X



【web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/25(月) 07:28:34.55ID:vKsuyZDc
漠然としたアイディア(キャラクター、プロット、設定等)を投下して、作品を形にするのを手伝ってもらったり、受けるのかどうかの探りを入れてみたりするスレ

自分では作るつもりのない捨てアイディアの投下や設定議論等もOK。創作周りの雑談とかに流れることもあるかも
殺伐とせず、まったり行きましょう

相談者は回答の方向性について希望があるならなるべく明示してください
回答者は生産性のない否定はせず、相談者を手伝うつもりでどうぞ

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください

※前スレ
【小説家になろう】設定考えたんだが晒していい?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1563933100/
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1568777206/
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1574050670/
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1580645500/
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1588598770/
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1602993372/
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1609990770/
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1619359385/
【web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1627827905/
0382この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/15(月) 03:38:01.08ID:Z5PyIE+P
例え実績が無かろうともアイデア盗用が心理的に抵抗ある事を想像できないかい?それに相手が幼いと思うなら大人の対等な態度では上からになるだろ?
現に萎縮しちゃってるじゃん

あなたは知識もあるし意欲的で熱心だけど、コミュニケーションの仕方がこのスレの中では少数派のようだから去った方が互いに良いよ

相談者はあなたの部下でも生徒でもないんだから進捗報告も連絡帳の提出義務もないんだ
0383この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/15(月) 04:41:24.88ID:rFeMiMdQ
ちょっとここで質問させてくだざい

厨二キャラがロボットにカッコいい名前としてMk-Uや、ver2.03といった感じのものをつけるのですが、他にどのようなものがありますか?

また、こうしたネーミングがカッコいいみたいなアイデアがあればお願いします
0384この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/15(月) 04:56:57.83ID:Mle7Cu+c
>>382
その書き方はわざとなの?
書いてて自分で意味わかってる?

>アイデア盗用が心理的に抵抗ある事を想像できないか
アイデアは盗作にならん
なるとしたら、なろうテンプレ使ってる作品は全部盗作だろ
盗作になるのは表現方法

「心理的な抵抗」とは何だ?
拒否感か?忌避感か?嫌悪感か?
指し示す物が曖昧すぎて何を伝えたい文章なのかわからん

>相手が幼いなら
折角オブラートに包んでワードチョイスが幼いと言ったんだがな
言い直すと語彙が貧弱って意味だぞ

>大人な態度では上からになるだろ?
匿名掲示板で相手の年齢によって対応を変えるかよ
じゃあ俺が実は学生だって言ったらお前の態度は上からなのか?
相手の本当の年齢なんて分からないのに、大人な態度だけで上からなんて決めつけるなよ

>現に萎縮
出てきてないだけで勝手に萎縮してると思ってんのか
本当に学生なら深夜に出てくるかよ

>少数派のようだから去った方が互いに良いよ
要は少数派だから出てけって事だろ?
お前よくこんな態度で他人に対して上からとか言えるな
鏡見た事ないのか

>あなたの部下でも生徒でもない
設定できた?って聞いたのをよくここまで膨らませられるよなぁ
んでお前の言葉を借りるなら、俺はお前の部下でも生徒でもないので、お前がスレから出てけと言っても出ていく義務は無いって事で良いんだよな?
0385ぺんぺん草
垢版 |
2021/11/15(月) 06:32:18.46ID:JMGVkLiS
言葉を部分的に切り取って反論するのは作家として悪手ぞ
0386ぺんぺん草
垢版 |
2021/11/15(月) 06:32:19.12ID:JMGVkLiS
言葉を部分的に切り取って反論するのは作家として悪手ぞ
0387この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/15(月) 07:54:37.09ID:gxLBv/7B
>>381
漠然としたアイディア(キャラクター、プロット、設定等)を投下して、作品を形にするのを手伝ってもらったり、受けるのかどうかの探りを入れてみたりするスレ

自分では作るつもりのない捨てアイディアの投下や設定議論等もOK。創作周りの雑談とかに流れることもあるかも
殺伐とせず、まったり行きましょう

相談者は回答の方向性について希望があるならなるべく明示してください
回答者は生産性のない否定はせず、相談者を手伝うつもりでどうぞ

こういう趣旨のスレだからプロットの体をなしてないって言われても困るで。
そんなに気に入らないなら自分で自分の思うスレ作って募集したらええで。

ここのスレがここまで続いている要因はこの軽い感覚で相談を持ち掛けられるってところやから。
例えば君の要望みたいなガチガチのプロットしか受け付けませんってなったら続かんと思うよ。
まあ、やった事ないから知らんけど。

