってる嫁達や家臣がギスギスしだすのも見たくないし
一般小説ならともかくなろう小説としてはやらないのが正解かなと思う
0884この名無しがすごい! (オッペケ Srea-howY)
垢版 |
2019/05/18(土) 06:32:06.07ID:KJdlTYJUr
明智光秀、竹中半兵衛、松永弾正(弟も)、上杉謙信、柴田勝家あたりはぱっと思い付く
歴史の流れが変わって戦死の運命を免れたり、病弱だから無理をさせないようにしたりと、生き続ける心当たりがあるのはまあいいんだけど、
謙信は何故生きてるのか本当にわからん
0886この名無しがすごい! (ワッチョイ 522c-O1fn)
垢版 |
2019/05/18(土) 08:59:45.13ID:zyQoG1QS0
謙信に関しては作者の好みとしか言えんからな

謙信が清酒でそうなったのと同じく朽木によるバタフライエフェクト受けた信長は、甘いもの食べるのと史実ほど軍事行動しないせいでメタボ気味になった結果、陣中でぶっ倒れてそのままお陀仏やし
扱いが公平だったら謙信もぶっ倒れてそのまま死んでただろうね
0889この名無しがすごい! (ワッチョイ d060-4YhY)
垢版 |
2019/05/18(土) 10:27:38.21ID:W+bHd8kd0
>>888
ワインや清酒も含めて種類もいっぱい量もいっぱいで楽しく飲みまくったんじゃないかね
卒中起こしたのは史実より先でその後節制したのか史実より生きてるという形だし
0892この名無しがすごい! (ワッチョイ e202-/MF7)
垢版 |
2019/05/18(土) 15:01:21.82ID:yrvwjHFN0
>>891
酒のツマミだし、そんなガバガバ食ってたわけじゃなく
ペロペロ舐めてただけやろうしそんな大した量じゃなさそう
現代人の方が食事とかでよっぽど塩分多くとってるやろ
0894この名無しがすごい! (ワッチョイ 0e02-N32O)
垢版 |
2019/05/18(土) 16:01:29.45ID:CLlOZxt20
謙信は史実よりかなりストレスは減ってると思うよ。
川中島で勝ってるから領内の国人衆も大人しいから出家騒動も起こしてないしな。
同じ酒でも気分よく飲む酒と色々溜まった状態で飲む酒だと体への影響も違う。
養子だけじゃんくて竹姫っていう義娘が出来たことも大きいかもな。
0902この名無しがすごい! (ワッチョイ 0e02-N32O)
垢版 |
2019/05/18(土) 22:19:08.36ID:CLlOZxt20
まあ、その辺のところはどうでもいいのだ。
俺が言いたいのは謙信のストレスは史実よりは格段に減ってるということ。
だから倒れても生きている。
0903この名無しがすごい! (オッペケ Srea-howY)
垢版 |
2019/05/19(日) 07:55:31.37ID:cNa3HW1xr
ストレスが減ってるのはあるだろうけど、史実同様に中風にはなってるわけで
朽木世界での発病が1575年だから、そこから既に10年以上生きてるのが凄いというか良くわからんというか
強いて言えば竹姫がいて病中でも戦にいけたから生き甲斐を失わなかったのかね
0905この名無しがすごい! (ワッチョイ 0e02-N32O)
垢版 |
2019/05/19(日) 12:37:53.29ID:oiAUstOq0
史実の元網も結構なストレスだと思うぞ。
義輝が逃げて来て三好に睨まれ、義昭が信長に担がれて上洛して一安心と思ったら、
その信長と喧嘩始めてしまうし、信長から自分が貰うはずだった越前から撤退戦での恩賞も
義昭に横領されてるしな。
弱小国人領主の悲哀そのものだよね。
0910この名無しがすごい! (ワッチョイ 665f-N32O)
垢版 |
2019/05/19(日) 20:21:43.52ID:mZYS3/Wx0
全体的に日本語で書いてあるのに
漢字2文字以上の単語でそのうちの一文字が読みが明らかに違う似た漢字を間違えてる人は
まず100%中国人か韓国人だからちょっとネットに慣れてる人なら基本的に触らないだろう
0922この名無しがすごい! (ワッチョイ f67c-Qul6)
垢版 |
2019/05/20(月) 18:19:46.71ID:96hOWxZ/0
なんもおもんないな
0927この名無しがすごい! (オッペケ Srea-howY)
垢版 |
2019/05/21(火) 09:34:18.86ID:qN8OZqh1r
いや仕事の成果は基本的に作者に還元されるんだしさすがにこの件で編集を責めるのは変だろ
作者自身が愚痴でもこぼしてたってんなら話は別だけど
0929この名無しがすごい! (ワッチョイ 3263-RzY/)
垢版 |
2019/05/21(火) 11:42:21.05ID:YkmVX4zv0
なろうでは一度投稿ペースを崩すとそのままエタってしまう人が多いので、本当は無理にでも書き続けて欲しいんだよね。
割烹とか感想には書けないけど。
書籍の方は書いてるっていうのを見て安心したよ。
0933この名無しがすごい! (ワッチョイ 87fa-+q9b)
垢版 |
2019/05/23(木) 11:40:49.64ID:zjd+U84O0
六曜は使いにくいからなあ
月をまたぐと連続性が維持されないからn週後のm曜が何日後のことなのか、
月をまたぐと非常に判りにくい

