X



【Painter】 Substance総合スレ Part3 【Designer】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b3-9YlK)
垢版 |
2018/01/05(金) 21:39:02.86ID:JMb12j020
Allegorithmic Substance PainterとDesignerのスレです

■Substance Designer
https://www.allegorithmic.com/products/substance-designer

■Substance Painter
https://www.allegorithmic.com/products/substance-painter

※steamでも取り扱い中

前スレ
【Painter】 Substance総合スレ 【Designer】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1457589518/

【Painter】 Substance総合スレ Part2 【Designer】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1511778536/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51dd-yqpC)
垢版 |
2019/04/17(水) 14:22:14.06ID:H28GgDNs0
ペインターGPU依存高いと思うけど、カード2枚ざしとかしたら効果ある?

今GTX1060使ってんだけど、ちょっと重遅いんでRTX2060に変えるか
GTX1060追加して2枚ざしにするか悩んでるんだけど
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d5f-lypM)
垢版 |
2019/04/26(金) 21:10:45.97ID:BZ8rO4dU0
わざわざこんな掃き溜めの5chなんかに来る業界人のモノ好きいねーだろw

業界じゃすでにデファクトスタンダードだし
Sourceで様々なグラフも有料公開されてるし
勉強にゃ事欠かないよ

ここに来る必要がない
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d5f-lypM)
垢版 |
2019/04/30(火) 19:35:17.35ID:Fm3QXDkj0
Eric Wileyのタコ足tutsキモいなーw

この人毎回毎回キモ題材選んでるんだが
なんかとてつもない性癖あるのかね?w

https://gumroad.com/l/levelup_octopus
$15ナリ
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e501-lypM)
垢版 |
2019/04/30(火) 20:36:32.09ID:tLnRAS6N0
いやむしろさり気ないやつの方が難しくね

女の顔にシミそばかすたっぷり入れときゃリアルだろうみたいな人物CG、外人さんがよく作ってるよな
わかりやすい表現なのは分かるがぶっちゃけ安直で汚い
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b07-G+PC)
垢版 |
2019/04/30(火) 21:10:13.35ID:oaFcPeZ90
>>518
何の技術かによる

>>519
もう少し具体的に言うと、リアルな絵を描ける奴が必ずしも
似顔絵が得意とは限らない。
詳細を省いても本人であることを主張出来るが
それをするには対象の特徴を把握する技能っていうか知能が無いとダメ。
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp5f-GtQO)
垢版 |
2019/05/07(火) 16:09:52.67ID:xGJlG7wnp
zbrushなんかもそういうの多いけどクリーチャー系は特にちょっとディテール入れればそれだけでなんか凄い感は出やすいよな
シルエットやフォルムの良し悪しで造形の上手い下手がよくわかるけど。
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-BnMc)
垢版 |
2019/05/10(金) 01:38:18.97ID:iKUmd6UE0
てかいつAdobe ccに来るんだ?
ずっと待ってるのに全然来る気配ないんだけど
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-g9Lm)
垢版 |
2019/05/11(土) 13:02:55.76ID:Q9oD4maP0
なにを勘違いしてんだかepicもunityもゲームエンジン自体に簡易モデリング機能を付け始めてるんだよなー
最低限既存DCCツールとタメ張れるだけの機能が無いならわざわざ使う理由なんぞ無いのに
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8b-mZdh)
垢版 |
2019/05/11(土) 23:41:53.70ID:gjv+TUN1p
両方持ってるけどペインターの方しか使ってないな、デザイナーは相当大きなスタジオじゃないと効果低いんじゃないかな
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-PgNS)
垢版 |
2019/05/12(日) 06:39:12.65ID:X29fN4vxa
両方持ってるけどデザイナーしか使ってない......。

自分の場合は背景用の経年劣化するマテリアルとか作るからデザイナー一択なんだけど、キャラクターしかやらないんだったらペインターだけでもいいんじゃないかなー?

両方できた方がいいっちゃあいいけど
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 375f-/JuY)
垢版 |
2019/05/12(日) 14:22:25.64ID:+sdDFBJN0
案件と所属してる会社の規模にもよるな…
ホビイストだったらお好きにどうぞだわ