あと盗作が自惚れってそれは誰でも分かってるけど、それでも抵抗感あるもんよ。
作品作った事がある人は大体あると思うで。自分の作品やアイディアは特別で、そして凄い。だから真似はされたくないって。
実際、そんな事はないんやけどそういう自惚れとプライドないと書いてらんないっしょ。
ワイも書いてた頃はあったし、書かなくなればなくなったわ。なくなったから書かなくなったのかも知れんけど。

まあ、とりあえずゆるーく仲良くわいわいやるのがこのスレの趣旨だし
ガチでアドバイスするからガチでぶつかってこいっていうならそういう趣旨のスレ作らんとね。
0388この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/15(月) 09:05:52.90ID:Mle7Cu+c
>>383
「中二ワード」でググったら一番上にこれが来た
https://mittun-zakki.com/chuni-yogo/
他にも沢山ヒットしたからこれ以上見たければ自分でググって

自分で探すのが面倒なら「中二ワード ジェネレータ」でググれ
登録された単語で自動生成してくれるツールがヒットするから

>>387
お前は何を言ってるんだ?
俺がプロットが無いのが気に入らないといつどこで言った?引用してみ?

異世界設定できた?って聞いたのに対して、上からだの盗作したいからだの言ってくるから反論してるんだろうが
相談と関係ない横槍ばっかしといて何がゆるーく仲良くわいわいだよ
言う相手間違ってるんじゃねえの
0389この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/15(月) 09:32:53.91ID:DGIz1r2P
うん、わかってはいたけど…
さて、どう言えば伝わるだろうか
〜で当たり前でしょ
で、そろそろ転移後の異世界設定は考えられたの?

こんな書き方してて上からじゃないつもりなのか。
相手にアイディアを提案したり、自分の意見は違うと示したり、相手の質問で不明瞭な点をするのは良いけど、自分の意見の方が正しいからそれを採用しろ、みたいなことを露骨に言うとかはどうも。
別にここはお前のワークショップじゃないんだからお前の指示に則って質問者が宿題を提出するのも違和感がある
まあお節介キャラで可愛いと言えばそうなのかもしれないけど
0390この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/15(月) 09:51:39.55ID:m28mv0ZB
>>383
α、βとか
アイン、ツヴァイ(ドイツ語)とか
プロトタイプ◯◯、先行量産型◯◯とか
0391この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/15(月) 09:52:23.02ID:dKF6TbsX
ないな
作品作るならしっかりしろっていうのは良くわかるけどそれやると個人スレになっちゃうじゃん

古いスレから思っていたけど提示されたアイデアに次を引き出させようと頑張っている人がいるけど
出すのは提案者の自主性にまかせたいよ
0392この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/15(月) 09:58:51.12ID:oFkdRoh0
>>389
>上からじゃないつもりなのか
これが上からに見えるのか
そこにビックリだわ

俺とお前は質問者でも回答者でもないだろ?
だから俺はお前の話し方を上からとは思わない
で、この話し方で回答者に接すると上からになる
どういう事?訳がわからんぞ

>自分の意見の方が正しいからそれを採用しろ、みたいな事を露骨に言う
どこだよ。全く覚えがないぞ
なんでその部分は引用しないんだよ

>お前の指示に則って質問者が宿題を提出するのも違和感がある
一体どの部分の事を言ってるんだ?
まさか「転移後の異世界設定は〜」の部分か?
冒頭の案が出揃ってきたから次に進むなら転移した後の事だろ
順番的に何も間違っちゃいないと思うんだが、これが宿題なのか?

>まあお節介キャラで可愛いと言えばそうなのかもしれないけど
よせよ
0394この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/15(月) 12:17:58.27ID:kkC14u2k
昨今、社会では本人認証についての話題がでてるから、そこから転がしてなんかネタにならないか考えてる
本人認証ってどうやっても完全なモノは作れないんだよね
だから本気でやればなりすましができてしまう
王の後継者を騙るフィクションはよくあるし、実在の歴史でもあるだろうね

要は詐欺を防ぐ話、あるいは詐欺に加担する話なんだけど
今のところ大雑把にイメージしてるのは現代の情報セキュリティ専門家が主人公となる話

・現代が舞台
・過去が舞台
・ファンタジー世界が舞台
とか結構バリエーション作れそうだなあ
0395この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/15(月) 12:27:23.07ID:XZxq9YAD
>>394
義体のあるSF世界だと簡単にテセウスの船が起こりえるし
自分の認証コードを使う他人が存在しうる世界は上手く描けば
サイコホラー風味のサイバーパンクが出来るな
0397この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/15(月) 12:35:25.05ID:O+X9R8h6
>>383
その厨二病な名前をダサくしたい感じなんかな?ネタ的な感じで