南蛮との統一性を重視するのなら七曜のカレンダーを作るか
独自仕様でいいのなら、独自の断絶のない六つの曜日で一週間の回るカレンダーを作るか

・・・一週間が七日であること自体には合理性があるわけではないんだよな
合理的に今宵を独自に作ってかつそれが七日=一週間である理屈をひねり出すのは
わりと面倒な気がする
0934この名無しがすごい! (ワッチョイ 8733-/rDV)
垢版 |
2019/05/23(木) 11:43:35.91ID:51rDhxTJ0
コミック更新
野良田がナレのみなのは、単行本書下ろしに回すのだろうか?
今回更新分まで(130頁)ではちょっと少ないよね
それとも、もう一話ある(単行本先行)のかな?
0936この名無しがすごい! (ワッチョイ 8733-/rDV)
垢版 |
2019/05/23(木) 11:51:25.23ID:51rDhxTJ0
貞享暦とかみると、六曜なんて書かれてなくって、十干十二支が書かれてるから、
その辺を考えると、五行(火、水、木、金、土)を利用するというのがありそうな感じ?
十干そのままで10日区切りというのもありかもしれんが
0939この名無しがすごい! (ワッチョイ bf2b-N0cu)
垢版 |
2019/05/23(木) 12:00:34.14ID:tf+Mg8Zk0
グレゴリオ暦を変えたくて仕方ないけど現実には無理だろうな…
日本も明治に暦を変えるときに、グレゴリオじゃなくて31x5と30x7の暦にしてくれれば……
0940この名無しがすごい! (ワッチョイ 8733-/rDV)
垢版 |
2019/05/23(木) 12:16:56.67ID:51rDhxTJ0
気になったのでちょっと調べたら、七曜は空海が唐から持ち帰ったのが日本での始まりなんだって
貴族間では広く使われていたらしい(道長の日記にも書かれてるそうな)

飛鳥井と縁のある基綱が七曜の書かれた暦を貼っていてもおかしくはないってことだね
0941この名無しがすごい! (ワッチョイ c7e8-5UUB)
垢版 |
2019/05/23(木) 12:35:19.61ID:kWGu44tc0
>>934
1巻巻末に戦闘シーン開始入れて2巻冒頭で前巻のおさらい兼ねて詳細入れたから
2巻巻末にヒロイン登場シーン入れて3巻冒頭で前巻のおさらい兼ねて詳細入れる
繰り返しの構成にするんでね?
0944この名無しがすごい! (ワッチョイ a75f-buEI)
垢版 |
2019/05/23(木) 14:19:00.15ID:0FAbE/410
さすがに次話か単行本で戦の詳細やるだろ
五郎右衛門が戦上手であることを読者にも教える場面であり
竹若丸が五郎右衛門に戦を教えてもらう貴重な場面のひとつだし
鉄砲戦術を六角家に披露してこいつどんだけ銭あるの・・・と度肝を抜いた場面でもあるし
この戦の顛末が小夜との婚姻に繋がるわけだから重要な戦だぞ
まさかの全カットはないだろ?ないと言ってくれ頼む
0946この名無しがすごい! (ワッチョイ 87fa-+q9b)
垢版 |
2019/05/23(木) 18:14:57.92ID:zjd+U84O0
ただ、引きとしては微妙だよね