両方使えたほうがいいけどね
使い方次第で色々できるから…

それはそうとSD2019来たな
地味に嬉しいうpだ

あとXolotl StudioがAllegorithmicとコラボとかマジ嬉しい
もしかしたら今後出るAllegorithmicプラグインで
メッシュインポーター搭載されるかもしれんぞ?w
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ba-buEI)
垢版 |
2019/05/25(土) 05:03:30.28ID:4UXI3qv70
サブスクリプションで1年ほど購読した後に49ドルで永久ライセンスにする場合、
ペインターなど単体でとかでなく、デザイナーやアルケミストも含めて全部永久ライセンスにしてもらえるんでしょうか?
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da2d-bUoT)
垢版 |
2019/05/31(金) 15:51:41.25ID:J5s7PUH/0
レイヤが増えてわけわかんなくなったんだけど、レイヤに何もペイントしてないかどうかって判別する方法ある?
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2642-Dmnv)
垢版 |
2019/06/03(月) 18:23:38.88ID:VrvsXV0/0
他のソフトに書きだしても質感変わることもあるから
なるべくSPでレンダリングしたいんだけど、ノイズどうにもならないかな?
色々設定しようとしてるけど重いからいじりにくいし、レンダリング
落ち着くまで時間かかるしで・・・
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f08-KW5W)
垢版 |
2019/06/10(月) 23:31:46.21ID:5kXoPuxW0
質問いいですか?
人体のテクスチャセットを頭、胴体、腕、脚と分けたんですが、セット間で肌につなぎ目が出来てしまいました
スタンプでなんとかしたいところですがセットをまたいで塗れない、サンプルも取れないって仕様なんですね
こういうセット間の繋ぎ目を均す方法何かありますでしょうか?
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b0-ZwLZ)
垢版 |
2019/06/12(水) 16:11:49.73ID:y3mS3ZBF0
>>555
やり方解れば、SPでそのフィギュア用のテクスチャも簡単に作れるよ。
とだけ教えとく。でも、自分で試行錯誤して下さい。営業妨害したくないので。
Poserか、DazStudioの人型テクスチャ作っているんでしょ。
自分用なら、規格に合わせる必要ないし、UVマップまとめて8kとかにすれば良い。
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-JocG)
垢版 |
2019/06/14(金) 19:00:16.22ID:dpXjiwKUa
>>559
交差点や駐車車両の隙間に留意し、一時停止と確認を怠らずにスピードを抑えるのが以外と効く
拙速だと情報取得や処理に遅れが出てクラッシュまで行かなくてもプチフリーズするだろ

後は節目で一時停止を忘れずにすることでバックアップもメモリの履歴節約も
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b01-LWbF)
垢版 |
2019/06/14(金) 21:25:48.62ID:skawUhER0
頭おかしい人に絡まれて可哀想
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 768c-YCmz)
垢版 |
2019/06/14(金) 22:34:58.41ID:RWB/mT7C0
スペック上げる以外にできる事はTDRディレイを伸ばすのと下にあってどうでもいいレイヤーは非表示にしとくとかかな
ボンデジのSPサポートページの「長いコンピューター計算でGPUドライバがクラッシュする」を読むと良い
なおレジストリ書き換えてもバージョンうpするといつの間にか元に戻ってる事があるから油断ならない
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b01-LWbF)
垢版 |
2019/06/18(火) 00:56:44.63ID:TtMKyc890
Blenderで色味が違う程度ならともかく荒くなったことないわ
単に出力時の解像度が低いんじゃね
レンダーのサンプリングの数値が低いとかのオチは勘弁で
とりあえず出力したテクスチャの解像度見て見てから判断
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49da-d9K3)
垢版 |
2019/06/20(木) 09:05:18.07ID:R0A94C1P0
SDで作ったファイルのフォルダ構成を変更するときってどうやればいいんでしょうか?たくさんのsdsファイルを一つ下の階層に置きたいとかです。
自作ノードとリンクが切れてしまいます。
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09da-HQ34)
垢版 |
2019/06/23(日) 15:14:08.35ID:uH94y1VD0
質問なんですが、ブラックフライデーにsubstanceを購入した人は
Adobeに買収されたし、購入一年後永久ライセンスに変更できるんでしょうか?

Adobeの旧ライセンスがダウンロードできなくなるってこの前に見たんですが、Adobeに
買収されてるsubstanceも永久ライセンスを前に買っていても最新のバージョンを
買い続けないといけなくなるんでしょうか
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-h+kj)
垢版 |
2019/06/26(水) 13:59:51.78ID:eau3C7Wha
Painter買うか迷っててTwitter見てると月額払わないといけない話と買いきりでもいけるような話が混在しててよくわからない
Painterは買い切りで手に入るが月額払わないとアップデートができず新機能が使えないってこと?
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5180-Im5L)
垢版 |
2019/06/26(水) 14:47:57.46ID:V7N6fwQ90
https://dotup.org/uploda/dotup.org1881930.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1881933.png

サブスク契約だと1年たったら+なんぼかで買い切りできるってことか
スチームで買った場合完全買い切りだけど同頑張ってもアップデートはできないからねということか
そのかわり安いと
通常値段でスチーム購入する人はただのお馬鹿さんってことでつか?
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63da-T0Pq)
垢版 |
2019/07/08(月) 06:16:48.52ID:K6mjvH310
SDを勉強していて、ノイズの使い回しについて疑問に思ったので質問させてください。
例えば土の上にたくさん木の葉が散らばっているマテリアルがあったとします。
地面全体の指向性ワープの強度に使ったPerlinNoiseを木の葉単体の凹凸のためのブレンドにも使う、その他5か所ぐらいに使うといった接続をよく見かけます。
こういう使い回しって現場では可読性の問題にならないんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況