普通は
数字・型式パターン
役割・設計思想パターン
姿からのイメージパターンがあると思うで

数字のは1式やMSー08みたいなの
役割は遠距離支援型とか
姿は一角があるからユニコーンみたいなの

軍属とか正規兵ならこういうので組み立てていくと思うけど、そうじゃなくてお前それは厨二過ぎるやろwwwwでいくならまた別方向で考えやなあかんな。
どういうテイストでいく感じなんかな?
0398ぺんぺん草
垢版 |
2021/11/15(月) 12:40:19.77ID:CQ/DEKxr
>>394
ロマンを感じた

そう言えば映画で、虹彩認証が中心の近未来世界で目玉を移植して他人に成りすました主人公がいたわん
0399この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/15(月) 12:40:56.90ID:fDcPqfnG
>>394
現代だとDNA鑑定が強いがDNA情報を戸籍などに紐付けてないからな
過去やファンタジーは戸籍がないから人頼りなところがある
0400この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/15(月) 12:43:44.11ID:O+X9R8h6
>>394
そこから何を表現したい感じなんかな?

例えばSF作品だとそこから現代の個人認証に警告を鳴らすためとか、自分の存在が複製されるなら自分とはなにかとか、作品に「伝えたい意図」を物語に組み込んで分かりやすく寓話的に作るけど、そんなんあるんかな?

エンタメとして面白そうなギミックだからってのも悪くないけど、それでスタートすると中骨がないから綺麗に作るの大変やとおもうで。
0401この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/15(月) 12:59:18.85ID:MQpO59xQ
>>388,390,393,397
みなさんありがとうございます。こんな感じのが欲しかったんです

ネタ方向ぶっちぎりなイメージです
Mk-U?じゃあMk-Tもあるのか→ない、カッコいいからつけた
みたいなギャグ寄りです。後でこんな名前つけるやつアイツしかいない、と身バレします
0402この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/15(月) 13:07:35.34ID:kkC14u2k
>>395
そういうのも面白そうだな
ただそこまで未来だとぶっちゃけ個人認証がどうなるか想像も付かん
攻殻機動隊ではゴーストとかなんとか言ってる部分が近そうだが
>>399
「○○の息子□□!」で済んじゃう時代もあるんだよね
めちゃくちゃガバガバだけど事後で確認できるからまあ良いだろ、みたいな

>>400
こういうのは創作の種ではあるけどストーリーの骨ではないんよ
骨にならんことも無いと思うが、まだそれを考える段階じゃない
0403この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/15(月) 13:55:42.92ID:90o5PMb4
>>402
過去やファンタジーだと
偉い人に成り代わったりする時に科学的な証明できないから
家臣とか他の人に信用されるかが重要になりそう
0404この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/15(月) 14:42:49.35ID:Tb9xbZK/
家柄といえばグランゾートで
ジャドー族の王カノープスの子グルンワルド!って名乗ってるとこで
いや親がどうのってお前の立場の説明に関係ねえやんって子供ながら思ってたなあ
でも自己紹介するには所属と家名くらいしかないのも確かやな
え?俺も親父さん知ってるわ〜、じゃあ話し合いでおさめようか、とか
0405この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/15(月) 15:39:07.90ID:bGwiminL
なんとかプロットが完成したけど、キャラの能力で詰んでる。
能力モノの話書く人ってどうやって考えてるのかな。
0406この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/15(月) 16:04:44.89ID:qwxIxqQX
敵と味方を逆にしてネットに書く
こうすりゃ圧勝って敵の能力の上手い使い方を教えてもらえる
とにかく、不意打ち一発でハメるのが能力物の真骨頂
敵の能力はわからないから発動させるだけで危険
交互に視点変えて、今わかってる敵の能力、推測から逃げるかハメるか考えてアクション
を先手後手交互に仕掛けると考えても良いかと
作者は知ってるけどキャラは知らない、時の行動を考えるのは人間関係でも相手の立場を考えるのに役立つ
0407この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/15(月) 16:11:24.81ID:XZxq9YAD
>>405
能力バトル考え方としては既存の超能力をザコ師匠な原型留めない誇張して表現して行くのが一つ
亜種としては超能力の結果から逆算して、これを表現するならどんな能力が適切だろうかという思考法もある
発火能力があるとして、この発火は摩擦熱の発火なのか電気のスパークなのかとか色々考え方はあるよね