期待感を高めて、次を買いたい読ませたいと思わせる必要があるので
地の文で勝つと明確に書いちゃったものを次の巻の頭に持ってくるのは
有効な引きではないだろう

「戦いは書籍の描きおろし漫画で」というのは、買わせるための手法としてはありでも
読者な漫画家へのヘイトを無駄に稼ぎそうだしw
ボーナスの描き下ろしは、読まなくても支障はないけれど、読むと得した気分になれる掌編
ぐらいにしておかないと、無料読者が離れる可能性があるからなあ
無料の読者は金を落とさない替わりに口コミでの宣伝の媒体として機能してくれないと
出版社的には意味が無いので、あまりうまいやり方ではなかろう

どうするんだろうねえ?
0947この名無しがすごい! (ワッチョイ df24-k1bI)
垢版 |
2019/05/23(木) 20:53:26.69ID:sFI3tr6P0
コミック2巻、買ってきた。
マンガは連載分まで。書き下ろし小説は「縁談」。
コミック単行本だけ読んでると、きれいに繋がるからこれを狙ったんだろうね。
0952この名無しがすごい! (ワッチョイ a763-B5bR)
垢版 |
2019/05/25(土) 11:30:22.52ID:GB5SU2OC0
ダイジェスト戦争→次の巻で詳細に描くを繰り返すのかね〜
数か月巻き戻る感じになるから、割と微妙だと思うんだけど
後、小夜の睫毛がおかしいw
0963この名無しがすごい! (オッペケ Sr33-wKE4)
垢版 |
2019/06/02(日) 17:45:17.93ID:dMTOqlx4r
近江(おうみ)のほうは、読みは淡海(あふみ)が由来で、字面は近淡海が由来だろう
結果、近も江も本来の字の音とは全く一致しない面倒な国になってしまった
0966この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d46-K3Ee)
垢版 |
2019/06/10(月) 19:35:53.33ID:nNOI5x4+0
3ヶ月以内に行わなければならない相続手続きが結構多いので7月までは執筆の予定は入れられない。
その後8月に書籍新刊って事はかなり多忙なスケジュール。
web版更新の余裕が出来るのは9月になってからじゃないかな?
0967この名無しがすごい! (ワッチョイ f9e0-qi/b)
垢版 |
2019/06/11(火) 00:04:46.07ID:qgUykc+X0
出版には時間がかかるから、遅くとも7月には執筆自体は完了している必要があるよ
8月には作者の手を離れてる
その後に通常のタイムスケジュールで動ける余地があるなら8月からでもおかしくない
まあ、なんだかんだ初盆やらで私生活が超忙しいだろうから9月以降になってしまうだろうけど
0969この名無しがすごい! (ワッチョイ bb5f-r52B)
垢版 |
2019/06/14(金) 06:05:04.27ID:xrGETjs80
漫画版の六角右衛門督義治ショタバージョンは可愛かった
ヒラコーの漫画に居そうな顔
0972この名無しがすごい! (ワッチョイ 375e-4vCW)
垢版 |
2019/06/19(水) 06:31:45.76ID:WIVH2a7J0
コミック2冊と小説5冊まで読んだのでこれからWEB版だ〜

あんまり日本史以外の現代知識使ってないね
石鹸、澄酒、シイタケ、ショウセキくらい?(戦国小町とは偉い違いだ⋯)

WEB版の後半は現代知識の活躍少しは期待できますか?
0974この名無しがすごい! (ワッチョイ dfe8-tb6z)
垢版 |
2019/06/19(水) 07:33:22.76ID:6zsSx14C0
最初に