他には概念を能力化するのが一つ、これも既存能力の変更で一部だけ誇張した方が使い勝手が良い
時間という概念を操作する能力で遅滞、加速、停止、遡行、未来視、過去視とか色々あるね

ジョジョのワールドなんかはこの概念の超能力化で、世界と一体化して時間を停止する
スタプラが光速を超える純粋な速度によって時間を止めるドメスティックな時間停止だったのに対して
大分壮大な時間停止法なんだよね、同じ時間停止でも過程が違うっていうね

あとは世界の神話の英雄の持ってる神通力的な能力とかも調べてみると色々面白いよ
0408この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/15(月) 16:43:19.90ID:bGwiminL
>>407
>>これを表現するならどんな能力が適切だろうかという思考法もある
今まさに私が悩んでいるのがこの部分なんですよね。単純に「火が操れるぞー」とか「身体強化できるぞ」っていうのも全然いいとは思うんですけど、私のプロットの世界観では人物と能力の結びつきがポイントになっているので。
適切な動機とそれに見合う魔術を考えるのに苦戦しています。
0409この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/15(月) 16:48:47.36ID:XZxq9YAD
そこを考えるのが能力バトルの大半てヒロヒコ言うてたから苦しんで考えな
自力でも誰かの考え方でもいいから乗り越えたら大きな一歩前進だ
0410この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/15(月) 17:23:28.40ID:2Nt/1G1+
>>408
ストーリーかキャラか書きたいバトルや展開から考えるのは?
よくある追放系は、能力が劣ってるといわれてたが実はこの能力はこんな使い方で凄いことができるってところから作ってるだろうし
0411この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/15(月) 18:54:39.08ID:WwHyMIEi
>>399
今も欧米ですらそうというか
戸籍があるのは日本、韓国、北朝鮮、台湾
それと都市戸籍・農村戸籍から中国も近いものがある
0412この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/15(月) 19:15:01.82ID:gxLBv/7B
>>401
そっち方面やったらダサネームにプラスしてさらにギミック詰め込んでもええと思うで。

例えば黒龍なんて名前つけてて実際の機体はそれほど黒くもなくてなんだよwwwってなるけど
大事な場面で装甲が焼け焦げても守り続けてその姿はまさに黒龍のようだったみたいな熱い展開を仕込むとか。
ダサさと後の演出仕込む感じ。そういうのもおもろいんとちゃうかな。
0414この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/15(月) 19:26:11.36ID:/TOjDmV1
>>394
まず、そういう要素のある一般読んでみるのが一番じゃないか
自分が薦めるのは虐殺器官とハーモニーとシュピーゲルシリーズ
これらは要は「テロの脅威や身近な危険から身を守るために国家が盗聴とかしてもいいよね」
という視点で書かれてる 
0415この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/15(月) 19:40:44.26ID:AKpYQ3rv
>>412
なるほど!
ダサさのあとの名前負けしない活躍は熱い展開ですね。使わせていただきます
0416この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/15(月) 21:16:29.05ID:UcCBPtfv
能力にはとある型とハンハン型とワンピ型がありまっせ

とある型の超能力は、完全に先天的な本人の性質に合った能力が決まっててそれが宿る
ハンハン型は念能力のように、ある程度先天的な資質はあるが能力の性質は後天的に自分で決められる
ワンピ型は悪魔の実みたいに、完全に後天的でかつ本人の性質とは無関係な能力でも宿る

とある型なら今後どんな活躍をさせたいかから逆算するのが良いし
もしハンハン型ならキャラの動機を考え本人に能力を決めさせるくらい狙い撃ちしていい
0417この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/15(月) 21:56:50.86ID:G6jXvxBg
ちょうど今H×Hの新しい方のアニメ観てるんだけど、幼少期にカイトと関係を育んでない設定になってんのね
ゴン・キルアがよーいドンでカイトと関係築いていったら、後でキルアに投げかけるセリフとか全然変わっちゃうやん

天才の描写をわざわざ削って、売れる作品を自分で作れない監督や脚本がアニオリ入れてるのはなんだろーね
原作そのままだと自分の成果にならないとでも思ってるのかね、アニメ好きの凡人は自分の仕事だけやってりゃいいのに
水島努の爪の垢を内蔵に直接ぶち込んでやりたいわ
0419この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/16(火) 07:03:13.40ID:+QDIyrWx
>>417
蟻編でカイトと再会するとキツネグマの回想が音声無しであるから安心しろ
よく覚えていないがそれまでにもカイトの名前は登場してたと思う
0420ぺんぺん草
垢版 |
2021/11/16(火) 12:04:30.26ID:ZAkMsxeq
皆に聞きたいんだけど、このスレの居心地ってどう??
0421405
垢版 |
2021/11/16(火) 14:33:50.08ID:fyirSTtT
>>416
それでいうとハンハン型が一番近いですね。
とりあえず動機付けの方に力を入れてみます。
0422この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/16(火) 14:43:40.18ID:fyirSTtT
市街地で戦わせる場合一般人はあらかじめ警察とかが避難させておくのが安定ですか?
それとも、巻き込んで戦わせるのもありですか?
0424この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/16(火) 14:56:25.30ID:9r0g4tjl
>>422
作風によるでしょ
最初からダークな作風なら巻き込まれてもそういう作品なんだで済むけど
プリキュアで怪物が一般人を捕食したりしたら大顰蹙ものだし
0425ぺんぺん草
垢版 |
2021/11/16(火) 15:11:34.93ID:ZAkMsxeq
>>422
テロのような突発的な戦いでならあり
0426この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/16(火) 15:27:09.15ID:/1KyXJuO
>>422
市街戦はアホなジャーナリストが残ってて死ぬもの
七匹の子やぎでよくある一人だけ生き残るパターン好き
0427この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/16(火) 15:32:18.82ID:hj9VjRLN
避難指示に気づかなかった人、かくれんぼしてた子供、見捨てられた狂人、いろいろあるわな
0429この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/16(火) 18:29:25.22ID:KY1MLS0j
警官 避難してください!
一般人 わたしは一向にかまわん!
一般人 くくく、狂気の沙汰ほど面白い
一般人 怪人か?手貸した方がいい?
一般人 黙れ、全ての決定権は私にある
0430この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/16(火) 18:58:29.49ID:7JU5ipkd
やりたいもの・やらなきゃならないものを突っ込むために、非常時には住民全員地下格納しちゃったEVAみたいなのもあるな
0432422
垢版 |
2021/11/17(水) 00:20:53.37ID:wmfsSMCe
>>431
ヒーローものというか能力者同士の戦いが書きたくて、そのために色々とプロットを付け加えてます。まだ物書きとして未熟なので、皆さんの知恵をお借りしたく書き込んでます。
0433この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/17(水) 00:57:59.28ID:msGaicw+
>>432
警察が避難させるのはいいけど、その警察はどうやって危険をしったんだろう?
ゴジラみたいにわかりやすく見えてる危険ならいいけど、
ジョジョとかみたいに何が起こったのか一般人にはわからん危険もありうる
被害が出てから、すわテロか爆発事故か、って事態の把握をまずしようとする
警察にも能力者がいて、危険察知が可能で避難を決定するというのもありうるが、
その場合でも例えば不発弾が見つかった時のように、組織としてあらかじめいろいろ決めていなければ
避難させるのは難しい。どこに避難すれば安全かもわからんかもしれんのだから
0434この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/17(水) 01:08:32.51ID:1DAfHoXK
>>432
能力者同士がバトルするにあたって結界を展開して一般人から分からないようにしつつ結界内で建物壊しても実体は無事とか
昔ながらの手法もある

他にはそもそも能力者バトルは娯楽みたいなもので、バトル申請をすると専用フィールドが構築される
これはカードゲームアニメでよくある
0435この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/17(水) 02:13:57.29ID:OO+607zZ
国定能力者による戦闘が宣言された系
審判によって能力に覚醒した者は最後の1人を決めるため戦え
期限は10年、それまでに最後の1人が決まらなければ世界を再構築する
最後の1人は世界をどうするかの選択を認めよう
みたいな理不尽な神託が下されたとか
0436この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/17(水) 07:11:54.70ID:bx1DiON6
>>422
警察が動いている描写は主人公が苦悩したり警官が登場する回でないなら省いてもいい
民間人が死ぬような戦いでも書かない方が文章がきれいになるから
0437この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/17(水) 09:04:58.55ID:j5qjT+qA
一般人を巻き込む展開を書きたいだけで
一般人を巻き込んだ後の展開を考えてないなら辞めておいた方がいい
0440この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/17(水) 10:34:47.25ID:j5qjT+qA
周りはヒーローなんて思ってないからな
一般人に迷惑かける時点でヤクザの抗争と変わらん
0441この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/17(水) 11:30:19.13ID:tSksweIY
ヒロアカがその辺をよく描いてるが
ヒーローとして扱われるのに必要なのは実力じゃ無くてブランドなんだよ