>一応色々と調べた。領地を豊かにする方法とか簡単な金儲けの方法とか。
>余り良いのは無かったな。簡単に出来そうなのは清酒、シイタケ栽培、綿糸、
>石鹸ぐらいだった。後は関所を廃して楽市楽座、そんなものだ。

と宣言している通り
0976この名無しがすごい! (ワッチョイ 9781-2qry)
垢版 |
2019/06/19(水) 08:50:28.41ID:mANC9L6j0
この作品は「現代内政知識チートを戦国時代に再現させてマジガッポ」って描写だけで
多分そこをメインに描きたい作品じゃないから詳しく描写されることも再現に苦労することもほぼない
「南蛮人から南蛮船の図面もらった!南蛮船を純国産で作った!南蛮人に海戦で勝った勝った!」
で終わっちゃうし

むしろ勢力、人間関係の情報を活用することで天下統一をスムーズに進める歴史知識系
そのための最強のチート札が八門なわけだし

戦国時代に転生した内製知識チート例だと俺が今読んでる信長の軍師賽の目は天下不如意なりとかかな
今のところ合戦パートの描写の方が多いけども千歯こきとか手押し一輪車とか試行錯誤で苦労して作ろうとしてる
0980この名無しがすごい! (ブーイモ MM7f-3fyn)
垢版 |
2019/06/19(水) 20:46:08.09ID:TPkBsXIFM
今日10時30からNHKで三好長慶だ
0981この名無しがすごい! (ワッチョイ 3761-3fyn)
垢版 |
2019/06/19(水) 23:32:29.75ID:UNjux12w0
将軍義輝が近江に逃げた
の所で朽木が出なかったのが残念。
つか、次の次の大河に長慶推すなら
祠ぐらい整備しとけ
0982この名無しがすごい! (ワッチョイ 5133-mDEe)
垢版 |
2019/06/20(木) 02:49:36.74ID:PZsShk7u0
>978,979
たかだか八千石=人口八千人未満の土地に独立した座があるわけないだろ。
地理的に考えるならあの辺りは延暦寺のナワバリ。

ついでに室町幕府には酒屋役(酒税)があったんだが、朽木はちゃんと納税していたのかなw
0983この名無しがすごい! (ワッチョイ 9307-HQ34)
垢版 |
2019/06/20(木) 05:41:41.07ID:GAwBfXcB0
>ついでに室町幕府には

そこは「公方さま御用達」「禁裏御用達」でウムを言わさず、じゃね?
実際、後には当時敵方の阿波三好にも「澄み酒のない正月など考えられぬ」とまで言わしめてるし
0987この名無しがすごい! (ブーイモ MM75-nFCB)
垢版 |
2019/06/20(木) 16:52:12.07ID:j1+cgeNFM
贅沢な奴らが10人以上も5年もいたら大迷惑だよなぁ
0988この名無しがすごい! (ワッチョイ 01b8-loku)
垢版 |
2019/06/20(木) 19:10:16.77ID:pL/lJwRt0
ニート三昧の挙げ句に酒税を払えとか、すごい厚かましくて幕府らしいw
ただし、若竹丸が激怒して、必ずかの邪智暴虐の足利幕府を除かねばならぬと決意しまう両刃の剣
0990この名無しがすごい! (ワッチョイ 93a4-br4T)
垢版 |
2019/06/21(金) 17:50:33.07ID:eABaQU7D0
本編の若狭攻めの状況と若狭軍の詳細・状態ってどんな感じだったかな?

仮想状況考察で高島6頭戦後に即座に若狭に攻撃を開始する状況を妄想してるんだけど
その時点での若狭の状態・状況が解らない為。
0992この名無しがすごい! (ワッチョイ 93a4-br4T)
垢版 |
2019/06/21(金) 18:24:56.35ID:eABaQU7D0
おけ
仮定で六角進行ルートってどうなるんかな?
延暦寺の寺領通過とかできるんだろうか?
出来なければ琵琶湖逆時計回りか
堅田の水軍使うとしても湖面を沿岸航行で来るのか?…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 135日 23時間 55分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況