知名度が高く、弱者を助け、ある程度は的を射た正義的言動が目立ち、シンボルを持つ
シンボルってのはコスチュームとかじゃなく「何が起きたらあいつが来た」と分かる事

世間から認められる存在になって初めてヒーローという存在は成立する
0442この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/17(水) 11:39:59.73ID:srbLjpyP
>>436
省いてもいいんですね。戦闘のエフェクトとして書いた方がいいのかと思ってました。
0443この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/17(水) 12:48:53.88ID:e2fz7zLZ
>>422
主人公が放火して火事だーって言って避難させているのがあったよ
誓約のフロントライン
0444この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/17(水) 13:22:30.50ID:y1bv09BO
警察庁 能力者対策は警察では手に余る、自衛隊による対応おお願いしたい!
防衛庁 自衛隊に治安出動でもさせろと?馬鹿を言うな、治安維持は警察の仕事であってだな
警察庁 wwwピストルで能力者に対抗しろとおっしゃる?
異能局 まあまあ、警察はあくまで住民の非難誘導などをお願い致します、能力者本人への対処は我々が・・
警察庁 では先日の新潟の事件みたいな場合はどうなる!ヒーローの到着までに市民警官合わせて7名の死者が出ているんだぞ!

みたいな世界も好き
まだヒーローの法整備が追いつかない時期
0445えび
垢版 |
2021/11/17(水) 14:05:01.12ID:UJZFVi2Y
>>377
いや、うちの教科担任は1対1でも何いってるかわかんないぞ?
0446えび
垢版 |
2021/11/17(水) 14:21:57.80ID:UJZFVi2Y
>>384
なんだろう、読んでて清々しいほどだな。
まあ自分が学生なのは認めるし語彙力が弱いのも認める。だけどさ、別に上からではなくない?読んでて、別に僕はなんとも思わなかったし、人それぞれ様々な口調の人がいるでしょう?
うちの担任の言葉を借りるなら、そういうところから差別が始まる。それにさ、多数決の原則って知ってるよね?そこにも、少数派の意見の尊重をしなければならないってあるし。
あ、ちなみに異世界設定なんだけど、取りあえず今考えてるのが、この前の意見にあった大和ミュージアムの人混みによってそとでたら問いかける声が聞こえたってやつ、ひとまず地球ではそのくらいでいいかなって。
そして、異世界にいったらなんだけども、立地はフィリピンみたいな所にしようかなってところ。
この前から全然進んでないけれども
0448えび
垢版 |
2021/11/17(水) 14:51:22.73ID:UJZFVi2Y
>>444
て言うか、警察にもS.W.A.T.いるし大丈夫でしょ、増やせばいいだけなんだから
0449この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/17(水) 15:13:26.34ID:S9OirBiq
>>444
なろうのヒーローミマン好きだわ
ちょうどヒーローが到着するまでの隙間時間を戦うヒーローじゃない職員の話だよ
ちな現場には自転車で駆け付ける模様
0450この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/17(水) 15:18:47.02ID:y1bv09BO
装甲車と機銃装備した部隊を全国の都市に分散配置、駐留すべきかどうか、指揮権やコストや住民感情の問題とか
そういう段階で政府の対応が追いついてない世界とか
いや、警察と自衛隊同じやんとか思う人にはそれで良いや、俺も権限や法律に詳しくて語ってるわけじゃないし、なしとおもうなら無しだ
0451この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/17(水) 15:39:29.06ID:8T8nxfjL
書きたいものがわからないけど、ローファンだと舞台設定にカロリー使いすぎになりそう
異世界とかゲームにした方が手っ取り早いんでない?
0452この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/17(水) 16:51:05.26ID:uaTJJ+Nj
難しいところだな
そういうシミュレーション的な世界観好きな人ってわりといるからな
もちろんウゼエ本題にとっとと入れって人も多いんだろうが
0453この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/17(水) 17:15:12.22ID:tSksweIY
シミュレーション型でテンポも守りたいなら展開の裏付けにだけは設定を作用させておいて
いざ問題が起こったらその時にようやく「何が原因で起きた問題なのか」と説明する
という手が一応ある
しかもこれなら「どの設定を説明するか」からストーリーに必要なトラブルを逆算的に生み出せる
欠点は最初から作り込まないと矛盾が起こりやすく、説明し終わった後の話が面白さを保ちにくい
0454この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/17(水) 17:47:30.45ID:7kXlOBB5
設定を考えるのが好きならローファン
ノイズなしのバトルに集中させたいなら異世界
って感じか

異世界でも現実世界に準じた機関を設定すれば、細かい指摘もなく自由に展開できそうではある
これも一つの手かな?
0455この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/17(水) 18:16:16.79ID:y1bv09BO
わからんでもない
見開き右に白紙、左1ページ目に世界の概要が始まって
めくって2.3ページも4.5ページもプロローグあると長!って思う
軽くほのめかして米書きや設定ページ、章の間に小咄で小出しにしつつ、とりあえず読者に勝手に想像はさせてて良いかな
あくまでもバックボーン、デッサンとしてブレを無くす為
0456この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/17(水) 18:20:23.25ID:lZPNs6TI
よくある能力バトル漫画だと能力者のいる治安組織があって主人公が勧誘されたりする
守るために戦うという大義名分が作りやすい

そういうのがなくて完全なる突然変異だと
能力バトルで街を守ろうとして戦っても警察組織からは警戒対象になったりするな
能力自体が脅威なので
0457えび
垢版 |
2021/11/17(水) 18:29:37.29ID:UJZFVi2Y
>>456
ていうかもう、内閣府直属の防衛機密情報保護組織とかでいんじゃね?
0459この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/17(水) 19:33:10.95ID:H8JY1KWY
怪人と仮面ライダーがいる世界のシミュレーション的な設定のクウガは良かったな
0460この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/17(水) 21:35:30.66ID:iSzmo9jA
>>446
フィリピン行った事ないわ
たぶん気候や地質の話じゃなくて、たくさんの島で構成されてるって事を言いたいのかね。合ってる?

異世界設定作る前に一つ聞きたいんだけど、成長物語が好きって書いてたけど、これも成長物って事で良いの?
その場合、まず成長するのは何になるか決めて欲しい
何が成長するかでその後の展開が変わるから、最初に決めておいた方が齟齬が出ない

トラックに轢かれて転生だと大体草原の真ん中か民家の中に出る
転移物もやっぱり草原の真ん中だったり街中だったりする
ただ、召喚物だとこれらには当てはまらない

召喚物は、召喚した物をと関係が深い場所から始まる事が多い
この話だと大和ミュージアムから召喚されるから、召喚先は異世界の大和ゆかりの場所が良いだろうね
造船所、港、ドック。異世界の大和の立ち位置が分からないけど、神格化されてるなら神殿とかも入る
海のど真ん中から始めて遭難しても良いし、無人島の海岸から初めて隠された施設を発見しても良い

何に決めるかは任せるけど、とりあえずヒントとしてはこんなもんかな
0461この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/18(木) 02:26:07.90ID:7UmLu6R1
今んとこわかってるえび氏の作品
・舞台
現代?日本→戦艦大和が意識持ってる異世界
・主人公
男、おそらく戦艦好き
・転移時の状況
不注意による転落からの溺死(変えてもいいらしい)
・転移先
大陸の配置がフィリピンぽい異世界、地球より海多め?
・敵
魔帝(個人?)
・ラスト
主人公死亡、命令を放棄した戦艦大和(意識)も沈没

であってるんだろうか
戦艦大和の精神を従死させるくせに自衛官志望じゃないんかいとか思ってごめんね
明治の代から代々海軍みたいな血筋エリートが主人公かと思ってたらたまたま死んだだけの一般人かよないわーってなった
主人公の成長物書きたいならいっそガンダムみたいな架空の兵器にしてくれ
0462この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/18(木) 04:13:25.29ID:sqeF1jIL
今日さ、親にスマホのアプリの使い方教えてほしいって頼まれてさ

聞く前にググった?って尋ねると、なにそれだって
webブラウザでアプリ名とやりたいこと検索してみなって言っても、意地悪しないで教えてって言うの
解決策書いてあるサイト開いても、目的の所だけ読めばいいのに始めから読んで、途中に表示されるマッチングアプリの広告を見て、これをインストールすればいいの?って言う始末

自分はどうすれば良かったんだろう
0463えび
垢版 |
2021/11/18(木) 04:21:47.86ID:YaxwtiTC
>>462
百聞は一見に如かずと言う。
親の携帯と一緒に自分の携帯を動かしてレクチャーしたらよかったんじゃない?
0464えび
垢版 |
2021/11/18(木) 04:38:09.97ID:YaxwtiTC
>>461
舞台
異世界 固有名詞のついている乗り物に魂の宿る世界
主人公
男 ミリオタ 父、祖父共に海自海軍出身
転移時の状況
未定 今のところは前述した通り
転移先
大きな大陸が8つで、主人公の転移先はフィリピンのような小さな島々の浮かんでいる地域 ただ日本のように四季がある
ラスボス
魔道帝国 (以後魔帝) 転移時点では存在せず、いずれ封印が溶ける
それ以外の主な敵
列強国連合(プライド高い)
転移国家(性格悪い)
など
ラスト
人類の力を合わせ魔帝を滅ぼそうとするも、被害ゼロではきつくなる。
ならば最小限の被害でということで主人公が無謀な突撃。しかし、撤退しろと言う主人公の命令を無視して大和以下第一主力艦隊が付き添う。
激戦の末、魔皇帝と、刺し違えて主人公は死亡。付き添った第一艦隊は半数が被撃沈、半数が大破といったところで、主人公の最後の命令である、港が二度と稼働できないよにし、魔帝軍と刺し違えて全滅。
そして、その後って言ったところかな?
0465えび
垢版 |
2021/11/18(木) 04:40:25.41ID:YaxwtiTC
訂正、被害ゼロではなく、被害が大きくなりすぎてです
0466この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/18(木) 07:53:34.41ID:G83oWnqz
昔の世にも奇妙な物語みたいに現在が舞台で超常現象もない話でもいいかもしれない
でも大抵対応不可能なことをご都合主義でやるからなあ
0467ぺんぺん草
垢版 |
2021/11/18(木) 08:28:40.33ID:0Gjmv5/E
エビさんや、読解力を鍛えましょうや
この先色々と役立ちまっせ
まず、自作品を推敲する際には読者が読みやすいかどうか確認しやすい上に、なんと、ネットで情報を誤解なく収集する事も出来やすんぜ!
これから長らく作品を書くならこれほどの力ぁはありやせん
どうか、ご一考くださいませぇ
0468この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/18(木) 09:14:36.02ID:uImQqZie
ラストが決まってるのは良いことだ
過去に遡っていけばどんなスタートにしたらラストシーンに繋げられるか辿り着けるんじゃない
少なくとも伏線は仕掛けやすいと思う
0470この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/18(木) 09:43:26.79ID:wSGFXfpO
>>462
そのググり方を教える方法で正しいんやで、目次や広告についても教える
答えを教えるのではなく解き方を教える
食料を配るのではなく農業を教える
同じ
0472この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/18(木) 09:59:18.15ID:o6IvxxyR
主人公の意思のある戦艦は帝国制なんだろたぶん
だから皇帝以外は全部AI兵器の予想
0473この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/18(木) 10:05:14.90ID:wSGFXfpO
それ国じゃねえw
列強国連合←強国が連合?とか、国ごと転生してる国とか
なんか国?というより武装船団や軍隊を国って呼んでる気はする

神々の悪戯で、海賊団バトルロワイヤルでも開催されてる世界としか思えないな
優勝者は封印されてる次のステージで戦いますって奴
0475この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/18(木) 10:30:27.25ID:ZWenapyY
遊びで考えた召喚バトロワに似てんな
定期的に主神を決める神々のゲームにプレイヤーとして異界から力ある者を1国十数名ずつ呼ばれて
優勝したプレイヤーだけ生きて帰らせてやるってクソみたいな神々の世界
なのだが、主人公も異界数百年経験の自力帰還チート、仲間もチート級、他国召喚者も大概チート宇宙人やら多数
召喚元にアンカー張ってないゴミ術式だから送還不可、返してやるのは嘘だとわかってる

プロレスしながら神々をボコる方法や帰還方法を考えるプレイヤー達
前回が盛り上がりにかけたからと魔力上限の設定外しちゃった神々の運命やいかに
第一のゲームは・・
0477この名無しがすごい!
垢版 |
2021/11/18(木) 11:45:21.13ID:ZWenapyY
あー、バキ言われると納得。いつでもルール無視もできるユージローだ
結局は微妙なギフトでやりくりする方が作る方もオモロいと自覚はした
0478えび
垢版 |
2021/11/18(木) 13:21:25.95ID:YaxwtiTC
>>473
書き方が悪かったな。
列強国連合って言うのは、列強国が主人公の勢力に対抗するために同盟を結んだもの。簡単に言うとEUみたいなやつ
0479えび
垢版 |
2021/11/18(木) 13:21:59.76ID:YaxwtiTC
>>473
あと転生じゃなくて転移ね
0480えび
垢版 |
2021/11/18(木) 13:28:23.44ID:YaxwtiTC
>>469
史実に登場する軍艦(補助艦艇含む)などの兵器で、登場させてほしいの何かある?
また、だとしたらどんな性格がいいと思う?

って言う内容だったけど、まずは世界観からって言われたのでそこを何とかしているところです。
0481えび
垢版 |
2021/11/18(木) 13:31:39.40ID:YaxwtiTC
>>472
今のところ考えてるのは、前の戦争で沈んだ軍艦たちが何故かその世界にあったって言う設定を考えてる。
''沈んだ''だから、長門や大和なんかは出せるけど、鳳翔や榛名 日向と伊勢なんかは出せない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況